2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【982 981】ボクスター 59台目【987 986】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 20:47:33.40 ID:bYwnC5BI0.net
PORSCHE Boxsterシリーズ専用スレです。 

マターリ行きましょう。


★ローカルルールすら守れない輩は放置しましょう。 
  
・客観的根拠無きメーカー、車種、
ユーザーへの 
誹謗中傷は厳禁! 
  
・ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する! 
 相手するのも止めましょう。無駄です。 



▽関連サイト 

ポルシェホームページ 

http://www.porsche.com/
日本 

http://www.porsche.com/japan/

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 01:57:31.51 ID:eg9FDBfR0.net
>>63
なら乗るなよ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 05:02:23.98 ID:qe2kmANG0.net
ちゃんとクールダウンさせないでエンジン切ると良くないよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 10:07:40.93 ID:jvTpcWwi0.net
そうなの?NAでも?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 21:19:55.94 ID:c4veO9p00.net
エンジン切った後で、少ししてファンが威勢よく回り出す。
温度を見てプログラムで回しているらしく、回らないこともある。
メーカが必要だと思って、手間掛けて回しているので必要なのだとおもわ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 22:51:53.11 ID:6V7srH4A0.net
すまん素人の質問だが
ウオーターポンプも電動なの?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 22:03:20.35 ID:iKwWZYz10.net
981は、ベルト駆動のウォータポンプ
987までは、有名な消耗部品?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 22:09:02.92 ID:iKwWZYz10.net
質問の趣旨がわかってませんでした
エンジンオフ後に、フロントラジエータのファンは回りません
フロントエンジンは、フロントラジエタの冷却とエンジン本体の冷却を兼ねてかファンが回りますね
981の場合は、右のリアエアスクープに強制冷却ファンがあり、勢いよく吸気して左や床下から抜いています
エンジン本体や、エキパイの冷却だと思われます。 何せ、とっても熱いエキパイの上にイグニッションコイルがありますので

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 00:15:33.20 ID:nTh1NSu40.net
また冷却水が減りだした・・・

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 18:09:45.34 ID:5MyXudrn0.net
やべ 半年くらい水みてないや

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 06:10:27.83 ID:1eQyfS7A0.net
どうやってみるの?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/14(土) 01:45:28.28 ID:zrOKMXkR0.net
リアトランク内の右側

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 13:59:53.62 ID:iWAb4gaa0.net
>>71
なんで減るの?普通減らないだろ…

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 06:38:59.25 ID:UsRPWchL0.net
水冷ポルシェの持病だよ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 16:51:32.41 ID:4C6ROJNm0.net
ないないw

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 18:07:51.03 ID:oMqRak1H0.net
残暑去り、快適ゾーン突入!

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 06:55:04.60 ID:+z8meFca0.net
素のボクスター真剣に探しているものです。
今まで売るのも買うのも個人売買でしたので
今回も個人売買と思っていたのですが、中々見つかりません。
仕方が無くお店でと思って探していますが、思いの他消費税や高額な諸費用に躊躇しています。
もしそろそろ手放したいと思われているお方がいましたら、ご連絡頂ければ幸いです。
PDK 右ハンドル、白か黒、
もしあったら嬉しいOP
電動格納ミラー、シートヒーター、スポエグ
距離、年式、程度は問いません。
東京在住ですが遠方でも見に行きます。
査定がプラス15〜20万位でと考えてます。
気長に待ちます。
スレ違い申し訳ありません!
zaq12wsx00@ジーメールドットコムです。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 17:17:11.16 ID:+z8meFca0.net
恥を忍んで最後にしますのでご了承ください。
色は問いません。よろしくお願いします。
失礼いたしました。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 17:43:44.99 ID:7PNM+3nZ0.net
今日東京ビックサイトの認定中古車見に行ったけど981は3台で718は15台位だったかな。981は下取りに出てこないって言ってた
MTはどちらもゼロ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 05:53:02.56 ID:Hj2qAC9W0.net
>>79
私もここまで詳細に書かなかったけど、過去に書いたものです。でも結局お店で買いました。
所持してる今、ここを見てていらないという気持ちで見てないので、素直にPC認定かお店に探してもらう方が早いと思います。個人売買で一括出来るならわけないですよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 09:54:44.73 ID:/86s/uW00.net
>>80
MTじゃなくてPDK希望なら店で買った方がいいよ。消費税や諸費用気にしてるようだけど、そこをケチってまで買うクラスの車じゃないと思うんだが。。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 05:07:21.62 ID:qhq6EFzV0.net
皆さまありがとうございます。
確かにケチって買うクラスでは無いですよねー。
好みの色やオプションを探すと、全国のお店で検索しても中々見つからない事を考えると
個人売買ではかなり長期に待つ事になりそうです。
諦めてお店で探す事にしてみます。
業者オークションも見ていますが、
981自体やはりすごい少ないです。

