2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】 トヨタ アクア 122 【AQUA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/11(日) 01:19:58.10 ID:nDsZpmv/0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
トヨタのコンパクトHV『アクア』のスレッドです。

※荒らし(アンチ・煽り叩き・スレチ・コピペ)はスルー
※アクア以外の話題は然るべきスレ

※前スレ
【TOYOTA】 トヨタ アクア 119 【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552822571/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【TOYOTA】 トヨタ アクア 120 【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558562161/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【TOYOTA】 トヨタ アクア 121 【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560785903/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 13:29:08.36 ID:LZ2jrUlJ0.net
>>471
発進時のもたつきに耐えられないからOFF

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 14:35:32.39 ID:KvvPA0ZAd.net
>>479
フロアマットと寒冷地仕様以外は同じでGソフトレザーグレードで一括205万だったぞ
今年の3月の話だが

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 16:53:10.20 ID:iYFc1E+Pd.net
>>479
9月納車なら200万円でいけるかも。
でも今から注文したら10月納車だね。
決算期が一番値引き出来るから、3月か9月に納車されるスケジュールで購入するといいよ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 17:32:22.96 ID:aiNmvnxE0.net
クロスオーバーGlamを検討中なのですが、
年末にモデルチェンジするならは好条件狙えそうなんですが。
どうでしょう?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 19:51:02.83 ID:LbwZDyAD0.net
今年中にモデルチェンジは無いと思うよ。
ヤリスと統合か2021年にフルモデルチェンジって説が有力じゃない?
急がないなら来年2月?のヤリスのハイブリッドまで待ってもいいんじゃない。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 20:17:49.95 ID:TTAfXnnN0.net
中期買って正解。後期になってアドバンスディスプレイが無くなった。ツマラナクなった。
新しい営業がやたら買わせようとする・・オイル交換でいったら「新車どうです?」と2時間拘束された・・バカ。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 20:35:56.61 ID:lHFiykG00.net
後期はアドバンストディスプレイがオプションから全車デフォになったんじゃないの?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 20:47:45.79 ID:7v9weND90.net
うん全車ついてる

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 21:17:35.79 ID:qQu/ZsTl0.net
Lは付いて無かったような…

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 21:20:14.46 ID:qQu/ZsTl0.net
>>484
雑誌によってはもうじき出る特別仕様車登場と同時にカタログ落ちするとか言われているが…

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 22:29:05.77 ID:V/vrpMJad.net
>>485
ありがとう。勝負かけてみます。

>>490
ありがとう。日付は明らかじゃないんですね。

商談進めて見ます。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 04:04:59.44 ID:cx2PoOKo0.net
アクアのエアコンに助けられたよ、台風の停電は予想以上に厳しかった…
夜中で30℃じゃどうにもならんよ…

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 06:03:01.00 ID:1offj2i4M.net
>>492
もう復電したのかい?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 08:09:46.56 ID:250pwb1k0.net
周囲が停電してる中、太陽光・蓄電装置・自家発電装置・エコキュートで快適に過ごしてた家もあるらしいな。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 08:18:19.40 ID:yg/+bOgbF.net
今朝は涼しくてエアコンつけなかったら燃費がすごくよかった
暑い真夏とエアコン無しの時だと5キロくらい燃費違うな

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 08:59:10.91 ID:250pwb1k0.net
システム最高出力が73kwでエアコン最大時が2kw強だから、結構燃費に影響あるだろうね。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 09:52:13.62 ID:cmMn3CSCd.net
現行型用のモデリスタサイドスカートを中期型に取り付けたいと思ってます
サイド部の形状は変更されてないので、取り付け可能かと考えているのですが、どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか
よろしくお願いします

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 13:08:43.52 ID:xacE7dEe0.net
プリウスや他のハイブリッド車みたいに100Vのコンセントあれば災害時等に便利なんだろうけど、アクア設定すらないとか

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 13:24:31.15 ID:jA6de1pwd.net
>>497
なんの加工もなくポン付け出来る

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 16:59:06.14 ID:KmS7opt70.net
>>498
あのインバータオプション設定してほしいよな

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 17:10:26.34 ID:QNbKRR5z0.net
トランクの下のスペースが足りないか電池の容量に問題があるのか
1.5HVの系統だとシエンタくらいだもんなアクセサリーコンセントの設定あるの

