2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】 トヨタ アクア 122 【AQUA】

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/11(金) 02:17:02.62 ID:eltNwPyV0.net
>>844
してるよ、ここの底辺層はケースや缶に入れて「スマートでは無い運用」してるが(笑)
キーの改造は電波法に引っ掛からない様にしてる、お前等には決して教えないけどな(笑)

自力で解決しろやマヌケ共(笑)

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/11(金) 03:20:51.40 ID:IM0xQkQa0.net
また自演してる

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/11(金) 07:47:32.24 ID:2TxSjug60.net
>>844
ハイワッテージのランプって使ってる人いる?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/11(金) 07:56:05.77 ID:4L8qPBHRM.net
>>848
たいがいの車椅子で後ろの窓開けて走れば風圧でドボドボ音するよ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/11(金) 08:01:22.41 ID:4L8qPBHRM.net
>>849
キーの改造は電波法に引っ掛からない様にしてる、のがスマートなの?
誰も教えてくれと言ってないけど、お前等には決して教えないけどな(笑)はスマートなの?

自力で解決しろやマヌケ共(笑)←意味不明

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/12(土) 01:02:57.84 ID:6iTYGuZr0.net
>>694
遅くなりました
ルマン5に履き替えてから600キロほど走行しました  

感想ですが、乗り心地は正直なところ差が分かりません

静粛性は交換直後は静かになったのがわかりましたが、現在は慣れたので分かりません(笑)

燃費はメーカー読みで28.3で給油量から計算した実年費は27です

タイヤの交換時期なら替えても後悔しない良いタイヤだと思います

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/12(土) 05:37:24.66 ID:eu8Os8hc0.net
今の内にガソリン満タンにしとこうと給油しにいったら並んでた
こんな時間に

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/12(土) 06:55:18.73 ID:1SFDKZHX0.net
ルマン5の見積もりに行ったら、イエローハットの店長に
「ルマン5はうるさいよ うるさいからスポンジつけてるんだよ」
って言われて別のタイヤを勧められた

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/12(土) 08:57:37.27 ID:6iTYGuZr0.net
>>856
そうなんですか
音は人によっても違う思いますが、
私は静かだと思います

値段も高くないのが良かったです

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/12(土) 12:52:10.95 ID:aaIpqSHG0.net
車内にビデオカメラ設置して、タイヤ交換前後の走りを記録すればわかる。
同じ速度、同じ道を走って。

それして Yokohama DNA dB super E-spec の新旧の静寂性を目で確認した。

それくらいやってみないと、客観的な内容じゃ信憑性ないね。

859 :856 :2019/10/12(土) 13:37:11.26 ID:1SFDKZHX0.net
>>857
でも私は貴方の書き込みを見て
ルマン5を買おうと思うって気持ちがまさってきた

860 :856 :2019/10/12(土) 13:38:21.29 ID:1SFDKZHX0.net
日本語おかしいけど、伝われー

861 ::2019/10/12(Sat) 15:50:03 ID:n1aPTrR90.net
初期アクア走行14マン超えたけど
最近は小さな段差とかでもキシキシと車体からかダンパーから音が鳴るようになった

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/12(土) 16:32:55.18 ID:Eyom8f550.net
>>860
佐久間一行かよ(笑)

863 ::2019/10/12(Sat) 17:24:35 ID:IcsrqLpzM.net
エンジンスターター買おうかと思ってるけど
どこのメーカーが良いかな?
平成25年車だけどスマートキーではない

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/12(土) 21:16:11.12 ID:oOXjksDh0.net
アクアのクロスオーバーってかっこいいね
ベージュのが欲しい

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/12(土) 21:31:49.00 ID:RYD00Cdgd.net
>>861
足まわり取り替えたらええねん

