2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 91▼LEGACY

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 14:52:32.18 ID:gN0HNs9y0.net
ここは3代目BH/BEレガシィのスレです。
3代目レガシィ全体に関する質問は本スレでどうぞ。

3代目レガシィもついに今年20歳!!いまや解体屋にも沢山・・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を書き込むと答えやすいです。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

4代目・5代目・6代目についてはそれぞれ専用のスレがあります。
そちらへどうぞ。
専用スレが消滅した初代・2代目についてはほどほどにどうぞ。

※スレを立てるときは1行目に「!extend::verbose::」を入れてください。

前スレ

SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 90▼LEGACY
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550057438/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 15:01:02.04 ID:EtncZ3Zs0.net
おつ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 16:06:25.22 ID:V8KbrhMr0.net
スレ建ておつ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 16:42:52.72 ID:nvF2mIP60.net
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 17:22:30.56 ID:LZ5FKfEF0.net
    /\
   /   \
   \ 終 \
    \   \
    /\ 了 \
バキャ / /\  /
  (⌒(/  \/
    ∧∧   (⌒
  ⊂(゚Д゚)≡≡(⌒;
⊆⊂ ̄⊂ソ (⌒(⌒;
____∧_____
再開だゴルァァァァァァァァァ!!

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 20:04:39.89 ID:65I6G7la0.net
まさかのリコール案内来てワロタァ
遊びに行って来るか

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 01:43:02.20 ID:epoM5ZZX0.net
>>1
乙であります

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 12:45:18.42 ID:deLMLM+I0.net
まだうちには今のところ来てないわ。
ネットで車体番号で確認して該当なのは確認してるけど。

通知貰ってからいったほうが話早いかな。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 12:48:14.93 ID:cvmhbks40.net
準備が整っていないうちに行ってもややこしくなるだけじゃね

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 23:15:32.81 ID:jXQFzcMP0.net
またリコール?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 00:20:24.25 ID:Nfr6mSNU0.net
届け出と案内がよく理解出来てないんだな君は

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 11:36:42.08 ID:WWFi2VKE0.net
レガシィツーリングワゴンは2,3,4代目がカッコいい

5代目、レヴォーグは駄目だ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 19:04:45.51 ID:60awfVZX0.net
その話題もう飽きた

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 20:17:54.57 ID:HRXT8ewx0.net
元々新車への僻みと老体の病気自慢大会がメインのスレじゃん

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 21:14:57.63 ID:dbf16XZP0.net
車検見積もり行ってきたら、タービン周りのオイル漏れが酷くて、治すとそれだけで20諭吉、その他諸々含めると40諭吉とか...

まだ乗りたいけど、ちょっと心折れそう

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 21:27:35.43 ID:atHt9kE70.net
個人的にこの車の利点はクラッチが油圧式じゃなくワイヤー式クラッチなとこ!

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 21:35:44.66 ID:/c0xhJvQ0.net
ドアミラーが片方閉じなくなった

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 21:41:57.92 ID:g+iFC2j50.net
>>17
仕様です。
私のRSKも2年前から閉じなくなりました。(涙)

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 21:49:28.48 ID:vzlOj+W40.net
そういや、もう20年前くらいになるかな。
急ぎの用事があり、高速道路でBHで気持ちよく飛ばしていた。途中変なオープンカーに道を譲ってもらい、高速を出て暫くするとバキッと音がして、
ドアミラーが片方明後日の方向を向いていた。
驚いて右車線を見ると先ほど、道を譲ってくれたオープンカーがピタリと並走しており、左ハンドルの運転席から手を伸ばしてひっぱたいたらしい。
止めろおコノヤロー!!とかなんとか怒鳴っていて、隣のオネえさんがニヤニヤしてる。
そいつは並走しながらひとしきり怒鳴り散らした後、「人を見て煽れやバカヤロー」いう遠吠えを放ちつつ離れていった。

めちゃめちゃビビったわ。あんなのもいるんだ、気を付けようと思った青春時代だったわ。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 23:36:28.48 ID:jRVi3I+50.net
>>12
4代目は名車とよく言われるけど3代目の方が名車だと思う
内外装の質感や安全性が飛躍的に上がったよね

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 23:42:31.10 ID:wuehda/f0.net
>>17
>>18

ドアミラー ハンダ で検索を
銅板がすり減って反応しないパターンあり
ハンダ盛って削って平らにして完治した人のページ何人か見たよ

メーター不具合ではんだごてと基板用のハンダ買ってDIYで直した人ならいける

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 02:16:10.21 ID:sHZaAmJ/0.net
>>20
4代目になってむしろ内装の質感は落ちたね

