2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part2【INSIGHT】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/17(月) 13:34:25.67 ID:54sdLKdO0.net
2018年12月13日発売 SPORT HYBRID i-MMD搭載、新型『インサイト』のスレです。

■公式サイト
https://www.honda.co.jp/INSIGHT/

■過去スレ
【ホンダ】 新型 インサイト 【2018年冬発売】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539148331/

次スレは>>980を踏んだら立てましょう

これはBBS-SLIPの付け忘れ対策です。
スレ立て時に、以下の文字列が本文の最初に2行あることを確認してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:36:04.67 ID:E5GxO+YR0.net
まあ140リミッターでエンジンやオートマの設計すればもっと運転しやすくて燃費のいい車ができるんだろうが
7速ATで9速AT相当の質感を実現できる

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:42:15.93 ID:sUzXHIcw0.net
>>468
もちろん、車検通さないってのはそういう事

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:43:42.89 ID:E5GxO+YR0.net
そうすると非関税障壁だとうるさくなる

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:44:38.36 ID:mkrs14Gi0.net
>>466
でも130は捕まる速度ですよ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:49:02.71 ID:sUzXHIcw0.net
あと大型貨物は乗用車みたいな自主規制じゃなくて、法律で90kmリミッターが義務化されてるからもっと厳しい

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:51:40.68 ID:sUzXHIcw0.net
>>471
輸出先国の保安基準に適合させるのは当然だと思うけどなぁ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:52:36.13 ID:slS1pRiA0.net
シビックと同じユニットだろうから上限135だろうね

100出れば十分とやった結果が今の軽とコンパクトカーだからなあ
運転のしやすさも質感も犠牲にして、高速燃費もさほど良くない。
水は低きに流れるんやな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 23:15:50.28 ID:w9d82qDE0.net
ACCは上限よりもゼロkまで追従できる所にこそ運転支援の価値を感じる。
30kまでしか設定できない車から買い換えたけど
これは本当に良い!疲れが半減するね。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 23:23:44.17 ID:Y4zdJFT70.net
>>472
こういう 1+1は2です みたいな当たり前のことをわざわざいう奴って病気だと思う

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 23:31:34.86 ID:HG+OKtum0.net
ハイブリに価値を見いだせないならシビックでもええかな
5ドアはハイオクだけどリセールバリューは良いんだろうし
スポーツ系デザイン好むならインサイトよりもシビックかな
ベースは同じぽいし

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 00:03:31.21 ID:yD3zYczE0.net
>>469
日本じゃベンツの9速は実質7速だけどね

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 00:47:30.48 ID:n62HZb+n0.net
契約してきました。
EXブラックのルーセブラックメタリック色で、
Dオプション(光のアイテムパッケージ、ドライブレコーダーパッケージD、
アームレストコンソール、新車パッケージ、グラスコーティング・グランデ、
ブラックエンブレム、LED照明、リアカメラ de あんしんプラス2)
車両本体値引き:22万5千円+Dオプション値引き:15万5千円でした。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 01:31:34.00 ID:jSiY9CDF0.net
>>457
田舎でも都会でも
再開発された所以外の住宅街の道路拡げるの困難だし
あと立体式駐車場のマスの大きさも建て替えでもしない限り無理な所が有る
たまに
車幅が3ナンバー車駐車不可の所が
たまに有るからね

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 06:57:26.29 ID:p3+wwPap0.net
最近のクルマは側面衝突安全のマージン取るから、
5ナンバーの横幅じゃ室内空間取れなくなってんじゃね?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 08:10:23.43 ID:zMZqa4aM0.net
っていう言い訳で、アメリカにもヨーロッパにも新興国にま持ってけない中途半端なサイズのプラットフォームを作りたくないだけでしょ
金掛けても売れないから

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 09:45:26.01 ID:p3+wwPap0.net
外面の幅とプラットフォームって関係あるのかな?
側面衝突安全マージン取るためにドア厚くして膨らましてんじゃないの?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 10:30:53.25 ID:hZ6Kb9gf0.net
>>484
国内インサイトも米国仕様も車幅は同じ1.8メートルやけど、国内向けはドアハンドルを左右10ミリづつ大きくして1820になってます。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 10:35:10.92 ID:jjHuMbb30.net
サイドミラーの方が出っ張ってるのにね