ありがとうございました!

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 11:57:50.20 ID:KdcFDCgW0.net
個人売が盛んな車種は

もう業者が大した値段付けてくれなくなって
個人に売った方がいいやみたいな車かな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 19:17:22.09 ID:zppCu5xX0.net
この車の場合個人売りは知り合いに売るってことだろ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 22:24:53.78 ID:gOdMGkjd0.net
半クラってしたら、いかんの?
俺、下手すぎて、リアのダクトから焦げ臭い匂いが出たんだわ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 23:01:20.61 ID:E8SjOUt+0.net
程度によるでしょ

ちょっとの半クラでもニオイは出るよポルシェは…
最初びっくりしたけど実はそんなにクラッチ傷んでもない

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 04:58:54.82 ID:z2XZy+Yi0.net
50〜70万円コース

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 08:51:10.42 ID:csqqaHsL0.net
>>87
車庫入れの時しか使わんだろ

91 :87:2019/09/27(金) 09:02:00.00 ID:faDa9Uw00.net
車庫入れのときだけ?まじ?

右折とか左折で、飛び出してきたら怖いなと思って
クラッチに足置いたまま曲がるんだけど
俺が間違ってるね…

18年くらい前、教習所で半クラで曲がるように言われて
それから癖がついてるんだが

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 09:32:12.18 ID:IuVzHeg60.net
>>91
普通そんなこと教えてないと思うが、止めた方が良い。クラッチ傷めるだけ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 09:55:15.94 ID:9y6faUcu0.net
>>91
半クラはギアチェンジの一瞬かド渋滞かバックぐらいでしか使わないよ。
一般的にクラッチって意外とすぐに痛むから気をつけた方がいいよ。

94 :87:2019/09/27(金) 10:13:29.69 ID:BemXDg3I0.net
皆さん、マジレスありがとうございます

練習して、早くこの癖やめられるように気をつけたいと思います

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 19:25:07.07 ID:YYDHsko40.net
大丈夫大丈夫
よっぽどの下手くそじゃなけりゃ普通に半クラ使って乗っても10万キロ持つよ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 00:36:16.65 ID:XEX/Bi3r0.net
クラッチは切るか
、繋ぐかだけ。エンスト回避の必要性がある時だけ、一瞬使ってよし とじいちゃんに教わった

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 00:39:53.34 ID:XEX/Bi3r0.net
ナロー及び930型ぐらいまでは新車受け取りいって、
家に帰るまでにクラッチダメにした人が結構いた、ともじいちゃん言ってた

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 01:35:52.80 ID:909jE4Lz0.net
発進時には多かれ少なかれ(1秒前後)半クラは使うわけだし
ギアチェンジ時も厳密には僅かな期間半クラになってるので
使っていない人はいないと言っても過言ではないわけで。
(勢いよくポンとクラッチ繋ぐとエンストするかタイヤが滑るかになる)

ただしクラッチペダルに足を載せ続けるのはダメだ。これは教習所等でも禁止事項のはず。
クラッチそうそうになくなるよ。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 01:11:36.56 ID:EYp4Rz900.net
今時のポルシェはそんなにクラッチ弱く無い認識だけど、どうなの?空冷の時は弱かったらしいが。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 00:37:08.53 ID:fukhetdY0.net
普通。弱いとは言わないけど特に耐久性あるわけじゃない。
摩耗してくるとエンジンパワーがあるからフル加速とかでシフトアップしたときに滑ったりする。
繋いでもエンジンの回転数が落ちてこないってやつ。