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 06:30:31.31 ID:yYo9kqLd0.net
4代目のワゴンのリアはあり得ないくらいダサい
まるで商用車

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 08:06:23.59 ID:EBMwkymn0.net
ウイング付けてなかったら一気にダサくなるな

後ろから見たらほんとただの商用車みたい

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 08:42:20.91 ID:/Hewh0tL0.net
>>24
あのデザインはコストカット?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 10:45:18.40 ID:hz+QAjZU0.net
BLが出たときに後ろがカッコ悪くなったなと思ってBE購入した記憶が。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 11:02:44.56 ID:YGA957w20.net
>>16
クラッチは油圧式ですよ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 11:26:01.22 ID:Q0oRznEo0.net
4代目から世界に通用するようになったとか言われてるけど3代目は通用しないの?
3代目も走りは一級品だと思うけどな

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 11:30:59.20 ID:dZL3QBp70.net
4代目は走行性能にコスト掛けてたらしいから走行性能は1番何じゃない
アルミのボンネット、リアハッチ、サスペンションアーム
等長等爆

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 13:13:05.57 ID:UmTviaOn0.net
リコール、メーター修理。
戻ってきたら、スポーツシフトが故障していた。
ディーラー持ちでメーター基盤取り替えとなったが、どうやら、対策基盤があるっぽい。

これで2回目のメーター基盤交換。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 16:37:03.96 ID:SPnHit4u0.net
>>28
3代目の時点で欧州では高い評価受けてたよ
4代目が世界で云々はアメリカ市場に本格的に売るようになったのが大きい
それに海外市場でターボ売ってなかったのが4代目からはEJ25ターボ積んで売るようになったし

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 16:37:37.19 ID:sHZaAmJ/0.net
最後の5ナンバー
ドコドコ音
ドッカンターボ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 16:52:41.61 ID:jtx6yQwf0.net
こいつのどこがドッカンなんだよ…

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 21:36:44.54 ID:AxFPP6wz0.net
本当にドッカンなGC8から乗り換えた俺がドッカンではないと断言する

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 22:08:39.98 ID:yYo9kqLd0.net
車のこと全然詳しくないんだけどシングルターボとツインターボはどっちがいいの?
メーカーはツインの方がいいからツインにしたと思うのにトルクの谷がなんちゃらとかよく分からない

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 22:37:32.54 ID:qfPLIQ6k0.net
6気筒以上400馬力以上→ツインターボ
4気筒以下450馬力以下→シングルターボ

国産じゃツインターボは絶滅してR35GT-Rで復活
現行ツインターボ R35(V6 570ps)、NSX(V6 550ps)、LS500/LC500(V6 422ps)
4発の280馬力(本当に出てるのか?)でツインターボとか物凄く効率が悪い
基本的に特殊な車を除いたらターボはシングルが正解

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 22:39:36.14 ID:PO3eCAMZ0.net
>>36
BHにおいての話してあげたら?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 23:04:12.33 ID:AxFPP6wz0.net
ツインターボとシーケンシャルツインを分けずに書くのはナンセンス、特にこのスレではな

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 23:22:12.00 ID:uPv759R50.net
ツインターボ
最初から同時に2機のターボ
大体2機とも大型でむっちゃ排気パワーが要る、超ドッカン

シーケンシャルツインターボ
最初は小型1機、途中から小型大型の2機or大型1機
先に小型だけ回すので立ち上り早くてスムーズ、切り替え時の空白期間がトルクの谷と呼ばれる
BEBHはこっち

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 23:23:01.18 ID:qfPLIQ6k0.net
うんじゃあレガシィクラスだと
STIや4代目から採用されたツインスクロールターボ(シングル)が正解
ていうか4発ならシングルが常識

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 00:53:42.29 ID:ZCTVtgCd0.net
セカンダリータービンが効き始めるとドッカンだと思うよ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 01:37:06.67 ID:3fP61Qjz0.net
どこでも加速できる良い車だよな。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 11:03:49.15 ID:tq0zZMyw0.net
>>27
あれ?俺勘違いしてたかな
ワイヤー式クラッチは二代目までだっけ?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 18:49:46.18 ID:dPbJOSdy0.net
トルクの谷間からのドーンがむしろ良い

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 21:43:28.95 ID:h1pyK90e0.net
>>43
BGどころか、この頃の時代でワイヤークラッチなんて皆無だよ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 22:31:37.94 ID:xdVpiYue0.net
アクセルと勘違いしてるのでは
アクセルもワイヤーではなかった気がするが

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 23:17:17.14 ID:FJlPQEGi0.net
エンジンルームでワイヤー引っ張ってエンジン回転数上げてたりしてたんだが
ワイヤーじゃないのか?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 23:48:40.42 ID:zaow/Bgj0.net
どこの耕運機だよw

