2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】クロスビー【XBEE】Part22

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/28(金) 02:47:29.93 ID:+n6MqnzN0.net

クロスビー | スズキ
http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/
スズキ 新型クロスビー スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/special/

主要諸元
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3760×1670×1705mm
ホイールベース:2435mm
パワープラント:996cc直3ターボエンジン+マイルドハイブリッド
トランスミッション:6AT
駆動方式:FF / 4WD

前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542684999/

次スレを立てるときは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 15:37:37.27 ID:bHoh59nb0.net
屋根が運転席の前まで長いから,日差しの差し込みが少ないとかあるのかな?
交差点の先頭で信号が見にくいって感じる?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 15:41:19.62 ID:2FR8Lv9g0.net
>>679
買いたいのに買えないからに1000万ペリカ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 17:19:53.36 ID:nA8REGDm0.net
>>680
日差しの差しこみ多少は有利。信号も交差点によっては見えにくい時もあるけど個人的には然程問題では無い。それより窓が立ってるから飛び石が心配かな。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 18:09:26.37 ID:bHoh59nb0.net
ミドルサイズからコンパクトにしたくてクロスビーが気になってる。外観と後席の使い勝手でクロスビー,積載量と走りのパワーでエスクードで悩む鈴菌感染中。未舗装林道を走る回数も多いんだが,低速ならどっちも大丈夫だよね?

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 19:18:34.56 ID:vxhJY7IH0.net
>>683
林道はクロスビーでは厳しいと思うよ
低速でも結構つきあげる まあ慣れかな
それよりこのエクステリア

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 20:05:26.35 ID:W/VJxiVW0.net
他を捨ててでも外観が一番重要って訳じゃないなら後悔することになると思う

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 20:49:20.95 ID:u+4lgbiZ0.net
>>676
無理があるってどういう事?
単にオレがエスティマからクロスビーに乗り換えたから紛れも無い事実なんだが
仮にエスティマと高級セダン比べたら 高級セダンの方が乗り心地も安定性も上だと思うぞ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 20:56:55.45 ID:FPiQLQy+0.net
>>686 全長で1m差、重さも約2倍の車で比較するのはどうかと思う って話だろ
車の全長と重量は安定感の基礎だよ
サスとかタイヤではその差を埋める事は基本的に不可能

お前馬鹿じゃないの?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 21:12:57.19 ID:u+4lgbiZ0.net
>>687
何言ってんだ?
直進安定性は車の問題じゃない 路面状況だって言ってる奴いるから
路面の所為だけじゃ無く車種の違いで差はあるぞって事を実体験を元に言ってるんだろ
オレの言ってる事とお前の言ってる事は基本的に同じじゃねーか
お前の方こそ馬鹿なんじゃねーの?w

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 21:15:04.67 ID:nA8REGDm0.net
クロスビー直進安定性は悪いんだから論争の余地なし。リアの突き上げも同じく。ちょっとした路面の窪みですぐにバンプタッチする。メーカーも総合的に折り合いつけて頑張ったのは分かるけどね。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 21:18:28.51 ID:nA8REGDm0.net
>>688
お前は間違ってない。そもそも直進安定性の車種違いがわからん奴はスルーで良い。そんな奴もいるんだよ(笑)

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 21:26:11.70 ID:W/VJxiVW0.net
ネガティブな意見に何でもかんでも噛みつく奴はぼくのくろすびーを貶める奴は許さないぞ状態なのかな?
この価格帯では外観以外は劣等生っての認めた方が楽だぞ
この外観の為に他を犠牲にしてると思うんだ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 21:46:04.27 ID:u+4lgbiZ0.net
>>691
ホントそう思う デザインに惚れて買ったオレは多少の不満は目瞑れるもんな

