2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【smart】スマート・smart【総合スレ】26台目

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 11:02:28 ID:ExSnkEGT0.net
現行スマートフォーフォー乗りさん、良い所と悪い所教えて下さい。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 11:43:55 ID:9C8wUAHq0.net
>>347
いいところ・やっぱり後輪駆動は楽しい。小型車で後輪駆動はこれとトゥインゴしかない。

悪いところ・それ以外。

他にいい車持ってるけど、一人で乗るならもっぱらこの車を選ぶ不思議。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 11:57:46 ID:ExSnkEGT0.net
>>348 良い所はRRなんですね。
悪い所・それ以外とは 具体的に教えてもらえますか?
また兄弟車のトゥインゴも検討中ですが、スマートフォーフォーとの違いもわかったら教えて下さい。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 12:05:36.43 ID:ExSnkEGT0.net
900ccターボだとフィアットパンダのツインエアーも
900cc二気筒ターボで、二気筒空冷NAチンクのノスタルジーと最新テクノロジーの融合で
良いなと思うんですが乗ってる方は居ますか

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 12:29:59 ID:oZRJcYnZ0.net
居住性を求めるなら、やっぱりFFになると思うよ?
パンダとかならディーラーいけば座れるし、エンジンもかけてくれたよ?あくまで俺の場合はねだけど。
パタパタとしたエンジンだなー、ノスタルジーといえばいいけど、バイブレーションはあるからなあ、どうなんだろ?っておっさんには思った。
RRはなんていったって鼻先の軽さ。今のはクセもなくなってフツーの車なんだけど、なまっちょろい国産車とはちがって高速道路でも不思議な安定感。
想定してる速度域が違うんだろうな。
国産車とちがいはユーティリティ。小物入れやらなんやらは期待しないで。
嫁がいたらそこをどう思うかだろうね。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 12:30:26 ID:cRVQTNp90.net
アバルト595と453フォーフォーターボの両方共持ってるけど
一般道走行でRRとFFの違いなんて分からないよ

フォーフォーの方が方向転換で小回りが効く程度
アバルトは大型車並みの旋回性能なので極端

あとオートクルーズは便利
オートワイパーは要らない
シートヒータは絶対要る

ロボタイズATは、アバルトの方が楽しい
フォーフォーはパドルを全く使わない
フォーフォーはターボなので、加速に不満は無いよ

そうそう、フォーフォーのブレーキのタッチだけは未だに慣れずに、停止間際にカックンブレーキになるのが不満

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 15:07:14 ID:ExSnkEGT0.net
>>351 居住性なら、パンダイージーだな。
あとスマート3気筒のアイドリング時の振動より、
パンダの二気筒ツインエアーのほうが振動が少ないらしい。
そしてなんといっても 二気筒ターボ900ccという希少性。

スマートはRRで鼻先軽いのに高速安定性が高いらしいね。
ベンツEクラスと同等のトリディオンセルの剛性と
足回りのアームやサブフレームの剛性が高いんだろうね。

変わったクルマに乗りたいならパンダ。
ドイツ車みたいなしっかりしたコンパクトに乗りたいならスマートか。
乗り心地を求めるなら、フランス車のトゥインゴか。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 15:15:22 ID:ExSnkEGT0.net
>>352 アバルトが大型車並みの回転半径って以外な話。
ロボタイズは、シングルクラッチのデュアロジックのほうが楽しいというのも以外な話。
スマートはルノーのEDC。つまりタイムラグの無く高燃費の理想のミッションと言われたDCTだよね?
あとフォーフォーのブレーキタッチの件は、右ハンドル化による弊害って奴ですかね。
カックンは嫌だな。。。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 15:17:54.61 ID:ExSnkEGT0.net
あとは、各車のロングドライブでの疲労感はどうですか?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 16:51:46 ID:H6SLXtL10.net
スマートで10キロ以上先に出かけたことないんでわかりかねるぜよ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 17:14:47 ID:bSvJNUua0.net
かつて乗ってたタントより確実に楽だよ
でも今のご時世でACCの付いてない車で高速乗るなんて有り得ない

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 19:08:34 ID:ML+eBXUD0.net
>>354
スマートのミッションの方が優秀なんだよ
CVTに慣れてたら、違和感がないよ
アバルトのは、パドル使わないと変速タイミングが合わないところがある
これは、チンクでも感じた
でも、パドルで変速していくのは楽しい

>>355
アバルトは酷いよ。拷問。覚悟して諦めてるから数時間でも耐えられるけどね
スマートは、乗用車だ。フロアがちょっと高く感じるけど

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 19:19:46 ID:Lpga5GZP0.net
たかだか車なのに
乗って気に入らないなら
売ればいいだけやん?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 19:33:01 ID:d6GHnWsn0.net
RR! RR!! RR!!!

ってなわけでFFのアバさんでは絶対に私を満たせない

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 20:01:50 ID:yYIvY/K20.net
遊び用の車のスレでガチ相談されてもねぇ…

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 20:14:34 ID:xhTM77C50.net
遊び車だからとか何の関係もなくね?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 22:31:41 ID:iwIvmVNT0.net
>>343
あそこはやめとけ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 23:05:22 ID:yYIvY/K20.net
横浜と名古屋の店は評判良くないね

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 23:26:13.10 ID:Lpga5GZP0.net
同業他社の嫌がらせだろうな

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 02:49:41 ID:vdZ06oc20.net
俺もアバルトオーナーだった。で、今は451ブラバス。
ま、アバルトはアバルトでもA112だけど…

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 05:26:27 ID:6CoeMmTH0.net
>>357 タンとより楽なんですね。ACCはクルーズコントロールですか。スマートは付いてない?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 05:31:02 ID:6CoeMmTH0.net
>>358 なるほど。EDCのほうが優秀だからD固定。
デュアロジックはD固定だとギクシャクするから、パドルでシフトするのが楽しい。
あと、アバルトでの遠乗りは地獄。狭い、シート座面が小さい、座り心地が良くない、
足硬い、乗り心地悪いと、聞いたことがありますが、本当なんですね。
スマートは高速も長距離も乗用車ということで、やはり実際乗り比べた方の意見は参考になります。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 05:33:16 ID:6CoeMmTH0.net
>>366 ぜひ両車の比較を教えて下さい。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 05:35:36 ID:6CoeMmTH0.net
あと、同じ900ccターボなんですが、二気筒のフィアットパンダイージーに乗った事ある方の感想もお聞かせ願えれば幸いです。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 05:36:43 ID:6CoeMmTH0.net
あと、兄弟車のトゥインゴとの比較もお願いします。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 07:21:07 ID:lBg0EBH80.net
RRは意外にも雪道に強い。
特に登りの発進はFFよりもグリップするよ。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 08:00:53 ID:2heEWhrj0.net
あとは見てきなされ。
自分なりの感想書いてくれたら

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 09:43:36 ID:LAQ2GhMI0.net
スマートはシートが程よい固さで長距離乗っても疲れない

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 10:05:18 ID:0KnkWDcu0.net
足回りのセッティングが定まらない
改良とも言うかもなw?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 11:13:30.39 ID:y162oZwa0.net
俺は自転車乗りなんだが453には適合品皆無のルーフサイクルキャリアがトゥインゴにはあるのが差別化要素。
それ以外だとガワの関係で453のが若干全長短いのが縦列前提のウチの駐車スペース的にはアドバンテージ。
それくらい。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 16:09:43 ID:ZIRL50zA0.net
>>369
どっちも超楽しい車。

A112アバルトはFFだけどチューニングしてある元気なエンジンと軽い車体で楽しかった。だけど高速でエンジン吹けなくなり緊急停止、その後休憩してると何でもなく走るんだけど。そんな危険な持病が怖くなって売ってしまった。

451ブラバスは5年乗って未だに飽きない。デザイン、使い勝手、楽しさ、メンテ、注目度、全て高次元。
欠点は長距離が疲れる、乗り心地最悪。道路の凸凹拾いまくり、スーパーレシーバーかっ!
普通の何気ない交差点での左折がこんな楽しい車はない。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 17:36:22 ID:6CoeMmTH0.net
ダウンサイジング900ccターボ
3気筒で兄弟車のトゥインゴかスマートか
2気筒のパンダイージーか
それが問題だ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 22:43:23 ID:n2E0KdK10.net
年始にtwingo3からfortwoカブリオに乗り換えました。
twingo購入時、upと2気筒チンクを試乗したけど… やっぱシングルクラッチはDで走ってる限り1速~3速のトルク抜けが違和感あるかなぁと。が、DCTも低速はギクシャクしますよ。
前輪駆動と後輪駆動はだいぶ違います。好みかもしれないけど押される感覚は楽しいですよ。
ファーストカーとして実用性なら素直に国産コンパクト。
ちょっと変わりもののクルマ好きならtwingo。
さらにブランド好き、ヤナセステッカー好きならforfourって感じじゃないすか?
内装とかもtwingoはポップな感じ。
smartはもうちょいお金かかってるなーって感じ。
あくまで個人的意見ですいません。

twingoはちょうど3年乗って、走行中ヘッドライトが勝手に点く、消えないってのが2、3度ってくらいでその他はトラブル無しでした。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 05:28:18 ID:cr/xj5Yi0.net
DCT(EDC)もギクシャクするし、
シフトアップのタイムラグがない って言うけど
普通のATのシフトアップとあまり変わらない印象。
残る燃費もシングルクラッチATとあまり変わらない印象。
しかしルノーEDC(DCT)の故障率の低さは秀逸。
特に5万キロでEDC交換している個体は新車のフィーリングに蘇る。
VWグループのDCTは故障がデフォルト。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 05:34:48 ID:cr/xj5Yi0.net
>ちょっと変わりもののクルマ好きならtwingo。
だね。でも、もっとっ変わりもののクルマが好きなら2気筒ターボツインエアー。
2気筒は他に存在しないし、EV化で絶滅危惧種、実質人類最終モデル。
一般道、高速と走行性能も同じだし、燃費はちょっと良い。
なんてったって、ラテン系の雄イタリア車、フィアットの味わいは、ドイツ、フランスにはない。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 21:05:28 ID:lxlADv390.net
見た目の可愛さに惚れてしまって買ってしまった
壊れませんように壊れませんように壊れませんように
月2万くらいしか修理・整備つみたてできません
壊れませんように壊れませんように壊れませんように

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 21:35:12 ID:n+vnVObM0.net
>>382
w

ロードノイズうるさくて嫌なんだけど、コンパクトで小回りがきいて、走りが良い。
タイヤかえればいいのかなぁ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 22:22:39 ID:nl6kcRw80.net
新車なら3年間はメルケアがあるから心配ないけど
正規ディーラーの整備から離れてた451や450の野良中古なら覚悟しといた方がいいな

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 22:33:21 ID:buJIxFFk0.net
>>383
ブラバスなら違うタイヤなんぞ存在しないぞw

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 05:59:49.37 ID:gqxztq5M0.net
3気筒のトゥインゴかスマートか
2気筒のパンダイージーか
それが問題だ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 08:03:55.90 ID:fE2/EJ030.net
>>385
インチダウンできないの??

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 10:23:37 ID:qWLa+G670.net
質問なんですが、寺の坊主をしておりまして、フォーツーブラバスを中古で検討しているのですが、この車で法事にこられると印象悪いですかね?
こういうご時世なんでどうなんだろって心配しております

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 10:43:52 ID:Yo4FpTNL0.net
>>388
派手な車だと、檀家さんに、贅沢しやがって!ってならんの?
コムスとかなら好印象な悪寒

エコエコ全面だしてたら貧乏くさくない

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 10:53:37.97 ID:1c8Qhpll0.net
そりゃ印象悪いだろうな
ただでさえ目立つ車だから
法事などではネタミ話好きだからな
女性からはコンパクトカーとして可愛く見えるし
男性からは外車かよってクソ坊主がって思われる

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 11:37:40.86 ID:dzE3lwy50.net
そんなにクルマに興味のない人達には
ただのコンパクトカーにしか見えないよw

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 12:09:35.44 ID:4VKQSKfY0.net
うちの坊主もフォーツー乗ってる。
檀家の家の都合とか、お墓の前とか駐車スペースが限られた所も多いからなんだろうなくらいにしか思わないよ。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 13:46:33 ID:zcxux6Vm0.net
いじらなければただの小さい車
黒なら目立たないし良いのでは

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 14:26:30 ID:gqxztq5M0.net
坊主は、白物軽4駆が、好感度抜群。
プライベートでブラバス乗れば良いのでは。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 14:36:20 ID:GrW+y+3Y0.net
いや坊主は原付2種だろ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 14:43:42.09 ID:n1hLdGsl0.net
小さいながらブラバスはやっぱり独特のオラオラ感があると思う
タイヤやホイールにマフラーと音
更に黒色だとDQNのカスタム軽と区別がつかない老人もいるかもしれない
ただ基本的にフォーツーは好感度が高いのは乗っている人間ならみんなわかってるはず
特に中高年の男受けがいい
色も黒ではない白やシルバーだと更に謙虚さも出て反感を買うことはまずないだろう

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 14:56:11 ID:tHY9yXFj0.net
◎25年 スマ-ト フォ-ツ- エレクトリックドライブ 100%電気自動車 車検 令和2年7月 走行68300? メモリーナビ&地デジ 美車 即乗OK!!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c787521156

このスマートが気になる。
V2Hの電池としても使えそう。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 23:23:09 ID:1c8Qhpll0.net
普通に目立つよ
信号待ちで歩行者から見られるし

駐車場などで、
あんまり見ない車だよねとか
どこの車とか、小さいから運転楽?などと
何回声かけられた事か

コンビニで散歩中の園児に
回り囲まれたりしたし

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 00:06:05.12 ID:OTXN1FzW0.net
昔からアウトドアスポーツが趣味で山奥の村や海辺の集落に入って行く事が多いけどスマートは警戒されないという点で秀逸
スマートがきっかけで集落のおっちゃんと仲良くなって色々と助かった事も多い
ただボディーカラーは黒ではないが

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 00:18:24.86 ID:xCTk/fCr0.net
そんなに気になるなら、
451ならホイールとヘッドライトを変えれば見た目は控えめになる。ただマフラー音がうるさい。
と、言う事で451ブラバスのEVがよろしいのでは?
ただブラバスというブランド名を知ってる人は男でも数パーセントぐらいの認知度しかない気がする。

それよりもやたらと燃費聞かれるので、世間の目はエコカーという認識しかないよ。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 07:11:55.67 ID:byxmBmPj0.net
三気筒のトゥインゴかスマートか
二気筒のパンダイージーか
それが問題だ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 10:16:01.13 ID:JwUUhoLf0.net
エコカー・・・
たしかにそんな風に見えるかもw

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 14:25:30 ID:byxmBmPj0.net
三気筒のトゥインゴよりもスマートかな。
なんてったってベンツEクラスと同等の衝突安全性のトリディオンセルだからな。
でも、現行でファイナル最終の、二気筒のツインエアーも気になる。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 16:02:47.15 ID:527X7cgs0.net
衝突の破壊による吸収がすくないから
単純には比較出来ない
相手の車側を利用し
スマートは弾き飛ばされ
転がる事で力を逃がしてる

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 16:11:48.86 ID:hn4M6vZm0.net
388の坊主です。やはり悪目立ちすると言う意見がありますよね。
大人しくムーヴやワゴンR辺りを検討してみます。プライベートは他に2台あるので、これ以上は嫁さんがうるさいので難しいです。
皆さんありがとうございました。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 23:03:23 ID:5/motxdK0.net
うちの近所の坊主はスマートだけどなあ

というか坊主のスマート率高いぞ?
坊主御用達ってビッグスクーター、スマート、N-ONEって感じだわ
地域によって違うんだろうけどさ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 01:46:19 ID:2vKsHdXY0.net
坊主の隠しガレージにはレクサスの黒セダンとBMのSUVが止まりがち

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 01:47:23 ID:2vKsHdXY0.net
坊主のかみさん
たいていアルファード

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 04:54:35 ID:exLe9zFl0.net
農家も坊主もなんでそんなに金持ってるの??

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 07:12:37 ID:+UQp4xf+0.net
>>409
税金をちゃんと納めてないから

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 07:13:02 ID:cay9Mxl/0.net
熱心な檀家を囲ってるかどうかじゃね?
高校の同級生で寺の息子が2人居るけど、
1人は結構良さそうな暮らしでもう1人は結構大変そう…

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 07:15:10 ID:cay9Mxl/0.net
それよりsmart EQはいつ入ってくるんだよ…
https://s.response.jp/article/2020/01/28/331129.html?amp=related-article01

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 09:58:46 ID:exLe9zFl0.net
俺の知ってる坊主は、ポルシェに乗ってる。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 10:00:03 ID:exLe9zFl0.net
900ccターボ
3気筒のスマートか
2気筒のパンダか
それが問題だ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g397226294

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 10:21:52 ID:mTlq4Ir10.net
>>411
色々みたいね。
金銭的な違いもあるみたいだし、檀家さんの強さなんかもマチマチみたいだし。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 13:23:34 ID:pxnutzFE0.net
ロードスターのタイヤなんかいいのない?
安くてグリップ良くて耐久のあるやつ!

