2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.32.2

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 04:11:52.57 ID:9IhbSUjX0.net
【前スレ】
【HONDA】EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.32.1
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551439365/


【関連リンク】
ホンダ公式 ※削除済
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/2005/civic-r/
公式スペシャルページ ※削除済
ttp://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/2005/
ファクトブック
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/civic-r/200110/
無限(過去のモデル) ※削除済
ttp://www.mugen-power.com/automobile/archive/civic/

Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97R#2.E4.BB.A3.E7.9B.AE.EF.BC.882001_-_2005.E5.B9.B4.E3.80.80EP3.E5.9E.8B.EF.BC.89
CIVIC TYPE-R EP3@ウィキ
ttp://www12.atwiki.jp/eucivicep3/pages/1.html
↑21スレ196氏が作成。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 19:39:59 ID:BcqEHkFn0.net
一年前に9.7万kで無事故のを80万で買った

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 19:53:32 ID:ObP7V9l30.net
>>273
ハンドリングのキレは完全に終わってるから難しい判断

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 22:06:07 ID:HIcGkF8d0.net
>>274
>>276
赤色が欲しいから選択肢が乏しい、ブッシュ類を交換すれば改善されるかな。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 22:38:52 ID:ObP7V9l30.net
赤なんて残ってるのか。
そりゃもう何も考えず買うだけだわ。
後期の銀と並び激レアよ。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 22:59:16 ID:KqIBfKQL0.net
白前期買うとき銀後期も同じ店にあって、その時は前期の方が、見た目が好きだった&低距離だったもんで前期にしたけど、今にしてみれば後期でも良かったな

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 00:04:34 ID:u4VTZ5IZ0.net
後期買って外装前期化が最強
あと後期のツートンのレカロはダサい

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 03:09:54 ID:DvVqN+yh0.net
えー?俺は外装もシートも後期が好き

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 13:12:13 ID:XREKutZx0.net
フロントは後期が好きあとは前期がいい。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 23:27:12 ID:0dXnqxf70.net
前期で唯一気にくわないのは、エアロが寸足らずなとこだな
エアウォーカーのリップ付けると、ああコレだわってなる

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 21:05:54 ID:zZd9UZiJ0.net
ボンネット換えればアホみたいに曲がるぞ
あとバッテリーを小さいのに換えるとか

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 22:00:06.13 ID:6l1fhun10.net
ボンネット小さいのに重いですよね

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 23:24:23 ID:zzuiVX7P0.net
エアロが無いのがあれですね。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 00:22:22 ID:6cyNMkg20.net
誰か無限のボンネット売ってくれよ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 22:31:07 ID:ka+K0MOJ0.net
そうそうボンネット重い
初めてこの車を間近でみてボンネット開けたとき「重たっ!」って思った

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 20:38:10 ID:KIqq9TQ60.net
奥様の10万円と自分の10万円でフルバケを2脚買うことにしたから、エイプ用の臨時収入にはならなかったわ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 00:50:20 ID:gQFHmY+40.net
ほす

1ヶ月乗らないとバッテリーって上がるかな…

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 04:14:20 ID:HVpOLCth0.net
まあとりあえずぐるっとひとっ走りしてきたら?
誰とも接触せず車から出なければ感染拡大の心配もないだろう

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 06:46:37 ID:hVzX4KsN0.net
バッテリー端子外しておけば?

自分は外して1ヶ月半乗れなかったんだが
ガソリンがエンジンに回り過ぎて(?)
エンジンがかからなくなってJAF呼んだわ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 22:53:52 ID:5SPPXibA0.net
>>291
それが今出張先なんです
行く前に端子外しとけよって思うけどそこまで気が回らなかった…
>>292
外したら外したでそんなこともあるんですか(´・ω・`)

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 17:44:24.35 ID:TgDGXnTGY
EUからなんですけど、あまり車乗らなくなったので4年前にクーラント確認したきり全然確認してなくって、
本日確認してみたらリザーブのLOWライン丁度だったので、クーラント水を補充したいのですが、
ディーラーで車検受けてウルトラeクーラントが入っていると思うのですが、ラジエーターキャップ外して色を確認するとグリーンに見えるのですが、
補充はウルトラeクーラント(ブルー?)で大丈夫でしょうか?
同一クーラントを補充したいのですが、ブルーがグリーンに見えたのですかね?
それともウルトラeクーラントは実はグリーンでブルーは誤情報ですかね?
詳しい方お願いします。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 11:31:07.44 ID:Q2mIzNKg0.net
>>292
バッテリー外しててエンジンがかからなくなった事はないなぁ
ウインドーが自動で上げ下げがしなくなるので再設定が必要。
やり方
・スイッチを離さないで窓を上げて、上がりきったら4秒くらいそのまま
・下げも同じように実施

