2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】クロスビー【XBEE】Part22

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 05:16:56.26 ID:eJA700erp.net
NAはガソリンタンク大きくなるらしいね
補機類が色々付かない分車重軽くなって1トン以下を考慮してもタンク大きいの載せれるようになったのかも

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 06:36:20.38 ID:U6MfP4gN0.net
それドコ情報なんだよ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 07:06:23.11 ID:dk+OazR5J
>>343
なら、エアコンも外せば更に大きくなるな。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 07:08:05.77 ID:dk+OazR5J
>>341 それならエスクードを買えばいいじゃん。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 08:07:03.59 ID:R9PGPclXp.net
ぶっちゃけ出たらスズキのコンセプト曲げたことになるので軽蔑
その情報が本当ならね

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 08:18:16.35 ID:QsMW6ag60.net
ただの定期的なNA推しだろ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 08:31:21.84 ID:bHUZKcZ0r.net
1.2厨は本当に頭おかしい

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 08:56:40.10 ID:ELYPiVoF0.net
仮に1.2NAが出てそっちの方が燃費良くても1.0ターボ選ぶな、おれは

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 09:04:42.22 ID:OwCW33tDp.net
イグニスには悪いけど、クロスビー が1.2NAでCVTだったら残念すぎるわw

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 09:08:34.79 ID:HaZb21ru0.net
1.2NAは凄くもっさりしてて購入の選択肢には入らないけど、車なんかどうでも良いママさんが乗るならそれでいいんじゃね。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 11:04:08.83 ID:TOW5jcR90.net
1.2NAならハスラーでよくね
そろそろ新型出るんだろ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 11:12:52.49 ID:sZoZRQYUH.net
>>353
ハスラーって軽自動車だろ?ダメだよ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 11:17:48.01 ID:XRRQdrU90.net
そうそう
車なんてどうでもいいなんて言う輩にかぎって軽は嫌だとのたまう
買ってもらう立場の分際で

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 11:19:17.69 ID:sZoZRQYUH.net
>>355
買ってもらう?自分で買うんだよ
軽自動車なんていらね

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 12:06:06.13 ID:Gf12zrPda.net
>>355が買ってくれるならハスラーでもいいよ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 12:28:08.32 ID:qdHari3Op.net
1.2NAならソリオのストロングでAGSならありかな

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 12:32:06.05 ID:8rCVx8ged.net
普通に1.2ほしい人の方が多いと思う。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 12:58:08.13 ID:UdNVUx2P0.net
1.2ターボだったら、BMWMINI日本から撤退

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 13:36:08.48 ID:AlQ7OWq9p.net
質問したいことがあります
mzシートの撥水機能は背面はなく座面のみでしょうか?
今までは夏場汗が背中から染みてシートに移らないようにタオルとか間に挟めてたのでクロスビーの撥水機能が汗も弾くか知りたいです

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 14:51:39.24 ID:R9PGPclXp.net
でねーよ でたらスズキはブレブレ
お客様の要望が多くてとかなら正直情けない
1.0直噴ターボありきのくるまと公表してるのに

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 15:40:54.92 ID:xOqinP6iz
クロスビーに1.2NAよりも、イグニスに1.0ターボが先だろ。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 15:58:45.15 ID:KMwLPJl4r.net
>>309
>>311
何がどう違うのですか?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 16:08:07.15 ID:u2nH+yzU0.net
>>364
https://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/car/hikaku.cgi?contents=newcar
辺りで、クロスビーとイグニス比較すりゃいいだろ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 18:08:01.82 ID:TOW5jcR90.net
>>361
そもそも車のシートって特殊な加工されてんじゃないの
汗染みだらけのシートって見たことない

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 19:16:11.46 ID:skbSXLPFd.net
4ナンバー貨物仕様で1.2NAだな。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 20:27:14.89 ID:H+aUUweF0.net
1.2NAは完全フルフラットになるらしい

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 20:49:28.73 ID:U1AKb+HD0.net
妄想の1.2NAか

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 21:37:32.81 ID:KCYDseBA0
NAなら1.5は必要だろう

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 21:49:14.53 ID:62qplkeK0.net
1.2NAでフルフラットでガソリンタンクも大きくなるって最早別の車じゃんw妄想乙wwww

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 22:07:24.39 ID:U6MfP4gN0.net
オレはこの車のエクステリアデザインに惚れて買ったクチだから 初めからNAしかなかったとしても買ってたとは思うが
もし始めはNAのみしか無くてそれ買って 後からターボ出たらすごく悔しかっただろうと思う
でも今NA追加されたところで 「ふーん」としか思わんw

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 22:19:33.31 ID:oTbSywbD0.net
1000ccノンターボで必要十分

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 22:19:54.08 ID:oTbSywbD0.net
ターボは不要

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 22:20:17.61 ID:oTbSywbD0.net
鈴木さん、ご検討宜しく

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 22:26:56.54 ID:lKZanMHg0.net
>>372
その通りすぎて(笑)後からNA追加されても全く後悔は無いな。明日納車で楽しみ。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 22:55:06.10 ID:KCYDseBA0
>>374
自分でタービンを外せばばいいじゃん

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 23:20:55.82 ID:TOW5jcR90.net
とりあえずシエラ5ドアはよ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 00:17:03.34 ID:4jLbbZtV0.net
マイナーチェンジは新型マイルドハイブリッド1200 追加でよろしいですか?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 00:56:10.18 ID:temkBaYs0.net
ないです

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 01:11:33.74 ID:15m+JSLe0.net
ストロングでお願いします

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 01:18:59.69 ID:Y+sNikqV0.net
税金変わるなら⒈5Lターボの韋駄天仕様出せよACC付きで

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 07:35:21.14 ID:807hc5Tgd.net
一応、四駆だしターボありきっていう
コンセプトもどうかと。
ニーズにあってんのかな?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 08:17:28.61 ID:L1zKf6wuM.net
もし本当にNAが出るっていうなら嬉々としてソースも一緒に書き込まれそうな物だが

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 08:48:54.80 ID:3T9KaztU0.net
形可愛いけどターボいらないから安くして欲しいっていうママさん需要はそれなりにありそうよね。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 08:59:40.87 ID:jOrBkYOF0.net
女性は走りとか気にしなさそうだから、そういう意見も出るかもしれないけど。

タンク・トールとかのNA車ほんとパワー無くて上りや高速絶対キツいよ…
自分は試乗して気に入ったクチだからターボ付いてなかったら買ってないな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 11:34:48.14 ID:3T9KaztU0.net
>>386
現行のターボでも100から先はちょっと頑張ってる気がするしねー。
子供のお迎えとかスーパーへの買い物用なら不満も出ないかと。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 12:51:29.15 ID:gslCRNv3r.net
そこそこバワーもトルクもあるのに純正タイヤがショボすぎる
あっという間にフロントタイヤのショルダー部の溝が消えた

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 12:56:25.60 ID:gslCRNv3r.net
エスクード見ろよ
1.6NAは消滅し1.4ターボが残った
よってクロスビー1.2NAが出る可能性は無い

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 12:57:24.09 ID:1BeRTLj70.net
そもそもNA1.5のダウンサイジングターボだし。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 15:04:36.07 ID:Vlw6Vp/Ea.net
もう古いM型エンジンは廃止だしK型エンジンに1.5Lより大排気量のものは無いし
アメリカや中国から撤退したスズキに今更大排気量エンジンを作る理由もないし
K15Bはジムニーシエラにでさえ非力なのにさらに重いエスクードに載せるとかありえないし

一方K12Cはスズキの登録車で現在最も多く使われているエンジン
それが載っている車もクロスビーと大差ない重量
ソリオとか乗ってみ、50キロくらいで巡航するとエンジンの回転数はわずか1000rpm
ゆるく加速したくらいじゃ1200rpmまでしか上がらない
まぁ乗った感覚は遠い昔にデパートの屋上遊園地で乗ったバッテリカーみたいな印象だが
クロスビーでもCVTとセットで載せれば多くの人は走りにそう不満はないだろうさ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 18:08:30.72 ID:gmZCe6gnM.net
> クロスビーでもCVTとセットで載せれば多くの人は走りにそう不満はないだろうさ

車音痴の脳内感想か。ソリオ・イグニスのCVTなんて、6ATと乗り比べれば選びたく無くなるよ。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 18:18:35.22 ID:vROyUaZ50.net
>>392 燃費信者は加速感・スポーツ性とかを無視できる人だから相手しちゃダメ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 19:11:27.46 ID:3T9KaztU0.net
ノーマルモードの時もスポーツモードのハンドル感覚にしたいなー

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 20:23:55.76 ID:LuwLkO4/0.net
オプションのハイドロフィリックミラーって消耗品?
洗車で効果なくなるとかある?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 20:27:20.94 ID:1BeRTLj70.net
>>395
以前スイスポに着けてたけど、三年位持ったかな?

ワックス分が付かないように気を付かないと、すぐダメになる。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 21:41:11.20 ID:1+TlsoMl0.net
アイボリー ブラックルーフみたぞ
かなり良かった、しまって見える

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 21:48:33.39 ID:HBXOW3Pg0.net
>>397
アイボリー黒納車待ちだけど
乗り手のボディが緩んできてるから
車締まっててちょうどよかったわw

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 22:12:25.84 ID:E6CsvF3GH.net
3トーン黒オレンジ白ルーフ納車待ちやけど一番不人気なんだな
良い色だと思うんだがなぁ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 22:52:39.29 ID:UZO6mt/r0.net
今日納車された。スピードメーターが見にくい・・・楽しみすぎて期待値が上がってたせいか乗ってみるとこんなものかと。愛着もてると良いんだが。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 22:52:45.93 ID:1+TlsoMl0.net
>>398
吹いたわ 乗り手も締めようぜ

しかしアイボリーホワイト乗りだけど、今なら迷うわ 相当良かったよ、アイボリーブラック


3トーンも良いけど、ファミリーには少し攻めすぎなんだろうな

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 22:56:02.06 ID:AkNKCjmF0.net
アイボリーブラック良さそうだけど夏クソ暑そうなのがな…

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 23:31:58.83 ID:jp7Hhaoh0.net
>>400
ハンドル調整しなはれ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 23:33:21.95 ID:cmnkhfZ0p.net
>>402
最近の車は遮熱高いから大丈夫じゃね?

まあ黒い車乗って確かにすこーし暑い気もしたが、窓じゃね?熱一番吸収するの

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 06:25:15.70 ID:m6BoJ0lN0.net
真っ黒と真っ白だと室温の上昇速度も黒の方が早くて最終的な気温も5度ぐらい違うらしい。
天井だけ黒だとどのくらい変わるものなんかね。
前車が真っ黒で本当に辛かったので黒屋根は選択肢に無かった。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 07:55:05.16 ID:to3s2AtX0.net
>>399
一番ではないやろ
赤、オレンジ、黒単色のが少ないんじゃね
ていうか見かけない

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 08:15:10.88 ID:wUdS/Eut0.net
色増えるまでのカラーだと
遭遇回数1番多いのがアイボリーで
見たことないのが白単色だな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 08:42:08.57 ID:Ok1zItJy7
>>399
3トーングレー黄色白ルーフの方が人気ないんじゃない?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 10:45:36.18 ID:TWvGSqK10.net
俺は黄色だけ未だに見ないな
赤も半年で1回だったけど

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 12:06:15.93 ID:6zOQ3yeba.net
黄色つか金色
あの色のソリオを見たけどクロスビーではなかなか見かけないな

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 12:38:15.90 ID:j9uPQx/sd.net
実物見たことないのは青、グレー単色かな
ちなみに自分はグレー3トーン

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 13:23:47.81 ID:+UkibaO7M.net
しかし、クロスビーは殆ど見かけないなあ。
2月下旬ごろ手に入るんだけど(MZ 2駆)。売れてるの?
@広島県南部

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 13:58:44.58 ID:i9T/X+/md.net
ハスラー黄はめっちゃ見るけどな

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 14:03:38.72 ID:iE4pH+Uup.net
一瞬お!クロスビーか?
と思ったらハスラーあるある

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 14:11:03.99 ID:32kBfJb10.net
毎朝クロスビーとミニクーパー並べて置いてある家の前をわざわざ通っていく日常w
納車はよ!

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 15:11:54.00 ID:bx02Pnada.net
>>403
目盛りが狭いってことじゃないの?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 15:14:09.78 ID:77U0jakuF.net
ディーラーでMZの見積り240って言われたんやけどこんなもんかな?
全方位モニターでカラーはアイボリーとブラックです。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 15:37:39.88 ID:JiZ1OSrea.net
12月に6か月点検やったばかりなのに、さっき営業から調子どうですか?と電話かかってきた。何かあった?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 16:20:12.05 ID:2ehajdRk0.net
ヒューズボックスの確認のために、グローブボックス外して中を見回してたら、これってナットで締め付けないといけないような気がする…っていう箇所に気付いたけど、ここはナット付いてないとおかしいよね
https://i.imgur.com/Kah2N7K.jpg

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 16:53:52.27 ID:uXoFwUtn0.net
>>412
昨年4月からクロスビーに乗ってるけど、
未だに月に2、3回ぐらいしか他のクロスビーを
見かけない。
平均して月に3,000台弱ぐらいは販売されてるから
もう少し見かけても良さそうなんだけど、
「あっ、クロスビーか!」と思うと
大抵ハスラーだったりする。
@埼玉南部

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 17:44:40.70 ID:7bYqiJEsp.net
>>417
下取り無しならそんなもんだな
フロアマット、全方位、8インチナビ

20万引きなら

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 18:31:15.08 ID:I5/r0Z41F.net
>>421
契約します。
くっそ楽しみです!!

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 19:24:23.35 ID:27g5uxEX0.net
クロスビーはそこそこ見るけどイグニスは全く見ないな

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 20:59:52.58 ID:xJbuhweB0.net
>>422
この車、待ってる時めちゃワクワクするよ

色々いじるやつみてると特に

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 21:34:31.39 ID:ad48B8Vj0.net
>>418
別に。
7ヶ月点検の時期だろ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 21:54:17.76 ID:/+IPsRYd0.net
クロスビーって名前が秀逸だと思う。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 22:15:17.92 ID:PZDI8I8dp.net
いすゞのビークロスと間違えちゃう

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 22:17:08.57 ID:fZmK8fIRd.net
リフトアップ下人いますか?
クロカンじゃなくて、除雪されていない雪道を走りたいので、大径タイヤとちょいリフトアップを考えています。
タイヤハウスに干渉しない程度だと、どのくらいのサイズのタイヤが履けますでしょうか?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 00:19:32.81 ID:f7rOdqf30.net
>>419
タップ切ってあるんだろ
大した重量じゃなけりゃナットなんて使わない

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 00:22:10.05 ID:f7rOdqf30.net
>>420
日本海側の方が売れてるんじゃないかな?
去年の豪雪でうちの近所は四駆だらけになった

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 00:23:05.78 ID:J0WxLVz90.net
>>419
それリコール出てたやつじゃね?

リフトアップ自分も興味あり
スプリングでちょい上げでもラテラルロッド調整式にした方がいいかな??

