2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.32.2

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 19:28:18 ID:g0oFDlav0.net
>>273
値段次第だが微妙。大して高くないんだしいい状態の買えるぞ。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 19:39:59 ID:BcqEHkFn0.net
一年前に9.7万kで無事故のを80万で買った

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 19:53:32 ID:ObP7V9l30.net
>>273
ハンドリングのキレは完全に終わってるから難しい判断

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 22:06:07 ID:HIcGkF8d0.net
>>274
>>276
赤色が欲しいから選択肢が乏しい、ブッシュ類を交換すれば改善されるかな。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 22:38:52 ID:ObP7V9l30.net
赤なんて残ってるのか。
そりゃもう何も考えず買うだけだわ。
後期の銀と並び激レアよ。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 22:59:16 ID:KqIBfKQL0.net
白前期買うとき銀後期も同じ店にあって、その時は前期の方が、見た目が好きだった&低距離だったもんで前期にしたけど、今にしてみれば後期でも良かったな

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 00:04:34 ID:u4VTZ5IZ0.net
後期買って外装前期化が最強
あと後期のツートンのレカロはダサい

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 03:09:54 ID:DvVqN+yh0.net
えー?俺は外装もシートも後期が好き

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 13:12:13 ID:XREKutZx0.net
フロントは後期が好きあとは前期がいい。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 23:27:12 ID:0dXnqxf70.net
前期で唯一気にくわないのは、エアロが寸足らずなとこだな
エアウォーカーのリップ付けると、ああコレだわってなる

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 21:05:54 ID:zZd9UZiJ0.net
ボンネット換えればアホみたいに曲がるぞ
あとバッテリーを小さいのに換えるとか

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 22:00:06.13 ID:6l1fhun10.net
ボンネット小さいのに重いですよね

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 23:24:23 ID:zzuiVX7P0.net
エアロが無いのがあれですね。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 00:22:22 ID:6cyNMkg20.net
誰か無限のボンネット売ってくれよ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 22:31:07 ID:ka+K0MOJ0.net
そうそうボンネット重い
初めてこの車を間近でみてボンネット開けたとき「重たっ!」って思った

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 20:38:10 ID:KIqq9TQ60.net
奥様の10万円と自分の10万円でフルバケを2脚買うことにしたから、エイプ用の臨時収入にはならなかったわ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 00:50:20 ID:gQFHmY+40.net
ほす

1ヶ月乗らないとバッテリーって上がるかな…

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 04:14:20 ID:HVpOLCth0.net
まあとりあえずぐるっとひとっ走りしてきたら?
誰とも接触せず車から出なければ感染拡大の心配もないだろう

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 06:46:37 ID:hVzX4KsN0.net
バッテリー端子外しておけば?

自分は外して1ヶ月半乗れなかったんだが
ガソリンがエンジンに回り過ぎて(?)
エンジンがかからなくなってJAF呼んだわ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 22:53:52 ID:5SPPXibA0.net
>>291
それが今出張先なんです
行く前に端子外しとけよって思うけどそこまで気が回らなかった…
>>292
外したら外したでそんなこともあるんですか(´・ω・`)

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 17:44:24.35 ID:TgDGXnTGY
EUからなんですけど、あまり車乗らなくなったので4年前にクーラント確認したきり全然確認してなくって、
本日確認してみたらリザーブのLOWライン丁度だったので、クーラント水を補充したいのですが、
ディーラーで車検受けてウルトラeクーラントが入っていると思うのですが、ラジエーターキャップ外して色を確認するとグリーンに見えるのですが、
補充はウルトラeクーラント(ブルー?)で大丈夫でしょうか?
同一クーラントを補充したいのですが、ブルーがグリーンに見えたのですかね?
それともウルトラeクーラントは実はグリーンでブルーは誤情報ですかね?
詳しい方お願いします。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 11:31:07.44 ID:Q2mIzNKg0.net
>>292
バッテリー外しててエンジンがかからなくなった事はないなぁ
ウインドーが自動で上げ下げがしなくなるので再設定が必要。
やり方
・スイッチを離さないで窓を上げて、上がりきったら4秒くらいそのまま
・下げも同じように実施

長くバッテリー外してると忘れちゃうんだって

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 14:16:11 ID:Jn94EmHB0.net
歴代のタイプRでユニオンジャックが貼ってあるのって、EP3だけですか?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 16:32:35.92 ID:H9JCBsGL0.net
>>296
多分そうですね

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 00:27:03 ID:lsFFAgIM0.net
ほしゆ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 06:29:41 ID:8YMgnGRX0.net
EP3前期白
買いました昭和43年生まれ
みんな宜しく今が底値かな。 車検と自動車税こみ55万でしたわ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 08:07:37 ID:XArpDe/q0.net
走行何キロ?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 08:58:29 ID:hYq8Gu8f0.net
安いなー
俺は今から前期黒を100万で買いかけてる

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 09:04:33 ID:EpXpYu0g0.net
買うんだよ今が底ぞ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 11:40:23 ID:8YMgnGRX0.net
>>300
14万キロ
車高調
マフラー
タワーバー
CE28
です。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 12:00:52 ID:8YMgnGRX0.net
>>303
すいません
☓自動車税→○重量税自賠責
のまちがいです
ですから乗り出し60弱です

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 12:09:46 ID:kV/OxfUM0.net
これも魅力的
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b470118986

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 16:19:47 ID:8YMgnGRX0.net
>>305
これ何故落札されなかったんだろうか?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:24:35.93 ID:lsFFAgIM0.net
>>303
状態にもよるけどその内容なら破格じゃない?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:30:33.03 ID:lsFFAgIM0.net
>>306
タイミングかねえ
屋根の色とパネルの赤塗装が個人的にはあまり受け付けないけどそれ以外は別に普通だし

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:32:30.93 ID:7urA0eqw0.net
28はキレイならそれだけで10万の価値があるからな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:45:35 ID:4v/0Rq7d0.net
前期黒100万の実車見に行ってきたけど全然ダメだった
スペアタイヤハウスがグズグズに錆びて穴あいてたわw

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:49:25 ID:XArpDe/q0.net
>>301
黒なんてタマがないし欲しいと思った時が買い時だぞ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:52:39 ID:XArpDe/q0.net
って>>310見ないで書き込んでしまった。
それじゃあ仕方ないな。

オレは先日22万キロ超えたところでエンジンから白煙と異臭が出だして
廃車も考えたが中古のエンジンに換装したわ。
金かかったー。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:39:47.83 ID:8YMgnGRX0.net
ヤフオクで黒EP3
残り一時間で25.2万

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:47:43 ID:d8CI7j7W0.net
まじかよ入札しとくわ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:53:00 ID:PJuYtrNp0.net
>>308
アドバンレーシングの皆さんの評価はどう?鍛造だよね?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:54:14 ID:PJuYtrNp0.net
>>314
俺も入札する
40万まではいくかな?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 23:03:03.99 ID:8YMgnGRX0.net
第三の男参入(笑)
いま33.3万

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 08:05:17 ID:MA4jYgem0.net
前期
キーレスリモコン壊れた
他車のキーレス流用してる人います?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 11:09:27 ID:JG/XAgzx0.net
原因がどっちかにもよるんじゃね?
リモコン側なら他車のリモコン買って設定するだけだから流用安く済むし、車側ならアクチュエータASSY交換で金かかる
俺も壊れたけど、ディーラーで頼むと金かかるからモノタロウでアクチュエータ買って町工場で取り替えてもらった

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 12:48:08 ID:qsP7aRJM0.net
>>319
踏んで破損させちゃったのよ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 21:57:52 ID:kJYkOjgh0.net
>>317
34.2万、安いな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 22:56:10.96 ID:z4tYHKpY0.net
落札できたのかな?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 04:40:26 ID:WJihT65M0.net
>>322
できんかったわ(笑)
距離は多いけど、

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 03:55:58.55 ID:7wFGpZqn0.net
>>320
それならすぐ直るよ
ヤフオクで適当なリモコン買ってペアリング設定するだけやで

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 23:16:15.04 ID:J6n2LaBQ0.net
車高調入れて純正-2〜3cmくらいまで下げる場合、
1、タラバガニの角度が純正並の車高調
→逆刺しタイロッドエンドorショートタイロッド(社外or純正ショート化)が必要
2、タラバガニが純正よりも水平寄りになってる車高調
→特に対策は不要
という考えで合ってますか?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 10:55:40 ID:ZkAXUW720.net
2〜3cmなら何も対策いらない

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 22:21:59 ID:oSu7r7E90.net
>>326
ありがとう
それ以上下げるとなると何かしら対策が必要ってところでしょうか

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 09:00:23 ID:4LEsf4/s0.net
>>327
自分のは逆挿しタイロッドでだいぶ真っ直ぐ走るようになったよ

もしくは、逆にステアリングスライダー側を低くするブラケットも海外だと出てるね
逆挿しタイロッドだとフレームとの距離が近くなりがちだから、そのほうが理に適ってる

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 18:34:14 ID:oPECdJ6q0.net
任意保険の料率がめちゃ上がってるんだが誰か派手にやらかしたのだろうな…

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 19:06:42 ID:GDdhfg+T0.net
んなくらいで利率が上がるかっての