長くバッテリー外してると忘れちゃうんだって

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 14:16:11 ID:Jn94EmHB0.net
歴代のタイプRでユニオンジャックが貼ってあるのって、EP3だけですか?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 16:32:35.92 ID:H9JCBsGL0.net
>>296
多分そうですね

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 00:27:03 ID:lsFFAgIM0.net
ほしゆ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 06:29:41 ID:8YMgnGRX0.net
EP3前期白
買いました昭和43年生まれ
みんな宜しく今が底値かな。 車検と自動車税こみ55万でしたわ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 08:07:37 ID:XArpDe/q0.net
走行何キロ?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 08:58:29 ID:hYq8Gu8f0.net
安いなー
俺は今から前期黒を100万で買いかけてる

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 09:04:33 ID:EpXpYu0g0.net
買うんだよ今が底ぞ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 11:40:23 ID:8YMgnGRX0.net
>>300
14万キロ
車高調
マフラー
タワーバー
CE28
です。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 12:00:52 ID:8YMgnGRX0.net
>>303
すいません
☓自動車税→○重量税自賠責
のまちがいです
ですから乗り出し60弱です

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 12:09:46 ID:kV/OxfUM0.net
これも魅力的
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b470118986

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 16:19:47 ID:8YMgnGRX0.net
>>305
これ何故落札されなかったんだろうか?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:24:35.93 ID:lsFFAgIM0.net
>>303
状態にもよるけどその内容なら破格じゃない?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:30:33.03 ID:lsFFAgIM0.net
>>306
タイミングかねえ
屋根の色とパネルの赤塗装が個人的にはあまり受け付けないけどそれ以外は別に普通だし

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:32:30.93 ID:7urA0eqw0.net
28はキレイならそれだけで10万の価値があるからな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:45:35 ID:4v/0Rq7d0.net
前期黒100万の実車見に行ってきたけど全然ダメだった
スペアタイヤハウスがグズグズに錆びて穴あいてたわw

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:49:25 ID:XArpDe/q0.net
>>301
黒なんてタマがないし欲しいと思った時が買い時だぞ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:52:39 ID:XArpDe/q0.net
って>>310見ないで書き込んでしまった。
それじゃあ仕方ないな。

オレは先日22万キロ超えたところでエンジンから白煙と異臭が出だして
廃車も考えたが中古のエンジンに換装したわ。
金かかったー。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:39:47.83 ID:8YMgnGRX0.net
ヤフオクで黒EP3
残り一時間で25.2万

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:47:43 ID:d8CI7j7W0.net
まじかよ入札しとくわ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:53:00 ID:PJuYtrNp0.net
>>308
アドバンレーシングの皆さんの評価はどう?鍛造だよね?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:54:14 ID:PJuYtrNp0.net
>>314
俺も入札する
40万まではいくかな?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 23:03:03.99 ID:8YMgnGRX0.net
第三の男参入(笑)
いま33.3万

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 08:05:17 ID:MA4jYgem0.net
前期
キーレスリモコン壊れた
他車のキーレス流用してる人います?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 11:09:27 ID:JG/XAgzx0.net
原因がどっちかにもよるんじゃね?
リモコン側なら他車のリモコン買って設定するだけだから流用安く済むし、車側ならアクチュエータASSY交換で金かかる
俺も壊れたけど、ディーラーで頼むと金かかるからモノタロウでアクチュエータ買って町工場で取り替えてもらった

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 12:48:08 ID:qsP7aRJM0.net
>>319
踏んで破損させちゃったのよ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 21:57:52 ID:kJYkOjgh0.net
>>317
34.2万、安いな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 22:56:10.96 ID:z4tYHKpY0.net
落札できたのかな?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 04:40:26 ID:WJihT65M0.net
>>322
できんかったわ(笑)
距離は多いけど、

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 03:55:58.55 ID:7wFGpZqn0.net
>>320
それならすぐ直るよ
ヤフオクで適当なリモコン買ってペアリング設定するだけやで

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 23:16:15.04 ID:J6n2LaBQ0.net
車高調入れて純正-2〜3cmくらいまで下げる場合、
1、タラバガニの角度が純正並の車高調
→逆刺しタイロッドエンドorショートタイロッド(社外or純正ショート化)が必要
2、タラバガニが純正よりも水平寄りになってる車高調
→特に対策は不要
という考えで合ってますか?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 10:55:40 ID:ZkAXUW720.net
2〜3cmなら何も対策いらない

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 22:21:59 ID:oSu7r7E90.net
>>326
ありがとう
それ以上下げるとなると何かしら対策が必要ってところでしょうか