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 02:51:15.49 ID:LprGTkn60.net
>>428
1インチリフトアップして15インチのアルミにナンカンのMTタイヤってのはみんカラか三木スズキかでみたな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 18:38:51.46 ID:L6n/+0a30.net
両側スライドドア
助手席側ピラーレス
HUD
1.4ターボ搭載
静粛性アップ
インテリアの質感アップ
助手席側にもアームレスト

次のマイナーチェンジでこれお願い

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 18:49:18.94 ID:O9fjk1a30.net
納車されるってことは
今の車とサヨナラって事なんだよな( ;ᯅ; )ブワッ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 19:32:14.35 ID:Lmdw/FiB0.net
それもうクロスビーでなくて別の車だろ。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 19:36:06.27 ID:Gr7aIhJ5H.net
>>433
あとACC付けたら300万以上になりそう

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 19:55:36.19 ID:yDJI081v0.net
>>433
それ全部入りだと5ナンバーサイズ超えそう
ってかエスクードじゃね?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 20:29:24.68 ID:05JLQGDD0.net
四駆納車されて色々乗ってみたが確かに高速安定性悪いな。純正のタイヤも良くないから早速交換する。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 20:30:16.21 ID:e0kLx4Hra.net
タンク容量そのままでか?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 20:40:33.94 ID:7r75WTYv0.net
>>433
馬鹿じゃねーのw それならクロスビー以外の車買えよw
もう1回言うぞ 馬鹿じゃねーのwww

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 21:41:03.60 ID:QLXMEwDx0.net
1500クラスのターボでスライドドアか。
ステップワゴンがそれやって爆死してたな。
スライドドアとかの主婦装備と半端なスポーティーさは相容れないのでわ。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 23:02:09.14 ID:uMCwl9/90.net
>>433
シエンタにでも乗っとれカス

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 23:48:08.86 ID:DVAGthQB0.net
>>433
ソリオおすすめ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 00:10:20.16 ID:9ATJ4a3ka.net
ヴェゼルターボ出るからいいじゃん。
俺なんかガソリンタンク容量どうにかしてほしいのに、どうにもならない悩みで参っている。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 00:13:47.62 ID:LCe717yS0.net
>>444
一応後ろの物入れ?に5L携行缶2個置けるかもしれません。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 00:31:36.02 ID:x4G+d9XQ0.net
今回のMCでACCはつかなかったのか。
ガッカリ。
ソリオにつけたのに、ロングドライブ想定のクロスビーにつけないなんて訳わからん

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 02:09:12.20 ID:0IgeJZOJH.net
むしろ納車待ちの今つけられたら腹立つから後2、3年は付けなくてええぞ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 02:30:19.01 ID:2HrbsEaIa.net
今日実車みてきたんだけどカタログのこの謳い文句とうなん?
そして仲間と出かけるときは、快適なシートで大人5人がしっかりと座れるように
絶対無理やろ 

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 06:46:37.27 ID:I0H8ZpDEr.net
四駆でガソリン満タンにして高速を時速80`だとどれくらいの距離走れるの?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 06:54:09.87 ID:XuOIMqtUd.net
>>449
みんカラとかの平均燃費見て計算したらわかるだろw
計算出来ないのかな?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 07:05:28.98 ID:I0H8ZpDEr.net
>>450
レス内容が気に入らないのなら大人の対応してくれないかな?「計算出来ないのかな?」とかいちいち絡んで来ないでね。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 07:12:47.76 ID:XuOIMqtUd.net
>>451
すまんね。頭の弱い方みたいだから謝るわ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 07:47:03.69 ID:0IgeJZOJH.net
殺伐としてきたな

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 08:38:33.00 ID:zVKiMlL/d.net
>>433
いつかのモーターショーにいたエアトライサーが市販化されたらそれっぽい

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 09:28:22.43 ID:HqsPSb9wM.net
>>446
いつマイナーチェンジした??
マイナーチェンジするなら夜間歩行者対応の自動ブレーキは付けて欲しいな。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 10:41:48.04 ID:x4G+d9XQ0.net
>>455
そうか、今回のは色追加なだけか
スマン

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 11:41:00.26 ID:X5wMCIbD0.net
リアの突き上げが路面によって酷い。後席からうわって声が上がる。馴染んでくるのかなーそのままだろうなあ・・乗り心地気になる人はこの車やめた方がいいかも。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 12:17:37.70 ID:Ex2yS/a60.net
それでもソリオやイグニスよりは改善はされてるんだけどな
あっちは発売から2年ぐらいでサイレント修正されてたな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 12:26:42.34 ID:vIslgVouM.net
こっちは北の地方都市だけど毎朝通勤で同じ二台とすれ違うし、それ以外にも週に何台かは見かけるな
ハスラーは勿論、ジムニー、パジェロミニ、エクストレイルなんかも凄く多いし、イグニスも月に二台くらい見かけるw

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 12:37:28.07 ID:llUjwvrv0.net
>>449
関越の所沢から藤岡で18km/l位だったから540kmかな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 15:14:12.72 ID:WyLcI+T20.net
1年前のクロスビー発売当初より話題に上がっていた
車体後部からの異音問題

6ヶ月点検時にマフラーマウントを対策品に交換してもらい確実な効果を感じていましたが
つい最近以前よりは音量・頻度共に少ないながらもまた
「ぼわ〜ん」っという不快な音が鳴り出してしまいました

間もなく1年点検なので
ディーラーでマウントの取り付け具合を再度確認してもらおうと思っています

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 15:15:39.03 ID:zG88KYZ7p.net
>>457
凄くこの車気に入ってるけど、たしかに突き上げは酷い気がする
後部座席、広くていいねーと言っていたが、段差でうわ、これなんだ?ってなった
空気圧、少し下げてみよかな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 15:28:42.67 ID:o6SwBrqV0.net
つビルシュタインダンパー交換

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 15:59:25.61 ID:r83Ayd0F0.net
↑よけい凄そうw

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 16:13:44.47 ID:ATlSDSY00.net
後ろが軽いのに固いダンパーなのか?
ハイエースの後部座席ほど飛び上がる?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 16:22:40.19 ID:XLPxvgfHa.net
まずジムニーで3ヶ月くらい修行してから乗り換えれば
スゲー乗り心地よく思えるかもしれない

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 16:23:56.23 ID:o6SwBrqV0.net
>>464
高速安定性 乗り心地改善
お金出して

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 16:58:14.28 ID:X5wMCIbD0.net
ビルシュタインは2度ほど異音経験があるからもう嫌だな。保証含めて足回りは基本純正にしておきたいところ。リアはJB23ジムニーくらい跳ねる気がする。せっかくの広さも魅力半減だよ。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 17:12:06.25 ID:UTxKlE9o0.net
社外は保証なくなるのキツいよね。
なんであんな足回りにしたんだろ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 17:12:19.59 ID:YiulLF8iM.net
>>457
クロスビーめっちゃ欲しいのに妻が酔いやすい体質。無念すぎる。そんな揺れるなら赤子乗せるのも怖いし
足回りの性能がマイナチェンジで改善されるなんて事ってある?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 17:19:53.86 ID:cU1KuQWw0.net
程度の差はあるけどもスズキってみんなそんな感じしない?
ワゴンRとかも
ハスラーは幾分マシだったような…

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 17:34:17.52 ID:dRmjyGjc0.net
スズキは技術力無いから仕方がない
嫌ならスズキ車乗るな

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 17:36:42.28 ID:o6SwBrqV0.net
まあコストカットの鬼
修ちゃんだからね

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 18:23:01.63 ID:X5wMCIbD0.net
>>470
後席でコンビニやスタバのホットコーヒー飲んだら突き上げで舌火傷するレベル(笑)

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 18:59:55.75 ID:X5wMCIbD0.net
>>473
原価10円もしないようなグローブボックスクッション端折るくらいだからな(笑)

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 19:08:52.02 ID:XBV7r3AV0.net
気に入ってるけど、確かに突き上げひどい
かたいというか、窪みとかスピード出して突っ込むと後部座席はきつい

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 19:22:42.04 ID:VKITj9i5r.net
道路に窪みとか酷い田舎道道を走ってるの?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 19:23:29.04 ID:HqsPSb9wM.net
突き上げって2WDも4WDも酷いの?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 19:48:48.41 ID:X5wMCIbD0.net
>>477
店舗や駐車場から低速で歩道横切るような段差レベルでも既に酷い。1200ccとかガソリンタンク容量とかどうでも良いくらいリアの突き上げは気になる。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 19:53:00.43 ID:fwcP+eW70.net
突き上げってホイールベースは関係ないの?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 19:56:45.97 ID:mbo47uPV0.net
嫁車として検討中ですが全方位対応のパナのエントリーとカロのスタンダードってスペック表を見ても性能差って特にないんですかね?
オススメありますか?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 20:07:19.91 ID:2PcHxP9aH.net
>>478
ソリオ・イグニスとプラットフォームやサスペンション廻りがほぼ一緒。
ソリオとイグニスは、最初は4WD、あとからFFも無償ショック交換対応した。ディーラーに苦情あげたオーナーだけにね。
ならば、クロスビーも同じ傾向だろうよ。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 20:08:37.10 ID:bWqqTcy20.net
後席がーの人達は丁寧な運転を心掛ければ突き上げとか気にならなくなるよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 20:17:19.28 ID:X5wMCIbD0.net
>>483
そんな話じゃない(笑)足が良い車は丁寧でもそうでなくても良いものは良い。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 20:41:36.05 ID:rqX2llvhv
突き上げガーはシトロエンを買えばいいと思うよ。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 20:45:44.46 ID:X5wMCIbD0.net
>>481
純正パナのスタンダード8インチだが社外の方が最新だし今は全方位も映せるから良いと思う。画面大きいやつとか。全方位は付けて良かった。うちも嫁車だけどリアのコーティング濃いめだけど女で夜でも全方位だけで楽々駐車出来る

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 21:08:28.19 ID:ZhnZpTgFp.net
そんなに後ろやべーの?
ビルシュタインが良いなら検討するけど…

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 21:16:48.48 ID:DJxhUg2pp.net
>>484
乗り心地良くないのを腕でカバーしろよって言いたいんじゃないの?472は

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 21:18:24.57 ID:XBV7r3AV0.net
>>477
いや東名厚木とかや

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 21:34:40.51 ID:VUmx1ixo0.net
>>472
軽のバイトワゴンの後席なんて、どのメーカーでも一緒。
跳ねるのは仕方ないわ。
空気を規定値にしておくと多少はマシ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 21:59:37.07 ID:X5wMCIbD0.net
>>488
嫁に腕でカバーしろとは言えない(笑)誰だって買った車を悪く思いたくないのはわかるがどう考えても乗り心地悪い。仮に男運転メインだとしても段差や路面に常に神経尖らせて腕でカバーとかおかしいだろ(笑)

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 22:17:42.77 ID:tciIVOFa0.net
スズキ車がってことはない
前車スイフトだが肉厚でクッション性あった
これは後部シートがスライド式で薄っぺらいからしゃあない
ただスイフトはシート肉厚な分、足元空間がクソ狭い、前席もクソ狭かったw

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 22:25:28.92 ID:yyiylj8A0.net
>>482
それって部品は対策品ですか?
とりあえず新品交換対応だったんでしょうか…

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 22:39:56.22 ID:X5wMCIbD0.net
>>492
シートの厚みの問題だけじゃないと思うぞ。仮にクッション10センチ重ねても突き上げ感じると思う。最悪有料でも良いからスズキが純正部品として対策してくれたら良いんだが・・

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 22:41:31.21 ID:09oOYo4/0.net
>>493
「ソリオ 対策ショック」でググれば色々出てくるよ。例えばこんな感じで↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000806766/SortID=21159240/

あとはイグニススレのテンプレにも書いてあるよ。

Q9: FF/4WDのショック交換って何?
→ 4〜5人乗車時の段差越え等での突き上げ感改善の為に、FF/4WDとも希望者にショック交換を実施中(ソリオも同様)。突き上げが強いと困ってるFF/4WDオーナーは、ディーラーで相談を。
→ なお、対策ショックは「2016年版」のT型と、「2018年版」のU型が存在する模様。T型は縮まなくなるだけなのでU型をオススメしますが、T型に交換済みの場合はU型への再交換が出来ないとの情報も有り(真偽不明)。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 00:12:14.64 ID:1fc809GR0.net
エクストレイルだって突き上げはひどい。マンホールの蓋を避けてる。
乗用車運転すると、こんなにいいのか、とマンホールの蓋を通るのが楽しくなる。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 00:38:11.09 ID:m+nuSq4Z0.net
スズキの車って、そんなに問題あるの?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 02:38:01.50 ID:WuWQAz+n0.net
開発時にわからなかったんだろうか?そんな状態でよく販売したな

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 04:05:28.12 ID:lAhef94j0.net
パネルデカールの等高線ってダサいかな?
色はブラック、アイボリー

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 04:26:40.34 ID:UbsqGhRw0.net
>>499
後2ヶ月で点検だから、その時張ってもらうように手配してもらった、
ブラック3トーン

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 05:15:54.89 ID:Shy+2Dmx0.net
超軽量&高重心の弊害としか考えられないな

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 07:22:12.54 ID:0d7OVUOr0.net
クロスビーて軽量なの?コンパクトカーと呼ばれる類の中でも?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 08:12:33.52 ID:6vKVc6ujM.net
ビルダンパーはFF用で開発販売してるやつだから四駆乗りは注意。と言うか純正ダンパーで乗り心地と四駆の直進性なんとかしてくれ。リジットはダンパーだけで改善難しいかもだが。高速では気を抜くと直進維持が悪くジワーっと端に寄っていく感じだった

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 08:20:12.87 ID:rqOfEeQca.net
正直デザイン以外で買う価値無いよな

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 08:58:14.23 ID:otxEiOjQ0.net
>>495
481です情報サンキューです!
見てきますね〜

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 10:38:07.11 ID:9ay45V7z0.net
>>504
その通り。車格の割に高めの値段設定なんだからせめて乗り心地くらいは何とかしてほしい。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 11:46:29.20 ID:UZNtAMZep.net
スズキ車の中でも高いよね、なんでだろ?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 12:21:25.58 ID:h/Yq29LLp.net
>>507
ターボエンジンとか?安全装備?

MXでも少し高いか、SUVワゴンだから強気価格設定なのかな

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 12:58:28.61 ID:faW1Q48/d.net
競争の激しい軽自動車を安くするためかな?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 14:06:32.26 ID:SmyntRQUd.net
マジカルサスペンションリングって直進安定性、乗り心地改善にどうだろう。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 14:45:36.72 ID:tfk3ZDGWQ
エスクードより安いから、こんなもんだろ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 14:44:51.87 ID:7b7jFRl40.net
ダメな子ですね・・・・・・

・エンジン性能
リッターカーに無理やりターボを組み合わせたバタ臭い走りだし。
アイドリングストップONだろうがOFFだろうが出だしがもっさりで
フィーリングが気持ち悪い。

・乗り心地
ワインデングが酷いです(笑)座席位置が高い事も手伝って、
長時間の乗車は運転者でもよいそうです(笑)

先進性
・別に(笑)モーターアシストの意味なし。ガソリンエンジンオンリーで
価格下げたほうがいいだろう。

積載性
・全くなし。セダンのトランクルームの方がまだ荷物が詰める(笑)

車体価格100万円でも買う気が起きない残念な仕様でした(笑)

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 14:53:08.14 ID:tfk3ZDGWQ
>>512
ダメな子って自分の事?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 14:47:58.77 ID:mcDwqFc/0.net
うちはアクアクロスオーバーと比較したけど205万でFFのみってのがね
それにアクア自体は街に溢れすぎてるからやめた
台数売れてるならもっと安くすればいいのに逆なんだよね

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 14:54:23.76 ID:6TEMuRTi0.net
>>507
バカ売れハスラーがモデルの車だし多少ぼったくっても売れると踏んだのでは?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 15:00:27.65 ID:wOqqNVsP0.net
>>512
その試乗車がダメだったんでは?
指摘して計測したらタイヤ空気圧が適当すぎ、バラバラなのが有った。
調整して再度試乗してみたら、まぁこんなもんだろう と予想通りだぅたけどな

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 15:01:05.24 ID:9ay45V7z0.net
>>510
ダメだろう。挟んだゴムが劣化からのナットの緩みが発生しそうな商品だな。効果ない上に思わぬ危険が潜んでいそうだ。こういうのって本当に効果あればメーカーが既にやってる筈だよ。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 15:10:27.15 ID:9ay45V7z0.net
>>512
ほぼその通りだが。スポーツモードでの出だしは悪くはない。乗り心地は悪いがコーナーは見た目より曲がる。着座位置とシートがアホだから曲がりにくい印象を受ける。あと100万だと流石にバカ売れ(笑)

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 15:16:25.18 ID:96pZzZ4Z0.net
クロスビーで出だしがダメって何の車と比較してなんだろう。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 15:29:55.24 ID:xsGnkhhnp.net
文面からしてただのネガキャンやろなぁ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 15:31:30.97 ID:SmyntRQUd.net
>>519
cx-5と比べてるんじゃね。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 15:44:54.63 ID:NaDqvuK9a.net
風説の流布の疑いがあるな
一応スズキ自動車と警察庁にはメールしとこう

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 16:07:31.05 ID:mcDwqFc/0.net
価格.com

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 16:07:56.80 ID:9ay45V7z0.net
総じて悪い車ではない。何度も言うがリアの突き上げと四駆の高速直進性だけが自分にとってネガな部分。広い後席は気に入った部分だけに突き上げが惜しい。他の細かいことは全てエクステリアのお陰でチャラにできる。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 16:33:24.42 ID:UZNtAMZep.net
そんなに高速で直進しない?
オレ気にならんけどホイールベース短いからそう感じるんかな?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 16:39:49.03 ID:5oMTPb250.net
リアの突き上げって、FF車なら当たり前だと思うんだがなあ。リアにもフロントのエンジンと同じくらいの重量物をおけば跳ねないと思うよ。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 16:42:44.38 ID:mcDwqFc/0.net
コンパクトカーで高速で安心できたのはスプラッシュだけ
他メーカーは真っすぐが安定しない