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 23:16:51 ID:/hMf/oTc0.net
>>328
ありがとうございます
てか逆挿しタイロッド入れないと真っ直ぐ走らないレベルなんですか(´・ω・`)

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 12:57:45.81 ID:h/u2M0Ks0.net
>>331
他の車種に比べて、EP3とDC5はちゃんと対策しないとほんと真っ直ぐ走らないよ
EKとかと乗り比べるとびっくりする

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 06:57:40 ID:24aWQT8H0.net
中古14年式だがリアゲートヒンジ周辺に錆あって指でいじったら硬貨大の穴が。
行きつけのガレージに相談すると車フレームは全く問題ないから穴から防サビ剤吹いてインナーに行き渡らせて、その後パテで埋めれば良いとのアドバイスでした

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 23:34:51.94 ID:XJW+SQ3M0.net
ほす
自分のも穴は開いてないようだけど錆びは出てるな〜

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 18:56:59.31 ID:ixuSstMD0.net
ヒンジ
穴が開く前にしっかり対策だね

俺のは左右穴開いた
https://i.imgur.com/F6TtAjO.jpg
https://i.imgur.com/0Y4XBDU.jpg

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 19:56:54.60 ID:MFU3rfn50.net
>>335
うぎゃー
対策って、少しでも錆びが見えたらこまめにタッチペン塗るとかですか?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 20:00:41.31 ID:ixuSstMD0.net
>>336
この部位の錆は内側からくるね
ek9もそうだがヒンジ周辺はほんと弱い

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 20:04:07 ID:ixuSstMD0.net
>>336
構造的に湿気がたまるのね。穴があいたらインナーにノックスドール700吹きまくり、錆転換剤を塗りまくる。
あとスペアタイヤ周辺錆対策、皆どうですか?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 20:33:28.95 ID:+Dgl4MaJ0.net
>>335
グロ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 23:07:36.80 ID:xmRDBRRo0.net
話題ついでに
https://i.imgur.com/j7QAANA.jpg
スペアタイヤの下もたまに点検しようね

中古車の実車確認しに行ったらこの状態でさすがにお断りした
事前に錆はどんなもんっすかと聞いた際には「年式相応の軽い錆があります」と答えたガ社まじすごい

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 23:12:41.52 ID:KsCm7t1L0.net
ガリバー見に行こうって気になるのがすげーぜ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 23:19:31.77 ID:MFU3rfn50.net
内側から来るのか…
もう遅いかも知れないけど除湿剤でも置いてみようかな
スペアタイヤ下も見てみます

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 23:49:29.53 ID:ixuSstMD0.net
>>342
ドリルで数ミリの穴あけて定期的にノックスドールふくだけで内側からの錆は防げる
穴はコーキングしとけばよい

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 23:50:33.77 ID:ixuSstMD0.net
>>340
これが100万
買わんわ(笑)

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 12:20:11.72 ID:B76PWJNC0.net
内装&スペアタイヤ取っ払ったら、多少の雨が入ってもすぐ乾くから問題ないぜ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 13:17:01.71 ID:uXfzohj30.net
あとは基本的に常時エアコンをオンにして除湿するのも大事やで

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 22:50:47.02 ID:rHm7v9qw0.net
去年30万で買い取ってもらった17万qの前期でもここまで錆びてなかったわ
ハッチバックのヒンジ部分はちゃんとメンテナンスしとかないとなぁ

348 :334:2020/06/13(土) 07:43:13.87 ID:hwNLRCyc0.net
334です。
サビ除去していったら穴がどんどん広がり結局錆穴は右ヒンジ部500円玉大が2つ、酷く見えなかった左ヒンジ部でさえ5センチ四方の穴。
まずはリアゲート取り外し→サンダーで錆をできるだけ除去→その後錆添加で表面塗る→ノックスドール700をたっぷりインナーに吹く→穴を金網で塞ぎ→パテでなくPOR15パッチというジムニー乗りでおなじみの秘密兵器で
ヒンジ周辺も予防も兼ねて板金→4日放置で鉄より硬い防護。
暫く錆で悩まなくて済みそう(笑)

https://i.imgur.com/308JOld.jpg

https://i.imgur.com/AeLOUj5.jpg

https://i.imgur.com/hJEAdbR.jpg

349 :334:2020/06/13(土) 07:44:58.70 ID:hwNLRCyc0.net
詳しくは質問してください

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 09:58:21 ID:uvggvx1N0.net
10万円で即決できませんでしょうか
ご検討宜しくお願いします

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 13:01:26.76 ID:EHYKnOOu0.net
>>348
屋根の色おかしくないですか?

352 :334:2020/06/13(土) 13:16:45.06 ID:hwNLRCyc0.net
>>351
ボンネット、ルーフはカーボンシート貼ってあります

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:29:43 ID:rFf5eeL50.net
車高調のバネ入れ替えしたけど、毎度タイロッドエンド外すときに寿命がすり減る

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 21:19:41.89 ID:0oTYcdlg0.net
寒いときによく鳴るエンジン始動時のギャーが今の時期に鳴った…
これ直そうと思ったらセルモーターごと交換ですか?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 22:42:03.78 ID:TsbEwDE00.net
ほしゆ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:06:07.93 ID:yHTO4FU60.net
>>354
リビルト品か新品に交換しましょう

セル外すためにインマニ外そうとすると、アイドルプーリーの付け根の冷却水関係の部品(名前知らない)が当たってインマニ取れなくて泣く

整備書的にはどうか知らないけど、あとはラジエター外すかミッション下ろすしか手がない思う

オレは諦めた

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:29:52 ID:sXG06jO90.net
>>356
めちゃ大変なんですね
腕も環境も無いので素直にディーラーで見てもらいます
来年の1月車検なのでそれまでもってくれれば…

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 11:53:38.42 ID:1NtGqZFN0.net
ミッション下ろしたついでにセルモーター交換しといて良かった…
なんつーとこに付いてんのよ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 17:41:47.29 ID:3L3Ej3SP0.net
2003年式 5.7万キロ 総コミ158万で買いました
程度は良かった、錆らしいの見ないし
初VTEC FFです、納車楽しみ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:32:55.87 ID:xjjvaHKh0.net
>>359
100万ボラれてるw
テールゲートすでに内側から錆進行してるかも

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 23:59:23.24 ID:99+fXpO80.net
リアバンパー外して見たら現実がわかるぞ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 13:46:40.68 ID:geqoqg5W0.net
>>361
14万キロ東北で乗った俺の前期、リアバンパー外しても汚れてるだけだったぞ
雨漏りもしないし

世の中の人らってよっぽどクルマの扱いが悪いんだなと思うわ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 14:12:22.03 ID:pfFMJZR30.net
東北ったって太平洋側と内陸部と日本海側じゃ話が変わってくる
北と南だって別世界で言語まで違うってのに
青森県民は何語で喋ってんだよって福島県民の俺はは思う

364 :358:2020/07/02(木) 22:15:46.04 ID:f/mnRObL0.net
今日納車しましたわ
車両150マソ出るみたいでワラタ
よろしくです

やっぱボラれたのかなぁ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 22:52:38.61 ID:fMw6tk6M0.net
>>364
ちょっと高い気もしなくもないけど
もともとレア車だし、走行距離少ないし、いいんじゃない?
元を余裕で取れるだけ楽しもう!

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 09:21:09.09 ID:nMYPQ9ke0.net
値段の割に走行性能が高いというかFD2より速いまである
K20Aにオマケで車体が付いてきたような値段だし

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 09:24:01.43 ID:KpShOx7m0.net
K20Aとミッション買ったら40万だからね
レカロとモモステまで付いてその値段なら、車体はタダよ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 12:46:25.65 ID:spYqYdi90.net
俺は4万5千キロのやつコミコミ60万で買ったけどだいぶ値段上がりましたな。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 09:21:43 ID:moXphMUS0.net
type-Rの中では不人気のせいでめちゃめちゃ安いんだよなぁ
EK9なんかより全然速いのに値段負けてるし
それでも値上がりしてきてるな

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 23:43:00.41 ID:Jl6XAkBF0.net
保守

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 14:08:53.02 ID:jiu0xFoL0.net
オレの初期型どノーマル7.3万キロでワンオーナーなんだけどおいくらで売れそう?
2,30万って感じ?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 14:10:51.86 ID:jiu0xFoL0.net
サーキット走行無し

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 22:21:49.32 ID:Wwz7ko+L0.net
>>371
60万ぐらいかな
奥にだしたら?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 22:38:27.44 ID:JnHJrqcH0.net
>>373
オクだとその位になるのか
10年前くらいかな?Dに言ったら75だって
マジふざけるなと思ったわ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 22:54:46.58 ID:Wwz7ko+L0.net
>>374
じんわり値上がりしてるよ
強気でワンオーナー無改造サーキットなしだから60万開始でうまくいけば80

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 22:59:28.96 ID:JnHJrqcH0.net
後5年待って25年物にしたら更に上がるかな?
でもGRヤリス欲しいのよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 09:00:02.87 ID:KfK5WPLJ0.net
>>371
当方福岡ですが、近県で現車確認できて状態によっては+α出しますが、遠方でも車体50万なら手を挙げたい、、

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 12:22:02.77 ID:ya1ew5Fa0.net
>>377
神奈川です
12月に車検とって来年末から再来年の春先ぐらいにGRヤリスに乗り換え予定
近々エアコンのガス漏れも修理予定(20年物だからしょうがない)