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 13:09:52.84 ID:zMZqa4aM0.net
>>484
ドア膨らませただけじゃ側面衝突に耐えれんよ
中に太いサイドビーム仕込んで、衝突時にそれを支えるA/B/Cピラーを強化して、の結果にドアが膨らむだけで。
衝突安全対策は手間かかるとこだから、普通は共通(プラットフォーム)化するかと。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 14:03:08.00 ID:MnvgJs5A0.net
バックランプはT16 ?
ウインカーランプはT20 ?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 14:05:44.32 ID:9AVZlf3V0.net
>>480
22万も引いてもらえたんの!?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 15:52:34.92 ID:8wI48mAZ0.net
具体的な商談内容晒すなんて、売る側からすれば最低の客じゃん
詳細なオプションまで書いてあるからもう特定されてるだろ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 16:07:57.45 ID:h/VBOb1w0.net
>>490
ディーラーに特定されて何か問題あるんか?お前がどこのディーラーかわからん限り販売ディーラーに迷惑かからんw
お前さん値引きまともにしてもらえなかったか高く売り付けたいディーラーの中の人間だなwww

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 19:56:03.00 ID:NE7EYXQL0.net
>>443
単純にスペース的な問題とi-dcdのモーター出力上げると専用の発電機ないからすぐにバッテリー枯渇して充電ばかり入ってギクシャクかもね

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 20:08:05.05 ID:VFqc8wDI0.net
>>490
5ちゃんのカキコで何言ってるんだw
どこのディーラーなのか、そもそも本当の話かどうかもわからんのに。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 21:16:36.93 ID:F/JD7LBV0.net
レジェンドのハイブリッドはフロントのモーターは充電専用というのは知らなかった。
1,500ccのハイブリッドと同じで駆動にも使われると思っていた。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 22:42:52.98 ID:StYv9AcC0.net
エンジン止まってるときはFRか

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:01:11.27 ID:CPqprH9V0.net
ワイは15万引きだった
ちなアコードなら35万引けると言われたので
アコードにしようかと思ってる

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:17:11.47 ID:2+dMZc5q0.net
後席トランクスルーが不要だったら絶対アコードのほうがイイ。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:29:45.38 ID:RkTqymtG0.net
車って15万とか22万とか引いてくれるの?
今のフィット勝った時は3万しか引いてくれなかった
それも新発売キャンペーン中ですとかで

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:35:13.52 ID:R35SbWQu0.net
>>498
他社競合、決算期、モデルチェンジ前、その他色々テクニック使えば大幅な値引きは可能だよ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:42:10.41 ID:StYv9AcC0.net
セールスマンをカネで懐柔すればいい
使った金以上のリターンになるように

5万ほど握らせれば限界からさらに10万上乗せとか

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 00:13:03.98 ID:/cPXYUWh0.net
トランクスルーとか言っといて、敷居の段差凄いよね
使えん

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 00:30:18.19 ID:3vvpNKKJ0.net
セダンの限界だな
収納については今乗ってるCR-Zの方がずっと上だわ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 00:35:21.56 ID:XqlNw3cY0.net
インサイトとアコード比較してインサイトのが良かった所。
ハイブリッドなのにトランクスルーが可能
アコードより全長が短いので取り回しが楽。
燃費が良い。特に一般道。高速中心だと差は少ないと思う。
情報画面がグラフィカル。
ナビが少しだけ進歩してる。
未確認だがクルコンの上限が多分135km?
最近の新型は135kmらしい。ちなみにアコードは115km。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 02:01:25.64 ID:cu5HhSmX0.net
昔は185kmだった。今みたいにスピード違反取らないで通行区分違反で終わりだから何キロオーバーしても一緒。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 09:43:33.95 ID:+G0tvPo80.net
燃費と取り回しの良さだったら今年出るであろうimmdのフィットを待ちたい。
問題はアコードクラスからの乗り換えでパワーと装備、静粛性が満足できかだね。
値段があと50万程安ければ納得だが、あまり変わりないとするとここら辺も妥協したくない。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 09:51:20.63 ID:+G0tvPo80.net
軽でも10万位引くけど、3万とは営業にとってはいいお客様すぎる。
系列外の他のディーラー他社との比較交渉を楽しめれば、浮いた金で新車家族旅行楽しめる。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 09:53:27.07 ID:+G0tvPo80.net
トランクスルーあるに越した事ないが、多様するようならそもそもセダンは買わないよ。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 12:13:14.14 ID:6PhpKfI00.net
まぁ最低限の値引交渉はしないとね
ところで、みんな車両紹介制度ってちゃんと利用してる?
ホンダ車は他メーカーと比べて若干安めかな