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 16:44:10.96 ID:AUV3DviH0.net
高速の安定性はAピラーの立ったボディー形状とボディー下部にエアが抜けて揚力が発生する18a前後のロードクリアランスだから仕方が無いわ。

どうしてもと言うなら10aとは言わないが7a位車高を下げれば、かなり改善されるよ。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 16:50:23.40 ID:mcDwqFc/0.net
>>528
考えすぎ
ただアスファルトのわだちとトレッド、タイヤ幅の関係かアライメントが原因だと思う
量販車でどこまで正確にアライメント出してるのかと

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 17:40:34.28 ID:wOqqNVsP0.net
直進安定性と曲がる時のグニャ という感じは、純正タイヤがクソ過ぎるからだと思うけどな。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 17:43:30.30 ID:9ay45V7z0.net
高速安定性は四駆だとリジットアクスルでリアにトーインがつかない+ホイールベースだろうからダンパーくらいじゃ改善は難しいかもしれない。FFと乗り比べできないから何とも。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 17:48:15.16 ID:9ay45V7z0.net
>>530
確かに純正タイヤは良くない。全く減ってないが早々に変える予定。インチダウンするので極多少は突き上げ改善も期待したい。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 19:26:07.96 ID:JYx6KOfur.net
街乗りだけだけど突き上げとか全然気にならないなぁ、基本的に段差のある所はスピード落とすからかな、突き上げが気になる人は結構勢い付けてるからじゃないの?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 19:35:40.11 ID:xsGnkhhnp.net
純正タイヤそんなにあかんのか
すぐ交換しよかなぁ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 20:16:31.80 ID:9ay45V7z0.net
>>533
段差に勢いつけて突っ込んで突き上げがーってそれはないだろ(笑)そういう下手くそな話じゃないよ。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 20:24:56.75 ID:96pZzZ4Z0.net
両輪が同時に乗り上げるような段差だとどっか壊れたのかな?っていう衝撃がくるよねw
もう少しだけ普通になって欲しい。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 20:27:10.31 ID:ZpdZ+RWH0.net
乗り心地乗り心地ってそんなに長距離走るの?
通勤30分でしか乗らない俺からすればどうでもいい。
社用車のハイゼットに比べりゃ天国だわ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 21:14:37.03 ID:rJnD8z6u0.net
>>537
皆んなが言ってるのは後席の突き上げ感だと思う。
前席は十分な乗り心地だと思うわ。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 21:19:01.58 ID:6vKVc6ujM.net
>>537
いつも前しか乗らない人でどうでもいいならそれで良いじゃん(笑)
ちなみに↓の言う通りリアの話だ。
折角の広い後席が魅力半減という話。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 21:24:52.25 ID:/hfQVFuZ0.net
>>537
どうでもいいならスルーしろよ。
みんながみんなオマエみたいに30分しか乗らないわけじゃねーんだよ。
そもそもメーカーもレジャーなどで遠乗りも視野に入れてんだから、乗り心地だって気になるだろ。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 21:32:58.79 ID:ZpdZ+RWH0.net
>>540
コンパクトカーで遠乗りって
常に後席使うならデカい車買えよ。乗り心地求める車じゃないだろ。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 21:49:05.36 ID:6vKVc6ujM.net
>>541
そう意地になるな(笑)でかい車とかそう言う話じゃない。家族でメインで使う人も沢山いる。後席の広さに惹かれた人もいる。車格的には高額な車。メーカーももっと遠くへと謳ってるCMでもフル乗車アピール。なら後席の乗り心地をと言うのは自然な話だ。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 21:49:11.93 ID:QfKoZWGU0.net
車が好きな人は、乗り心地とか排気量とかで遠乗りの可否を決めたりしない

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 21:49:51.36 ID:rJnD8z6u0.net
軽い車体重量が関係してんのかな?
昔のコンパクトカー、30年前のカローラUやパルサー等でも 突き上げ感はあまり気にならなかった記憶がある。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 21:52:43.14 ID:rJnD8z6u0.net
スズキの人が、スズキ車のサスがショートストロークタイプなので… て、タイヤを交換して頂けたら改善されます て言ってたな w

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 21:53:24.73 ID:kHVrJr3kM.net
>>544
車高もあるんじゃない?
SUVは突き上げられると高い位置で前のめりになるので酔う。
XVやヴェゼルは酷いが、C-HRやクロスビーは割と気にならないほうだと思うんだけど。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 22:02:42.47 ID:OCKG2VQJ0.net
ほぼほぼ1年 乗ってみて思うことは この車は決して子育て世代のファミリーカーではないという事
若いカップルか 子育てがひと段落ついて 夫婦2人でのんびりドライブとか 独り者の趣味車だという事
小さい子供がいるってならは素直にスライドドアのミニバンか軽スーパーハイトワゴンでも買った方がいいと思う

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 22:09:27.08 ID:6vKVc6ujM.net
>>546
>>546
車高はあるだろうね。XVやヴェゼルは酷いのか。
530の言うように昔の軽いコンパクトカーは突き上げはなかった。とりあえず175-65-15のコンフォートタイヤに変える予定なんで様子見てみる。できればソリオの時みたいに対策して欲しいところ。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 22:17:01.99 ID:BHAHGqLL0.net
タイヤのサイズや品質で変わったか是非レポートして欲しいな
こっちはしばらくスタッドレスだからな〜

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 22:28:03.28 ID:rkd/L6eF0.net
アイドリングストップの設定は、どれにしてる?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 22:35:22.74 ID:6vKVc6ujM.net
>>549
了解した。交換は2月中頃になる。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 22:37:56.86 ID:C3tRrOZz0.net
この車の取り柄はデザインだけなんだからその他諸々は諦めろ
さほど変わらん値段でCH-Rやカローラが買えるのにわざわざこいつを選ぶってのはデザイン以外に無いだろ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 22:41:01.57 ID:rJnD8z6u0.net
車はDに到着してるらしいのだが、オプションテンテコ盛りなので時間が欲しいとの事。
月末までには何とか しますと連絡が有った。
最近スズキ車 全般的に熟れ過ぎでDのキャパオーパーなんかな?
エブリィ、ワゴンRは売れ行き不振らしいけど。

ネットで買ったパーツ類が到着し始めてワクワク感が堪らないわ。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 22:42:24.83 ID:/hfQVFuZ0.net
>>541
だからオマエの狭くてくだらない思い込みで話を決めつけるなって。
大体いつ俺が常に後席使うなんて言ったよ。
車なんてユーザーごとに違う使い方があるもんだろうが。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 23:12:04.70 ID:z7RvS7ulM.net
>>548
XVはそのまま車高の低いインプレッサと比べるし、提灯記事で必要以上に褒められたので、乗り心地が思ったより悪く感じた。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 23:26:58.62 ID:MzutX4iKH.net
>>545
でしょ。イグニスの挙動からしても、そう想像出来る。
イグニスの対策ショックの最新版は、ストロークを少しでも稼ぐ為にバンプラバーもセットで交換する(バンプラバーを短くして強い衝撃を受けてショックが縮んでもバンブラバーに当たりにくくする)と聞いてるし。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 23:31:59.10 ID:x2mmFK7V0.net
こりゃ次のMCまで待つか。
先輩方が不満をあげてくれれば対策されそうだし、ACCも付くだろうし。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 23:37:02.66 ID:BHAHGqLL0.net
>>551
サンキュー待ってる
感触良かったなら春に真似してみるよー

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 04:30:20.79 ID:bpSziRSt0.net
スタッドレスでの乗り心地はどうなんですか?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 07:19:35.50 ID:xmqk+1XGr.net
>>541
色々な事情でこの車を選択した人も多いのでそう言う安直な発言は良くないと思う。セカンドカーならともかくもし金が腐るほど有ればもっと本格的な四駆買うだろうし。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 08:17:38.18 ID:SuSW2fpX0.net
自分はロードクリアランスと価格と排気量、あと概観ですかねー。
他に選択肢が無いんですよ。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 08:26:19.95 ID:SuSW2fpX0.net
乗り心地は我慢できるけどシートの柔らかさがダメダメじゃないですか?
座面が沈みすぎるから横Gかかったときに体が固定されない。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 09:06:06.31 ID:F+RkI5K8p.net
体幹鍛えろよw

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 11:13:06.18 ID:oVv5wzHs0.net
>>562 Aライ持ちの義理の兄が言うには、いたって普通と言ってた
文句を言うのは運転が下手なだけだと

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 11:23:50.79 ID:x2wMGI6JH.net
車好きは車に自分を合わせるからな

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 13:05:29.83 ID:SuSW2fpX0.net
なるほど。Aライ持ち向けに開発されたシートなんだなw

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 13:22:45.35 ID:LTXCKUN70.net
Aライ(笑)わざわざそんな話持ち出さなくてもこのシートのホールド性が良くないのは明白。コーナー飛ばす車じゃないから別に良いんだけどな。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 13:53:50.68 ID:JmBLaEVSa.net
普通に運転してたら踏ん張れないほどの横Gなんかかからないだろ
飛ばしすぎなんだよ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 14:08:56.25 ID:LTXCKUN70.net
>>568
何にせよサポート性が無いよりある方が良い。これは無い方のシート。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 14:21:14.67 ID:VD1KN+WT0.net
だからひじ掛け付いてんじゃないの?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 14:44:11.35 ID:SuSW2fpX0.net
>>568
俺はどちらかというと飛ばさないほうだよー

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 14:55:45.57 ID:fcG/cJyV0.net
何でもかんでも100%の車なんてねーよ。
特にこの値段帯ならな。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 14:59:50.63 ID:x2wMGI6JH.net
エンジン交換とかACC追加は無理だけど
自分に合うシートへの交換ぐらいは購入後でもできるんじゃねぇの?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 15:00:44.81 ID:3RoVm72j0.net
・高速道路でロービームが手前しか照らせない

・2000回転以上での燃費が極端に悪くなる(3000回転で300km走った時の燃費が10km/ℓ)

・燃料タンクが小さい(航続距離が短い)

・レスポンスが悪い

・ステアリングが重い

・ダッシュボード周辺、ドアトリムがプラスチッキーで安っぽい→軽自動車みたい

・メーターの中心の青いサークルはかっこ悪い

・天井内張が薄くてベコベコ→軽自動車か?

・ATセレクトがマニュアルモードに切り替わっているのがわかりにくい
 インパネ上でもパドルシフトでのシフトとマニュアルセレクトでのシフトかがわからない

・エンジンも小さく、エンジンルームに余裕もあるからか、Fフェンダー内側がかなりの空間で無駄
 その内側が丸見えでゴムモールなどの処理がないので雨天や洗車をするとフェンダー側にかなり水が入る

・エアコンからナビに続く部分のいかにも軽自動車っぽいシルバーのインテイリア

・段差で感じるゴツゴツ感

・狭い上方向の視界

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 15:01:40.93 ID:lkSJodSQF.net
>>571
じゃあカーブや右左折時の減速が足りないんだな そうじゃなきゃ横Gなんか気にもならんはずだ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 15:04:01.62 ID:lkSJodSQF.net
>>574
もう手放して別の車買いなよw

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 15:23:51.34 ID:lGbny/ejp.net
ヘッドアップディスプレイ買って付けた人とかおる?
使用感聞きたいわ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 15:44:31.54 ID:6oOSfBNQH.net
ネガティブ意見に我慢ならなくてすぐに噛み付くから、毎度お馴染みのコピぺにもレスしちゃう。ちょっと間抜け過ぎない??

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 15:47:46.04 ID:F+RkI5K8p.net
>>574
どんなクルマ買ってもモンク言ってそうだなw
ロールスロイスでも買ってろよw

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 16:01:10.04 ID:LTXCKUN70.net
>>572
それ言ったら書く事なくなるだろ(笑)不満を書いて何かしら解決する事もある。不満に対して共感でも書く意味がある。否定しかできない奴は黙ってた方がいい。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 16:05:24.15 ID:LTXCKUN70.net
>>577
どうも納得するような物が無いんでレーダーで代わりにしてる。見やすいし結構正確だよ。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 16:10:49.83 ID:x2wMGI6JH.net
>>581 うちもユピテルのレー探つけたら満足しちゃった
OBD2の精度以上は必要ないのでこれ以上なにもする気は無いです

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 16:11:13.11 ID:YICPcLrK0.net
この価格帯で 万人受けする車なんて ねーのに全てを否定するのは工作員みたい出しw。
素直に高額車買っときゃええの。
セカンド、サードカーで買う人にとって とてもコスパ良いわ。
子供2人までなら十分家族車として使えるし

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 16:20:50.93 ID:SuSW2fpX0.net
>>573
シートヒーター勿体ないけどちょっと考えてしまうね。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 16:45:34.90 ID:VkBktCsjp.net
確かに突き上げはあるけど、そんなん大したことない
それよりこのエクステリア、販売したの奇跡やろ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 16:46:21.87 ID:I/8+Dzuza.net
>>572
この値段帯の中でも低レベルじゃね?って事なんじゃないの?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 16:56:06.93 ID:LTXCKUN70.net
>>583
君この車しか買ったことないの?高い車でも不満は出るよ。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 16:59:06.35 ID:oVv5wzHs0.net
ダメなところも含めて愛着持てよ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 17:01:34.18 ID:6oOSfBNQH.net
>>588
それも義理のお兄さんのご意見かい?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 17:03:42.49 ID:VD1KN+WT0.net
>>584
シートヒーター付きもある

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 17:04:57.42 ID:oVv5wzHs0.net
>>589 いやそれは先生かな

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 17:06:30.72 ID:YICPcLrK0.net
>>587
今まで国産外車、26台を新車購入してるよ。
このクロスビーが27台目…主に嫁使用。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 17:13:50.63 ID:YICPcLrK0.net
>>587
敢えて高額車て買いたのは、高い車に乗ってれば不満も 耐えて我慢する人多い傾向にあるんじゃ無いか? て感じ。
好きなポイントが不満点を超えてればええんじゃない?
不満なんか何買ってもある! て知ってるw

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 17:23:30.50 ID:fRB19vZ6a.net
人間性の違いだな
多少の不満点はあれど気にせずに良い所だけ見てる奴
良い所は認めつつも不満点は気になって仕方がない奴
どっちが良い悪いってのはないが お互い相容れないもんなのかもな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 17:27:39.44 ID:TX7T1fGep.net
>>592
26台we

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 17:29:45.75 ID:LTXCKUN70.net
>>593
そんなに乗ってんだ。細かい台数までありがとう(笑)で、ここで不満を言っちゃいけない理由とは?不満な点を書いたらアドバイス聞けたりもする事もあるだろう。皆所有してて荒らしてる感じでもないぞ。それに対して我慢しろとか愛着持てとか(笑)

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 17:38:39.73 ID:LTXCKUN70.net
みんなでいいなーいいなーっ最高だよ!て書いてるのばかり見たいか?(笑)リアの乗り心地の件でも不満トークからタイヤインチダウンの具合報告の流れまで役に立つんじゃない?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 17:46:33.36 ID:lGbny/ejp.net
そうね
その方がええと思うわ
アンチはお断りだけど不満点言うのは問題無い

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 18:20:05.02 ID:XMHThLo30.net
ノートのハイブリッド4WDとさんざん悩んで結局外観だけでこいつにしたが正直外観以外は完敗だと思う
コスパが良いとか理解不能

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 18:30:23.66 ID:g0v/jyO/0.net
ノート買ったら買ったでクロスビーにしときゃよかったって言うに4万ペリカ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 18:37:14.24 ID:bmEguJu50.net
>>600
ノートなんてめちゃつまらん

優等生なんだろうけど

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 18:40:31.52 ID:LTXCKUN70.net
>>598
この車所有してる奴はとりあえず不満はあっても愛着はかなりある気がする。そういう車だと思う。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 19:16:57.17 ID:tkgyL4WOa.net
>>600
タンク容量考えてノートで正解

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 19:31:16.28 ID:/eRWUb/d0.net
>>602
自分はこれだな
色々あーだこーだ言う人はさっさと別の車買ってその車種のスレで「クロスビー糞だったわ」って言ってればいいと思う

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 19:40:31.95 ID:VkBktCsjp.net
フィット、ノート、アクア