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 13:18:22.92 ID:KfK5WPLJ0.net
>>378
近々での話かと早とちりしました、すみません。
諸事情により遅くとも来月上旬までには車を買わないといけないので、、
売られる頃に相場が上がってることを祈っております笑

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 22:12:10.11 ID:MGj4XhzJ0.net
>>378
134充填してしらっと売れば良いよ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 17:51:11.42 ID:mfUIN8u80.net
17万q超の初期型無限マフラー程度でも30万で売れたからもっと良い値段で売れると思うよ
二年前にエアコン修理したら20万近くかかったからやめとき

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 19:23:08.62 ID:EL/oUxsp0.net
それじゃ売る前にガス注入で済ますかな

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 01:17:08.83 ID:5OCAPF0F0.net
純正のシートポジション高すぎるんだがみんなどうしてます?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 20:09:39 ID:Zx4V/4um0.net
自分は低いと感じてダメポ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 23:03:24.39 ID:AroU6ODx0.net
社外のローポジレール入れればいいよ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 06:46:28 ID:xEs7yQQe0.net
3Q自動車のローダウンシートレールでも入れれば?
スプーンの奴入れてたけどガタつきがひどくなったし今も売ってるか分からん
純正+レカロフルバケにしたら丁度良くなった

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 14:35:34 ID:QKen/YK10.net
ブリッドのZETA買う気満々だったのに、3から4にモデルチェンジしたらダサくなってしまった…
レカロ好きじゃないし次はRacetechだな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 14:49:14 ID:DDjXSc+50.net
ヤフオクとかならまだ未使用新品出てるっしょ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 20:54:13.28 ID:uhuU2m0/0.net
ほしゅー

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 20:46:20.84 ID:EcXvZqqQ0.net
カキコ無いし
www.wish.com/search/ep3%20civic%20si/product/5ac95aea8fdae426033454eb?share=web
これ買った人おる?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 11:51:18.25 ID:FlxYwS660.net
ほしゆ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 11:52:24.33 ID:FlxYwS660.net
>>390
ログインしろとか言われて見えない

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 12:01:13.60 ID:j5MdeLNm0.net
何気に値上がりしてるな

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 00:21:14.36 ID:3cpjVvik1
リアロアアーム交換する度にシャーシの付け根のボルトを新品に交換するのですが、そのボルトにはグリスアップは必要なんですか?
詳しい方アドバイスお願いします。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 19:59:08.39 ID:FcDFlaxv0.net
保守でやんす

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 19:20:59 ID:nrj7cVEz0.net
納車後初めて燃費測ったら 6.7kだった
こんなもんですか?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 19:38:23.37 ID:l8jjWKBm0.net
>>396
街乗りメインでリッター10くらい

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 19:42:04.91 ID:vFSU5gGV0.net
>>396
低すぎ。
ただ、しばらく乗ってなかったエンジンなら分かるし
徐々に燃費もあがってくるはず。
オレのは街乗り11、高速メインなら14くらい出るよ。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 20:58:20.94 ID:vIEmpoVQ0.net
俺も11kくらいだな

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 01:55:26.09 ID:YluKpj/ri
マフラーハンガーのブッシュ交換したんだけど、純正のは10分位で楽々外せたのに、社外品のは3時間位がんばったけど外れません。
ブッシュに裏表あるかは分からないけど、逆に付けちゃって、付け直したいとがんばったけど、諦めた方がいいですかね?
工具はキズになるので親指の力だけで外したいのですが、硬度30%アップらしいし、無理ですかね?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 09:45:55.07 ID:3uv5BgpL0.net
自分は毎日2,3キロの通勤がメインで6-8kくらい
高回転気味の自覚もあるので、まあ仕方ないかなと思ってます

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 11:43:29.26 ID:hNRRRhYh0.net
どなたか後期型のヘッドライトユニットの部品番号を教えてもらえんでしょうか

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 18:46:47.92 ID:KsBPW1gA0.net
保守ですよ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 10:00:51.86 ID:SloSYqsA0.net
ttps://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070879630200808004.html?utm_source=Android&utm_medium=others&utm_content=text

事故車はやめといたほうがいいですかね?
ディーラーだからいいかなと思ったんですが

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 10:23:41.13 ID:7Vi0P5xT0.net
シガソケ無くなってるの除けば程度は良さそう

ただし、ディーラーなんてホンダの看板付いてるだけで別に良いもんじゃないよ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 10:54:29.83 ID:ng3Cef0e0.net
ホンダの看板(トヨタ)

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 16:28:52.23 ID:3s3kaAnT0.net
>>404
これ買いや
トヨタ扱い中古は保証つくし
しっかり整備して納車やからな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 01:01:40.00 ID:0rMnU2kd1
EUだけど車止めでフロントバンパーの下擦っちゃった…気を付けていたのにショック。
勘で車止め2〜3cmまで寄れないよね。
10cmまでは勘で寄れるけど、それ以上は冒険だ。
1〜2mmのすき間でぎりぎり擦ってないと一瞬思ったけど、降りて見ているし、止まる時にうなずくから普通に擦っているし。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 18:55:52.98 ID:wiv4k6vF0.net
EP3欲しいんだけど2年後には無くなってたり値上がりしてたりしないかな?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 19:06:14.91 ID:0IQ96Si80.net
無くなりはせんだろうけど、不人気車種とはいえ
値上がりはふるかもねー

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 19:19:36 ID:TybmyWFg0.net
すでに値上がりしてるしな

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 22:07:37.20 ID:JDouibK40.net
リアゲート腐ってきた
もうダメだわ
ここまで錆でたら内側からだもんな
お疲れ様
そして最高だったぜ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 16:51:39.58 ID:wsTO3u6f0.net
リアゲート錆びってこんな感じ?

>>335
>>348

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 07:06:41.37 ID:rsO27oD5L
あそこ汚れたまるもんね。
ペットボトルに水入れてかけながらマメに拭くしかないよね。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 19:42:58 ID:iii7E8ir0.net
無限の中間マフラーにゼロファイター付けてる方とか居てます?
加工が要るやら小耳にしたんですが

モリモリ管高いしなぁ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 22:33:21.92 ID:HKp57Vo9a
YouTuberは「最強の職業」である理由。
https://www.youtube.com/watch?v=XjV3Nb0-hgA
この時代に生きててSNS発信を頑張らないやつはアホだ。
https://www.youtube.com/watch?v=TPMNmuWQm_o
【事例付き】YouTuberは最強の副業である件について。
https://www.youtube.com/watch?v=wB8hNuNVoIw&t=267s
【初心者向け】YouTubeの始め方・稼ぎ方を徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=YEw-a8qlADM
「YouTubeなんていつか稼げなくなる」という主張を論破する。
https://www.youtube.com/watch?v=VatNILApW4U
収益化から丸1年!YouTubeでいくら稼いだか公開。
https://www.youtube.com/watch?v=-zQxuQqZ5eA&t=103s
その動画で月商○○万!? YouTubeで稼ぐ裏技的アプローチ。
https://www.youtube.com/watch?v=7I4APU_6i9o&t=433s
【貧者の工夫で戦え】ガラケーだっていい。YouTube始めるのにパソコンはいらない!
https://www.youtube.com/watch?v=jYdWfjjzD7Y
【第一回】SNS、YouTube、ブログで稼ぐ方法を、丁寧に解説します!
https://www.youtube.com/watch?v=erNiLOncDnY
ビジネス系YouTuberが、圧倒的に稼げる件【1年で、月収100万超え】
https://www.youtube.com/watch?v=UBQUmvJARoA&t=222s

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 12:24:16.43 ID:mrrxYvrwU
もうルーフの塗装がヤバいよ。
シビックに会う度見てるけど、今年になってからどーしたんだよ?って思う位、日々色褪せて行くわ。
なぜか運転席側だけね。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 16:55:57.99 ID:SQg2/Vwb0.net
ほしゆ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 21:36:49 ID:HG8291gL0.net
ほす

リアピースのみ変えるタイプのマフラーってどこのやつも爆音ぽいけどやっぱりうるさいですか?
主観でも良いので、入れてる人がいたら実際のところどんなもんか教えてほしいです

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 21:52:44.47 ID:kH8bop2O0.net
リアピースだけ無限のツインループだけど、純正よりアイドリング静かだよ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 23:07:16.19 ID:HG8291gL0.net
>>420
純正中間に無限リアピース?加工して着けてるんでしょうか
純正より静かになるとは…
あのツインループ部分が仕事してるんですな

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 23:13:38.05 ID:kH8bop2O0.net
>>421
ボルトは径が違うので中間側の穴を拡張したけど、それ以外は特にしてないかな
ガスケットも純正のリングので大丈夫
アイドリングは静かだけど、回転引っ張ると良い音と音量になるよ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 23:23:53.51 ID:HG8291gL0.net
>>422
ほうほう、そのくらいの小加工でつくんですね
アイドリング静かで回すと良い音とか最高ですな!
ところで中間は純正なのはいずれリアピースを純正に戻すつもりだからですか?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 23:30:03.41 ID:kH8bop2O0.net
>>423
村に住んでるから音には気を使ってるし、爆音なのは20代前半までで飽きたw
リアピースだけなのは、ヤフオクでそれだけ出品されてたからってだけだね
綺麗なのに2万だったら入札したら落とせたって感じ
それに触媒のボルト外したりなんて苦行は嫌だったからちょうど良くて