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/04(火) 01:04:56.78 ID:Pkm1DV4f0.net
日頃からエンジンルーム開けてりゃスロットルからワイヤー伸びてるのくらい気づきそうなものだがねえ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/05(水) 00:10:52.14 ID:sz6fTbzk0.net
自分もエンジンルーム開けて、プーリー動かしてぶおんっ!よし調子いいなっ!とか分かった振りしてやってた。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/05(水) 11:20:37.27 ID:OFFCHt3s0.net
俺なんてスパナドライバーの片方をエンジンに当てて
もう片方を耳を当てて音を聞いて、
ウンウンよしっ!と頷いたりしてたwww

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/05(水) 22:11:44.89 ID:sz6fTbzk0.net
ww

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/06(木) 07:48:20.66 ID:DTek2ZeZ0.net
今日から年休だ。
飯食ったら、洗車しに行くか。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/06(木) 20:52:13.04 ID:yTqpClfF0.net
年休なんて用語使うと勤務先がばれますよ
と適当にふかしておく

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/07(金) 10:38:07.62 ID:U/7FzowW0.net
私に週休ですが雨なので洗車はナシ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 16:47:51.54 ID:Njx7XmPI0.net
買い替えたい車がマジでないわ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 18:46:09.98 ID:+dkaSpE50.net
買い換えたい車はあるけど買えないから仕方なく乗ってる

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 19:04:43.90 ID:2LcVomvx0.net
そう思ってた時がありましたが、路上停止してコロっと考えが変わりました。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 19:09:28.14 ID:Y65tNHtf0.net
そのうち規制やら税改正で庶民はHVEVしか乗れない時代になるだろうから、それまで乗り続けるよ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 09:50:54.25 ID:RatdZlLS0.net
BHE乗りですがガソリンがリッター\200超えたら考えますw

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 10:34:17.58 ID:GXDFFZjD0.net
3月に8回目の車検受けたあとディーラーからのDMがピタッと来なくなった…

真新しいプライマシー4履いてるの見て「コイツ全然乗り換える気ねぇな」と判断されたのかもw

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 10:52:31.65 ID:3esLFyqW0.net
>>61
おもしろい。それ当たってるかもw
腕いい町工場探すのをオススメ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 11:51:06.25 ID:QFft9gaI0.net
10年超えたあたりから来なくなったよ。寺だってそんな古い車のめんどうみたくないだろ。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 11:58:20.06 ID:mYZpAE5S0.net
いやいやリコールの対応はしろよ突発持ち込みでも

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 12:00:24.74 ID:QFft9gaI0.net
突発持ち込みは無理だよ。普段でも予約いっぱいなんだから。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 12:32:33.49 ID:jw7nx8Lp0.net
リコールの対応を突発持ち込みで即やるデラなんてねえよ世間知らず

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 15:50:38.86 ID:nSsSIZnA0.net
ヤフオクで「レガシー BE型 BH型 パーツカタログ 保存版」
を買いたいのだが、競合者が金持ちであったり、即決に間に
合わなかったりで、まだ買えません。気長に待つか。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 16:48:59.11 ID:TO6Z3Ndx0.net
ずっと乗り換え要員とみられているようでDMやら電話がバンバン来るけど

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 16:59:41.17 ID:R5fFHhl/0.net
Dから中古買ってるためビンボーリストに入ってる俺にDM等は一切来ないな

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 19:12:30.66 ID:PKXTnftA0.net
2000RSに乗ってるけど、山道のモタモタはイライラする
ATが適正なギアに入るまでのもたつきと言うか?
セカンドにしてれば音はうるさいけどよく走ってたけど、最近はセカンドでももたつくようになった
まあ阿蘇から大分のやまなみにかけての異常なアップダウンでのことだから、ちょっとした登りぐらいならスイスイ行くんだけど
他社の例えばマークXとかフーガなんかならDモードでスイスイ登るんだろうか?
俺のRSがRECSなどをする時期にきてるのかもね