みんな同じに見える、つまらね

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 19:40:51.90 ID:cfrch9yL0.net
シートがーと後席がーの人は、とりあえず痩せましょう。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 19:51:56.95 ID:LTXCKUN70.net
>>606
すまないがそれ全部逆だ。シートは痩せてるほど合わない。後席は微々たる差だけど体重あるほうが跳ねない。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 19:52:58.47 ID:SuSW2fpX0.net
>>602
自分もそうです。
気になるところはあるけど良い車だよね。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 20:17:48.03 ID:OLAJnU3o0.net
ノートやアクアは昔でいうサニーやカローラで実用一辺倒な遊び心のないクルマだから愛着はわかないだろうね
クロスビーはスズキ産なのが残念だが、まあしゃーない
安いなりのスズキだからな
三菱あたりがクロスビーのパクリなパジェロジュニア復活することを望むw

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 20:26:18.65 ID:JKFASpEBr.net
値段の割に色々付いててお買い得感の有る車だと俺は思う。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 20:29:46.58 ID:LTXCKUN70.net
>>608
そうなんだよ。不満=愛着のパターンもある。一見ネガに見えるかもだが逆だ。改善したいからどちらかというとポジティブなんだが誤解されるよね。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 20:56:20.16 ID:Y5x3wzR+y
快適な生活は考える必要が無いからつまらない。
不便な事があるから、人は考え創造し人生を楽しむ。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 21:29:25.03 ID:g0v/jyO/0.net
>>611
わかったわかった わかったけどいい加減うぜぇよ 続きはfacebookででもやってくれや

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 21:49:07.44 ID:XMHThLo30.net
顔真っ赤やんけ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 22:31:55.01 ID:LTXCKUN70.net
良いと思ったこと。逆光のトンネル抜けた直後に成人式のアホどもが数十台のバイクで停車&Uターンしてて自動ブレーキ警告が鳴ったから自分でブレーキ掛けた。トンネルからの抜け出し時のような明暗差のあるシーンはカメラよりセンサーの方が有利なのかな?と思った。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/17(木) 23:08:00.47 ID:2+UUSOABM.net
間違えだらけの〜とかに影響された奴が書いてるんだろ
今の執筆者はただの糞なのに

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 00:07:17.90 ID:Iv+o1Ky00.net
ネガティブ意見を全部アンチの書き込みだって思っちゃうのはちょっとなぁ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 01:04:15.80 ID:2lxGNRyu0.net
>>615
 そこは止まらなかった方が世のためだったんじゃないか?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 02:22:58.44 ID:5nh+j95I0.net
>>574
価格.comだろ?
ジジイが書いてそう

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 02:56:06.62 ID:K3D96Fmh0.net
>>619
それ解るわ。
高齢になると何でもかんでも 自分にあってなけりゃボロクソ文句言うようになる人多いな。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 06:39:38.85 ID:OsowgCYU3
ジムニーやエスクードは丸みのあるヤツより角張った方が好きだけど、なぜかツルベタのハスラーよりグラマーなクロスビーの方が好き。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 07:23:16.81 ID:bYxW1D2kr.net
何事にもダメ出しするのが趣味みたいな高齢者が多いからね。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 07:53:38.86 ID:6yTuRv0fd.net
そっか、体にボロ来てるんだなww

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 08:21:49.95 ID:LwvwtqJz0.net
クラウンも買えないお金のないジジイがスズキの安い車買ってガタガタ言ってるんだよ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 08:52:24.62 ID:GCYJzYajp.net
引合いにクラウン出すけど新車クラウンて高いの知ってるか?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 09:01:32.18 ID:Iv+o1Ky00.net
収入は上がらないし車の価格は上がるしで、昔みたいな車買えない層が増えてるよね。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 09:12:48.88 ID:r1iAbbSC0.net
これまでの平和なスレに戻ろうよ(´;ω;`)

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 09:24:33.97 ID:B8FkfrXq0.net
こういう場所は、普段いろいろな事情で威張りたくても
威張れない人が、威張れるからね〜。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 09:45:53.00 ID:0BQmTycT0.net
>>618
新年早々危うく新成人を数人轢き殺す所だったかもしれない。
自動ブレーキ役に立ったよ(笑)過信はしちゃいけないだろうけど。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 10:22:23.15 ID:hvwihUAla.net
・燃料タンクが小さい(航続距離が短い)

これは俺も思う

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 10:23:17.82 ID:7NYPHug20.net
>>629
そういえば体験談…安全装備の…有難いね。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 10:25:21.27 ID:V2StjC+ua.net
乗り心地気になる人はシルクロードのスタッフブログでリフトアップキット

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 10:25:24.06 ID:7NYPHug20.net
そういう

の間違いです

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 10:26:39.90 ID:V2StjC+ua.net
途中で送信しちまった
シルクロードのクロスビーリフトアップでググってみたらいい

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 12:47:35.34 ID:1A+tVWqLp.net
ビルシュタインとどう違うんですかね?(無知)
突き上げも変わるなら良いけど

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 13:53:55.44 ID:TFplJYbw0.net
すこし膨らんだハスラーにすぎません

ラゲッジルームが狭すぎます
シートを一番前にしても奥行き45cmしかなく実測190L程度と遊び道具は十分積めません
床下収納もいびつな形状で使い勝手は悪いです

オーディオレスもいただけません
この価格設定ならば全グレードで7インチくらいの専用ディスプレイにUSBやbluetooth対応オーディオやスマホのミラーリングくらいは
最低でも標準装備してほしかったですね

室内灯が全て電球なのも古臭い
カー用品メーカーに対する優しい配慮か?1円でも製造コストを削るため?でしょうか?

最近のスズキは価格がネックです。
お買い得感がまるでありません。

【総評】
軽自動車に近いAセグメントカーでラゲッジも狭く
4名乗車で遊びの荷物を積もうとすると屋根の上にBOXやキャリアを搭載するしか手はありません

未だにオーディオやスマホ対応も全てオプションのオーディオレス仕様なのは
メーカーや販売店のナビで販売単価アップさせたいという大人の事情以外には理由はないでしょう
ユーザー目線の欠如です

遊びグルマとして重要なトランクの広さもふくめて機能的にハスラーと大きな差はなく
折角の普通車版ハスラーは中途半端な印象です
内容の割には価格も高く装備や仕様も時代遅れです

この程度の出来では、少し膨らんだハスラー過ぎず
大幅値引きなしではとうていオススメできません

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 14:02:12.38 ID:D8+c/Qi10.net
https://pbs.twimg.com/media/DxEboN8VsAA-UW-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DxEbp3PUwAAcRHk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DxEbrZ1UcAAsCHP.jpg

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 14:41:13.28 ID:9ODMIMah0.net
赤白ストライプが糞ダサい
なぜバンパーだけにしなかったのか

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 14:49:24.01 ID:Ak4G7tZ5a.net
>>637
この用途なら道具をたっぷり積めるプロボックスあたりにしない理由がワカラン
担当者の好みか

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 14:56:44.04 ID:6yTuRv0fd.net
>>637
ピエロをイメージさせるフロントだねw

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 15:00:39.78 ID:klPX0JRd0.net
ここに書き込んでる人って買った人と買おうと思っている人どっちが多いのだろう?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 15:03:03.95 ID:7NYPHug20.net
全グレードに7インチの専用ディスプレイなんて…俺なら買わんな。
マツダ アクセラ2.2d 乗ってたけど、マツコネさえ無ければ…と1年で売っぱらったわ。
新型ベンツAクラス並なら 良さそう

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 15:23:16.42 ID:LOubgSwp0.net
>>636
すげえ固定観念
トヨタ車に乗ってそう
価格.comってこんな人ばっかりなんだろうな

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 15:45:04.21 ID:V2StjC+ua.net
>>643
なんでトヨタ車にのって欲しいの?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 15:49:02.80 ID:LOubgSwp0.net
>>644
>この価格設定ならば全グレードで7インチくらいの専用ディスプレイにUSBやbluetooth対応オーディオや
 
こういうのってトヨタ車のことじゃないの?
知らんけど

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 16:22:31.83 ID:Iv+o1Ky00.net
>>643
車に限らず価格住人は他のコミュニティで相手にされない人で構成されてる気がする

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 17:05:59.56 ID:CdznCGKW0.net
>>637
口元が血だらけのホラーテイストに見えてワロタ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 17:52:12.49 ID:j81H0CMM0.net
>>637
マクドナルドのドナルドだな


https://i.imgur.com/SsnSg5g.jpg

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 20:03:08.29 ID:bYxW1D2kr.net
以前はクロスビーを褒めるレスが多かったので、アンチ君が必死になってネットで漁って来た悪評を貼り付けて喜んでるんだよ。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 21:01:51.30 ID:sxORMM2f0.net
本気で購入を考えていますが、このクルマって運転していて楽しい?
もちろん感じ方に個人差があるのは分かってますが、速い遅いじゃない、運転していて楽しいクルマが欲しい

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 21:13:28.27 ID:CMnYJu3s0.net
ハスラー乗りでいつかクロスビーに乗りたいと思ってます
総合的にクロスビーはオススメですか?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 21:29:57.16 ID:6MEl5lX/M.net
>>650
今までどんなタイプの車に乗ってたか によるだろうな。
俺的にはSUVぽい車高 が高い車で楽しいとは思えない、スポーツカー大好きなので。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 21:34:44.65 ID:GAJkKIcr0.net
高速道路は安定しますか?スイスポのほうがいいですかね?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 21:56:54.79 ID:ky/OmssG0.net
こんな愛着の湧く車はなかなか無い

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 22:03:27.63 ID:Iv+o1Ky00.net
見た目が好きとかSUVタイプが良いとかじゃ無ければ運転の楽しさはスイスポの方が上だと思うよ。
どっちを重視するか自分でよく考えた方が良いと思う。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 22:07:05.44 ID:K3D96Fmh0.net
>>653
君が独身で20代ならスイスポを薦める。
でも、嫁持ち、子供持ちなら荷物も積めてで、クロスビーを薦める。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 22:12:41.05 ID:0BQmTycT0.net
運転して楽しい車・・ミニが良いんじゃないかな。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 22:19:12.15 ID:K3D96Fmh0.net
>>657
BMWミニの運転楽しい?
色々と所有欲は満たされると思うけど、クーパー ターボ以外は疑問。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 23:16:32.12 ID:pwyU/jqu0.net
実用性と趣味性を兼ね備えたいい車

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/18(金) 23:31:00.62 ID:ztTGAJn/0.net
現行ミニはインパネLEDのギミックがたまらんなあ
https://youtu.be/D3bvaaqE7Hw

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 06:28:49.16 ID:TQaqCNqp0.net
>>653
4WDは直進性悪いみたいな書き込みチラホラあるね

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 07:23:24.28 ID:hs4X9pGnX
>>658
運転が楽しいミニってミニマーコスのことだろ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 08:50:05.07 ID:8itTl+rmr.net
ドライバーの腕前の悪さを車のせいにする輩が多いからなぁ。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 09:19:59.63 ID:L9IUTlhEp.net
>>661
リアトー調整出来ないから4WDはそんなもんよ、アクスルリジットの車種はみんな直進性は似たようなものってことでしょね〜

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 09:20:04.59 ID:FPiQLQy+0.net
といっても、各種の安全装備の充実って未熟なドライバーが原因で生まれたんだから
そこにケチを付けるのはどうかと

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 10:06:20.88 ID:PTJ6HCMha.net
腕が悪かったら直進性悪くなるの?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 10:13:44.20 ID:7lmp3lx+0.net
>>665
未熟なドライバー…ここが笑いどころか?

オツムが弱すぎやぞw

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 10:55:26.78 ID:UPVoUWKQH.net
やめよう煽り運転
煽りレス

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 11:23:30.42 ID:nA8REGDm0.net
>>666
ならない。こういうこと言う人はモラハラブラック企業体質なんだよ。結婚したら最悪のタイプ。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 11:39:49.32 ID:BEz+kQBqM.net
>>642
その程度で乗り換えるとか頭悪そうだね!しかもこれに乗り換えたメリットは微々たるものだし

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 12:51:02.72 ID:VUKMAXlSa.net
直進安定性がーッ!!って言ってる奴はハンドルから手離したまま高速を走りたいの?
直進安定性は車の問題だとか本気で思ってる?路面状態とか気にしないの?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 12:58:22.23 ID:L9IUTlhEp.net
アスファルト舗装の道路は基本雨水を考慮して勾配ついてるから左に流されるのは当然っちゃぁ当然だね

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 13:46:25.39 ID:u+4lgbiZ0.net
直進安定性は同じ道走ったとしても車ごとに違うぞ どれも一緒って思うなら 運転の経験が少ないんだろう

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 13:51:42.11 ID:u+4lgbiZ0.net
実際 圏央道白岡菖蒲〜新東名長泉沼津までエスティマとクロスビーで走ったけど 安心感 安定感はエスティマの方が上だった
まあクロスビーで不足ってわけではないけどな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 14:03:49.57 ID:hs4X9pGnX
ホイルベースが長ければ直進性は安定する。
当り前の事を書かせるな!

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 14:49:20.90 ID:VpdjnKyyr.net
>>674
その2台を比較する時点でかなり無理が有ると思う。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 14:51:26.77 ID:A8PFm4BN0.net
クロスビーを見て思った事がエンジンルームからフェンダーの内側が丸見えで

水の侵入やサビが気になります

下回りもチェクしてて、何も塗ってない事に驚いてます

自分スバルに乗ってますがエンジンルームも共色に塗られてるし

水が入らない様な感じにまた下回りもグレーでコートが塗られるので

これが普通かと思ってました

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 14:51:47.74 ID:O9ojfjsW0.net
おお、ここでも与太工作員が破壊工作か。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 15:13:51.97 ID:u9XbhjnM0.net
ここで、連日ネガキャン連投してる人って、そもそも運転免許も取得してないに500万ペリカ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 15:37:37.27 ID:bHoh59nb0.net
屋根が運転席の前まで長いから,日差しの差し込みが少ないとかあるのかな?
交差点の先頭で信号が見にくいって感じる?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 15:41:19.62 ID:2FR8Lv9g0.net
>>679
買いたいのに買えないからに1000万ペリカ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 17:19:53.36 ID:nA8REGDm0.net
>>680
日差しの差しこみ多少は有利。信号も交差点によっては見えにくい時もあるけど個人的には然程問題では無い。それより窓が立ってるから飛び石が心配かな。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 18:09:26.37 ID:bHoh59nb0.net
ミドルサイズからコンパクトにしたくてクロスビーが気になってる。外観と後席の使い勝手でクロスビー,積載量と走りのパワーでエスクードで悩む鈴菌感染中。未舗装林道を走る回数も多いんだが,低速ならどっちも大丈夫だよね?