いずれにしてもクラッチに足乗せたままがダメなんてポルシェに限らず常識だよ。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 15:36:04.24 ID:PfyTA6jB0.net
ボクスターのクラッチって足を乗せてるだけで半クラになるくらい軽いの?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 15:38:06.63 ID:XqMudDQz0.net
>>101
軽いよ
ミートポイントが結構手前だから
足乗せてたら、良くないだろうね
でも足を乗せて運転する方が辛いと思う

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 15:42:58.66 ID:k1s7QnNm0.net
レリーズベアリングに負荷掛かるだろうが
スラストメタルもどうだか

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 17:42:56.40 ID:PfyTA6jB0.net
自分のGT3だと意識的に踏み込まないとならないし、
そもそも足を載せるという角度じゃないから聞いてみた。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 19:16:10.97 ID:XqMudDQz0.net
>>104
型落ちのGT3を自慢したいってのだけは
分かった

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 21:31:49.26 ID:jgBP5/Pz0.net
寒くなってきて、エアコンをコンプレッサーオフにすると、やたらフロントガラスが曇る気がするんですけど、何か対策はありますか?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 22:52:34.27 ID:bBpWD/9S0.net
それ自然の摂理。ポルに限らんし。
寒いときに窓の内側がくもるやつはエアコンONか外気導入しかない。

問題は気温が下がるとエアコンが勝手にOFFになるやつなんだよなあ・・

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 08:18:45.74 ID:Ez6NXfiZ0.net
ですよね…。外気は入れてるんですが…。てことはエアコンオンで温度設定を上げてるんですか?風向き関係ありますかか?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 09:40:54.85 ID:/xGN5fUh0.net
暑苦しい中年デブのおっさんの運転だと余計に曇ってる

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 00:19:36.52 ID:qkhsdYpj0.net
109のヤツ最低だな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 04:02:24.63 ID:FPzoseMK0.net
>>107
その外気温なら、コンプレッサー入れても入れなくても変わらないって温度まで落ちてるはずなんだよね。。。内気循環でデフロスターしかないのかな。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 20:54:54.47 ID:IQbld5+Xw
987ボクスター シフトポジションセンサー交換見積り11万って普通?某PCです。とりあえず考えるってことでまだやってない。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 20:24:24.71 ID:B67Df1ru0.net
外気温が2.5度切るとコンプレッサーがオフになる
コンプレッサーオフで内気にしていると室内の湿度は上がる一方
(水分を車外に出す方法がないので)

車内のほうが温度が高く窓が外気で冷えるんで、絶対にいずれは曇る

外気導入しかないね

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 17:54:20.64 ID:R0hJgOfU0.net
そこでオープンですよ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 04:58:26.54 ID:un08SAdM0.net
>>114
なるほど、、、寒w

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 15:56:29.12 ID:S4zjjISW0.net
オープンするのに今が1年で一番いい季節じゃん。暇さえあれば走りに行ってるわ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 20:13:20.81 ID:kqgwe8UT0.net
さむくてむり

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 03:33:30.12 ID:hWLqFzjF0.net
>>113
さすがに外気温2.5度割るときは乗らないから分からないw

119 :347:2019/11/05(火) 17:35:38.96 ID:DH527w3g0.net
スレ違いかも知れんが、design911で扱われてる簡易ECUチューニングのやつが気になってる

ttps://www.design911.co.uk/fu/prod141925/Porsche-GAN-GAand-Tuning-Module/

まさか試したやつとかおらんよな。

IPDのプレナムとかエアクリも変えてるから、やっぱ吊るしのマップ変更じゃダメかな。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 05:12:06 ID:C+mnDUEz0.net
馬力が上がって燃費ダウン?
うそくさい

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 22:56:15 ID:sW0/INtT0.net
燃調のマージンを絞れば、馬力アップと省燃費は、同時についてくる
増えるのは熱量

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 21:16:47.67 ID:eJkhs6x60.net
知合いはマフラー、タコ足、プレナム、スロットルって順番にやって最後にmcchipやってた
ECUは仕様が変わるとやり直しなので最後にしたらしい
ちな自分のは延長保証なもんでノーマル
まるで別物だわ
アレなら金掛けるのもアリだと思った

