2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 43台目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 21:36:35.22 ID:zFsCheHc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式サイト
http://toyota.jp/vellfire/

【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 32台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514991452/
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 33台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517102419/
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 34台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518598613/
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 36台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522752318/
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 37台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525870552/l50
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 38台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529393181/
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 39台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533393349/
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 40台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536490453/
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 41台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539490804/
※前スレ
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 42台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543133800/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/14(木) 23:12:56.47 ID:AkA/PAOv0.net
>>743
面倒くさい乗り継だな…
せめて3年だな…

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/14(木) 23:37:19.51 ID:zUEWRYEm0.net
>>731
査定が上がるというか無いと不当に買い叩かれる要素になるんだよな

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 00:26:11.48 ID:uFwC4IjB0.net
10万円出し惜しむと買い叩かれるのか。
ディーラーでは20万円位上乗せされることあるよと言ってたけど高々20万だしなあ。
結局下取り以外メリットなしってことか。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 00:56:44.67 ID:17R19Gb7d.net
>>746
そう思うなら付けなければいいだけ
何言ってるの?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 01:14:29.16 ID:uFwC4IjB0.net
マジで下取り以外のメリットないのかw
俺は室内が明るくて快適だよとかそういう意見があるかと思ったんだけどなんと浅ましい。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 04:48:40.10 ID:P0szJBZg0.net
査定以外でのSRメリット
・開放感、採光
・換気、排出
・デザイン
・優越感?

ノーマルルーフに比べ構造耐性、遮音性能、遮熱性能がいずれも低くなるから機能的には劣る装備である事に間違い無い。

買取屋にモテたくなかったら装着しなけりゃ良いだけの話。

そもそもSRに限らず費用以上に価値を感じるオプションってある?
マットですら10万だぜ。部屋の絨毯幾らだ?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 04:57:01.68 ID:2/85ao4n0.net
同じ10万ならローエンドナビ
bluetoothで音楽も聞ける

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 07:48:31.14 ID:GOjKtVz7M.net
ヴェルファイアクラスでSRないとかださいでしょ
クラウンにSRないとださいでしょ
10インチナビつけるようなもんよ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 07:55:51.50 ID:USvMAaIg0.net
>>749
マット高いよなw
ウールでもないのにあの値段はないわw

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 09:39:54.76 ID:zVdT7d+jr.net
君らマット何にした?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 10:08:52.64 ID:hRSRUnG7d.net
サンルーフ今つけたわ。納期延びた。
10万だしな。逆にマットなんかクソ安いので十分だぞ。ただし銘板が付いてないだけの同じ奴な。ディーラーに聞けば分かるよ。半値だ。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 11:37:37.52 ID:cCMSHNie0.net
サンルーフの感覚ってアルファードとベルファイアで違いがあるよな。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 12:25:57.07 ID:3XfV4QoMd.net
四駆なのでサンルーフつかない。。。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 12:47:00.79 ID:wa31k6Msd.net
サンルーフださくね?
おっちゃんは好きなのか知らんが

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 12:52:08.97 ID:hRSRUnG7d.net
10万だしリセールも良いみたいだし付けておいたところで損ないかなと。
グラスソーラントは2週間に一度水洗いしないとダメって言われたし、洗車しやすそうで良いじゃないか。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 12:54:03.57 ID:6DIofoLSM.net
>>748
明るくはなるけど、夏は暑いぞ
なぜかサンルーフだけIRカットガラスじゃないから紫外線の熱がガンガンくる

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 13:37:31.89 ID:hRSRUnG7d.net
もう前のキャンセルして契約し直したから仕方ない。GWに間に合わず。
ディーラーからも絶対に付けた方が良いよって言われたし。
10万円だしねえ。50万円なら要らんけど。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 13:44:03.69 ID:hRSRUnG7d.net
こんなクソ高い車のほぼフルオプションなんて初めて買ったわ。