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 00:06:03.78 ID:B3bgZPmx0.net
>>424
自分は回して爆音なのはまぁ良いかなと思ってるんだけど(ただしバリバリしてるんじゃなく綺麗な音で)、下でもうるさいのは自分がその気じゃないときに乗ってて疲れそうだなと…
なるほど、リアピース単体でも出回ってる場合があるんですね

色々参考になります、ありがとうございましたm(__)m

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 15:06:27.12 ID:vLfWKjlz0.net
>>413
これ嘘だろ?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 13:34:40.29 ID:oBRGD/5Kv
あそこは海岸沿い住みとかならなりそうだよね。なぜか汚れがたまるし、苔が育つとも聞いたり。
後輪のホイールハウスのあの部分もヤバいかも。

オクヤマのアルミのタワーバー付けてたけど酸化しててショックだ。
鏡面仕様だから水かけながら拭かないと拭き傷付くし、あの場所だから水かけながら拭くのも大変であまり手入れしてなかった。
拭き傷気にしないで洗車の度に埃や粉塵と共に濡れ濡れタオルでパッパと拭いてた方がピカピカだったかもしれん。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 20:42:58.04 ID:Gf/xtW2l0.net
保守なのです

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 07:30:22.74 ID:SGs1z38Mp
オクヤマのタワーバーを調べてたらバフ処理とアルマイト処理の2種類の説明が出てくるけど、2種類存在するのか、それともバフがけのアルマイト処理なのかな?
数年前に値上げをしたらしく、この時にバフ→アルマイト処理に変更されたのかなと思ったりしているけど、詳しい方お願いします。
アルマイト処理でここまで酸化するのかな?と思ったり( ?ω? )

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 08:17:21.55 ID:WHo4vvUw0.net
EPの値段が急に高騰してきてんだけど何事よ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 00:06:31.65 ID:JWly9Qr80.net
マジで?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 10:45:25.12 ID:ssLcxH1f0.net
1年前の倍くらいになってる

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 09:14:00.13 ID:MFT+8IAy0.net
さすがに数が減ってきたせいかな?
それかEKが手に入らなくなったからか?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 10:22:19.24 ID:koeDGK+i0.net
00年代のスポ車はどれも値段上がる一方だね
EG6、EK9、EP3と乗ってきたけど、性能や快適性ではEP3が一番だわ
EKはVTEC入ったときのぶっ飛び具合が最高で、EGはバランスよかったなぁ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 19:29:07.12 ID:kVLfvVQw0.net
次はFD2で感想お願い

436 :425:2020/09/23(水) 19:51:28.14 ID:ZJjb4tVM0.net
FD2も借りて乗ったことあるけど、なんか優等生すぎてシビックって感じしなかった
あとふざけてんの?って思うくらい純正脚か硬いというか、特にリアは乗ってられたもんじゃないので交換前提かなと思った
4ドアだから実用性はピカイチだし、子供いるからEP3の次はFD2の予定

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 22:35:48.25 ID:zTd4p1gd0.net
FD2をこれから買うのはオススメできない
君はタイミングを逃した

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 23:35:44.87 ID:rHwXOYTv0.net
まじかよDC2買います

439 :425:2020/09/24(木) 07:42:52.23 ID:hxvcEVir0.net
まぁ買い替えるのは早くても4年後の予定だから、その時に考えるけどね
FK7も興味あるけど、4年後ではまだまだ高そうだ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 09:49:05.86 ID:C4uMPsL10.net
>>439
その頃ならFKよりもFDのほうが高い可能性すらある

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 19:00:57.14 ID:u6/eaiWF0.net
ほっすー

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 12:10:10.03 ID:V/wnP0B90.net
>>>

シビックタイプR 6秒で完売
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602298498/
   

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 15:31:15.77 ID:QoNi6sFw0.net
殆ど業者だったりして

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 20:25:53.65 ID:Tgk7nM8D0.net
トランクに入れてる物が湿ってたからもしやと思って見たら、テンパータイヤ下のフロアが錆びてた(´;ω;`)

445 :425:2020/10/15(木) 08:25:13.27 ID:Ec9crwOi0.net
サビなど気にするでない

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 09:51:33.75 ID:3VHM4twI0.net
>>340のような?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 12:57:20.78 ID:wl19BAvh0.net
>>445
1度見てしまったら…
>>446
まさにこんな感じでした
買うとき見てなかったから、最初からなってたのか分からないけど(´・ω・`)

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 19:34:33.83 ID:bauMF6BT0.net
オレのも>>340のようになっているか確認してみるか

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 20:16:53.54 ID:8jAU52d10.net
保守なのです

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 22:58:05.61 ID:TQQldyoB0.net
春の故障に続きまた大きな故障…

次大きな故障したらいよいよ終わりにしようと思ってるわ。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 00:06:33.11 ID:YEZwNbFC0.net
中古で買って10年になるけど、今まで入院が必要な故障・修理は
O2センサー交換とフロントウインドウ周辺の雨漏りくらいだな
ちなみに通勤メインでそんなに激しい乗り方はしてない

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 09:32:41.72 ID:IuyU3rNj0.net
>>451
ウチのもずっと大きな故障なかったんだが急に来たわ。
いきなり来るから気を付けてくれ。
2回の故障で修理費計80万。残念だが次はないなぁ。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 10:21:38.69 ID:bRKPyeff0.net
右フロントがカタカタ言ってるけど多分タイロッドエンドなんだよなぁ
自分で交換できるけど、プーラーであれを抜くのが精神的に嫌だ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 15:08:15.89 ID:ovWD1FQH0.net
>>452
ちなみにどこが壊れてそんな金額になったんでしょうか?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 19:32:03.71 ID:2d70sKxh0.net
ですね気になる

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 22:34:56.74 ID:IuyU3rNj0.net
エンジン載せ換えとクラッチです

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 23:13:11.31 ID:iea5x9zl0.net
そんな掛かる??

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 20:36:23.87 ID:hAZaWeG90.net
ZSSのマフラー付けてる方居てます?
無限のループ付いてるけどおとなし過ぎで変えようかなと
中間がアレだからゼロファイター付かないしtt

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 18:40:01.22 ID:huHLFX0P0.net
ほしゆ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 21:14:05.18 ID:0vErI8XO0.net
過っ疎過疎ですな(´・ω・`)
ここんところあちこち走りまくったからか、いろんな異音が一気に鳴り出すようになってきた…
車検の際に色々やってもらおうかな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 23:07:49.60 ID:slGUZVnC0.net
https://i.imgur.com/uA5fVmk.jpg
25万キロ超えですが絶好調です
でもそろそろファンクラッチが怪しいな…

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 00:33:41.05 ID:7PhTgLsn0.net
>>461
おっ、輸入した人
これそんなに走ってたんですか!
絶好調なのは何よりです

白の方もカッコ良かったですがこっちもイケてますな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 20:13:06.77 ID:7Adoj8oP0.net
>>462
ありがとうございます
白いのからの部品移植がようやく終わりました…

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 18:37:24.57 ID:l9Dn6Uq20.net
保守ニダ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 19:29:07.86 ID:f72DyZy40.net
昨日デラで車検したんだがフロントのブレーキパッドが片べり起こしていて車検通らないので交換したわ
外側:1mm 内側:5mm
そんなもんなのかね?
距離7.5万kmで初交換

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 19:32:37.18 ID:vSlJ0WJB0.net
普通はそんなに片べりしないつーか、7.5万kで1mmまで減らすってどんな使い方してんだよ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 19:46:11.70 ID:f72DyZy40.net
普通に街乗り

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 20:31:19.55 ID:vSlJ0WJB0.net
どんだけブレーキに頼って走ってんだか…
スポーツ走行するならともかく、マニュアル車が街乗りレベルで10万キロ保たないってのは運転の仕方に問題あるぞ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 20:38:58.60 ID:f72DyZy40.net
10万も行くのかよ
画像アップしておくわ

https://i.imgur.com/YXOitYp.jpg

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 22:00:57.50 ID:LBL8DqgI0.net
片押しなのに片減りってするんだ
原因が気になる

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 12:14:04.54 ID:0QJat1WV0.net
片べりあるから気をつけてな
その為にアップしたんだから

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 12:18:48.45 ID:VH1TcZyu0.net
ふと思ったんだけどスライドピン固着してるか動き悪くなってねーか?
正常なら片べりしないからな

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 13:45:25.02 ID:lE6Q15Mp0.net
これ、それぞれ左右内外どこに付いてたやつなんだろ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 14:42:04.29 ID:0QJat1WV0.net
>>473
フロント両サイド外側

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 15:10:36.20 ID:xK4TeLA+0.net
スライドピン確認してみろって
多少の差はあっても流石に偏り過ぎだから原因は間違いなくあるぞ?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 19:22:33.98 ID:kaM9ikgs0.net
もうデラで調整済み

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 19:43:30.21 ID:0wDkg+yf0.net
原因はなんだったの?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 00:45:52.45 ID:Czqd3kNW0.net
ゴメン詳しく聞いてない

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 04:56:37.19 ID:/QVWZS0P0.net
理由も聞いてないのに片べりすることあんの?って聞いてたんかよ
アホか

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 07:18:52.46 ID:A1YLLowY0.net
そんな罵ることじゃないわ
その場ではなんとなく流されて、
帰ってきてから気になることはあるでしょ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 08:13:39.67 ID:LiGYwBAv0.net
調整不良しか聞いてないわ
両輪とも同じように起こったから何でか気になるけどそれ以上は追求してない
起こらないと思っている事が起こったから前例として挙げただけ
気にしないなら気にしなくて良い
以上

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 08:14:39.30 ID:joysFzCv0.net
ねーよ
つーかちゃんとしたディーラーなら原因と対応説明するっての

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 08:15:35.64 ID:joysFzCv0.net
原因や理由聞いてもないのに実例挙げました(ドヤッ
アホか

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 08:44:49.96 ID:A1YLLowY0.net
こんな過疎スレにまでキチガイみたいな噛み付き亀いるんだな・・・w

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 08:59:16.38 ID:LiGYwBAv0.net
それ以上説明しないんだからしょうがないだろ
気になるなら勝手にデラにお前が聞けよ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 21:45:28.30 ID:yARbDA/p0.net
       (⌒⌒)
          ii!i!i ドカーソ
         /~~~\
  ⊂⊃  / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............