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 22:04:11.80 ID:Bgop37/L0.net
契約前に 国産、外車の近いクラスの試乗巡りしたけど、嫁がコレ! クロスビーじゃないなら 乗り換えない! てなったので 俺が折れてクロスビー契約となった。
適度な大きさ、広い室内、乗り降りのしやすさ、なんといってもデザインが可愛いんだそう。
後席の突き上げ感のネガティブな部分を指摘したけど、子供が独立してるので関係無し! だそう。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 22:28:20.82 ID:l0J/I2qZ0.net
アンタにはトヨタがお似合いだわ。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 22:59:50.80 ID:Bgop37/L0.net
>>694
は、は、は、トヨタは無いわ。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 23:36:12.94 ID:UPVoUWKQH.net
軽に慣れてるなら突き上げもそんな気にならんのでは

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 23:45:47.05 ID:nLFJNt110.net
この価格帯で対抗馬となる他の魅力的な車って何?
個人的にはインプレッサぐらいしかない

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 00:35:30.37 ID:GaNYHck+0.net
後部座席の評判悪いな
自分じゃ乗らないからまったく分からんけどそんなに良くないの?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 06:49:33.74 ID:QsDzbSmi0.net
2WD乗っていますが、後席の乗り心地はそこまで酷いとは思いません。
MC後ソリオの方が、後席の乗り心地は良くなかったです。
4WDはそんなに突き上げ感があるのですか?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 07:57:48.33 ID:eFmMVrNd0.net
言っても よほど凸凹の道をスピード落とさず走らない限り許容できないほどじゃないよ
家の倅は栃木南部〜喜多方までの往復 後部座席でグーグー寝てたしな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 09:32:56.92 ID:c9waijzEa.net
親も子どもも後部座席に乗る機会あるけど、突き上げとか乗り心地でマイナス意見聞いたことないよ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 11:26:16.63 ID:IL1yMkMn0.net
実際にリアの突き上げが気になる人と気にならない人が半々でいる様子。どう感じるかはあなた次第です。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 11:43:49.29 ID:N7va/ED70.net
俺は買って満足だけど、突き上げは大きい方だと感じる
特に空気圧高めで走行中、道路に凹凸有ると酷い
まあそんなことより所有の方が嬉しいけどな

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 11:53:47.92 ID:IHB+l4Bj0.net
試乗した感想

・イメージはハスラーそのものです
 ハスラーからの乗換を予定しているものとしては、新鮮味が無く、少し複雑な気分です

・助手席を倒してもフルフラットにならないので、車中泊がかなり制約されそうです

・ただのクルコンとは・・・
 どのような社内事情があったのか知りませんが、理解に苦しみます

・軽と比較すると、当然、爽快に走ります
 但し、しょせんはリッターカーで、走りは、可も無く不可も無くで、感動するようなことはありません
 踏み込めばターボが過給し、そりなりには加速しますが、あまり飛ばす気にはなれない実用エンジンです

・自宅へ帰ってから、ハスラーの次期FXとして、冷静に分析してみると、ハスラーのままで良いじゃんって、なってしまいましたぁ(笑)

・結局、次期FXの、もう一つの有力候補だったM社のSUVに、昨日、契約してしまいました

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 11:57:45.32 ID:yspXTYKZ0.net
乗ってる人ならわかるだろうけど
ドアを開ける時下を見るとボディーの
膨らみに"おっ"ってなるよねw

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 12:07:53.51 ID:yqZlRMega.net
さすがメタボリックミニ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 12:30:24.45 ID:k2wQia1b0.net
購入検討中の者ですが、突き上げなんてネオテックとかのサスチューンで何とかなるんじゃないの?
軽からのステップアップ組の感想はわかったけど、俺みたいな2000ccミニバンからのダウンサイジング組の感想も知りたい
4人家族使用で不足感がなく、ゴーカートみたいな良い意味でのオモチャ感があるなら買う