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 09:00:23 ID:4LEsf4/s0.net
>>327
自分のは逆挿しタイロッドでだいぶ真っ直ぐ走るようになったよ

もしくは、逆にステアリングスライダー側を低くするブラケットも海外だと出てるね
逆挿しタイロッドだとフレームとの距離が近くなりがちだから、そのほうが理に適ってる

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 18:34:14 ID:oPECdJ6q0.net
任意保険の料率がめちゃ上がってるんだが誰か派手にやらかしたのだろうな…

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 19:06:42 ID:GDdhfg+T0.net
んなくらいで利率が上がるかっての

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 23:16:51 ID:/hMf/oTc0.net
>>328
ありがとうございます
てか逆挿しタイロッド入れないと真っ直ぐ走らないレベルなんですか(´・ω・`)

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 12:57:45.81 ID:h/u2M0Ks0.net
>>331
他の車種に比べて、EP3とDC5はちゃんと対策しないとほんと真っ直ぐ走らないよ
EKとかと乗り比べるとびっくりする

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 06:57:40 ID:24aWQT8H0.net
中古14年式だがリアゲートヒンジ周辺に錆あって指でいじったら硬貨大の穴が。
行きつけのガレージに相談すると車フレームは全く問題ないから穴から防サビ剤吹いてインナーに行き渡らせて、その後パテで埋めれば良いとのアドバイスでした

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 23:34:51.94 ID:XJW+SQ3M0.net
ほす
自分のも穴は開いてないようだけど錆びは出てるな〜

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 18:56:59.31 ID:ixuSstMD0.net
ヒンジ
穴が開く前にしっかり対策だね

俺のは左右穴開いた
https://i.imgur.com/F6TtAjO.jpg
https://i.imgur.com/0Y4XBDU.jpg

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 19:56:54.60 ID:MFU3rfn50.net
>>335
うぎゃー
対策って、少しでも錆びが見えたらこまめにタッチペン塗るとかですか?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 20:00:41.31 ID:ixuSstMD0.net
>>336
この部位の錆は内側からくるね
ek9もそうだがヒンジ周辺はほんと弱い

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 20:04:07 ID:ixuSstMD0.net
>>336
構造的に湿気がたまるのね。穴があいたらインナーにノックスドール700吹きまくり、錆転換剤を塗りまくる。
あとスペアタイヤ周辺錆対策、皆どうですか?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 20:33:28.95 ID:+Dgl4MaJ0.net
>>335
グロ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 23:07:36.80 ID:xmRDBRRo0.net
話題ついでに
https://i.imgur.com/j7QAANA.jpg
スペアタイヤの下もたまに点検しようね

中古車の実車確認しに行ったらこの状態でさすがにお断りした
事前に錆はどんなもんっすかと聞いた際には「年式相応の軽い錆があります」と答えたガ社まじすごい

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 23:12:41.52 ID:KsCm7t1L0.net
ガリバー見に行こうって気になるのがすげーぜ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 23:19:31.77 ID:MFU3rfn50.net
内側から来るのか…
もう遅いかも知れないけど除湿剤でも置いてみようかな
スペアタイヤ下も見てみます

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 23:49:29.53 ID:ixuSstMD0.net
>>342
ドリルで数ミリの穴あけて定期的にノックスドールふくだけで内側からの錆は防げる
穴はコーキングしとけばよい

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 23:50:33.77 ID:ixuSstMD0.net
>>340
これが100万
買わんわ(笑)

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 12:20:11.72 ID:B76PWJNC0.net
内装&スペアタイヤ取っ払ったら、多少の雨が入ってもすぐ乾くから問題ないぜ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 13:17:01.71 ID:uXfzohj30.net
あとは基本的に常時エアコンをオンにして除湿するのも大事やで

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 22:50:47.02 ID:rHm7v9qw0.net
去年30万で買い取ってもらった17万qの前期でもここまで錆びてなかったわ
ハッチバックのヒンジ部分はちゃんとメンテナンスしとかないとなぁ

348 :334:2020/06/13(土) 07:43:13.87 ID:hwNLRCyc0.net
334です。
サビ除去していったら穴がどんどん広がり結局錆穴は右ヒンジ部500円玉大が2つ、酷く見えなかった左ヒンジ部でさえ5センチ四方の穴。
まずはリアゲート取り外し→サンダーで錆をできるだけ除去→その後錆添加で表面塗る→ノックスドール700をたっぷりインナーに吹く→穴を金網で塞ぎ→パテでなくPOR15パッチというジムニー乗りでおなじみの秘密兵器で
ヒンジ周辺も予防も兼ねて板金→4日放置で鉄より硬い防護。
暫く錆で悩まなくて済みそう(笑)

https://i.imgur.com/308JOld.jpg

https://i.imgur.com/AeLOUj5.jpg

https://i.imgur.com/hJEAdbR.jpg

349 :334:2020/06/13(土) 07:44:58.70 ID:hwNLRCyc0.net
詳しくは質問してください

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 09:58:21 ID:uvggvx1N0.net
10万円で即決できませんでしょうか
ご検討宜しくお願いします

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 13:01:26.76 ID:EHYKnOOu0.net
>>348
屋根の色おかしくないですか?