        【過疎山】

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 21:46:18.26 ID:yARbDA/p0.net
今日銀後期見た
まさか同じ市内にいるとは

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 00:09:35.95 ID:Tn6TxBx/0.net
右フロントがカタカタ言ってたのはスタビリンクのガタだったぜ
スタビリンクって自分で交換したくない部品上位に入るわ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 04:44:41.05 ID:RK7yeu700.net
保守

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 18:39:48.29 ID:RzPA1o120.net
2速のは入りが悪くなってきた、MTオイル交換で
改善されたらいいんだが・・・

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 18:49:24.22 ID:3saPKDs40.net
それホンダ車の持病だから諦めるべし
でなければオーバーホールどーぞ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 19:38:30.65 ID:BiYcC4bk0.net
>>490
冬の始動直後はいつも入らないからダブルクラッチやってるよ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 20:47:44.36 ID:VzD6Q2U80.net
むしろ1速に入らない
時期的にしょうがないんだろうけど

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 23:49:47.66 ID:bHI2hIML0.net
今年は車検受けてクラッチ交換して足回り交換してタイヤも交換した
コロナで仕事が休業になって時間的にかなり余裕あった
見た目は何も変わんねーけど、運転した感じや乗り心地がカッチリしたよ(・∀・)
あと5年くらいは乗っていたい

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 16:48:34.28 ID:2BXplMyi0.net
2,3速が入らないの持病みたいに言う人多いけど、社外のエンジンマウントに換えろ
ついでにシフターケーブルも換えろ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 17:38:06.29 ID:NraU+MQ60.net
対策を示してくれるのはありがたいけど、
それをしなきゃいけないのは持病でいんじゃね

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:48:11.09 ID:2BXplMyi0.net
持病は持病だけど、誰も対策しないんだもん

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 23:37:14.63 ID:1pE4ZJvs0.net
後端が浮いててもほっといてた屋根のモールの新品を漸く注文してきた
残り10個くらいって言ってたから欲しい人は急ぐべし

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:27:46.45 ID:0TU1g9/z0.net
ちなにリアハッチのウェザーストリップはもう廃番だったよ
後期のヘッドライトもHID ・ハロゲンともに残り3セットくらいだって

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:34:06.08 ID:CgP/caNK0.net
マジかよ買い占めて転売すっか

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 11:10:52.30 ID:1cN328Cd0.net
60万あればヘッドライト買い占めできるかもw

502 :489:2020/12/13(日) 11:14:21.15 ID:7kIMJDsH0.net
>>499
マジですか
ちなみに後期ライトっておいくらでしたか?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 12:22:48.73 ID:1cN328Cd0.net
>>502
ディーラーでライト本体(ハロゲン)とソケットとバルブ全部買って、99,400円です

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 13:41:51.16 ID:7kIMJDsH0.net
>>503
ありがとうございます
左右でですよね?しめて10マソですか
キツいなあ(´・ω・`)

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 23:08:19.37 ID:3Uzp3XZk0.net
俺も今年ヘッドライト交換したわ
黄ばみが無くなってめっちゃ気分が良いぞ
それとJsのマフラーがうるさくなってきたんでオクで純正を落としてきた
外したやつどうしよう…

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 09:31:25.26 ID:uvzkoMDo0.net
https://i.imgur.com/oGKjUoF.jpg
EP3じゃないけど…
ヤフオクで汚いヘッドライト買ってもウレタンクリアでかなり復活できるから、新品は買えねえ!って人も希望を捨てないで

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 10:13:04.54 ID:7w6Mpc5g0.net
磨いても見た感じは綺麗なんだけど如何せん暗いんだよなあ…
磨きが足りないのか、前期ライトがそもそもダメなのか

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 12:03:35.39 ID:uvzkoMDo0.net
前期ライトは暗い
後期ライトはハイビーム明るいけどロービームは前期より暗い
主観です

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 01:14:49.65 ID:lAC5CXMi0.net
>>508
>後期ライトはハイビーム明るいけどロービームは前期より暗い
それマジですか。プロ目だから前期よりマシかなと思ってたんだけど…
後期ライト化するよりもハイパワーHID入れるとかの方が良いんかな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 10:05:46.46 ID:fE60glcB0.net
HIDはHID固有の不具合もあるし、LEDバルブに交換するのが今はいちばん良い気がする

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 07:29:21.22 ID:7Hqp0DbI0.net
>>505
値段次第だけどヤフオクに出してくれたら買うよ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 09:19:13.88 ID:IxL6F4T90.net
お世話になってるショップにフルバケ2脚届いたけど、雪が凄すぎて年明けまでクルマ出せないw

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 02:05:19.50 ID:eOcXiToc0.net
最近J'sのマフラー入れたけど値段のわりに良い感じやな
音は思ったような乾いた感じでは無かったけど(´・ω・`)

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 19:51:32.40 ID:5aoNA60W0.net
ミッションオイルは皆さんデラで交換してるのです?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 00:30:10.76 ID:8D2tgMqy0.net
自分でやってる

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 16:55:34.26 ID:1AfaLqP80.net
冬の融雪剤の季節 
もうボディ錆で穴空いたぜ(^^)/

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 20:23:42.06 ID:c6XkLckG0.net
保守
無限の中間入ってるからマフリャーの選択肢が無いorz

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 23:23:33.20 ID:/e8rUx980.net
純正車高じゃ確実にハミ出るホイール買ってもうた
もう車高調入れるしかねえ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 15:05:03.28 ID:YEZsWTCn0.net
キャンバーボルトとアッパーアーム入れれば良くね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 20:44:22.12 ID:OvZw8gq80.net
>>519
そうします
ところでアッパーアーム変えてると基本、車検は通らないもんですか?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 21:04:51.57 ID:YEZsWTCn0.net
>>520
国産メーカーのは公認取得のために簡単な強度証明書みたいなのが付いてくるけど、大抵使い物にならないので結局は整備工場とかにお願いして書類起こしてもらうことになります
毎回交換するのとどっちが安いかだね

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 22:29:16.83 ID:OvZw8gq80.net
>>521
ありがとうございます
書類起こしてもらうのはハードル高そう…

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 22:40:24.75 ID:3aYCYl060.net
>>520
県や検査員によってはノーチェックで車検通るよ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 23:54:52.19 ID:cDly64sa0.net
人によっては、ってのは何の意味もないアドバイスだなあ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 22:09:10.60 ID:jJFKa8Mo0.net
最近よくEP3を見かける。DC5より見かける。
しかしNAのタイプR(NSXは除く)見かけなくなったな〜。あんなにいたFD2もめっきり減った。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 00:14:17.38 ID:mD5ztTve0.net
DC5は本当に見なくなった。
見るとEP3以上にテンション上がる。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 08:38:10.81 ID:rwIwAJVN0.net
身近な人たちがめっちゃEP3買ってる
10年遅れでブームが来てるわ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 12:38:55.12 ID:keMA0PsK0.net
コンパクトで中古価格が下がって貧乏人も買えるようになったから?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 20:51:01.85 ID:rwIwAJVN0.net
いやめっちゃ値段上がってるが
前期でも130くらい出さないとまともなの買えないぞ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 21:19:45.99 ID:OhgmqV5n0.net
知ってると思うがそれでもタイプR最安なんだ…

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 23:20:07.25 ID:ahQb0aRK0.net
EP買ったときの動機の1つがDC5に比べて人と被らないなんて理由だったけど、いまやDC5すらあんまり見かけなくなった気が…
FD2はまだまだ見かけるけどね

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 01:52:00.80 ID:LDcyHYkn0.net
DC5も約20年前の車だし見なくなって当然だよな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 09:19:18.68 ID:CgcykwpH0.net
自分が中学に入学した年はこのクルマ新車だったんだなあーって考えると感慨深い