866 ::2019/10/12(Sat) 22:40:35 ID:1tmKIMeY0.net
>>863
ユピテル

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/12(土) 22:44:16.09 ID:ldF+XHUMd.net
>>864
↑にもあるが最小回転半径問題を考慮せんとな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/12(土) 23:27:49.32 ID:3rzHhzW/p.net
来月トヨタからライズが出るからクロスオーバー欲しい層はそっち行くだろうな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/12(土) 23:40:02.95 ID:XL96FZLId.net
ダイハツ車はなあ…

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-TYir [49.96.8.73]):2019/10/13(Sun) 04:22:21 ID:b7xMOXSVd.net
ハイブリッドにはしないんだなー

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/13(日) 06:27:30.97 ID:egGHXFdh0.net
>>865
ざっと主要な部品で10万に工賃
14万キロならまだ走れるけど車体の価値と天秤かけると微妙に感じる
あと何年乗るかで決めたらよろし

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr61-1AwG [126.193.168.246]):2019/10/13(Sun) 10:19:53 ID:RfLUca5fr.net
初期アクアは2012年11月から26マンkm超えて〜
今年2月から3代目に乗ってますがナニかw

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/13(日) 12:41:03.23 ID:0VdXbQfx0.net
26万キロかぁ
メインバッテリーはどれくらいで交換したの?
初期まだ3万キロ
あと20年は乗れそう

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/13(日) 13:25:22.51 ID:zKZxOOSP0.net
アクア中期型のスマートキー節電モード付いて無いのかな 手順どおりに試しけどできなかった

875 ::2019/10/13(Sun) 15:09:26 ID:BJpfmSTAr.net
>>825
110万なら最高だろ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/13(日) 16:51:31.11 ID:Ela9jj/yM.net
毎日乗ってるのと
たまにチョイノリとじゃあ寿命が雲泥の差だとおもう

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/13(日) 17:09:31.04 ID:c6wCshVk0.net
>>876
車体の痛みや寿命なんて毎日乗っているか?なんて関係無い。
整地された舗装路を走ってるか、それとも穴ぼこ起伏だらけの悪舗装路や未舗装路を走ってるかだよ。
HV車に限って言えば冷却ファンの汚れも関係してくるが。

878 ::2019/10/13(Sun) 19:19:01 ID:nnFVTvYb0.net
>>874
ついてないね
2015年フルモデルチェンジのシエンタからならついてたはず

879 ::2019/10/13(Sun) 19:55:37 ID:c6wCshVk0.net
ポツーンと一軒家
探索車両がアクアだな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/14(月) 14:45:10.91 ID:zVX9vGoE0.net
激辛カレーでいじめられてた小学校の先生もアクアだよな
新車なのに上に乗っかられてるという嫌がらせも受けていた

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/14(月) 15:26:41.06 ID:64ZlGDI00.net
>>880
コンパウンドで研磨しようと強めに磨くだけで凹んでビビった(張力で戻ったけど)
人が上に乗ったらボッコボコだろうなぁ。
まぁ、教員人生終了でしょうね。

882 ::2019/10/14(Mon) 16:40:40 ID:Baj9vKwy0.net
20代公務員ならアクアは分相応

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/14(月) 19:09:23.09 ID:kBaSP0xK0.net
アクア最高だよな
車高低くてスポーツ走行も意外と安定してるし
もっとローダウンしてボデー剛性上げたらもっと楽しいかな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/14(月) 19:18:55.69 ID:zyXGC7k+0.net
>>883
ローダウンと補強パーツ最初から組み込んであるGRがあるよ お高いけどw

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/14(月) 19:26:27.82 ID:kBaSP0xK0.net
>>884
ホイールはデカくなくて良いんだよね
燃費悪くなるし、小回りきかんし

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/14(月) 21:53:15.35 ID:pbrEI92Td.net
今ガソリン車だけどアクアにするメリットあるのかな
一応今の車の使い方が1年で走行距離3万km前後で3年目
毎日通勤で往復100kmは走ってて買い替えするなら5〜6年は乗る予定

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/14(月) 22:09:10.97 ID:B5lmteL80.net
今の車はなに?