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 19:18:34.56 ID:vxhJY7IH0.net
>>683
林道はクロスビーでは厳しいと思うよ
低速でも結構つきあげる まあ慣れかな
それよりこのエクステリア

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 20:05:26.35 ID:W/VJxiVW0.net
他を捨ててでも外観が一番重要って訳じゃないなら後悔することになると思う

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 20:49:20.95 ID:u+4lgbiZ0.net
>>676
無理があるってどういう事?
単にオレがエスティマからクロスビーに乗り換えたから紛れも無い事実なんだが
仮にエスティマと高級セダン比べたら 高級セダンの方が乗り心地も安定性も上だと思うぞ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 20:56:55.45 ID:FPiQLQy+0.net
>>686 全長で1m差、重さも約2倍の車で比較するのはどうかと思う って話だろ
車の全長と重量は安定感の基礎だよ
サスとかタイヤではその差を埋める事は基本的に不可能

お前馬鹿じゃないの?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 21:12:57.19 ID:u+4lgbiZ0.net
>>687
何言ってんだ?
直進安定性は車の問題じゃない 路面状況だって言ってる奴いるから
路面の所為だけじゃ無く車種の違いで差はあるぞって事を実体験を元に言ってるんだろ
オレの言ってる事とお前の言ってる事は基本的に同じじゃねーか
お前の方こそ馬鹿なんじゃねーの?w

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 21:15:04.67 ID:nA8REGDm0.net
クロスビー直進安定性は悪いんだから論争の余地なし。リアの突き上げも同じく。ちょっとした路面の窪みですぐにバンプタッチする。メーカーも総合的に折り合いつけて頑張ったのは分かるけどね。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 21:18:28.51 ID:nA8REGDm0.net
>>688
お前は間違ってない。そもそも直進安定性の車種違いがわからん奴はスルーで良い。そんな奴もいるんだよ(笑)

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 21:26:11.70 ID:W/VJxiVW0.net
ネガティブな意見に何でもかんでも噛みつく奴はぼくのくろすびーを貶める奴は許さないぞ状態なのかな?
この価格帯では外観以外は劣等生っての認めた方が楽だぞ
この外観の為に他を犠牲にしてると思うんだ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 21:46:04.27 ID:u+4lgbiZ0.net
>>691
ホントそう思う デザインに惚れて買ったオレは多少の不満は目瞑れるもんな

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 22:04:11.80 ID:Bgop37/L0.net
契約前に 国産、外車の近いクラスの試乗巡りしたけど、嫁がコレ! クロスビーじゃないなら 乗り換えない! てなったので 俺が折れてクロスビー契約となった。
適度な大きさ、広い室内、乗り降りのしやすさ、なんといってもデザインが可愛いんだそう。
後席の突き上げ感のネガティブな部分を指摘したけど、子供が独立してるので関係無し! だそう。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 22:28:20.82 ID:l0J/I2qZ0.net
アンタにはトヨタがお似合いだわ。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 22:59:50.80 ID:Bgop37/L0.net
>>694
は、は、は、トヨタは無いわ。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 23:36:12.94 ID:UPVoUWKQH.net
軽に慣れてるなら突き上げもそんな気にならんのでは

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 23:45:47.05 ID:nLFJNt110.net
この価格帯で対抗馬となる他の魅力的な車って何?
個人的にはインプレッサぐらいしかない

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 00:35:30.37 ID:GaNYHck+0.net
後部座席の評判悪いな
自分じゃ乗らないからまったく分からんけどそんなに良くないの?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 06:49:33.74 ID:QsDzbSmi0.net
2WD乗っていますが、後席の乗り心地はそこまで酷いとは思いません。
MC後ソリオの方が、後席の乗り心地は良くなかったです。
4WDはそんなに突き上げ感があるのですか?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 07:57:48.33 ID:eFmMVrNd0.net
言っても よほど凸凹の道をスピード落とさず走らない限り許容できないほどじゃないよ
家の倅は栃木南部〜喜多方までの往復 後部座席でグーグー寝てたしな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 09:32:56.92 ID:c9waijzEa.net
親も子どもも後部座席に乗る機会あるけど、突き上げとか乗り心地でマイナス意見聞いたことないよ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 11:26:16.63 ID:IL1yMkMn0.net
実際にリアの突き上げが気になる人と気にならない人が半々でいる様子。どう感じるかはあなた次第です。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 11:43:49.29 ID:N7va/ED70.net
俺は買って満足だけど、突き上げは大きい方だと感じる
特に空気圧高めで走行中、道路に凹凸有ると酷い
まあそんなことより所有の方が嬉しいけどな

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 11:53:47.92 ID:IHB+l4Bj0.net
試乗した感想

・イメージはハスラーそのものです
 ハスラーからの乗換を予定しているものとしては、新鮮味が無く、少し複雑な気分です

・助手席を倒してもフルフラットにならないので、車中泊がかなり制約されそうです

・ただのクルコンとは・・・
 どのような社内事情があったのか知りませんが、理解に苦しみます

・軽と比較すると、当然、爽快に走ります
 但し、しょせんはリッターカーで、走りは、可も無く不可も無くで、感動するようなことはありません
 踏み込めばターボが過給し、そりなりには加速しますが、あまり飛ばす気にはなれない実用エンジンです

・自宅へ帰ってから、ハスラーの次期FXとして、冷静に分析してみると、ハスラーのままで良いじゃんって、なってしまいましたぁ(笑)

・結局、次期FXの、もう一つの有力候補だったM社のSUVに、昨日、契約してしまいました

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 11:57:45.32 ID:yspXTYKZ0.net
乗ってる人ならわかるだろうけど
ドアを開ける時下を見るとボディーの
膨らみに"おっ"ってなるよねw

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 12:07:53.51 ID:yqZlRMega.net
さすがメタボリックミニ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 12:30:24.45 ID:k2wQia1b0.net
購入検討中の者ですが、突き上げなんてネオテックとかのサスチューンで何とかなるんじゃないの?
軽からのステップアップ組の感想はわかったけど、俺みたいな2000ccミニバンからのダウンサイジング組の感想も知りたい
4人家族使用で不足感がなく、ゴーカートみたいな良い意味でのオモチャ感があるなら買う

ミニバン買ってもあんな大きさは不要だった

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 12:48:55.99 ID:IL1yMkMn0.net
>>707
ゴーカート感・・それはちと厳しい。
うちはミニバンもあるが4人家族で無駄を省く車選びという意味ならクロスビーのみでも良いかも。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 13:07:42.93 ID:eup4th74B
自分も家族4人のダウンサイジング組
いざと言うときのために3列シートが良いかと思っていたが、実際は6人乗せたい事は無かったし、近所の狭い道を走っているのがほとんどなのでクロスビーにしたよ。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 13:37:17.37 ID:QsDzbSmi0.net
>>707
ヴォクシーからクロスビーに乗り換えました。
家族は4人構成で、子供も大きくなって来た事から、小さい車を検討していました。
取り回しも良く、キビキビ走るので4人家族で遠出も少なければ、何の問題もないかと。
軽は嫌だけど、大きい車も嫌で個性的な車が欲しい人にはぴったり。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 13:41:49.00 ID:XRCSWLwIp.net
ジュークからのりかえ
全長は小さいけど、室内広くなった
乗り心地はうーん、多少はわるいかな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 13:55:21.40 ID:k2wQia1b0.net
>>708、691
うちも上の子が中学生になったし3列目不要に気づいたので、次はできるだけコンパクトで遊び心がある車がいいな、と。
ホントはスライドドア車がいいけど、2列でスライドドアの車ってつまらないものばかりだし。

これに決めるかな

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 16:02:36.51 ID:1UgOvCNBM.net
>>704
M社の何にしたの?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 16:28:59.70 ID:N7va/ED70.net
>>713
価格コムの転記だろ

CX-3 じゃね

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 17:10:38.99 ID:vKaZACU9a.net
>>711
多少っておい!
ジュークがかわいそうだろ!
劣化商品に乗り換えちまったな!

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 17:26:03.77 ID:JGxuhCl50.net
軽はイヤだけど大きい車もイヤ



ま〜ん(笑)だな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 19:25:06.54 ID:PBH8KCgm0.net
>>716
自分も母親からのソコから出てきといてよく馬鹿にできるよな
いくつのガキだよ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 19:39:24.59 ID:IL1yMkMn0.net
>>716
>>717

これこれ2人ともおよしなさい!

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 21:46:34.99 ID:5ak3I3jB0.net
>>714
350万出すつもりなら間違いなくCX-3選ぶなー。
ただ最低地上高が160mmしかないのよね。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 21:55:43.95 ID:JzX41rn/0.net
>>719
エスクードじゃね?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 22:02:32.32 ID:zABayClo0.net
>>719
CX-3のガソリン 中FF 中間グレードなら値引きそこそこで全方位ナビ付き で260まんで買えるよ。
嫁に却下されたけどw

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 22:06:56.22 ID:JlOwFrHUH.net
まー金あったらCX-5買うかな
でも俺はこの車で良かったと思う

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 22:44:55.04 ID:GaNYHck+0.net
今はガソリン価格が安定してるからでかい車に目が行くけどさ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 06:40:31.44 ID:S1KI5V90r.net
直進安定性を重視するに人はドイツ車がオススメ、そもそもは道路事情で日本車は運動性より経済性を優先した造りになってるドイツ車はその逆。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 10:41:38.23 ID:1ddixE/KH.net
>>724 確かに、1996年のオペルVITA(5ドア NA1.4L 4AT)乗ってたけど
高速時の安定性だけは高かった、それ以外は微妙だったけどね

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 10:54:56.51 ID:CJQHqvhdp.net
まあこんなデザインの普通車なかなか無いのは事実
込み込みで240万程度は高いといっちゃ高いけど、安全装備やターボエンジン考えるとこんなもの
突き上げあるけと、まあ許容だろ

好きなやつは好きだから気に入ったもん買えばいいやん

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 13:50:00.49 ID:bBEm04UA0.net
音が嫌なんですよ、あの音が…
マフラーからの音だとしても「仕方ないですね」で済む話ではありません
大袈裟に感じるかもしれないですが
この気持ちは、異音がするクロスビー所有者にしか分からない事かもしれません
耳元で蚊が飛んでいるような、そんな不快な気持ちになるんです

燃費は11で、大きく変わりませんね。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 13:57:00.49 ID:teWeT3czp.net
>>726
これが結論やね
陰湿にネガキャンしてる人間の腐った奴もおるけど

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 15:49:02.62 ID:N1t0jCH/0.net
>>727
仕方ないですむ話で無い位に不愉快ならトットと売却すれば良いだけじゃ無い?
それ位の財力は有るだろ……。
無いのか?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 17:01:15.55 ID:Db1ef8Eza.net
708は価格コムからのコピペだから反応しても無駄だね。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 17:39:53.53 ID:l/7Uzzh9d.net
>>700
段差衝撃なんだけど、246下りの多摩川を渡る前の段差の衝撃が結構ある。一度、スピード出して走り抜けたら、ドラレコが衝撃検知したほど。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 17:41:56.91 ID:l/7Uzzh9d.net
あと、斜線逸脱警報かふらつき警報かどっちかなんだけど、べつに普通に走ってるのに鳴ることがよくある。これってよくあることですかね?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 17:46:27.25 ID:1ddixE/KH.net
>>732 良くはないし「あぁこれは誤認してそう」という状態の道を走ることはある
毎回、そこで警告出るので何かと思ったら書き直しが不十分のラインが残ってた

そういう意外な警告に出会った時に時間が有るなら、確認してみるのも良い
そうすれば「誤認しそうな条件」が判って気にならなくなる

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 17:55:38.53 ID:ubqwpijA0.net
突き上げに関してはバンプタッチしやすいからダンパーをより粘りのあるもの+バンプラバーを短くしてストロークを稼ぐかインチダウンでタイヤの扁平をあげるかしかないかな。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 19:23:37.57 ID:0qMO3lX7r.net
突き上げとか異音とか細かい事を気にする人が意外と多いんだなぁ、車なんて所詮は足なんだから少し神経質過ぎるのでは?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 19:54:29.58 ID:ubqwpijA0.net
>>735
現状満足してるお方はスルーでお願い。わざわざレス書いても生産性ないですから。普段から向上心の無い人ほど所有満足傾向にあるのでは?メーカーにとって浅い意味で最も良いお客様かな(笑)

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 20:10:42.22 ID:xFRH37DTH.net
教養無い人ほど、 >>735 みたいな意見になるらしいよ。知識の習得が足りてないから、理屈を理解するのが厳しいんだって。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 20:12:54.05 ID:cTkWJltb0.net
自演からの乗り心地マン参上w

モータージャーナリストとかいう人達のレビューの受け売り二次創作レビューは見飽きたので結構です

毎日張り付いて同じ事を喚いてネガキャン繰り返す人ってどういう精神構造しているのか知らんけどとにかく気色が悪い

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 20:18:11.21 ID:teWeT3czp.net
>>735
何でこれに対してそこまでキレるのかがよくわからん
冷静な一意見なだけだと思うが

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 20:23:45.47 ID:aZtlcDw80.net
さすが教養ある人は言うことが違うなぁ 憧れちゃうなぁ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 20:24:08.78 ID:QQZqjeGw0.net
新古や高年式だと新車同様で200万以内で乗り出しできる
文句言うなよ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 20:37:22.54 ID:vWDlzH0Q0.net
空気圧はマジで確認した方がいい。
突き上げって"バンッ"って音するの?
前?後ろ?何km位のスピードで?

60km位でリヤがなりそうになった事はあるかな?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 20:51:31.42 ID:ubqwpijA0.net
>>742
バンプタッチの音だよ。聞いたことないの?主にリアだよ。スピード聞いても意味はないよね。窪みや段差路面状況によるだろ。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 20:58:53.75 ID:xFRH37DTH.net
ほらね、 >>734 に書いてある程度の事象も理解できないのよ。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 21:10:19.04 ID:ubqwpijA0.net
>>744
簡単な事というか一般の人ができる範囲だと理論上これしかないんだけどね。車の知識と経験ない人が多いから仕方ないのかも。でもこういう人ほどボディの補強パーツとか添加剤とかオカルト系のとりあえず安い物付けて効果あったとか直ぐに言うよね。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 21:10:41.08 ID:vWDlzH0Q0.net
前の車ならバネ変えてたから音したこと有るけど、
同じ道走ってもこの車では鳴らなかったから……
どんなスピードで、学習もせずクソみたいな道を
走ってるんだろうって思ってねwwごめんなさいw

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 21:11:53.62 ID:Oi7goW1z0.net
前に乗ってた車によって感じ方違うかも
普通車から軽に乗り換えたときはなんじゃこりゃと思ったけど
慣れてしまえば何ともなくなった

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 21:20:35.78 ID:xFRH37DTH.net
ワッチョイWW 0944-kupR は、何で恥の上塗りしに来てるんだろう。

>>745
この手のは一般教養が足りてないだけだよ。それを隠して論点そらしながら書き込みに来るから、質が悪い。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 21:28:03.90 ID:aZtlcDw80.net
いやぁ ホント 車に関しての教養が豊富な人はいいこと言うなぁ 大変勉強になるなぁ
あんまり詳しくない人に超上からマウント取り放題だもんなぁ
カッチョいいなぁ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 21:28:53.69 ID:ubqwpijA0.net
>>748
そうなんだよね。そんなレベルの話じゃない事くらい過去レスで普通わかるはず。学習って(笑)バネ変えてた発言も(笑)バネだけかよって言う。どんな車か想像で見えてきそうだよ。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 23:28:33.38 ID:ENZOSxyx0.net
私も走行中の段差でドラレコの衝撃感知するときあるけど、それが突き上げ強いから、とは思わないけどな。
大衆車だったら許容範囲ではないの?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 00:38:41.23 ID:sHVC7U3e0.net
リアからの突き上げって、構造上仕方ないと思うけど
どうにかしたいなら、タイヤとサスペンション弄るしかないが
どれくらいのモノを使えば良いんだ?

ちなみに個人的には許容範囲だけどさ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 01:15:44.89 ID:E882naW10.net
>>752
前にも書いたがシルクロードってカスタム屋のリフトアップパーツか後はビルシュタイがいいんじゃね?
実際使って無いからなんとも言えんが
それにしても値段の割には色々チープだよな
イグニスやスイフトに比べると高いデザイン料だよ
https://youtu.be/zFsLNJYweiw
https://youtu.be/pHkvSwKK0EQ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 02:46:44.64 ID:zd76aX+F0.net
まあな イグニスやスイフトみたいなダサいデザインならもっと安かったのかもな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 06:41:45.75 ID:2PiUPztcr.net
>>737
そもそも「異音」や「突き上げ」って言うのは個人の感覚の問題であって教養云々とは違うと思う、まあお前さんは教養が有るらしいから日本語を正しく理解する所から始めるべきじゃないのかな?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 07:59:03.85 ID:ICzxTn16M.net
大抵、赤って退色しやすいけど、
クロスビーの赤も退色しやすいかな?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:02:30.61 ID:aqS/AInV0.net
異音に関してはメーカーから修正出てるんだけどそれをしたのかどうか

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:17:40.79 ID:5zuXbLuZd.net
異音って足回りの事でしょ
安い足使ってるのは事実だから

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:18:41.28 ID:tw8sbOv20.net
>>756
退色しやすいかはわからないけど、買う前はハスラーみたいな赤だったら良かったのに〜
って思ってたけど、半年乗った今はこの赤めっちゃ好き

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:25:09.56 ID:nJA10q930.net
>>753
この走ってる動画、場所わかるわ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:28:18.76 ID:RqbBE9BNM.net
最近直進安定性に対する不満についての書き込みが多い気がするけど、そこまで悪い?
昔レンタルで乗ったプラットがほっそいタイヤで超フラフラだったからあのレベルだったら絶対嫌だけど、現在MZ4WDに乗ってて何度か長距離の旅行もしたけど、特に不満に感じる程では無い。
横風も心配だったけど、背の高さの割には乗り換え前の初代ノートよりも影響が小さく感じるくらいだった。
他に運転した事あるのがハイエースとか4トントラックとか軽四だから高級セダンの直進性はわからないけど、不満な人達はみんなそのレベルを求めてるのかな?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:29:43.34 ID:RqbBE9BNM.net
運転じゃなくて高級セダンの後ろになら乗った事あるけど、段差のスムースさは流石だった。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:31:06.05 ID:kIc8aGfv0.net
異音、突き上げ、直進安定性・・・
全部アンチが針小棒大、大げさバイアス掛けて大騒ぎしてるだけ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:31:15.72 ID:5zuXbLuZd.net
今、車のハズレ引く確率ってどれくらいなんだろう?w

