2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【欧州シビック】 Civic TypeR Euro 40 【FN2】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 20:03:14.05 ID:dD0Yblhf0.net
英国製シビック、シビックタイプRユーロについて語るスレです
まったりいきましょう

前スレ
【欧州シビック】 Civic TypeR Euro 39 【FN2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510117921/

【欧州シビック】 Civic TypeR Euro 38 【FN2】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1488446225/

HONDA シビックTypeR EURO 公式HP
http://www.honda.co.jp/auto-archive/civic/type-r/2011/EURO/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 13:19:22.56 ID:F7rk9Mjm0.net
17です。
EP3は、、、デザインが受け付けなくて…
実は最終プレリュードも考えましたが、パーツが少ないですね(汗

スイスポは現行型でしょうか?
軽量ですし安いですし、タービンキットも安いですし楽しそうですが、NA VTECが欲しいんですよねぇ…

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 13:34:03.88 ID:Ruq96RjO0.net
最後のNA VTECである事や外観が好みという事であれば良いけど
FN2を検討するなら一応認識しておいて欲しい点としては
・シートポジションが少し高め
・車重があるので機敏性は低い
つまりスポーティさに欠けるTypeRである事は伝えておく
逆に最もGT向きのNA系TypeRでもある(車内も広め)

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 13:38:32.91 ID:ZIPzarfA0.net
カローラスポーツより広くて快適やで

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 15:05:44.55 ID:H//X9ZKJ0.net
FD2が今、底値じゃないかな。
10万キロ程度の個体だと安い。
明らかにFN2より速いし競技志向だ。
多分これからどんどん中古相場が上がる。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 15:06:25.73 ID:VaZ7o/4p0.net
広々とは行かないけど車中泊も可(身長186cm

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 22:44:31.57 ID:8WQ8OW9E0.net
FN2買う人は、この車がヨーロッパ品質であることを認識しておいてください

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 23:00:36.22 ID:ZIPzarfA0.net
外車乗りからすれば全然大したことないで

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 17:25:25.93 ID:BqbX5q330.net
むしろヨーロッパ品質が良いと感じることもある
電装弱くてどっかしらのランプのバルブが切れるたびに「まーた切れたよ」と交換するのはオンボロ原付に乗ってた高校時代を思い出させる

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 17:45:50.66 ID:AGxaq2VW0.net
今どき電装系は外車も日本企業の有名どころ使ってる事も多いけどな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 17:35:50.76 ID:pgbUkYMl0.net
それに比べて日産は・・・

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 18:33:31.83 ID:LrphhoZ60.net
うちの軽トラは、ヴァレオ製のエアコンコンプレッサだった
親のベンツはデンソー製のエアコン…

日産というか、ルノーは日産部品だらけで信頼度高いよw

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 20:27:45.14 ID:p4ExatXx0.net
部品の信頼以前に企業の信頼度が低過ぎ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 22:19:55.51 ID:zXT836uO0.net
17の方はファミリーユースでの使用もされるんかな?
であれば4人乗って長距離移動も出来るし荷物も積めて
そこそこ速くて楽しめるので良いかと思います。
FD2は乗ってないから知らんけど(すんません)乗り心地や騒音の点で
家族から不満出るかも。
ただFN2は社外ドレスアップパーツとか少ないのと
サーキットでタイム削るのに拘るなら考えもんかと。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 10:32:43.54 ID:DoAZbvqc0.net
好意的に取れば散財しないクルマだよね。
カタログ燃費に近い数値出せるし、車両保険も安いし。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 13:41:21.19 ID:UFW1K1XQ0.net
>>51
嫁にSUV買ってやったので、基本1人乗りです。
3drのスポ車に乗りたかったのですが、他の方がスイスポ勧められた方がいましたので、見た目妥協でスイスポも含めて検討中です…

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 14:07:51.64 ID:Nu1YUGbZ0.net
>>53
スイスポでは満足できなかったのでfn2にしました。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 15:05:08.10 ID:DoAZbvqc0.net
>>53
自分だったらポロGTIとかプジョー208も候補に含めるね。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 18:22:51.52 ID:U0bSkY/+0.net
ちなみにスイスポなら、モンスターの200馬力タービンキット組むorコンプリ車が前提です。
欧州車はデフやらホイールやらクラッチやら車高調やら、選択肢が少なくて高価なので、いじくるのも楽しみな私としては敬遠してます。
FN2もハイカムやコンピュータ等々で更にVTECの気持ち良さUPをさせると楽しそうだなぁと、妄想してます…