ミニバン買ってもあんな大きさは不要だった

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 12:48:55.99 ID:IL1yMkMn0.net
>>707
ゴーカート感・・それはちと厳しい。
うちはミニバンもあるが4人家族で無駄を省く車選びという意味ならクロスビーのみでも良いかも。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 13:07:42.93 ID:eup4th74B
自分も家族4人のダウンサイジング組
いざと言うときのために3列シートが良いかと思っていたが、実際は6人乗せたい事は無かったし、近所の狭い道を走っているのがほとんどなのでクロスビーにしたよ。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 13:37:17.37 ID:QsDzbSmi0.net
>>707
ヴォクシーからクロスビーに乗り換えました。
家族は4人構成で、子供も大きくなって来た事から、小さい車を検討していました。
取り回しも良く、キビキビ走るので4人家族で遠出も少なければ、何の問題もないかと。
軽は嫌だけど、大きい車も嫌で個性的な車が欲しい人にはぴったり。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 13:41:49.00 ID:XRCSWLwIp.net
ジュークからのりかえ
全長は小さいけど、室内広くなった
乗り心地はうーん、多少はわるいかな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 13:55:21.40 ID:k2wQia1b0.net
>>708、691
うちも上の子が中学生になったし3列目不要に気づいたので、次はできるだけコンパクトで遊び心がある車がいいな、と。
ホントはスライドドア車がいいけど、2列でスライドドアの車ってつまらないものばかりだし。

これに決めるかな

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 16:02:36.51 ID:1UgOvCNBM.net
>>704
M社の何にしたの?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 16:28:59.70 ID:N7va/ED70.net
>>713
価格コムの転記だろ

CX-3 じゃね

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 17:10:38.99 ID:vKaZACU9a.net
>>711
多少っておい!
ジュークがかわいそうだろ!
劣化商品に乗り換えちまったな!

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 17:26:03.77 ID:JGxuhCl50.net
軽はイヤだけど大きい車もイヤ



ま〜ん(笑)だな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 19:25:06.54 ID:PBH8KCgm0.net
>>716
自分も母親からのソコから出てきといてよく馬鹿にできるよな
いくつのガキだよ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 19:39:24.59 ID:IL1yMkMn0.net
>>716
>>717

これこれ2人ともおよしなさい!

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 21:46:34.99 ID:5ak3I3jB0.net
>>714
350万出すつもりなら間違いなくCX-3選ぶなー。
ただ最低地上高が160mmしかないのよね。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 21:55:43.95 ID:JzX41rn/0.net
>>719
エスクードじゃね?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 22:02:32.32 ID:zABayClo0.net
>>719
CX-3のガソリン 中FF 中間グレードなら値引きそこそこで全方位ナビ付き で260まんで買えるよ。
嫁に却下されたけどw

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 22:06:56.22 ID:JlOwFrHUH.net
まー金あったらCX-5買うかな
でも俺はこの車で良かったと思う

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/20(日) 22:44:55.04 ID:GaNYHck+0.net
今はガソリン価格が安定してるからでかい車に目が行くけどさ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 06:40:31.44 ID:S1KI5V90r.net
直進安定性を重視するに人はドイツ車がオススメ、そもそもは道路事情で日本車は運動性より経済性を優先した造りになってるドイツ車はその逆。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 10:41:38.23 ID:1ddixE/KH.net
>>724 確かに、1996年のオペルVITA(5ドア NA1.4L 4AT)乗ってたけど
高速時の安定性だけは高かった、それ以外は微妙だったけどね

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 10:54:56.51 ID:CJQHqvhdp.net
まあこんなデザインの普通車なかなか無いのは事実
込み込みで240万程度は高いといっちゃ高いけど、安全装備やターボエンジン考えるとこんなもの
突き上げあるけと、まあ許容だろ

好きなやつは好きだから気に入ったもん買えばいいやん

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 13:50:00.49 ID:bBEm04UA0.net
音が嫌なんですよ、あの音が…
マフラーからの音だとしても「仕方ないですね」で済む話ではありません
大袈裟に感じるかもしれないですが
この気持ちは、異音がするクロスビー所有者にしか分からない事かもしれません
耳元で蚊が飛んでいるような、そんな不快な気持ちになるんです

燃費は11で、大きく変わりませんね。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 13:57:00.49 ID:teWeT3czp.net
>>726
これが結論やね
陰湿にネガキャンしてる人間の腐った奴もおるけど

