2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.32.2

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 04:11:52.57 ID:9IhbSUjX0.net
【前スレ】
【HONDA】EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.32.1
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551439365/


【関連リンク】
ホンダ公式 ※削除済
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/2005/civic-r/
公式スペシャルページ ※削除済
ttp://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/2005/
ファクトブック
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/civic-r/200110/
無限(過去のモデル) ※削除済
ttp://www.mugen-power.com/automobile/archive/civic/

Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97R#2.E4.BB.A3.E7.9B.AE.EF.BC.882001_-_2005.E5.B9.B4.E3.80.80EP3.E5.9E.8B.EF.BC.89
CIVIC TYPE-R EP3@ウィキ
ttp://www12.atwiki.jp/eucivicep3/pages/1.html
↑21スレ196氏が作成。

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 04:12:20.11 ID:9IhbSUjX0.net
いつの間にか落ちてた(´・ω・`)

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 04:16:22.31 ID:LZ7boF140.net
落ちるの早いよね。
次の休日こそ洗車する。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 12:20:31.33 ID:n3HGMaOQ0.net
昨日クラッチ関係の部品見積もってもらったら、廃盤になってるのもあるから部品が出るうちに換えといた方が良いですよって言われた…
部品出ないの外装関係だけかなと思ってたら意外とそうでも無いのね

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/04(火) 12:21:36.30 ID:9x5ARS/g0.net


6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/06(木) 08:16:16.91 ID:R/UxDL9/0.net


7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 02:33:44.93 ID:yCzPaODL0.net


8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 12:10:34.02 ID:BOqZ2eWI0.net


じゃなくて、この前S2乗ったあとにEP乗ったら、着座位置の違いに愕然とした…
ローポジレール入れてる人、どこの入れてますか?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 12:35:10.97 ID:jE4exyUJ0.net


10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 16:16:57.43 ID:ylrTMeYX0.net
俺はノーマルのままだけど、スポーツカーのくせにドラポジ高いよね
ただ他のタイプRと比べてそれ程深くないバケットシートと相まって日常ユースでは乗り降りしやすい

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 23:41:36.59 ID:PRcqI+jz0.net
>>10
そうそう
乗用車として使う分には使いやすくて良いんですけどね(´・ω・`)

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/10(月) 10:02:09.29 ID:X/IXUEmU0.net
ほす

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 22:36:55.86 ID:sUl+nbro0.net
ほし

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 17:16:22.43 ID:IDZ9tYD40.net
>>8
極端なローポジ入れると左前方が見えにくくなるよ
ホンダツインカムのは使いにくかった

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 23:37:55.20 ID:3xFKRMQp0.net
>>4
純正サスペンションASSYもないよ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 02:30:50.50 ID:oyk0xaEQ0.net
>>14
ありがとう
30ミリくらいが適当ですかね
>>15
社外品で代用が利くようなのはまだ…

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 10:12:58.85 ID:0nkeLUq80.net
>>16
いいところ20mmくらいかな。
ローポジに替えたい前提で話が進んでるから止めても仕方ないと思うけど、経験上、純正レカロのローポジのメリットって全くないよ。
結局、何がしたいの?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 10:53:37.89 ID:nzZuBctb0.net
安いからでしょ
純正シートがどうも合わなくて、ブリットのフルバケにしたら視点も下がって快適快適

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 12:31:52.28 ID:h8j68iWM0.net
>>17
見た目と気分が10割ですね
フルバケ入れるほどでもないけどレール換えるだけでカッコ良くなるならって軽い考えだったけど、デメリットしか無いなら無しかな…
ありがとうですm(__)m

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 18:55:03.11 ID:0nkeLUq80.net
>>19
なんか偉そうなレスでゴメンね
気分的に換えたいとかそういうのだったらありだと思うよ
シートポジションが違うだけで雰囲気も変わるしね
ただ、狭い道で対向車とすれ違う時は慣れもあるけど、左前方の視界が悪くなるから気をつけて
今は知らないけど、3Q自動車ってショップが割とまともなシートレールを作っていたと思う。
昔、そこのショップの客がこのスレを荒らしまくっていたから嫌いだけど

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 19:08:33.84 ID:nzZuBctb0.net
EP3ってそもそもシートレール自体が希少なんだよねぇ
フルバケにすると腰も楽になるしかっこよくなるで!

