2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【欧州シビック】 Civic TypeR Euro 40 【FN2】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 20:03:14.05 ID:dD0Yblhf0.net
英国製シビック、シビックタイプRユーロについて語るスレです
まったりいきましょう

前スレ
【欧州シビック】 Civic TypeR Euro 39 【FN2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510117921/

【欧州シビック】 Civic TypeR Euro 38 【FN2】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1488446225/

HONDA シビックTypeR EURO 公式HP
http://www.honda.co.jp/auto-archive/civic/type-r/2011/EURO/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 19:07:56.91 ID:HAmbYllL0.net
まぁ、ふたつみっつやな

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/18(月) 11:58:11.22 ID:FsEshIFj0.net
そろそろタイヤコーカーンしなくちゃ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/18(月) 17:13:25.60 ID:2oDfSuya0.net
サス変えた方にお聞きします。どのような理由と交換距離を教えてもらえませんか?
当方9万キロ間近で排気系チューニングをしたことから他のチューニングも考えています。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/18(月) 20:46:28.41 ID:aNzsYCsk0.net
>>175
自分で理由見つけられないならやらない方がいいよ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/18(月) 21:50:22.74 ID:yOkoznOA0.net
もしシビックがイギリス生産からアメリカ生産に変わるならシビッククーペSiを日本でも発売してほしい
あれがあればもうFN2いらないわ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/19(火) 09:37:05.94 ID:BOqN9zIZ0.net
確かにサスを変える理由が自分で分からない様な人は下手に変えない方がいい
馬鹿にしているんじゃなく特に足回りはバランスを欠くと危険だから

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/19(火) 10:06:47.68 ID:yJYgdROu0.net
まあ9万も走ってたら確実にヘタってるから純正を付けとくのが一番じゃね?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/19(火) 11:44:30.52 ID:ZiGwGG7T0.net
まだ純正足でるんかな?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/19(火) 15:15:04.76 ID:veE7fx4e0.net
先日初期モデルを購入したんだけど、クラッチペダルを奥まで踏み込んだ時に若干ペダルが横にずれるのが気になる。
恐らく数ミリ程度で若干カチッと音が鳴る気がする
こんな症状出てる人いますか?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/19(火) 18:55:14.66 ID:zuFmxy3A0.net
なんや初期モデルて

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/19(火) 19:15:03.04 ID:DTztYI600.net
>>182
2年に分けて輸入されたからじゃない?
めっきとかちょっと違ってたやん

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 00:47:42.89 ID:xt60e1EH0.net
つか、不具合事例なんてググればいくらでも出てくるのになんで横着するんや?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 00:56:22.56 ID:2ivbyIzB0.net
タイプR特有だかのクラッチ異音じゃないかな。みんカラにも出てたりする

普段特段レスがあるスレッドでもないのに、質問が出た途端すぐに上みたいなレスがつくよね。まあ暇なことw

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 16:27:19.14 ID:aQrY+FIG0.net
クラッチにペダルが横にズレるという感覚は無いが
奥底手前で手応えを伴うカチッと音が鳴るのは仕様
FN2と同時期のFD2(国内版TypeR)も同様
構造上のクセみたいなもので危険性は無いらしい

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/21(木) 13:07:24.02 ID:QIC57F1m0.net
クラッチねー確かにそんな感じですね。でも特別気にしてなかった、異音とかもw

ワイも少しは見習わなくちゃー

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/21(木) 17:20:12.84 ID:uMME+eWQ0.net
クラッチキコキコは無償対応だったな、今は知らんけど

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/21(木) 17:34:58.33 ID:eoWnXqIn0.net
出た当時は該当部品交換に無償で応じてたね
でも結局しばらくすると異音が出るという事が分かってきて
気になる人には音が出る都度グリス厚塗りって対応になった