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 13:42:28.98 ID:Z6FZfnz50.net
相反する要望かよ
てめーで探せ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 14:22:25 ID:pxnutzFE0.net
なんかもう適当なエコタイヤでいいや・・・

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 15:04:39 ID:K3eBf1SZ0.net
185/55r15?だっけ?ロドスタ。選びたい放題やん。
スポーツコンフォートタイプ選んだらええやん。
ルマン5とか、エナジーセーバー4とか。
安けりゃいいならアジアン

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 15:07:43 ID:K3eBf1SZ0.net
ブラバスの205/40r17でも選びたい放題やん。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 15:46:13 ID:lN4rIe1a0.net
225/35-17はもう無い
3本のホイールも

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 17:04:22 ID:pxnutzFE0.net
スポーツコンフォートってのもあるのか!
さんくー

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 17:21:55.45 ID:5yZoGjpG0.net
>>421
純正品の、横浜Sドライブなら有るんじゃない?
他メーカーは無いけど。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 07:09:20.82 ID:UuVf0JLI0.net
スマートは、
適合タイヤを探すのも、
ホイールを探すのも、
大変ですね。。。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 07:12:49.97 ID:kOVBQTj30.net
RRなのが唯一の魅力だけど
ルノーツゥインゴとどっちが走りが良いの?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 09:50:43.83 ID:Ho+6Uw8p0.net
朝の小さめのショッピングモール駐車場でいろんな人の運転を眺めているが……怖い……怖すぎる。半分くらいがどこか危なっかしい人なんだけど

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 09:51:49 ID:Ho+6Uw8p0.net
小さいからヒット率低いかなと思いつつぶつけられて割れたら嫌だなあ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 14:50:21 ID:IZmwoGzQ0.net
958カイエンに乗ってますが、遠くに止めるか高級車の隣にする事。これでドアパンチ、当て逃げは防げますよ。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 06:28:55.58 ID:PMYgmRqd0.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580112794/l50
では、
「スマートフォーフォーとプラットフォームが共用だから、トゥインゴもトリディオンセーフティセルだ!」「違うでしょ(笑)」
論争が勃発しておりますが、スマート通の方、識者の方のご教授をお願い致します。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 07:53:17 ID:8zf5e4Dg0.net
しらんがな

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 11:22:27.86 ID:Lm60tsDF0.net
兄弟車じゃなかったら興味すらない車の事なんてどうでもいい

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 12:49:13 ID:PMYgmRqd0.net
>>430 しらんがな。じゃあスルーでOKですよ(笑)

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 12:49:57 ID:PMYgmRqd0.net
>>431 興味がなくて、どうでもいい ならスルーでOKなんですが。。。(笑)

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 13:00:18.46 ID:PMYgmRqd0.net
ちなみにですね、
スマートフォーフォーのプラットフォームは、ルノートゥインゴのプラットフォームなんですね。
そのプラットフォームの上に、スマート特有のトリディオンセーフティセルを溶接してモノコックとしているんです。
スマートのほうが日本導入が早かったので、プラットフォームはスマート製と勘違いしている方も居たりします。

先代フォーフォーの時も、三菱コルトのプラットフォームを供給されて、その上にトリディオンセルを載せてるだけなんです。
だから、先代の時も、三菱コルトとスマートはプラットフォームが共通だから、コルトもトリディオンセルだ!
ベンツEクラスと同じ衝突安全性だ!と勘違いする方が多かった。まあクルマメディア業界人でも勘違いしている人が多かったので、
そのような勘違いを誘発するような、記事が出回ったのがそもそもの原因なんですけどね。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 13:08:16.63 ID:PMYgmRqd0.net
>>404 まさにおっしゃるとおりです。確かに強固なトリディオンセルにより、
兄弟車のトゥインゴよりはキャビン空間は潰れませんが、潰れない分の衝突エネルギーは、
他に行くわけで、ノーズの小ささ、外板が樹脂ということを考えると、恐らくキャビン内の人体は
相当の衝突エネルギーを受けて、激しく衝突方向に瞬間移動する。
つまり強固なトリディオンセルのせいで、ハンドルやダッシュボード、フロントガラスに人体は衝突する。
救急隊員が駆けつけてドアを開けると他の車両よりは簡単に開くのは、強固なトリディオンセルのお蔭なのですが。。。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 13:14:38 ID:PMYgmRqd0.net
そして、衝突安全テストの★の数は、スマートフォーフォーとルノートゥインゴは同じ。
つまり、強固でつまり重い、トリディオンセルの優位性は、何なのかご存知の方いらっしゃいますか??

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 13:42:31.43 ID:PMYgmRqd0.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580112794/176

176名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー MMcb-sz+3 [163.49.215.55])2020/02/02(日) 13:28:56.49ID:QgMri+xOM0202
スマートのスレに基地外送り込んでんじゃねぇよ引き取れ

とか 言っちゃってる人へ
顔が見えない事を良い事に、そう言ってマウント取ってるつもりでしょうが、
それって、全部、自己投影、つまり、自己紹介ですよ
→ 心理学 投影 で検索
→ 5ch荒らし = 発達障害 二次障害 で検索

さあ、今日から人生やり直し。まずは自分が発達障害で二次障害だという自覚から本当の人生が始まる。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 14:07:33 ID:s8isAdR60.net
設計上、限界があるわけで
乗り続ければ劣化する

外野が説いても意味がなく
どっちもどっち、やるだけ無駄

安全運転や危機回避運転を考えた方がいい

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 18:21:10.46 ID:T4jTO2qC0.net
うぃいいい〜はっはっはー
スマート納車!
ETC取り付けはイエローハットとかオートバックスでいいのかな!
中古で買ったからディーラーは敷居が高いよ!
自分でもとりつけられたらいいんだけど、セットアップにどうせ店いかなくちゃいけないんだよね?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 18:22:46.21 ID:T4jTO2qC0.net
って上の方のレスに書いてあるね
ついでにオーディオも取り付けてもらうぜ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 05:04:54.56 ID:zSMHPGjM0.net
トリディオンセーフティセルのメリットは、
・強固なロールバーを入れた時のように、シャーシ剛性がアップする。
・そのことにより、走行性がワンランクアップする。
・それにより、安全性もワンランク高まる。
・足回りのチューニング次第で、乗り心地が良くなる。
>救急隊員が駆けつけてドアを開けると他の車両よりは簡単に開くのは、強固なトリディオンセルのお蔭なのですが。。
・万が一の時に、身体が車体に挟まれて救助が遅れて死亡する率が低くなる。
・横転、回転しても、キャビン空間は守られる。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 06:00:46 ID:zSMHPGjM0.net
三気筒でもトゥインゴよりもスマートの距離少ない中古車が
市場に多く排出されているのが気になるのですが、
やはり、スマートの強固なトリディオンセル&樹脂パネルの組み合わせが、
樹脂パネルを激しく振動させてしまうというネガを強調してしまうのが原因?
知り合いのスマートに乗った事があるのですが、乗り込む時、開いた樹脂パネルのドアが、
アイドリングで激しく振動してたのがとても印象的でした。
さらに信号待ちでの、三気筒特有の細かいアイドリング信号がなんとも。。。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 07:45:23.83 ID:7uanzj+r0.net
なげーよ、要点まとめろ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 08:08:29 ID:8SZQEle70.net
思った以上に不便だったで手放す人多いからな小さい車は

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 12:23:55.23 ID:vVdo1LT10.net
10円パンチやられた
他人の車に故意に傷つけるってどういう神経してるのか

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 14:58:10.30 ID:XYJVI5m80.net
>>442
低速でのぎこちなさ、ロードノイズ。
最小回転半径は小さく、走行安定性は良い。高速道路もストレスなかった。
ヤナセで車を買う人間には耐えられないかも。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 15:32:26.42 ID:+PAswyO80.net
スマートはフォーツーだろうとKだろうとフォーフォーだろうとロードスターだろうと洒落で買うもんだ
愛嬌愛嬌

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 15:34:08.32 ID:r7S7brUy0.net
それを心地よいバイヴレーションと表現するんだ

つまり愛嬌(短所とは認めない

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 21:05:07 ID:CVA+Hq3U0.net
>>439
通販で問題ない
取り付けだって大して難しくないよ。オーディオつけれるなら、作業難易度はその1/5くらいですぜ(笑)

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 06:22:19.24 ID:KqcB4OMA0.net
>>446-448 ですよね。スマートが好き、それで充分ですよね。
むしろ重箱の隅をつつくよりも、欠点すら愛嬌というほうが、愛情深い ですよね。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 06:29:08.94 ID:KqcB4OMA0.net
>>444 それですね。逆にその個体は買いですね。何か機械的な不具合があるだけじゃないわけですし。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 23:40:44 ID:Y+Yt1W8R0.net
前にエンジンがないので、クラッシャブルゾーンが大きいのはメリットでしょ。
最近の日本の軽もエンジンが脱落して力を逃すようになって来たらしいですが?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 16:08:57 ID:tlVCNkIP0.net
多重事故があるから
設計思想的な意味合いが強い

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 19:22:04.85 ID:cGqaik560.net
フォーフォーとかトゥインゴの車体に500の上側をかぶせてなんちゃってRRにできないものかな
現行もRR踏襲してたら即買いだったのに・・・

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 06:00:59.89 ID:u5z/8JxZ0.net
まあ、兄弟車のトゥインゴとスマートで、どっちが安全かといえば、スマートなことだけは確かだ。
さらに、キャビンが強固だから、操安性もワンランク上なわけだし、タイヤサイズもワンランク上だし、
それだけ危険回避能力も高いということだし。ただ、安全性を重視するなら、俺ならランクルに乗るけど。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 22:23:17 ID:xgkdf+gR0.net
確認したらトリディオンセーフティセルの名称を使えないだけで
トゥインゴ も強度同じだってさ残念

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 06:13:06.31 ID:0kHjfnl40.net
>>456 その確認したというソースを示して言わないと。。。
衝突安全テストって複雑で、キャビンフレームが違う車でも、評価は同じなんてことあるから。。。
つまり、トリディオンセーフティセルなんて、重くて不格好なだけで、衝突安全性にまったく貢献してない っ言ってる事態になるよ。。。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 07:35:02 ID:lP45UVaR0.net
>>重くて不格好なだけで、衝突安全性にまったく貢献してない

どこにそう理解する要素があるんだ? あまり頭良くないのかな?

>>評価は同じなんてこと

なら同強度でしょ?

>>言ってる事態

どういう事態になるのか説明してくれ


「トリディオンセーフティセルと同強度ということではなく、
構造体として同じと思っていいってこと」だそうだ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 09:05:13 ID:/7BRolqA0.net
誰だよ、キティの封印解いたやつ…責任とれよ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 09:23:49 ID:RSaUvLhm0.net
自分の知識をさらけ出したいだろな
外野が駄弁ってもまったく意味の無いのに

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 14:53:08 ID:0kHjfnl40.net
>>458 ソースを示して言わないと信憑性がないよ。
衝突安全テストって複雑で、キャビンフレームが違う車でも、兄弟車で評価は同じなんてことあるから。。。
つまり、トリディオンセーフティセルなんて、重くて不格好なだけで、衝突安全性にまったく貢献してないって
言ってる事になるよ。。。って心配しているだけだよ。
とにかく、ソースを示して。え?ないの??

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 15:36:51 ID:TcbOGEBl0.net
なんで「キャビンフレームが違う車でも、兄弟車で評価は同じ」だと
「重くて不格好なだけで、衝突安全性にまったく貢献してない」
ってことになんだ? 頭沸いてんなw 氏んでろよ
質問に答えてもいねえし お前こそ違う根拠示せ クソ野郎

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 16:47:00 ID:RSaUvLhm0.net
無視しましょう

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 07:38:14.43 ID:QK3YXM9f0.net
>>462 横槍なんですが、スマート社のトリディオンセーフティセルとは、
フロアパネルつまりプラットフォームの上に溶接されてモノコックフレームとした、
ボディー外板も兼ねた銀色の部分、つまりキャビンフレームの事なんですね。

つまり、見た目からして、スマートフォーフォーと兄弟車であるトゥインゴは、まったく別物のキャビンフレームが乗っかってるわけです。
なのに、衝突安全テストの評価は同じ、なわけです。

つまり、トゥインゴも形状が違うトリディオンセルだ!という間違った主張とその主張の理由が
衝突安全性が同じだから!と言う事はつまり、

トリディオンセルは、
衝突安全性にもまったく貢献してない、見た目も不格好 な無用の長物※だから他社に類似採用例がない
ということになるのです。

ちなみに、こちらの客観的事実に、あなたがおっしゃった暴言の数々、
>頭沸いてんなw(自己紹介・自己投影) 
>氏んでろよ (自己紹介・自己投影)
>質問に答えてもいねえし →答えてます。あなたはソースを示してないですが。。。
>お前こそ違う根拠示せ →違う根拠は示せません。トゥインゴはトリディオンセルではないから。
>クソ野郎 (自己紹介・自己投影)

全部あなた自身の自己紹介・自己投影です。→ 心理学 投影 で検索
ご存知ない?じゃあ今日まであなたの妄想が原因で争いが絶えない悲惨な人生だったでしょうね。。。
だから、激しい精神疾患を患っているわけですが。。。
今日から人生やり直しですね!

どうぞお大事に。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 07:43:45.72 ID:QK3YXM9f0.net
ちなみに、、、

激しい勘違い、激しい思い込み、激しい被害妄想の原因はなに??

→ 発達障害 二次障害 虐待 で検索

つまり、激しい勘違い、激しい思い込み、激しい被害妄想で社会不適応なのは、毒親からの虐待。

その結果

→ 反抗朝鮮性障害 で検索

荒らし = 反抗朝鮮性障害

医学的事実でした〜www

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 10:17:54 ID:3PitmdYF0.net
>>464
ソースを示して言わないと。。。

>>衝突安全性にもまったく貢献してない、見た目も不格好 な無用の長物
>>だから、激しい精神疾患を患っているわけですが。。。

激しい勘違い、激しい思い込み、激しい被害妄想の原因はなに??

→ 発達障害 二次障害 虐待 で検索

つまり、激しい勘違い、激しい思い込み、激しい被害妄想で社会不適応なのは、毒親からの虐待。

その結果

→ 反抗朝鮮性障害 で検索

荒らし = 反抗朝鮮性障害

医学的事実でした〜www

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 10:35:17 ID:3PitmdYF0.net
>>言ってる事態

どういう事態になるのか早く説明してくれ

>>まったく別物のキャビンフレームが乗っかってる
>>違う根拠は示せません。トゥインゴはトリディオンセルではないから。

材質、形状、溶接等の差異データ出せよ。とにかく、ソースを示して。え?ないの??

>>じゃあ今日まであなたの妄想が原因で争いが絶えない悲惨な人生だったでしょうね。。。
だから、激しい精神疾患を患っているわけですが。。。

全部あなた自身の自己紹介・自己投影です。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 11:26:40 ID:DpsMEay00.net
まだやるの?
もうどっちもウザすぎ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 11:32:19 ID:UakVfIpf0.net
だから453のやつ嫌いなんだよ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 11:41:08.55 ID:mnNNW7Tk0.net
セルが個性的で格好良いんじゃないか
ま、主観での感想ですが

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 11:44:14.68 ID:mnNNW7Tk0.net
ちなみに初代フォーフォーのナマズみたいなフロントマスクが大好き
これも賛同者はいないなw

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 11:48:00.09 ID:P+CtvOxo0.net
なるほど、たしかにナマズっだな

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 16:29:55 ID:fl1m8fxB0.net
>>471
ムルティプラみたいな?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 16:39:21 ID:FR8p6gZF0.net
>>471
いや初代が一番カッコいいよ
デザイン的にも一番尖ってるしね

475 :第三の横やり:2020/02/12(水) 05:19:09 ID:NFfqtK4y0.net
勘違い、思い込みで、荒らしをしている人が、わかるように説明してみた。

>>456
>確認したらトリディオンセーフティセルの名称を使えないだけで  → 名称だけじゃなく見た目からして違うから。確認したというソースは?
>トゥインゴ も強度同じだってさ残念  → 確かに衝突安全評価は同じだね。だから強度が一緒だと想像して言ってるんですね。

>>458
>「トリディオンセーフティセルと同強度ということではなく、
構造体として同じと思っていいってこと」だそうだ
→トリディオンセルは、キャビン(構造体)という意味で同じと思っていいけど、トゥインゴのキャビン(構造体)は、トゥインゴ独自のキャビン(構造体)
同強度 というのは、衝突安全評価が同じ という事を言ってる。

つまり、トゥインゴは、トリディオンセル(キャビン・構造体)と、
・同強度の
・構造体として同じキャビンが、共通プラットフォームの上に溶接されてモノコックフレームとなっている。
・つまり、トゥインゴのキャビン・構造体は、トリディオンセルとは別物の、トゥインゴ独自のキャビン・構造体。
これが正解。

スマート本社、ルノー本社に聞けば、同じ事を言うよ。

476 :第三の横やり:2020/02/12(水) 05:26:28 ID:NFfqtK4y0.net
勘違い、思い込みで、荒らしをしている人が もう荒らしをしませんように申し上げます。

つまり、荒らしさんが思い込んでる
>トゥインゴも形状が違うトリディオンセルだ!

という間違った主張とその主張の理由が
>衝突安全性が同じだから!

と言う事が、間違い、もしくは勘違い。

スマート、ルノー本社ともに、
・トゥインゴも形状が違うトリディオンセルだ!
とは一言も言ってない。

荒らしが収まりますように。

477 :第三の横やり:2020/02/12(水) 05:34:36.51 ID:NFfqtK4y0.net
つまり、

・スマートの売りであるキャビン・構造体である、トリディオンセルと、
・トゥインゴの別に売りでもないキャビン・構造体(名無し)も、

衝突安全性は同じ。

売りであるキャビン = 別に売りでもないキャビン

と言えるわけです。

だから、他社が真似したり別形状で採用しない わけなんですね。

だって、普通にキャビン作ればいいわけですから。

荒らしが収まりますように。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 07:51:32.89 ID:+gMiZIFh0.net
マジでウザすぎ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 08:16:08.84 ID:ns6I2URV0.net
>>475
横槍ってのは本人がするもんじゃなくて第三者がするもんだバカ
いつになったらソース出すんだよ。お前が言い出したんだろ早くしろ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 08:30:18 ID:+gMiZIFh0.net
あるわけ無い

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 12:00:30 ID:x+MXdcwc0.net
>>475
当事者が横やりって中卒かよ
>>つまり、トゥインゴは、トリディオンセル(キャビン・構造体)と、
・同強度の
・構造体として同じキャビンが、共通プラットフォームの上に溶接されてモノコックフレームとなっている。

お前自分で正解書いてんじゃないか
トゥインゴと違うっていうデータソース出せないんだったら二度とここに書き込むなよ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 13:16:07 ID:+gMiZIFh0.net
キモい奴ら

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 13:24:46.25 ID:F54UkHQ/0.net
3M

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 13:49:46.69 ID:7Ih9QlxP0.net
ハゲ同士が喧嘩してる

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 08:51:23 ID:vv88+sZ90.net
わい:あのースマートフォーフォーはトリディオンセーフティセルですけど
兄弟車のルノートゥインゴは、トリディオンセーフティセルではないですよね?
スマート本社:はい。そのとおりです。プラットフォームが共用で、キャビンは別のものになります。

荒らしは去り、春が来る予感www

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 08:54:22 ID:vv88+sZ90.net
ちなみにw医学的言うとねww

・マウント取りたいばかりに、知ったかぶりで、間違った知識をドヤする奴って 発達障害。
・さらに、その間違いを指摘されても、反抗 と 朝鮮 を繰り返す奴って 反抗朝鮮性障害(親からの虐待による精神疾患)。

発達障害 反抗朝鮮性障害 二次障害 精神疾患、虐待 で検索

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 09:00:35 ID:28PD5Fv+0.net
お前もウザい

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 09:06:44.49 ID:3nhEagVl0.net
スマート本社wwwww

・マウント取りたいばかりに、知ったかぶりで、間違った知識をドヤする奴って 発達障害。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 09:13:52.39 ID:9EZ14ZTS0.net
>>486
自己紹介はもういいから

ソース出せないんだったら二度とここに書き込むなって言われたろ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 09:25:27.79 ID:vv88+sZ90.net
ちなみにw

発達障害 反抗朝鮮性障害 二次障害 精神疾患 は

生まれつき脳に器官的異常がある 脳障害者なので、

根本的治療法はないんですね。。。

相手にしても時間の無駄です。

だから実の母親から育児虐待を受けて、

二次障害(精神疾患、激しい被害妄想、反抗朝鮮性、統合失調)

を併発しているのですから。。。

あっちなみに、凶悪犯罪者、反社会的人格障害者の二大要因は

・遺伝負因
・生育環境負因

です。このスレ荒らしている人はその両方の負因をお持ちの 発達障害。

その自覚がない限りは、通り魔事件を起こす可能性が非常に高いお方。

もしこんな人がオフ会で、ドヤ!話 してたら、相手にしない、聞こえないふりをする

ちょっとトイレへ。。。と言って、相手にしないことですwww

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 09:33:15.78 ID:vv88+sZ90.net
>>489 スマートに電話して聞いてみ。
そもそも、トゥインゴも別形状のトリディオンセーフティセルだ というソースは??www
ソースを示せば、この不毛な論争は終わるよね??ソースを示せば良いよね??
まあ、そんなソースはないけどねwww

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 09:41:51.59 ID:vv88+sZ90.net
>>489 スマートに電話して聞いてみ。
そもそも、トゥインゴも別形状のトリディオンセーフティセルだ というソースは??www
ソースを示せば、この不毛な論争は終わるよね??ソースを示せば良いよね??
まあ、そんなソースはないけどねwww

正直、発達障害の君さえ居なければこのスレは平和なんだよ。
自覚して、自重して、静かにしてくれないか??