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/14(月) 23:29:24.28 ID:cMYy1wnV0.net
ランドクルーザー

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/14(月) 23:52:32.18 ID:RWjfclQQ0.net
高速走行メインっぽそうだからプリウスの方がいいかもよ
アクアは街中メインに設計してる感がある

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/14(月) 23:56:09.95 ID:j6rQf3v60.net
車って結局何に重きを置くかじゃね?
街乗りで低燃費ならアクアでもノートでも軽でも
スポーツな走りをしたいならクーペ
最近では国産クーペは限られてきてるから外車も視野に入るだろうし
ランクル乗っててそういうのを使った場所に行くのが好きでかつもっと小さくてもいいっていうならSUVは選択肢にはいるだろうしね

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 00:26:06.54 ID:ur9SdGKnM.net
>>886
コストパフォーマンスが必ずしも良い車ではないから、自分でアクアにするメリットが分からないのなら、やめといた方がいい

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 06:54:46.41 ID:PJPSqiTA0.net
>>888
ワッチョイ違うけど>>886さんでいいのかな?
四駆のセルシオと呼ばれるランドクルーザーからの変更はオススメしない。
自分もセルシオやプラドに乗る機会があるが、加速感や静粛性など全てにおいて劣る。
そりゃあ値段が数倍だから違いが無いと困るけどw
高速乗るなら100km/hでもEV走行可能な50プリウスやMIRAIあたりがオススメ。
下道オンリーで燃費重視ならアクアも視野に出てくるけど、レンタカーでも借りて長距離試乗はしとくべきだろうね。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 08:29:22.95 ID:TZp3QRxDM.net
ハリアーのハイブリッドはどう?
あれなら車格も近いし

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 09:45:37.95 ID:94Hr8I/A0.net
ランクルからアクアって・・・
何かあったの?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 10:58:37.95 ID:2IW+4qMV0.net
俺はハリアーからアクアにしたw 

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 11:22:24.88 ID:6qYUczcO0.net
私はボルボからアクアにした

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 11:25:17.77 ID:QFDS1WSb0.net
マツダ2やフィット4が出るのにアクアはなにも情報がない
新型カローラは静粛性や乗り心地良いみたいだから、後で出るアクアも同等以上の良いところがあるのかな

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 11:56:25.53 ID:JMF82nVW0.net
ランクルで1日100キロ以上走行てやばいな
ガソリン代えぐそう

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 11:58:17.62 ID:TZp3QRxDM.net
アクアはかなり売れてるから新型を出す必要ないな

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 12:27:40.26 ID:pej/8z3p0.net
idも違うのに釣られすぎだろ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 13:30:14.81 ID:poNp20/3d.net
>>892
俺はランクルじゃないよ
乗ってるのは3年前に買ったダ○イハツムーヴ
平均燃費が21キロリットルくらいで給油が5〜6日おきくらい
燃料費が2万くらいかかってるんでアクアに買い換えることでその辺のメリットあるかなと思ったんだ
新車ならエコカー減税も受けられるし

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 14:00:13.92 ID:FgurT70T0.net
街中じゃなければ30ぐらいは走るからガソリン代が半分以下になった

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-6CKJ [49.98.138.114]):2019/10/15(Tue) 14:49:37 ID:V0VxI1cnd.net
嘘を付くな笑
20の間違いだろ
20も走らないかも

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 15:07:21.48 ID:+DE/gcNE0.net
○には何が入るんだろう

905 ::2019/10/15(Tue) 15:47:19 ID:e/0LTB210.net
なんでヤリス貼られてないんだ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 16:13:54.47 ID:2IW+4qMV0.net
どうみつもってもアクアやろ・・・
http://creative311.com/?p=74850

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 16:17:00.80 ID:2IW+4qMV0.net
ほらよ やっぱアクアにしか見えんわー
https://i.imgur.com/Xm7NZ8N.jpg

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 16:22:51.37 ID:jYx7YDRx0.net
中期と似ているね