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 19:29:37.95 ID:0nkeLUq80.net
>>21
乗り降り以外なら普通に快適だよな
あと、山道の運転がめちゃくちゃ楽しくなる

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 19:41:07.21 ID:nzZuBctb0.net
>>22
EP3は元々純正シートが倒しにくい構造だし、フルバケにしても乗り降りがちょっと面倒になるだけって感じだね
それも慣れてしまえばなんてことないし、子供2人乗せたりするけど助手席側倒すので事足りてるや

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 20:27:39.28 ID:0nkeLUq80.net
>>23
いつも思うんだけどさ、ドレスアップしたい人とかは別として、みんな車高調とかタイヤホイールとかマフラーに金使うじゃん
まず速く走ろと思ったら、優先順位でお金かけるところってシートだよね

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 20:43:27.82 ID:nzZuBctb0.net
>>24
んー、ジムカーナ10年やって後輩の指導とかもしてきたけどらタイプRなら良い車高調が一番で次は足に見合ったタイヤ、シートはその次かなって思う
でもまずはノーマルでスポーツタイヤで練習して、壁にぶち当たるまで死ぬほど走るのが一番と思うよ
今はオーリンズDFV使ってるけど、乗り心地も良いのにスポーツ走行での性能もトップクラスなので、
下手にテインとかクスコ買うなら最初から買って欲しいところ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 21:10:55.42 ID:0nkeLUq80.net
>>25
なるほどね
フィーリング的な物も大きいけど、自分の場合はフルバケに替えてから、すごく乗りやすくなったよ
車の動きがダイレクトに体に伝わるから挙動の変化がわかりやすかった

車高調はオーリンズだよね

EPでジムカーナって厳しくないですか?
遊びでちょっと走ったけど、全然曲げれなかったですよ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 21:14:00.54 ID:nzZuBctb0.net
>>26
ジムカーナは主にFD3S、EG6、NB8C、EK9でやってました
EP3はリアのスタビリティが高くてジムカーナには向いてないけど、リアにジムカーナ用のメタルパッド入れればそれなりには
あとはリアのスタビレスもジムカーナではあり得るかな
ジムカーナはEF9が最速FFと言われる魔境なのでw

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 21:27:49.25 ID:0nkeLUq80.net
>>27
自分が下手過ぎるから曲げれないのかと思ってたよ
やっぱり工夫しないとダメなんだな

EF9にB18Cを積んだやつはバケモノだったね
直線はほぼ同じ、コーナーでは圧倒的な差
峠で同じブレーキタイミングでコーナーに入ったら死にかけたのはいい思い出w

29 :19:2019/06/16(日) 12:30:24.00 ID:Vzy9e9/M0.net
お二方ありがとう
クルマ自体買ったばっかでまだまだ慣れてない状態なんで、一通り走り回ってそれでも気になるようならフルバケ入れようかな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/16(日) 14:13:18.25 ID:Cu2s7I4t0.net
>>29
個人的な感想だけど、町乗りがメインで山道なんかで少し遊ぶ程度ならフルバケはいらないけど、ガチで峠やサーキットなんかで遊ぼうと思ったらフルバケはオススメだよ
自分はレカロのRS-Gってモデルを入れてた
楽しみ方は人それぞれだから、色々試してみるのが楽しいね!

