2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】 トヨタ アクア 122 【AQUA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/11(日) 01:19:58.10 ID:nDsZpmv/0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
トヨタのコンパクトHV『アクア』のスレッドです。

※荒らし(アンチ・煽り叩き・スレチ・コピペ)はスルー
※アクア以外の話題は然るべきスレ

※前スレ
【TOYOTA】 トヨタ アクア 119 【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552822571/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【TOYOTA】 トヨタ アクア 120 【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558562161/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【TOYOTA】 トヨタ アクア 121 【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560785903/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/09(月) 21:12:49.56 ID:N9ZZluqVd0909.net
>>439
まぁ、向こうとしては不可抗力を全面に出してくるだろうからガンバレ。
管理してない伸び放題が折れたんなら勝ち目があるかもな。
周囲に被害が無いのは高ポイント。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/09(月) 21:21:35.99 ID:HiQkK3VT00909.net
>>439
アクアと関係無いから、その話やめない?
台風による自然災害でも責任は問えるから弁護士の無料相談とか探してみればいいんじゃないかな。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/09(月) 21:24:55.68 ID:dPOuRXIC00909.net
アクアのモデリスタだからめちゃかっこいいよ俺の車

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/09(月) 21:47:04.90 ID:dozp3nFZ00909.net
>>441
うん、だったらその事をネルシャツ・それに反応する奴にも言えば?

>>442
浦山

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/09(月) 22:29:40.04 ID:sguGUfZV0.net
>>443
なんだネルシャツと同レベルな奴か

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/09(月) 22:30:14.52 ID:sguGUfZV0.net
自分語りしないだけまだネルシャツの方が幾分マシだなw

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 00:10:19.82 ID:gXLmFD8T0.net
次期型無くなるって噂通りヴィッツの次期型と統合?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 00:22:31.29 ID:Lke0HSuh0.net
>>446
そう。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 00:37:24.53 ID:73+yo8kz0.net
>>446
アクア未だに売れてるからなあ 8月普通車5位 軽込み総合10位とかだからまだアクアのみで行くんじゃないかと思うよ
それでも2025迄にはかなりの車種を統廃合するっぽいからそのうちアクアも消えて行くだろうね

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 03:51:05.81 ID:cLngg7w30.net
修理早く出さないとエライことなるよ
去年西日本に直撃したとき1ヶ月待ちとか修理してもらえなかった
ガラスの被害も多かったけど部品が品切れになって問屋も注文受けなくなってたよ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 11:30:14.09 ID:3UkC6zcm0.net
ライトLEDにしてスピーカー変えてナビ新しくしたよ!

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 12:32:25.60 ID:YM13qvgQM.net
エコモードとかEVモードって何なの?
ボタン押したら燃費良くなるの?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 12:34:54.36 ID:IAxg80okd.net
エコモードはアクセルに対しての反応が鈍くなる
EVモードは夜間とかにエンジンを掛けたくないときに使う

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 20:05:42.63 ID:5u9KoRHx0.net
EVをうまく使うと燃費40キロ近くいくらしいな

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 20:51:43.89 ID:ZLb8DZ5j0.net
>>437

樹液だらけにされても補償はないね。経験者の私が言う。

ま、幸いガラスコートしてあったから、粗目のコンパウンドで落として、極細目で綺麗にしたさ。
細かく付いた線傷は残ってたコート剤で消した。

駐車場でのトラブルは、ほぼ自己責任だな。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 21:35:41.51 ID:uju8RJf70.net
>>454
何で補償されないの?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/11(水) 00:33:56.66 ID:PwYMlaxJ0.net
自動後退って書く人嫌い

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/11(水) 17:26:19.43 ID:3uT4wuuca.net
エコモードは上り坂がダルすぎる

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/11(水) 21:42:00.47 ID:dbaxwcga0.net
スロコン使ってる人います?
楽しくなったけど燃費が悪くなっちゃって

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/11(水) 23:09:11.09 ID:2xF+zAN6M.net
エコモードはエアコンの効きも弱くなるんじやわなかったけ?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 00:37:57.95 ID:a0jfga9e0.net
エコモードってほんとにエコなの?
軽ワゴンに乗ってる気分体験モードにしか思えないよあれ。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 05:37:42.52 ID:3JJtv7b5M.net
パワーモードほしいな

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 06:39:56.94 ID:LnmBL8Or0.net
85キロぐらいまでEVで引っ張れる奴がほしい

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 08:23:11.02 ID:DsOXDdwPd.net
プリウスに乗り換えるといいよ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 12:07:53.51 ID:07G+PxXWM.net
パワーモード?
EVを80km/hまで引っ張る?