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 16:34:45.90 ID:AqFB3n2Dd.net
似てるっちゅうかアクアやん……

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 16:41:54.07 ID:sCgkdRLjM.net
テールがダサ過ぎ
絶対買わない

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 17:07:49.17 ID:dgeEnUVc0.net
フロントは中期と後期の中間って感じでいいけどリアがダサすぎ
現行プリウスみたいにマイナーチェンジで大幅に変えてきそう

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 17:15:31.54 ID:72i1Oqya0.net
マヅダの車さ見えただ

913 ::2019/10/15(Tue) 17:51:56 ID:SytB1oIm0.net
>>893
従兄弟がハリアーHV・義理の父親がハリアー乗ってるけど、高速道路を多用するのが原因なのかハリアーHVの方が燃費悪い事もしばしば。
重量級のHVは燃費を考慮した場合、メリットが少ない。

>>901
お〜、俺はL152Sの4気筒に乗ってたよ。
平均燃費が21km/lなら、そのまま乗った方がいいんじゃない?
乗り方次第では30km/lも出るけど、買い換え費用考えたら…ねぇ。
燃料捨てて走る様な車じゃなければ、買い換えて利益出る事なんてほとんど無い。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 18:09:43.48 ID:poNp20/3d.net
>>913
なるほどありがとうございます
アクアに買い替えても費用を取り戻したり燃費分差が出るということはあんまりないんですね

915 ::2019/10/15(Tue) 18:39:34 ID:PJPSqiTA0.net
>>914
購入するグレードや下取り価格にもよるけど、厳しいねぇ。
21km/lと30km/lの違い程度だと、年間3万キロ走行しても7万円弱の価格差しかない。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 20:31:27.94 ID:+8yJTEpU0.net
>>873
メインバッテラは変えてません〜もう毎日で補機バッテラ恥外して
エラー解除と他にも痛んで30諭吉イジョはアレなんで乗換まして

他の書き込みに追記だが〜その前々はアメ車SUVにて乗換えて
煽られ気味は多くなり先日は降りてオラってやりワビさせw

917 ::2019/10/15(Tue) 21:08:37 ID:24Ge+Vm40.net
バッテラだましだまし使ってる人結構いるのかね。

918 ::2019/10/15(Tue) 21:16:16 ID:dxsPFvYs0.net
台風19号で何とか停電しなかったから温存出来た、うちのアクアは家族の生命線だよ。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 21:45:56.42 ID:SL26wC910.net
大体7万円くらいでリビルドバッテリーがヤフオクで出始めたから、
駆動用バッテリーも心配ないようになるでしょ

920 ::2019/10/16(Wed) 01:31:27 ID:8BpEdniUM.net
>>907
ノーズのモッコリ感がまさにアクアやね

921 ::2019/10/16(Wed) 02:19:52 ID:eJXugPiB0.net
アクアなくなるん?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/16(水) 02:33:31.64 ID:dWVC6KW20.net
まんまNewアクアだね
日本ではヴィッツと統合でヤリスになる
世界中に売るベーシックカーだし力入ってる
WRCベースだからブリフェンになった特別な劇高のスポーツモデルに出そうだね
でもFFの地味なスポーティーグレードも欲しい
スイスポと比べて選べるようなヤツ

https://www.instagram.com/p/B3n6E0Ll0qy/

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/16(水) 03:03:09.50 ID:qFXn+dc70.net
このままならかっこいいんだけど、どうせ国内仕様のはブッサイクになるんだろ…。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/16(水) 03:25:32.90 ID:/+hgTn6v0.net
いつものおま国仕様ですね

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/16(水) 22:08:08.13 ID:F8MSJMOPd.net
アルトより遅いハイブリッド

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/16(水) 22:10:12.78 ID:y0Lqx4GO0.net
「ヤリス」に改称、来年発売=トヨタの「ヴィッツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000080-jij-bus_all