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:55:43.58 ID:j0DWog8Sa.net
直進安定性 悪く言ってる奴の方が少ないだろ
ダウンサイジング組が前の大きいミニバンやらセダンやらよりは落ちるけど概ね許容できるって言ってるのに 「概ね許容できる」って部分を見ずに「ミニバンやらセダンより落ちる」ってところだけを見て ネガだネガだと騒ぐからややこしいことになるんだよ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 10:18:49.96 ID:2V2fpubx0.net
365日中340日くらい街乗りしてる俺にとってはこれが最強
ミニバンやセダンは街乗りに向かないし、維持費も高いからね

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 10:22:30.65 ID:BnamIrckr.net
細かくケチつけてるやつは
なんで試乗や内装等チェック時に
分かるようなこと敢えて購入してから
文句言うのだろう。
高速走行はわからんだろうけど。
通ぶってるくせに見抜けずに買うバカめ。
買ったら欠点も含めて大事に乗ってやれよ( ;꒳; )

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 10:48:30.90 ID:j0DWog8Sa.net
思うんだが 「ボクちゃんの大好きなクロスビーちゃんの悪口言う奴は許せない!」って奴多すぎw
どんな車だって良いとこ悪いとこあるんだから 他の車と比較して悪いとこ出てくるのは当たり前だろうに そのかわり良いとこだっていっぱいあるだろ
それでも「クロスビーちゃんをdisるのは許せない!」って言うならもう
「知らねーよw」と言うしかないな

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 11:15:16.15 ID:djJrn8g10.net
そーそー。
ちょっとネガティブな言葉見るとアンチ認定するのはやめろ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 12:15:51.35 ID:kcE8oT2e0.net
>>767
どんな車を買ったって気に入らない部分は必ずある。
それを改善したいという話。何回するんだこの話を。バカはどう見ても君だろう。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 12:18:58.38 ID:mFgSocTIM.net
これがスズキのクオリティーだと納得済み

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 12:21:14.50 ID:CZe6WPy60.net
オーナーだからこその不満を書くのは歓迎じゃね?
MCで反映されるかもよ、ないかな? w

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 12:45:52.92 ID:awX0O47jH.net
>>772 仮に反映されたとしても、最初のMCで買い直す奴なんかいないだろ?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 13:16:08.27 ID:8XP5VnHhM.net
>>773
まあ、スズキ愛だよ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 13:42:49.96 ID:ZWGsh8ph0.net
納車後3か月 乗り心地が・・・wwwww

特に乗り心地の面で試乗時や納車当初に感じたことが
実は間違っていたと感じてきたため再投稿します

試乗や納車後初期はクロスビーは柔らかめの足で乗り心地はいいと感じていたのですが
実は結構微振動が多く揺れの収まりが悪いと気づいてきました
ヘッドレストから頭を揺すられるので
長距離では肩が凝ったり疲れてかなりのストレスになります

後席も同じく細かく揺れるので、嫁さんがよく酔うと言います
突き上げも強めで、乗り心地は決して良いとはいえません
試乗時に乗り心地か良いイメージで購入したため、ガッカリしています

高速道路においても
スピードを出されたり週に何度か高速に乗られる方は厳しいと思って下さい

減速時の回生ブレーキが停止直前で急に無くなるクセがフィーリングとして気持ち悪いです
停止をスムーズに行いにくく、コントロールにコツがいります

スイフトが走りも乗り心地も安価モデルの割に良く出来ているので
もう少し何とかならなかったものかと感じます

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 13:52:06.37 ID:HsB8x6Tb0.net
価格コム

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 13:56:01.14 ID:BN2Ea99V0.net
うぜー暇人
まじうぜー、買えねーんだろ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 13:57:47.01 ID:Qs4PvtyVp.net
恐ろしい程性根が腐ってんな
普通に不満点書けばいいものを
親の顔が見てーわ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 14:20:52.18 ID:tQBJ+mC6f
>>775
スイフトに買い換えればイイよ。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 14:36:07.82 ID:3H8eM2Ulp.net
糖質が凄すぎる
買いたいけど買えないではなく、暇を持て余した暇人なんだろ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 15:30:36.29 ID:kcE8oT2e0.net
>>773
自己中心的な考えではそうなる。MCで改善されたら悔しいから邪魔してるのか君達は。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 16:48:40.84 ID:nlzlN1/q0.net
クロスビー 既に1万2千kmオーバー乗って 高速と山道ワインディング主体で
走行しているが 全く問題なしだ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 17:45:34.25 ID:PeJ66g3V0.net
>>781
MCで改善とか分かりきってる事を言われても困る
大衆車ならどこかに不満点あるだろう

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 17:51:06.33 ID:24CoBOMAa.net
他の車スレにも756みたいな価格コムのネガティブな内容の書き込みをコピペで貼り付ける奴っているの?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 18:36:24.35 ID:uPM26E/Sr.net
クロスビーロングが本気で欲しい
家族4人乗って、あともう少しだけ荷室長が欲しい
といいつつ、クロスビーを買うけど。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 18:38:51.71 ID:uPM26E/Sr.net
近所の店でMZ走行1000キロが車体279万で売ってるけど買うかな。好みの青黒。赤黒だとあと10万安いから、交渉してみるか

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 18:44:32.14 ID:nJA10q930.net
>>786
たけー

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 19:09:01.61 ID:bvuXZU0M0.net
たっか
どんな装備付けてんだ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 19:10:08.50 ID:kcE8oT2e0.net
179万の間違いだろ。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 19:25:26.82 ID:E882naW10.net
車体で279ってレネゲード買えるやん

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 19:31:07.71 ID:2V2fpubx0.net
ワロタ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 19:36:17.19 ID:BN2Ea99V0.net
たしかに3900ぐらいあっても良かったよな
まあ絶妙と言っちゃ絶妙だけど

あと高すぎwww

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 20:02:59.50 ID:5iF3p7Izr.net
そろそろ納車までのwktk話しようぜ!

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 20:11:04.58 ID:p0FR0/Ek0.net
これって増税前に買うのがいいのかな

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 20:14:58.92 ID:t2rWtOIz0.net
>>786
ディーラーから新車でオプション込みでも値引きされてだいたい250万前後で買えるぞ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 20:26:04.70 ID:isaTMjDf0.net
すまんスマン、179の間違いですw

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 21:06:35.13 ID:wXg9cYrI0.net
運転に自信がないから雪の時期避けて3月末にやってくる予定。なお今年は雪が少ない模様
早く乗りたい・・・。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 21:13:16.38 ID:FXqtsITb0.net
CM多いねえ
スズキは売る気満々のようだ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 22:48:00.74 ID:SwoHAWsF0.net
車検を機にxbeeに買い替えようと思ってたのに見事にネガキャンでテンション下がっちゃって車検受けちゃった
マイチェン後にまた来ます

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 22:49:45.64 ID:CA2D6gYU0.net
愛が試されてる訳だな
今度買うがネガキャン何の気にもならんわw

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 22:55:30.03 ID:4EngnWwj0.net
>>799
そのハスラーを大切にしてやってくれ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 23:31:04.93 ID:ln38HCQ9H.net
納車日決まったぜ
はよ来い!

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 23:36:41.92 ID:l8qZ6bA50.net
>>775
おめでとう

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 07:15:17.35 ID:Iz2QUJGR0.net
まぁハスラーで満足ならハスラーでいいんじゃね

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 12:48:39.48 ID:cJY2nRke0.net
4ヶ月乗ってみて
試乗した時と感じ方が違うのでレビューします

クロスビーのリアシートは非常に不満だ
路面からのコツコツした衝撃を、全く吸収出来ていないw

沈み込みもほとんどなく滑る
クロスビーはシート長が短く、あぐらがかけない
リアに乗っていると、ゆらゆらゴツゴツと常に動いていて安定感無し!
これは軽自動車か!と思える出来w

リアの人は、ぼっこんぼっこん突き上げられ、非常に不快w

クロスビーは、ATのせいでガックンガックンして好きではないw
エンジン回転数も上がったり下がったり忙しい
なんでCVTにしないのかw

リアシートの乗り心地の悪さが全てを台無しにしているww

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 12:53:31.63 ID:KX9YhkAea.net
リアシートの乗り心地の悪さ以外は全て満足してる…って事でいいのかな?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 13:00:32.28 ID:I4HxiFHup.net
そういうことみたいやね
概ね満足やん

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 13:03:34.24 ID:hn+sGdhmH.net
Aセグメントで後部で胡坐が組める車ってあるのかね?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 14:52:09.49 ID:lFQU30/p0.net
CVTだと魅力半減するよな、クロスビー
レビューでどういう乗り方してるか、うっすらと見えてくるな、本当

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 15:33:58.72 ID:/JrfQ9qtL
運転しながら胡座をかくのか!?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 15:35:36.39 ID:L0sEBxTiM.net
>>775
俺も納車3ヶ月。悪い面に関してはほとんど同意。
高速は別にしんどいとは思わないけど。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 15:36:21.33 ID:cJY2nRke0.net
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2018/1113/
リコール届出日:平成30年11月13日
リコール届出番号:4370
リコール開始日:平成30年11月14日

【不具合の内容】
スズキ株式会社は、下記の自動車において、助手席エアバッグの取付作業が不適切なため、助手席エアバッグ固定用スクリュが取付けられていないものがあるとして、該当車種のリコールを届け出た。
そのため、衝突時にエアバッグが正常に展開せず、乗員保護性能が低下するおそれがあるとのこと。

【対象製品】

通称名:クロスビー
型式:DAA-MN71S
リコール対象車の車台番号(シリアル番号)の範囲および製作期間:
MN71S-126235〜MN71S-127702(平成30年9月3日〜平成30年9月20日)

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 16:16:00.03 ID:+LKyJkxq0.net
>>790
レネゲードはなんだかんだで乗り出し400万行くぞ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 16:39:01.77 ID:r8/Ex2E40.net
何でレネゲードなんだよ
そこはエスクードだろ

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 17:02:40.43 ID:F9RI40vjp.net
たしかにリアの乗り心地は良くない、でもほかにたくさん良いところあるから

それよりこんなに愛着の湧く車は、なかなか無い、今までで7台乗ってきたけど、毎週が楽しみだから

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 17:03:35.53 ID:F9RI40vjp.net
>>815
あ、レトロエンブレムつけたらますます良くなった、あのエンブレムは良いな

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 19:18:36.53 ID:rRm4kh+er.net
リアシートの突き上げ云々言う輩が居るけど、自分が運転するんだから殆どリアに乗る機会なんか無いし実際乗った事はないだろうw

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 19:33:38.74 ID:a7LLefkCH.net
>>817
やはりお前は無教養だな。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 19:47:43.57 ID:OLOwPkve0.net
>>817
君は本当に馬鹿だし自己中心的な考え方だね。それでよく社会生活できてるのがある意味凄い。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 20:00:46.25 ID:akTi15Du0.net
確かにリアシートは薄いし真っ平らだしな
そういえば、走行中に後席座ったことないや
今度運転してもらって、どれほど酷いか確かめてやろう笑

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 20:19:15.95 ID:OLOwPkve0.net
>>820
リアシートの薄さが問題ではなくて何度も言うけどリアダンパーのバンプタッチが問題。比較的フラットで綺麗な路面では後席に乗っても然程悪くはないです。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 20:20:32.49 ID:VCBzhlmB0.net
乗り心地の話は最終的に>>768 >>769この流れに収束するからもう飽きた

感じ方は人それぞれなんだなーってことで
個人的には、この車ほんとに良く出来てるから見た目で買っちゃっても後悔しないと思うよ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 20:39:40.07 ID:akTi15Du0.net
>>821
あっ、なるほど勘違いしとった
バンプラバーがすぐ当たっちゃってんのかな??
ローダウン用のに付け替えるか切っちゃってみるか??

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 20:44:28.11 ID:OLOwPkve0.net
>>823
バンプラバーをショートにして純正ダンパーのままでいけるかどうかはやってみないと分からないけどソリオやイグニスのメーカー改善策はショート化+対策済みダンパーだったとどこかで見たよ。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 21:22:56.30 ID:I4od+M4M0.net
>>822
見た目で買っちゃって後悔してる奴もいるみたいなんだから これから買おうか考えている奴らの為にも色んな意見が出て良いと思うぞ
それをどう判断するかは自己責任ってことだろ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 21:26:34.70 ID:NQ0ZVZ/M0.net
これに限らず乗り心地はマイナーチェンジで改善されること多いよなあ
なぜ最初から良くしないのかと思う

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 21:44:29.10 ID:OLOwPkve0.net
今時仕方ないけどショートホイールベース軽量コンパクトカーに16インチをつける時点で乗り心地は不利になる。加えてエコタイヤ。それを考えると頑張ってはいる。大昔13インチのコンパクトカーを14にしただけでバタついたのを思い出す。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 22:58:10.29 ID:4ufqWKlod.net
凄く車に詳しい様ですけど、60代位の方ですか?


書き込みが若いw

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 23:15:50.55 ID:4ufqWKlod.net
足回り関連のカキコ、次スレのテンプレでもいいんじゃない?
理屈がわかるっていうか。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 23:15:59.92 ID:I4HxiFHup.net
車に居住性を求めるか否かで後部座席の乗り心地の印象変わるわな
気にせん人は全く気にしてないみたいだし

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 23:41:48.04 ID:hQd6k3IhM.net
>>830
居住性と言ってしまうと、むしろB、Cセグメントのハッチバック、セダンより良いんだよな。
後席がスライドするので。

ただ、最近のCセグメント車はサスペンションだけは良いからな。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 00:17:33.15 ID:V7Sn1xaq0.net
静粛性もAセグとしては中々良い。ロードノイズ等下回りからの防音性がもう少し上がればもっと高級感が出るはず。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 06:34:28.79 ID:K3Xjt8k1r.net
>>818
感覚的な話なのに教養云々言い出す奴は頭がおかしいと思うわ。
要はココで異音ガー突き上げガーって騒ぐのが楽しいんでしょうねぇ。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 06:40:30.86 ID:9G2N0+4td.net
この価格帯の車にあーだこーだの要求が多い
不満なら車格上げれば良いのでは

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 09:07:58.95 ID:kaoYDU/od.net
この価格帯の車だからあーだこーだ言われてるんだけどな

車格や質と値段があってない
とんでもなく割高すぎる

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 09:17:12.77 ID:FMESHb9Up.net
なんかこのスレ話題ループしてね?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 09:36:25.27 ID:TZ1hGFVba.net
お前がタイムリープしている可能性

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 09:43:52.71 ID:3jFi2rrNa.net
代車でスペーシア乗ってるんだけど、車線はみ出しの警告全然鳴らないなあ
個人的にはこのくらいでいいんだがクロスビーは正確すぎるのか

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 10:07:53.35 ID:sfDBTonEd.net
そろそろミニに似てるっていう書き込みが来ますww

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 10:10:21.11 ID:1jpF2UOH0.net
だから全く似てないよ ミニのほうが車格が上

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 10:26:18.77 ID:V7Sn1xaq0.net
>>833
正論にいちいち馬鹿が絡んで話ループして楽しい訳がないだろう。改善策としてネオチューンやインチダウン等やっていく予定だがもう報告するのはやめておくよ。「勝手にしろよwww」ってレス来るだろうな。分かるよ。じゃあの。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 10:31:27.35 ID:V7Sn1xaq0.net
勿論君たちの言う「異音ガー突き上げガー」とネガな要素は一切「騒がない」でおくよ。もう安心してくれたまえ。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 10:34:15.09 ID:ljLzpGBrH.net
>>829
そうそう、イグニススレみたいにテンプレ化すればいいのよ。
いつまでたっても理屈が分からない >>833 みたいのは、そろそろ消えてほしい。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 10:37:21.54 ID:ljLzpGBrH.net
>>823
>>824
このスレの >>556 にも書いた。
何度ループするんだろうね。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 12:16:13.81 ID:sfDBTonEd.net
価格が高いのは
6AT ターボ ハイブリッド
ボディや内装が取り替え可能
国内専売?屋根は手塗り?
そんな所かな?