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 19:13:17.43 ID:5QozyCKQ0.net
マジ?
俺の前期7.6万キロ事故歴なし
100万で売れるかな?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 22:31:16.24 ID:1Ja2wM8t0.net
>>534
香港人相手ならイケるのでは?
国内は厳しそう。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 11:05:48.85 ID:fcSbYXtf0.net
EP3スレ遂に発見したけど値段が上がってるのか
良い状態の欲しい

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 11:31:16.62 ID:3q/euBSF0.net
状態いいやつがそこらに出てくる可能性は低いんじゃないかなぁ
この車種この年式で良い状態を保ってるオーナーがオークションに出るようなルートでポンと手放すとは考えづらい

ひでーやつの中でもまだマシな個体をレストア級の費用かけて整備するのが一番現実的かもしれん

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 14:39:06.98 ID:fcSbYXtf0.net
じゃあ安いEP3を買って整備するしかないみたいだね

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 14:53:38.03 ID:fcSbYXtf0.net
EP3も人気ありますね。お金を貯めて出直してきます。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 17:38:24.44 ID:maHy2Vqe0.net
あと半年早ければ激安だったのに…

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 19:52:00.91 ID:lSG7QHa60.net
>>539
>>534だけどエアコンのガス漏れ以外は直してある
※リヤワイパーはゴム交換必要
サーキット走行してないし去年の12月に車検通した
フロントBパット交換済

まあ今年は売る気ないけどw
冬場はエンジン快調でヤバいなw

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 15:43:34.34 ID:2VSxN4vL0.net
ほす
セルモーターを交換したので、寒い時一発目に鳴ってたギャー音が無くなってよき

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 12:33:32.82 ID:37LqosB80.net
2年前なんか過走行車なら3~40万で買えたのに相場上がりすぎててビックリしてる
長く乗りたいしゴム系部品は押さえておいた方がいい気がしてきたな

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 12:35:53.80 ID:4kt+NhoL0.net
DC5Rと共用のものはサードパーティ製のがあるから良いけど、EP3独自のは抑えられれば抑えた方がいいね
なお燃料タンクは品番違うけどDC5Rと共用だから覚えておいてね!

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 12:46:01.11 ID:asayE1Di0.net
>>544
そういう情報助かる

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 13:13:16.42 ID:o6k19yyl0.net
もう外装のゴムと樹脂は新品で揃わないよ…

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 13:17:03.53 ID:4kt+NhoL0.net
>>544
燃料タンクなんて交換した人は俺以外にいないと思うけどねw
間違って燃料タンクに穴開けて大惨事一歩手前になって、タンク探してもらったらEP3のは生産終了で中古品も無かったんだわ
で部品の図面見てDC5Rと同じじゃないかと気がついて取り寄せたら、全く問題なくポン付けできたよ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 21:03:22.50 ID:2QGUvX960.net
>>547
タンクを変える予定はないけど、掲示板見ててよかったと思う情報をありがとう
個人で取り寄せたんですか?
つかないかもしれないものをオーダーするチャレンジ精神が凄いです

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 14:46:14.84 ID:LdzPv0+R0.net
皆さんレストアされてるんですね楽しそう

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 21:48:56.52 ID:wSAre8h/0.net
シートベルトのバックル交換のついでに、黒に塗って文字入れてみた
https://i.imgur.com/nprSf4S.jpg
https://i.imgur.com/x57f3xo.jpg

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 12:14:18.53 ID:yySVWH260.net
>>542
どこで交換しておいくら万円でした?
暖かい時期でも鳴るから俺もそろそろ交換したい

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 14:14:47.44 ID:uMy6Nz9L0.net
>>551
リビルト品使用
ディーラーで工賃込み5万3千でした

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 14:16:41.78 ID:uMy6Nz9L0.net
>>551
訂正、領収書見たら4万7千でした

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 14:29:26.37 ID:uMy6Nz9L0.net
>>550
何の部品?と思ったらシートベルトの受けか!
赤いものっていう印象が強いから分からんかった

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 16:03:25.75 ID:E9WJ8EX00.net
>>554
そうそう
ちなみにライフ純正です

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 15:08:48.31 ID:6y/Xhr9e0.net
>>552-553
リビルド品でも結構お高いんだな…
近いうちに交換します、ありがとう

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 01:27:20.14 ID:LyTxTFCR0.net
この数日の雨の間、窓少し開けっぱにしてたせいで窓際の内装が若干湿ってた…
バイザーのおかげでほとんど被害は無かったけど今度から確り確認しなきゃ(´・ω・`)

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 03:23:16.67 ID:7041DYwb0.net
サンバイザーが壊れて注文したら店の勘違いで窓のバイザーを発注したらしい
んで在庫無いですって言われたよ
俺のEPには付いてないから気にしないけど、どうしても欲しい人は血眼になって確保したほうがいいな

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 16:54:56.15 ID:bWLum+5D0.net
古い車だから仕方ないけど、純正品がどんどん底をついてきてるな
大切に乗ろう

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 13:38:54.11 ID:qXaKKn3y0.net
まだまだ乗れるのに、純正部品の廃盤で乗れなくなるのは本当に悲しいし腹立たしい…
機関系は社外部品で維持できるから良いけど

とりあえず自分のは外装部品丸々リフレッシュしたから、あとはガレージ保管で大事に乗るだけだ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 04:29:03.07 ID:4+Q8EGOD0.net
保守

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 02:24:43.79 ID:Bk3ly9Ty0.net
フロントバンパーのカスタム品出無さすぎて泣ける
ヤフオクとかですら全滅なのやばい

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 09:22:14.49 ID:3ADarjtt0.net
カスタム品てなんぞ?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 09:54:44.32 ID:2D4xqsdl0.net
社外品のことやろ
注文すればまだ作ってくれるとこあるんかな
海外メーカーのやつなら手に入りそうだけど

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 12:03:19.80 ID:d5AFpcJF0.net
昨日水戸街道走ってたらステッカーまみれのEP3と黒ボンネットの赤ビートとノーマルS2000を見た

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:44:16.48 ID:4+Q2Mlgc0.net
無限のボンネット出てこねえなー

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 18:27:14.82 ID:ADWccnJh0.net
無限の中間入ってるとマフリャーの選択肢がなぁーっと保守

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:33:02.45 ID:l6we4nv80.net
無限中間って社外品でよく聞くようなフロア干渉とか逆に地上高下がるとかはあるん?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 18:59:18.80 ID:5YfjQmjz0.net
他の方はわかんないですが、自分のは地上高下がるわフロアにガスガス当たるし
マジイラネって感じです、ノーマル中間ホシスです

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:37:58.14 ID:Gs83i0hz0.net
当時はノーマルの中間タイコってよく出来てるから、馬力を出すためには、フロアに沿ったノーマルの形状をスムーズにするしかないって話だったね
当然の事ながら、最低地上高は下がるから、ノーマル車高でも立体駐車場なんかだとガンガンこする

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 07:30:31.86 ID:fyoLwdf00.net
>>569>>570
ありがとう
これから車高下げたいしパワーも現状でまぁ満足してる(音はちょい不満…)ので純正のままで良いかな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 07:58:41.78 ID:2n3Nqcf80.net
中間パイプは加工して地上高上げるのが普通だと思ってたよ…

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 08:59:53.92 ID:Gs83i0hz0.net
>>571
音だけなら3Qのモリモリ管はリアピース交換のタイプで割といい音してたね
実際にパワーは出るけど、トルクは気にならない程度には落ちる
ただし、サイレンサー無しだったら、暖気が完了するまで近所迷惑のレベルではある

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 17:12:44.13 ID:GdPmA2NS0.net
>>573
モリモリ管考えたんですけど暖機が爆音と聞いて、J'sのテールピースのみのやつを入れたんですが、こっちも十分ご近所迷惑レベルでした(´・ω・`)
これなら初めからモリモリ管にすれば良かったかも

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 17:31:39.43 ID:Gs83i0hz0.net
>>574
暖気は爆音なのは間違いないけど、ある程度うるさめのマフラーはどれも同じかと
サイレンサーを入れたらいいけど、付け外しがめんどくさいし、そういう場所に頻繁に通わない限り、だいたい付けっぱなしですよね
3Qのマフラーはホンダ車らしい、いい音がしてたけど、見た目があんまり好きじゃなかったな
おそらくだけど、J'sとあんまり音は変わらんと思うよ
気になるなら、リアピース外して走ってごらん
音的にはそんな感じになる

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:44:36.29 ID:fyoLwdf00.net
>>575
暖機終わってアイドリングが落ち着けば静かなんですけどね
J'sのはサイレンサー入れると音量は静かになるんですが音質がショボすぎて、ディーラー行くときくらいしか入れてないです
モリモリ管もJ'sもそんなに変わらんですか。
リアピース外して走るのは…どこか山奥に行ったときにやってみますw

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 22:21:52.38 ID:Gs83i0hz0.net
>>576
今は作ってるか知らないけど、ゼロファイターってショップも同じやつがあったよ
3Qより少し安かったと思う
リアピースは是非ともやってみて
イメージしやすいと思う
回した時の音はマフラー内での反響がある砲弾型やタイコ型と比べると別格ではあるよ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 10:57:42.83 ID:giYFlXSD0.net
中間とリアピをj'sに変えてからフロア干渉ひどかったけど、エキマニ側の吊ゴムをJURANの強化調整式のやつに換えたらだいぶおさまったよ。
調整式といっても3段階の1番上の穴に通してるから、純正+数_程度の強化ゴムでエキマニ側の揺れを抑えれば改善できるっぽい。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 20:46:04.40 ID:LQPIag1o0.net
無限ツインループこそ至高