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 10:26:50.88 ID:3nhEagVl0.net
スマート本社の電話番号教えてください

494 :489:2020/02/13(木) 10:32:53.55 ID:9EZ14ZTS0.net
初めてレスでこの言われようw
誰かと勘違いしてるんじゃね?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 13:51:29 ID:u2EdN6U20.net
英語、ドイツ語、中国語

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 14:18:26 ID:vv88+sZ90.net
>>488
>>493

君もだいぶ 妄想 と その妄想による一方的な否定 が激しいね。発達障害だね。

スマート本国本社。
https://www.smart.com/int/en/footer#pch3tp

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 14:20:50.11 ID:vv88+sZ90.net
>>488
>>493

じゃあ、見たらすぐにスマート本国本社に電話して聞いてみてくれ。

で?トゥインゴも別形状のトリディオンセーフティセルだ というソースは??
ソースを示せば、この不毛な論争は終わるよね??
ソースを示せば良いよね??

まあ、そんなソースはないけどねwww

正直、発達障害の君さえ居なければこのスレは平和なんだよ。
自覚して、自重して、静かにしてくれないか??

※恐らく荒らしは一人。スマホ移動ID変更して一人連投自演乙。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 14:27:31.97 ID:u2EdN6U20.net
時間

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 14:33:12 ID:nTfTqtcv0.net
近頃の子はトーイックが凄い?はぁ?
留学していた!って入社してくるけれど
仕事の専門用語とか分からないから使えなかったわ
ガンバ!
3M両面テープ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 14:51:42 ID:vv88+sZ90.net
>>488
>>493

スマート本国本社。
https://www.smart.com/int/en/footer#pch3tp

英語が喋れないのか?早くきいてみてくれ。そしてレポートと謝罪文を掲載してくれ。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 16:19:30 ID:nTfTqtcv0.net
普通Mailでしょ
電話出た人が答えられるか?
サポート電は基本英語(ドイツ語)
アジア圏は中国語か英語
どの部署の誰が回答するか?普段は仕事をしているので突発は無理
答えて良い内容か?
メーカーが違うので比較出来ないのでは?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 16:50:22 ID:7zYEXd0J0.net
ちょっと疑問なんだが
今もめてるのはトゥインゴもトリディオンセーフティセルかどうか?ってことだよね?

スマートとプラットフォームが共通なのはOKだとして、
トリディオンセーフティセルも共通かどうかがわからないんだよね?
名前が使えないだけで採用してる説と、セル自体つかってない説とどっちも見受けられる

で、最初の疑問なんだけど、プラットフォームが共通でセル構造が共通じゃないってことはありえるの?
ボディの構造が一体成形ってわけじゃないなら片方に採用、もう片方に採用しないのはありえるけど
トリディオンセーフティセル構造をぶった切る必要があるのかどうかとか、トリディオンセーフティセル込みで「プラットフォーム」なんじゃ?
とかいろいろわからないんだが、そのあたりはみんなどう考えてるの?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 17:06:37.61 ID:28PD5Fv+0.net
だからウザすぎ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 17:20:17 ID:7zYEXd0J0.net
俺もスマートの話がしたいのであってトゥインゴがどうのこうのっていう議論はくっそどうでもいいけどさ
ずっと感情的な罵り合いでレス潰されるのはいやなんだよ
>>502の疑問が解決できたら議論は決着つくだろ
憶測や願望抜きでわかっていることだけで説明できればそれでいいし、できなければわかるまで保留でいいと思う

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 18:34:19 ID:KYeLNaOz0.net
そもそもボディー後端以外ほぼ同じだしBピラー含む1200ハイテンの使用箇所も同じ。
違うものって方が無理があるでしょ。
て言うか共同開発、プラットフォーム共有で差別化する意味がない。
本社に電話したら日本語で回答なんて嘘つく時点で勝負ありじゃない?

投稿読めばおかしいいのがどっちか自ずと判るよね。
もう精神異常者にはかまわないでほしいわ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 19:17:17.38 ID:7zYEXd0J0.net
電動化されたらロードスター復活するよなきっと
モーターのどっかんトルクはスポーツカー向きだよね!

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 22:26:29 ID:Q9TwCynA0.net
44乗りなんだけど前モデルは黒シルバー乗っててちょっと目立ちすぎるわって思って
現行モデルは真っ黒にして後悔してる
ツートンカラーこそスマートだよな?って。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 00:16:14 ID:a3bDBY+C0.net
まあたしかにツートンはスマートらしいけど、単色もいいぞ
近くで見ると構造のラインが出てくる奥ゆかしさがあってさ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 00:16:36 ID:a3bDBY+C0.net
色に不満があるなら今はラッピング出来る時代だからいいよね

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 02:09:14 ID:i+RYjJpM0.net
BEVは、いつから販売ですか?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 03:51:34 ID:eJB5UOVk0.net
https://motor-fan.jp/article/10013499
によると、秋以降らしい。
ただ、家充電をメイン考えてるけど、チャデモに対応しなかったら買えないわ…

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 04:09:44 ID:ZwN2ogng0.net
>>502 お答えします。

>最初の疑問なんだけど、プラットフォームが共通でセル構造が共通じゃないってことはありえるの?
→プラットフォームとは、フロアパネル。あなたの言うセル構造というのは、キャビン。つまりクルマのデザインが違うのだから共通じゃないってことのほうが多い。

>ボディの構造が一体成形ってわけじゃないなら片方に採用、もう片方に採用しないのはありえるけど
トリディオンセーフティセル構造をぶった切る必要があるのかどうかとか、トリディオンセーフティセル込みで「プラットフォーム」なんじゃ?
→プラットフォームとは、フロアパネルと前後足回りのサブフレーム。その上にキャビン(フレーム)が溶接されてモノコックフレームとなる。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 04:46:06.67 ID:ZwN2ogng0.net
>>504 感情的に荒らしているのは、圧倒的に、
・トゥインゴもトリディオンセルだ!と間違った主張をしている方です。
・そしてこのスレで、ドヤ!荒らしをしているのもその方一人。
・スマホ場所移動ID変更で、一人連投自演乙で、いつも自分の勘違いをごり押し。

この論争、先代スマート44と三菱コルトでありました。その当時のネット情報はこちら
https://response.jp/article/2004/09/06/63454.html

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 05:07:14 ID:ZwN2ogng0.net
>>501 

>普通Mailでしょ
>電話出た人が答えられるか?
>サポート電は基本英語(ドイツ語)
>アジア圏は中国語か英語
>どの部署の誰が回答するか?普段は仕事をしているので突発は無理
>答えて良い内容か? メーカーが違うので比較出来ないのでは?

→ ん?? 答えて良い内容か??? ということは? 
不都合な真実は隠蔽するってこともあるって意味??

随分内部事情に詳しいんですね??
スマートの営業マンかなにかですか??
ということは?
トゥインゴもトリディオンセルだ!!と言い張ってる荒らして?

※クルマスレ荒らし = ディーラーマン、専門店従業員 って事は良くあるパターン。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 05:16:10.33 ID:ZwN2ogng0.net
>>503 それってあなたの自己投影。心理学 投影 で検索
>>505
>そもそもボディー後端以外ほぼ同じだしBピラー含む1200ハイテンの使用箇所も同じ。
→ボディー後端以外ほぼ同じで1200ハイテン使用箇所も同じだから、トリディオンセルだ というわけではない。

>違うものって方が無理があるでしょ。
→業界人的には、同じだというほうが無理があるんです。

>て言うか共同開発、プラットフォーム共有で差別化する意味がない。
→何度も繰り返しますがプラットフォームとは、フロアパネルと前後足回り。トリディオンセルは、その上に溶接されるキャビン。

>本社に電話したら日本語で回答なんて嘘つく時点で勝負ありじゃない?
→それってあなたの想像(妄想)ですよね。つまり自己投影、自己紹介。→心理学 投影 で検索

>投稿読めばおかしいいのがどっちか自ずと判るよね。
→投稿読んでもわからないのはあなた一人(荒らし)ということにいつ気づくのですか?

>もう精神異常者にはかまわないでほしいわ
→それってあなたの想像(妄想)ですよね。つまり自己投影、自己紹介。→心理学 投影 で検索

この論争、先代スマート44と三菱コルトでありました。その当時のネット情報はこちら
https://response.jp/article/2004/09/06/63454.html

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 05:45:15 ID:ZwN2ogng0.net
こちらも先代スマート44と三菱コルトのその当時のネット情報
https://response.jp/article/2003/11/16/55608.html

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 08:41:35 ID:7OplcoCt0.net
あなたの通院歴知ってますよ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 09:28:52 ID:d7B8O/Zo0.net
なんで俺の痔の通院歴知ってるの??

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 10:48:09 ID:Jqb+T5nv0.net
ウダウダ無駄に長い話をしてるだけで
全く伝わらないし会話力無い

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 16:58:30 ID:4O9op+jw0.net
キャビンが違うっていうけどほぼ同じだしな
どこが違うか示せないんだから誰も信じないね
安全性の主な違いはニーエアバッグだけだ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 17:49:06.26 ID:DHtfdZsc0.net
統合失調症の荒らしに目つけられたな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 18:41:53.00 ID:Q0JPCLo40.net
いつも見てるぞ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 19:47:38.11 ID:Gxm5vegC0.net
fiatスレの基地外が天然痘ならここのバカは新型コロナくらいじゃないの

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 00:09:25 ID:poOaQIwh0.net
ほんまもんのキチって、自分はまともで他が狂ってると思うんだなあ
多分奴以外、お前らも俺も同一人物

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 02:38:40 ID:6NAlBUwX0.net
スマートは近所のコンビニへ行く時に履くクロックスのサンダルと同じ
いちいち議論するのは野暮
新入りはよくおぼえとけカス

526 :第四の横やり改めミサイル。:2020/02/15(土) 06:12:44 ID:rxDctqw40.net
>>517-525
スマホ場所移動ID替えで一人連投自演乙してる、言ってる事ほぼ妄想(自己紹介)の荒らし君へ
・そもそも、トゥインゴも別形状のトリディオンセルだ!というソースは?示せば論争は終わるよな?
・スマート本国本社の電話番号教わったろ、電話で確認した結果を示せば、論争は終わるよな?
・こちらは、客観的事実を述べているだけ。君は妄想(自己紹介)から暴言の数々だが。→ 心理学 投影 で検索
・不合理なまで、嘘を付き続け、反抗 と 朝鮮 を繰り返すのは → 反抗朝鮮性障害 二次障害 虐待 発達障害 で検索

この論争、先代スマート44と三菱コルトでありました。その当時のネット情報はこちら
https://response.jp/article/2004/09/06/63454.html
こちらも先代スマート44と三菱コルトのその当時のネット情報
https://response.jp/article/2003/11/16/55608.html

衝突安全性が同じだから、トリディオンセルだ!! ←思い込み、勘違い。
別形状のトリディオンセルだ!!!!!!!!!! ←思い込み、勘違い。

不都合な真実。
安全性のセールスポイントとなってるトリディオンセルだが、
実はトゥインゴの通常のキャビン&外板と、衝突安全性は同じ。
つまりトゥインゴに限らず、他社の同じクラスのクルマのキャビン&外板と衝突安全性はほぼ同じ。

この不都合な真実がバレて困る人って??

527 :第四の横やり改めミサイル:2020/02/15(土) 06:15:51 ID:rxDctqw40.net
スマホ場所移動ID替えで一人連投自演乙してる、言ってる事ほぼ妄想(自己紹介)の荒らし君へ

君が、電話番号を聞いたんだが。それにアドレスも書いてあるんだが、英語が読めない??

>>501 

>普通Mailでしょ
>電話出た人が答えられるか?
>サポート電は基本英語(ドイツ語)
>アジア圏は中国語か英語
>どの部署の誰が回答するか?普段は仕事をしているので突発は無理
>答えて良い内容か? メーカーが違うので比較出来ないのでは?

→ ん?? 答えて良い内容か??? ということは? 
不都合な真実は隠蔽するってこともあるって意味??

随分内部事情に詳しいんですね??
スマートの営業マンかなにかですか??
ということは?
トゥインゴもトリディオンセルだ!!と言い張ってる荒らして?

※クルマスレ荒らし = ディーラーマン、専門店従業員 って事は良くあるパターン。

528 :第四の横やり改めミサイル:2020/02/15(土) 06:22:26 ID:rxDctqw40.net
荒らし 
= 反抗朝鮮性障害 二次障害 発達障害 
= 売れない病んだ営業マン(薄給の老人) 
= スマホ場所移動ID替えで一人連投自演乙
= 言ってることほぼ妄想(自己投影、自己紹介)
→心理学 投影 で検索

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 07:19:55 ID:wBFs6ovq0.net
最初から拒否してるんだけど
そちらは議論する気ないよな
相変わらず長々と被害妄想じゃん

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 07:25:19 ID:tauQiIex0.net
横槍くん 当事者は横槍入れられないんだよ学習しようよ
こっちは部材まであげて同じだと説明してるのに君は何も提示できないでいる
キャビン形状が全く違うとのことだが、構造体のここが違うと示してくれればみんなが納得するんだよ
人にはソースを求めるくせに自分は提示できないのかな?
こっちは一人で君の居場所を確認しながら移動して書き込みして忙しいんだ
早くキャビン構造が違う根拠を示してくれ
このままだと入院してもらうことになるよ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 07:29:38 ID:wBFs6ovq0.net
設計者らだけで議論したら?
無駄に長い糞してないで

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 08:16:43 ID:5GiVP8TZ0.net
便秘は良くないからな。
糞は出した方がいい。
ただここで出されると臭くてかなわんわ
余所でやれよ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 12:07:41.77 ID:CGu7dpxZ0.net
白化した樹脂ドアミラーへaxeのバンパー黒ワックス施工わず。
説明書通りの手順で塗りスジも無くなり、良い仕上がり。さて耐久性はどうかな。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 13:18:08.39 ID:u+AG7P/q0.net
デイトなの樹脂光沢復活剤でええんちゃう?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 16:06:27.00 ID:rxDctqw40.net
>>529-532
スマホ場所移動ID替えで一人連投自演乙してる、言ってる事ほぼ妄想(自己紹介)の荒らし君へ
・そもそも、トゥインゴも別形状のトリディオンセルだ!というソースは?示せば論争は終わるよな?
・スマート本国本社の電話番号教わったろ、確認した結果を示せば、論争は終わるよな?
・こちらは、客観的事実を述べているだけ。君は妄想(自己紹介)から暴言の数々だが。→ 心理学 投影 で検索
・不合理なまで、嘘を付き続け、反抗 と 朝鮮 を繰り返すのは → 反抗朝鮮性障害 二次障害 虐待 発達障害 で検索

この論争、先代スマート44と三菱コルトでありました。その当時のネット情報はこちら
https://response.jp/article/2004/09/06/63454.html
こちらも先代スマート44と三菱コルトのその当時のネット情報
https://response.jp/article/2003/11/16/55608.html

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 16:09:54.40 ID:rxDctqw40.net
スマートの不都合な真実。

安全性のセールスポイントとなってるトリディオンセルだが、
実はまったく別物のトゥインゴの通常のキャビン&外板と、衝突安全性は同じ。
つまりトゥインゴに限らず、他社の同じクラスのクルマのキャビン&外板と衝突安全性はほぼ同じ。

この不都合な真実がバレて生活に困る人って??

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 16:18:42.34 ID:rxDctqw40.net
>>529-532
>>488 >>493

スマート本国本社。
https://www.smart.com/int/en/footer#pch3tp

メールでも電話でも自分で聞いてみてくれ。そして謝罪文を掲載してくれ。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 16:36:24.01 ID:rxDctqw40.net
>>530 一門一答で論破してみた。

>横槍くん 当事者は横槍入れられないんだよ学習しようよ
→ちょっと何言ってるのかわからない。逆にどうして私が誰だかわかるというの??妄想で??