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 12:29:57.30 ID:NzJ75uZcs
特別仕様車が出るまでループ?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 12:27:54.95 ID:fVE6Gb/80.net
お前らさいろいろ文句言ってっけどこれ「スズキ」の車だぜ?
乗り心地とか素材の質なんて買う前から想像つくだろ?
試乗して「ああやっぱりな」って思って買うもんだろ
エコノミーのチケット買っといて席の座り心地が悪いとかサービスがショボいとか文句言ってるようなもん
そんなの最初から分かってるだろと

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 13:43:21.88 ID:OYCbc0wcd.net
>>839
あんなデブな車と一緒にするな。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 13:57:12.64 ID:H/BMjRrod.net
>>838
やっぱ?クロスビー鳴りまくるよねー。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 14:03:17.73 ID:kTjKKwJHa.net
>>838
車線はみ出しは普段オフにしてるなー。
高速乗ったり長距離運転の時はオンにしてる。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 14:28:12.50 ID:KL2JcxLHR
>>848
あれはデブと言うより、潰れて拡がった感じ。。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 14:33:27.61 ID:f29NlqLNM.net
>>848
クロスビーはこじんまりだな。内装も雲泥の差

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 14:36:50.18 ID:PyWl0+q2M.net
スズキの車って、安っぽいの?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 14:47:19.11 ID:EB8FMKe7a.net
>>853が今までどんな車に乗ってきたかによる

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 16:08:10.69 ID:4zb4gSOy0.net
>>854
スバルです^^

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 16:45:53.17 ID:JzVycTxqM.net
>>831
最近のセダンの多くは、後席ルーフが頭上まで届かずに後ガラスに頭が掛かるので夏は暑い。
その点、ミニバンやクロスビーの様なCピラーが立った車は頭周りのスペースが有り居心地が良い。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 18:10:47.39 ID:wvxryVJ3a.net
代車スペーシア、何やっても車線の警告ならなくてワロタ
これはこれでいざという時に不安だなw
スイッチはあるから装備してるはずなんだけど。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 18:14:04.22 ID:MMG/r/R6r.net
>>856
だからハゲはセダンの後ろに乗りたがらないのか

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 18:19:53.78 ID:MMG/r/R6r.net
>>857
恐怖心を煽って不安がらせて保険に入らせる手口と同じと思え
過去にセンサーが無い車で何度事故を起こして何人轢き殺した?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 18:26:13.52 ID:AAIv6JUl0.net
何言ってんだこいつ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 18:44:20.96 ID:olFsJAznM.net
自分がハゲだって言いたいんじゃないの

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 18:49:39.92 ID:GADpMVLU0.net
唐突にやべー奴現れて草

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 18:52:08.90 ID:3JPezPs00.net
定期的にやばいやつくるな

TPOとか

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 19:51:24.72 ID:Fb5P/C6C0.net
>>859
俺は 警告音が無駄に鳴っても構わないな。
頻繁に鳴って、そのうち10回に1回でも有効であったならオーケーだと思う。
事故は嫌だわ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 20:12:01.29 ID:hU8lXHvrM.net
いや、ハゲは直射日光嫌がるからw

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 20:29:41.51 ID:OYCbc0wcd.net
何でバイクのスズキは鈴菌とか言われてるのに車は嫌がれてんたろう。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 20:38:51.42 ID:olFsJAznM.net
別に嫌がられてないよ
いつもの対立煽りがネガ書き込みしてるだけ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 21:59:36.08 ID:FzLffBPEH.net
>>864
センサ精度の問題じゃなく「そんなものが無いと事故るまくるのか?」って話じゃないの?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 22:21:33.92 ID:Fb5P/C6C0.net
>>868
そうかも。
人間はミスを犯さないと思ってるんだろうな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 22:26:54.02 ID:LsIulCSfM.net
新古を🐸くんで買うんだ
そうすれば俺にも買えるんだ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 22:30:03.27 ID:HajWZYYR0.net
>>869
そうじゃねーよ
警告なんてあっても事故る奴は事故るし なくても事故らない奴は事故らないってことだろ 機械に頼りすぎるなってことじゃねーの?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 22:40:03.79 ID:Fb5P/C6C0.net
>>871
噛み合わないから、やめよ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 22:59:26.22 ID:FzLffBPEH.net
>>871
いやこれで合ってるだろ
センサが無かったときはどんだけぶつけまくってたのかと
そりゃ免許取りたてならアホな運転してるだろうけど
たまに十字路の「止まれ」無視して突っ込んでくるやついるがあれはセンサがあってもぶつかると思うわ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 23:02:39.62 ID:AAIv6JUl0.net
>>868は「気をつけてれば安全装置は要らない」ってタイプのひとなのかな

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 23:03:58.07 ID:/+d7ifIj0.net
あーあ、こうしてリアシートの突き上げからセンサーの話題に移っていくのか。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 23:09:20.50 ID:FzLffBPEH.net
>>874
無くても困らないけど「外せ」とまでは言わないよ
「これが無いと絶対ダメ」ってのがよく分からん
「人を撥ねすぎて困ってる」「ぶつけすぎて困ってる」って言うのなら分かるけどさ
そりゃもう運転しちゃダメなレベルだけど

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 00:02:24.69 ID:TOs9mGQb0.net
絶対駄目なんて言ってる奴居なくね?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 00:48:42.69 ID:hRwWkfvu0.net
年末に出ると思われてた特別仕様車は結局出なかったけど
そうすると次はいつ頃が怪しいのかね
増税あたりに合わせてくるかな?はやく完全新色のクロスビーが見たい

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 02:29:46.81 ID:YERjczgV0.net
テカテカな黒のインパネガーニッシュに
ウッドのインパネデカールって合うかな…

アウトドアアドベンチャーの内装良さげなんだけどそれまで待てない

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 07:29:35.79 ID:t9oaXDnj0.net
>>876
人はミスを起こす生き物なので、車を運転している限りミスで追突したり人を跳ねる可能性は運転する誰もが持ってる。
100パーセントではないとはいえそれをカバーしてくれる装置が10万そこそこで付くなら付けない理由は無いと思うけどなー。
無い方が良い理由ってあるの?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 07:49:58.74 ID:cnSeSE6o0.net
わかってるとは思うが 精度が高い物でもないからお守りとして付けるならそれで良いけど いざって時に頼りになるものだとは思わない方がいいよって言ってるんだよ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 07:53:44.45 ID:q6VAtzST0.net
何事も過信は禁物

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 08:21:26.00 ID:t9oaXDnj0.net
>>881
過信して事故起こす人より救われてる人のほうが圧倒的に多いんじゃないかな。
普通の人は安全装置あるから散漫になることはないよ。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 09:00:58.52 ID:gOHwKRk+r.net
ドライバーの技量不足や加齢による衰えた技量を補うのがセーフティ機能、あくまでも補助する程度のモノだと思う。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 09:29:18.53 ID:qTQ2YuCAd.net
補助機能ってのはそうやけど、前のほう違う。
人間って思いこむ訳よ。経験積めば積むほど。
動画あったけど、高速で前つかえて、減速かと思ったら完全停止で
ブレーキアシスト作動。


左折で無意識に右に膨らむ奴多いから
キープレーンで車線はみ出してるの分かって欲しい

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 12:39:07.34 ID:JnLlDjwMr.net
オマケ程度でもサポートしてくれる事に変わりない
とのメーカーでも100%は無く感度を敏感にすれば警報がやかましい
それを他社や他車と比べて「あっちは付いてるのに」とかさすがに踊らされすぎ
付いてるだけで有難いと思えないか?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 18:02:09.79 ID:TOs9mGQb0.net
>>878
早くて3月遅くて9月辺りじゃね?

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 21:08:19.21 ID:jKugkLQx0.net
今みぞれ混じりの雪でライトとフォグに雪こびりついて、
マジで真っ暗に近くなったw
想像以上にLEDライトはヤバイのか?
何かスプレーとかで対策すればいいのかな?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 01:33:43.01 ID:iWHDhg8NM.net
スズキって、LKA遅れてるんだよなぁ。高速でハンドル操作もやって欲しいんだけど。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 06:40:23.15 ID:jhn3TKdPd.net
>>888
この記事みたいなの早く普及してほしい
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190124-10378207-carview/

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 07:23:43.20 ID:htEzKayP0.net
北国の信号機と同じだな
省電力が一番の売りなのにヒーター付けるとかw

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 08:56:23.90 ID:iHCSbe8s0.net
あ、ヒーターでまた電気使うのかw
本末転倒か〜

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 09:41:40.46 ID:LIdmgSKbM.net
>>889
スイスポにはある

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 10:47:27.29 ID:EPEwVDrq0.net
>>888
家の方は今シーズンほぼ粉雪だから初めての冬で今のところ大丈夫だけど、やっぱりそうなるんですね。
フォグをLFDからリングイルミ付きハロゲンに替えてあるけど、いざという時に通用するだろうか。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 12:25:02.07 ID:0VZZPaN20.net
>>894
なる。
ハロゲンだとフォグでも溶ける。吹雪時の保険になるよ。
吹雪の時明るすぎるキセノンやLEDより色温度低いハロゲンの方が見やすい時もある。
俺納車待ちで全ライトLEDは初めてだから、ひどかったら後で交換しようと思ってる。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 12:58:15.99 ID:6spPJsHI0.net
>>893
知らなかった。クロスビーのマイチェンの時にでも入れて欲しいわ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 13:33:58.72 ID:BFYl6evd0.net
https://i.imgur.com/UlUv5Pw.jpg
https://i.imgur.com/Q87jkfY.jpg
5分くらい吹雪の中走ったらこんな感じ
スマホで撮ると真ん中だけ暗く影になってるけど
肉眼でだと全体が暗くなってた

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 13:40:04.61 ID:P0OTonkAp.net
雪国は大変だな LED以外考えられんかったが、熱を利用するのか オプションあるといいのにな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 13:57:46.55 ID:8fs4V/w40.net
>>897
昨日は本当にひどかった。
向かい風の雪で微灯で走ってる感じになった。
10分くらいで5mm以上着雪した。
あと、フォグの出っ張りに埋まる感じ。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 14:06:03.70 ID:D1PBrLXKa.net
>>893
スイスポやエスクードのは車線逸脱抑制の機能のみで車線中央維持の機能はない
そういう点でもやっぱり他社より遅れている

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 14:28:10.93 ID:6spPJsHI0.net
じゃ、カクカクしながらカーブ曲がるのかな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 15:03:34.37 ID:D1PBrLXKa.net
そもそも人間がハンドル操作しているときしか作動しない機能だから
カーブを曲がれるほど大きな操作はされないでしょう

ごくゆるい湾曲程度ならそうなるかもしれないけど、
カーブと呼べるようなところなら突き抜けていくだけじゃないかな
そういうところではガードレールさんの方がきっと頼りになりますよ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 15:15:51.57 ID:ZdQnj0LkH.net
>>899
俺はガラスに積もった雪を溶かす
ホルツ スーパーディアイサーって言うスプレーで
ライトに吹き付けてるよ

再凍結防止剤入りなので
多少は効果あるよ。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 16:18:16.43 ID:8fs4V/w40.net
>>903
明日にでも探しに行ってきます。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 17:54:12.61 ID:0hsCYoFGM.net
納車して今日初めて乗ったんだが、助手席のドアが全く動かなくなった。エンジン再起動で治ったんだが、何これ?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 18:02:16.98 ID:P0OTonkAp.net
>>905
そんなん聞いたことも無い

寺にいって症状きいてくれ

907 :882 :2019/01/26(土) 18:21:16.11 ID:ZcAsSETT0.net
なんで寺なの?なんか憑りついてんの?

あと、ドアじゃなくて窓だ。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 18:35:41.22 ID:RnIOB7DAM.net
>>907
窓とドアじゃ 意味合いが全然違うだろ?

納車されて を納車して 同じくらい意味が違うぞ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 19:24:07.42 ID:t9tNUYlA0.net
884の頭の悪さときたらもう

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 20:20:57.10 ID:xk7h1gqI0.net
こんなのが居るスレで真っ当な事言っても無駄なのが分かるやりとりですね(笑)

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 20:26:40.72 ID:T21Qybmi0.net
誰がなんと言おうとクロスビーが5ナンバーSUVの頂点に立ってるのは紛れもない事実だからな
これからもクロスビーの天下は続く!

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 20:33:11.86 ID:L/8486620.net
MZのFF全方位で8インチナビ+αぐらいのオプション少なめで値引き23万って満足してもいいですか?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 20:59:25.72 ID:NDlCLAcXH.net
>>911
「ラッシュ、ビーゴだろ」と思ったら2年前に絶版車になってた
エンジン縦置きでロック付きセンターデフも付いて3代目エスクードの小型版みたいだったのに

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 21:11:17.56 ID:1G2VKSAy0.net
>>895
毎週グンマーのスキー場通ってるけど、今のところ光が遮られて困ったことはないです。
と言うか今も吹雪の帰り道です。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 22:46:12.37 ID:U12KiwZN0.net
>>907
おまえさん 大丈夫か?

ドアと書いてあるし、寺は寺だろ笑

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 22:48:41.92 ID:P0OTonkAp.net
寺もしらねーやつがごちゃん書き込むとは

やべーなここ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 22:52:17.19 ID:84Qy5E970.net
またまたアンチだろ、ご苦労なこったw

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 23:06:48.33 ID:ghCiBlvM0.net
ディーラーを寺っていうのが一般的だと思ってるのもどうかと思うけどなw

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/26(土) 23:42:53.77 ID:U12KiwZN0.net
>>918
いや一般的とかじゃなくて、ごちゃんだからだろ 普通に喋る時にいわねーよ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 00:13:06.43 ID:/cz7chp30.net
知らなくても人並みの国語力と発想があれば普通にわかるよな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 07:07:29.25 ID:iPxHqwRH0.net
わからんよ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 07:15:55.50 ID:z3SqoMYf0.net
>>919
ごちゃんでは普通って思ってることがキモいって言ってんだろw

923 :872 :2019/01/27(日) 07:17:47.87 ID:3Mz2/OiH0.net
>>914
情報ありがとう。
まずはそのまま乗ってみる。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 07:42:49.66 ID:QSu5r7C50.net
>>920
荒らしに構うのヤメヨ。
こいつは解ってて絡んでる

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 09:10:01.40 ID:SiJpZj710.net
アンチは定期的に涌いて来る

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 12:16:31.48 ID:za+Bk+WU0.net
>>913
ラッシュビーゴが欲しいんだが、状態の良いものがないのでクロスビー買いました
赤は不人気色みたいで3ヶ月待ち中です

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 14:44:56.04 ID:0+SyANw50.net
クロスビー買う前から心配で調べてたのと自分の実体験から考えると、LEDヘッドライトが着雪するよ派としないよ派に分かれてたのは、その人の走って来た環境による所が大きいみたいですね。
職場の駐車場に半日置いて、粉雪で風も強い日はずーっと降り続けてても車全体に殆ど積もらないのに対し、ベタッとした雪だるま作りが捗りそうな雪質の日だと、
屋根上からサイドのガラスやその下まで雪に覆われる事もあるし、酷い日だと半日どころかコンビニによった数分でライトが暗くなってる時もある。
あと雪道は反射で夜も明るいから、明るい街中を走ってると多少暗くなっても気付かない事もあるだろうし、逆に街灯の少ない郊外だと影響が顕著。
その辺の体験の差で、意見が割れるんだろうな。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 15:13:36.20 ID:zfrwNSYp0.net
>>927
すごい分析
新潟県中越地方だけど、湿った重い雪質の日が多いから、よくくっつきますね
街灯少ない山道がほとんどだからなぁー笑

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 15:16:59.91 ID:LqGCMTY60.net
ステアリングをもっと手前にもってきたいのだが
スペーサーとか使って調整したやつおりゅ?
おったらぜひレビュー頼む

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 15:30:42.70 ID:z3SqoMYf0.net
>>929
他人を頼る前に自分でやってレビューすればいいじゃんw

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 16:21:21.24 ID:tTPAZVEyX
>>929
座席を前に出せば

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 16:59:01.54 ID:LqGCMTY60.net
>>930
いやいやそんな事言わずにぜひお願いするよ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 17:38:14.19 ID:Om4ClrcFp.net
今日納車!
家に帰ってから取説読んでたら1時間以上経ってた、早く次の週末にならないかな〜これでいろんなところ出かけたい。クロスビー乗りの皆さんよろしくお願いします
https://imgur.com/gallery/q52zcg9

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 17:40:32.38 ID:Bm/sY0CQ0.net
今クロスビーって
納車何ヶ月待ちくらいなんですかね?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 18:46:20.88 ID:tdZOxb3m0.net
>>933
お、同じ色だ!
おめ!!