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 17:37:42.81 ID:/DKZLBVd0.net
アクアってアクセサリーの電源ってどっちのバッテリーから取ればいいの?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 18:35:29.92 ID:fWKpCrtY0.net
走行用のバッテリーって48Vじゃなかったっけ?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 19:24:14.55 ID:xXpD/bMv0.net
>>502

変圧器もってんなら駆動用バッテリーからとればいい。
なければ補機バッテリーからな。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 19:27:26.68 ID:xXpD/bMv0.net
>>487

エネルギーモニター(車体とエンジン・バッテリの画があって矢印でステータスがわかるモニタ)も標準装備なの?
ディーラに訊いたら無いって言ってたゾ。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 19:54:16.05 ID:QNbKRR5z0.net
>>505
あるよ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 20:36:25.47 ID:jA6de1pwd.net
>>505
標準だよ
中期よりも画面サイズも大きいし各段に見やすくなってるぞ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 21:26:36.50 ID:qq50CowAa.net
>>504
変圧器でどうやって48Vから12Vに変えるの?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 01:03:10.80 ID:uMIY8LhK0.net
>>493
13日にやっと…けど職場の方で復旧が何時になるか見通せない方がいますので…

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 01:41:33.72 ID:x6Ls2jKnd.net
>>499
ありがとうございます
増税まえに注文します

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 03:24:50.12 ID:W93NFokS0.net
>>476
Sスタイルブラックは7月か8月にLED標準装備とか小変更あったので変更前のを200万丁度で買ったよ
ナビやら5年メンテのオプション入って35万位引いてもらった

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 08:35:24.12 ID:4kbY3aKE0.net
>>494
そうなるはずが、風でパネル飛ばされて屋根壊される家のほうが多そう

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 09:03:11.33 ID:m9FP6Z0+0.net
>>511
スタイルブラック10万くらい値上げしたよね
対向車がLEDだと眩しすぎて迷惑だから、LEDとか要らないわー

変更前ならスタイルブラックもありだったんだけどね

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 10:01:09.75 ID:uZkTlEE30.net
点火時期が40°あたりの時(バッテリー残量が十分でアクセル開度がECOの範囲だがエンジンがかかっている時)に、ハンドルまで伝わる様な振動を感じる。
低速・アクセル開度小・エンジン始動中の振動はインジェクション・インマニ・EGRの交換で直ったけど…
この程度は我慢しろって事かねぇ?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 11:36:53.08 ID:W93NFokS0.net
>>513
ディーラーに聞いてみたらまだ在庫あるんじゃないかな。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 13:22:28.39 ID:mOqBTtber.net
三代目ヘッドライトはハロゲンで半年ほど乗った〜
前の初代アクアは中華HIDに変えられて安かった
先日に密林を見てたらHir2でも付けられるLEDが5000円せずでポチッたw

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 13:32:10.91 ID:NXISFDRBM.net
燃費の良い走り方を教えて下さい

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 14:08:21.93 ID:uj+x3Hupd.net
>>516
中古車販売に関わってるけど、中華LEDは次回車検まで持たない事が多い。
客からクレーム来ると面倒だから、中華LED入ってたらハロゲンに交換して売っている。
保護回路が無いのか焼け焦げてるのもあるし…
倍の値段出しても結果的には国産品の方が安いと思うよ。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 14:11:29.78 ID:lsMGAb0p0.net
モーターだけで40キロ/hまでゆっくり加速、
一般道を50キロ/h以内で、
高速道路では80キロ/h以内で巡航すれば 燃費良いよ
相当かったるいだろうけど
流れに乗って走ると20キロ/L前後に即落ちるから注意

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 15:43:41.37 ID:Sd/g5S+h0.net
そんな運転は後続車がいない田舎か深夜しかしてはダメだぞ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 15:45:58.38 ID:uZkTlEE30.net
>>519
燃費なんて気にせずに走行したって20km/lなんて滅多に出ない数字だと思うけど。
極端な短距離を繰り返すとか異常な乗り方でなければ。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 17:11:14.10 ID:ZiE8+SHKr.net
>>479
社外ナビの方がいいぞ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 17:35:23.37 ID:mpqEkHbe0.net
社外ナビでパノラミックビュー使えるのってあるかな?
エントリーナビ付けちゃったけどイマイチだったから変えたい

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 18:48:55.52 ID:PSBuexnI0.net
>>518
分かるわw
客は壊れたらまたLEDを付けろと言うし余計な金を使う事になる
ホント中華のLEDやHIDは当たり外れが大きいね
最近は良くなってるのかも知れないけれど嫌な記憶しかないから毛嫌いしてしまってる
脱着の手間とか考えたら高くても国産の一流メーカーのにしといた方が良い