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/16(日) 18:23:19.90 ID:Vzy9e9/M0.net
>>30
ふむふむ
使い方としては今のところ前者ですかねえ
たまに乗るS2にRS-G入ってるんですけどホールド感?が良いですよね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/16(日) 23:57:25.37 ID:Cu2s7I4t0.net
>>31
車の挙動がはっきり解るからフルバケはいいよ
ちょっとだけ乗り降りは不便になるけど、運転は間違いなく楽しくなったね
経験上、純正レカロのシートレールを替えるより、フルバケに変えた方が雰囲気が全く変わる

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/18(火) 16:15:33.40 ID:kYoObXY40.net
タイヤそろそろ変えないといけないんだが
これまでずっとSドライブ穿いてたけど高いからもうちょっと安いのにしたい。
何かオススメないかな?
街乗りオンリーなので乗り心地、静粛性重視で良いんだけど。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/18(火) 20:47:15.06 ID:35gkCla30.net
>>33
ダンロップのルマンファイブとかどう?
元々うるさい車だから微々たる物だけどね

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/22(土) 04:17:36.70 ID:QkMuwcHI0.net


36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/24(月) 03:09:48.56 ID:1URKRdin0.net


37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/26(水) 20:30:30.94 ID:tgtHlCu+0.net


38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/26(水) 21:59:33.05 ID:Q6c3/gp50.net
ホイールの色、みんなは何にしてる?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 09:52:30.16 ID:cdxXoe9L0.net
>>38
ワタナベの艶消しブラック 切削リム
渋いぜ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 17:26:23.81 ID:Yd51XIiN0.net
マットブラックか、ええな
今シルバーのRPF1なんだけど、ダークブロンズあたりに染め直したい

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 21:17:44.88 ID:50awCO8s0.net
>>40
RPF1は太いの履くとカッコいいね
JDMとかのカスタムで多いよね

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 03:09:54.11 ID:ue7etU1Q0.net


43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 04:14:39.10 ID:yHsvinhd0.net


44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 05:07:22.48 ID:QyUlpFMW0.net
レッドブルホンダ優勝おめ!

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/03(水) 08:07:07.65 ID:EHb88cdF0.net
ほし

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/06(土) 04:11:43.72 ID:JpqeBaxU0.net
>>44
13年前の気がついたらトップだったというのとは違ってバトルを制しての勝利だから大変意義深い
ホンダ優勝を差し引いてもレースとしてすごく面白かった。F1であんなに興奮したのはいつ以来か?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/06(土) 11:37:05.85 ID:6UETGQD90.net
>>46
本当に生放送で見てたら涙止まらんかったよ
やっぱりモータースポーツはこれでなくちゃ!

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/07(日) 19:57:28.88 ID:Mt3K/fJx0.net
スタート失敗した時はがっかりして寝転がりながらぼーっと見てたけど、
最後は前のめりになって食い入るように見てたw

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/07(日) 20:30:36.37 ID:aqqushbI0.net
同じく
アァ、オワッター
って思って惰性で見てたけど、最後は息をするのも忘れてたわ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 12:17:09.71 ID:OAHz70ox0.net
今までダブルウィッシュボーンの車にしか乗ってなくて、アライメント調整なんて楽ちんだったのに、
この車のフロントストラットのアライメント調整は面倒この上ない…

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/10(水) 20:33:38.88 ID:3Y6PaZ1n0.net
>>50
フロントはトーしか調整できなくね?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/10(水) 21:13:34.92 ID:c6cyLpeN0.net
ノーマルだとできないね

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/10(水) 21:57:31.11 ID:8bCR0xHi0.net
オーリンズにしてるので、どっちもできるよ
リアもキャンバー調整アッパーつけてる

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/10(水) 22:48:19.15 ID:c6cyLpeN0.net
>>53
オーリンズは正解
この車ってフロントの話題が多いけど、リアのセッティングの方が難しいんだよな

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 00:28:55.86 ID:BpxfLPBC0.net
>>54
NB8,EK9とオーリンズ使って来たので、EP3も大正義オーリンズですわ
リアのスタビリティ高すぎてEK9みたいな走らせ方が出来にくいのと、
レバー比1.7のせいでバネ計算が…

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 00:36:04.73 ID:kVTcINi+0.net
リアを固めるとよく動くショックじゃないときついからね
ショートストローク過ぎるんだよな

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 00:44:13.27 ID:BpxfLPBC0.net
ショートストロークはNB8で慣れてるけど、いかんせんFRとFFだからねぇ
誰だよストリームを同じ形式にしたやつは!