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 23:34:28 ID:Ku/IkRbk0.net
F355に乗り替えました

124 :347:2019/11/08(金) 01:50:56.24 ID:trY9Li1x0.net
>>122
仕様でやり直しなくらいだから、やっぱ吊るしのやつはそれなりかなぁ。

それにしてもやっぱ純正って相当マージンあるんな。
サーキットで乗り潰す用の987だけど、どうにもカーブで立ち上がりの加速感が鈍くてもうちょっとパワー欲しい。
マフラーはPSEバルブ開放でいいから、とっととプレナムとスロットル入れてECUやっちまうか。

デジテックにするべきか、mcchipにするべきか‥‥

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 02:44:59.99 ID:XUBwb4J/0.net
スロコンで十分

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 14:05:06.21 ID:bHyWrA4d0.net
パワーが必要ならボクスターなんてエントリーモデルはやめて
911ターボ買えばいい

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 14:13:33.31 ID:4ZbGA3cC0.net
>>124
完全に現車合わせでなくても(stage幾つ)みたいに先でアップグレードがあるか聞いてみたらどう?
ひとつ是非試していただきたいw

128 :347:2019/11/08(金) 18:43:19.57 ID:4K6hhzQc0.net
>>126
んなたけーの、サーキットで乗り回せるかwwww

>>127
安いし、パッド買いがてら注文してみようかな。
最悪、使えなきゃ別の車のマップに書き換えて使えるしな。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 06:41:31 ID:QQxkHHxd0.net
カーブって言うな、走り屋はコーナーって言うんだ。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 08:05:24.15 ID:WnB7Ggv/0.net
AE86?

俺のはカローラレビンだぞ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 22:49:17.33 ID:6yLeqSjb0.net
MTは手放す人が少ないだろ
元々少ないMTを注文したような客は…

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 19:07:17.66 ID:ZFaBrbER0.net
アメリカでボクスターが空を飛んで

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 16:02:34.38 ID:0QIvDXyU0.net
オイルは減らんがクーラントは減る

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 19:39:42.52 ID:Mv4wt2bv0.net
PSMって、ホント効いてるの?って思うほど姿勢変化許容するけど、他メーカーの同様機構もこんなもの?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 19:39:50.40 ID:6q8i1SVn0.net
>>133
クーラント減る理由って何なんだろう?漏れてるのかな?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 20:40:05.14 ID:0QIvDXyU0.net
>>135
ウォーターポンプは交換してあるんだよね
まだ滲んでる程度だと思うけど
5000k弱で1.5リッター位補充した

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 21:25:37.04 ID:UBjI9DYN0.net
昔からよくあるトラブル
タンククラックとフロントラジエター付近からの漏れとウォーターポンプ軸受

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 08:41:55.85 ID:HAt69q4/0.net
>>134
スポーツプラスはサーキット走行とかを想定してるから、かなり許容するけど、スポーツ以下だと、普通の動きのはず。。。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 15:51:08 ID:4OkuDX470.net
PSM切ったら真っ直ぐ走れない路面状況に色々試してみた事あるけど表示灯がなくても制御はしてるみたいです
PSM入り切りしたら全然違いました
細かすぎて表示間に合わないんじゃないかと思います
瞬間的にちょっと摘まむレベルだと体感も難しいけど介入は間違いなくありますね
いい感じのスリップアングルで押さえてくれたりとかスキルアップ的にはデメリットでしょうが
ちなみにスポクロはこういう制御マップが追加されるのが本命

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 18:00:38.27 ID:KbIYGRJQ0.net
最終的に公道でスピンせずに済んでいるのは、PSM様々って訳ですね。アクセルオン時で違和感を感じさせないとか、なかなか頭の良い奴。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 19:24:54.07 ID:I4nQw4vz0.net
MTって何割ぐらい?
出物が少ないな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 20:47:55.14 ID:p0hHofU60.net
1割位かな

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 22:40:04 ID:I4nQw4vz0.net
>>142
だからか、カーセンサー等に載る前に
売約済みなのは

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 20:23:43 ID:dIbnnvCF0.net
程度のいい981のMTは掲載後3日以内に売れるみたいだね。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 19:10:48.88 ID:4RTAKyvg0.net
NAエンジンが気持ちよし!