ZGエディション
ホワイトパール
3眼
デジタルミラー
グラスシーラント
Tコネクト10インチナビ
ツインムーンルーフ
100Vコンセント
メンテナンスP

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 14:03:14.75 ID:Mi/+siwnd.net
>>761
結局、何が言いたいの?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 14:06:18.42 ID:n1wNCbU0r.net
>>762
落ち着けよ、チラシの裏だぞ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 14:09:55.21 ID:6DIofoLSM.net
>>761
パワステ
オートライトは付けたか?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 14:22:34.51 ID:ZaBooAMg0.net
>>762
こんなくそ高い車のフルオプ??乗ってるんだぜ!と言いたいんじゃないの?
Gエディの典型例だな。こういうのがドヤ顔でオラオラ下品運転するんだろ www

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 14:25:37.10 ID:f4UH0zRjp.net
>>761
フルオプってのは、ディーラーナビではなくメーカーナビ
そして肝心な本革とスペアタイヤが…

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 14:29:23.54 ID:f4UH0zRjp.net
>>760
サンルーフはつけて良かったけど、納車時期に特装車発表と重なる予感…

特装車はZAベースだろうからスルーだろうけど。万が一のZGベースならちょっとゴタゴタする。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 14:53:15.78 ID:b73Va8qk0.net
MOPナビと本革付けてないのにフルオプ語るなよ
お前のは半オプだ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 15:01:22.24 ID:Mi/+siwnd.net
>>767
心配せずともZGベースになるわけがない。思考回路おかしくない?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 15:03:31.34 ID:hRSRUnG7d.net
ゴールデンアイズはZAベースだってさ。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 15:11:38.76 ID:f4UH0zRjp.net
>>769
噂ではZGが売れてるので更なる単価アップのためZGベースの意匠変更と後席ヒーター&コンセント追加、シート素材変更、黒天井で+20万弱という話

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 15:23:46.09 ID:afh55xwtM.net
>>761
メンテとコーティングだけで10万の値引きの原資

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 15:24:37.33 ID:afh55xwtM.net
>>760
乗り出し530くらい?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 15:26:20.69 ID:afh55xwtM.net
>>771
パワーバックドアも頼む

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 15:29:52.27 ID:G9B4Q4oU0.net
>>761
それでおいくら?
ぴったり500万ぐらいかな

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 15:39:24.24 ID:f4UH0zRjp.net
>>774
ZG標準

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 15:44:16.33 ID:VkC+ELppd.net
>>771
凄い噂だな
言ってる奴の顔が見てみたい

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 16:24:07.49 ID:hRSRUnG7d.net
>>777
噂以前にもうZA基準って決まっとるんだけどなあ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 16:32:56.24 ID:3ejZrpdi0.net
で、いつでるの?特装車。
どなたかご存知ですか?
今発注は 6月ですか?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 16:52:00.82 ID:zb8eu8t8r.net
特別仕様がGベースって言ってるやつは今G契約してるやつが手放しで長期間ソワソワさせたくて適当に言ってるだけだぞ
他板にもこういう性格悪いのはいるけど車関連にいるこの手のやつは本当に品格も性格も底辺すぎて吐き気がする
妬み嫉みをこじらせすぎ


これでいいですかね

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 16:58:58.01 ID:rNrkURGmd.net
>>780
はい、良くできました

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 17:12:50.91 ID:hRSRUnG7d.net
ZA基準で多分シーケンシャルウインカーと合皮シート位じゃね?
3眼になるかは怪しい。
結局、ZGに手が出ない層に売り込むから見た目重視かな?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 17:14:40.82 ID:Meed9BVE0.net
サンルーフ付けるとボディ剛性が劣化して、段差乗り越える時、コンニャクみたいにグニャグニャたわむと聞いたんですが本当ですか?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 17:23:06.12 ID:rNrkURGmd.net
>>782
ZGにしか設定出来ないシーケンシャルが装備されると?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 17:36:03.75 ID:afh55xwtM.net
>>784
それが特仕

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 17:40:06.32 ID:4c1X7btPd.net
計画台数売れていないから、特別仕様には2眼シーケンシャル載せそうだな

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 17:51:44.77 ID:rNrkURGmd.net
なぜヴェルだけの視点でしか考えられないのか理解に苦しむ。
ヴェルだけにシーケンシャル?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 17:59:23.95 ID:4c1X7btPd.net
現状、アルだけテールランプの光り方がグレードによって違うらしいし、ヴェルだけってことも考えられるだろ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 18:23:36.17 ID:rO4MK8TCa.net
ヴェルだけの特装、トヨペット激おこ!