あと、じつは最終プレリュードのH22Aも安価なので選択肢から捨てきれずにいます。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 18:27:44.04 ID:h4Qwq8Bz0.net
FN2もパーツの選択肢少ないわけだが

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 18:38:49.74 ID:HBlQJ1f+0.net
安心して買えるならスイスポかと。
現行車だし。カスタム前提となるとfn2を進めたい。見た目はカスタム少ないからスイスポに比べ寂しいけどそれを除いても楽しい。
プレリュードはわかりません。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 20:22:52.45 ID:LB1fcHGE0.net
一人用の趣味車
2or3doorのVTEC
STIがツマラナイ
以上の条件ですとS2000が最適ではないでしょうか。
残債+50万ってのがいくらか良くわかりませんが...

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 22:33:01.31 ID:U0bSkY/+0.net
>>57
欧州車を日本で乗るより、パーツは多めかと思います…

>>58
やはりVTECは、それだけで価値がありますよね
あと日本では3dr希少ですよねぇ…

>>59
S2000は昔乗ってました
リアガラス以外は最高に気持ちいい車だったですね
残債+50万は、350万です

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 22:40:42.25 ID:LB1fcHGE0.net
350万かァ〜グッと選択肢が増えて楽し(人の車なのに)...
あ、S2は乗ってあったんですね。
因みに楽しくないと仰るSTIはどの辺りが不満なのでしょ?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 23:00:04.07 ID:U0bSkY/+0.net
>>61
残債が300万あるので、残るのは50万ですから…
大して予算はありません…

STIは、8000rpmの高回転ユニットの割に、6500rpmくらいが頭打ちであとはブーストたれて、上は回ってるだけです。
(気持ちいい高回転ユニットだと思ってましたw)
また、低回転域も気持ち良さはないですね。
1480kgは、重すぎ+フロントヘビー(900kg 600kg)で、俊敏さはありません。
Z33にも乗りましたが、こちらの方が前後バランスはいいのでステア感覚はS2に近いものがありました。
フロントのステアに対して、リアの追従性が悪いですね。
リアはどっかいっちゃいそうです。(社外足回りを煮詰めれば少しはマシになるかもですが…)
びっくりするほどシート座高が高いです。

あまりスポーツドライブについて詳しくはないですが、“加速力”以外の気持ち良さが感じられません。
腕があれば、速いんでしょうけど、そういうのは求めてないので…

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 23:05:43.24 ID:QQeolfJf0.net
NA高回転でバランサーシャフト入りの仕様だからな
しかもこのエクステリアは好きな人にはたまらないだろ、新車で買えないし
個人的にはカリカリのスポ車よりGT車で個性的なこの車はツボ、と思ってる

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 23:12:28.62 ID:Wo1hXLlO0.net
諸般の事情により4年しか乗れなかったけど、ATTS入りのプレリュードはすげー良かった。
あのクルマが運転は楽しいと教えてくれた。

見た目がカエルだけどな(´・ω・`)

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 23:26:06.47 ID:QQeolfJf0.net
>>64
ゲンゴロウよりマシだろう

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 06:53:57.84 ID:0aSnzSd30.net
>>62あっそうか手元に残るの50万か、そうだよねバカですみません。

STIってそうなんだ、なるほどですね、FN2は8000rpmまで勢いよく
回るのでそこは良いかと思います。自分はそんなに色々乗ってないので
FR車と比べてのハンドリングはわからないけど、シート高は他の
スポーツカーと比べると高いのかな?って感じでしょうか。
あと自分は一台で全ての用途を賄う必要があったのでFN2にしましたが
良い買い物だったと思ってます。購入時唯一迷ったのがRX-8でしたね。
ハンドリングとかは良いみたいですが維持費がかかるかな?
でも趣味車としてなら選択肢に入れても良いかもです。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 07:05:19.20 ID:RA46DQEp0.net
ポルシェケイマン中古とか探して買ったほうが幸せなのでは…

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 07:40:14.07 ID:GWxiJwmD0.net
だが、fn2は外車っぽい日本車。ゆえにパーツや壊れたときの保証は安心できるかと?
ポルシェだといざってときの修理代やパーツ工面までの期間考えたら怖くない?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 07:52:33.64 ID:ukKG77280.net
こういう人は大体、買わない