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/16(水) 22:30:37.64 ID:y0Lqx4GO0.net
「攻めのデザイン」 トヨタ、新型「ヤリス」を世界初公開【写真38枚】
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/16/news138.html

 https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/16/l_si_toyota-yaris_002_w390.jpg
 https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/16/l_si_toyota-yaris_003_w390.jpg

 https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/16/l_si_toyota-yaris_102_w490.jpg
 https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/16/l_si_toyota-yaris_106_w490.jpg


 https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/16/l_si_toyota-yaris_005_w390.jpg

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/16(水) 22:41:13.35 ID:/zeEBHNE0.net
後ろのプラドはなんなんだよw

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-TYir [49.96.8.73]):2019/10/16(Wed) 22:48:59 ID:oYRZzyjad.net
昔、ヤリス のコンバーチブル見た気がする

930 ::2019/10/16(Wed) 22:53:58 ID:y0Lqx4GO0.net
>>927
中期のアクアに乗っているが、正直言って、デザインがアクアよりもひどい。

931 ::2019/10/16(Wed) 22:57:58 ID:y0Lqx4GO0.net
>>927 つづき
居住性を度外視して、デザインで選ぶとしたら、現行のアクアを買う。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/16(水) 23:12:42.00 ID:t0e0QrfL0.net
>>922
後期アクアとそっくりじゃん

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/16(水) 23:31:09.39 ID:F0iHFXxjp.net
>>927
ダサいとは思わんけどかっこいいとも思わん
でもバカ売れするんだろうな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/16(水) 23:31:25.19 ID:DBL//1G20.net
>>927
リアデザインは致命的にダサい
マツダフォード来てVWパクりか
60年代トヨタの手法

935 ::2019/10/16(Wed) 23:55:12 ID:y0Lqx4GO0.net
トヨタ ヤリス New Yaris 2020 DEBUT!日常に、躍動を。走りに、感動を。 トヨタ自動車WEBサイト
https://toyota.jp/new-yaris/index_a.html

公式を見たら、屋根部分などが黒くないものもある。「MONO TONE」 ・ 「TWO TONE」 の2種類がある。
サイトの中に、車体をぐるぐると回して、360度の方角から30度単位で、好きな角度から見ることができる。

だが、「MONO TONE」 でも、後ろのデザインがひどい。個人的には 「TWO TONE」 よりもひどいと感じる。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 00:17:09.58 ID:iQCvSu3x0.net
ケツはさておきE-Fourとナビいいな

937 ::2019/10/17(Thu) 00:27:38 ID:GW/YWIkl0.net
顔とボディのバランスが合ってない気がする
かっこいい系の顔にかわいい体
進撃の巨人の奇行種みたい

羨ましいのは、ナビが見やすそうなのと、浮かび上がるディスプレイ
あと4WD

でも、それならデミオ買うな〜

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 00:44:55.89 ID:f6icg1qP0.net
前は余裕でイケてるな 良いよ
後ろのLEDが繋がってるのはポルシェみたくカッコいいのになぁ…

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 01:04:08.48 ID:CYs44h9hd.net
ヤリス、前はアクアそっくりでカッコいいけど、後ろ姿はあまり好きではないなあ。内装は新型カローラみたいだし。何かワクワクしない。次のアクアもこんな感じなのかな。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 01:06:56.53 ID:CYs44h9hd.net
次のアクア、巨大化するのなら、ヤリスハイブリッドもありかなあ。

941 ::2019/10/17(Thu) 01:25:31 ID:U0SvrBul0.net
"トヨタ新型ヤリスをチェック!"
https://youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=fmzVDXM1QQY
白い方はさらにアクアみたい。ケツが三角形なのが嫌だな

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 04:47:15.67 ID:O7/Y6iLTd.net
内装がちゃちいな

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 06:37:23.75 ID:QAHdahQMa.net
避難道中、洪水で流されるドラレコ画
あれアクア?なってるアラーム音は水没警告? そうそうにヘッドライトも電源オフになってた