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 19:07:35.79 ID:uFwC4IjB0.net
俺がZGエディ契約した時、そーいやゴールデンアイズ出るまで待って見ようかなあなんて言ったら、ZGエディションは一番上のグレードだからこれをベースはないです。と言ってたね。

んでZGのシートを合皮じゃないシート&マニュアルシートへ変更し後ゴニョゴニョって言ってた。
逆にそんな話聞いたらゴールデンアイズ乗るのハズイじゃん。
素直にZGで問題なし。どうせ価格差50万円位だしさ。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 19:12:49.58 ID:uFwC4IjB0.net
ZGのゴールデンアイズで内装をあの白いシートで出せば売れると思うんだけどな。正直それが出たら俺は死ぬほど悔しい。買い替えるかも知れん。ほぼ新車だから値引きもあるしどっか持ってけば買値で売れるだろう。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 20:41:31.30 ID:jbSPpZ90d.net
>>788
どうぞご自由にお考えください

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 20:54:05.48 ID:jbSPpZ90d.net
購入出来ない人たちの願望には夢がありますね。
だったら買うとか、だろう話ばかりで可哀想になります。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 22:13:35.00 ID:V+8uAZind.net
>>748
サンルーフ好きですよ
明暗調整出来るし高速走行時に換気とか凄い楽です
今のエスハイにノリでつけましたけど本当に良かった
後はチルトを電動にしてくれると完璧だと思います
夏レバーが熱くなるんですよ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 23:17:20.73 ID:uFwC4IjB0.net
>>794
サンルーフは折角付けたんで使おうかと思ってます。
後、ディーラーでゴールデンアイズの話聞いた時、ゴールデンアイズは何か貧乏臭いと思ってしまった。
あんなの買うならZGエディションでいいと思うマジで。
特装と言っても、ZGエディションには逆立ちしても勝てないのになんかお得なんだよねってイメージかなと。特売日の野菜みたいな車だ。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 23:39:03.98 ID:YJEM3oEA0.net
自分が買ったのがZGだからそれ未満はどんだけ頑張っても貧乏グレードなんだよ、わかったか!?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 23:50:36.43 ID:s0vDBCjo0.net
>>796
きっと頑張ってzgを買って嬉しいんでしょうね

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 23:57:42.42 ID:4eMdu/Mb0.net
>>702
3兄弟モデルの中では人気が最も高いヴォクシー。
従来のLEDヘッドランプをバイビーム式に変更して、
上下に二分割されたランプをシャープな造形に仕上げた。
全般的にスポーティ感覚を強め迫力も増した。
従来型以上に”ミニ・ヴェルファイア”の風情を高めた印象だ。


carviewの80系ノアヴォク3兄弟マイナーチェンジの記事より

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 01:00:39.68 ID:ndCn8Ehe0.net
>>796
ゴールデンアイズも乗り出し500万円だよ。値引きショボいだろうしさ。
だからZGで良いんじゃねって話さね。
特売と思ってたらボッタクリでしたって感じだぞあれでは。要するに得しようとして損してたってこと。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 01:14:57.11 ID:ndCn8Ehe0.net
特別仕様車は販売のテコ入れ。
ZGエディションが440万円、ZAエディションが400万円
となると多分420万円で出してくる。
ZAエディションベースにキャプテンシートをマニュアル&ファブリックシート、2眼にシーケンシャルウインカー、パワーバックドア辺りが付くのではないかと予想する。
もし自分がゴールデンアイズを見たら多分買う。コンソールボックスもZAエディションのヘボい奴だ。
故に選択肢がZGエディションしかなくてよかったと思ってる。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 01:43:16.73 ID:p9apIV3rM.net
>>795
黄金のヘッドライトはGEだけだからなー
もしかして羨ましい?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 01:48:42.43 ID:ndCn8Ehe0.net
>>801
う〜ん全然だなあ。
ダサくね?
逆に何が魅力なんだあの眼。
あんな反射板をシルバーメッキから金メッキに変えただけで安っぽいし。
あ、これはあくまでも見た目の話な。
いつもあの眼は嫌だなあって思ってて、でも特別仕様車だからこれしか選択肢ないんだろうなって思ってたけど。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 01:56:30.76 ID:ndCn8Ehe0.net
まあ本当にゴールデンアイズが良いって判断したなら今回契約パスして待ったけど、ZAエディションベースにZGエディションのシートをファブリック&手動にした物だと教えて貰ったので即パスしたよ。そんなの要らんでしょ?
価格差ないし。ZGエディションが定価500万円なら話は変わるけど。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 02:04:16.34 ID:SGuTpDra0.net
ほんとニワカ知識のヤツいっぱいいるな
ほんと呆れる