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 02:55:19.34 ID:S2/J5LSM0.net
その手のクレーマーは調子に乗らせると
無茶な要求も平気でするからな。
本国では問題になっとらんのに
給油口こじ開けられるだの騒いだのもいたし。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/23(土) 08:45:45.52 ID:dXYt6ajU0.net
「ネットで見た」とか言って現場を困らせるのは自分で調べも試しもしない又聞きするだけのクレクレ君だからな。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/24(日) 23:20:54.08 ID:qQJZGoHz0.net
最近FN2じゃなくてFN1の方が気になってきた
日本に玉あるかどうかすら分からんけどTypeS欲しい

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/25(月) 00:55:09.22 ID:Ij7wTYSY0.net
あえてfn1?Twitterで赤色所持してる人がいるから聞いてみては?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/25(月) 15:44:48.84 ID:V01wmmUR0.net
本気で買う気があるなら、並行やってるカーズ野崎に聞くのが一番早い

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/25(月) 16:27:55.15 ID:pgBIf3HU0.net
4回目の車検通した
あと何年乗れるかな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/26(火) 00:12:39.67 ID:ZZgF0+Yx0.net
>>195
おいくら程かかりました?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/30(土) 13:29:45.26 ID:CKpKBzIe0.net
モデューロのリアバンパーが欲しい、、ディーラーに問い合わせるのがいいですかね

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/30(土) 14:49:54.97 ID:6eTskrNK0.net
コピーを海外でいこうか

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 13:42:14.36 ID:Ahp6syYJ0.net
今日、フロントスタビライザーリンクのガタでスタビリンクを左右交換。
部品と工賃合わせて1万3420円でした。

スタビリンクにガタが出るとスタビを手で揺すってガタガタするくらいだったので
フロントから変な音がする人は調べたほうがいいかも。

ちなみに先週はセンターサブディスプレイの不具合でASSY交換。
部品と工賃合わせて4万7196円。  お金が消えていく・・・

現在7年11万km まだまだ乗るぞー。
でも純正サスペンション取り寄せできないって言われた。
社外品に替えるつもりは無いから足回りがダメになったら乗り換えかな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 14:00:44.56 ID:yuerahI/0.net
>>196
トランスミッションオイル、エンジンオイル、エレメント、フォグ片目のリフレクター交換入れて¥128,000
除いて¥100,000強くらいかな?
60,000km走行のディーラー車検です

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 19:45:01.01 ID:4wQyMc310.net
俺は定番の屋根塗装剥離。
フロントウインドウ外してルーフ塗り替え。
モール類も交換。
税込み5万円也。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/07(日) 00:04:03.92 ID:/0Wdens80.net
>>199 去年の6月位に交換した時ASSYでは出なかったけどそれぞれの部品は取り寄せ出来て交換出来たよ。ASSYよりすこ高くつくけど

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/07(日) 00:07:29.46 ID:/0Wdens80.net
確かフロントのサスASSYの話しね。「すこ」じゃなくて「少し」だ。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/08(月) 11:16:30.36 ID:gXEwf1kJ0.net
この車エキマニでだいぶ変わるっていうけどオススメのメーカーある?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/08(月) 12:36:41.42 ID:XxDICy6t0.net
エキマニをあれこれ換えて、このメーカーはいい、あのメーカーはイマイチ、とか批評する人がはたしているのだろうか?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/08(月) 20:39:49.58 ID:alivLzvs0.net
左ドアミラー格納不納を修理してきました。
4万かかった(´・ω・`)
まだまだ乗れるぜぃ。
他に魅力あるクルマもないしな。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/08(月) 23:40:57.00 ID:Kt3KJSCz0.net
部品が出る間は乗り続けるぞ。
ここまで来たら意地だ。

色々試乗したが代わりになる車は無かった・・・。
次の乗り換えは確実に妥協になる・・・。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/09(火) 00:18:36.71 ID:LOpaIJ/00.net
次は軽四にするわ。
もうキャンバスでいい