944 ::2019/10/17(Thu) 06:56:26 ID:pa3PFAoP0.net
顔は格好良いのに、ケツが日産風。
リーフ?ノート?って感じ。
内装もノートe-power風。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0287-c/xO [211.1.214.39]):2019/10/17(Thu) 06:58:18 ID:iYDWAkGd0.net
先輩方にお聞きしますが、50過ぎてアクア買って乗るのは貧乏臭いですか。
ちなみにファーストカーとして。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 07:47:54.83 ID:tXbswOfQd.net
>>945
70過ぎの爺だって乗ってるから大丈夫

947 ::2019/10/17(Thu) 08:50:48 ID:f6icg1qP0.net
>>945
50で1ストかーってどういうこと?

948 ::2019/10/17(Thu) 09:27:58 ID:1u5lMFcd0.net
ヤリス、ホントアクアそっくりだなー
これ見るとやっぱりアクアはヤリスに統合で消えちゃいそうだな。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 10:59:06.85 ID:xq2542Pa0.net
アクアが消えるかは売り上げ次第じゃない?
今年の7月にマイナーチェンジしたばかりだし、
アクアが売れ続けてれば、生産中止にはならない

私はアクアのスタイリッシュな感じが好きだから、アクアを買うよ
後期以後の運転席最高に格好いい

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 11:08:49.78 ID:tXbswOfQd.net
今度のヤリスってついに4WDと100Vコンセントも付くんだな

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 11:40:09.02 ID:aANLU2uFM.net
>>944
こんなゴミ車のどこがかっこいいんだよwwwww
目と頭が腐っているのかよこいつwwwwww

952 ::2019/10/17(Thu) 11:50:40 ID:zTaY4HbwM.net
ヤリマンは絶対買わない
名前もリアもダサい

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 12:07:51.79 ID:78evFJNb0.net
ヤリス結構良さそうですな

https://toyokeizai.net/articles/-/308880?page=2
モーター出力を30%引き上げて加速性能を向上させ、モーターのみで走るEV走行モードは
最高時速を従来の70kmから130kmにレベルアップさせた。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 12:23:25.30 ID:AcDM4BDda.net
レーダークルーズコントロールもうらやま。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 12:36:36.49 ID:4GzzviNV0.net
>>927
運転席周りで気になる1点
現行でカップホルダーの位置の両脇に仕切りがある
恐らくこれでカップホルダー1個置きまたは小さくなってる筈

956 ::2019/10/17(Thu) 12:55:01 ID:eZHJvn29M.net
>>954
全車速追従ではないらしいけど。
あと電動パーキングもブレーキホールドもない。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 13:24:55.71 ID:LrXN6TPgH.net
アクア廃止濃厚らしいな

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 14:29:05.91 ID:ajqdIMXld.net
>>943
あ〜やっちゃった
こら死ぬわ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 19:47:21.80 ID:BSGIDxec0.net
こら死ぬわ連呼おじさん、あいつ頭おかしいでw

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 21:37:26.81 ID:pa3PFAoP0.net
>>953
EV可能速度向上ってだけでも魅力的。
長距離高速道路移動すると電気捨てるだけでストレスたまる。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 21:46:06.36 ID:gUo0Z1500.net
>>932
サイド見るとやっぱりアクアっぽい顔だけどヴィッツはヴィッツだよ
ホットハッチらしいスポーティーさを感じる押し込めたような凝縮感は有るけど
背が高めでアクアやカロスポみたいにワイドローに見せる路線じゃない

962 ::2019/10/18(Fri) 04:08:23 ID:pSLVGMaf0.net
>>960
プリウスPHV並みにはなったね

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 07:09:42.91 ID:nozqUNVX0.net
アクアはこのまま終わりを待つだけ?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 07:28:18.17 ID:+OLP2ApB0.net
前中高みたいに一定の部品共用性があるならまだしも、FMCして部品共用性が無くなったらどうでもいい。
終売になっても自分の車が取り上げられる訳でもないし、保障が無くなる訳でもない。
同じ車種に乗り続けたいという人だけが困る程度の話。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 08:20:28.50 ID:K6MEE3zi0.net
標準仕様にも電気ヒータがほしい
アイドリング→すぐフル充電のコラボがもったいない