何を寝ぼけてんだこいつら
完全上位のプリウスがあるだろ
なんでアクアとかいうゴミにこだわる?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 12:27:29.63 ID:R8xt81OVM.net
カロスポも高速域でEV走行できるな

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 17:26:22.05 ID:CbyTP2/MM.net
EVからガソリンに変わるタイミングが分からん
コンピュータで自動制御なんだろうけど
何とか長くEVで走りたいものだが

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 17:31:04.18 ID:N/PefZHnM.net
>>464
ハゲでネルシャツ、スバルがお似合いw

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 18:21:30.42 ID:O63nP5ehd.net
>>466
水温低下・バッテリー残量低下・アクセル開度大。
OBDモニター付けると良く分かる。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 19:28:10.75 ID:sDYi654P0.net
>>466

EVで長く走ったあとは充電地獄への道。そうならん制御されてる。そのまま乗れ。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 21:35:56.57 ID:l9YxjxGdM.net
>>464
何でアクアに絡?キモオタブルーで事故れば良いじゃんw

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 22:14:05.97 ID:1g36y8SK0.net
エコモード常にONにしてます?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 02:08:27.24 ID:3ljKvP380.net
>>471
してません、縛りプレイに興味はありませんので。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 06:46:59.35 ID:qY/4kpiVM.net
>>471
なんとなく渋滞にはまると入れてる
あと住宅街の中走る時とか

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 10:03:58.47 ID:OVOklaLrM.net
エアコンは電気で動いてるから良いけど
エンジンの暖気やヒーターはガソリン使うから
冬は燃費悪そうだな 特に北海道は辛い

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 10:11:01.59 ID:zW8oNo5Ad.net
北海道で買えば寒冷地仕様の排気熱回収器と
PTCヒーターついてくるんじゃないの

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 11:04:21.61 ID:q1VIfRSk0.net
新車でいくら値引きできた?
自慢大会してくれよ
web で見積りシミュレーションしたら、232万円になったんだけど、
200万円ぽっきりで買えるとおもう?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 11:21:58.27 ID:Z5Wnxk1gd.net
>>476
オプションと支払い方法次第で・・・

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 12:15:37.94 ID:Pzuijb2tr.net
>>476
見積り内容分からないから何とも言えないわ・・・

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 12:24:07.53 ID:q1VIfRSk0.net

・有料色のホワイト
・アルミホイール
・スマートキー
・エントリーナビ
・バックモニタ
・寒冷地仕様
・フロアマット(デラックス)
・ビルトインETC

現金一括で

スタイルブラックは予算オーバーっぽいから諦めた
最悪下2つはAmazonかな

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 12:36:05.86 ID:tlRHIJ0J0.net
>>474
結局同じ事じゃない?
電気もガソリンを焚いて作る事になるんだし電気をエアコンで使うと走行に回せる電気が少なくなると思うけど
燃費なんか測った事ないから分からない

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 13:29:08.36 ID:LZ2jrUlJ0.net
>>471
発進時のもたつきに耐えられないからOFF

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 14:35:32.39 ID:KvvPA0ZAd.net
>>479
フロアマットと寒冷地仕様以外は同じでGソフトレザーグレードで一括205万だったぞ
今年の3月の話だが

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 16:53:10.20 ID:iYFc1E+Pd.net
>>479
9月納車なら200万円でいけるかも。
でも今から注文したら10月納車だね。
決算期が一番値引き出来るから、3月か9月に納車されるスケジュールで購入するといいよ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 17:32:22.96 ID:aiNmvnxE0.net
クロスオーバーGlamを検討中なのですが、
年末にモデルチェンジするならは好条件狙えそうなんですが。
どうでしょう?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 19:51:02.83 ID:LbwZDyAD0.net
今年中にモデルチェンジは無いと思うよ。
ヤリスと統合か2021年にフルモデルチェンジって説が有力じゃない?
急がないなら来年2月?のヤリスのハイブリッドまで待ってもいいんじゃない。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 20:17:49.95 ID:TTAfXnnN0.net
中期買って正解。後期になってアドバンスディスプレイが無くなった。ツマラナクなった。
新しい営業がやたら買わせようとする・・オイル交換でいったら「新車どうです?」と2時間拘束された・・バカ。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 20:35:56.61 ID:lHFiykG00.net
後期はアドバンストディスプレイがオプションから全車デフォになったんじゃないの?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 20:47:45.79 ID:7v9weND90.net
うん全車ついてる

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 21:17:35.79 ID:qQu/ZsTl0.net
Lは付いて無かったような…

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 21:20:14.46 ID:qQu/ZsTl0.net
>>484
雑誌によってはもうじき出る特別仕様車登場と同時にカタログ落ちするとか言われているが…

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 22:29:05.77 ID:V/vrpMJad.net
>>485
ありがとう。勝負かけてみます。

