2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】セレナ(C27) PART32【SERENA】ワッチョイ有

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7c-sk+v):2020/02/20(木) 19:56:18 ID:qqncLMeJ0.net
ンダヲタ煽って釣るとスレ荒れるのは2ちゃんねるの頃からの話だからね

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM67-FCsB):2020/02/20(木) 20:38:12 ID:BbN9b1NVM.net
>>446
N BOX Customなど6車種
バルブの熱により周辺の樹脂部品が発熱して発煙し、最悪の場合、火災に至るおそれがあります。
6車種 計381,819台


ステップワゴンなど6車種
使用を続けると、ボールスタッドが緩み、最悪の場合、ボールスタッドが折損しテールゲートが突然降下するおそれがあります。
6車種 計593,815台


N-WGN、N-WGN Customのリコール
駐車ブレーキが作動しなくなる、または、駐車ブレーキが解除できなくなるおそれがあります。
2車種 計9,437台

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM67-FCsB):2020/02/20(木) 20:38:24 ID:BbN9b1NVM.net
>>447
N BOX Customなど6車種
バルブの熱により周辺の樹脂部品が発熱して発煙し、最悪の場合、火災に至るおそれがあります。
6車種 計381,819台


ステップワゴンなど6車種
使用を続けると、ボールスタッドが緩み、最悪の場合、ボールスタッドが折損しテールゲートが突然降下するおそれがあります。
6車種 計593,815台


N-WGN、N-WGN Customのリコール
駐車ブレーキが作動しなくなる、または、駐車ブレーキが解除できなくなるおそれがあります。
2車種 計9,437台

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM67-FCsB):2020/02/20(木) 20:38:39 ID:BbN9b1NVM.net
>>448
N BOX Customなど6車種
バルブの熱により周辺の樹脂部品が発熱して発煙し、最悪の場合、火災に至るおそれがあります。
6車種 計381,819台


ステップワゴンなど6車種
使用を続けると、ボールスタッドが緩み、最悪の場合、ボールスタッドが折損しテールゲートが突然降下するおそれがあります。
6車種 計593,815台


N-WGN、N-WGN Customのリコール
駐車ブレーキが作動しなくなる、または、駐車ブレーキが解除できなくなるおそれがあります。
2車種 計9,437台

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf9d-VCX1):2020/02/20(木) 21:25:00 ID:xDif3GS20.net
>>438
わざと当たりに行っただろ?
当たり屋かよ。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-FCsB):2020/02/20(木) 21:38:11 ID:V7xXG1Z7M.net
>>452
N BOX Customなど6車種
バルブの熱により周辺の樹脂部品が発熱して発煙し、最悪の場合、火災に至るおそれがあります。
6車種 計381,819台


ステップワゴンなど6車種
使用を続けると、ボールスタッドが緩み、最悪の場合、ボールスタッドが折損しテールゲートが突然降下するおそれがあります。
6車種 計593,815台


N-WGN、N-WGN Customのリコール
駐車ブレーキが作動しなくなる、または、駐車ブレーキが解除できなくなるおそれがあります。
2車種 計9,437台

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp07-Uarg):2020/02/21(金) 00:57:11 ID:XauIZ4Rqp.net
どーでもいい
ちゃんとリコール出して案内してるならいいでしょう

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM07-FCsB):2020/02/21(金) 07:08:49 ID:HJ7M6662M.net
キチガイに触れるなよアホ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-FCsB):2020/02/21(金) 07:19:44 ID:D12nZZWzM.net
>>454
リコールが嬉しいwww


N BOX Customなど6車種
バルブの熱により周辺の樹脂部品が発熱して発煙し、最悪の場合、火災に至るおそれがあります。
6車種 計381,819台


ステップワゴンなど6車種
使用を続けると、ボールスタッドが緩み、最悪の場合、ボールスタッドが折損しテールゲートが突然降下するおそれがあります。
6車種 計593,815台


N-WGN、N-WGN Customのリコール
駐車ブレーキが作動しなくなる、または、駐車ブレーキが解除できなくなるおそれがあります。
2車種 計9,437台

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-FCsB):2020/02/21(金) 07:20:06 ID:D12nZZWzM.net
>>455
リコールホンダはキチガイなのか

N BOX Customなど6車種
バルブの熱により周辺の樹脂部品が発熱して発煙し、最悪の場合、火災に至るおそれがあります。
6車種 計381,819台


ステップワゴンなど6車種
使用を続けると、ボールスタッドが緩み、最悪の場合、ボールスタッドが折損しテールゲートが突然降下するおそれがあります。
6車種 計593,815台


N-WGN、N-WGN Customのリコール
駐車ブレーキが作動しなくなる、または、駐車ブレーキが解除できなくなるおそれがあります。
2車種 計9,437台

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/21(金) 23:29:31.28 ID:+6xPV/dnM.net
N BOX Customなど6車種  
バルブの熱により周辺の樹脂部品が発熱して発煙し、最悪の場合、火災に至るおそれがあります。
6車種 計381,819台


ステップワゴンなど6車種
使用を続けると、ボールスタッドが緩み、最悪の場合、ボールスタッドが折損しテールゲートが突然降下するおそれがあります。
6車種 計593,815台


N-WGN、N-WGN Customのリコール
駐車ブレーキが作動しなくなる、または、駐車ブレーキが解除できなくなるおそれがあります。
2車種 計9,437台

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fed-A6HL):2020/02/25(火) 14:29:40 ID:hrHHdNcQ0.net
セレナ、ガソリンの方でも
渋滞時追随やブレーキホールドが
ちゃんと付いてるのは
良いなと思った。

ただ、8人乗りだと、二列目の
ドア側に肘掛けないんですよね?
長距離だと、両方とも肘掛けないと
辛いやろなと思いました。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM67-FCsB):2020/02/25(火) 19:13:58 ID:sk/ikbPXM.net
どんだけ年寄りなんだ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp07-vZwM):2020/02/25(火) 20:52:56 ID:o4dH3KSvp.net
>>460
なんで?
その言葉言っとけば勝ちなんw

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-sZtL):2020/02/25(火) 20:58:15 ID:uB3gdRSdd.net
ミネオだぞ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/26(水) 07:19:27.81 ID:mypnuThxM.net
肘掛けとかおじいちゃん

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/26(水) 12:05:38.44 ID:FU1ANzj00.net
うちの両親は肘掛け使わないから何かピンとこないな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM56-Dv7S):2020/02/26(水) 12:29:36 ID:q8cvxMzpM.net
そりゃあの世では使えないでしょ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a9d-WtAM):2020/02/26(水) 12:30:45 ID:0ju0M3JY0.net
長距離運転時にアームレスト使うと、姿勢が崩れてかなり疲れることに気が付いてからはどうでもよくなった。
ただ後席は欲しいみたいね。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/26(水) 12:46:43.61 ID:/XRrslP/M.net
姿勢が崩れるまで肘掛けに頼るとかインナーマッスルが弱ってる年寄り
イスの肘掛けと同じなのに