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 02:08:34.08 ID:p9apIV3rM.net
ZG神話が続いてるならともかく今ならリスクだけ高い無駄装備に見えてこない?
2列目にVIPも自分も乗らないであのゴツいシートなんて不要じゃん
まあ元取れるならって人が大半だと思うけど

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 02:18:54.30 ID:ndCn8Ehe0.net
>>805
車で元を取るって考えがなく、消耗品としか考えてない私からすると理解できないなあ。所詮車だよ。資産価値など無いものって考えないと。
後ろのシートは自己満でしょ?
嫁に運転してもらって自分は後ろで爆睡も可能っしょ?
流石にこの車を単身で買うのはバカでしょう。単身ならレクサス買うよ。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 02:30:26.82 ID:ndCn8Ehe0.net
まあ正直言うと相場が下がると儲かるETF握ってる俺はこんな車の価値なんてどうでも良くて俺の資産目減りが嫌なんです。ダウ上がりすぎですよ。どうなってるのこの相場。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 02:31:15.39 ID:mOx7BpG40.net
>>806
俺はなぜか2列目乗ると酔う
助手席だと平気だったのになぁ
助手席もオットマン付いてるから良いんだけどさ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 08:05:21.06 ID:SGuTpDra0.net
知人、友人にスゲーな!と言ってもらうための2列目でしょ

親からはこんな散財して
知人友人からは自慢かよ
と思われながらの自己満の世界

元取るとかどういう発想?取れないからw
もう終わったから
乗り遅れの人?w

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 08:43:17.41 ID:Rn9xngz2M.net
ヴェルファイアバブルは終わってただの高価格下取り車になった

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 09:06:20.04 ID:LmPCvxC/M.net
海外に流れてるからな

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 09:07:55.05 ID:9nmG08LMd.net
今までが異常なバブルなだけで、現状でも他車より買取査定は高額だろ。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 09:26:39.53 ID:kZ/RBkfR0.net
このゴツい2列目のシートって短時間ねらいいけど
2時間以上乗ると腕のやり場がひじ掛けしかなくて
窮屈に感じない?ひじ掛けがたためるタイプの
下位グレードのシートの方がリラックスして
座れて疲れが少ないと思う。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 09:32:52.40 ID:zm83IHLa0.net
年がら年中長距離移動のごくごく少数は以外は近所のスーパーに行くだけだろ?
あのシートは別に要らんわな
家帰ってマッサージチェアでくつろぐし

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 10:07:57.48 ID:9nmG08LMd.net
そんな声に応えるべく、グレードによって分けてるんだろ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 10:15:03.19 ID:bB7hiWAZ0.net
4WDにサンルーフ付けられんのは何で?
馬鹿にしてるの?
腹立つわー

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 10:15:56.98 ID:1gs17Vnsd.net
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 477b-0jsH)
僕ちゃんの考え抜いた素晴らしい理論でzgとetfを買って、今日もまだ未確定な車に難癖つけちゃうゾ
ワッチョイスレでよくやるわ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 10:29:03.81 ID:wLjx2NVJd.net
>>816
HVか3.5買えば付けれるよ
SCは3.5でも4WDはダメみたいだけど

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 13:02:53.48 ID:OkKb9dBn0.net
金玉のり