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 19:33:27.72 ID:mvW0lzV70.net
マークXとフーガって、比べるのもおこがましいレベルだろ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 19:41:56.43 ID:PKXTnftA0.net
もちろんはるかに格上だけど山道で元気よく走るのは排気量や最高出力だけじゃないから
要するにRSの実力がもともとそのぐらいなのか、長年の傷みが原因なのか、俺の運転の仕方の問題なのか気になっただけ
状況にもよるからね
遅い車の後ろにはまったら最悪だし、単独走行なら弾みをつけられるからけっこういけるしね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 20:11:41.68 ID:4cQ9h6hf0.net
初代BC5をワンオーナーで乗ってるが、未だに寺からDM来るよ。
ただ寺では部品を買いに来る客と思われているらしい。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 21:47:06.59 ID:QFft9gaI0.net
>>70
マークXとかフーガって8ATとかやろ?BHって5ATだよな。
せっかくのスポーツモードAT使いなさいや。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 22:27:19.04 ID:mvW0lzV70.net
4ATだが
ついでにRSだからBEだろ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 01:05:26.46 ID:9OJeAUO40.net
大昔は多段ATなんていらないって評論家が言ってたんだよ
頻繁にギアが変わるのがうざいからトヨタから出た5ATはいらないってさ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 18:55:28.24 ID:wwT/NK4x0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00000001-tncv-l40
また1台BEが・・・

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 20:45:17.04 ID:qS0/r8KX0.net
72のクソ老害に突っ込まれたBE可哀想…

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 22:28:59.02 ID:WcB4VFGn0.net
老人車は右折も左折も禁止でいいと思う

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 23:09:04.16 ID:ZLjlsnKs0.net
高齢者は全員免許剥奪でいい
自民党とトヨタがある限り絶対しないだろうけど

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 23:25:08.72 ID:kp+XnMbb0.net
田舎で買い物がうんぬん

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 07:24:18.38 ID:vHknRTyo0.net
事故増やす起爆剤が走ってるだけだもんな

どれだけ安全運転しても向こうからミサイル特攻してくるし

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 11:56:02.80 ID:HyDNIuIL0.net
ミサイル飛び交う中、防御力ゼロの軽に乗ってる奴ってホント勇気あると思う

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 20:25:00.27 ID:DEqY1AnV0.net
軽のドアの薄さ見ると側突されたら即死だなこれって思う
命よりも車内空間の広さが大事か?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 22:42:46.04 ID:d1wE4i/X0.net
軽を選択してる時点で命より維持費の方が重要なんだろよ
BHの車検のたび代車の軽に乗るけどありゃマジ怖い
で車検が終わって愛車に惚れ直すという繰り返しw

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 23:04:16.17 ID:rzRsVgMO0.net
なんでこんなとこで軽にマウント取ってんださもしいだけだぞ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 23:14:52.59 ID:C4QgBTSK0.net
R1/R2のドアは分厚かったねえ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 01:47:01.11 ID:gBYsu34C0.net
BHは戦車に見えるもんな。流石、中島飛行機。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 12:22:43.34 ID:TjSdqQQN0.net
カローラツーリング(ワゴン)がめちゃくちゃ期待はずれだった
あれならインプスポーツでいい
スバルはBHを再販してくれマジで
5ナンバー無理なら50ミリぐらいは拡幅していいから

現実的にはインプのビッグマイナーに期待するしかないか・・・

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 14:06:04.70 ID:fFZkfYwz0.net
先日、軽で前の車を煽り倒してたのを見た
何台も連なって前が詰まってる状況で前の車にベタつき&右に左に蛇行運転
たまらず前の軽トラのじいさん脇に止めて先に行かせてた
その後また前の車を煽り倒しw
で、その軽!交差点で右折して行ったんだけど、ウインカーを出さずw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 18:25:33.23 ID:snZZRP130.net
よくある光景だな
アタマおかしいやつ大杉

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 23:33:28.63 ID:gBYsu34C0.net
自分ならよほど急いでるんだろうと脳内スルーするわ。付き合ってられない。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 01:16:55.73 ID:4VHShMXR0.net
BH最高

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 02:57:12.78 ID:EFJXRSNK0.net
この車も今の基準の安全性でいったらゴミだぞ
軽よりはマシだろうがけっして褒められたもんじゃない
車幅も1700oなんで側面からの衝突は最新のコンパクトより酷いわ
年取ると新しいものが受けつけられなくなるそうだから
こうはなりたくないな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 03:19:22.64 ID:ZYol/j1q0.net
何でこのスレ居るのかねw

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 18:40:18.72 ID:Luy4t3/t0.net
三代目の衝突安全性能を自分で試した人いる?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 23:30:29.39 ID:VOYjksyd0.net
マフラー替えようと思うんですけど、BHのガスケットはBEにも使えますかね?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 10:43:48.85 ID:orBZ9KfY0.net
衝突安全性は今の基準からみてもゴミってことはないだろ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 15:48:07.11 ID:h97F7HV50.net
>>97
ガスケットは合うと思うけどBHの方がマフラー長いからはみ出すのでは?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 15:54:40.27 ID:fxzIjzjV0.net
ガスケット流用の話してるのにマフラーはみ出しって…

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200