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 072d-oL1e):2020/02/26(水) 13:22:48 ID:FU1ANzj00.net
>>465
そんなしょうもないネタはともかくガチで

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06ed-t064):2020/02/27(木) 08:13:21 ID:4+squjAa0.net
新幹線でも、映画館の席でも
両方の肘掛けがあった方が楽やん。

座ってるときに、常に
使ってなくても。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/27(木) 08:29:37.98 ID:d/c80gnLM.net
なくても困らないのに

楽とか

アホだわ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-9/yT):2020/02/27(木) 19:23:28 ID:Ko3LXITbM.net
>>470
快適装備を否定するならじゃあセレナじゃなくて商用のバンでもよかろうに。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM56-Dv7S):2020/02/27(木) 20:21:31 ID:QpwGNBcgM.net
なぜか反論できずに極端なことを言い出す

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-WtAM):2020/02/27(木) 20:27:38 ID:TaoVllWSa.net
>>471
ミネちゃんだよ。
喚かせとき。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM56-Dv7S):2020/02/27(木) 22:30:11 ID:2NQ44rj7M.net
反論できず逃げるサルネオ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW def4-Y7lR):2020/02/29(土) 23:18:48 ID:BjcVE9dY0NIKU.net
ガイジにむきになるガイジ
底辺の争いに高見の見物出来んのかね

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-h1qR):2020/03/05(木) 08:37:37 ID:5v8ns23fa.net
新車だと乗り出し330万程で中古だと3年落ちでも230万ぐらいか
中古の方がお買い得感あるのは気のせい?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/05(木) 08:55:00.64 ID:MXGpsHF6M.net
>>476
どちらがお得と感じるかは人それぞれ
中古の方が買い得と思ったのなら、中古を買えばいいんじゃないか?
クルマは一般的に3年で動産価値50%だから、俺には中古価格が割高に感じられるけどな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/06(金) 07:47:51.74 ID:kIksPTLxM.net
今見てもほれぼれするデザイン! 色褪せない魅力がある車5選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-00231714-kurumans-bus_all

さすがデザインも日産

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/06(金) 09:14:37.86 ID:MQ69epFx0.net
>>478
おじいちゃんの昔ばなしかよ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/06(金) 09:18:50.98 ID:jTOrg27Cr.net
e-power欲しいが四駆出してくれんからsハイブリッドしか選択肢が無いんだが、モーター48v化の予定とか無いのかな?スズキは出すみたいだけど。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb55-GHdY):2020/03/06(金) 19:01:31 ID:mhWDaTUy0.net
昔のFFならまだしも今の電子制御バリバリの姿勢制御システムがあればそんなに四駆要らんかなと自分を納得させて二駆買った。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/06(金) 20:37:34.91 ID:wBEy8r8Z0.net
epowerの四駆を心待ちにしてたけど
今のepowerですら下手するとエルグランドに手が届きそうな額になるのにこれで四駆になったらまず買えない
いっそのことセレナ全部epowerで統一して価格をガソリン車並みにグッと押さえたらMクラスミニバン車の市場を席巻出来るだろうに

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-W5HS):2020/03/07(土) 08:01:02 ID:qjURp3yyM.net
今でもセレナ無双でミニバン圧巻だからその必要がないね
ガソリンが欲しい人もいるし
Hの生活四駆は役に立たないけど日産なら二駆でも十分だからね

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-ZP4f):2020/03/07(土) 10:52:04 ID:BGeUxcUWd.net
四駆なんて大半の人間には要らんからなぁ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0f-W5HS):2020/03/07(土) 11:01:39 ID:OCUpZij5M.net
そもそも四駆なんて不要だからね
それじゃないと走れない下手くそが運転するなよって話

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-4bFA):2020/03/07(土) 15:37:20 ID:Kp0jG1Dor.net
生活四駆の必要性を上手いか下手かで語っちゃう本当の雪国を知らないで済む香具師はいいな

こっちは状況により家に帰れなくなる恐れがあるから生活四駆でも必須なんだよ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-W5HS):2020/03/07(土) 15:52:54 ID:jtLLM086M.net
本当の雪国なら四駆は不要
まして生活四駆は役に立たない
下手くそ向けの装備だからね

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/07(土) 16:23:42.15 ID:6n1gbxIu0.net
>>487
下手向けの装備なら優秀やんけ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-W5HS):2020/03/07(土) 16:34:10 ID:iGXCCOwrM.net
不要の理解が足りてなバカ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7d-pamU):2020/03/07(土) 16:48:34 ID:6n1gbxIu0.net
>>489
R32 GT-Rが四駆になったのはドライバーが下手だからなんだね
さすがミネオ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-W5HS):2020/03/07(土) 17:04:58 ID:9rHAoJJ0M.net
文盲バカwww

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b79-b9E5):2020/03/07(土) 18:43:49 ID:vnHYR8Z50.net
基地外にエサをやらないでください

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/07(土) 18:53:23.19 ID:tKobwktwM.net
四駆バカは煽りも下手くそ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7c-4bFA):2020/03/07(土) 19:52:42 ID:gDy4H8Tu0.net
あぁミネオだったか
どおりで話が免許もってるとは思えない低レベルな煽りな訳だ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/07(土) 20:03:32.99 ID:bjw+MrdXM.net
下手くそが顔真っ赤www

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/07(土) 20:06:25.78 ID:iQz9Rf9Vd.net
相手しちゃだめよ
喜ぶから

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-W5HS):2020/03/07(土) 20:53:41 ID:f0IuGnxGM.net
だってバカですもの

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-s5U3):2020/03/07(土) 23:31:28 ID:EoLpiRz8M.net
c27のMC前でオススメのナビとかある?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bf4-UVo+):2020/03/08(日) 00:08:39 ID:nd1RWWnv0.net
お前らはガイジの底辺同レベルだから争うんだろ
高見の見物してる俺からしたら飯旨ww

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f3d-XiQT):2020/03/08(日) 02:14:21 ID:Ul/YJqGD0.net
>>498
アルパインのビッグXにメディアプレイヤーをプラスして使ってる。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bcf-s5U3):2020/03/08(日) 13:29:17 ID:ys7MGjl80.net
金持ちやなぁー
ビッグX欲しいけど中古でガソリン車用はあんまり流れてないし
新品だと高いんだよね…
ビッグXは使い心地はどう?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-4bFA):2020/03/08(日) 14:11:13 ID:QnRnXonsa.net
BD再生望むなら純正かパナソニックしかない

中古ナビなんかより型落ちの通販購入持ち込み取り付けならそこまで高くない
新しいのも相変わらずBD再生出来ないようだし、ナビとして見れば現行と大差ない@BIGx

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-ND/L):2020/03/08(日) 14:29:39 ID:7VPK+KMJ0.net
私は純正にしちゃったけど、bigxにすれば良かったと後悔してるよ
9インチ&ショボ解像度でBlu-rayとか見ないし、基本のナビ機能はまんまgorilla

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f30-T9Xr):2020/03/08(日) 16:28:38 ID:KA1dG+T10.net
高性能なくせに頑なにBD再生機能をつけないのは意味が分からん