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 10:20:34.30 ID:iebSdZY20.net
フルバケ気持ち良すぎて幸せ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 04:14:01.79 ID:NUB7zyiN0.net
フルバケはね、腰痛持ちにはつらいのよ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 06:49:04.51 ID:4PakLCdX0.net
乗るときが地獄なんだけど、乗ってる分にはフルバケの方が腰に優しいと感じるギックリ腰持ち
今は純正に戻したんだが、EP3のセミバケって自分にはあまりあってなくて長時間乗ると腰に来る
BRIDEのZETAVがフィットしてたわ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 00:25:53.34 ID:XMkfzAwj0.net
>>582
フルバケはほぼ強制的に姿勢が決まるからな
人によって座り方のクセが出てしまうセミバケは必ずしもそうじゃない

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 13:13:18.19 ID:IWhVst720.net
腰痛と言っても人それぞれだからね。俺の場合はフルバケの着座姿勢そのものが腰に合ってなかった

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 12:54:01.17 ID:rcXXLYcO0.net
https://i.imgur.com/Ip52uk8.jpg
自分も年明けにフルバケ入れたけど、長時間姿勢変えられないのはやっぱ腰に悪そうですね
夏は暑そうw

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 13:04:18.90 ID:fgsKmf+N0.net
形と姿勢が合うか合わないかは大きいよね、オーダーメイドするならともかく
合わないとリクライニング出来ないのも合わさって地獄でしかない

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 22:22:44.55 ID:58v6wqf/0.net
>>585
かっこええ…
フルバケって腰に良いって言われてたからずっとそうなんだと思い込んでたけどそんなことないんか

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 23:06:07.92 ID:kAdwY5dx0.net
そんなに腰に悪かったら、スプリントレースならともかく耐久レースなんて走れないからね

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:46:53.40 ID:ck4KpMNf0.net
>>587
ありがとうございます

バイクでもそうだけど、同じ姿勢でずっとってのがしんどいね
サーキット走ってる時とか、体への負荷が常に変動してる状態なら凄くラクだよ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 07:02:16.07 ID:Zf79NfWR0.net
自分はフルバケの方が疲れないよ
ゴルフGTIに乗り換えたんだけどノーマルシートで腰痛酷くなってEP3に着けてたレカロのフルバケを着けたら長距離ドライブがすごい楽になった
乗り降りはし難いけど負担は人に寄るんじゃないかな?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 13:34:10.07 ID:oCl74A+J0.net
中国大陸が風上にあるせいで毎日車が汚れるとか気が狂いそう

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:42:50.41 ID:1Oh41sLM0.net
低速で段差乗り越える時やハンドルを小刻みに揺らすと鳴るギュッギュッって音、持病みたいだけど何が悪いんですの?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:10:33.56 ID:l10bHbdy0.net
>>592
ステアリングラック内のスライダーの樹脂部分が摩耗している(持病)
社外の総金属製の対策品があった気がするけど
樹脂部分が無く金属同士が擦れ合うようになるので、ラック側が摩耗するかも知れない

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 17:53:22.99 ID:DKALjNtZ0.net
>>591
俺のも黄砂まみれ。雨の後とか最悪。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 20:33:18.71 ID:9wbStiE/0.net
>>593
ありがとうございます
これがステアリングスライダーの摩耗の音だったんですか!
純正で良いからそのうちスライダー交換やってもらおうかな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 22:05:51.90 ID:Ecqs48gj0.net
どのスレ覗いてもやっぱりガレージが欲しくなるな
雪黄砂紫外線何でもシャットアウトできる

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 09:28:16.99 ID:SQE+jRX+0.net
>>595
摩耗が進むと青信号発進でグギュゥーと長く鳴くようになるよ
走行中、グリスがあったまってくると音がひどくなる
即操作不能になる類のモンではないけど、グギュ音とステアリングのガタがすごく気になる
フロントのサブフレームを下ろすことになるので、単体での交換工賃は高めかも知れない
クラッチ交換のついでにやるのがいいよ
エンジン側(上側)からもステアリングラックにアプローチできそうに見えるけど、工具が入らない

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 18:47:54.25 ID:QV3NRzuO0.net
>>597
そんなに大仕事なんですか…
みんカラ見てるとエンジン側からやってる人も見るけど、ディーラーだとその方法なんですかね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:17:34.66 ID:OnmIZ4itU
Ep3はシビックtypeRのなかではなぜ安いんでしょうか

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 10:45:14.53 ID:p/IfHrjP0.net
全くそんな大工事じゃないよ
店がちゃんと工具持ってるからどうか次第

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 18:53:15.80 ID:505p4hVf0.net
燃費が6位で涙tt(前期型 保守

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 22:13:47.67 ID:GNmtNxsE0.net
どんだけブン回してるんだ…

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 22:14:48.29 ID:z6oyQvCm0.net
今更ながらEP3を買おうかな

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 16:05:45.88 ID:JJcEb4Bg0.net
EP3欲しいよねシビックタイプRの中では安い方だし
家族にはフィットを買ったといえばバレないしねw

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 17:07:15.65 ID:fe3nSE2q0.net
プラットフォームは実際FITだしな

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 18:36:41.71 ID:aZGIqB/T0.net
いやフィットじゃないでしょ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 10:59:54.27 ID:Y24fTQTV0.net
FN2と勘違いしてるんじゃ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 13:11:40.22 ID:mZRDQFuJ0.net
うちの家族が見てもEP3とフィットなんかそう変わらないと思うよ。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 14:08:50.39 ID:CFv3bgtK0.net
それはまた別の話

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:00:33.46 ID:4TtryGXt0.net
見た目がそうなら事実が変わるとでも言いたいのか?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 23:07:48.11 ID:1Siwhlt00.net
FN2とかいう黒歴史の事か

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 23:11:00.90 ID:dgTkdseYZ
FN2は見た目はフィットぽくないでしょ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 10:06:47.37 ID:KahsHxN2i
FN2でリアがFD2で作ればよかったのに

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 21:16:00.63 ID:rw+sgkAN0.net
2ヶ月前くらいに車高調を入れたんだけど、ここ数日前からハンドル切るとスプリングとマウント?が擦れるような音がするようになった。ちなみに入れてから最近までは鳴っていなかった
車高調入れてたらこんな音は鳴るもんですか?
なにぶん初車高調なもんで…

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:18:04.35 ID:0NePUCNE0.net
どっかで入れたんならチェックしてもらえば?
自分でやったんなら自分でチェックしたら?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 05:30:55.43 ID:857WtCKO0.net
だわねぇ、現物見てみないとわからんw
今日はエア栗、プラグ、オイル交換するべー
モリプラス入れてみる

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 19:47:23.05 ID:hVncbAF/0.net
今日、所沢に行った帰りに塘路沿いの駐車場に青いホイル付けてた初期型を見たわ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 19:47:53.62 ID:hVncbAF/0.net
ボディは白だった

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 20:56:28.07 ID:0IwKP4Ws0.net
髪切り行ったら同じ床屋にEP3とまってたよ、俺もシビックで行けばよかった

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 07:27:48.12 ID:rkxpozNL0.net
100万くらいのEP3買って5年くらい乗れますかね

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 17:50:37.47 ID:PvzzxIF90.net
程度によるんじゃね?自分は90,000km弱から170,000qちょいまで乗ってオイル滲みと増税を機に乗り換えたけど

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 00:19:58.39 ID:8MLiQON+0.net
税金高いよね・・・こうしてガソリン車は淘汰されていくんだろうな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 12:03:21.82 ID:IBcO78fd0.net
そのうち更にガソリン車の税金上げるだろうな

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 23:36:46.52 ID:xhcblycU0.net
EP3契約しました。来月の納車が楽しみです。
ホンダ車はEG6以来です。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 23:56:47.94 ID:0nYgzYXW0.net
走行どれくらいなの?
前期車ならオイル漏れはほぼ間違いなく起きるから気をつけてね!