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/09(火) 00:19:45.88 ID:dr5v9fBR0.net
世話になってるデラ、つい最近までCFトルネオ乗ってるお客さんいたくらいだし部品は当分困らんだろ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/09(火) 19:22:34.78 ID:4r34E9Wq0.net
昔の車のが壊れるものが少ない
もしくは多少壊れてても気にせず乗ってるか

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/09(火) 20:25:21.15 ID:dr5v9fBR0.net
トルネオってクラシックカーだったのかー(棒)

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/09(火) 20:48:59.62 ID:NyEamwwF0.net
ツーリングネオとアコードは兄弟車

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/11(木) 10:02:56.56 ID:zRsS2vMD0.net
社外エキマニ検討中だけどサーモバンデージって巻いた方がいいもんなの?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/11(木) 12:18:46.39 ID:zoe2mTSZ0.net
ホモ板東英二がどうかしたか

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 01:07:35.11 ID:jEBbttHd0.net
>>213
エンジン補機類を熱害から守りたいならバンテージ巻く
エキマニ自体を守りたいならバンテージ巻かない

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/23(火) 23:53:30.58 ID:fB/qho0D0.net
ほす

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/26(金) 22:27:00.70 ID:7y5GVYiv0.net
連休前は燃料が高くなるねー

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 16:46:20.17 ID:pUUPaIzi0.net
連休中も燃料は高いねー

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/05(日) 17:41:56.34 ID:4rSI5dXA0.net
イランから原油買えなくなったから今後もっと値上がりそう。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/16(木) 21:23:30.49 ID:Hww+tRVn0.net
保守

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/16(木) 22:23:23.46 ID:YGrGycgv0.net
フォグライトをネットで買った100wのLEDに変えたけど、正面から見たら眩しいだけで地面が全然明るくなりゃしないので純正のハゲロンwに戻した

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/17(金) 10:13:22.33 ID:9zgLKF6t0.net
なんだかんだハゲロンだわ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/17(金) 12:36:03.66 ID:DT6FtVWs0.net
ハイビームはハロゲンだしな

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/17(金) 15:08:31.53 ID:w5Tz8kwR0.net
ハンゲロが一番いいや

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/17(金) 15:35:12.49 ID:mtDs1eiO0.net
そもそもフォグは点灯させないしな

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/17(金) 22:53:58.44 ID:26Cp4r9U0.net
>>221
他者から見たら眩しいだけで運転者の視界を良くするものじゃないのが
フォグライトの役割だから何も間違っちゃいないんだが
そもそも暗い夜道で使うなよ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/17(金) 23:32:06.47 ID:v+3yjI3z0.net
江?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/17(金) 23:54:49.30 ID:GgCm1V680.net
レンズのくすみもう戻らんかなぁ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/18(土) 11:30:02.05 ID:Da6yWFTY0.net
>>228
交換か磨くしかないね

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/18(土) 11:47:04.73 ID:7c6ff8Dl0.net
>>228
部品が出るうちにASSY交換がいいと思う

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/18(土) 20:31:12.37 ID:HyW8U6el0.net
ウォッシャータンク漏れた
こんなところかよ!って修理なんだけど、フェンダー内だからメンドクセー

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/22(水) 16:11:31.49 ID:ObT0qyHM0.net
バッテリー交換して端子が合わないからDからBに変換するやつ買ってみたんだけど、ゆるくて閉めすぎたらプラス側のバッテリーターミナルが変形しちゃったわ
端子はゆるゆるのまんまだし
プラスターミナルだけ交換とか出来るんだろうか?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/22(水) 22:41:35.64 ID:LXCUxB/30.net
うん

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/25(土) 02:41:27.95 ID:jMBFZCTo0.net
それくらいホームセンターに置いてるしアマゾンにも出てくるやろ・・・全然調べねーんだな

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/26(日) 13:24:26.53 ID:lYED9SyL0.net
プラスターミナルのとこごちゃごちゃしてたからちゃんとみてなかったわ
たしかにちょっと分解したら交換はできそうなのね
エーモンのターミナルに交換しようと思ったらプラスチックの台をちょっと削る事になりそうだけど
二人ともありがとうございました