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f02-AI3+):2020/03/08(日) 17:00:26 ID:IFkKO3Px0.net
>>503
同じく
解像度の残念感が強い
まあ、慣れたら別に気にはしなくなるけど
Android Auto起動したときにがっかり

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/08(日) 18:05:17.46 ID:ys7MGjl80.net
皆情報ありがとう
マジかー純正は解像度ガッカリなんかー
自分で付けるから工賃は要らんにしても
BIGXだと20万弱で純正だと10万で倍ほど違うし迷うなぁ…

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdd-T1AF):2020/03/08(日) 18:31:16 ID:DH7PpUMd0.net
迷ったら買いだよ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f65-12Y6):2020/03/08(日) 20:16:10 ID:zJOJM5Tv0.net
買わないで後悔するより買って後悔する方がいい

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-4bFA):2020/03/08(日) 20:19:09 ID:/GA+AqQfa.net
予算的に選ぶ予知が無いなら兎も角
選べる状況なら良い方を買うのが結果的に後悔しない確率が高い

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-fH4V):2020/03/08(日) 20:57:03 ID:6HMTx50/p.net
>>504
たかだか10インチ未満の車載器にBD画質を求める意味もわからんがなw

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-W5HS):2020/03/08(日) 21:16:42 ID:+j1jMrnrM.net
ホンダ買っても後悔しかないよ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f30-T9Xr):2020/03/08(日) 21:27:36 ID:KA1dG+T10.net
>>510
BD採用で一番大事なのは画質じゃないんだってば
このスレでも議論してたけど、利便性の話だよ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/08(日) 22:31:06.01 ID:6HMTx50/p.net
wなんだよそれw

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b43-fH4V):2020/03/08(日) 22:41:42 ID:M4u3gxxY0.net
>>512
BD見られない利便性って何

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/08(日) 22:52:38.76 ID:jhiwsd69M.net
ネットが当たり前なのにBDとかアホじゃね

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/08(日) 23:16:08.54 ID:mYr2Ij1d0.net
普段家でみるのはBDだから、車でBD見られないとわざわざDVD用意せなあかん

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/08(日) 23:53:05.94 ID:M4u3gxxY0.net
>>516
無理やりやんw

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/09(月) 00:12:06.91 ID:h6W3Wd9q0.net
どこが無理矢理なの?
DVDで十分とか言っちゃう老眼か?
わざわざ低画質なDVDなんか買って家の大画面4Kテレビで見てるのか?
ネットが当たり前と言うけれど、まだまだ配信されてない作品は多いんだよ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/09(月) 05:38:06.57 ID:jMOf4R480.net
>>518
レンタルでもまだまだDVDが主流なのに…
確かに家で見るならBDが良いけど、車でBDは必要ないかな。他メーカーが作って無いのだから察して

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fe6-8DfP):2020/03/09(月) 07:11:10 ID:VyJ+Gphn0.net
好きなアーティストのライブ映像はBDで買うけど、車で見たくても見られないのよね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/09(月) 07:27:05.60 ID:hybUEeUaM.net
車で観る必要ないのに老人が一匹喚いてて草

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-AI3+):2020/03/09(月) 08:04:43 ID:pRDDzsJlM.net
今どきのスマホ・タブレットに慣れてると、画質というかナビ画面の解像感を時代遅れに感じる。
BDを収集してる人は見たいと思うのかもしれないけど、ネット配信動画中心の人からすれば全く不要で、スマホとのI/Fとかアプリ用意してくれたほうがうれしいかな。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/09(月) 08:07:07.53 ID:pRDDzsJlM.net
純正ナビはNissanConnectが使えるのが強みかな。いつ何キロ走って燃費はどうだったかという情報が細かく表示されるし、
遠隔ドアロックはたまに使う。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7d-pamU):2020/03/09(月) 08:57:11 ID:KqKX+IIO0.net
>>521
おまえブルーレイ買っただろ
http://www.nmb48.com/images/discography/img_dvdjaket_051a.jpg

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-W5HS):2020/03/09(月) 12:29:51 ID:9m1wqSZkM.net
低脳BDくん論破されててアホだわ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/09(月) 12:58:46.50 ID:ohi0Kg/Xd.net
今時ビデオコンテンツは配信が主流なのはその通りだけど、それは別の話じゃない?
ディスクメディアを搭載するならBD搭載してくれよって事では?
DVDが主流ってそれは無いわ…

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bcf-s5U3):2020/03/09(月) 23:11:53 ID:VchFnHCX0.net
俺は別にBD見ないし
4K対応のディスプレイも持ってないからBD要らないけど
普段BD使ってる人が利便性としてカーナビにBD付けて欲しいってのは理解できるよ
>>516
の内容のままでしょ、BD持ってるのに車で見るためにわざわざDVD用意するのは面倒だよね
論破もクソもそもそもBD必要派に対して反論が出来てないよ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-W5HS):2020/03/09(月) 23:28:07 ID:ITmvGSOsM.net
車のナビでBDを観るバカ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b39-Jh60):2020/03/09(月) 23:33:26 ID:PZOHicHC0.net
e-powerのオイル交換って
イエローハットでも出来るんでしょうか?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b43-fH4V):2020/03/10(火) 00:24:17 ID:08gV4sDs0.net
>>527
これを、所謂・・・必死?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 00:50:32.25 ID:YLt6ceac0.net
利便性のために必要だと言っている人に対して何故そこまで突っかかるのか意味が分からん
理由もなくバカとか低能とかただ罵るだけだし
BDに親でも殺されたのかね

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 02:02:12.03 ID:IizcpIv10.net
>>529
普通の車と同じだから

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-8DfP):2020/03/10(火) 06:12:56 ID:oXBcT2tRr.net
BD見れた方が便利だというだけの話になぜここまで必死になれるのか

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 07:04:57.51 ID:VS6G8Krad.net
家にDVDしか無いんだろ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 07:06:39.70 ID:nl4/5azc0.net
BDの話はもういいよ
同じことを念仏のように繰り返しているだけのレスは、なんの生産性もない

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 07:16:08.80 ID:c5ITu62NM.net
>>531
逆に必死にBD推しの方がキチガイ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 07:18:49.83 ID:tbgUKLMB0.net
>>529
今取り込み中だからあとから来てね。
つーかスレ違い。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-W5HS):2020/03/10(火) 07:23:50 ID:GDwUsIvLM.net
メンタルキチガイは一つのことしか考えられないから

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 08:22:04.07 ID:v9udUnJZa.net
BIGXにBDプレイヤーのBDP-S1500を接続して使ってるけど問題ない。 
所有コンテンツのBDを車内で見たかったのが動機なんだけど、これのUSBで動画が殆ど再生出来てしまうのが便利でこちらばかり稼働してる。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-W5HS):2020/03/10(火) 08:25:31 ID:Hg70z+NkM.net
それが現実
BDガイジは自分の考えが一般人とズレてるのを理解してない