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 15:49:02.62 ID:N1t0jCH/0.net
>>727
仕方ないですむ話で無い位に不愉快ならトットと売却すれば良いだけじゃ無い?
それ位の財力は有るだろ……。
無いのか?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 17:01:15.55 ID:Db1ef8Eza.net
708は価格コムからのコピペだから反応しても無駄だね。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 17:39:53.53 ID:l/7Uzzh9d.net
>>700
段差衝撃なんだけど、246下りの多摩川を渡る前の段差の衝撃が結構ある。一度、スピード出して走り抜けたら、ドラレコが衝撃検知したほど。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 17:41:56.91 ID:l/7Uzzh9d.net
あと、斜線逸脱警報かふらつき警報かどっちかなんだけど、べつに普通に走ってるのに鳴ることがよくある。これってよくあることですかね?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 17:46:27.25 ID:1ddixE/KH.net
>>732 良くはないし「あぁこれは誤認してそう」という状態の道を走ることはある
毎回、そこで警告出るので何かと思ったら書き直しが不十分のラインが残ってた

そういう意外な警告に出会った時に時間が有るなら、確認してみるのも良い
そうすれば「誤認しそうな条件」が判って気にならなくなる

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 17:55:38.53 ID:ubqwpijA0.net
突き上げに関してはバンプタッチしやすいからダンパーをより粘りのあるもの+バンプラバーを短くしてストロークを稼ぐかインチダウンでタイヤの扁平をあげるかしかないかな。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 19:23:37.57 ID:0qMO3lX7r.net
突き上げとか異音とか細かい事を気にする人が意外と多いんだなぁ、車なんて所詮は足なんだから少し神経質過ぎるのでは?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 19:54:29.58 ID:ubqwpijA0.net
>>735
現状満足してるお方はスルーでお願い。わざわざレス書いても生産性ないですから。普段から向上心の無い人ほど所有満足傾向にあるのでは?メーカーにとって浅い意味で最も良いお客様かな(笑)

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 20:10:42.22 ID:xFRH37DTH.net
教養無い人ほど、 >>735 みたいな意見になるらしいよ。知識の習得が足りてないから、理屈を理解するのが厳しいんだって。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 20:12:54.05 ID:cTkWJltb0.net
自演からの乗り心地マン参上w

モータージャーナリストとかいう人達のレビューの受け売り二次創作レビューは見飽きたので結構です

毎日張り付いて同じ事を喚いてネガキャン繰り返す人ってどういう精神構造しているのか知らんけどとにかく気色が悪い

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 20:18:11.21 ID:teWeT3czp.net
>>735
何でこれに対してそこまでキレるのかがよくわからん
冷静な一意見なだけだと思うが

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 20:23:45.47 ID:aZtlcDw80.net
さすが教養ある人は言うことが違うなぁ 憧れちゃうなぁ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 20:24:08.78 ID:QQZqjeGw0.net
新古や高年式だと新車同様で200万以内で乗り出しできる
文句言うなよ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 20:37:22.54 ID:vWDlzH0Q0.net
空気圧はマジで確認した方がいい。
突き上げって"バンッ"って音するの?
前?後ろ?何km位のスピードで?

60km位でリヤがなりそうになった事はあるかな?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 20:51:31.42 ID:ubqwpijA0.net
>>742
バンプタッチの音だよ。聞いたことないの?主にリアだよ。スピード聞いても意味はないよね。窪みや段差路面状況によるだろ。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 20:58:53.75 ID:xFRH37DTH.net
ほらね、 >>734 に書いてある程度の事象も理解できないのよ。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 21:10:19.04 ID:ubqwpijA0.net
>>744
簡単な事というか一般の人ができる範囲だと理論上これしかないんだけどね。車の知識と経験ない人が多いから仕方ないのかも。でもこういう人ほどボディの補強パーツとか添加剤とかオカルト系のとりあえず安い物付けて効果あったとか直ぐに言うよね。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 21:10:41.08 ID:vWDlzH0Q0.net
前の車ならバネ変えてたから音したこと有るけど、
同じ道走ってもこの車では鳴らなかったから……
どんなスピードで、学習もせずクソみたいな道を
走ってるんだろうって思ってねwwごめんなさいw

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 21:11:53.62 ID:Oi7goW1z0.net
前に乗ってた車によって感じ方違うかも
普通車から軽に乗り換えたときはなんじゃこりゃと思ったけど
慣れてしまえば何ともなくなった