352 :334:2020/06/13(土) 13:16:45.06 ID:hwNLRCyc0.net
>>351
ボンネット、ルーフはカーボンシート貼ってあります

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:29:43 ID:rFf5eeL50.net
車高調のバネ入れ替えしたけど、毎度タイロッドエンド外すときに寿命がすり減る

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 21:19:41.89 ID:0oTYcdlg0.net
寒いときによく鳴るエンジン始動時のギャーが今の時期に鳴った…
これ直そうと思ったらセルモーターごと交換ですか?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 22:42:03.78 ID:TsbEwDE00.net
ほしゆ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:06:07.93 ID:yHTO4FU60.net
>>354
リビルト品か新品に交換しましょう

セル外すためにインマニ外そうとすると、アイドルプーリーの付け根の冷却水関係の部品(名前知らない)が当たってインマニ取れなくて泣く

整備書的にはどうか知らないけど、あとはラジエター外すかミッション下ろすしか手がない思う

オレは諦めた

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:29:52 ID:sXG06jO90.net
>>356
めちゃ大変なんですね
腕も環境も無いので素直にディーラーで見てもらいます
来年の1月車検なのでそれまでもってくれれば…

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 11:53:38.42 ID:1NtGqZFN0.net
ミッション下ろしたついでにセルモーター交換しといて良かった…
なんつーとこに付いてんのよ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 17:41:47.29 ID:3L3Ej3SP0.net
2003年式 5.7万キロ 総コミ158万で買いました
程度は良かった、錆らしいの見ないし
初VTEC FFです、納車楽しみ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:32:55.87 ID:xjjvaHKh0.net
>>359
100万ボラれてるw
テールゲートすでに内側から錆進行してるかも

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 23:59:23.24 ID:99+fXpO80.net
リアバンパー外して見たら現実がわかるぞ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 13:46:40.68 ID:geqoqg5W0.net
>>361
14万キロ東北で乗った俺の前期、リアバンパー外しても汚れてるだけだったぞ
雨漏りもしないし

世の中の人らってよっぽどクルマの扱いが悪いんだなと思うわ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 14:12:22.03 ID:pfFMJZR30.net
東北ったって太平洋側と内陸部と日本海側じゃ話が変わってくる
北と南だって別世界で言語まで違うってのに
青森県民は何語で喋ってんだよって福島県民の俺はは思う

364 :358:2020/07/02(木) 22:15:46.04 ID:f/mnRObL0.net
今日納車しましたわ
車両150マソ出るみたいでワラタ
よろしくです

やっぱボラれたのかなぁ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 22:52:38.61 ID:fMw6tk6M0.net
>>364
ちょっと高い気もしなくもないけど
もともとレア車だし、走行距離少ないし、いいんじゃない?
元を余裕で取れるだけ楽しもう!

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 09:21:09.09 ID:nMYPQ9ke0.net
値段の割に走行性能が高いというかFD2より速いまである
K20Aにオマケで車体が付いてきたような値段だし

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 09:24:01.43 ID:KpShOx7m0.net
K20Aとミッション買ったら40万だからね
レカロとモモステまで付いてその値段なら、車体はタダよ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 12:46:25.65 ID:spYqYdi90.net
俺は4万5千キロのやつコミコミ60万で買ったけどだいぶ値段上がりましたな。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 09:21:43 ID:moXphMUS0.net
type-Rの中では不人気のせいでめちゃめちゃ安いんだよなぁ
EK9なんかより全然速いのに値段負けてるし
それでも値上がりしてきてるな

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 23:43:00.41 ID:Jl6XAkBF0.net
保守

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 14:08:53.02 ID:jiu0xFoL0.net
オレの初期型どノーマル7.3万キロでワンオーナーなんだけどおいくらで売れそう?
2,30万って感じ?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 14:10:51.86 ID:jiu0xFoL0.net
サーキット走行無し

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 22:21:49.32 ID:Wwz7ko+L0.net
>>371
60万ぐらいかな
奥にだしたら?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 22:38:27.44 ID:JnHJrqcH0.net
>>373
オクだとその位になるのか
10年前くらいかな?Dに言ったら75だって
マジふざけるなと思ったわ

総レス数 676
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200