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/26(日) 16:23:28.61 ID:D9aSQFeT0.net
暑さでルームミラーの可動部がグニャグニャ動くようになって、路面の軽い衝撃でもあさっての方向に向いちゃうな〜

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/26(日) 16:56:49.04 ID:U+W1PYnc0.net
>>236
それは無いわw

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/26(日) 22:18:59.45 ID:IxPhlaWU0.net
えー?じゃあ俺のシビックだけなのかな?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/27(月) 07:16:37.44 ID:YguF3lHH0.net
私ミラーモニターも付けてるから同じく下向くわ。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/10(月) 18:41:25.52 ID:ndVSslIt0.net
♪〜

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/21(金) 13:02:47.03 ID:BGkaYBaI0.net
コーティングってみんな何かしてるの?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/21(金) 13:46:07.35 ID:HjRwVuDA0.net
キーパーのダブルダイヤとかいうコーティングしてある

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/21(金) 19:37:18.37 ID:eb08Hgp80.net
KeePerのアクアキーパーをしてる
取扱店が少ない親水性のコーティング

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/23(日) 05:44:12.19 ID:LO1FHqZf0.net
ムチャクチャ恥ずかしい質問してみる。
クーラント液量を目視で確認するのどうやってる?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/26(水) 15:55:47.62 ID:MJVm9z6F0.net
眼でみる

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/06(土) 21:10:52.26 ID:QheDFn+J0.net
ヘッドライトが結露で白内障状態になっちゃったorz

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 00:00:26.34 ID:HMuc/4ou0.net
ヘッドライトは辛いな。自分のはストップのユニットが結露した。外したらコーキングが甘いとこあったし、カバーの組み込みも緩いとこあったね。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 11:02:19.27 ID:tLDp7klr0.net
ほぼ10年経ってるクルマにあれこれ言ってもなぁ・・・
走ってるうちに緩くなってるかもしれんのだし。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 12:25:09.38 ID:eTPbStp+0.net
>>246
結露なら天気のいい日にカバー開けてバルブ外してからドライヤー当てれば乾くかもよ。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 12:46:38.21 ID:tLDp7klr0.net
ランプユニット外すのが面倒なら
真夏日にバルブ取って解放状態で
放置するだけでも多少はマシかな。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 20:36:47.80 ID:Yeu4dBlo0.net
>>246
結露したことは無いが内側が曇ってきて困ってる
外側は磨いてコーティングすればしばらく持つんだが
内側はどうにもならん

まあ光量は問題ないから気分の問題なんだけど
フォグランプも内側が焦げてるから
気が向いたらヘッドライトとフォグランプを全部まとめて交換するかもしれない

・・・在庫あるよね?明日Dで確認しよ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 02:26:31.87 ID:Xvy5U0NO0.net
>>251
フォグランプは2個で3万+工賃だったよ。ヘッドライトは交換したことないから興味ある。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 07:58:13.55 ID:SQBwbDU60.net
フォグ結構高いんだな・・・
ちょっと前ならオクで割と出てたんだが

254 :251:2019/07/09(火) 19:53:36.49 ID:U92MUUZW0.net
Dで見積もりをしてきた
ヘッドライトユニット(R.L)・・・48,276*2=96,552円
シール、バラスト・・・4,470円
ヘッドライト工賃・・・13,824円

フォグランプユニット(R.L)・・・14,364*2=28,728円
フォグランプ工賃・・・4,320円
まとめると
ヘッドライトは工賃入れて約11万5千円
フォグランプは工賃入れて約3万3千円
合わせると全部で約15万円
どうしようかな〜

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 19:55:41.63 ID:U92MUUZW0.net
ちなみにフォグランプユニットは品番が変わってたみたいなので
おそらく対策品

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 11:35:08.08 ID:SV/S2EPa0.net
保守