>こっちは部材まであげて同じだと説明してるのに君は何も提示できないでいる
>キャビン形状が全く違うとのことだが、構造体のここが違うと示してくれればみんなが納得するんだよ
>人にはソースを求めるくせに自分は提示できないのかな?
→じゃあまず、その部材が同じ、構造体も同じだというソースを示してくれ。

>こっちは一人で君の居場所を確認しながら移動して書き込みして忙しいんだ
→ちょっと言ってる事がよくわからないんだが(笑)

>早くキャビン構造が違う根拠を示してくれ
→同じ事の繰り返しは、反抗朝鮮性障害。

>このままだと入院してもらうことになるよ
→君のこの奇異な妄想を、読んでる人がどう思うと思う??それが想像できない→ガチ確定(笑)

スマート本国本社。
https://www.smart.com/int/en/footer#pch3tp

メールでも電話でも自分で聞いてみてくれ。そして謝罪文を掲載してくれ。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 17:04:22 ID:ofU+2/j/0.net
かなりIQ低そうだな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 19:39:12 ID:srVr8xx30.net
これガチなやつ
おまえらもう構うなよ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 19:47:08 ID:ofU+2/j/0.net
了解しました。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 19:52:28 ID:u+AG7P/q0.net
スマートKは別として、フォーツー、フォーフォー、ロードスターって全部5ナンバー?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 19:59:44 ID:jO6Biyrd0.net
一応スマートKも5ナンバーだよね

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 20:30:48.91 ID:u+AG7P/q0.net
そらそうだ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 02:22:57 ID:WLMLZNqi0.net
暖冬だからこのスレももう春なんだなw

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 05:10:40 ID:u29YNiSd0.net
>>539-541 とスマホ場所移動ID替えで一人連投自演乙してる、言ってる事ほぼ妄想(自己紹介)の荒らし君が自己紹介しております(笑)

荒らし = 発達障害(生まれつき脳に器官的異常がある脳障害者=在日朝鮮人)

朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
済州島 虐殺 密入国 創価 で検索
妄想 火病 発狂 朝鮮特有 で検索

ちなみに、根本的治療法はない。死ななきゃ治らない。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 06:37:38 ID:hIVPTTIo0.net
動的IPアドレスなのは常識。
長い糞ばかりの被害妄想。
嫌れたい演出してるスレチ好き。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 10:12:18 ID:cxbCcAod0.net
>>546
大丈夫ずっと見てますよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 22:37:12 ID:zHetJ8920.net
ロードスターがもうすぐとどく!うれしいな!
16年前の中古のオープンカーを100万で買うとか我ながらバカだけど
やっぱりうれしいな
大事に乗るぞー
でも飛ばすぞー
あちこち旅するぞー

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 22:47:22.09 ID:o0ltgscA0.net
フィールが希薄だとか、色々不評なところもあるけど、17年乗っても飽きない、とても楽しい車だよ
いつかどこかで会えると良いな

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 07:20:41.83 ID:AD5+lk+80.net
>>547-548

私:トゥインゴは別形状のトリディオンセーフティセルなんですよね??
D:いいえ(なぜそんな事を?という微笑)でも、衝突安全性は同じです。ご安心ください。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 07:23:21.68 ID:AD5+lk+80.net
>>547-548 君の勘違い確定。
皆心配しているんだよ、
リアルでもそんなだと
周りが大変だろうなと。。。
診察は受けているのか?

>>546の言う通りだぞ。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 07:39:54 ID:av0ZCLPQ0.net
要点得ない君w

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 10:30:49 ID:4NxnRfUX0.net
>>551,552
自演がバレバレですよ。ID変えても調べれば分かるんですから
それから少しダイエットした方がいいですよ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 10:58:39 ID:4NxnRfUX0.net
>>551 低能がにじみ出てるw

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 11:12:15 ID:av0ZCLPQ0.net
またハゲしいな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 21:05:25.24 ID:Ju8cZasd0.net
451やけどロービーム球が切れてしまった・・・
HIDかLEDに変えようかと思うけど
オヌヌメあったらおせーて。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 05:17:45.25 ID:MDXmHvR20.net
>>553-556 トゥインゴも別形状のトリディオンセルだ!君へ

・スマート本国本社も 違います。
・ルノーディーラーも 違います。

と言ってるのになぜ?反抗と朝鮮を繰り返すの??

→発達障害 反抗朝鮮性障害 で検索

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 05:19:49.98 ID:MDXmHvR20.net
あ、ちなみに、激しい妄想が主症状の

・反抗朝鮮性障害の原因は、 毒親からの虐待 と その毒親に反抗すらできない脆弱な精神。

反抗朝鮮性障害 虐待 で検索

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 05:23:05.77 ID:MDXmHvR20.net
朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
済州島 虐殺 密入国 創価 で検索

ちなw近親相姦性遺伝子異常・発達障害・反抗朝鮮性障害には、根本的治療法はない。
つまり、死ななきゃ治らない(笑)生きてる限り周りに多大なる迷惑を掛け続ける。
子供を残せばさらにハイブリット化か、激しい精神身体障害者。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 08:14:32 ID:gY4LCT9J0.net
>>557
うちは、NIGHTEYE ファンレス 一体型車検対応ledヘッドライト(通称タ◯キンをいれてる。
白いヘッドライトに明るさはハロゲンチョイマシくらい?
ただし、裏側の防水カバーはハロゲンのやつ使えないから、加工もしくわジャバラゴムパッキンを考えないといけないかな、
HIDはレンズ焼けるし、明るさはいいけど見送り
めんどくさならハロゲンやな

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 09:54:16 ID:FfF6AnOZ0.net
長い糞君、他人の発言を混ぜるなよ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 22:37:36 ID:gQdciWYy0.net
汎用パッキンてどんなの使えばいいのかわからない……ファン付きのはファン穴開けた方がいいのかな?そこから結露しそう…

564 :557:2020/02/18(火) 22:41:30 ID:F71ZI5gL0.net
>>561
ありがとうです。
タ◯キンLED逝ってみますわ〜
m(_ _)m

565 :名無さん@そうだドライブに行こう:2020/02/18(火) 22:45:41 ID:eJpoWA1E0.net
>>564
LEDは暗くて後悔すると思う。。。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 06:02:43 ID:+nL/uCwJ0.net
LEDは1年とかで進歩してるし当たり外れ激しい(特に中華)からいつどれを買ったかで感想が全く違ってくる

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 07:51:33 ID:4UyAQuy10.net
>>558
早く氏ねばいいのにね

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 07:24:15.48 ID:TgNaPLN80.net
>>567 それな。発達障害には根本的治療法はなく、死ななきゃ治らないからな。

>>553-556 トゥインゴも別形状のトリディオンセルだ!君は、死ななきゃなおらない、

生まれつき脳に器官的異常がある発達障害・反抗朝鮮性障害。血縁者も。

・スマート本国本社も 違います。
・ルノーディーラーも 違います。

と言ってるのになぜ?反抗と朝鮮を繰り返すの??

→発達障害 反抗朝鮮性障害 で検索

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 07:39:37.02 ID:FAXAmi2u0.net
どうせソースは出せないんだろ
嘘つき

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 07:43:48.86 ID:tSkPM3s80.net
まともな反論すら出来ていない長糞くん

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 08:05:12.33 ID:j2qX7uAR0.net
453のクーペ検討中なんですが、ターボとNAなら皆さんどっちにします?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 08:20:09.83 ID:tSkPM3s80.net
もちターボ君ですよ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 10:17:12 ID:js96EYbu0.net
>>568
明日6時に窓から右側の方をよく見てください
手を振りますから

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 12:04:41.96 ID:j2qX7uAR0.net
>>572
やっぱターボの方がいいですよね。ついでで悪いんですけど、453のカブリオ乗ってる人います?幌はしっかりしている様に見えたのですが、5年経つ車で雨漏りとかありますか?
ちょっと調べてみても451の雨漏り報告はあるけど453は見かけないんですよね。まだ年式的にそこまでガタがきてないのか、丈夫なのかどっちですかね?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 13:03:56 ID:NdXiNDqz0.net
好きだけど今までのスマートのオープン機構の信頼性を見ると…

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 13:10:10 ID:Uww4yJEI0.net
どんなクルマでも、屋根が開くタイプは
多少漏ることはあるよ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 14:55:10 ID:Pjq0kz860.net
今は屋根付きのスマートに乗ってるが、
その前はZ3、プジョー307CC、CLK
と、乗ってきたが、
幌付きだろうがハードトップの電動オープンだろうが、
オープンで走れるタイプのは経年劣化で必ず漏れる
と言うか、ウチのスマートはオープンで走れないのに雨漏りしてたし

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 15:18:12 ID:ZCV2WIbq0.net
うちのレンジも新車で雨漏り

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 17:13:35 ID:j2qX7uAR0.net
皆さありがとうございます。カブリオは試乗した事あるんですよ。いいなと思ったんですがオープンカーは始めてなんでクーペ探したらターボの弾が少なくて。ターボは外せないみたなんでどっちかゆっくり考えます

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 17:20:44 ID:cZy8Gzah0.net
今のオープンは漏れないと思います。ゴルフかぶ、451かぶ乗って来ましたが・・。
経年劣化で漏る場合は消耗品のゴムが原因では?

581 :567:2020/02/20(木) 18:32:03 ID:FAXAmi2u0.net
>>568
お前に言ったんだよwww

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 19:32:31.21 ID:cL/wxz3J0.net
スペアキーが聞かないと思って開けてみたらLED?の部分が根元の半田がおれてとれてるんだけど、これって半田付けしたら治るの?
くっつける向きとかわかる人居る?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 19:44:00 ID:tSkPM3s80.net
基盤から剥離していたら無理だろうな
単純に半田から外れたら戻せると思うけど
半田せずにLEDを接触させて光るか確認してみたら?
光ればめっけもん

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 22:59:33.03 ID:cL/wxz3J0.net
そもそもこれって光ったっけ?といまさら疑問に・・・
まあとりあえず養生テープでひっつけて使えるかどうかみてから考えるよ

ありがとう

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 05:41:29 ID:At9bcgdf0.net
>>584
この赤外線って、肉眼で見ても赤く光るよ。
https://i.imgur.com/mgYwUxP.jpg

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 21:17:38 ID:peqvLi2U0.net
後ろの座席はガキくらいだろ?
スマもルノーのあれも。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 22:29:27 ID:FPZdVFzS0.net
お前誰と喋ってんだ?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 12:03:45 ID:CGXHcps+0.net
NA遅いの?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 12:17:03.77 ID:l3MlqsPT0.net
必要十分なパワー。
街乗りなら軽ターボより少し遅いくらい。
坂道とかは困らないレベル。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 12:38:51 ID:5BOo/FZn0.net
>>587
糞オトコが答えろよ!

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 14:51:43 ID:AkHUxB+50.net
↑また新たな基地外の発生か?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 15:41:07.86 ID:/Sa0adqf0.net
>>591
まさかの自己偽装?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 17:21:08.28 ID:AkHUxB+50.net
この板変なのばっかなのな
買うのやめた

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 18:57:39 ID:z1ZEmcwq0.net
>>589
高速はきついですか?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 20:39:03 ID:pbhuGzp90.net
普通に走るで
スポーツカーみたいな加速とか求めないなら

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 20:44:49 ID:z1ZEmcwq0.net
>>595
ありがとうございます。100km/h巡航出来れば良いです

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 21:31:59 ID:2oqvJM700.net
軽四でも100キロ巡航できるからリッターカーだから大丈夫。
でも、ここからが違うところ。
速度が高くなったほうが安定する。
想定した速度がヨーロッパはやっぱり高いからかな。
ここでクルマの作り方の違いがありありとわかる

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 21:40:01 ID:z1ZEmcwq0.net
んー、NAクーペかターボのカブリオか悩むな。近所で売ってるのがこの二種類とフォーフォーのブラバスなんよね。まぁゆっくり考えます

599 :名無さん@そうだドライブに行こう:2020/02/23(日) 21:51:12 ID:MgtEiFOv0.net
皆さん中古しか検討しないんでしょ…

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 22:08:27.13 ID:CGXHcps+0.net
ん?年末でオーダーストップじゃなかったっけ?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 05:23:46.00 ID:EWJa4qUD0.net
新車あったとしても
もう店頭在庫だけだろうし
無くなるから欲しい人は
すぐ確保するだろうから
望み薄だろうな
他社専門ディーラーは確保してます?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 09:37:45.51 ID:xPfnkTrG0.net
c453フォーツー乗りの人に聞きたいんだけど、ペーパーの嫁さんがこれなら子供(2歳)乗せて運転できそうっていってます。でも車幅が軽よりあるからペーパーには大変じゃないかって思うんだけど、横幅の見通しとかわかりにくかったりしますかね?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 09:57:42 ID:oR3p1Lcp0.net
>>602
この程度で運転できないなら、免許返納すべき。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 10:19:43 ID:xAOgshYE0.net
>>602
普通に軽の方が何かと便利で扱い易いと思う。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 13:22:02 ID:DVpUx/Rd0.net
ごめん、無知なんで教えて欲しいんですが、展示車って未登録なんですか?登録未使用なんですか?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 13:35:07 ID:Ay1YhdNh0.net
買うならターボっしょ
試乗レポートでN/Aは急な坂道でちょっとキツイかも・・・
って何人かのレビュワーが同じことに言及してたから自分は不安を感じてターボにした

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 15:46:07 ID:d3ofbKfT0.net
>>586
だな 狭いよ トゥインゴもこれも。
荷物置くくらいか…もしくは駅までちょっと…
10分みたいな使い方。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 15:46:49 ID:d3ofbKfT0.net
>>594
ブラバスにしたら?まあ大丈夫だよ。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 16:28:15 ID:XRIUcY4a0.net
>>607 そーゆー自演もーいーから

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 05:24:46.35 ID:tw6IHcOl0.net
>>609
いいんだよ ここは二ちゃんなんだから。
それよりおまえは独身か?いい女いるか?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 08:58:48.12 ID:ATWSFCdO0.net
二ちゃん?
ワザと言ってるのかw

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 12:17:07.36 ID:ZVo4LHj70.net
五ちゃん

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 22:12:59 ID:8Nq7BgIo0.net
たすけて!
ロードスターの助手席が倒れないの!
シート横のレバーを引き起こしてもうんともすんともいわない
取説にも詳しく書いてないし・・・どうやったら前にぺたんと倒せるの?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 22:24:20 ID:+O2KcbeU0.net
え〜

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 22:24:38 ID:Q529Fj1l0.net
両側あったような

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 00:40:43 ID:3cBCgcbL0.net
実は単なる力不足ではないか?

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 07:17:53 ID:nIvKX+qC0.net
そうなのか
じゃあ力尽くでやってみるっす

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 07:24:16 ID:nIvKX+qC0.net
ほんとだわ
レバー2つあったわ
でもレバー2つ持ち上げたら誰がシートを倒すんだ・・・・?
謎なので放置することにしました

ありがとうございました(-_-)

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 09:19:34.14 ID:GHw19R3E0.net
>>618
だよね。俺のクロスブレードも左右にレバーが有って倒し難いよ。何か意味が有るのか不思議。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 16:20:23.91 ID:hDmB9kCm0.net
この車のサイトを見てもコールセンターが無いみたいなので、乗ってる人に
ここで質問させて。
マンションの立体駐車場 となりのレーンの人(高齢者)が フォーフォー。
ドアミラーを畳まず、いつも迷惑してる
前の車(VW)の時 前の前の車(メルセデス190)の時も畳まない人なんだけど
いい加減イライラして
直接言うのはカドが立つと思って管理人さんに言って
それとなく伝えてもらったら、方法をディーラーに聞いてくるとか なんとか言ったまま
相変わらず畳まない。
駐車場で会う時間帯がほとんど無いのは幸いなのかもしれないけど
こちらが体を反ったりしてよけなくてはならず、毎回イライラする。

外見からは現行のフォーフォーで新車で納車されたっぽい。
この車は
エンジン切ると自動的にドアミラーを畳むか、ドア周辺のスイッチで畳めるものでは無いの?
現行車だけどまさか手で折り畳むタイプ??

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 16:31:10.63 ID:qrtvX0kX0.net
手動だね
ぐっと上に持ち上げてパタッと畳む
あまり出っ張り感は減らないんで期待しない方が良いかも…

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 18:39:21.13 ID:hDmB9kCm0.net
>>621
マジですか? ルームミラーを見たらドラレコが内蔵されてるみたいだったし
まさか
ミラーがアナログだとは思いませんでした
情報ありがとうございました。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 18:44:07.54 ID:GMybFTFR0.net
俺なら勝手に折り畳む
昔なら当たり前じゃね

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 21:08:37 ID:YZfAsfvs0.net
>>623
そんな爺さんだと、その後二度と開くことはないぞw

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 23:30:45.55 ID:m50urF3M0.net
>>620
外車とか商用車は手動が多いんだから自分の主観でモノを見ないほうがいいでしょ
電動でもたたまない人もいるしね

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 00:51:44 ID:bY4vJef+0.net
ミラーとか、神経質な人も居るんだねぇ。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 08:40:20 ID:62XlVYIM0.net
田舎だからか毎度畳んでる人の方が異端だわ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 09:18:07.44 ID:14dPKmKD0.net
たたむ習慣って日本ぐらいじゃね?
たたみクセがついてしまって
通常時にミラーがガタついてしまって交換する羽目になった

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 09:39:14.08 ID:aIiukp5b0.net
そんなじじいの車なんか勝手に畳んでしまえばいいじゃん。 そんなことでストレス溜めこむと禿げるぞ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 09:39:45.55 ID:aIiukp5b0.net
邪魔なら勝手に畳んでしまえばいいじゃん。 そんなことでストレス溜めこむと禿げるぞ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 10:30:26.01 ID:30cLiPU+0.net
大事な事だから…?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 15:42:18 ID:fyuvBgwK0.net
>>629
勝手に他人の車のミラー触るのは良くないと思うけど⁉︎
俺だったら、やられたら嫌だな。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 19:31:00 ID:5unarElt0.net
パドルシフト、1回も触ったことないけどどうやって使うんでしょ?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 19:41:05 ID:30cLiPU+0.net
使えば解るさ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 19:57:13 ID:JI7POMgp0.net
>>632
通報される案件だよ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 22:10:02 ID:FZmX33Jl0.net
再度ミラーのレバーを動かしてもミラーが反応しないんだけど、
これってどっから外して分解すればいいの?
ドアの外のミラー可動部の底側三本のトルクスネジ?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 22:23:22 ID:FZmX33Jl0.net
ググったら出てきたけど、ややこしそうなんでさわらないでおきます
中古のミラー買って練習してみることにします

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 23:53:24 ID:zoctOdLZ0.net
>>633
高速道路で速い流れに乗るとき
左のパドルを何度か引く

使うのはこのときだけ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 17:53:21 ID:cz0mHYbI0.net
ミラー調整できなくてなんか雨漏りもするから外してみようと思ったらトルクスネジだったので
ホムセンにかけこんで洗車グッズを買って満足して帰ってきた

ミラーの修理っていくらくらいするもんなん?
プラモデル程度の難易度なら自分でやってみたい気持ちもあるけど、失敗してケガするような作業ならやめとく

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 18:38:01.83 ID:OcdCvzOE0.net
>>639
初代の手動のワイヤーで調整するヤツ?
中古で買って、3回交換したなぁ。
・中古で買う時に壊れていて交換。
・走っていたら勝手に外を向いていて、調整出来ずに交換。
・ミラーを畳んだらワイヤーに癖が付いて調整出来なくなり交換。
Assy交換で片側約7万×3回、未塗装手動ミラーなのに高いなぁ。
もう、怖くてミラーにはいっさい触らない様にしている。
壊れたミラーは貰って見たけど、ワイヤー三本で引っ張っているだけなのに、何で上手く動かないのか良く解らなかった。
2代目451は電動で安心だけど、やっぱり怖くて一度も畳んだ事は無い…

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 18:52:20.05 ID:737pfhuz0.net
>>639
初代後期の手動型
調整効かなくなったから
ディーラー持っていったら
高いからやめたほうがいいって
言われたよw
とりあえず見えるなら、って条件だけど

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 19:08:46 ID:OcdCvzOE0.net
>>641
中古で買った時は、ミラーとハウジングの間にスポンジを挟んで動かないようにしてあった。
買う時は、テンション上がって価格も聞かず交換したけど、二回目、三回目は流石にボロって思ったよ。
実際、自分しか運転しないから調整出来なくても良いんだけどね。次に壊れたら、鏡面を外してワイヤーを切ってボンドかコーキングで固めるつもり。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 19:31:17 ID:9eoTasbo0.net
サードパーティーに交換した
自分でやって苦労せずに終わった
いまだに不具合なし

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 19:35:54 ID:cz0mHYbI0.net
なるほど
いろいろ手があるんだね
スポンジ作戦やってみる

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 15:04:17 ID:rwyUIF1j0.net
フォーツーのスペースサイズに合う
クラクション ホーンおすすめありますか?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 19:32:20 ID:YhxqJhLh0.net
プラウドホーン

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 17:42:18 ID:O6TgGzn40.net
おフランス製
都市コミュニティカー
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2003/04/news102.html

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 18:06:25 ID:3tdKUsHo0.net
良さげだな
ドイツ車信者だから買えないけど…

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 20:29:58 ID:EwCFh4X10.net
どっちがまえかうしろかわからん
ゾックと名付けよう

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 20:49:51 ID:QbAbIXl40.net
>>645
アルファホーンの低音側のみをステーつけて増設した。
451の話だよね??