>>490
ありがとう。日付は明らかじゃないんですね。

商談進めて見ます。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 04:04:59.44 ID:cx2PoOKo0.net
アクアのエアコンに助けられたよ、台風の停電は予想以上に厳しかった…
夜中で30℃じゃどうにもならんよ…

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 06:03:01.00 ID:1offj2i4M.net
>>492
もう復電したのかい?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 08:09:46.56 ID:250pwb1k0.net
周囲が停電してる中、太陽光・蓄電装置・自家発電装置・エコキュートで快適に過ごしてた家もあるらしいな。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 08:18:19.40 ID:yg/+bOgbF.net
今朝は涼しくてエアコンつけなかったら燃費がすごくよかった
暑い真夏とエアコン無しの時だと5キロくらい燃費違うな

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 08:59:10.91 ID:250pwb1k0.net
システム最高出力が73kwでエアコン最大時が2kw強だから、結構燃費に影響あるだろうね。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 09:52:13.62 ID:cmMn3CSCd.net
現行型用のモデリスタサイドスカートを中期型に取り付けたいと思ってます
サイド部の形状は変更されてないので、取り付け可能かと考えているのですが、どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか
よろしくお願いします

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 13:08:43.52 ID:xacE7dEe0.net
プリウスや他のハイブリッド車みたいに100Vのコンセントあれば災害時等に便利なんだろうけど、アクア設定すらないとか

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 13:24:31.15 ID:jA6de1pwd.net
>>497
なんの加工もなくポン付け出来る

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 16:59:06.14 ID:KmS7opt70.net
>>498
あのインバータオプション設定してほしいよな

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 17:10:26.34 ID:QNbKRR5z0.net
トランクの下のスペースが足りないか電池の容量に問題があるのか
1.5HVの系統だとシエンタくらいだもんなアクセサリーコンセントの設定あるの

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 17:37:42.81 ID:/DKZLBVd0.net
アクアってアクセサリーの電源ってどっちのバッテリーから取ればいいの?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 18:35:29.92 ID:fWKpCrtY0.net
走行用のバッテリーって48Vじゃなかったっけ?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 19:24:14.55 ID:xXpD/bMv0.net
>>502

変圧器もってんなら駆動用バッテリーからとればいい。
なければ補機バッテリーからな。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 19:27:26.68 ID:xXpD/bMv0.net
>>487

エネルギーモニター(車体とエンジン・バッテリの画があって矢印でステータスがわかるモニタ)も標準装備なの?
ディーラに訊いたら無いって言ってたゾ。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 19:54:16.05 ID:QNbKRR5z0.net
>>505
あるよ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 20:36:25.47 ID:jA6de1pwd.net
>>505
標準だよ
中期よりも画面サイズも大きいし各段に見やすくなってるぞ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 21:26:36.50 ID:qq50CowAa.net
>>504
変圧器でどうやって48Vから12Vに変えるの?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 01:03:10.80 ID:uMIY8LhK0.net
>>493
13日にやっと…けど職場の方で復旧が何時になるか見通せない方がいますので…

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 01:41:33.72 ID:x6Ls2jKnd.net
>>499
ありがとうございます
増税まえに注文します

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 03:24:50.12 ID:W93NFokS0.net
>>476
Sスタイルブラックは7月か8月にLED標準装備とか小変更あったので変更前のを200万丁度で買ったよ
ナビやら5年メンテのオプション入って35万位引いてもらった

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 08:35:24.12 ID:4kbY3aKE0.net
>>494
そうなるはずが、風でパネル飛ばされて屋根壊される家のほうが多そう

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 09:03:11.33 ID:m9FP6Z0+0.net
>>511
スタイルブラック10万くらい値上げしたよね
対向車がLEDだと眩しすぎて迷惑だから、LEDとか要らないわー

変更前ならスタイルブラックもありだったんだけどね

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 10:01:09.75 ID:uZkTlEE30.net
点火時期が40°あたりの時(バッテリー残量が十分でアクセル開度がECOの範囲だがエンジンがかかっている時)に、ハンドルまで伝わる様な振動を感じる。
低速・アクセル開度小・エンジン始動中の振動はインジェクション・インマニ・EGRの交換で直ったけど…
この程度は我慢しろって事かねぇ?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 11:36:53.08 ID:W93NFokS0.net
>>513
ディーラーに聞いてみたらまだ在庫あるんじゃないかな。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 13:22:28.39 ID:mOqBTtber.net
三代目ヘッドライトはハロゲンで半年ほど乗った〜
前の初代アクアは中華HIDに変えられて安かった
先日に密林を見てたらHir2でも付けられるLEDが5000円せずでポチッたw

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 13:32:10.91 ID:NXISFDRBM.net
燃費の良い走り方を教えて下さい