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 10:07:06.43 ID:+auOAbLz0.net
アクアは廃止ってよりヴィッツと統合だろ
ヤリスのコンセプトやデザイン見れば完全にアクアの後継だよ
HVのパーソナルカーを世界中で売る気だよ
アクアの時は様子見だったけどヤリスは本気で普及させようとしてる

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 10:16:08.49 ID:BBT28AjNa.net
むしろ、仮にアクアを来年出すとして、
ヤリスとどう差別化すると信者は考えているのか。

968 ::2019/10/18(Fri) 10:26:28 ID:vAnuovBwd.net
スタイルSやGみたいにヤリスtypeアクアとヤリスtypeヴィッツでグレード迷だけ変えたらええやん

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 11:19:22.73 ID:2DIY2Hv90.net
日本専用のナローラ作ったくらいだから中身同じでデザインだけ変えたアクアも出して欲しい
じゃなきゃ5年後日本中ヤリスだらけになっちゃう。いまだってアクアとヴィッツでどんだけ
走ってんだよ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 11:21:41.79 ID:CkFMAKZjd.net
やりす買うならカロスポ買うわ
やりすより絶対ええやろ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 11:29:20.56 ID:/UxJoA5lM.net
アクアに残された枠は小型PHVかEVじゃね

972 ::2019/10/18(Fri) 11:47:40 ID:TacwONtOM.net
うちのアクアは街乗りでリッター17キロしか走らないんだけど
こんなもんなの?
カタログだともっと走ると書いてたけどガッカリ…

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 12:19:13.85 ID:+0kT/QDcM.net
>>972
それはおかしいで。俺様のアクアは、リッター24走るで。大大阪の街乗りで。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 12:49:26.37 ID:5Ix24vQMd.net
確かにおかしいね
いい加減な運転でも20切ることはない

975 ::2019/10/18(Fri) 13:10:38 ID:0PX3MNUXd.net
>>967
ヤリス後席狭いから
わずかに広くしたのをアクアで出しそう

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 17:38:04.63 ID:k/gjs3Y70.net
それはカローラでいい気もするが

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 17:48:41.87 ID:aqPjTsGK0.net
トヨタは全車種を全店で売る方針に変え、車種は半減すると言っている。

アクア、海外名プリウスCは日本以外では全く売れていない上、新型ヤリスは現行アクアの完全上位互換。

新型ヤリスに加えて新型アクアも売れなんて言われても、ディーラーの方が嫌がるだろう。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 17:57:58.44 ID:aJHvVj280.net
まぁアクアって名前だけで日本なら爆売れするからもしアクアも別に出すとしても無難よりのデザインだろ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 18:02:26.09 ID:iuN8go/Ka.net
プリウスすら消滅が噂されてるのに、8年放置されてるアクアなんて、いつ切られても全然不思議じゃないな。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 19:16:43.36 ID:nozqUNVX0.net
車内がFit並みに広いアクア出したら売れちゃうから絶対出さなそう

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 20:01:48.62 ID:QDBiHopK0.net
プレミアクアだして欲しかった

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 21:32:52.37 ID:Rz+Wsesjr.net
アクアフルモデルチェンジしないならヤリス買うわ

983 ::2019/10/18(Fri) 21:47:40 ID:nozqUNVX0.net
アクアα

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 21:54:03.89 ID:ou/UZw2g0.net
後継モデルが出るとしても気軽に手を出せる値段じゃなくなるだろ
PHVだと50万近く値上がりになるかもな

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 23:17:50.83 ID:SFZp01Oa0.net
>>972
街乗りチョイ乗りならその程度、20km超えるって連中は全員盛ってるだけ。
アクアの利点はエアコンの冷えが早くて良いのと小型軽量ってとこ、台風15号で無風の夜間30℃を
アクアの車内でしのいだよ、本当に助かった。