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 09:02:53.24 ID:gBNTnmBbr.net
>>539
俺もそれ系を検討してるんだけど、
それならUSB-Cのスマホやタブレットに大容量のSD突っ込んでUSB-CからHDMIへ出力でよくね?
そのプレーヤーは車を乗るたびに操作は不要なの?
俺は車買い替えたらと思ってたのでまだ実行できてないんだけど。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 09:35:25.23 ID:v9udUnJZa.net
>>541
それでいいんじゃね?
自分はそもそもの目的がBD観ることだったので、これかパナソニックの似たようなやつが選択肢だった。

BDの画質はDVDより緻密なのはBIGXの画面でもわかる。
アバターで比較した感想だけど、トイストーリーだと解らなかった。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 11:20:29.92 ID:L1U1BfGCd.net
「たかだか10インチ程度の小さな画面でDVDとBDの画質の差なんか分かるわけないだろバカ」

先に言っといてあげたぞ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 11:38:58.53 ID:a80YOEe/r.net
画質差はあるけど致命的な問題にはならない
が正解

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 12:10:09.94 ID:Ym/rmhCTr.net
>>541
最近のスマホはほとんどHDMI出力できないよ
あいふぉーんならできるみたいだけどね

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-W5HS):2020/03/10(火) 12:28:44 ID:U/F/y0C4M.net
車のナビでBDの画質とかアホ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f30-T9Xr):2020/03/10(火) 13:09:56 ID:YLt6ceac0.net
ほらきたw

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 13:36:07.26 ID:CWZI25hhd.net
別に画質がほしいんじゃなくて
BDで持ってるコンテンツ見たいのに
他の媒体で用意するの無駄だし面倒ってことでは?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 13:39:10.02 ID:yWklxo7SF.net
そういうことだよな
わざわざ車のためにDVD用意しなきゃいかんのかと

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 14:22:16.73 ID:5n6nfb6E0.net
録り溜めたドラマ1クールを録画保存するのに、BDメディア1枚に収まるようにしちゃってるからな。
かみさんのためにBDプレーヤー設置したよ。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 15:34:26.05 ID:YS7E2bEbd.net
東京の某ディーラーは

何十台という在庫車リストを見せてくれたよ
そこには65万円引と最初から書いてあった
それと飛び入りで入ってまともに商談を進める前に

日産本体がヤバイからめちゃくちゃな数をディーラーに買わせ
今度はディーラーが抱えた在庫を売るのに必死な構図

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-pamU):2020/03/10(火) 15:48:29 ID:RYs1cfbEd.net
>>551
すでにある工場は動かさないと死んじゃうから、工場は通常稼働
作ったのは捌けないと死んじゃうから、ディーラーにデリバリー
売らないと営業マン死んじゃうから、無理やり売り上げ計上

コロナで工場止まったから、来月からは状況変わるよ
工場もディーラーも流れが止まっていつまで持つか
買うなら今!(買った店はなくなるかもしれんが)

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f9d-hnK3):2020/03/10(火) 17:58:24 ID:tbgUKLMB0.net
なんでクルマん中で録画した映画やドラマ見なくちゃならんの?
クルマの中で生活してんの?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 18:22:31.57 ID:YS7E2bEbd.net
>>553
見るのは同乗する子供だろ
独身子供部屋おじさんのお前は
いつも一人だしな
無職だから結婚して子供がいる生活なんて想像できないだろうけど

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 18:27:05.09 ID:pOyP+ZsY0.net
外出してまでモニターを眺めてんのかよ
病気じゃねえの?
ガキなんざ外の景色でも見せとけ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 18:41:05.77 ID:3yxPD/XIp.net
車の中で暇つぶしにスマホとか弄ったこと無いの?
単にそれがBDだって話だろ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 18:43:40.76 ID:YS7E2bEbd.net
>>555
病気なのは
無職ニートのお前では?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 18:52:46.39 ID:5n6nfb6E0.net
今のうちに佐藤浩市のドラマを観ておかないと。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 19:22:41.16 ID:dRJR7k87M.net
そもそも車でBDはアホって話なのに必死に無意味な反論してるアホ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 19:27:57.07 ID:rhHNPSj7M.net
usbで動画再生すりゃ一緒だし
得意だろ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 19:28:28.66 ID:tbgUKLMB0.net
>>557
揺れてるクルマの中で画面なんか見せてるから
お前みたいな脳ミソ溶けたガキが生まれるんだろ。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 19:28:54.15 ID:Md+7B++ZM.net
ネットだろ普通
BDガイジキモチワルイ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 19:29:43.93 ID:vgM4aMyoM.net
>>557
だれと戦ってるのこいつ?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 19:34:11.78 ID:YS7E2bEbd.net
>>563
顔真っ赤だよw

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 19:34:43.38 ID:YS7E2bEbd.net
無職ニートは否定できないんだなwww

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 19:36:39.56 ID:Lttv8SnsM.net
自分とだろ(笑)

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4f-ZP4f):2020/03/10(火) 20:08:06 ID:s/YZmVYqd.net
オイコラミネオの人は相手しちゃだめよ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-W5HS):2020/03/10(火) 20:13:34 ID:rfodfQqzM.net
キモオタニートのサルネオwww

569 :506 (ワッチョイW 3bcf-s5U3):2020/03/10(火) 21:04:30 ID:JtPlFXYC0.net
アルパインの新型のEX11NX-SE-AM買っちゃったwww
コレでもうナビどうしようとか悩まなくて済むぜ!

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM3f-W5HS):2020/03/10(火) 21:23:17 ID:c+6rY7VBM.net
終わってるな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 21:37:01.83 ID:3dk32BBs0.net
>>569
MC前用じゃん

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bcf-s5U3):2020/03/10(火) 21:58:41 ID:JtPlFXYC0.net
MC後のグリルが厳つくて嫌だったから
MC前のを買ったんだわ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-XiQT):2020/03/10(火) 22:00:44 ID:IWHb7spAa.net
ダブルゾーンは便利だわな。
ちゃんと装着出来ればの話だけど。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp91-Z8MQ):2020/03/11(水) 11:56:45 ID:5Y3QSf7Hp.net
BIGXとかの大画面だとアラビューも見やすい?画面が大きくなっても解像度が変わらんなら結局見やすさは変わらんかなと思ってるんだけど。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dcf-hNQ2):2020/03/11(水) 12:45:51 ID:VVht50FX0.net
>>573
フリップダウンモニターまで買う金は今は無かった…
次のボーナスまで我慢だわ

>>574
すまん、ポチっただけでまだ届いてないし、取り付けも自分でやるから早くても今週末だ
他に持ってる方いたら画像上げてもらえるかも?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7988-ZEhh):2020/03/13(金) 23:42:24 ID:hmD4QrDk0.net
去年セレナ納車の時に日産からマスク200枚もらったの今となればクソほど感謝しとる

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 23:52:06.45 ID:MtbBUM5lM.net
日産は顧客のことを考えてるからね
コストカットしか考えないメーカーとは大違いの
安全安心の日産ありがとう