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 19:05:49.91 ID:yN9UBBdN0.net
>>523
あれってメーカーオプションだからメーカーオプションナビ無いアクアにはナビ本体にバックモニター対応していれば制限無いんじゃない?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 19:46:52.23 ID:mpqEkHbe0.net
>>525
ナビレディあってもパノラミックビューの有無でちょっと違うみたいで
パノラミックビュー変換アダプターを付ければ大抵のナビで映るっぽいですね

検討してる人がいるかもしれないので一応参考リンク
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/AQUA_hybrid.html

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 21:20:54.34 ID:/D8/GPVaM.net
>>517
ブレーキはかなり手前から少し踏んでゆっくり原則
急加速しない
エアコンつけない
ある程度のスピードに達したらわずかにアクセル踏んで惰性で走る
電池走行も充電もしてない状態が理想

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 21:28:03.19 ID:m9FP6Z0+0.net
>>522
詳しく
そもそも社外ナビでバックモニターって写るの?
設定めんどくさいんじゃない?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 22:03:32.28 ID:iTkLxhL4d.net
えっ?配線繋げるだけで普通に映るぞw

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 22:12:08.09 ID:m9FP6Z0+0.net
ステアリングも連動するの?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 22:38:53.24 ID:m9FP6Z0+0.net
ナビ工賃2万円とか出てくるやんけ

Amazonで5万のナビ買って+工賃2万、合計7万なら
純正8万で値引きしてもらった方がいいかな

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 00:03:14.74 ID:LgtkYkl30.net
連動はしないね

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 00:14:25.30 ID:FAzfPERW0.net
ナビは後方も撮影出来るエクリプスの録ナビお勧め、?き出しドライブレコーダーでは無くSDカードナビ側にあるから。
それ以前にダウンサス入れたいな、腰高感消したい…

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 00:22:35.62 ID:FAzfPERW0.net
むくって漢字がNGってのが…

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 01:41:06.93 ID:vyfk3R210.net
>>517
>>527氏 とほぼ同じ意見だが、ノロノロと停車して、ゆっくりと加速をする。

交通量が多い道路の場合は、周囲の車に対して迷惑極まりないが
後方から車が来ていない場合などは、上記を実行すると燃費が良くなる。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 05:03:36.79 ID:tsMfozEb0.net
中期だけど、ロービームだけLEDでHIビームは
ハロゲンのままっておかしくないよね?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 05:10:52.67 ID:VugUSWHf0.net
>>536
ハイビームなんてド田舎にでも行かなければ殆ど使わないからな。
色々弄ってるけど、ハイビームだけは純正だわ。
たまに「対向車が来たときだけロービーム」にする奴が居るけど、歩行者や自転車相手でもロービームが基本。
そういう意味では都市部では全く使い道が無い。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 07:05:29.57 ID:tsMfozEb0.net
>>537
その対向車が来た時にロービームになるのって、
オートマチックハイビームじゃない?
https://www.diylabo.jp/column/column-473.html

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 07:27:02.68 ID:9Zm+MxePr.net
>>536
前期がそれだから全く問題ない

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 08:50:52.04 ID:VugUSWHf0.net
>>538
うん、だからオートマチックハイビームは使い物にならない。
キレた歩行者と口論になったケースが紹介されてた程。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 09:05:11.25 ID:1m1sCS7Gr.net
オートマチックハイビームの感度が鈍いんだよなぁ
対向車の少ない夜間の長距離運転するとき楽っちゃ楽だけどその時ですら反応が鈍い

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 09:15:46.25 ID:KU3I6U/r0.net
剥く!
>>533

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 09:19:40.21 ID:VugUSWHf0.net
>>541
北海道の延々と続く直線道路と田舎の高速道路以外でしか使ってない。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 16:32:28.86 ID:WzOQXH4td.net
>>519
あおり運転の原因を作っているのはあなたですね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 17:33:15.87 ID:Gtl4SpB/0.net
ECOモード切ったら快適になったわ。アクセルの感覚かなり変わるね

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 18:31:11.28 ID:wWk/j4TSM.net
EVでゆっくり発進して走ってたら軽自動車に抜かれたわ
腹立つからぶっ飛ばす