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 21:20:35.78 ID:xFRH37DTH.net
ワッチョイWW 0944-kupR は、何で恥の上塗りしに来てるんだろう。

>>745
この手のは一般教養が足りてないだけだよ。それを隠して論点そらしながら書き込みに来るから、質が悪い。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 21:28:03.90 ID:aZtlcDw80.net
いやぁ ホント 車に関しての教養が豊富な人はいいこと言うなぁ 大変勉強になるなぁ
あんまり詳しくない人に超上からマウント取り放題だもんなぁ
カッチョいいなぁ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 21:28:53.69 ID:ubqwpijA0.net
>>748
そうなんだよね。そんなレベルの話じゃない事くらい過去レスで普通わかるはず。学習って(笑)バネ変えてた発言も(笑)バネだけかよって言う。どんな車か想像で見えてきそうだよ。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/21(月) 23:28:33.38 ID:ENZOSxyx0.net
私も走行中の段差でドラレコの衝撃感知するときあるけど、それが突き上げ強いから、とは思わないけどな。
大衆車だったら許容範囲ではないの?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 00:38:41.23 ID:sHVC7U3e0.net
リアからの突き上げって、構造上仕方ないと思うけど
どうにかしたいなら、タイヤとサスペンション弄るしかないが
どれくらいのモノを使えば良いんだ?

ちなみに個人的には許容範囲だけどさ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 01:15:44.89 ID:E882naW10.net
>>752
前にも書いたがシルクロードってカスタム屋のリフトアップパーツか後はビルシュタイがいいんじゃね?
実際使って無いからなんとも言えんが
それにしても値段の割には色々チープだよな
イグニスやスイフトに比べると高いデザイン料だよ
https://youtu.be/zFsLNJYweiw
https://youtu.be/pHkvSwKK0EQ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 02:46:44.64 ID:zd76aX+F0.net
まあな イグニスやスイフトみたいなダサいデザインならもっと安かったのかもな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 06:41:45.75 ID:2PiUPztcr.net
>>737
そもそも「異音」や「突き上げ」って言うのは個人の感覚の問題であって教養云々とは違うと思う、まあお前さんは教養が有るらしいから日本語を正しく理解する所から始めるべきじゃないのかな?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 07:59:03.85 ID:ICzxTn16M.net
大抵、赤って退色しやすいけど、
クロスビーの赤も退色しやすいかな?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:02:30.61 ID:aqS/AInV0.net
異音に関してはメーカーから修正出てるんだけどそれをしたのかどうか

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:17:40.79 ID:5zuXbLuZd.net
異音って足回りの事でしょ
安い足使ってるのは事実だから

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:18:41.28 ID:tw8sbOv20.net
>>756
退色しやすいかはわからないけど、買う前はハスラーみたいな赤だったら良かったのに〜
って思ってたけど、半年乗った今はこの赤めっちゃ好き

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:25:09.56 ID:nJA10q930.net
>>753
この走ってる動画、場所わかるわ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:28:18.76 ID:RqbBE9BNM.net
最近直進安定性に対する不満についての書き込みが多い気がするけど、そこまで悪い?
昔レンタルで乗ったプラットがほっそいタイヤで超フラフラだったからあのレベルだったら絶対嫌だけど、現在MZ4WDに乗ってて何度か長距離の旅行もしたけど、特に不満に感じる程では無い。
横風も心配だったけど、背の高さの割には乗り換え前の初代ノートよりも影響が小さく感じるくらいだった。
他に運転した事あるのがハイエースとか4トントラックとか軽四だから高級セダンの直進性はわからないけど、不満な人達はみんなそのレベルを求めてるのかな?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:29:43.34 ID:RqbBE9BNM.net
運転じゃなくて高級セダンの後ろになら乗った事あるけど、段差のスムースさは流石だった。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:31:06.05 ID:kIc8aGfv0.net
異音、突き上げ、直進安定性・・・
全部アンチが針小棒大、大げさバイアス掛けて大騒ぎしてるだけ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:31:15.72 ID:5zuXbLuZd.net
今、車のハズレ引く確率ってどれくらいなんだろう?w