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 14:10:16 ID:P3MxuFpJ0.net
なついデザイン
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2003/05/news083.html?__twitter_impression=true

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 17:22:56.25 ID:lB7xvpgY0.net
リアカメラ、GPS付きのドラレコ取り付けしたぞー!
ミラーの修理もしたぞー!
フロアマットの掃除もしたぞー!

今日一日がつぶれたけど実に有意義な時間を過ごせた
ミラーのワイヤー取り回し間違えて左右の動きが逆になったがまあいいさ
俺ちんのロードスターが少し回復したぜ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 16:13:24 ID:8vV4c0mH0.net
ドライブいこ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 07:52:35.16 ID:5UAzB1DK0.net
スピーカー変えた人います?調べたらめんどくさいみたいなんで店に頼もうかな?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 16:07:09 ID:/zHslwon0.net
まずどのスマートだ
そしてどれも多分めんどくさいと思う

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 19:58:55 ID:DZrCk4Hf0.net
明日は雨か
ドライブいこ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 21:10:45.65 ID:IWfak1y20.net
DRL&アイストキャンセラーのコーディングやったぜ。
OBD2の奴びっくりするくらい簡単だね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 09:56:09 ID:cHLOOjR10.net
スマートのOBD2のDRL は安くていいよな。ボクスターのは34000円した。見た目も中身も同じなのに何で倍以上値段違うんだ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 12:39:21.52 ID:wFOAUmeO0.net
ネコバンバン出来ない
パネル割れそうでw

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 15:40:13.96 ID:wCyAP8j+0.net
そもそもバンバンすべき場所は、ボンネットじゃなくて荷室の床

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 16:04:20 ID:wFOAUmeO0.net
エンジンルームだけじゃ
足らないんだよね

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 16:43:53 ID:kmBrnL1K0.net
大昔はデカイ車とかだとよくミンチになってジャンケン負けた整備士が掃除したもんだけど今時の車でもなるの?
カップリングファン時代だけかと思ってたけど

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 14:19:07 ID:1izCa1ag0.net
殆ど単独乗りで荷物も積まないから
雨、風をしのげる原チャリ感覚

車間を広めに開けて、煽っても無いのに前車が避けてくる
特にワダチのある雪上路面でトラコン効いてしまうからやめて欲しいけどw

窮屈で見通しが悪い上
見掛け以上に楽々な運転できない
寧ろ苦労すら楽しく勘違いしまいそう
乗り心地最悪と同乗者に言われ路面やアクセルワークなど運転気疲れする

只でさえ手間がかかるし
ちょっと整備するにも触るだけであっちこっち壊れやすい
パーツ探すだけでも高いし性能が低めで寿命が短い

目立つ割に売れないマイナー車
そりゃチャンネル縮小撤退するわな

だからこそ売らない、
イヤ買い取って貰えないw

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 14:28:03.09 ID:1Sol4X+50.net
スマローは安楽椅子だぞ
国産普通車くらい運転に気は使わない
荷物も結構積めるし乗り心地も良好
それ以外は同感だけど

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 18:02:16 ID:XmTLdDMG0.net
中古車サイトで未使用登録車のいいのを見つけたんだけど、
メルセデスのディーラーなんだよね
ちょっと気軽に見に行けないw

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 18:43:57 ID:oUYcjVbM0.net
>>665
未使用車なんて確認しなくても、テレホンショッピングーで買えばええやん。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 21:34:28.66 ID:88UVAoDE0.net
>>664
居心地良いよななんか

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 01:42:49 ID:YBHYB6sl0.net
最強ペア─アビガンとトシリズマブ

アビガン……ウイルスを絶滅する

トシリズマブ……死に至る肺の過度な免疫反応を抑える

アビガンとトシリズマブで、コロナウイルスもまったく怖くない

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 01:53:31 ID:KaT4eRVi0.net
春には虫が飛ぶよな

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 15:06:47 ID:zZ2Johdt0.net
スマロー、ドライブ旅行に使うとリッター20いくでござる
おっさん二人と荷物積んでもこの燃費・・・エコカー減税適用するべきじゃないかね

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 15:17:45 ID:uWQSaKTv0.net
クロスブレードも、リッター20前後だね。
451ブラバス は、リッター13くらい。
もう少し伸びてくれると嬉しいけど、楽しいから燃費は気にしない。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 15:35:04.23 ID:SLwGzMFp0.net
今乗ってる車両変えずに載せ替えてEV化してほしい
新しいの買う気にならん

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 17:09:54 ID:MM0IrutS0.net
EV化とADAS関係の後付は欲しいところ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 17:20:25 ID:Hd4V9G6k0.net
カラーコードのEALって市販されてない色なの?
店員に聞いてもわからないっつってたけど

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 17:53:13 ID:wVX8IgNR0.net
だだの調合色だろ
プジョーとかあるけど

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 19:49:00 ID:wVX8IgNR0.net
フルブレーキで後輪が浮いて前転しそうになったw

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 20:24:47 ID:HboczQ+E0.net
本当に浮いた?伸び側ストロークそれなりにあるけど浮くって相当やで
どうせ浮いた気がしただけだろ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 08:03:32 ID:oWyyJLvW0.net
ドラレコ 付けたい。皆さん何付けてます?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 18:12:52 ID:Q86GE/eY0.net
アマゾンで適当に買ったAKEEYOってブランドの安物

・電源がシガソケもしくはUSB
・リアカメラつけないもしくは貼りつけるだけタイプ

この2つの条件さえクリアしてればあとは配線隠しが主な作業なので何買ってもやるこたあおなじだよ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 20:42:07.03 ID:lsqGFmuS0.net
ユピテルの一番安い奴

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 22:18:48 ID:mYV5H2/r0.net
ワイのスマート
カラーコードがEB2とEAL
EB2はあるけど、EALっていうタッチアップペンがどこ探してもないんだけど、近い色のカラーコード誰か教えて

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 21:39:03 ID:1PpMVf9v0.net
純正無いの?
無くてもホルツなら色番号から調合してスプレーかタッチアップペンに入れてくれる

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 22:56:27 ID:KCwDizoC0.net
ホルツかサンキュー

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 23:00:58 ID:KCwDizoC0.net
ホルツのMINIMIXってサービス? なんか色作ってもらえるなんかがあって
それが地元のオートバックスも対応?してるみたいだった
明日さっそく聞きに行ってくるわ
まじさんきゅー

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 10:40:38 ID:XryILz4g0.net
日本中を旅したくなる! 超変わり種モデル“スマート クロスブレード”をテリー伊藤が物色 https://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_64778.html

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 12:57:54.76 ID:3T0owyc50.net
クロスブレードは車じゃない、か
たしかにそうだよな
俺のバイク装備がフルに役に立つ乗り物だよな
フルフェイスヘルメットもかぶっちゃうぜ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 13:38:12.62 ID:3T0owyc50.net
スマートにこもって本を読んでいる
この手狭な車の居心地の良さ・・・・
雨の音がプタプタ、ツタツタと心地良い
オープンルーフからはポタリ、ポタリと

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 20:53:43 ID:qRto5Srn0.net
漏れとるやんw

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 22:00:41.93 ID:R43lrs7T0.net
>>687
こういうやつええ意味で大物っぽくてエエな。ポタリと。漫画の浮浪雲を思いました。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 12:22:12 ID:SwAquEDT0.net
453のタコメ時計ってどうやって時刻合わせするんだっけ…

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 14:35:25 ID:qqJ/zCFl0.net
>>690
液晶のとこ合わせると連動する

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 19:08:48 ID:SwAquEDT0.net
>>691
サンクス

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 18:16:23 ID:OYtn8HeJ0.net
>>1
公式サイトのコンテンツがどんどん削除されていくな(´・ω:;.:...

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 20:27:35 ID:TNef/hLK0.net
ツイナミックにはDSGのようなジャダーはないんでしょうか?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 12:27:56.02 ID:2j7u6gs10.net
乾式クラッチの宿命みたいなもんだからあるよ
そのなかでもボロクソのDSGは群を抜いて悪いから有名なだけ
スマンゴは採用してるメーカーが違うから取りあえずは安心ってところじゃないの

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 20:49:16 ID:2n9EvK/P0.net
451、なんか、アライメント狂ったのか、高速走ると真っ直ぐ走る感覚が希薄で怖い。
アライメント調整って結構高いけど、サイトスリップ調整だと安上がりで対応できるのかな…?
新車から35000越えてまさかのサスへたり?

697 :名無さん@そうだドライブに行こう:2020/04/08(水) 21:02:17 ID:TGeJy07e0.net
>>696
オイラの451はスピードを出すとビシッと安定する。
ちな50,000キロ
ところで
ホイールのバランスは?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 22:47:30 ID:2n9EvK/P0.net
>>697
そうなんですよビシッと直進安定するのが素敵なのに、この車。
アスファルトめくれた深めの段差での衝撃の後なんで、やっぱ調整必須やね

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 22:57:20 ID:ttok2hQy0.net
一応、替えのタイヤホイールを付け替えてみても変なら
サスなどを疑うべき

ホイールの取付や歪みの可能性もあるし

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 11:44:39 ID:nILrLY5F0.net
街で見かけるたびこいつ欲しくなるわ
最近ほのかに街中に増えてきてない?この子ら

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 12:30:43 ID:fw2h/xUU0.net
451のアクリルのグラスルーフって、太陽光の下で見上げると細かいクラックみたいな傷がキラキラと見えるけど対策は出来ないよね?新品交換は高いんだろうなぁ…

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 12:40:56 ID:5BtSmAnw0.net
ほぼ衝動買いで453フォーツークーペターボ買ってしまった

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 14:34:12 ID:TuVVI/tn0.net
新車でも200万そこそこで買えるしな。。セカンドカーサードカーの遊び用にもってこいだわ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 15:57:08 ID:/cB7GDPp0.net
>>701
アクリルならワンチャンでプレクサス

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 16:53:04 ID:Llj/xwwx0.net
取り立てて増えてはいないんじゃね?
自分が気になったから、目につくだけとか??

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 19:28:38 ID:fw2h/xUU0.net
>>704
コーティング剤ですね。
ウォータースポットも酷いから、先ずは週末に洗車から頑張るか。ボディは綺麗なんだけどなぁ。
重くても良いから、ガラスなら良かったのに。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 20:05:23.03 ID:/cB7GDPp0.net
>>706
プレクサスは一応、プラ製品のキズ埋め効果高いから
頭の隅に入れておくと良いよ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 00:21:12 ID:65emKrer0.net
451の高速での直進性の高さは
ほぼ標準タイヤのコンチネンタルCPC3の性能に依存している
そもそも極端に短いホイールベースの欠点を補う為にCPC使用を前提にして設計されている

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 13:29:32.13 ID:ScICdTQ90.net
452の継続車検やって来たよ!
何の問題もなく1時間で終わった。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 13:57:46.59 ID:d3eD86gE0.net
そんな早いのか

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 22:35:03 ID:fB5jwYok0.net
>>697
フロントタイヤは何使ってますか?

712 :名無さん@そうだドライブに行こう:2020/04/11(土) 23:53:22 ID:Z2nP7zdU0.net
>>711
オイラのはコンチじゃないブリジストンB250

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 18:26:38 ID:Izmuo7xb0.net
453の純正オーディオ、音楽は有線接続でiPhone繋いで、電話来た時だけBluetoothって設定出来ますか?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 20:18:33 ID:mnMgf0X80.net
>>713
どう設定したのか、そうなってるよ。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 06:07:06 ID:LptlwQTX0.net
んー、Bluetooth接続時に有線接続してもBluetoothのままなんですよ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 17:57:41 ID:v9ounLTp0.net
smart451クーペmhd
足回りのアライメントデータとかって何処かで手に入る??

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 20:00:34 ID:rsBb/7s40.net
>>716
自己解決
あれだ、みんカラに調整後の数値あったから参考にします

718 :名無さん@そうだドライブに行こう:2020/04/15(水) 20:11:03.49 ID:OoWEkg0g0.net
>>717
そもそも451 までは、トーイン(直進性優先)かトーアウト(クイックハンドリング優先)の調整しかできないんじゃないかな。。。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 21:25:16 ID:rsBb/7s40.net
基本的にフロントはトーアウト気味
リアは鬼トーイン気味だと言われました。
フロントは調整可能、リアは…できなくはないけど、やりたくないと言われました。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 05:33:31 ID:I3nxWxPJ0.net
基本はフロント0〜トーインやろ
サーキットとか走り重視ならトーアウトになるだろうけど
フロントトーアウトとか神経質な感じになるよ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 08:05:31.96 ID:nnIg1DMa0.net
あくまで日本車に比べたらという、言葉不足でした。
フロントの回答性を良くしてる反面、リア側は直進生重視
外車のアライメントは面白いなあと整備の人談

722 :名無さん@そうだドライブに行こう:2020/04/16(木) 10:13:13.27 ID:63OJHDpQ0.net
オイラのは標準でノーアウトだったのでトーインに調整してもらった。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 12:36:22 ID:nnIg1DMa0.net
ノーアウト

くそwこんなのでw

724 :名無さん@そうだドライブに行こう:2020/04/16(木) 13:44:22.42 ID:vNgRBQj80.net
メンゴ。。。
ノーアウト→トーアウト

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 19:56:47 ID:ywrpL03y0.net
うぇーーーーい
今日もロードスターがかっこかわE!

バリアスコートでつやっつや
出かけらんないから車内も掃除した!
ドラレコの配線もひきなおした!!!でかけてえええええ!!!!
明日は雨だね

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 13:23:40 ID:eZQR1hMc0.net
てっきりトーイン(桐蔭)とノーアウトをかけてるのかと思ったけどw

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 18:55:53 ID:92pUmVS50.net
座布団2枚!

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 15:30:31 ID:qcgi6/3J0.net
今日、クロスブレードが車検から戻って来た。
天気が良いから、ディーラーから家までの道のりでも楽しかったな。
早く気兼ねなく出掛けられる日が来ると良いんだけどね。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 15:53:19 ID:4wCCSLJx0.net
ほんとだねー

クロスブレードで雨の中フルフェイス+レインスーツ着込んで防水バッグ積み込んでドライブ行くのが楽しいよね

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 16:01:23 ID:qcgi6/3J0.net
>>729
えっ?
YouTubeで、雨の日に乗っている動画は観た事が有るけど本人かな?
自分は、雨の日は極力避けたいなぁ。
顔に当たる雨粒も痛いけど、周りの視線が痛い。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 07:30:21 ID:aP1ELhIq0.net
EQって左側にエアインテークがあるけど意味あるのかな
ボディの外装は453の使い回しだから残っただけ、みたいな悲しい話はやめてー

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 10:02:59 ID:0EaltZb50.net
なにかしら外気取り込みしてるんじゃない?
冷却に必要なのかも知れないし

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 13:49:15 ID:fzAf+LHs0.net
モタの冷却用ちゃうん?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 07:23:50 ID:qfP74WVx0.net
モーターかバッテリーを冷却

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 13:14:16 ID:qt7Jy5SD0.net
中古で試乗車購入しましたが、もう少し音改善
したくて。
453フォーフォーにおすすめなフロントスピーカー
を教えて下さい。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 13:43:18 ID:qfP74WVx0.net
スピーカーだけの問題?

737 :735:2020/04/22(水) 13:48:56 ID:qt7Jy5SD0.net
>>736
社外キットで2DINナビを装着したので、
スピーカーです。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 23:25:47 ID:Cd1niGL40.net
>>734
バッテリーは冷却せずに逆に温めているよ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 18:36:09 ID:qQZD/HfR0.net
スマートライフ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 20:37:32 ID:CkVQRvAv0.net
コンパクトなのがいい
部屋も狭いのが落ち着く
前世は猫系統なのか?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 21:23:57.89 ID:UIFZcuGa0.net
ウツボかなんかやろ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 07:26:38 ID:sg8q4sSW0.net
www

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 07:27:18 ID:sg8q4sSW0.net
みの虫とかヤドカリとかかも

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 20:16:54 ID:UnTGkejO0.net
オモロナイ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 15:31:12 ID:aG/iNbJ80.net
ひさしぶりにドライブいったけど、エンジンチェックランプが点灯したからびびって帰ってきちゃった
点検してもらったけど、通信エラーとのこと
どっかカプラかなんか外れかかってんのかなー

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 15:43:42 ID:MU0ofx/Y0.net
心臓に悪いわ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 16:27:11 ID:aG/iNbJ80.net
今無職だからユニット交換とかになるなら手放すことも考えなくちゃならんわ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 18:33:29 ID:5dKtSHaD0.net
バッテリー端子外れかかってるか接触悪くなってない?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 17:51:20 ID:yFYiLPZo0.net
症状としてはねー
・走行中、急にエンジンチェックが点灯、アクセル踏んでても効かなくなる
・アクセルを緩めると1秒ほどで消灯
・舵角センサー検知ではないか?とのショップの診断(機械は通してない)、旋回中の速度上昇を抑えるセーフティがあるらしい
・しかし、発症したのは直線やゆるやかな曲がり程度の道(だからこそエラーなのかも?)
・ためしにがたがた道に突っ込んでみたがとくに発症しなかった

>>748
ただの接触不良ならもっと頻発してもおかしくないと思うからバッテリーはない、と思うんだけど
そもそも最近チェックしてなかったから確認するわ
伝送はまずバッテリーからだよな基本だよなわすれてたまじさんきゅー

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 18:07:50 ID:yFYiLPZo0.net
外車専門の整備工場のおっさんに聞いたら
「なんともなくても警告出るのは普通だよw 天下のメルセデスもメカの信頼性はマツダ日産の足元にもおよばねえwww」
っていってたけど、ほんとかい?