986 ::2019/10/18(Fri) 23:58:16 ID:Os8i7sbW0.net
>>985
え?20キロ超えるのは盛ってるだけってどう言うこと?
前も書いたけど、18キロのをアップした人もいたけど普通は25キロ超えるよ?
特に今の時期はね
高速乗らなかったらエアコンつけないから30キロ行ける時期だよ
今は29位だったかな
追い越しはしないけど通勤で60キロのスピード程度ね

マジで20キロを切るほうが難しい車だよ
1キロ未満を繰り返したり毎回四人乗車でベタ踏みでもしたら行けるかもね

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/19(土) 00:13:02.05 ID:+qnC3YUY0.net
この前、アクア試乗したらリッター17kmしか出なくてワロタ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/19(土) 02:17:02.44 ID:w9ITiCA70.net
燃費なんてどのくらいの距離走るかによるだろう
こんな簡単なことわからんで盛ってるとか言うのって

毎日ガラ空きの高速や田舎道ばかり走る人と
渋滞ばかりの道を走る人が同じ燃費のわけあるまい

989 ::2019/10/19(Sat) 03:30:46 ID:LXH3y5GQr.net
短距離でエンジン・モーター併用加速繰り返せば街乗りでも割と20切りなんてお目に掛かれるけどね

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/19(土) 03:33:16.66 ID:7mShiUQF0.net
>>986
そういう嘘を盛って書き込むからHV車は上級国民の乗り物だと揶揄されるんだよ。
少なくとも20km超える燃費をリアルタイムで撮影した本物の動画はこの世には存在せん。
いい加減リアル燃費を受け入れろや。

991 ::2019/10/19(Sat) 04:58:48 ID:9pS0iui/0.net
俺、会社まで片道2.3kmで水温が60℃超える前に到着する事が殆どってな位に超短距離利用を繰り返してるけど、エアコン使っても20km/lを切る事なんて滅多にないよ。
流石に冬場は水温上げるためにエンジン回すから燃費悪化して20km/l切るけどね。

片道2.3km通勤繰り返して20切らないんだから、20切るって奴は相当乱暴な運転してるんだろうよ。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/19(土) 05:36:45.27 ID:MFFMcM3e0.net
>>991
自転車でええやん

993 ::2019/10/19(Sat) 06:57:53 ID:9pS0iui/0.net
>>992
汗っかきだから、エアコン無いと辛い。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-+Ifn [49.96.12.213]):2019/10/19(Sat) 07:34:26 ID:8HtO+bs0d.net
エアコン効く前に着くだろw

995 ::2019/10/19(Sat) 07:36:29 ID:9pS0iui/0.net
>>994
えっ?速攻でしょ…

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/19(土) 07:51:58.34 ID:jmarPAmt0.net
>>990
え?
ごめん、まじでそれ言ってるの?
いつものアクアに親殺された人じゃないよね?
写メじゃだめなん?
わざわざ燃費のところを画像加工とかせんと思うが
価格コムでもあれだけ評価やみんカラもあるけど、あれが全部トヨタ関係の書き込みだと思ってるなら凄いよ?

数百km走ったあとの数字の動画じゃなくて、その時間すべての動画が無いと納得しないって事?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/19(土) 07:56:08.29 ID:jmarPAmt0.net
>>990
今you tubeで アクア 燃費 で検索したら腐るほど出てくるじゃんw
中は見てないけど、悪い!って言う動画と良い!ってサムネで30超えてるようなのあるから悪いなら修理や点検に一度持っていってみたら?

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/19(土) 08:42:55.51 ID:h33iiVTRM.net
>>984
ヤリスのPHV仕様をアクアのグレードで売り出すのかなと思う。
HV専用じゃアクアが出たときのような特別感なくなってきてるし。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/19(土) 09:22:30.55 ID:nfP4MDbMF.net


1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/19(土) 10:08:05.81 ID:C+dlEdST0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
308 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200