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 19:27:29 ID:gidZUssb0.net
>>144
まともなNA、6気筒、MTのミッドシップなんて、ボクスター以外ないしね。
そう考えるとバーゲンだよね。500万ぐらいで素なら買えるし。。。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 17:01:10 ID:eYPj1VQJ0.net
>>146
981ボクスターケイマンは名車

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 17:26:27.77 ID:+Cylzlop0.net
981が完成形だよね。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 17:15:52.90 ID:lOTrr4UD0.net
いろいろ乗り換えてるごろんさんが、981GTS買い直してるから、いい車なんだろ。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 09:02:26.14 ID:lpFuDmnk0.net
981GTSボクスターは全てがちょうどいい普段使いの車としては最高の1台

ほとんどの場合移動は1人か2人だからツーシーターでいいし、
サイズもそれほど大きくなくて取り回しもいい。

屋根をあけて走れば気持ちいいし、凶悪なほどのエンジン音もNAのレスポンスもスーパーカーを運転しているような気分にさせてくれる。

5年近く経つが故障もほとんどなくて、ポルシェのエンブレムついているから恥ずかしくなくどこへでもいける。

価格もそれほど高くないから乗りつぶしても惜しくなくて、走行距離が伸びても気にならない。

全てがちょうどいい。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 12:54:57.33 ID:CVSWK5/R0.net
ただ、いい車だ。で置いておけばいいものを。そんなふうにいちいち書くと、
いろいろツッコミどころが可視化されるし、なにより途端にダサくなる。

ちょうどいいなんてものはサイズにしろ価格にしろ人それぞれだし、
さらには「凶悪なほどのエンジン音」など反感を買いうる表現にも感覚を疑う。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 15:22:40.10 ID:BBEgc+No0.net
素の981MT乗りながら、981GTS のMT出てくるのをずっと待ってるわ。つくずく新車で買えた人が羨ましいよ。 

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 03:29:22 ID:eY14wgQG0.net
ほんと、こうぐだぐだ書かれると
10個くらい突っ込みたくなるわ。
一番ひどいのは
価値は人それぞれってことをわかってない文だということ。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 07:40:07 ID:xjSsYlay0.net
>>151
>>153

だせーな、お前ら

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 20:35:24.69 ID:lOCvoiw70.net
>>151
>>153
俺は支持するぞ。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 00:18:58.02 ID:CTBT33sM0.net
>>151
知らないなら黙ってろ。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 01:14:06.42 ID:m6vONRoH0.net
ミドシップ
縦置き水平対向エンジン
NA
ポルシェ

完璧だな

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 09:11:00.31 ID:MZ8/k29V0.net
助手席に2歳半の娘乗せたいんだけど、いつも怖がって乗ってくれないんだ。アルファードやN-BOXには乗ってくれるんだけど、ボクスターは狭いから嫌なのかな。 子供いるオーナーは何かいい方法知りませんかね?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 09:53:45.73 ID:MsISEbGw0.net
>>158
うちは喜んで乗るけどな。2歳の頃から。
公園とか喜ぶ行き先に連れて行くのがいいかな?

うちはパパと出かけるだけでテンション上がってくれるから、喜んで乗ってくれる

最近は、チャイルドシート着けずに子供乗せられるグッズが出てるから、
チャイルドシートの乗せ下ろししなくてよくてだいぶ楽になった。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 12:30:06.00 ID:FTBpxbdM0.net
俺のはスポーツシャシーだから嫁も娘も嫌がるよw

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 12:32:10.43 ID:FTBpxbdM0.net
>>157
言えてるよな

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 18:40:27.30 ID:EpTBNo1+0.net
うちは子供喜ぶけど、ボクスター所有歴二年ちょい、妻乗ってくれたのは多分三回

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 20:16:59.90 ID:1FIe03OI0.net
うちも、もうすぐ3歳で、ポルシェ大好きな娘です。
2歳頃から二人で公園いったり、色々連れて行って今日も二人で紅葉ドライブ&公園行って遊んできてご機嫌でした。

総レス数 219
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200