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/14(土) 03:40:41.02 ID:M2N8LDFJ0.net
>>577
https://lovely-lovely.net/images/blog/20181206/210.jpg
https://lovely-lovely.net/images/blog/20181206/208.jpg
https://lovely-lovely.net/images/blog/20181206/208.jpg
https://lovely-lovely.net/images/blog/20181207/136.jpg

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 7988-ZEhh):2020/03/14(土) 18:09:33 ID:dIr6k/mT0Pi.net
もうゴーンはいいよ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/14(土) 19:56:55.10 ID:uiJqtiT/MPi.net
ホンダゴーン(笑)

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7988-YixB):2020/03/15(日) 00:05:59 ID:2KzMijQC0.net
6年おき位に新車で買い替えてて、基本的にナビやスピーカーやオーディオやETCやら自分で殆どやるんだけど。

セレナって情報量少なくないか。みんカラとか少しはあるけど、車自分で弄る奴少なくなってるのかセレナ乗りがDIYで車弄る奴が少ないのか知らんけど。

今まで乗ってきた車はみんカラ見れば相当な整備手帳ページ出てきたけど、セレナは情報少ない。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/15(日) 07:34:52.00 ID:mguuA7KPM.net
素人が自分でやるとか時間と金の無駄

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/15(日) 08:03:19.17 ID:mK7l/Hnha.net
いつものミネオ
まだ生きてたか

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/15(日) 08:23:54.95 ID:JQvwvEt40.net
まだバカに触れる知恵遅れが居るのか
お前が構うから今頃嬉ションしてるぞ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-cUsm):2020/03/15(日) 09:28:38 ID:ffji0Kgia.net
>>581
ひとりふたり濃厚な情報を上げてる人がいるから、その手の情報はその人らに任せてるんじゃない?

自分もそういう情報見て自分でやったけど、同じような情報はネットに上げないし

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dcf-hNQ2):2020/03/15(日) 12:48:51 ID:cPxn5LJ10.net
>>581
確かに情報少ない
ドラレコのリアカメラは運転席側からしか配線できないとかね
昨日取り付けしたけど助手席側からやってて最後の最後で全部やり直しになったわ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-mxZP):2020/03/15(日) 13:11:30 ID:wEadRh91d.net
e-powerと分かれちゃってるから
分散してるわな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-feT7):2020/03/15(日) 13:15:46 ID:kNriZRtzM.net
ナビバックモニタースピーカー前後ドラレコETC全灯火LED車内2段ベッド等、いろいろDIYやってるけど、みんカラとかには一切うpしないのが俺のジャスティス

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/15(日) 15:49:37.52 ID:dYl8xN1ja.net
>>588
自分も弄るけどわざわざアップする気になれん。
あれは何のためなん?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/15(日) 16:22:02.87 ID:xVN7c0Ph0.net
>>586
え?これから取り付けようと思ってたけど社外のバックカメラの取り付け助手席側からやろうと思ってたわ。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/15(日) 16:23:06.89 ID:nugk0BMDd.net
>>589
オナニー

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-GQQE):2020/03/15(日) 18:28:15 ID:/Em1bRf0M.net
知識もない素人が自分でDIYとかアホ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-MrHr):2020/03/15(日) 20:52:37 ID:1ZkRM49qp.net
>>591
こう言う馬鹿がいるから情報出してくれる人が減るんだろ。
先達がいてくれるから、後の人が迷わなくて済むのによ。
自分でできるわって奴は黙ってやってろよ。
自分で弄りたいけど、不安だわって人にとっては、物凄く参考になるんだからな。
な〜んか、捻くれてるのが多いよねw

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dcf-hNQ2):2020/03/15(日) 21:37:26 ID:cPxn5LJ10.net
>>590
コレみたいにトランクドアに加工して取り付けるなら助手席側でもできるけど
https://yosshyyy.com/c27-hce-c1000

トランクドアの上部のバックランプが付いてるカバーに配線引き込むのにトランクドア上部に付いてる黒いゴムの蛇腹を通す必要があるんだけど、助手席側は繋がってないんよ
ガラスに配線這わすなら助手席側からでも出来るよ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eef4-w7bl):2020/03/16(月) 11:13:48 ID:5k9zK1N50.net
ハイブリッドって言うから燃費良いのかと思ったら普通のガソリン車と同じで
E-powも電気車で燃費いいかと思ったら他車のハイブリッドと同じで何なの?って感じなんだが?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-GQQE):2020/03/16(月) 11:50:55 ID:ZhiVtnWOM.net
サルには理解出来ないよ^ ^

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-GQQE):2020/03/16(月) 12:34:43 ID:BgB2OFLCM.net
>>595
走行はモーターだけで走る
エンジン動力は走行に関係ない
つまりスムーズな走りと低燃費の両立

直結しないと走らない旧式ハイブリッドは時代遅れ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/16(月) 20:11:51.21 ID:PSxuSFfI0.net
いずれにせよ、未だにイーパワーとの価格差をガソリン代で埋める事が中々出来ない。10万キロでようやくって感じになるんだっけ。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/16(月) 20:18:31.77 ID:Adfzdc5Z0.net
たった10万キロ位で元取れるなら…と思ったんだが
やはり4駆無しの壁は大きかった

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-GQQE):2020/03/16(月) 20:25:31 ID:qafwFm3rM.net
ハイブリッドの価格差を燃費で元を取る思考が壊れてる
クラス上の走りを手に入れられるのに

ミニバンの生活四駆は役に立たないのにそれを理由に買えないのはただのアンチ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-YixB):2020/03/16(月) 22:47:08 ID:5dEgjrrvM.net
>>600
ファミリーカーのミニバンに走りを求めてどうすんの。その為に40万以上金積み増すの?

静粛性が欲しければ多気筒のセダンや発進性を求めるならスポーツカーでも買えばいいのに。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d47-YWjm):2020/03/16(月) 22:55:56 ID:PuOeWG/H0.net
走りって別にレースするわけじゃなくて
普段のちょっとした加速がストレスなくしかも静かに出来る。
プロパイロットの応答もいいしね。
ワンペダルもあるし。

燃料代で元を取るというより普段の快適さと楽さに差額払ってるんだよ。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/16(月) 23:45:05.55 ID:NbwyWaZFM.net
ホンダ馬鹿には理解できないんだよ
リコールばかりで脳みそがやられてるから

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/17(火) 08:37:16.86 ID:r4USEiJsa.net
>>602
だね。
普段使いの速度域での力強さは好きだわ。

車検の代車にe-power寄越しやがったディーラーには感謝してるわ(怒

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/17(火) 10:53:12.07 ID:FMGn6sKpH.net
費用対効果の効果をどこに見るかなんてのも個人の自由。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-YixB):2020/03/17(火) 11:11:38 ID:T2hO1R+HM.net
2019年1月
ガソリンタイプ 6,148台
e-power 3,962台

そら、そうだわな。ガソリン代で中々償却出来ないのに「走りが良い」だけでそもそも走行性よりファミリー層向けのファミリーカーに数十万余分に突っ込んでも受けるメリットが少ない。

部品点数から維持コストも上がるわ車両価格は割増だわ、受ける恩恵はミニバン買ってる癖に「走り」だからな。アホだろ。
ミニバンでそんなに加速して走っていたいのかね。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-GQQE):2020/03/17(火) 11:44:12 ID:H+qkgq5ZM.net
冬場は特にエンジンが唸るだけで加速しないガソリンセレナのCVTから解放されただけでも買う価値アリです(^_^)ノ

アホで良かったぁ!

