2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FIAT】パンダ【PANDA】 Parte 6

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 06:22:27.08 ID:PMYgmRqd0.net
都内のストップ&ゴー、高速走行は、シビアコンディションで、
早い個体では、6万キロでダメになるらしい。

しかし、
7万キロ 8万キロ 9万キロの個体が走ってるのも事実。

そしてフィアット純正DMFは、LUK製。
ポルシェやBMWにも、DMFをサプライし
サプライヤーとして表彰されてる一流企業。

ミニのR53でも同じケースが散見される。
フェラーリランボなんかのジャダーの原因も実はDMF。
なので、クラッチ交換と同時交換が普通。

ちなみに、スバルも一時期DMFを採用していたがジャダーが出て
現モデルではシレっと不採用。シングルマスに戻ってる。

理想のミッションと言われたDCTもトルコンに戻りつつある。

つまり、高級品であるDMFも消耗品というのが業界の常識で
販売で儲けて修理でも儲けないと自動車メーカーも吸収合併、淘汰されるという現実。

そういう時代なんだよね。

総レス数 455
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200