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 09:34:40.36 ID:d68tBLha0.net
エアコンの不具合で整備に出して一週間ぶりに帰ってきた。そんな短期間の別れでも、なんだか妙に新鮮で心底こいつに惚れてると思った(笑)。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 12:03:39.49 ID:rek+Chf20.net
>>257
因みに修理費はいかほどで?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/29(月) 07:09:21.39 ID:Xu1IXE310.net
FN2のトレッド(前/後):1.505m/1.530m、
これって後ろの方が広いけど見た目的には後ろの方がタイヤが引っ込んでるんで、前側のボディが相当絞られてるという発見、
お尻がデカイ、たまらん。

暇つぶしにただそれだけのカキコごめん。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/29(月) 07:15:19.68 ID:Xu1IXE310.net
連投になるけど、後ろの方が広いトレッドなのによく曲がってくれる、このセッティングがホンダの妙味なのかな?。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/29(月) 08:01:58.69 ID:ribhzfxB0.net
まぐれともいう

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/29(月) 18:31:42.51 ID:rT2oQ8840.net
納車したばかりでサンシェード買おうと思ってるんですがFN2に合うサンシェードのサイズを教えて下さい
調べてもそれっぽいのが出てこんかった

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/29(月) 21:10:42.23 ID:7l5kiF+Q0.net
>>262
フィットベースだからフィットと同じサイズなら丁度良い(適当

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/30(火) 10:41:15.60 ID:9ztdFsFA0.net
ライト水滴出たー

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 07:15:24.12 ID:h+1WyGDY0.net
>>258
壊れていたのはエアーミックスのモーターで部品が8,748円、技術料で11,664円。エアコン本体の修理ではなかったので参考にならなかったらすまない。
ちな、ここが壊れると冷房入れても暖気が流れっぱなしで全然冷えない。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 07:28:03.74 ID:h+1WyGDY0.net
未だに愛してやまないfn2だけど検索かけても誰が開発して誰がデザインしたか全くわからないのは、
ひょっとして黒歴史なのか?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 08:01:18.06 ID:Ga6mnfz80.net
当時の若手日本人デザイナーが日本刀をイメージして
デザインしたって記事があったと思うけど

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 08:40:26.74 ID:h+1WyGDY0.net
>>267
もうその人はデザインやってないんかな、その後のホンダにこれっていう形がないのが悔やまれる。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 11:02:28.76 ID:lOEB46Kw0.net
もう詳細はすっかり忘れてしまったけど
当時は発売記念特集誌が色々出ていて様々な情報が書かれてた
開発者インタビューとかもあったから詳しく分かる

あとこのクルマは購入特典として分厚い写真集が貰えた
(当時英国で販売されたハードカバーの立派なもの)
日本語じゃないし情報目的で読むものじゃないけど見応えはあった

後にオーナーになって愛着湧いた人はそういうの探してみるといいかも

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 16:12:44.62 ID:h+1WyGDY0.net
今更ながら特集雑誌買っときゃよかったよ、こいつが発売された当時は子育て中で禁断の車だったからスルーしてしまった。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 20:01:59.19 ID:VLroLexS0.net
>>266
公式サイトに情報があるぞ
ttps://www.honda.co.jp/design/design-museum/type-r-euro/
リーマンショックの前に開発された車だからかなり力が入ってる
もうこんな車は出てこないだろうな

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 20:53:19.45 ID:6OuxuerQ0.net
>>271
これ見ると5ドアモデルが欲しくなってくるなぁ
いや5ドアだったらFK2にしろって話になるかもしれないけどデザイン的にはFNの方がFK2よりは洗練されてる気がする

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/02(金) 09:35:27.18 ID:M31JNprm0.net
>>271
サンキューです、参考になります。
これをみると、タイプRありきで開発されたように思えてワクワクしてしまいました。
標準車の5ドアが日本で売られていたら4ドアより売れたかもね。当時の情勢では仕方ないかもしれませんが、、、
この車、そんなことでマイナーなりにもかえって注目されて謎の車らしく、聞かれてシビックと答えるとビックリされます。

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200