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 14:08:21.93 ID:uj+x3Hupd.net
>>516
中古車販売に関わってるけど、中華LEDは次回車検まで持たない事が多い。
客からクレーム来ると面倒だから、中華LED入ってたらハロゲンに交換して売っている。
保護回路が無いのか焼け焦げてるのもあるし…
倍の値段出しても結果的には国産品の方が安いと思うよ。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 14:11:29.78 ID:lsMGAb0p0.net
モーターだけで40キロ/hまでゆっくり加速、
一般道を50キロ/h以内で、
高速道路では80キロ/h以内で巡航すれば 燃費良いよ
相当かったるいだろうけど
流れに乗って走ると20キロ/L前後に即落ちるから注意

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 15:43:41.37 ID:Sd/g5S+h0.net
そんな運転は後続車がいない田舎か深夜しかしてはダメだぞ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 15:45:58.38 ID:uZkTlEE30.net
>>519
燃費なんて気にせずに走行したって20km/lなんて滅多に出ない数字だと思うけど。
極端な短距離を繰り返すとか異常な乗り方でなければ。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 17:11:14.10 ID:ZiE8+SHKr.net
>>479
社外ナビの方がいいぞ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 17:35:23.37 ID:mpqEkHbe0.net
社外ナビでパノラミックビュー使えるのってあるかな?
エントリーナビ付けちゃったけどイマイチだったから変えたい

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 18:48:55.52 ID:PSBuexnI0.net
>>518
分かるわw
客は壊れたらまたLEDを付けろと言うし余計な金を使う事になる
ホント中華のLEDやHIDは当たり外れが大きいね
最近は良くなってるのかも知れないけれど嫌な記憶しかないから毛嫌いしてしまってる
脱着の手間とか考えたら高くても国産の一流メーカーのにしといた方が良い

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 19:05:49.91 ID:yN9UBBdN0.net
>>523
あれってメーカーオプションだからメーカーオプションナビ無いアクアにはナビ本体にバックモニター対応していれば制限無いんじゃない?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 19:46:52.23 ID:mpqEkHbe0.net
>>525
ナビレディあってもパノラミックビューの有無でちょっと違うみたいで
パノラミックビュー変換アダプターを付ければ大抵のナビで映るっぽいですね

検討してる人がいるかもしれないので一応参考リンク
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/AQUA_hybrid.html

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 21:20:54.34 ID:/D8/GPVaM.net
>>517
ブレーキはかなり手前から少し踏んでゆっくり原則
急加速しない
エアコンつけない
ある程度のスピードに達したらわずかにアクセル踏んで惰性で走る
電池走行も充電もしてない状態が理想

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 21:28:03.19 ID:m9FP6Z0+0.net
>>522
詳しく
そもそも社外ナビでバックモニターって写るの?
設定めんどくさいんじゃない?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 22:03:32.28 ID:iTkLxhL4d.net
えっ?配線繋げるだけで普通に映るぞw

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 22:12:08.09 ID:m9FP6Z0+0.net
ステアリングも連動するの?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 22:38:53.24 ID:m9FP6Z0+0.net
ナビ工賃2万円とか出てくるやんけ

Amazonで5万のナビ買って+工賃2万、合計7万なら
純正8万で値引きしてもらった方がいいかな

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 00:03:14.74 ID:LgtkYkl30.net
連動はしないね

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 00:14:25.30 ID:FAzfPERW0.net
ナビは後方も撮影出来るエクリプスの録ナビお勧め、?き出しドライブレコーダーでは無くSDカードナビ側にあるから。
それ以前にダウンサス入れたいな、腰高感消したい…

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 00:22:35.62 ID:FAzfPERW0.net
むくって漢字がNGってのが…

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 01:41:06.93 ID:vyfk3R210.net
>>517
>>527氏 とほぼ同じ意見だが、ノロノロと停車して、ゆっくりと加速をする。

交通量が多い道路の場合は、周囲の車に対して迷惑極まりないが
後方から車が来ていない場合などは、上記を実行すると燃費が良くなる。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 05:03:36.79 ID:tsMfozEb0.net
中期だけど、ロービームだけLEDでHIビームは
ハロゲンのままっておかしくないよね?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 05:10:52.67 ID:VugUSWHf0.net
>>536
ハイビームなんてド田舎にでも行かなければ殆ど使わないからな。
色々弄ってるけど、ハイビームだけは純正だわ。
たまに「対向車が来たときだけロービーム」にする奴が居るけど、歩行者や自転車相手でもロービームが基本。
そういう意味では都市部では全く使い道が無い。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 07:05:29.57 ID:tsMfozEb0.net
>>537
その対向車が来た時にロービームになるのって、
オートマチックハイビームじゃない?
https://www.diylabo.jp/column/column-473.html

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 07:27:02.68 ID:9Zm+MxePr.net
>>536
前期がそれだから全く問題ない

総レス数 1002
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200