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 22:46:39.35 ID:qfVg0cVu0.net
アクアの前照灯ってなんか暗くない?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 23:56:48.78 ID:hXoQAdJ40.net
中華LEDに替えて明るくなったで。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/17(火) 00:02:25.06 ID:vlMNbb3S0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) ハロゲンの明るい奴にしただけで明るくなるかなぁ。
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/17(火) 01:59:37.69 ID:+Pnk/vIO0.net
>>549
HIDにしたら?光量はLEDよりあるよ。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/17(火) 07:58:56.64 ID:/MaCHEZA0.net
LEDのほうが簡単長持ち
ちゃんとしたのなら凄く明るい

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/17(火) 08:04:33.96 ID:IMMlt6s80.net
LEDの品質は上がったのかね

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/17(火) 08:17:34.46 ID:DKDtorGdM.net
後期型のHIR2ハロゲンをアマゾンでポチったLEDに交換したんだが、ローはまあまあでもハイが絶望的に暗い、めったにハイビーム使わないけど何とかしたい

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/17(火) 09:17:01.08 ID:JfeJxRSY0.net
アマゾンに売ってる小糸のh11のハロゲンバルブ試しに付けてみ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/17(火) 09:31:13.23 ID:I04kJNCCM.net
>>554
HIR2とh11適合でしたっけ?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/17(火) 09:37:05.33 ID:pEvEUYjbM.net
ウィンカーとか薄暗いよね
幽霊みたいで見づらい

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/17(火) 12:01:53.79 ID:IMMlt6s80.net
雨の日のローが付け忘れてるかと思うぐらいなんだけど
みんな悩んでないの?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/17(火) 19:56:16.49 ID:7ikHfSs+0.net
>>547

バルブ替えてみそ。
LEDなら知らんが。

バルブ式なら選べば+10m先照らせるものある。おかげで夜間の安心感が増した。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/18(水) 18:30:21.13 ID:YU/z/3K0d.net
乗り心地クラウンとかわらんな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/18(水) 18:43:25.22 ID:ia3wRelXM.net
>>559
まーたキチガイアクア狂信者が湧いていやがるwwww
妄想も大概にしとけよキチガイw
アクアとかいうゴミが、クラウンと同等の乗り心地のわけねえだろアホw

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/18(水) 19:16:30.76 ID:Qr8ioeH+0.net
>>559
流石に持ち上げすぎだw

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/18(水) 21:12:21.24 ID:aTH3HX9T0.net
ナビ壊れたんだけどアクアにつけられるカーナビでワンセグないやつってどれです?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/18(水) 21:15:05.71 ID:M4J3hztcM.net
>>560
ネルハゲ、スバルの調子はどうだw

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/18(水) 22:08:08.49 ID:P/UuTwUn0.net
>>560

派遣便所掃除屋、儲かってるか?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/18(水) 22:26:04.43 ID:GOB0F13aM.net
>>563
ネルハゲ?
俺はネルシャツなんて持ってすらいねえし、ハゲてもいねえよw
スバルの車に乗ってもいねえよw
てめえの自己紹介か?w


>>564
お、一流大企業正社員の俺様への嫉妬か?w

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/19(木) 00:51:51.76 ID:s0CKEMGy0.net
うちの中期アクアは乗り心地は良いが、頭がふらつく印象ですな、硬めのダウンサスで車高落としながら落ち着かせないと。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/19(木) 02:59:44.11 ID:MVOo+uqQ0.net
>>566
おにいちゃん
それショックがヘタってるんやで
ダウンサス入れたらピョコピョコするで

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/19(木) 07:54:32.27 ID:9XylHTZS0.net
>>565
ネルハゲの高級車w

【TOYOTA】カローラツーリング Part13【COROLLA】
838:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-SyTQ)[sage]:2019/09/18(水) 16:52:59.20 ID:ia3wRelXM
後部座席をみる感じ、セダンもツーリングもハッチバックも2人乗り前提なのかね
まぁ確かに最近はミニバンとSUV意外の車の後部座席に人が乗っているのはあまり見たことがないが、、、

【TOYOTA】 トヨタ アクア 122 【AQUA】
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM31-LdBH [36.11.225.197])[sage]:2019/09/18(水) 18:43:25.22 ID:ia3wRelXM
>>559
まーたキチガイアクア狂信者が湧いていやがるwwww
妄想も大概にしとけよキチガイw
アクアとかいうゴミが、クラウンと同等の乗り心地のわけねえだろアホw