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 08:55:43.58 ID:j0DWog8Sa.net
直進安定性 悪く言ってる奴の方が少ないだろ
ダウンサイジング組が前の大きいミニバンやらセダンやらよりは落ちるけど概ね許容できるって言ってるのに 「概ね許容できる」って部分を見ずに「ミニバンやらセダンより落ちる」ってところだけを見て ネガだネガだと騒ぐからややこしいことになるんだよ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 10:18:49.96 ID:2V2fpubx0.net
365日中340日くらい街乗りしてる俺にとってはこれが最強
ミニバンやセダンは街乗りに向かないし、維持費も高いからね

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 10:22:30.65 ID:BnamIrckr.net
細かくケチつけてるやつは
なんで試乗や内装等チェック時に
分かるようなこと敢えて購入してから
文句言うのだろう。
高速走行はわからんだろうけど。
通ぶってるくせに見抜けずに買うバカめ。
買ったら欠点も含めて大事に乗ってやれよ( ;꒳; )

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 10:48:30.90 ID:j0DWog8Sa.net
思うんだが 「ボクちゃんの大好きなクロスビーちゃんの悪口言う奴は許せない!」って奴多すぎw
どんな車だって良いとこ悪いとこあるんだから 他の車と比較して悪いとこ出てくるのは当たり前だろうに そのかわり良いとこだっていっぱいあるだろ
それでも「クロスビーちゃんをdisるのは許せない!」って言うならもう
「知らねーよw」と言うしかないな

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 11:15:16.15 ID:djJrn8g10.net
そーそー。
ちょっとネガティブな言葉見るとアンチ認定するのはやめろ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 12:15:51.35 ID:kcE8oT2e0.net
>>767
どんな車を買ったって気に入らない部分は必ずある。
それを改善したいという話。何回するんだこの話を。バカはどう見ても君だろう。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 12:18:58.38 ID:mFgSocTIM.net
これがスズキのクオリティーだと納得済み

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 12:21:14.50 ID:CZe6WPy60.net
オーナーだからこその不満を書くのは歓迎じゃね?
MCで反映されるかもよ、ないかな? w

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 12:45:52.92 ID:awX0O47jH.net
>>772 仮に反映されたとしても、最初のMCで買い直す奴なんかいないだろ?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 13:16:08.27 ID:8XP5VnHhM.net
>>773
まあ、スズキ愛だよ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 13:42:49.96 ID:ZWGsh8ph0.net
納車後3か月 乗り心地が・・・wwwww

特に乗り心地の面で試乗時や納車当初に感じたことが
実は間違っていたと感じてきたため再投稿します

試乗や納車後初期はクロスビーは柔らかめの足で乗り心地はいいと感じていたのですが
実は結構微振動が多く揺れの収まりが悪いと気づいてきました
ヘッドレストから頭を揺すられるので
長距離では肩が凝ったり疲れてかなりのストレスになります

後席も同じく細かく揺れるので、嫁さんがよく酔うと言います
突き上げも強めで、乗り心地は決して良いとはいえません
試乗時に乗り心地か良いイメージで購入したため、ガッカリしています

高速道路においても
スピードを出されたり週に何度か高速に乗られる方は厳しいと思って下さい

減速時の回生ブレーキが停止直前で急に無くなるクセがフィーリングとして気持ち悪いです
停止をスムーズに行いにくく、コントロールにコツがいります

スイフトが走りも乗り心地も安価モデルの割に良く出来ているので
もう少し何とかならなかったものかと感じます

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 13:52:06.37 ID:HsB8x6Tb0.net
価格コム

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 13:56:01.14 ID:BN2Ea99V0.net
うぜー暇人
まじうぜー、買えねーんだろ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 13:57:47.01 ID:Qs4PvtyVp.net
恐ろしい程性根が腐ってんな
普通に不満点書けばいいものを
親の顔が見てーわ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 14:20:52.18 ID:tQBJ+mC6f
>>775
スイフトに買い換えればイイよ。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 14:36:07.82 ID:3H8eM2Ulp.net
糖質が凄すぎる
買いたいけど買えないではなく、暇を持て余した暇人なんだろ

総レス数 1027
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200