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 08:21:57.27 ID:HitCTcN/0.net
というより、買って欲しくない。
いちいち面倒くさい。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 09:50:46.90 ID:jylJ0HDz0.net
そんな閉鎖的なこと言うなよ別にいいじゃないか

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 10:15:32.08 ID:HitCTcN/0.net
この手の話をする人って
頭の中ではおおかた決めてるから
何書いても暖簾に腕押しだよ。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 14:55:09.58 ID:7lmp3lx+0.net
「」)さ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 16:59:39.87 ID:aIvn8C9j0.net
メカチューンのMR-Sにも乗っていましたので、ミドシップの気持ち良さは知っていますが、ボクスター、ケイマンはあまりにもエンジンルームに手を入れにくい構造なので、DIY派の私としては却下です…

頭の中心に響くVTECサウンドが忘れられないので、見た目どストライクのFN2か、買うなら今が最後の迎えているプレリュードか、というところでしょうか…
スイフトは、乗り味は好みですが見た目がなんとも…

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 19:08:59.35 ID:jylJ0HDz0.net
FN2が気になるなら買ってみるといいよ
ただ「気持ちいいエンジンを載せた常用車」くらいの気持ちで
操舵性とか運動性能とか細かい事を期待しすぎない様にね

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 19:16:07.31 ID:37y4aVcd0.net
見た目が気に入ったなら性能とか気にせずに買えばいい
今どきの2Lターボから乗り換えるのならやれVTECだやれ吹けの良いエンジンだなんて言っても結局パワー無くてつまらなくなるだろうけど
それにしてもEP3程じゃないにしろ賛否分かれるFN2の見た目をかっこいいだなんて相当好き者だな

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 19:18:16.50 ID:TrCP34oT0.net
ここにいるひと皆好き者だろうに

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 20:31:48.85 ID:rGUzOz/M0.net
スポーツカーが欲しいんじゃない、MTのGTカーが欲しいんだ
辿り着いたのがこの車

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 00:07:32.11 ID:Zt3l08uW0.net
MT最高やろ!
‥実は次のクルマはLexus ISにしようと思ってる

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 13:12:40.15 ID:WWuolqxl0.net
この時期スタッドレスだからボディがタイヤカスだらけになるね。
ホワイトだから異様に目立っちゃう。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 16:01:13.00 ID:BUqwRzLU0.net
NSXでも頑張って買ったほうが幸せなのでは(現行じゃないよ)

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 18:53:11.32 ID:2Si7/o8Y0.net
>>74
ほら、ただ話聞いて欲しいだけの構ってちゃんでしょ。
相手にするだけ時間の無駄よ。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 19:09:04.67 ID:tzmdX2nn0.net
時間の無駄も何も最近話題無いじゃん...
新しい話のネタ出来て良かったと思うけど

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 20:17:59.58 ID:0M4K/hFI0.net
今年の頭から赤か白で4万キロ未満の条件で探してもらってるんだけど
いいやつが見つかるといいなぁ
あとエクステリアで選んだんでナビ取り付けの面倒臭さはついさっき知った…

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 20:19:28.26 ID:Ry8VN2+x0.net
10年落ちの4万km未満は流石にハードル高いぞ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 23:37:44.47 ID:K639Rbtj0.net
8万キロ越えだけどクラッチの挙動が気になるくらい。
クラッチの交換時期っていつ?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/21(月) 07:35:16.91 ID:OF9KzsWY0.net
人それぞれ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/21(月) 18:02:58.61 ID:i9pBgilz0.net
ナビなんてオンボードで十分だぞ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/21(月) 19:00:31.21 ID:vtoQvGBs0.net
ゴリラつこてるけど、充分すぎるわ。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/21(月) 20:30:13.14 ID:r23iJ4pf0.net
むしろスマホだけが多いのに

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 09:14:37.63 ID:5o67J8F80.net
もう据え付けのナビは斜陽産業だわな。
パイオニアは完全に乗り遅れてコケたし。

ケンウッドはENKEIとコラボのホイール出したり
アルパインはエアロとかマフラーのデザイン手掛けて
カスタムカーまで販売し始めたからなー。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 10:43:22.12 ID:Y+7SyFt90.net
クレードルにスマホ付けて乗るのが最適解かな。
赤池キットとか高い金出してまでfn2の美しいインパネ崩したくない。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 10:55:50.38 ID:5o67J8F80.net
俺はスマホのナビとMP3音源も聞きたいから
2DINパネルに変えて1DINのBluetooth対応ユニット入れたよ。
Bluetooth使い始めたらもうCDにゃ戻れんわ・・・