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 13:11:14.37 ID:obkgXNgn0.net
不人気車確定だから半年から1年待てば大幅値引きよ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 13:13:06.13 ID:obkgXNgn0.net
逆に軽やコンパクトは黙ってても売れるから全然引かないよ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 18:23:15.81 ID:1axnOx0V0.net
CR-Vの4駆システムがあれば選ぶのに

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 18:35:09.31 ID:jug4kXLw0.net
トヨタのクジラグリルをパクったな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 19:22:50.27 ID:lGRvCqNs0.net
雰囲気がちょっとパサートに似てる?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 19:54:55.27 ID:s9t0cS7z0.net
マツダのパクり
アウディのパクり
フォルクスワーゲンのパクり
トヨタのパクり ← new

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:15:22.74 ID:tEeNcBu00.net
>>514
パクリは盗用多の専売特許てこと
ご存知ない?(笑)

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:24:50.43 ID:L2xWMGoM0.net
>>515
盗用多←トヨタ
上手いなあw
トヨタのクジラグリルをパクったな???
それはないわw
それだけはないわw

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:34:17.84 ID:DQtskhpw0.net
>>516

クジラグリル?
俺には引きちぎられた金網にしか見えん。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:37:43.43 ID:+1XuqmK90.net
シフトレバーレスでもセンターコンソールがあるから開放感が少ないな
もっとコンソール細くしてシートをを大型化してゆったり感出すとかやりようがあるだろうに
電磁パーキングブレーキもスイッチなくして自動にすればいいじゃん

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:40:32.94 ID:L2xWMGoM0.net
>>517
まったく見えへんけどwまあ最近どうしたのか
魚屋さんにでもないたいの?と思えてしょうがない盗用多デザインよりは遥かにカッコいいw
なんで魚顔ばかり作ってる?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:46:16.56 ID:zv4RpzKI0.net
全く期待せず値引きの値の字も出さなかったら5万引いてくれてた

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 21:37:37.99 ID:ykd/1xAn0.net
カムリ、海外のユーチューバーからシェイバーみたいだって言われてたな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 21:37:52.22 ID:XqlNw3cY0.net
インサイトカッコいいな。
リアは少しおとなしめなのでオプションでもいいからメッキパーツあったら欲しい。
アクセラセダンと似てるな。
アコードのリアはかなり良い。
レーンウォッチは欲しかったな。
BSMは使った事ないがどうなんだろ?
リアカメラで安心プラスと違うのか?
アコードみたくセンターディスプレイが2つあればと思うが次期アコードも1画面になるのは確定だろう。
パワーシートなのにメモリー機能無いの?
サンルーフも選べないのはマイナス。
アコードの加速感に慣れてるとちょっと物足りない感じだが不満出るほどではないな。
街乗りちょっとして軽く20km/L越えるのはスゴいね。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 21:49:00.40 ID:3vvpNKKJ0.net
ディーラーからは、安心プラスはそんなにオススメしないと言われた

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 23:15:03.00 ID:fVRVWz7n0.net
インサイトとカムリで悩んでる
サンルーフほしいけど
カムリはでかすぎるんだよなあ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 23:24:48.70 ID:+1XuqmK90.net
サンルーフって昔はOPでつけたらその費用は下取り分で元が取れる言われるくらいの人気OPだったのに
見る影もないな
特にホンダ車
スカイルーフがコケてそのあとまるでみなくなった

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 23:32:16.01 ID:ByunIJBs0.net
>>525
アコードはレザーシートにすると
もれなくサンルーフをプレゼント

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 23:45:38.74 ID:nUcNup2I0.net
カムリって必要なオプション付けたらインサイトより大分高いのでは

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 00:10:52.32 ID:QMWJ5FpP0.net
>>525
国によってはサンルーフが無いなんて車にあらず!て結構あるみたいだね
アメリカもそうじゃなかったかな?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 00:49:02.95 ID:E9w1/jeT0.net
同じようなオプション選んでくと
インサイトのEXで403
カムリのGにサンルーフで460だった
EX黒で406、G皮で530
価格差あるけど結婚して親のせるから悩む
お互い歳行っての結婚だから子供の心配なし
双方母親のみなんよ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 03:09:12.02 ID:WFbxOCDq0.net
50万差ならカムリがいい、後ろに老人乗せるのなら尚更。
車体のコンパクトさと燃費以外すべてカムリが上。
オプション同じくらいといっても基本性能が段違い、アクセル踏んだ瞬間もうカムリ、塗装の質、車の信頼性、リセールまで考えたら尚更。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 05:52:40.25 ID:CTdWXrqN0.net
サンルーフって全く使わないけどね
なんで人気なんだろうね