バイクだとKTMとかトライアンフとかカワサキ以下の精度だけど

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 18:08:32 ID:9x+SdvxJ0.net
当たり前じゃん

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 18:09:41 ID:ayJyH+Mm0.net
BMWもそんな感じらしいな

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 18:36:26 ID:xGmxrMPy0.net
輸入車って、パーツの信頼性があまりないにもかかわらずやたら電子化するよね。壊れた事はないけど451のリヤハッチとか。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 20:19:06 ID:qaM14C6F0.net
ベンベはドイツの車の中では壊れる方だね
3台乗り継いだが、電装なんか壊れてて当たり前
良いことだとは思わんが、ランプついてもビビらなくなるくらいキモが座る様になるよ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 07:41:56 ID:uatlFWEx0.net
警告灯がちょいちょい点灯するのは案外バッテリー交換で治ったりする

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 13:34:17 ID:RsCminf00.net
ブラバスのパドルシフトってすぐ飽きる? 
あれついてるやつ乗ってみたい

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 15:10:20 ID:cyloFptf0.net
>>756
自分は、オートマモードで走れるのにマニュアルモードでパドルをカチャカチャやる事は無いな。
普通のMT車なら良いけど、元々オートマで乗ってるからパドルだけじゃシフトアップを忘れてしまう。
タコメーターも見にくいしね。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 15:40:32 ID:rgpBExgy0.net
エンジンチェックつくんすけどで相談させてもらったんですけど、
やっぱりちょいちょいエンジンチェックついてアクセル効かなくなる症状が止まりません

これはどこが修理になって、費用はいくらくらいかかるもんなんでしょうか

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 15:57:17.09 ID:n2AApjKM0.net
>>756
スマートのパドル付きに乗ってる
ブラバスじゃなくて一時期あったターボ
パドルは殆ど使わないよ
マニュアルでシフトチェンジする必要がないし、今どのギヤを使っているのか意識しなくてもいい車だから

他の車で、シフトチェンジしないとスムーズに走れないのに、シフトレバー無しで、パドルのみ
パドルのみだと、旋回中にシフトチェンジは慣れないと無理
どっちのパドルがシフトアップなのか混乱する
って困ったのがいるんで、そっちを比較するとスマートは天国です

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 16:03:42.50 ID:n2AApjKM0.net
>>756
すまん
飽きるか、って話ね
別に面白いとも便利だとも思わなかった
積極的に使いたいとか、使って面白いと感じてから
つまらなくなって飽きる、って流れだと思うんだけど
最初に使わない方が良さそうに感じたので

761 :758:2020/05/20(水) 16:10:57 ID:rgpBExgy0.net
ふとおもったんだけど、悪路検知でエンジンチェックランプついて加速できないように制御が入るって可能性ある?
そういう機能はないっすかね
故障で修理っすかねやっぱり

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 20:01:19 ID:TJNRt5Hj0.net
そもそも現時点でどこのギアに入ってるのか表示してくれる画面はあるのでしょうか

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 20:49:42.34 ID:isq1Gpmc0.net
なんかホントにオーナーか?ってコメントばがりだな。
恐らく妄想オーナーかジジイか…。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 20:57:31 ID:isq1Gpmc0.net
>>761
450,451,453とか型式書かないと誰も答えようがない。

765 :758:2020/05/21(木) 12:49:41 ID:dtxgiuxb0.net
>>764
そでした
452です

わりと直線路で発生してるこkとがおおいでs

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 15:19:39 ID:ndGm2Cz80.net
>>762
シフトレバーを左に倒してマニュアルにすると表示されないか?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 21:18:20 ID:bNAuZ3t40.net
450は出るけどな
型によるんじゃないか
知らんけど

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 19:03:53 ID:pJBtt+zz0.net
453だと出ないですね

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 20:08:19 ID:847p5QQl0.net
いや453だと出るだろ、ほかは知らん

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 10:22:07 ID:oMBL9dB60.net
フォーツーって同じ年式グレードのフォーフォーに比べて割高だよな
 なんで4座に比べて高いんだ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 12:23:48.03 ID:Ffuj84la0.net
>>770
数が少ないから

772 :758:2020/05/25(月) 13:10:08 ID:WNxTzppl0.net
452っす
今日は
エンジンチェックついてシフト0になってエンジンオイルチェックとバッテリーチェックが点灯して
アクセルが効かなくなる症状で止まりました
エンジンは動いたままで、いったんきってかけなおしたら復帰できました

これもう
コンピュータ死にかけってことでいいよね?修理もってって10万払って好感してもらうしかないよね?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 13:53:07 ID:MBdzsbpo0.net
バッテリー端子交換

774 :758:2020/05/25(月) 15:12:47 ID:WNxTzppl0.net
端子緩んでなくて増し締めもしたけど、そういうもん?
接触不良なら頻繁に起こりそうなんだけど、一日一回おこってそれっきりなんだ
田舎なんでがたがた道多いから最初はゆるんだのかなあと思ってたけど

端子交換してみるわ
数千円でいけるならいいけど
サンキューね

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 15:16:22 ID:WNxTzppl0.net
あとついでなんだけど、
シフトポジションインジケータ?が0表示の時、解除する方法ありますか?
いったんとまってエンジンきる以外ってなんかあるかな

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 21:15:04 ID:WNxTzppl0.net
解除はやっぱ無理か

修理料金の目安だけでもわかるといいんだけど
10万くらいでいいのかな?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 05:49:01 ID:FPBfBm+d0.net
雨漏りしてないけども
押し入れの除湿剤を置いてみたら、水が溜まる溜まるw
プラスチック臭?接着剤臭なのか?
カビとは違った匂いが車内から無くなって良かった

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 20:30:05.14 ID:8IHn+SU90.net
クラッチリセットってバッテリー端子、外して5分だっけ?10分だっけ?
マイナス外しとけばいいんだよね?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 20:33:20.12 ID:NXxqld9W0.net
ECUヒューズ外せば良くね?
バッテリー外しは4時間とか聴いたけど?知らん

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 20:51:42 ID:8IHn+SU90.net
4時間もスマートのSAMちゃんはなにを考えてんだろうなw

さんきゅ
クラッチ位置の学習がされるわけじゃないし、緊急手段として知っておきたかっただけなのでござる

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 10:02:11.15 ID:lRQCwEPT0.net
カブリオの電動幌って滅多に使わないのと頻繁に使うの
どっちが故障しやすいですか?
幌の耐久年数や交換費用も知ってる人いたら
教えて欲しいです

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 11:56:45 ID:w7gxG/5/0.net
高速道路のエンジン突然死を可愛いと思えるか?
坂道だし、ハンドル重いし、ロックするし、死ぬかと思った

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 20:34:06.73 ID:9Zq5HUXO0.net
お笑いのヒロミがbrabus ultimate 120乗ってるね。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 10:33:51.96 ID:QkH54eku0.net
Smart EQ fortwoいいなあ

間違ってガソリン車作ってほしい。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 11:11:09.72 ID:Hxd5uwU+0.net
もうあるじゃん

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 12:08:51.24 ID:8ydHlk9p0.net
EQのフロントかっこいいよね

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 23:07:01.96 ID:cPWBk4HC0.net
1日に数回ウインカーが戻らない時があるんだけど、どんな原因考えられるかな?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 23:18:29.91 ID:ttoeVsjo0.net
ゴミ詰まり、折れ欠け割れ
グリース?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 05:18:14 ID:5wVNZQVJ0.net
>>787
ハンドルのクランクの緩み
ハンドルが前後に動いているかもしれないので、症状が出たらハンドル押し込めばいい

790 :787:2020/06/01(月) 12:27:45 ID:J/T8wly50.net
とくに押し込んでも動く感じないですね
毎回じゃないのがまた気持ち悪い

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 15:32:06 ID:/sYll8/U0.net
クロスブレードのドアミラーがまた壊れた。
交換して、7ヶ月で壊れた。もう、4回目だ。
走行中に気付いたら鏡面がおかしな方を向いていて、もう調整不能になっている。
ワイヤーが切れている様子は無いけど、どうなってんだろう?
安ければ良いけど、Assy交換で七万円強はキツイよ。
普通の450系はあまり壊れないのかな?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 15:44:13 ID:OvNvxP350.net
スマローはよく壊れる
フォーツーと仕組みが一緒かは知らないけど

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 16:34:59.69 ID:/sYll8/U0.net
>>792
ロードスターも壊れるんだね。
やっぱ、構造が悪いって感じかな?
ま、それでも手放す気にはならないんだけどね。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 19:06:13 ID:+M2g4/lj0.net
曇り止めスプレー使ってんのにフロントばかりが結露しやすいなぁと思ってたけど・・・
結露取り用の穴から出てきたエアコンの冷気が直接フロントガラスを冷やして、外側が結露してやがったのか
こんなん予想外だわ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 19:56:24 ID:Aeq7szdG0.net
>>791
4回で28万…中古のフォーツー買えるな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 20:54:31.32 ID:6xvNUFCc0.net
>>79
クロスブレードって手動のやつ?
たぶんだが、ワイヤーの後端をおさえてるキャップ上の構造が応力に負けて吹き飛んでる
ミラーAssy外してチャカチャカ大人がったらたぶんそれ
そんでもってワイヤーが緩んじゃってレバー側も外れてるとおもう

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 20:59:35.30 ID:lQn5gFd70.net
姉妹車のトゥインゴに比べてエラく高額設定だけど、
部品交換の際もボッタクリ価格請求されるんかいな?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 21:44:38.95 ID:/sYll8/U0.net
>>796
鏡面を外してみたが、見た目にワイヤー先端取付け部は問題無さそうだった。カチャカチャ音もしなかった。何か壊れてる感じも無かった。
ワイヤーの取り廻しは無理やりミラーハウジング内に長過ぎる為に押し込んで有る感じだが、何だこれ?って感じで良く分からない。
乳首みたいなレバーはバラし方が分からないから外していない。
レバーを動かすと鏡面が下方向にしか動かない。
どうせAssy交換だから、とりあえずワイヤーを切ってフリーにして可動部分をコーキング剤で固定してみた。
丁度いい良い角度で固まれば良いけど、車庫の中じゃ微妙だな。あの鏡って映る範囲が狭いんだよね。
ワイヤーが、後5cmくらい短いと変な力が掛からなくて良いのかも?と思った。
>>795
そうだね。4年で4回、28万か。知らない間にトランクパネルが割れていたりと、色々とお金が掛かるけどスマートにハマってしまい、451も買ったけどパネルは割れないし電動ミラーだし安心して乗れるね。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 23:21:25.04 ID:kiXrz9rB0.net
もうそんなの取っ払って適当なミラー付けちゃえばいいのに。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 01:50:47.71 ID:RAWIsk2b0.net
茨城に450系な濃い〜修理してる方がいるから相談してみれば。親方見たいな方で親切だった。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 05:43:24 ID:dk0VYi7V0.net
ネットで見る、Bow Motor Works や 171 さんみたいな車屋さんが近所に有ればなと思う。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 12:48:59.05 ID:8miWScTt0.net
ほんとその二店舗羨ましい。171のルーフパネル言えばまだ作ってもらえるのかな

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 19:53:41 ID:jauoSsh90.net
親方と171とすま〜と工房だな
三大頼れる工場

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 09:24:16.65 ID:QK6nC4Y90.net
171は実家の近所だけど、もう14年栃木住みなんだよな。大阪弁も忘れつつあるわ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 12:00:42 ID:sohrkIO10.net
二か国語ペラペラかよ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 12:03:09 ID:/vNY5jsE0.net
トチギスタン語と大阪民国語と日本語だろ
トリリンガルやな

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 07:14:47 ID:HP8frp230.net
東京神奈川はどこ持っていけばいいんやろか

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 08:13:07 ID:Vppgc1II0.net
横浜・・・はもうだめだってきくけどなんで?つぶれたの?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 06:07:48 ID:McOLRGr60.net
>>385
あそこは元々持ってっちゃダメだろ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 22:17:11 ID:DnM9SpGG0.net
信号待ちとかで止まって、発進するたびに「ピッ」とか「ピピッ」って鳴る
なんやこれ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 22:48:34.92 ID:7OfkzsgT0.net
まさかサイドブレーキが完全に戻ってないとかないよな

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 14:37:20 ID:aSIxIRdW0.net
それはさすがにないぜ・・・・
って思って今日のってみたらABS警告灯がついたわ
!マークと
こわいからこうじょうもってくわw

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 17:00:03.94 ID:ekbqHZNj0.net
報告楽しみに待ってます

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 19:25:05.83 ID:568A+15a0.net
最後までどのスマートかわからず

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 21:02:36.53 ID:cvLvBHyv0.net
長渕警告音

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 23:25:57.62 ID:GHoVOTg60.net
>>815
セイッセイッ

817 :sage:2020/06/10(水) 13:04:59.19 ID:msQOqt+G0.net
>>810
エコモードでエンジンがかかるタイミングじゃない?相性の悪いナビだとエンジンがかかる度にバッテリー低下のメッセージが一瞬ついて鳴ってる。バッテリーを新品にしても治らないよ。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 19:15:13.22 ID:hrcPqW6X0.net
ナビを新品にすればあるいはw

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 12:43:09 ID:0OU+NPjo0.net
紙の地図に回帰

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 15:41:22 ID:ATLWem6t0.net
中古の軽を買おうかなと思ってたところ街でこれ見かけて気になって調べて見てたんだけど年式新しくて2万ものってないようなのが70万とか80万であるんだけどどういうことなんですか?
人気の軽の似たような状態と比べても安すぎな気がするんだけど
今まで都会住みで乗ってなかったので車のこと全く知らないです
あと維持は軽と比べて結構かかりますよね?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 16:52:42.59 ID:g/7+XHqV0.net
軽より維持費がかかるから人気が無い
買うなら維持費を覚悟

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 18:50:01.68 ID:0OU+NPjo0.net
部品サイクルがドイツ車の設計思想だから
日本車の軽と同じ感覚でいくとお金がかかる感じがする。
あと雨漏り対策してないと電装系の一部が変な位置にあってやられる

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 20:15:13 ID:DQTlF83K0.net
>>820
以前、都会なら近くにディーラーなどあったかも知れないが地方だと遠方や選択肢が限られる
工賃やパーツ代も高い、最悪輸入したり手間がかかる

いつまでが年式新しいと言えるのか解らん、もう軽って古くね?
国産車の感覚なら辞めるべき
経年劣化や対応年数が短め。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 21:00:14.48 ID:eaVsdvdz0.net
435はエンジンもミッションもルノー製、製造もルノーの工場、トゥインゴとどこまで一緒のなのか・・・。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 22:34:37 ID:UJ1qYyas0.net
Smart EQ、某ディーラーのインスタみたらもともと日本発売は秋予定だったけどどうやら計画自体が無くなったみたいね。
もうガソリンモデルは生産してないし、スマートは中古車以外の選択肢は無くなったなぁ。
フォーツーはタマも少ないし5年後くらいには定価以上のプレミア付きそう。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 23:21:01.37 ID:DQTlF83K0.net
ウリが少ない維持費が高い
経年劣化で
ブラバスでも厳しくね?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 23:24:39.54 ID:vAEMi36c0.net
>>825
京都の専門店どうすんだよw

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 05:53:37.07 ID:sIQDLzo60.net
>>825
えーーーEQ待ちだったのに…
ショック…

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 10:08:23 ID:gC2ZFdYz0.net
ツーシーターのRRとか面白い存在だけど、世間的にはただの小さな車だからな。プレミアは流石にないと思う。
外車で値落ちの少ない車ならポルシェやフェラーリまでいかないと無理だわ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 12:41:28.52 ID:liCzYaDE0.net
プレミア突くのはロードスターとクロスブレードやろ
でも実用性プレミアで軽にワンちゃん

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 12:51:36.34 ID:liCzYaDE0.net
維持費がかかるのって部品代とかもあるけど、
きっちりメンテナンスする必要があるって点が大きいよね
オイル交換やフルードなんかも指定のものを指定の期間でやるっていう基本的な話
国産車はそれがズボラになっても耐えてくれるから安く済むだけで

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 14:05:20.89 ID:8c97gmbx0.net
451は当たり外れが大きいと言われてます。
軽規格で維持費狙うという発想ならやめたほうがいいと思います。
いろいろリスクはあるかもしれないがやっぱりこれが好きという考えでないと。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 14:56:46.86 ID:mILgu5gz0.net
思ってたほど全然壊れない、むしろ頑丈。
だけど壊れると高い。
持病のような故障まで行かない症状というのが起きても適当に流せる性格でないと厳しい。@451

代車でヴィッツに乗ったけど、乗りやすさにびっくり。
だけども物凄くツマラナイ。結局はトレードオフなんだね。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 15:03:38.15 ID:oN4VGCZ60.net
その点453は、全く持ってつまらない
国産車と同じレベル
ルノー工場製らしいけど日産車じゃないの?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 15:41:49.26 ID:lzfGUuFj0.net
>>221
自分も何かいい方法ないかと思っていたけどやっぱり。
自分の車両は高速で回すとジャケット表記や曲名表示が全然ついて来ずイライラするけど、
代車で借りた同じグレードの車両は結構高速で追随してくれた。SDカードは同じなので個体差か。
USBメモリも挿していると遅くなる?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 15:42:19.45 ID:lzfGUuFj0.net
すみません、誤爆しました。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 17:27:03.26 ID:cbrEuwPU0.net
これ、軽との維持費の差ってどんなもんすかね
年間6、7万?
あと最低グレードの中古だと軽よりも結構安かったりするので悩んでます

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 18:12:56 ID:cbrEuwPU0.net
誤爆です

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 18:13:29 ID:c5cdM/9i0.net
そんなアバウトな

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 18:29:40.84 ID:liCzYaDE0.net
>>837
なんかやすいのはだいたいやらかしてる

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 20:03:08.74 ID:ibm7I0zP0.net
>>837
何を頼むのも軽の3倍だ。
パーツに至ってはもっと高い。
自分でやれば工賃はタダ。
パーツもネットで向こうから安いの取れば多少は安くなる。
それが出来ないなら高いとか言わない事。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 20:45:10.64 ID:t3HQaJ3A0.net
オイル交換とかジェームスでやってたわ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 01:07:40.39 ID:TZxKyDv+0.net
維持費とか燃費とか考えちゃうならマジでやめとけ
この車が欲しいから買うくらいでないと絶対後悔する
国産の普通の軽の方が絶対維持費安いから。つまんないけどなw

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 02:33:06 ID:oL7DOVih0.net
ブラバスならプライスレスな面白さ。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 07:30:57.36 ID:n5WEXc1b0.net
ベンツに見えないベンツということで注目してます