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMca-GQQE):2020/03/17(火) 12:14:52 ID:D/NlWBDRM.net
>>606
すごいe-power売れてるんだね
某社の直結ハイブリッドミニバンなんて売れなくて悲惨なのにw

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2287-aA69):2020/03/17(火) 20:15:20 ID:5BNs1P5w0.net
オーテックのスポーツスペックなら
走り出しのモタモタや軽トラ並みの加速性能が改善されてますか?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMca-GQQE):2020/03/17(火) 20:23:43 ID:9u6h9vtXM.net
7 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-mxZP) 2020/03/17(火) 20:17:58.48 ID:zlZ6f7OYd
日産セレナがJNCAPの2019年度予防安全性能評価で最高評価「ASV+++(トリプルプラス)」を獲得!
https://motor-fan.jp/article/10013812

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-rIjB):2020/03/17(火) 21:58:37 ID:q0Pm0nr6a.net
>>609
それ最初期のリプロ未実施の奴だけだろ。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/17(火) 22:36:57.84 ID:Enx8bYPKM.net
当初はイーパワーとガソリン車の差別化、イーパワーを売る為に意図的にガソリン車の加速を落としているとしか思えんね。リプロで改善版が密かにあった訳だからね。

不満を言うユーザーにリプロして加速改善対応してるって、ひでぇ話。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7988-ZEhh):2020/03/17(火) 22:59:27 ID:MozEAX3e0.net
俺ガソリンだけど特に困ることないな

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/17(火) 23:38:04.21 ID:NpteHzYg0.net
>>612
意図的に加速抑えたら他社行くだけやん
バカなの?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-RSmI):2020/03/18(水) 01:18:00 ID:WIGatILqa.net
むしろepower発売と同時に小変更したガソリン2型の方は最初から1型とは別次元で「普通の」走りする

差別化じゃなく1型は燃費重視に振りすぎた弊害、と考えるのが妥当

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-iZm8):2020/03/18(水) 06:42:14 ID:aX8KBVdGM.net
バカンダ乗りの妬みでしょ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/19(木) 08:14:47.63 ID:B5bcponzd.net
リプロしてももっさりだから困るよね

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1cf-zzSG):2020/03/20(金) 21:18:02 ID:tCaoMyd40.net
>>574
今更だけどようやく取り付け出来たので報告
ナビ画面に映る分大きいけど解像度は結構粗いね
でも大きく映る分見やすいは見やすいよ
https://i.imgur.com/RZW5MkG.jpg

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/21(土) 23:24:05.91 ID:Wvz3D66ap.net
結局は前後左右のカメラの性能が上がらないとナビの画質関係無く荒くて駄目だね
平置きの駐車場は画質荒くてもいいけどマンションとかの機械式駐車場だと溝が見えなくて使い物にならないわ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/22(日) 00:32:24.43 ID:nyLxcfDrM.net
んー多分だけどカメラの性能だけじゃなくてインターフェースの問題もあるような気がする
今回繋いだのはEX11NX-SE-AMなんだけど
このご時世にRCA(コンポジット)ケーブルやったんよ
セレナ車両側のアラウンドビューのソケットも4Pソケットで信号線2本しか無かったし
もしかしたらカメラの性能もインターフェースも含めて全体的に今の技術力だと高画質は難しいのかもしれんね

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337c-RSmI):2020/03/22(日) 21:09:16 ID:qlwn2C6s0.net
技術力よりコストの問題かと思われ
8割以上の人間は今の画質レベルで必要十分だろうから、それでなくても車体価格上がってるのにこれ以上上げる余地は無いだろ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2930-n2Je):2020/03/22(日) 21:35:50 ID:V6rtkGCw0.net
高画質高音質高機能など…車に限らずどれもそうだけど「今ので十分」という人が色んな足を引っ張ってる気がする

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337c-RSmI):2020/03/22(日) 22:09:56 ID:qlwn2C6s0.net
アルヴェル並みに価格上げても買ってくれるならいくらでも高画質に出来るだろ
商売なんだから車格と購買層考えないと作り手側のヲナニーにしかならなんだろ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1cf-zzSG):2020/03/22(日) 22:22:56 ID:2v5j1tUs0.net
コスト面考えてなかったわ
確かに今の解像度でも普通に見る分には充分な顧客の方が多そうね

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-a4PI):2020/03/22(日) 22:28:59 ID:cYGaP1DE0.net
YouTubeで見たマイナー後のリーフはかなり解像度が良さそう。いずれ各車に付くと思うよ。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337c-RSmI):2020/03/22(日) 22:43:18 ID:qlwn2C6s0.net
量産効果で今と同じ位の製造コストになれは搭載されるでしょ

リーフって補助金のお陰で騙されるけど
車体価格は立派な高級車だからね

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c988-AZsn):2020/03/23(月) 10:53:36 ID:2jW+jzsY0.net
C27前期乗りだけどホイール変えるなら17インチが無難?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-T2TX):2020/03/23(月) 11:06:17 ID:diTX88I1p.net
ミニバンでインチアップホイールとかうわきつってなるんで16ぐらいまでが無難

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c988-AZsn):2020/03/23(月) 12:16:34 ID:2jW+jzsY0.net
>>628
やっぱ純正サイズが1番か
ありがとう

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 539d-z2ZB):2020/03/23(月) 12:25:49 ID:5ynyy2G+0.net
自分はタイヤの安さから16インチだな。
スタッドレスは15インチ。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-JYJO):2020/03/23(月) 22:51:47 ID:a551tGCKM.net
今時ミニバンで社外の純正以上のホイールとか社外エアロとか。20年前かよ。

今それやったらダサい。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-RSmI):2020/03/24(火) 00:20:30 ID:x13H9qLwa.net
そんなお前の偏狭な価値観押し付けられたところで何一つ世の中は変わらないけどな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c988-JYJO):2020/03/24(火) 08:10:20 ID:a9fbw+KM0.net
社外インチアップアルミにエアサスに2本出しにエアサスにギャルソン製品で揃えるんだろw

くっそ、ださっ。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/24(火) 08:55:15.14 ID:yD64YWzd0.net
つ スルーレットおくだけ

何か臭いんで、コレ置いときますね

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/24(火) 09:22:43.60 ID:M0b5W86l0.net
ホイールは変えてもエスティーロだな。
品質面でもディーラーでも問題ないし

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c988-AZsn):2020/03/24(火) 20:25:40 ID:gBewwHoh0.net
>>633
そこまでしようと思わないけどなんでそんな攻撃的に決めつけるん?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/25(水) 05:58:46.99 ID:cIBew9cT0.net
>>636
同族嫌悪