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 06:18:55.00 ID:Qx7rDlaD0.net
>>526
表現力が少しゆがんでいませんか?w

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 08:12:41.84 ID:r4txfR6s0.net
後ろに老人乗せるのならセダンは無し
電動スライドドア必須
ステップワゴンのほうがいいし
100万安いフリードですら上回る

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 08:57:35.07 ID:Li7XggoW0.net
カムリは加速いいんですね?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 09:34:42.04 ID:HX6/evDd0.net
シルエットがカッコいいと思い色々見てたけど意外とこの車色々半端な気がしてきた

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 10:08:40.04 ID:WFbxOCDq0.net
カムリは加速いいよ、モーター出力もそうだし、1500と2500の差、比べるのが間違いなくらいだ。
エンジンでいえば、2000クラスと3000クラスの差

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 10:17:27.66 ID:RqLsgMWp0.net
0-100タイムは0.3秒くらいしか変わらんかったはず
カムリ重いしな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 10:19:25.79 ID:+pF8yESx0.net
https://youtu.be/RZn-HYBiYWY

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 10:21:17.91 ID:JYkgwQJR0.net
カムリの0-100は7.4秒、インサイトの0-100は7.7秒(Moter Trendより)
言うほど差はないね。
後半強いエンジン主体のカムリと前半強いモーター主体のインサイトと考えると、0-60kmとかは差が無いのではと予想。

そしてカムリ買うならアコードやね。完全上位互換だし。
アメリカのレビューでも、インサイトのライバルはアコード、アコードのライバルはクラリティ、とよく言われているね。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 10:29:40.95 ID:ZkAAmmLa0.net
皮冠の加速はインサイトと同等か僅かに速いくらいだな、大して速くはないよ
モーター直結のアコードの方が遥かに加速はいい
 皮冠の美点は乗り心地、新世代シャシーの剛性感だね、インサイトも乗り心地いいよ
ただ皮冠の内装のセルロイド感とシートが今一、基準が小さい日本人向けで自分には全然合わない、特に助手席がひどい、ハイト高杉で天井に近くなりすぎで不快

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 11:02:17.01 ID:fZXeQciI0.net
インサイトの0-100そんなに速いか?
それアメリカ仕様だからでないん?日本仕様はcrv含め制御なのかもっさり仕様、実際60からの追い越し加速で全然違うのだがね。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 11:07:03.73 ID:fZXeQciI0.net
ところで皮冠て何?若干の間違いと思うが3回も書いてるし、何か意味あるんだろうか。まともな日本人ならこんな間違い3回もかかないだろうし。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 11:18:28.86 ID:Vg7N6uIx0.net
だいぶ考えてしまったわ
カムリじゃなくてカワカムリになっとるじゃんw

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 12:06:43.81 ID:lmwk9VJy0.net
ID:ZkAAmmLa0の必死な「自分は一般的日本人体型と違って高身長低座高」アピールで草
アメリカ市場メインなのに小柄な日本人に合わせてあるわけねえだろ
お前はインサイトですらろくなポジション取れてないと思うぞ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 12:52:28.91 ID:ZkAAmmLa0.net
>>544
176cm、座高96cmです。
あのシートは日本人平均体型基準なのか駄目ですね、全く合わない。
クラウンも同じ傾向でしたから、トヨタの設計がそうなのだと思いますね。
あなた、平均より小さい方?もしくは乗ってない方?
そうだとすると、分からないと思いますよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 13:04:21.78 ID:RrvwV0Av0.net
>>545
足短くて草

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 13:23:00.68 ID:r4txfR6s0.net
165で91の俺

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 14:48:51.61 ID:+sGEEmgv0.net
>>530
わざわざトヨタのハイブリッドで妥協しなくても