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 08:26:20 ID:43eGl3j20.net
スーパーオートバックスで買い物すると「車検時期来たらお知らせしますねー」って言われるけど
診断機もってんのかいね?
まあ、テスターなくても点検項目みられるけど、呼称とかみつかったらどうすんだろね

って思いながら「ああ、はい」って返事してるけど

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:53:11.05 ID:2dVE8zm00.net
最近451の中古を買った人がいるかもしれないのでちょっとしたポイントを
ボディーは未塗装の黒い樹脂の部品(ドアノブ周辺、ドアミラー下、グリル、フロントガラス下など)に
アーマオールやクレポリメイトを塗り込んではっきりとした黒に戻すと経年劣化でヨレた感じが少なくなる
夏は室内の天井のクリアトップと日除けスクリーンとの間に厚めのサンシェードを挟むとエアコンの効きが良くなる

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 12:32:15 ID:RDBJFYKf0.net
車が趣味で、コスパとか度外視できないとキツいな。
維持がしんどい。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 14:53:10.60 ID:y3HP5eyK0.net
普段のチョイ乗りなのは軽自動車も同じで十分だけどほんのちょっとこだわりたい人はスマート
例えるなら近所のコンビニに行くのにクロックス(軽自動車)のサンダルで行くかビルケン(スマート)のサンダルで行くかの違い程度

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 15:13:17.73 ID:b8e1VtRy0.net
>>846
テスター持ってないとわからない車検項目なんて無いわけで。
車検の安全保守点検とテスターを使う予防点検は違うからなあ。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 15:21:52.16 ID:00lKddG+0.net
クロックスとビルケンシュトックって違うもんなのか
軽自動車とスマートで違うと言われても誤差の範囲だし
どっちのサンダル使おうが、サンダルはサンダル

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 15:29:51.78 ID:5cZ2nK0s0.net
満足して軽自動車に乗ってるなら無理にこのスレを見なくていいよ
そんな人間の意見はわざわざこのスレには要らない
凡百で退屈なんだよ。それが面白くないから敢えてスマートを選んでるだけ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 15:31:40.00 ID:5cZ2nK0s0.net
ここまで乗り込んで来て難癖付ける軽自動車乗りってナンバーを白にしてそうだな
勝手に好きなの買えよ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 15:43:06 ID:43eGl3j20.net
>>850
まあそりゃそうか

でもなんか診断機持ってない工場にはスマートは触らせたくないよな

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 15:47:18 ID:AWHl3jSa0.net
スマートでも453は退屈だよ
あれはもうスマートじゃない

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 15:55:31 ID:43eGl3j20.net
おにぎりじゃない時点でなんかもうね

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 16:27:21.47 ID:BhtZG1Ls0.net
>>851
軽はクロックスもどきの500円のやつやろ。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 16:52:44.60 ID:w9cX+MeF0.net
ここまで読んでもスマートは何が金掛かるのか分からないw
整備や車検代高いとか?
ごく普通の民間車検場とかで安く通せないのかな

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:48:27.07 ID:0pX3Afhk0.net
451ブラバスだけど、ユーザー車検で問題ないよ。通すだけならね。殆どザルみたいなもんだから。キッチリ整備もお願いするのは安心して乗るため。

壊れるって言っても、毎日日常的に乗って5年以上過ぎたけど問題なく足として乗れる。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:04:15.46 ID:RNbCp3450.net
あくまでも軽自動車との比較になるがスマートの何に金がかかるかは正規ディーラーで維持してると分かる
コンチの標準タイヤは4本で約10万円、バッテリーは3.5万円、プラグは1本4,500円等々
ディーラーのメンテから逃げた野良スマートの事は知らない

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:20:32.93 ID:8Ef2cATq0.net
フォーフォーの認定中古って何で価格崩壊起こしてるの?
トゥインゴに比べて安すぎる気がするけど

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:30:30.05 ID:b8e1VtRy0.net
スマートと軽自動車の違いっていうか、
外車と日本車の違いというとても一般的な話のような…。

外車は消耗部品(ブレーキパッドとか)の交換頻度が高いし、そもそも単価も高い。だから維持費がかかる。
で、その維持費をケチると機関やられたりして莫大な費用かかるか廃車。
この辺が金かかる所以では?

一年に2000キロくらいの使用だったら消耗品の交換も少ないし、日本車と維持費そんな変わらん気がする。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:37:23.25 ID:b8e1VtRy0.net
>>861
逆にトウィンゴあるのになんでフォーフォー買う?見た目は負けてるし向こうはマイナーチェンジして色々良くなってるみたいだし。

あとはベンツのディーラーが多すぎるのも原因かと。試乗車落ちやノルマのためのディーラー買取車がタブつきすぎてる。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:38:52.37 ID:MKm2yRtQ0.net
年2000キロってことは
週当たり40キロくらい
カーシェアリングが安くね?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:45:10.84 ID:b8e1VtRy0.net
>>864
どの手段が1番金かからないかで車決めてるの?
だったら5万円くらいの中古トヨタ車を買えばいいと思うよ。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:56:00.36 ID:b8e1VtRy0.net
>>834
正直451もつまらんのだよなあ…。
やっぱ450のラジコン感じゃ無いと。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 23:10:57.73 ID:8Ef2cATq0.net
>>863
なるほど
個人的にフォーフォー のデザインは好きだし
プラットフォームは一緒、なんなら剛性で優ってるはずのフォーフォー が
こんだけ値崩れしてるの何でだろと思った

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 23:13:10.65 ID:43eGl3j20.net
452がいちばんや

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 23:13:57.77 ID:KY1zrRFY0.net
453やけど、正規ディーラーは点検・車検だけでいいので、
オイル交換は違うところで頻度多くやりたいけど、オイル情報があまりなく・・・
オートバックスや街の修理工場でも大丈夫ですか?
オイルの粘度すらわからない・・・。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 01:26:17.49 ID:gP25fNXq0.net
453だけど、クルコンて何km/hまで設定できるの?133km/hまでは分かったけど道路事情でそれ以上確認できず。昨年ディーラー車検出すまでは110km/h限界だった気がするけど。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 06:45:35.92 ID:VVqMUThQ0.net
>>869
用品店で5W-40でやってたよ
できれば毎回フィルター交換をおすすめするわ、ドロドロ

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 06:58:52.41 ID:Tfg1YfdF0.net
>>869
ツインゴと同じなんだから、日産純正でええんちゃう?知らんけど。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 09:36:39.09 ID:iUy8I89F0.net
ナカムラクリニック (@nakamuraclinic8)さんが8:09 午前 on 月, 6月 15, 2020にツイートしました。

E社は精子を攻撃する抗体を発見した.この抗体の発現を司る遺伝子をコーンに挿入し,不妊にする生物兵器を開発.この技術はM社とD社に売却された.
これら3社が遺伝子組み換えコーンをどのような用途で利用しているのか?

GMOによる人類大量殺戮である.
生殖機能を削ぎ,かつ癌などの疾患で殺すことである.

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 18:10:05.99 ID:1qHX3+YM0.net
ナカムラクリニック (@nakamuraclinic8)さんが5:30 午後 on 月, 6月 15, 2020にツイートしました。

「専門家の教育システムというのは実に手が込んでいる。
独立心のありすぎる人、自分の頭で考えるような人、権威に対して屈服しない人を切り捨てるようにできている。
そういう人材は組織にとってむしろ有害なんだ。」

"自由な独創性を育てる" なんて嘘。
権威に不都合な才能は真っ先に潰される。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 20:07:14.96 ID:1xmjRWBA0.net
気が付いたら実は崖だった事はあるんだよ
外車は観ていないと、流れを見てれば駄目なことが多々ある
湿度の違いで基板がカビる
フロントガラス接着不足による室内のカビ発生
気候が違う、日本にあわせて造られていない
ポロボロとプラスチックが崩れる
交換すれば良いじゃん的考え方でローカルに合わせない
売って儲けて更新でも稼ぐ思想

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 21:22:14.50 ID:x6JGY9jh0.net
451の屋根が白くなったことはある。
手放したけど。
屋外駐車では日本の気候には耐えられない。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 01:59:54 ID:5OzWHE+n0.net
まりなちゃん (@t2PrW6hArJWQR5S)さんが7:32 午後 on 月, 6月 15, 2020にツイートしました。

コロナによる日本の死亡者統計は5月中頃の時点で700人位だった。
でもWHO基準に照らせば日本では毎日300人位が自殺している。
何度も言うけど動機の大半は経済的事情だと指摘されている。
前者でこれほど大騒ぎするのに、後者を全く問題にしない私たちの社会がどれほど異常なのか一度よく考えて欲しい。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 15:26:03.08 ID:hKOMft6e0.net
クロスブレードユーザはこのスレにいるのだろうか?

前からの飛び石やすれ違い時の水跳ね入り込みなどの懸念無かったんだろうか?

メットを被らずに乗れる幅広いバイク感覚ですかね?

ttps://carview.yahoo.co.jp/news/detail/862721a1d0b70c647a834d958f5f75f98e3383ad/?mode=top

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 18:50:41.67 ID:zuY0YQyY0.net
>>878
飛び石一つで軽く死ねるな…

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 19:10:47.76 ID:pxYD62mz0.net
>>878
乗っているよ。
正直、飛び石は恐いね。サングラスか保護メガネはしているよ。幸い所有して4年、15千キロくらい乗っているけど飛び石も虫も当たった事は無いね。
車間は空けているけど、運かな?
予定外の雨に降られた事は有るけどね。
雨粒でも顔は痛いね。
スピードを出す車じゃないから、子供の頃に乗った遊園地のゴーカートって感じかな。Aピラーが無いから開放感はバツグンだね。
https://i.imgur.com/JwDtW3i.jpg

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 19:11:13.76 ID:iGc3EPfg0.net
クロスブレード乗るときはバイク用のヘルメットとバイクウェアつけてるよ

これもそうだけど、トライクとかもね
ノーヘルで乗るやつはバカだろ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 20:03:14.91 ID:zyNOMG/00.net
>>880
すれ違う歩行者や車両の中の人の反応はどんな感じですか?
2-elevenとかより可愛さが有ってええなぁ
車庫とか有れば所有してみたいけど…
いや、試乗だけで良いけどしてみたい…

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 21:51:41 ID:pxYD62mz0.net
>>882
子供は凄く見てくる。
まぁ、駐車場で声を掛けてくる人は多いね。
目立つし珍しいから電気自動車と間違えられたり。
ロータス系のスポーツカーじゃないから、のんびり郊外をドライブするには良いと思う。
気負わず普段着で乗れるのが良いよ。
4、5年前は中古車がチョコチョコ有ったけど、最近は出ても直ぐに無くなるね。
近くなら乗せてあげるよ。
自分も初めてスマートを買う時にミッションがどんな感じか気になり、ここの住人に試乗させてもらった。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 21:59:41.51 ID:hKOMft6e0.net
オフ交流、素晴らしいね
本来こうなるべきなんだよね

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 22:33:41 ID:iGc3EPfg0.net
452なんだけど、高速で飛ばすとふらつくのはRRだから?
FFのロングホイールベース車みたいにビシっとダラっと思ったレーンで走ってくれない

これはもっと気合い入れて制御しろってことでいいのか?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 07:23:36.57 ID:FDSg8Ymg0.net
はい

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 08:36:01.15 ID:CarUKmnJ0.net
ショートホイールベースだから

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 09:53:24.98 ID:NdrjQG5n0.net
100km/h以下で楽しむようにします

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 07:02:43.91 ID:LbdYuA+F0.net
>>885
タイヤの劣化、トー調整、メンテナンスをしてやればかなり変わるよ?足回りリフレッシュ…まで気合入ってないならね。
ちなみにオレ451NA乗りだけど、トランスミッションオイル交換頻度って3万キロくらい?どうしてます?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 09:07:13.24 ID:tmeCO/QP0.net
じゃあ足回りいっかいやってもらおうかな〜
ミッションオイルは年一か1万キロごとにやってる

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 10:25:22.91 ID:HnpLf7wX0.net
>>890
気温が低い日、雨降り時とか車の動きが???って時あったんだけど、タイヤ古かったので、フロントを変えて、トー調整だけしてもらったらびっくりするくらい良くなったよ。

早めに交換しよ汗
75w-90のgl4指定らしいが、カストロールのトランスアクスルしかないやん…

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 13:47:06 ID:FJGJtnnz0.net
>>820
ヤフオク つ

smart MCC スマート K フォーツー ベンツ ブラバス仕様 軽自動車登録 最終価格 Yakima US仕入れ キャリア 黒 BRABUS 超コンパクトカー 便利

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 16:15:32.88 ID:6h6R1K5g0.net
>>891
ネットでギアオイル交換したってリポートよく見るけど、大半がGL5オイル入れてるんだよね。
GL5はLSD対応で硫黄が含まれていてトランスミッションに入れるとシンクロやれるんだけどね。
メルセデスはGL4指定してるし、純正のカストロールBOTオイルも当然GL4
GL5入れてて不具合出ないのかな?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 08:20:39.84 ID:fUSNYdAD0.net
>>893
メーカー指定規格くらい調べろよと思うよなあ。

オイルサクションガン買うのを惜しんで、でかいオイル差しで交換してきます。
硫黄臭くてのけぞりそう

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 12:21:22.65 ID:6cvpiuZU0.net
2.5mのK再販してほしいよぅ
コペンとかではダメなんだよ
軽規格上限の3.4mを目指した設計じゃダメなんよ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 12:26:29 ID:V2wfr7D60.net
Twin?

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 15:59:49 ID:VjxIHuBl0.net
ツインもデザインさえよければなあ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 18:11:49 ID:SoFsgWHf0.net
>>895
中古買ってそのまま専門店に持ち込んで100万くらいかけて直して貰えばいい足になるよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 12:52:06 ID:6q2mUZw50.net
特徴的な車が減って
極端なニッチカーか
スポーティーカー位しか無い
SUVが悪いわけでは無いが
購買意欲が下がる
運転しやすい
商用みたいな実用車がありふれたら
ブスでも魅力的な外車を選ぶ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 21:24:46.80 ID:KAXe1atD0.net
>>891
カストール SYNTRANS トランスアクスル 75W-90 GL4+
Redline MT-90 75w-90 GL4
GL4で指定の粘度だとこの2つかな?
両方使ってるけどどっちもいいよ。
一度だけUSの有名どころのGL4とGL5兼用タイプを使ったけど、始動直後は1速から2速に変速しないで
1速で引っ張ってやっと2速に入るような状態(温まるとそれなりに変速するようになるが)だったのでヤバイと思って
すぐにレッドラインに戻したことがある。このオイルも75w-90だったから粘度的には指定通りだったけど
やっぱり純粋なGL4ではなくて、GL5の要件もクリアするために極圧剤の量(濃度)が高かったんだと思った。
個人でもショップでも使っているオイルの写真が出ているので調べてみると、GL5使ってたり、たまに4と5の兼用を見るぐらいで
番数が上の方がいいオイルだと勘違いしてんのかな?と思ってみたりしてる。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 22:11:56.03 ID:+WvJVnEo0.net
>>900
レビュー含めてありがとですー!
451の純正がどうも、カストロールの全合成油75w-90、gl4なので中身はシントランスなんだろうなと予想して変えました。
いつもと変わらずスムーズな変速してくれてます。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 00:51:57.96 ID:hs2f3AeC0.net
451ブラバスだけど、始動直後の冷えた状態だとそんなもんだよ。マニュアルでギアあげてもすぐ勝手にシフトダウン。
冷えた状態だとギクシャク感がするから暖気必須。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 08:38:43.40 ID:mW+1weyy0.net
ずっといるベテランは気付いてるけど去年10年落ちの中古を買った割にはやたらブラバス強調するよな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 09:59:34 ID:zV2Y4TA/0.net
>>902
ブラバスには乗ったことがないから分からないけど、純正ギアオイル、カストロールsyntans, RedlineMT-90を使った限りでは
真冬早朝の外気マイナス3度、暖気なし発進でもギクシャクしたことも、中々変速しないなんてことも一度もないけどね。
車は451mhdです。 ギクシャクというかいつもならすんなり2速に入るタイミングでもずっと1速のままでなかなか変速
しないという状況になったのは GL4とGL5兼用オイルを使ったとき1度きり。1週間ぐらい様子見て改善しないのですぐにオイルを元に戻したんだけど。
まぁ、その使用したオイルがたまたま合わなかったのかもしれないけど。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 10:33:51.06 ID:K9CcUEC70.net
まあ無知な車屋におもちゃにされてる車も多いだろうね。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 16:35:22.63 ID:B00Bduk40.net
>>904
今度、聞いてみる。どんなの入れてるか。サンクス

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:58:03.17 ID:cNrtFEVA0.net
レッドライン高いです汗
これをおごってもらえるスマートなんか幸せ野郎

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:59:10.77 ID:9Q6b4x8q0.net
欧米か?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 18:03:27.37 ID:ccelMmvP0.net
藤井聡 (@SF_SatoshiFujii)さんが8:58 午後 on 金, 6月 26, 2020にツイートしました。

現役医師&医療ジャーナリストで、雑誌『表現者クライテリオン』にも素晴らしい原稿をご寄稿いただいた森田先生の素晴らしく説得力のあるお話し。

『「第2波は来ない。」科学的事実と社会データを論理的に組み合わせたらこの結論しかなかったと言う話』

是非ご一読下さい!