【SUBARU】新型アウトバック Part3【OUTBACK】
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMd3-4eyC)[sage]:2019/09/18(水) 19:58:40.46 ID:ia3wRelXM
アレで軽いのか…フリードとかはもっと軽いぞ 【TOYOTA】カローラツーリング Part13【COROLLA】
838:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-SyTQ)[sage]:2019/09/18(水) 16:52:59.20 ID:ia3wRelXM
後部座席をみる感じ、セダンもツーリングもハッチバックも2人乗り前提なのかね
まぁ確かに最近はミニバンとSUV意外の車の後部座席に人が乗っているのはあまり見たことがないが、、、

【TOYOTA】 トヨタ アクア 122 【AQUA】
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM31-LdBH [36.11.225.197])[sage]:2019/09/18(水) 18:43:25.22 ID:ia3wRelXM
>>559
まーたキチガイアクア狂信者が湧いていやがるwwww
妄想も大概にしとけよキチガイw
アクアとかいうゴミが、クラウンと同等の乗り心地のわけねえだろアホw

【SUBARU】新型アウトバック Part3【OUTBACK】
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMd3-4eyC)[sage]:2019/09/18(水) 19:58:40.46 ID:ia3wRelXM
アレで軽いのか…フリードとかはもっと軽いぞ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/19(木) 08:46:21.63 ID:UPr+4/m+a.net
黒のフィットってカッコイイよな。
安物のコンパクトカーには見えない。
アクアと迷う。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/19(木) 10:19:55.27 ID:Gs+6mIW/M.net
そうか? デザインならノートeパワーの方がカッコイイだろ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/19(木) 11:02:23.55 ID:TdkNOnqD0.net
>>562
国産メーカーでワンセグもしくはフルセグ無しは無いんじゃないかな ポータブル含めて。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/19(木) 11:13:39.95 ID:XAp0DThkd.net
ワンセグフルセグナビ買ってアンテナつけなきゃいいと思う

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/19(木) 12:17:42.94 ID:v0p1ErECM.net
>>568
アホすぎるwwwwww
アクア狂信者アホすぎるwwwwwww
ワッチョイ全然違うじゃねえかwwwwww
それ、どう見ても少なくとも3人の別人のレスだよな?w
モバイル回線でID被りなんて当たり前なんだよ情弱www

アウアウは後半のワッチョイが違うし、ラクッペなんてプロバイダからして違うじゃねえかよwwww

アクア狂信者アホすぎるwwwwww

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/19(木) 12:20:30.73 ID:v0p1ErECM.net
>>568
というか同じレスを何度も貼っているしwwww
コピペ下手すぎだろw


モバイル回線でのID被りを知らない

ワッチョイが全然違う赤の他人を同一人物認定

一つのコピペの中に、同じレスを何度も貼る


アクア狂信者終わってるなwwwww
アクア狂信者頭おかしいwwwww

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/19(木) 14:53:35.61 ID:VHZvp4xLd.net
>>573 574
釣られてる事に気付かないあほwwwwwwww

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/19(木) 15:58:10.58 ID:/baoMsyMM.net
>>575
後釣り宣言クソワロタwwwww
論破された奴って決まって後釣り宣言するよなwwwww
アクア狂信者完全敗北wwww

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/19(木) 17:06:47.33 ID:VHZvp4xLd.net
LS500hとアクア乗り比べてみたがほぼ一緒だわ
大きさが違うくらい

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/19(木) 17:37:03.78 ID:VHZvp4xLd.net
>>576
また釣れたw

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/19(木) 17:52:55.05 ID:SAnI397va.net
10km/h出るまでじわ踏みでEVで発進だけ気を付けてあとはエコレンジの範囲で踏んでたら通常モードでも十分燃費いいな

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/19(木) 18:04:14.94 ID:MZHyl8qbM.net
>>577
アクア狂信者、お得意の嘘w
アクア狂信者頭おかしすぎワロタwwww

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/19(木) 18:05:45.35 ID:MZHyl8qbM.net
.
.
.

●アクアとかいうゴミの真実
・唐突に稼働するエンジンがものすごくうるさい(ガソリン車とは異なる不快な音で、音量も大きい)
・エンジンがかかっていないときでも、モーター音がうるさい
 ↑これら二つはプリウス以上の車だと気にならない
・軽自動車並に格好悪い
・軽自動車より室内が狭い
・内装がプラスチッキー
・乗り心地が悪い
・遅い

.
.
.

総レス数 1002
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200