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 16:11:00.24 ID:a64VXo9p0.net
>>540
モーター直結で加速って、おまえi-MMDを知りもせず適当なこと言っとるやろ。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 17:48:31.48 ID:a64VXo9p0.net
>>549
ごめん間違えとった。顔洗って出直してくる。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 17:51:44.60 ID:ZkAAmmLa0.net
>>549
トランスミッション無いんだからモーター直結で合ってるよ
高速はエンジン直結、そのクラッチ切り替え機構はあるよ
もしクラッチ切り替えを直結と言わないと思ってるんなら
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/ODYSSEY/201602/P03.pdf
ここでエンジン直結とは言わないよね
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/ODYSSEY/201602/P05.pdf

知らないのはあなたの方じゃ無いんですか〜?w

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 20:15:08.78 ID:lE8UZlDU0.net
なんかわたしが自分の選択肢について書き込んだせいで
やや荒れになってしまって申し訳ありませんでした
スライドドアのミニバンについてはうちの母が小柄で
登るのが大変ということと
私自身が今度はセダンに乗りたいと思っているので
選んでます

サンルーフほしいのは今S660に乗ってて
ちょっとでも屋根開くといいなあ、という・・・

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 21:38:23.65 ID:MM4l5uc50.net
年寄には着座位置が低いのもこたえるよ
乗り降りするのが大変
ミニバンだと高過ぎるしセダンだと低すぎる
SUVが売れてるのも納得

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 22:07:30.15 ID:r4txfR6s0.net
これでも乗れないなら車椅子しか無理じゃん
https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/cabin/

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 22:09:30.34 ID:r4txfR6s0.net
https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/interior/cabin/image/pic_5seater.jpg
SUVのほうが年寄りはキツイ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 22:27:03.50 ID:QqxmC9vP0.net
何わかったような事言ってんだか。
年寄りが・・・なんてな その人それぞれで決めつけられないんだよ。
ミニバンに乗り込むのに、脚が上がらない人もいる。
降りるとき座面が高すぎて怖いという人もいる。
セダンは低すぎと言うけど、身体をずらせば足が付くから安心して立ち上がれると言う人もいる。
同じようにSUVぐらいの高さが楽って人もいて、人それぞれなんだってば。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 22:36:30.73 ID:XCwmhX3Q0.net
>>542
面白いと思って書いてんだろうから突っ込みは無しで

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 22:42:53.06 ID:CPWQj44y0.net
4年落ち210系のクラウンハイブリッドで良くね?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 22:45:26.28 ID:r4txfR6s0.net
>>556
ミニバンよりもSUVのほうが座面高いんだが

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 22:48:45.20 ID:r4txfR6s0.net
https://www.honda.co.jp/welfare/freed/side-lift/images/fre_slift_point.jpg
これでも買っとけ

SUVやセダンにリフトアップシートの設定はない

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 23:11:27.24 ID:Yxo2zDS00.net
一部の車種には介護の乗り降り用に助手席などが回転するようにいたしております。
ご利用下さい。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 23:26:23.77 ID:fQ1Rxd+y0.net
>>560
ホンダグレイス






563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 23:28:45.80 ID:g8l1Syqa0.net
知人はじーちゃんが乗りにくいからSUVはやめたって言ってたな
試してみたら高すぎてきつかったそうな

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 23:40:57.59 ID:t57PROZq0.net
皮冠でカムリか!こいつは傑作だワハハハハハハハハハハハ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 00:49:47.56 ID:q5DkLc1x0.net
>>559
車種によりけりだね。年寄りが乗りやすい高さの座面という課題はけっこう多くの人が悩んでいる。回転シートや電動でせり出すシートは手間と駐車スペースの点で歩行可能な年寄りにとっての最適解ではないし。インサイトは天井の低さが気になる。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 01:10:43.09 ID:O75g5J+P0.net
>>562
グレイスはリフトアップシートじゃないんだが






(笑)

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 10:37:18.56 ID:2KXlJVV20.net
>>565
2代目ストリームと3.4代目オデッセイがわりとベストな高さだったな。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 11:07:31.62 ID:XVto4Kp10.net
>>564
マジレスするとね、カムリ=冠
だから冠の皮だけ被って中身は冠じゃないって皮肉なのかと思ったわ。
SUBARUとかリュウギとか日本語から車名を取ってる数少ないクルマ。
でも、ヒミコはチョット引くな。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 11:24:26.36 ID:pNcL9/5J0.net
>>568
https://www.weblio.jp/content/皮かむり

総レス数 1005
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200