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 12:26:55.12 ID:gul0f4p90.net
赤池に高音質のヘッドユニットとナビ
専用も良いものだ
新車当時ならね

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 13:29:55.91 ID:nPSr5+Ag0.net
俺は純正オーディオ+iPadminiでナビも音楽も充分満足できてる。
純正でAUXがあったのがせめてもの救いだったね。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 15:27:17.29 ID:Rr9js+Po0.net
俺も純正オーディオにUSBメモリ繋いでるだけだがそれで十分だな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 15:59:47.01 ID:hX6zidn80.net
FMトランスミッターにflac入れてAUX接続で聞いてる。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 18:20:47.47 ID:5o67J8F80.net
将来的にAndroid Auto対応ユニット入れるかもしれんから2DIN化は必須だったわ。
部品無くなったらやりたくても出来んし。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 20:57:37.29 ID:hX6zidn80.net
9年乗って、さてあと何年乗れるのかな?と考えると2DIN化は躊躇してしまう。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 21:45:22.04 ID:WzUGQJw/0.net
俺もだよ。最近他のクルマも気になってきた。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 00:10:12.65 ID:BHneMldZ0.net
買い換える気が全く起こらんのだが。
これだけ高回転回せる新車の3ドアハッチなんて地球上に存在せんぞ。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 00:36:38.94 ID:QJvsMRS70.net
車業界の流れ的に今後出る可能性も皆無だしな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 07:59:17.94 ID:A25vm26x0.net
あと10年くらいは乗る予定

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 08:09:00.96 ID:6DlgvJ0h0.net
ネガな要素はほぼ無いクルマなんだが、
冬場になると地域柄、回せないしタイヤもヘボいスタッドレスになるしで、
毎年色々考えてしまうわ。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 09:37:28.96 ID:/aN/aS/80.net
>>104
そこでセカンドカーですよ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 17:16:32.78 ID:wiWTRtCy0.net
冬用…アクティだな。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 17:20:48.29 ID:/aN/aS/80.net
考えるのめんどくさいから冬はジムニー乗ってる

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 18:44:37.31 ID:jtQ6WJSS0.net
いま購入しようと色々車を見てるんだけど、細かいところで
運転席から給油口を開口するためのレバーかその先のワイヤーが壊れてて開かなくなってる車が多い気がする。

電格不良やら液晶文字欠けも散見するけど、この辺りはこの車のよくある不具合ですか?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 19:29:03.46 ID:r3WMnt170.net
液晶文字欠けはたまに聞くけどそれ以外はスレでもあまり見ないな
ちなみに自分のはどの症状も無い

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 19:31:36.96 ID:r3WMnt170.net
ああ、電格不良って電動格納ドアミラー動作不良の事か
それはここでもたまに聞く

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 20:37:23.32 ID:tQ2+G/YE0.net
液晶欠けはカーズ野崎に現物送れば直してくれるっぽいね

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/26(土) 09:20:13.25 ID:NGbDpVUQ0.net
液晶欠けもドアミラーもうちはどっちも出たわ
どっちも3万くらいかかるから放置

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 15:26:37.36 ID:koGw/zRU0.net
雪道保守。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 16:08:39.02 ID:OcfBNRWb0.net
この車雪道乗りにくいわ〜

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 16:50:49.50 ID:9W5UsWg50.net
>>114
車高低いから?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/14(木) 17:27:54.46 ID:kFN44dCo0.net
バッテリーがあがったのでネットの情報に騙されて44B19Lを買ってしまったが、このクルマ46B24Lが純正サイズなんだな。
誰か44B19L使ってる人いる?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/14(木) 19:05:38.54 ID:IUlxmPsQ0.net
>>116
60B19Lだけど使えてるよ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/15(金) 00:16:18.14 ID:wQ8RCmtp0.net
>>116
普通にエンジン掛かるなら問題なかろ。
ただ、サイズが小さいと電解液も少ないから寿命が気持ち短いかもしれん。