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 19:36:49.62 ID:3Mz2/OiH0.net
>>933
おめ。
俺も同じ色だけど、納車予定は3月だから長いなー

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 20:31:37.55 ID:A3iLu4Z5H.net
>>934
ワイは今月頭に契約して2月頭には納車やって
ちょうどキャンセルかなんかで空きがあったかららしいけど

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 20:34:07.38 ID:zfrwNSYp0.net
キャラバンアイボリー多いねー!
確かに良い色だわ。。

ボディカラーの話題は少し前にもあったね、自分は新色とブルー、オレンジは見たことないな

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 20:47:21.90 ID:EW976BfRr.net
アイボリー白人気あるよね
わし新色につられてアイボリー黒に変更して納車待ち(●´▽`●)

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 20:55:08.40 ID:1QEd/SHZ0.net
俺もアイボリー白だわ
グレーと迷ったけどな

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 20:59:45.53 ID:XN3Zu3o/0.net
この車のコンセプトからして3トーンが人気かと思ったけどかなり不人気みたいで驚き

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 21:31:43.81 ID:rDgQ+/lh0.net
アイボリー ホワイト ウッディ が最強


ベタだけど

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 21:48:00.23 ID:YknnE5b80.net
見せて!

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 21:55:44.68 ID:tTPAZVEyX
>>933
おめ。
俺も同じ色で、来週納車だ!

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 22:07:27.65 ID:4MiwvLOR0.net
この車コーナーも悪くない。切り始めは少しダルいけど四輪の接地感が意外にもしっかりしてる。ふわふわの足だと思ったがスタビがかなり効いている印象。その分段差での揺り返しや突き上げがあるのかコーナーの途中でギャップなんか踏むと崩れそうな予感はする

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 22:31:08.44 ID:6NSQyw32M.net
トーションビームだから。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 22:54:27.49 ID:3eeOs6y3a.net
>>942
人とあまり被りたくなくて
アイボリー白+ウッディで契約したけど
ベタだったかぁ…

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/27(日) 23:31:00.92 ID:zxKLJBZNM.net
モノトーン ホワイトは、意外と人気無いのかな?
俺は被りまくりだと思って契約したんだけれど
ちょっと嬉しい。
ただ、直ぐご近所さんでモノトーン ホワイトが納車されたみたい。
そこの家とは、現行車で車種、色が被ってる。

好みが一緒なのかも笑笑

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 00:10:23.82 ID:TMKvsI1X0.net
>>928
何で最初から気付かなかったのかって位に単純な話ですが、当たってそうな気がします。
こちらは粉雪の割合が多目ですが、そちらは家の雪掻き等も含めてきっと大変でしょうねw
冬の終わりのベタ雪シーズンになればこっちでもガッツリ着雪しそうだし、その時期になったらコーティング系でも試してみようかな。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 00:33:20.75 ID:YpJ5V5XDH.net
ヘッドライトの前にまずエンブレム内のセンサーが無効になる

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 00:39:31.22 ID:YpJ5V5XDH.net
すまん間違えた

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 12:53:10.71 ID:rKpqo+D/a.net
ソリオ全然見かけなくなった。
車検通さないひと多いのかな。
山口メンバーの影響もあるのかな。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 13:10:16.35 ID:ZvOiGWHE0.net
>>952
お膝元だからソリオよく見るよ クロスビーはあまり見かけない

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 14:47:26.33 ID:mSmDA0fpH.net
多分一番被らないのは3トーンブラック
俺はオシャレだと思うが

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 15:03:41.21 ID:w1iPtKf50.net
グレーの3トーンはなかなか渋かった。
カタログだけでなくやっぱ実物見ないと
雰囲気分からないよね〜

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 20:56:21.42 ID:G9SK1tSq0.net
グレー一色は、良く言えばシブい
悪く言えば地味だった

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 20:56:45.19 ID:G9SK1tSq0.net
意外とブラウンが良かった

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 20:58:28.05 ID:gGHERbQB0.net
アイボリー、ブラックにしたけど3トーンもいいなと思えてきた。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 21:01:44.15 ID:bGF2OaiR0.net
いつかオフブルーメタリック×白とか出るんじゃないかなと思う。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 21:10:49.27 ID:oEtiquQ90.net
3トーンは何故素直に黒白グレー白で出さなかったのか

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 22:07:21.63 ID:6tsUHSLI0.net
今日 納車されたけど…希望ナンバーの間違い、フットライトのオプション取付忘れ のトラブルでした。

嫁が これ誰のNo? うちのクロスビーじゃ無い!

取替え、取付を超急ぎで対応してくれるとの事なのでひとまず安心。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 22:13:44.95 ID:H4bLpC0e0.net
>>960
3トーングレーにしたが、俺も最初はグレー白ルーフが欲しいだけだったからサイド黄色ってどうなん…?と不安だったけど
今はもう、まあこれはこれでお洒落に見えるか…と開き直っている

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 23:31:45.70 ID:Wn4mE0Tx0.net
クロスビー購入を検討しています。
既に乗られている先輩方に質問ですが、オーディオのオプションを選択していない場合、社内にスピーカーは
一切付いていないのでしょうか?
もしスピーカーが付いていない場合、後付用に配線はドアスピーカーの位置付近に端子があるのでしょうか?偉い方教えてください。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 01:03:17.23 ID:ZRAQCulF0.net
ツイーター2つとドア4つオーディオレスでも標準で付いてたと思うよ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 02:10:53.89 ID:7HW1PCzC0.net
>>959
それいいなあ
青×白とカーキがでたらちょっと泣く

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 03:02:00.80 ID:R2NTxokV0.net
標準装備のスピーカー、紙で出来たコーンで超ショボかった。
アレは交換すべきだと思うw

967 ::2019/01/29(火) 07:01:09.68 ID:FvQtwdqLr.net
未だ街で赤と出逢った事が無い。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 08:37:30.07 ID:rE5/e8Sa0.net
新色トリオまだお目にかかれてない。
納期の具合でそろそろ見かけてもいい頃なんだけどな

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 17:08:55.36 ID:5bmjVBzxpNIKU.net
アイボリー ホワイト
アイボリー ブラックが、一台とばしで走ってるのみた

どっちも良いな、ホワイトは軽やか、ブラックは締まって見えた

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 18:53:00.56 ID:prAzhpvs0NIKU.net
オーディオに凝る人はどのみちスピーカー変えるよね。
ならば標準スピーカーは最低限の物付けてコストダウンな。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 20:05:05.59 ID:99mPPBL4MNIKU.net
クロスビーのエアコンの風量はAUTOにすると風量が自動調整されますが、風量3(最大8)以下になることが少ない様な気がしてます。
この時期ですと、車内が冷えている時は下から温風が出て車内が温まると徐々に風量も落ちて来ますが、風量3のままで下は温風、上は冷風が出ます。下から温風のままで風量は1にならないのでしょうか?
風量が強いと煩いので、最近はAUTOは使用せずに手動で温度、風量を調整しています。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 20:19:32.36 ID:QAP1Reqa0NIKU.net
>>971
オートエアコンって納得いく感じにならないよね。曇ってきてるのに外気にならないとか、トンネル入って臭いのに内気にならないとか。確かに温度最大で風量最小ってなって欲しいわ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 20:21:56.16 ID:tNzJCOH6HNIKU.net
オートモードでコンプレッサーが動いてるのに内側が曇るってどういうことだ?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 20:31:50.63 ID:kBwQnKwb0NIKU.net
おれもそうなんだけど
デブあるあるだよね。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 22:00:13.31 ID:dHMplCzB0NIKU.net
>>713
MAZDA FLAIR CROSSOVER にした!とかだったりして

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 22:28:30.37 ID:fhgvUPHr0NIKU.net
938で質問した者です、
>939さま、
>941さま、
スピーカーについて教えてくれてありがとうございました。
”しょぼい”というもののようですが、標準で付いていることが判って安心しました。
当方、それなりに音楽が聴ければいいというもんなので。よーし、白のMZ注文しようかな。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 23:05:18.07 ID:tNzJCOH6HNIKU.net
まあスピーカーってそんな高いもんじゃないから手軽にバージョンアップできるね

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 23:09:19.33 ID:W2FnWI1A0NIKU.net
標準SPでも気にならないと思うけどね静穏性が高い車でもないし

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 23:16:21.45 ID:tNzJCOH6HNIKU.net
>>978
ナビ付けると結構なイコライザー付いてるじゃん
せっかくの設定に純正スピーカーがついてこれないんだわ
いくら高音上げて中音下げてもモコモコ音になる

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 23:37:48.31 ID:W2FnWI1A0NIKU.net
>>979 イコライザーってのは、SP音質・音域に合わせるための機能でもあるんで
イコライザーのすべての設定値に合うSPなんてこの世に存在しないし
SPに合わせてイコライザーの上限を見極められない未熟者の言い分なんて聞くに値しないねぇ

勘違いしてない? SPがついてこれないんじゃなくて、お前がSPを使いこなしてないんだよ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 23:44:29.17 ID:ZZ9xK7Rg0NIKU.net
偉い人かな?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 23:51:34.59 ID:tNzJCOH6HNIKU.net
>>980
なにもイコライザー設定のすべてに合わせる必要は無い
その純正スピーカーの限界が低いからモコモコになるんじゃん
純正だとイコライザーの中心付近しか対応してないから出せない周波数帯を上げても意味がない
スピーカーの音域が広ければ高音も低音も純正より強く出せるじゃん

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 00:05:05.79 ID:pGvIOz/I0.net
スピーカー交換する予定だが純正の紙スピーカーも悪くはない気がする

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 01:24:34.53 ID:9ciWGLYh0.net
>954様、
>958様、
より詳しく標準SPについて教えてくださり有難うございます。
2月になったら、白のクロスビーを注文しようと思います。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 16:50:12.50 ID:1gnRI/n30.net
長い登り坂で踏み込みぎみにするとサーキットで焼けたタイヤのような匂いが車内に入ってくるんだけど同じような人いる?走行700キロくらいです。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 17:29:52.75 ID:H319b1Ur0.net
アスファルトタイヤを切りつける匂いだよ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 17:34:39.01 ID:mixn0yd30.net
チープなスリルに身を任せても明日に怯えているのが原因かもしれないぞ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 17:37:13.27 ID:/o3ivZTu0.net
何も怖くはない

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 17:39:54.81 ID:HRWNPb28M.net
ちなみにタイヤが匂いするほど負荷は掛かってない状態。傾斜強めで直線の長い登り坂です。エアコン吹き出し口辺りから匂い入ってきてる感じです。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 17:55:21.86 ID:O4DQ02EFr.net
キミだけが守れるものがあるさ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 18:01:07.99 ID:wisvwIf00.net
>>985
オイルが焦げてる感じがあるな。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 18:03:16.99 ID:wisvwIf00.net
漏れてるオイルじゃなければその内匂いしなくなるけどな。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 18:11:28.25 ID:1gnRI/n30.net
そうか。ありがとう。匂いは3度ほど経験しててオイル漏れの形跡はぱっと見では無さそうだけど来月の1ヶ月点検で見てもらうことにします。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 20:35:40.43 ID:KEYcDXEV0.net
>>985
 俺のも匂ったな。

 知り合いに聞いたら新車はそういうもんらしい。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 22:01:32.89 ID:iRJu6lqnM.net
>>985
エンジン本体、附属品等の金属部品表面の保護オイルが熱で蒸発して臭うらしいよ。
新品特有

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 22:48:21.53 ID:I3ytQ13U0.net
>>986
ゲットワイルド

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 07:23:09.19 ID:0sEW0RAEr.net
エンジン音や外からの音や振動とか騒音まみれの中でオーディオに金かけて良い音に拘るって、汚い便所の中で料理を美味しく食べる努力してるみたい。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 07:31:16.11 ID:/h6Ipc39H.net
スピーカーなんて1万程度だろ
中から見えない外装オプションより断然安い

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 08:29:49.47 ID:LDkl9CPS0.net
小金で浪費するんじゃなく、もう少し貯めてレカロにするとか
無駄使いは辞めたほうが良いんじゃね

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 09:10:29.11 ID:rQY5TmJD0.net
>>997
なんで仲良く出来ないの?

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 09:29:01.05 ID:rQY5TmJD0.net
自分はDOP10万の枠を埋めるのにスピーカー全部替えちゃったクチだから元の音がわからないけど、納車時に「スピーカー替えてもこんなもんか?」って感じた。
その後ナビ側で調整したときに音が好きな感じになったなぁ。

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 10:25:21.34 ID:lwD/1f1Y0.net
アイボリーか青か決められなくて禿げそう

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 10:26:43.20 ID:BBvjtgX4p.net
クルコン使ってみたけど上り坂や下り坂でもちゃんと設定速度維持するんだな、平坦な道だけかと思ってた。関係ないけど映画のスピード思い出した、この装置があの時代にあったらキアヌリーブスも少しは楽出来たろうに

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 10:51:17.46 ID:3NfkUvfXH.net
>>1003 まぁ危ないから坂道・カーブのある場所では解除した方が良いとは思うよ

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 11:01:10.63 ID:KJYzX2TRM.net
納車されて…FFにも スポーツモードがあると思ってたのにがっかりだわ!

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 11:01:49.92 ID:zcNEkr58p.net
>>1002
普通、アイボリーを選ぶのに青が選択肢にある時点で青だろ
見たけど良い色だったよ

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 11:48:29.61 ID:KJYzX2TRM.net
>>1006
え?
青クロスビー見たけど、個人的には似合ってないように思えた。

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 11:55:02.77 ID:1dgZggwr0.net
>>1002
アイボリーにしておけ!
ルーフが黒か白かが問題だ

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 12:07:13.82 ID:MpMCz143d.net
黒ルーフはよく鳥の糞を落される
黒ルーフに映った自分の姿を余所者だと思って攻撃するかららしい

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 12:13:44.49 ID:BBvjtgX4p.net
>>1004
そうだね、田舎県だけど思ったより使える場面は少ないからよく解除されるよ。そういえばイグニス乗りの会社の先輩からDモードでもパドル操作でギア落とせるって聞いたけどそうなの?Mモード時しか使えないと思ってたんだけど

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 12:15:10.53 ID:rQY5TmJD0.net
>>1010
落とせますよー。
んで、アクセル踏んで暫くするとDに戻ります

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 12:18:08.23 ID:dFwKDjZjd.net
>>1005
これは痛い選択ミス。事前に調べなかったの?

1013 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 12:49:58.13 ID:aHJU1WJx3
>>1005
ハザードボタンを長押しすれば。。。

1014 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 12:34:29.57 ID:27lZdZlX0.net
>>1010
むしろDレンジでしか使ったことないわ
坂道下りでエンブレしたい時しか使わんし

1015 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 12:40:06.96 ID:BBvjtgX4p.net
>>1011
シフトDで走行

パドルでギア落とす(この時一時的にMモードとディスプレイに表示される?)

アクセル踏んでDモードにディスプレイが戻る
この考えで合ってます?

1016 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 12:41:41.08 ID:A1TgRv9rd.net
エンジンブレーキがいるような長い長い下り坂なんて近隣にないからなあ。フットブレーキしか使いませんわ

1017 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 12:42:58.43 ID:3NfkUvfXH.net
>>1015 シフトDだとパドルは無効じゃね?

1018 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 12:47:47.88 ID:3NfkUvfXH.net
>>1016 長い下り坂でもハイブリット車のクロスビーは回生ブレーキが有るので
ペーパーロック現象予防効果としてエンジンブレーキの必要性は皆無だけどね

パドルシフトが厨ニ性をくすぐるので、必要性を誇示する人多いけど
実際には単なる自己満足の玩具装備かな

1019 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 12:59:52.12 ID:7Gc92Zmz0.net
>>1002
自分も青と茶とアイボリーで悩みまくった
青の実車いい色だったよ

1020 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 13:08:01.45 ID:m0h5xCUod.net
まぁ、ATしか乗ったことなくて、普段Dレンジ固定の人にパドルシフトを与えても?としか思わないだろうね。

1021 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 13:09:25.35 ID:Ccmd32oDr.net
>>1017
+か−のどっち叩いても1速落ちてMモードに
しばらく操作しなければDに戻る

1022 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 13:21:56.65 ID:rQY5TmJD0.net
>>1017,1018
パドル効くよ。
モーターが大した出力無いから下りがきついと回生ブレーキだけだと加速しちゃうよ。
ブレーキちょこちょこかけるよりスピードでない方がありがたい。
-のパドルは結構使うよー。

1023 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 13:26:01.20 ID:rQY5TmJD0.net
次スレたてた

【スズキ】クロスビー【XBEE】Part23
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548908637/

1024 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 13:51:31.89 ID:zyArUTbA0.net
次スレ中に納車されますように(>人<;)
まぁ無理やろw

1025 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 14:08:52.25 ID:cGCox0d/F.net
>>1017>>1018を言った所で説得力ないよな

1026 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 14:43:22.71 ID:zcNEkr58p.net
>>1007
まじ?青結構良かったけど、感性なのかな

1027 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1027
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200