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/16(火) 08:30:38.43 ID:XnqgMgqW0.net
ほし

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/17(水) 23:29:09.73 ID:HPTK9f/M0.net
TwitterでDC5の車高調のロックシートが緩みやすいって良くも悪くも話題になってるけど、
EP3も同じ足回りなので同様の持病持ちなんだろうなぁ
ストラットにタイロッドなんて直に付けるから…

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/17(水) 23:32:05.84 ID:GlWa9PhG0.net
>>59
緩みやすい車高調は確かにあるね
残念な事にこの車の足は本当にめんどくさい

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/17(水) 23:37:46.87 ID:HPTK9f/M0.net
>>60
エンジンは2LのNAで最高クラスなのに、足回りが弱点だよねぇ
うちのオーリンズはとりあえず緩んだことはないけども

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/18(木) 00:08:56.17 ID:v9DL5FC10.net
>>61
今は知らないけどバーディーグラブの車高調は緩むって話があったね

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/21(日) 02:15:52.98 ID:p2AjlU8x0.net
お願いします(´・ω・`)   

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x634124719

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/401024444

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 11:37:03.64 ID:VoVqHTnM0.net
ストラットなんだからどこのメーカーでも緩むでしょ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 20:57:23.61 ID:KJKfyIAO0.net
エアコンの効きが悪かったからガス補充してもらったらまた効くようになった
ある程度の出費覚悟してたからひと安心やわ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 21:03:38.93 ID:JaodRZ/B0.net
>>65
それで直ったらガス漏れしてるよ
間違いなく
俺のもそうだった

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 21:21:48.27 ID:h4pmVoPF0.net
10年選手の車だと漏れてなくても減ることは少なからずあるよ
まぁディーラーで補充しても1万そこらだし、1シーズンもつなら直すほどでもないんでね

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/29(月) 06:56:49.82 ID:6csC+YtS0.net
>>66
マジか…
確かに、1ヶ月くらい様子見でまた悪くなるようだったらどこか漏れてるからその時は覚悟しておいてって言われました(´・ω・`)

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/31(水) 22:38:54.13 ID:xltpmWTE0.net
>>68
ディーラーでガス漏れ検知器で調べてもらったらいいよ
なかったら電装屋なら確実にあると思う

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/05(月) 03:40:54.36 ID:kz8U7LKK0.net
ほし

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/05(月) 08:19:09.90 ID:RjgF0u5v0.net
ワイパー替えたいんだけど、どうしてる?
製品適合表見ても全然載ってないから困ってるわ。
安いもので良いんだけど…

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/05(月) 08:29:10.22 ID:ZhgcK4wZ0.net
>>71
普通にディーラーでゴムから買えるよ
昔と違って今買えるやつは良くなってる

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/05(月) 09:10:08.88 ID:KQq/DFNr0.net
俺はオートバックス行ったら見つけたよ
PIAAの輸入車対応のやつ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/05(月) 10:46:54.11 ID:eQPXFHuf0.net
ホラ

PIAA
IWS60
IWS38

「PIAA ワイパー ブレード 超強力シリコート 特殊シリコンゴム 輸入車対応」

今は知らんけど数年前は純正ゴムがすぐパリパリになるウンコだったので重宝したよ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/05(月) 10:48:22.98 ID:eQPXFHuf0.net
あとリアワイパーゴムは社外品アリマセンので、ディーラーで買ってね