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 14:53:35.61 ID:pm6JARTG0.net
教えてください。
ヴェルファイア の購入を検討しているものです。
車屋(ディーラーではない)はZGグレードを輸出仕様で買って、一年ごとに乗り換えていく乗り方が、寝落ちも少なくお得な乗り方だとの説明でした。(アルファードの方を勧められましたが)
これってあくまでもキャッシュで買うのが前提ですのね?
ローンで買うと金利が発生するし、万一事故や海外の需要が変わると車の価値も激減すると思うのでリスクも高いと思います。
実際にキャッシュで買って一年ごとに乗り換えている人はいますか?
もしあるのであれば意見を聞きたいです。
よろしくおねがいします。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 14:58:11.79 ID:6fz9flMH0.net
>>820
アルヴェルが気に入っていてお金に余裕があるなら将来の売却も考えて買えばいいよ。
未来のことなんて誰も分からないんだから、その時下取りが悪ければそのまま乗り続ければ良い。

逆に値落ちしたら首が回らないと言うならやめといたほうが良い

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 14:59:15.55 ID:OkKb9dBn0.net
今週の推奨NGname    今週の推奨NGname

ktDu

透明、連鎖設定も推奨です
今週の推奨NGname

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 15:04:25.33 ID:OkKb9dBn0.net
こっちのタイプもすごく似てる❗ヴォクシーにあわせて作ったのか?ヴェルが発表された後に気づいたのか?それとも全く関係ないのかな〜?😅どうなんだろ〜?🤔

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 15:09:04.49 ID:pm6JARTG0.net
>>821
返答ありがとうございます。
キャッシュで買うつもりなので、買取価格が高ければ一年後に買い換えて、値落ちが大きければそのまま乗ろうとは思ってます。家族もいますし
ここのでの書き込みを見て思ったのは、輸出仕様の購入者が非常に多いみたいなので、皆さんキャッシュで買っているものなのかなと疑問に思ったので質問してみました。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 15:17:34.97 ID:6fz9flMH0.net
>>824
全体の50%がZ-Gだよね・・・
僕は現金一括だったけど、みんなどうしているんだろう・・・

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 15:20:18.65 ID:4OjYmg5Y0.net
>>820
ぶっちゃけ机上の空論
1回ならうまく行く人もいるが
FMC,MC挟む中どこかで大きく下がって塩漬けになる
当然事故リスクもある話

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 15:35:34.13 ID:y3giqty4a.net
>>825 >>826
返答ありがとうございます。
やはり、アルファードかヴェルファイア を買う場合は輸出仕様で、かつキャッシュで買うのがベストかなと思いました。
逆に思うのですが、ローンで買っている人はどんな考えがあるのか聞いてみたいです。
例えば自分がローンを選択するとすれば、貯金を残しておき、残したお金を自己投資または子供の教育に使うとかの考えですかね!
いろんな考えを聞きたいので、よろしくおねがいします。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 15:39:28.59 ID:OIO53NQip.net
モデル毎に乗り換えて平均して年間30万円だよ
車検も受けないし消耗品も不要だから車両代だけ
モデル毎に30万程度高くなってるからそう意味の相対的差異は0

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 15:48:55.54 ID:y3giqty4a.net
>>828
返答ありがとうございます。
年間30万円ですか、うまく乗れれば悪い話ではないですね
あくまで、事故や海外の需要の変化で値落ちしなければの話ですが、やはりキャッシュで買う事が自分にはいいのかなと思いました。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 15:55:09.71 ID:yLX6U5yN0.net
30代でマイホーム買って子育てしながらキャッシュで買う層ってキーエンスにでも勤めてるんかね。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 15:55:50.37 ID:y3giqty4a.net
車屋(ディーラー以外)はリスク(事故や海外の需要の変動)を説明せず、いい話しか説明しないので、どちらも踏まえて説明して欲しいなと個人的には思いました。
現に知り合いは、フルローン&頭金なしで購入して、生活費を抑えながら生活しているので、リスクを考えての購入なのかなと思いまして

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 16:03:22.34 ID:ndCn8Ehe0.net
>>827
1000万円貯金があります。
500万円払います。資産が500万円欠損しますが資産運用しないので関係ないなら此方がベター。