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e7c-6WHT):2020/03/25(水) 15:26:47 ID:g4tNBBNG0.net
昔はフルエアロでインチアップのエアサスとかやってたけど、今やったは確かにださいよな。


純正16インチとかなら良いけど、もう社外インチアップのアルミとか格好いいかどうかより時代遅れ感が強い。

今やろうとは思わないし、今の時代だと逆にかっこわるい。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/26(木) 09:51:21.38 ID:aRZydnAq0.net
純正アルミのデザインが良くなったのも一端だけど

一番の問題は車にかける金が無い
買えない理由をダサいだの時代遅れと屁理屈に置き換えて自分を押さえ込んでるのは理解できる

自分だって見た目重視で17in位入れたいが
所詮たかが消耗品には普通車用としてはタイヤが安く手に入る純正15inサイズか、奮発しても純正16inが経済的にベストかな
後期16inも良いけど、日産他車種の16inアルミ流用出来ないか検討中

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5efb-PgoP):2020/03/26(木) 12:04:27 ID:mKO/cQxJ0.net
つーか、クルマに金と時間費やすくらいなら
もっと他にやりたいことありすぎて手が回らないっていう
俺みたいな人も多いんじゃね?
昔に比べて洗車もしなくなったしガソリン入れるのも面倒とか。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 329d-sxZG):2020/03/26(木) 12:15:30 ID:2uJSKIxy0.net
16インチの日産他車純正ホイールはエスティーロ含めて安く流通してていいわな。
タイヤも205/55-16だと種類が多くて安い。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/26(木) 12:54:26.71 ID:Z4WAPiATd.net
純正のデザインが好みだから変えようとも思わないな

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32e-5NBh):2020/04/01(水) 15:55:17 ID:5IM8bWgD0.net
それにしてもHS純正タイヤの195/60-16は種類がなくて困る。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 157b-QrKs):2020/04/01(水) 16:49:31 ID:/KeT/u0U0.net
195/60-16は各社ミニバン向けあるしどんなのを求めてるんだい?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 837c-r/eJ):2020/04/01(水) 17:43:22 ID:SoQ+25Zy0.net
>>644
価格で検索すればいくらでも出るだ…
って思ってみたが、4駆&epowerに使えるLi91以上のタイヤって思いの外少ないのな
まともなのはprimaryくらいか?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-NYXE):2020/04/05(日) 15:01:04 ID:cYa7vhRNM.net
前は社外ホイールやエアロ付けてたけど確かに今社外品でダサいよな。

純正品のデザインが良くなったからって意見があるが、言われて見れば純正はゴッテゴテのオラオラ系ではないが、昔と違って純正でもホイールデザインは良いしオラっぽさも多少あってデザイン性は昔より随分良くなった。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d588-P7BY):2020/04/05(日) 18:17:51 ID:h8zeqIGy0.net
日産は純正ホイールとエアロがダサいからなぁ……

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3588-NYXE):2020/04/06(月) 02:06:15 ID:ejRUo/fF0.net
>>647
鏡見てみ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/06(月) 06:09:15.81 ID:cvAdXki+M.net
>>648
イケメンが映ってるんですけど、それが何か?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/06(月) 08:11:57.42 ID:dU7dPT0d0.net
>>648
見たけどどうした?
好みなんて人それぞれ、日産の純正品をけなされると暴れたくなる病気なのか?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF02-WY94):2020/04/11(土) 11:24:40 ID:sowRHvaWF.net
純正ホイールだせぇわ・・・

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/11(土) 16:05:11.68 ID:qCmZwLK70.net
社外ホイールだせぇわ。
20年前じゃあるまいし、社外インチアップホイールでドヤッとか、ださい。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/11(土) 16:06:40.28 ID:lmYu61hP0.net
なんでインチアップ前提なんだ?
おまえ昭和爺だろ?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9f-V2QY):2020/04/11(土) 16:36:50 ID:ozTxEk5XM.net
ワッチョイ付で釣りとか風流だな(笑)

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb7b-pJUO):2020/04/11(土) 17:03:13 ID:h9is3gFs0.net
まぁ純正の16インチなら適度な見た目で良いわ
15インチは流石にダサいが

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9e-HREl):2020/04/11(土) 17:14:07 ID:u7IzXyK/M.net
インチ数でダサいという思考の方がダサいよ
2Lの小型バンなら15インチがお似合い
16インチは無理してる感がカッコ悪い

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e217-4dii):2020/04/11(土) 17:25:40 ID:IXzwBR9c0.net
>>656
おまえはダンボールハウスがお似合いだw

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM93-3wki):2020/04/11(土) 22:14:59 ID:KGqpOeqyM.net
昔は社外品装備はイケてたけど、今はださいよな。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b65-LdtR):2020/04/12(日) 00:06:48 ID:HOdfyXZc0.net
ニスモのホイールかっこいい

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-V2QY):2020/04/12(日) 09:50:00 ID:DmLSr/Foa.net
一々人の趣味嗜好にまで首突っ込む必要はない
17in18inで車内ガタガタいわすのも自由(ニスモ純正は17inだし)

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06fb-jVOq):2020/04/12(日) 16:26:45 ID:N0Z07UB+0.net
きょうびミニバンのホイルに拘るとかダサすぎ。
最初から付いてるやつでいいだろ、そんなもん。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-V2QY):2020/04/12(日) 17:50:27 ID:NBfLrOe/a.net
ふーん
それで?

《 終 了 》

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-C+cy):2020/04/20(月) 23:11:33 ID:Bg0gjzEm0.net
でっていう

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-75lv):2020/04/22(水) 11:04:34 ID:ve0Y/4vsM.net
バックランプをLEDに替えようとしてテールランプユニットを
外しにかかったが、全然外れなくて上のボルト穴付近が割れちまった

なんなんだこのやりにくさは

いまだに外れんぞ!

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-sEBF):2020/04/22(水) 12:26:05 ID:zIKpoimIa.net
なぁにぃ〜
やっちまったなぁ!

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f665-JnJJ):2020/04/22(水) 19:10:25 ID:5FAUriF+0.net
男は黙って
ハロゲン!
男は黙って
ハロゲン!

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee8e-rGdA):2020/04/22(水) 21:08:06 ID:Tw54sEnC0.net
おめ!いい色買ったな!

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a488-wMCd):2020/04/22(水) 21:16:35 ID:Q9fJo04H0.net
>>664
???
すぐ外れたぞ?
みんカラ辺りで外し方見たか??