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 01:15:50.10 ID:ZQC3ijaa0.net
ディーラーに持って行ってPC診断してもらう案件だとは思うのですが、もしかすると自分の操作方法が悪いのかもしれないので、もしご存知でしたらご教示ください。
車両は451mhd(2011と2013年式)です。エンジンが止まったりかからなかったりということはないのですが、症状は今のところ次の2つが出ています。
1. エンジンを切った後に、メーター(警告灯)が全点灯し、同時にドアオープナーを捻っていないに勝手にドアロックが解除され、メーター警告灯全点灯は消えます。
その後、すぐにエンジンをかけなおしてみてもエンジンは普通にかかります。この症状はしょっちゅう出ます。通常だとエンジンを切るとメーター内の警告灯類などは点灯せずエンジンが切れます。
ドアはレバーをひねった時にロックが解除されます。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 01:17:36.34 ID:ZQC3ijaa0.net
続きです。
2. 2011年式の方で最近出始めた症状なのですが、エンジンを切ると、メーターの警告灯が全点灯するまでは1と同症状なのですが、
全点灯した状態で6回ほどメーター(全部の警告灯類)が点滅します。助手席側ダッシュボード内からカチカチカチとリレーの音がします。
何かを知らせる合図(キーレスのバッテリー切れのときにアンサーバックを多めにするような)なのかなと思ってオーナーズマニュアルを見ましたが
該当するような情報はありませんでした。この症状が出た後でもエンジンをかけると普通にかかります。
2日前は乗り始めて10分ぐらいで一度停止したときにこの症状が出て、さらに走り出して停車したときにも出ました。結局3回ほどこの症状が続きました。
途中でエンジンが停止したりかからなくなったらどうしようと不安でした。
1の症状は2011と2013両方に頻発しております。普通にエンジンが切れるときもあれば、1の症状が続くときもあります。
2の症状は2011年式に数日前から出始まった症状です。ちなみにエンジンの切り方ですが、ブレーキを踏んで停止する。ギアをニュートラル(N)に入れる。
サイドブレーキを引く。そしてキーをOFFにする。このようにしております。この間ブレーキは踏みっぱなしです。アイドルストップがかかった状態です。
さらに、手法を変えてブレーキを踏んで停止、ギアをニュートラルに入れる、サイドブレーキを引くまでは同じですが、このあとブレーキから足を離して再度エンジンがかかった状態にする。
それからキーをOFFにしてエンジンを切る。この方法にしても2の症状が出ました。1の症状も出ます。
長くなりましたがよろしくお願いします。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 17:40:25.35 ID:nfcAZyLk0.net
>>803
171は通販で利用させてもらったけど、すま〜と工房はノーマークだった。
今回一番近くの、すま〜と工房で壊れたクロスブレードのドアミラーを宅配で修理してもらいました。
5000円で修理してもらい助かりました。
交換は近所のヤナセだけど。
三大頼れる工場の書き込みを見て電話して良かった。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:22:24.36 ID:lR5uej2r0.net
【本物の意識覚醒動画】

犯罪・虐待・学力低下
アジア一学ばない日本の社会人
https://youtu.be/qQR7Ec7seUU

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:37:51.68 ID:d5rZeIEA0.net
>>912
一見偏屈ぶっきらぼう親父かと思わせてすっごくフレンドリーで説明が丁寧でわかりやすくて
自慢のロードスターの話を織り込んでくる気のいいおっちゃんだったでしょ?
安く仕上げてくれるから助かるんだぜ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 21:28:22.24 ID:Bh1G1yEd0.net
>>914
直接会ったわけじゃないくて、電話での依頼だったからロードスターの話は無かったけど親切な対応でした。
ちょうど身内に不幸が合った時に電話してしまい、申し訳なかったけど、大変な時に一週間で直して返送してもらい助かりました。
一度、行ってみたいけど、名古屋なら高速使って二時間くらいで行けそうなのに、Facebookを見たら土日が午前中だけってのが残念だな。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 23:22:49.91 ID:5iN+G37L0.net
親方ん所はソコソコ高いの?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 08:04:31.66 ID:ozSnHOjQ0.net
んや、相談に応じて安くすむようにしてくれる

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 23:12:58.80 ID:4pTxQ0zf0.net
453だけど水温は何度を指しますか?
走り出すと90℃を維持するんだけど高すぎない?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 01:00:14.06 ID:jSnntG920.net
そんなもんだよ
冷却水の銘柄によっても変わるしね
常に100~110度とかならやべー

気になるならオイルや冷却水の劣化・減少を点検すればいいよ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 23:10:26.19 ID:HNb4Ni8S0.net
>>919
ありがとう。
初めて水温計が付いてる水冷の車に乗ったので基準が分からなくて…
オイルも思いつきで交換したけど5w-30なので失敗したかな。気になってきたらオイルと冷却水を交換してみます。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 08:40:34 ID:svOb2KCK0.net
今まで空冷の車しか乗ってこなかったっていうのもなかなかすごいな

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 09:49:04.33 ID:UIQrjtPw0.net
453のエンジンはルノー製。
このエンジンは日産や三菱の軽にもボアストローク変えて使われる。
つまり、オイルなんてなんでもいいのだ。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 10:14:42.80 ID:6gpwYEc50.net
>>921
最近の車は水温警告灯だけで、水温計がついていないのがほとんどだからじゃない?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 11:31:15.78 ID:70wVFRQ50.net
>>922
ボアストロークが変わったら
オイルメンテナンスも変えるだろ?
っていうか、使用状況によっても変えなきゃと思うんだか
そんないい加減でいいのか?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 14:22:37 ID:e43q4TF50.net
スマロー売ろうと思ってんだけど
どーいうとこで売るのがいいの?
スマート専門店?それとも売るときはどこでも一緒?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 16:44:05.80 ID:SRSPf5Hq0.net
少しでも高く売りたいのならば個人取引したら?
相手も安く買いたいだろうから

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 17:43:54.04 ID:svOb2KCK0.net
一年に一回しかオイル変えてないわ
年間2千キロしか乗ってないけど

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 19:08:43.63 ID:e43q4TF50.net
個人取引か・・・なるほど
サンキュー

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 21:21:34.41 ID:2kv6BIn60.net
>>928
ジモティ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 21:41:46.57 ID:e43q4TF50.net
ガリバーフリマ使ってみる
だめそうならジモティーかな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 21:53:07.77 ID:2kv6BIn60.net
ガリバーかぁ、がんばれ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 07:51:50.45 ID:qWeMbHvG0.net
ガリバーwww
君は、いろいろ行動する前にちゃんと調べたほうがいいな。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 13:33:57.46 ID:pt6Dhm4j0.net
ガリバーあかんのかYO

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 15:49:58.91 ID:pt6Dhm4j0.net
9万キロ ロードスター イエロー ノーマル オプションメーター付き レザーシート
状態良好 傷なし 凹みなし 修復歴なし
タイヤ4分残り メンテ完ぺき 不具合なし
ETC搭載

これ、50万くらいで売れますかね

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 15:59:56.28 ID:WcRRpyyy0.net
何年よ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 16:04:21.06 ID:RRSAZ1dh0.net
雨漏りする?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 16:06:08.74 ID:26NaDyK10.net
9万キロで50万もいくのかな?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 16:08:01.21 ID:pt6Dhm4j0.net
雨漏りしないよ

>>935
2004年だったか05年だったか たしか05年
もう15年以上立つのか・・・

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 16:08:50.45 ID:pt6Dhm4j0.net
>>937
個人売買ならどれくらいの値段かなあ?って
店にうったらせいぜい10万もいかないと思う
プレミアついてないし

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 16:28:22.97 ID:WcRRpyyy0.net
駐車場は屋根有り?
シャッター有り?
土地場所柄湿気は多い?

質問ですみません

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 18:13:26.37 ID:pt6Dhm4j0.net
>>940
そういうのも査定にひびくのかなぁ

半年前まではガレージだけど、半年前から青空駐車になっちゃったんだ
乗らないときは毎日カバーしてるだけの保管状況ですよ
敷地内に敷いたアスファルトに止めてるんで湿気は少ないと思う
ちょっと小高くなってるので

足回りに走行の汚れは付いてるけど、サビ、われ、破れはない

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 18:19:11.23 ID:qWeMbHvG0.net
15年落ちの車なら、今の同じ条件の市場価格から50〜70万引きくらいが買取上限。(上限やで。実際はもっと低い価格提示される)
特殊な車だから、個人売買で売った方がいいかな。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 21:25:45 ID:WSeOzp+w0.net
>>934
ヤフオクに50万で出てたら欲しいな
場所にもよるけど

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 22:17:35 ID:pt6Dhm4j0.net
ヤフオクは車出すとなるとプレミアム登録して出品料かかるからねーめんどいですわ

でもちょっと考えてみる 書類の用意とか調べてできそうなら前向きに進めてみるわ
スレ汚すのも何なのでとりあえず買取価格の相談についてはこれで終わっときます

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 22:17:51 ID:pt6Dhm4j0.net
相談乗ってくれてありがとうございましたみなさん

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 22:34:35.19 ID:pp70+qc80.net
メルカリって手もあるんやで。
手数料10%だけど、販売相場100万の車の買取は50万以下だからな。それを手数料換算すれば50%以上って事になる。
15年落ちの車なら現状渡しが基本だから、今の状態を正直に記載すればええんちゃうかな。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 00:16:20.03 ID:6gBkj4R30.net
手数料10%ならヤフオクの方がまだ良い

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 10:25:42.04 ID:tKTkI7wb0.net
最落無しにしときゃ60マソ以上もあるで

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 10:48:16.97 ID:Dfl/OJep0.net
ロドスタ以外と稀少車だからな
一部の層には受けがよさそうだし

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 19:38:39.72 ID:WeTb6niF0.net
マイナーw

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 16:10:10.40 ID:t99cQfUx0.net
スマートのパドルシフト車ってシフトノブ側でも変速可?
パドルシフト付きの時点でノブ側はオミットかな
ハンドル側だけだとハンドリング中に
チェンジし辛い時ないのかな

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 16:18:57.83 ID:Ix4dPvUC0.net
やればわかるさ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 19:44:03.22 ID:xbi7ocRM0.net
水深十数センチほどの水没道路で前からの巻き上げた水がフロントガラスに被るので
かなりゆっくり走ったなぁ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 00:18:20.97 ID:S3oEZ3tX0.net
いつまで経ってもヨコハメ以外185/45R17って用意してくんないんだな。
トゥインゴGTと合わせてそろそろ交換需要あるだろうに。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 12:57:06.09 ID:lm4/xm+80.net
17でそんな細いの需要ないから仕方ない

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 15:05:38 ID:9bg4AhXN0.net
一般車用タイヤで近いサイズ無いのかな
あれば安上がりだ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 18:05:32.20 ID:iLIpHYpd0.net
2013年式の451なんだが、発進時に突然何かがぶつかったような衝撃があって停車後に不動状態に……

ディーラーによるとクランクシャフトが折れたらしい
まだ4万3千キロでこんなんなっちまうのか

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 19:36:24.70 ID:tU2bwIa00.net
>>957
三菱エンジンなのにね。

故障続きで申し訳ありませんが、451カブリヤハッチスイっちカバーが取れました。
一枚のプラスチック板なので何とか嵌め込みたいんだがうまく行きません。
実は本日ルーフレールを外してオープンを満喫したのはいいんですが、
帰宅してから後ろを開けられないと屋根が閉めれないことに気づきましたW
その後このカバーの突端を穴に差し込んで解錠、ことなきを得ましたが。。。
クーペと違ってリモコンキーでは開けられませんし。。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 12:13:21.56 ID:4P4oIMFL0.net
カバーの突端が開錠キーかw

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 15:10:55.22 ID:G3GMVqDd0.net
バックして停車してPに入れようとしたら硬くて入らないことがあるんだがギアチェンジがうまくいってないからなのかな

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 20:25:58.75 ID:svDAx67R0.net
今年と来年はタイトル厳しいだろうし再来年はマックスも8年目で25歳のベテランドライバーになる。
若き天才と言うには賞味期限切れだしチャンピオンでも無い微妙なドライバーになってる可能性が高い。
レッドブルもいつまでも最年少記録云々言ってないでマックス崇拝から脱却すべき。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 20:53:46.45 ID:gugjL+Gy0.net
?スレ違い

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 03:58:03 ID:Y0GFw1co0.net
2010年式 451ブラバス 77000km 車検残15ヶ月
どのくらい値がつくもんやろか。

売りたくはないが、値がつくのか?
車中泊で旅に出たくなってきたんだよな。
面白いが長距離疲れる車なのが悩ましい。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 04:10:50 ID:VYaB7fzC0.net
売れる時が売り時

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 04:19:06.38 ID:Y0GFw1co0.net
確かに…
ま、大してランニングコスト掛からないから乗り潰す覚悟もあるんだけど。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 04:42:46.70 ID:VYaB7fzC0.net
ブラバスなら欲しがるよね

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 09:52:45 ID:zWoUcaSB0.net
もう1台増車しよう。貴重な451のブラバスを手放すなんて勿体ない

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 10:21:42.70 ID:6KEFZ8/N0.net
>>967
丸6年乗ってるけど、全然飽きない稀有な車だね。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 12:20:22.80 ID:YQD3Z1Fp0.net
俺も中古で451 ブラバスを買って2年だけど、他に替わりになる欲しい車が無い。
もう、こんな車は発売しないんだろうな。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 13:55:14.88 ID:VYaB7fzC0.net
つい先日オート三輪で山間部を走る強者がいたな
機構が単純とはいえ、自分でメンテナンス出来なきゃ運転恐ろしすぎる

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 15:03:00 ID:lExlNpi00.net
3ホイーラーは前2後1じゃ無いと横転し易いね
パワステ無い時代じゃ仕方なかったんだろうけど

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 14:47:17 ID:LS+8ZXTV0.net
パワステあまり関係なくね

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 12:20:29 ID:ajDvAYX90.net
公式サイトも寂しくなってしまいましたなぁ
https://www.smart-j.com

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 06:03:22.02 ID:fycvzn0r0.net
リアガラス周りの黒いパネルが、劣化なのかシミなのか斑模様になって綺麗にならないから、ボディー同色にしたら意外と良かった。ま、好みなんだけど。
https://i.imgur.com/Zv5gcut.jpg

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 07:47:34 ID:vtUUniI00.net
>>974
(´-`).oO(むしろ、左右の車が気になるとは言えない。。)

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 08:24:49.51 ID:iV73QBlK0.net
DQNっぽい

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 15:10:07.68 ID:rZu6zJaB0.net
453の取説100ページ目に衝撃の記載。走行0.5kmで1000lのオイル消費らしい。声出して笑ったわ。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 16:06:51.98 ID:cTCIqHpR0.net
1000Lじゃなくて250μLだな

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 23:07:18.22 ID:+B+YS27n0.net
数千キロでオイルを補充しなければならないってことですか?
VWゴルフより消耗が激しいですね?
触媒は大丈夫なんでしょうか?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 12:12:37.47 ID:BS7m52Aa0.net
エアコンガスって国産車だと低圧側から
簡単に補充できるけどスマートも同じですかね

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 13:56:24 ID:TnNlMNQJ0.net
オートライトが薄曇り、夕刻になると誤作動して点きっぱなしになるの・・・

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 16:51:58.17 ID:xyYKdqN90.net
夕方ならつきっぱでいいじゃない

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 19:10:05 ID:pBc/UsJD0.net
オートライトにしてる時
フォグを点灯させたら
ヘッドライト点きっぱなしで
手動で消さないと消灯しないのは
仕様?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 06:26:41.04 ID:ZJzsLFid0.net
会社の軽がオンボロなんで買い替えたい
ほぼ一人しか乗らないからスマートかなと思ってるけどシフトフィーリングがよろしく無いという記事を見る実際どうなの?
またこのバージョンなら大丈夫とかあれば教えてもらえると嬉しい

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 08:05:40.66 ID:Fmcb7CUt0.net
社用車にこんな信頼性のない車使って大丈夫なの?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 09:03:15.80 ID:xys7MSN90.net
自営で自分だけしかいない会社ならいい…わけないよね
軽から普通車に変わるのでメンテ含め維持費変わるじゃん
状況がわからんけど付き合いのあるお店で買えて、整備とか任せられる4人乗れる軽にしておくかオンボロのまま乗るほうがマシだと思う

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 09:05:52.90 ID:odOq5k5f0.net
俺の会社にもN-BOX2台と俺専用のフォーフォーブラバススポーツ1台あるけど、453以降なら大丈夫だよ。シフトフィーリングは特に気にしたことがないな。それよかエアコンの効きが悪いのがこの時期辛い。
ただ、そこさえ我慢できれば、軽自動車なんかよりよっぽど快適で楽しいからオススメだよ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 09:41:21.63 ID:D9gv/pVS0.net
エアコンよりも革シートが蒸れて蒸れて
なんか敷くのもみすぼらしいし
なにかアイデアあるかな?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 10:16:35.75 ID:M4hakQ7J0.net
451もエアコンの効き悪い?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 12:37:08.30 ID:c5ynZ3Wz0.net
ちゃんと書かなかったゴメン
土地見に行くのに田舎の細い道をよく走るから旧のスマートが良いかなと思ったんだけど古すぎるかな
現行の方がいいに決まってるけど幅が大きくなりすぎて駄目なんだ
素直に新しい軽にしとくのが正解なんだろうけど

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 12:54:50.88 ID:Fmcb7CUt0.net
スマートKのことを言っているのなら
同じ世代の日本車の軽の中古と同じように乗れるとは思わない方がいい。特に10万キロくらいいってるやつ
日本車と比べてダメになる消耗品の数が多いからそれを故障と考えちゃうともう故障しまくりだよw

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 13:36:34.70 ID:mdYQm6Sn0.net
>>987
453なら寒いくらいエアコン効くよ。
風量調整ボタンが死んでてAutoモードにすると強烈な風が出てくる謎仕様だけど。
あとアイドリングストップ切るのも必須。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 13:36:43.85 ID:odOq5k5f0.net
451を社用車はさすがに怖いな。出先で故障とかトラブル起きる可能性もあるだろうし。。田舎の細い道通るなら社用車は軽にして、個人でスマート増車のほうがいいかもね

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 14:01:06.08 ID:c5ynZ3Wz0.net
そんなに故障のリスクの高い車なのか…
会社のは軽にしときますありがとうございます

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:22:59.75 ID:cm7nABkV0.net
ドイツ車乗ったことあるなら感覚わかると思う
頑丈なのはフレームとシートだけで日本車と比べると電装系とかめちゃくちゃ弱い
おれ2000年代のBMWとVWくらいしか乗らなかったからそんなイメージだけど2010年代のドイツ車は電装系マシになったのでしょうか…

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 19:02:09.84 ID:sIjBwuXP0.net
2017年式ベンツ(ステーションワゴン)だけど
全く壊れないけどなぁ
強いて言えばパッドの交換時期は早いと思った

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 19:06:42.52 ID:/7VOEMyK0.net
当方スマートを営業車として利用してきています。450k→451前期→451後期と乗り継いできましたが、450kはご指摘通りドアが閉められなくなったり窓が落ちたりで苦労しました。451 になってからは、ほぼ国産車並みの維持で問題なくすごしています。エアコンに関してはガスチャージをマメにしていれば毎シーズンキンキン冷えで快適ですよ。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 20:00:42.04 ID:PMqDG1Zs0.net
てか、仕事で使うなら新車をリースしなよ。
メンテも含まれてるし、壊れても代車すぐ用意してくれるじゃん。
間違っても、中古はないわ。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 01:02:17 ID:Uk77z7U70.net
451の中古を買うなら新車からズット正規ディーラーで点検維持されてきたもの以外はもう論外
しかしディーラーで言われるままに部品やオイル交換をしてきた個体は10万キロを越えても全く故障知らずで燃費も20km/L前後のまま

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 05:26:17 ID:8d59IQ/I0.net
451ブラバス、殆ど故障はない。
けど、壊れると高い。
エアコンはパワーロスが半端ないので、あまり使わないかな。窓全開だとイイ風入ってくるし。
どうしたって後ろで発生した駆動力を使って前にあるコンプレッサーを動かすから軽よりパワーロスが大きい気がする。

ビッツとかマーチ乗ると、乗りやすさに感動する反面とてもつまらない。つまらなさ過ぎてドライブが嫌になる。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200