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/05(月) 19:33:38.26 ID:rAhcWRLt0.net
>>74
ある時から純正ワイパーは良くなってる。
昔は最低だったな。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/05(月) 21:29:31.84 ID:RjgF0u5v0.net
サンキュー
ネットで安くと思ったけど、なかなかそうはいかないのね

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/05(月) 22:30:00.52 ID:HvMkATj50.net
過去スレやネットで評判良かったボッシュのやつ使ってる

ハイパーレブのシビック/インテの最新版本屋にあったから見てみたけど、EPの情報は皆無なのね…
DC5すらポツポツあるだけだったからしゃあないけど

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 08:35:57.08 ID:mxWJjR5j0.net
ほし

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 22:13:03.23 ID:BCr1HTvD0.net
ターボ組みますた

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 08:44:35.64 ID:Y3ah074A0.net
>>80
どこのやつ?
Greddyのやつ丁度良かったんだけどとっくに廃盤だもんなあ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 11:54:22.47 ID:Gloc4Gsc0.net
>>81
在庫品で安く買えたよ
中間からのトルクが全然違うね
油温の上がりが半端ないけどw

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 23:11:28.01 ID:Y3ah074A0.net
k24ターボ作ってるけど、載せるのはいつになるやら…
500psは余裕

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 23:14:10.81 ID:7DEwCXcT0.net
ボルトオンターボキットなんてあったんだ
ノーマルでも十分な使い方しかしないけど気になる

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 00:27:14.22 ID:YSadJmXs0.net
>>84
NAと違うトルク感があるから楽しいよ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 17:03:40.51 ID:Bb0yfd+U0.net
>>75
リアワイパーはゴムだけの交換はできない構造になってるけど、実はできる。
PIAAの一番短いやつ(型番忘れた)がいい感じに合う。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 19:15:32.83 ID:W+6pjvvT0.net
>>86
確かできたよね
俺もやってたよ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 17:39:03.28 ID:p8tpHO700.net
2台目のEP3を買いました
お盆明けに出港、来月初めに入港予定
楽しみすぎて泣きそう

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 19:10:53.74 ID:U+72yM4N0.net
>>88
おめ!

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 23:15:00.61 ID:vxdrKQPm0.net
出港って海外にあるのを買ったん?

昨日ドライブ先で珍しくEPとすれ違ったんだけど、向こうの運転手のにーちゃんも驚いた顔しててわろた

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/15(木) 00:42:55.21 ID:iDAbEXp10.net
>>89
ありがとう!

>>90
アメリカからの輸入で、日本国内1台目のSiです

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/15(木) 22:01:34.28 ID:kP2aakTB0.net
>>91
まさかのSiか!
1度見てみたい…

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 07:17:41.99 ID:9DORqJ3c0.net
EP3のSiって何?初めて聞いたわ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 07:29:44.75 ID:Ss2C7Cr80.net
>>93
海外でのグレードの名称だよ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 16:55:30.02 ID:lY1y2vbE0.net
昔は国内でもSiとかSiRだったね
アコードユーロRが出る前にSiRに乗ってたけど楽しかった

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 22:39:12.27 ID:ocRlAnp70.net
小さいとき、なぜかタイプRよりもEG6とかEK4の横っ腹に貼ってあったDOHC VTECのデカールに憧れたなあ
SiRって言葉の響きも好き

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 02:57:45.50 ID:s49CDVeN0.net
俺もTYPE Rのロゴはあまり好きじゃない。なんか安っぽいから横のは剥がした
DOHC VTECやPGM-FIのロゴはかっこいいよね

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 11:45:43.29 ID:rzagAp7/0.net
俺もタイプRってロゴがガキっぽくて嫌い

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 15:38:58.45 ID:h15grzvi0.net
>>92
どこかで青い左ハンドルを見かけたら私だと思ってくださいw

自分のもタイプRのエンブレムとステッカーはすぐ外してしまった…
FD2以降のカクついたロゴはもう少しカッコいい気がするんだけど

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 08:27:49.08 ID:pExX+08m0.net
ほし

総レス数 676
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200