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 10:34:31.63 ID:nhPPv9Kw0.net
太いホイール&タイヤ履かせててフェンダー加工してる人、リアは普通にツメ折りすれば良いと思うんだけどフロントもやってる人はどこまでやってます?(インナーの加工とか…)

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 23:35:25.67 ID:CslCyq5L0.net
>>624

おめおめー、詳細知りたい

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:05:04.96 ID:UDMQU8eS0.net
>>626
インナーはタイヤに当たるとこ切ったりしないほうがいいよ
ヘッドライトの裏に小石が直撃して割れるから

よっぽど角の立ったタイヤ履かせるんでなければ、擦ってるまま放置して乗るのがいちばんマシ
インナーフェンダーが程よく擦り切れてきた頃に、指でフェンダーの爪を曲げよう

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 15:01:49.01 ID:aBVt0ovI0.net
>>628
ライトユニット割れるのは困りますね…
その作戦で行こうと思います
ありがとうございますm(_ _)m

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 20:50:03.43 ID:odZHHfpC0.net
>>614
多分車高調ではなくて、ステアリングシャフトのスライダーが原因。ステアリング操作時(特にアクセルを抜いてない時以外)のギチギチなら間違いなく。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 11:29:06.79 ID:j7Ogu2ux0.net
買うか迷ってるんだけど車検そこそこかかる?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:02:27.88 ID:qf1lPwUm0.net
無車検なら0円だよ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 05:01:40.41 ID:Hpvv5LPQ0.net
少し上にもあるけど税金高ぇ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 14:01:18.18 ID:ykLs1EFg0.net
4.5万じゃん
大したこと無いだろ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 15:20:58.56 ID:Hpvv5LPQ0.net
まじか。4.5万円を大したことないと言える人生がうらやましい

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 15:23:39.87 ID:xuSBgOrs0.net
俺は「4.5万じゃん大したことないだろ」を人をバカにする形で言う人間にはなりたくないなw

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 17:07:43.34 ID:7aNqPcGC0.net
悲しいが独身こどおじだと金が貯まりまくる

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 20:49:18.98 ID:xjWSAX0m0.net
20万キロで120万円って高いかな
錆はなくて状態よさげなんだけど
あと注意するポイントあったら教えてください

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 18:33:27.93 ID:u0bFewKD0.net
20マソキロで120万かぁ
自分は去年7月に6.5マンキロでコミコミ160万だった
ポラれすぎとか言われたなぁw

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 20:22:46.85 ID:544eQJhI0.net
保守っときまー

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 16:18:25.82 ID:Bn/2WsI00.net
20万で120万なら10万キロ台でもうちょい金出した方がよくないか?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 19:28:46.30 ID:ZmdfkRm/0.net
エバポレーター清掃するにはどうするのがオススメですか?薬剤噴射だと堆積したゴミはとれなさそうですよね?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 15:01:59.51 ID:+99u4ZGO0.net
外す

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 18:45:00.98 ID:Iu9SKKj50.net
ep3 前期納車した。走行8万位です。
エンジンの吹けは軽量フライホイールに交換したような感じでアクセルに敏感に反応する。
でも、思ったより低速トルクがあって一日乗ったら1000rpm位でも軽く発進できる。
B-16Aとは全く性格が異なると思う。
1-2速のシフトチェンジがまだ慣れないな。2速以上は慣れた。
エアコン使用での回転落ちが速いからなのか、シフトアップは素早くしないとぎくしゃくするな。
エンジン回転は高いけどメーター見たら思ったより速度が出ていないw
それからサスは多分傷んでいるんろぅね。遊びというか直線性に欠ける。
ブッシュ等の足回り一式O/Hの必要性が感じられた。
サーキット走れるようにはしたいなぁ〜 でも金掛かりそうw

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 13:03:05.32 ID:3nCApt2a0.net
コピペかと思ったよ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 11:23:14.93 ID:Alumxe/v0.net
>>641
しかし今どきEP3のタマ数少ないよ
後期型で程度がよくて修復なしで などなど選んでられない

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 11:50:04.99 ID:dPMxJwfu0.net
>>645
♪マーク

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 23:33:33.04 ID:kqODbmu00.net
カーセンサー見たらタマ数無い上におれが買った2年前と比べても明らかに値段上がってんのね
半分衝動買いだったけどあのとき買っといて良かった

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 14:29:40.11 ID:enjLWo9z0.net
助手席側のロックのモーターが死んだ
ロッド等ご外れたとかじゃなく明らかにモーターが動いてない
部品出るのかな…

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 18:18:34.32 ID:4S3oSHmE0.net
アクチュエーターが10年ぐらいで死んだな
これドアロックだったかな?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 10:55:38.44 ID:/zmm3lph0.net
アクチュエーターはバラしてミニ四駆のモーター入れれば良いよ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 13:07:44.05 ID:YiX0SXqX0.net
もう8年前もだけど自分が買ったのは
前期1.5万キロでコミコミ170万だった笑
程度が良ければまた乗りたい1台だ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 19:16:27.41 ID:scPGa0T60.net
おお、8年ですか何か壊れたものとか有りました?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 21:21:54.51 ID:mm/1ICUF0.net
同じく8年前に走行4万キロを乗り出し150万で買った
ドアロックモーター、O2センサー、ステアリングラックスライダー、前後ショック、セルモーターとかが壊れて交換した

走行13万キロまで乗って手放した

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 18:02:56.12 ID:Seta+3pH0.net
10年前に5万キロ100マンで納車したけど壊れたの運転席アクチュエーターとエアコン配管漏れくらいだな
現在10万キロ手放そうと思ってる( ´ω`)

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 21:29:04.44 ID:SSN+PQvS0.net
皆さん、何に乗り換えたの?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 22:50:39.45 ID:wCMhrFFy8
今ホンダの認定中古車サイトに出てるep3は買いかね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 11:39:53.41 ID:the9p5Or0.net
EP3→現行アルトバン(事故廃車)→K11マーチ(無償譲渡された)→現行スイスポ←New!!!

運転はK11が一番楽しかったけど
もう祭りの後って感じで盛り上がりに欠け
弄れる現行スイスポに乗り換えた

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 13:36:54.01 ID:h1DPmaCcO.net
>>655
19年目(2002年製)&21万kmオーバー
まだ乗ってますが、買った時の気分はとっくの昔に終わってます

2週間前の車検でオイル漏れ再修理したものの、両ドア黒いところ劣化で銀色 ツヤなし
内輪差でぶつけて左片側全塗装→現在大きな塗装剥がれ多数
ボンネット 1ヶ所塗装剥がれ発生

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 13:46:34.76 ID:lJl4iEXb0.net
26万キロだけど、欲しいクルマが他に無いなあ
他のシビックとか、高騰はともかくみんな乗ってるからつまらん

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 14:26:33.44 ID:Fk+BCthE0.net
珍しくて新しいシビックをお探しで?
よろしい、ならばこのFN2がお勧めです
馬力が違う、きっとご満足いただけますよ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 19:15:54.88 ID:3889gG820.net
自分もまだ乗ってる。22万km、20年。
今年車検だからそこでいよいよ終わりにするつもり。
この車にはホント感謝しかないわ。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 07:28:40.38 ID:7BOMV1H3O.net
2週間ぐらい前の車検でエアコン効かない修理のブロアファンモーターとトランジスタパワー
は新品部品まだあったけど、純正(もともとの)マフラーは実際 部品在庫なしでした

昨年の時点で15年前(EP3生産完了2005年)だったので昨年 探して中古部品で交換してもらい
現在良好ですが

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 13:11:33.57 ID:B31koT5h0.net
純正マフラーもう出ないんですか
大事にとっておこう

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 12:45:33.06 ID:zrlv4eJTO.net
何年前かにサーキットで赤いAE86クラッシュの動画がユーチューブでありました
この世から1台 貴重な86が消えました。とのこと
どこの修理業者でも天上が下がる事故は修理断られます。というコメントありました
(まだあるかな?)

EP3もタマ数少なくて今さら程度とか選んでられないから、当て逃げの凹み&錆 まだそのままと
内輪差でぶつけた再塗装剥がれがあって乗ってます

まだ現車あるだけでも上等かな?
車検前点検で30万円という値段が付くけど手放さず、39万円で車検通しました

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 19:09:22.07 ID:0bKD1KSc0.net
39万も出して漢だな!

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 20:11:53.30 ID:JFM/mxGl0.net
どこを整備したの?

668 :652:2021/07/19(月) 22:31:19.28 ID:zrlv4eJTO.net
>>667
車検の他に修理・交換部品で
オイル漏れと、漏れたオイルでブレーキホースが汚れた状態だったので漏れ修理・交換
タイヤ交換13万円以上
エアコン 風出ないのでブロアファンモーターとトランジスターパワー交換

もありました

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 06:47:28.91 ID:Zt8LR/mC0.net
>>668
色んなとこが壊れてくるんですね。
39万の見積り見たら俺は乗り換えてしまいそうだ。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 07:39:21.78 ID:aIU+N6A60.net
>>668
タイヤ交換13万はタイヤ代入れてですよね?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 09:03:25.47 ID:Xd3qPxpT0.net
タイヤを車検代に入れるのはちょっと違うとは思うけど、
でも一度に39万と言われたらうえってなるなw
仮に1本1万のアジアンタイヤで妥協しても30万か

20年だもんなぁ、むしろまだ走れるのが凄いよ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 13:09:38.24 ID:EWI53aXN0.net
ホンダは車検見積りするとくだらねぇ事をガンガン追加してくるから要らないものは拒否しないと軽く20万越える
前に見積り最高24万で12万まで減らした

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 16:21:01.12 ID:vc2Y31Uu0.net
車検で換えろと言われるものはいずれやらなきゃいけないけどね
ケチる人の気が知れんわ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 16:33:57.87 ID:Xd3qPxpT0.net
どうせ2年以内に必要になる良心的な整備の提案もあれば、
ぼったくり不要過剰整備もある
当たり前の話だろ

片方に断定して人格攻撃する奴の気が知れんわ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 20:11:34.90 ID:aIU+N6A60.net
お願いした内容はちゃんとやってくれて、交換や修理が必要なものだけを提案してくれるうちのディーラーは良心的なんやな

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 07:07:32.21 ID:gBJpmz7YO.net
>>673
スピード車検は早い・安い がウリだけど後々トラブルが待っている

総レス数 676
152 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200