1000万円運用してます。株式市場で年率20%程度で運用している人は500万円なくなると単純計算で年間100万円損します。また有事の際の資金になります。

私は年間平均で資金を30%〜50%程度の利率で運用しているため基本的に車はローンです。

ローンの金利など年間で考えると微々たるもなので誤差です。
この誤差が許せない人はキャッシュで良いかと。

逆に500万円キャッシュで払って貯金が100万しかないよなんて人居ますが、100万円で大丈夫?って思ってしまいます。
運用をしっかり出来れば借金が増えても資産もガンガン増えるためキャッシュフローは何ら問題なく、キャッシュで買った人が貯金してる最中、運用して浮いたお金で遊べるのはメリットです。考え方ですね。株式投資に疎いなら100万円で始めるのも手ですよ。
私は大学生の息子に100万円渡して運用しして増やしてみろと命じてます。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 16:03:45.54 ID:y3giqty4a.net
>>830
地方在住&共働きならキーエンスでなくても30代の購入も可能と思いますよ
価値観も変わり、ギャンブル&飲み&タバコはなくなりましたし、服や時計や靴もブランドではなく実用性重視で高いものを買わなくなりました。
せいぜい趣味は資格と育児関連の本を買う事ですがね
そうなると貯金はたまってきますし、車くらいいいものに乗ってみたいなと思います。
身分不相応なら売ればいいですし、リセール率も高い車ですし、やり直しはきくと思いますしね!

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 16:21:43.63 ID:y3giqty4a.net
>>832
返答ありがとうございます。
そんな考えもあるんですね
どちらかというと前者寄りですかね

自己投資(資格取得&健康維持)は行なっておりますが、投資はしていないです。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 16:28:26.38 ID:ndCn8Ehe0.net
>>834
勘違いしない方が良いのは、キャッシュで買うのが金持ちではありません。
会社経営者などは経費で車を購入するためリースやローンです。
現金一括はキャッシュで買わないといけない事情がある人、いわゆる向こう人や、投資家だけど肩書きは無職のような人です。

資金を増やすに重点を置く場合は手持ち現金を多くして、ここぞと言うときの資金源にしておきます。
私はただのサラリーマンでローンで車を購入はしているものの手持ち資産は相当あります。知り合いには内緒ですが。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 16:47:46.34 ID:y3giqty4a.net
>>835
そんな考えもあるんですね!
自分はサラリーマンで特段金持ちではありませんが、
単純にリスクは少なく買いたいので、キャッシュで買う事を選択します。
ご意見ありがとうございます。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 16:53:14.97 ID:ndCn8Ehe0.net
車は1年で価値はガクッと下がります。1年で目減りした価値分を貯金で賄うと考えると5年後の売却200万円と考えると年間60万円の補填が必要。
結局月々5万円払って残価で売るのと何ら大差なし。
金利20万円〜30万円程度の儲けだけどそんなのは5年で考えるとザルで使った記憶すらないお金だ。
だったら端から手持ちで保有しておき、ドルコスト法でも良いから運用した方が得。頑なに借金は嫌と言う人をみるけどね。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 16:57:20.95 ID:ndCn8Ehe0.net
それか売価の高い仕様、黒人気オプション付けて現金一括購入からの傷ひとつ付けないように1年大切乗って売却してまた新車買うとかね。
どっちが良いかは人それぞれだけどね。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 17:00:37.24 ID:4OjYmg5Y0.net
さすがに1年まわしで成功し続けてる人いないだろう1年の3分の1は待ちだし

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 17:07:29.99 ID:ndCn8Ehe0.net
借金大好きな私はクレカで年間300万円使用(全て一括払いだけど)する人だけど、子供が大学入学で資金が減るどころか大爆発した口。
学資保険がおりたときにとある株を20000株保有していたものが3倍にまでなり、学資保険に一切手をつけず資産が肥大した。
要するに何でも良いから手元に現金は置いておくこと。20000株なんて買い付け資金、車をキャッシュで買い続けたらあるわけないぞ。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 17:15:44.12 ID:ndCn8Ehe0.net
借金こさえて事故った時のリスクは任意保険最上級を契約し(要らんのは精々代車費用とか差額ベット費用、弁護士は絶対に付けること)、ドラレコを付けておく。任意保険けちる人もいるけどそれはダメだぞ。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 17:16:47.46 ID:zm83IHLa0.net
なんか気持ち悪いのが複数湧いてるのか?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 17:56:24.76 ID:uqm/j5kDr.net
買えもしない連中が値引だ売却だと空想レスばかりしてるから警告してるんだろ

総レス数 1005
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200