あと、純正バッテリーとはマイナス端子のサイズが違うからアダプタが必要だぞ。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/15(金) 05:47:41.30 ID:5PaDnMQA0.net
>>117
カオスライトの44の前はカオスの60B19L使ってた。純正サイズに戻そうかと思ってネットで調べたらはめられた。カオスはサイズの種類が少なすぎる。
>>118
60の時買ったアダプターをそのまま使った。ディーラーの人に聞いたらやめた方がいいと言われた。あがりやすくなると。
FD2は44B19Lだから使えんこともないような気がする。
5時間率容量というのが、44B19Lカオスライトで34、60B19Lカオスで36、BOSCHの46B24Lは36だった。
だめなら買い直しだね。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/15(金) 07:47:00.22 ID:wOPFLGIK0.net
極論言うと、クルマのバッテリーは始動さえできれば
どんなバッテリーでも問題ない。
始動できるってのは、冷間時に常に12vを維持できるということ。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/15(金) 08:17:46.05 ID:bgSzX0X00.net
純正2代目のバッテリーは最初から調子悪い
次はアダプター使ってでもカオスにしよう

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/15(金) 08:32:18.25 ID:sfRgUhM50.net
カオス60B19Lで4年問題なかったよ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/15(金) 08:39:32.66 ID:iAtZoI860.net
FN2探してるのですが見た方がいいポイントってありますか?
電動格納ミラー、液晶文字欠けくらいですかね。しかし給油口開かなくなるのはちと怖いっすねぇ…

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/15(金) 12:20:13.38 ID:38dOlszk0.net
液晶文字欠けは仕様なので気にしないこと。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/15(金) 12:25:06.46 ID:O0EFQcE00.net
信用できる販売店を探すか自分で見るこった

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/15(金) 12:37:14.86 ID:x5qKkZaM0.net
ホット保証つくうちにオートテラスがよいのでは

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/15(金) 13:14:14.02 ID:iAtZoI860.net
文字欠けはやっぱ仕様ですか…
オートテラスのも見に行ったのですが値段が高いというか値段のわりに程度が良くなかったので次の個体を見に行くつもりです
しかし台数無いので小旅行みたいになりますね😢

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/15(金) 18:28:57.07 ID:wQ8RCmtp0.net
>>119
ディーラーの立場上「大丈夫」とは口が裂けても言えんからなぁ。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/16(土) 11:32:50.71 ID:KoKpcvjL0.net
>>123
オートテラスで5年保証つけるしかない

登録から11年未満の車じゃないと延長保証つけられないから
ぼちぼち最後のチャンスだね

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/16(土) 17:43:37.62 ID:VmaiglTK0.net
>>123
雨漏りは確認した方がいいですよ!
去年買ったんですがルーフモールのところにクラックが入っていてトランクの二重底のところに雨が入って湿っていました…

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/16(土) 18:36:26.82 ID:esKfzUe00.net
>>130
そんなところ割れてるの?どんな感じか詳しくお願いします。

私はフォグが若干白くなっていますね、これが持病?の焼けかなぁ

132 :127:2019/02/17(日) 23:57:37.19 ID:dO1gwwnR0.net
>>129
オートテラスのも見に行ったんですけど仕方ないのはわかっていても程度のわりに高過ぎて……安いの買って一回エンジンブロー出来るくらいの価格差なので……でも結構マイナートラブルとかで出費かさんだりもしそうですし悩みどころではありますねぇ
>>130
雨漏りはちと怖いですねぇ……確認してみます。クラックは外からでも見てわかるような感じですかね…?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/18(月) 13:31:30.19 ID:fE1BE8fC0.net
>>132
タマ数少ない中古車でケチるつもりなら買うの止めとけ。ろくな事にならん。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/18(月) 17:16:32.56 ID:BXwt9h5t0.net
>>132
ルーフ錆びてて塗り直しで10万。
その他にもサイドシルの小キズが目立ってたから全交換で5万。
このくらいは必要経費だと思う。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 07:20:04.60 ID:c01/rJh10.net
今朝のNHKでホンダがスウィンドン工場を閉鎖する、と放送していた
今後の部品供給大丈夫かいな

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 14:07:41.92 ID:VGAjMk9J0.net
日本に移管するって話も出てるから悪い話でも無さそうな。
日欧EPA発効で先手を打ったのかもしれん。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 12:19:59.97 ID:GeNMSoTC0.net
この車ってクラッチ廻りに遅延機構とかってついてる?
何か繋がりが変な感じだけど個体差かな

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 13:34:46.18 ID:yjAUhfL70.net
そんなものは無い

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 14:49:16.97 ID:DXaAHxj40.net
クラッチが磨り減ってるんじゃないの

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200