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-4JBE):2020/04/22(水) 22:16:10 ID:uKr5Olpia.net
>>664
現行モデル?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e62-Y7qB):2020/04/22(水) 22:21:16 ID:lIebptsA0.net
>>664
https://car-diy.jp/c/nissan/dvd-n-serena-c27-01
これ見てみ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ec8-75lv):2020/04/23(木) 07:33:48 ID:XDYXmwDQ0.net
みんなありがとう、もちろんネットでいろいろ調べたさ

だけど外れないんだ

もうあきらめた

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-01GK):2020/04/23(木) 08:22:40 ID:rFePfT/Kr.net
>>671
冬は樹脂が固くなってるからそもそも外れにくいってよく聞くよ、デラでもドライヤーとかで温めてやっと外れたとか聞いたことあるし。
くっそ暑い時期にもう一度やってみたら?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3c7c-EdBs):2020/04/23(木) 09:18:25 ID:0v0awyZI0.net
奇遇だな
オレも先週ステルスバルブ化するのに前後外したんだが
納車からちょうど一年だけど、最初の1回目は前後共に隠しネジがあるのか?と勘違いするくらい、壊れるんじゃないかと思うほど兎に角固かった
たぶん前はパッキン、後ろは押し込み形で支えてる樹脂フックが硬化したり溶着気味になってるからだな
2度目はアッサリ外れる様になるよ
そしてまた時間が経つと元に戻る

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-1bdN):2020/04/23(木) 11:23:17 ID:I7QbaU3Nd.net
ラゲッジランプのカバーが外れずに
台座が片側ぼろっと外れて涙目になった

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-9z0E):2020/04/25(土) 16:26:23 ID:k8akpvnwa.net
日産系部品メーカー、雇用調整助成金相次いで申請


https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00057494?isReadConfirmed=true

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f63d-4JBE):2020/04/26(日) 19:08:08 ID:1CwfnfN70.net
トヨタ・スバル圏の部品メーカーにいるが、こちらも申請続出。
ていうか、某超大手以外は申請してないところはないんじゃないか?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f63d-4JBE):2020/04/26(日) 19:09:20 ID:1CwfnfN70.net
これやってくれないと従業員が泣くはめになる。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-dx2+):2020/05/06(水) 20:51:08 ID:N51rPg810.net
おち

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb29-imz8):2020/05/15(金) 07:44:28 ID:grCy9AcU0.net
https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2473/rel=__
後期用の9インチナビ対応パネルが発売

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3b-T1KO):2020/05/15(金) 10:34:44 ID:yMttz0R5M.net
前期用ので付けれないんだ…知らなかった……ありがとう
後期はインパネのボタン位置とか変わってるってこと?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef7c-VphO):2020/05/15(金) 14:05:56 ID:6ZTmrgXU0.net
>>680
ヒント
既に出てる

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3b-T1KO):2020/05/15(金) 15:56:10 ID:yMttz0R5M.net
>>681
ん、取り付けキットが?
ググったらインパネ周りのボタン配置がビミョーに変わってるんだね
無知でごめん

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b47-m+mz):2020/05/15(金) 16:14:40 ID:f4rfIpXC0.net
車詳しくないんだけどバッテリー交換はディーラーでやってもらう?
ディーラーだとバッテリー2つで6万くらいかかると言われた

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-4JhT):2020/05/15(金) 16:43:46 ID:Ppw2IdaDr.net
>>683
どこのバッテリー?
e-power用のだったらそんなもんじゃない?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp6f-i5NG):2020/05/15(金) 16:58:00 ID:/CkXPWQ/p.net
2つで6マンって言ってんだからe-powerじゃねえだろ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-WxJ/):2020/05/15(金) 17:08:03 ID:f5kcArPzd.net
ネットで同等品買ってJAFで交換

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-9OO5):2020/05/16(土) 11:50:27 ID:I89H8vnRM.net
セレナのバッテリーは2つあって、2つとも交換必要なことって商談中は全く触れてくれなかったな。なんとなく知ってたから聞かなかったけど。
最初の交換のときに6万って言われて、はぁ?とか言う人いないんだろうか。
2つとも交換自分でできるのかな。
前にエスティマのバッテリー変えたけど重かったなー

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/16(土) 12:13:43.11 ID:lBrjgD630.net
>>687
私です

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-bDCk):2020/05/16(土) 13:10:16 ID:QD/0195ya.net
>>687
交換自分で出来る? 内部に入りすぎてて工具が足らんかったわ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-FSTd):2020/05/16(土) 13:15:36 ID:GwfiuJ6i0.net
マイルドハイブリッド用のバッテリーは交換すると何かコンピュータリセット必要聞いたような気がするんだが

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c538-uRPb):2020/05/16(土) 13:35:49 ID:Uwq0vJnp0.net
バッテリーはネットで買うと2個で約2万円から3万円の間ぐらいで売ってる。
それをディーラーで持ち込みで取付けてもらうと、ディーラーにもよるが工賃が約3千円から6千円の間でやってくれるみたい。
自分でバッテリーを交換もできるが、大きい方のバッテリーの重さが約20?もあり、かなり重く腰に不安を抱えてる人は止めといた方が良いと思う。
それにバッテリーを交換しても、セレナの場合はバッテリー放電電流積算クリアをコンピューターでリセット作業が必要。
ディーラーでバッテリー放電電流積算クリアのみの作業を受け付けているが、これも約2千円から5千円位でやってくれる。
一番安くて楽なのは、点検時か車検時に持ち込みで作業を依頼するのがベストかと思うが。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-ttBH):2020/05/16(土) 13:41:56 ID:z1mudlDJa.net
お世話になってるディーラーさんは、バッテリーを自分で交換したらコンサルトでリセット掛けるから持ってきてくれと言ってくれてる。
ディーラーでの料金が高過ぎておすすめしにくいって嘆いてたわ。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr63-VphO):2020/05/16(土) 14:27:09 ID:RfLT0hZUr.net
>>683
デラにやらせればほぼそんなもん
オレは通販で2個セットで二万位の買って車検の時に交換頼む予定

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb02-9OO5):2020/05/16(土) 16:00:39 ID:98jA9FCL0.net
>>693
それがいいですね
嫌味言わずに気持ちよく受け付けてくれるといいですが。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb02-9OO5):2020/05/16(土) 16:01:59 ID:98jA9FCL0.net
S-HYBRIDって特にハイブリッドらしさを感じた事ないんだけど、そんなもんのために高いバッテリー必要なら最初からなくてよかったな。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-IWJL):2020/05/16(土) 16:27:47 ID:J/McvHpkM.net
買う前に確認することじゃないのかな
まあ買ってから隠されてたリコールを伝えられたり6回もリコールされるとかあるメーカーでは起きてるけどね

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2f-WxJ/):2020/05/16(土) 17:05:51 ID:2Cr4leLdd.net
>>695
エンジン始動だけのエセハイブリッドでしょ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/16(土) 17:15:13.84 ID:A+DEbeUy0.net
自分で買ってて言うのも何だが
Sハイブリッドは本来のハイブリッドの定義に嵌まらず電動アシスト自動車と言うべきレベルだね
まぁハイブリッド形式のお陰で税金安くなる恩恵に預かった訳だが(笑)

あと、アイストからの始動性が抜群に良いのはSハイブリッドの効果なんだよね

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-IWJL):2020/05/16(土) 17:27:42 ID:qlE0ipVaM.net
街乗り燃費もいいしね
どこかの1.5Lダウンサイジングターボは街乗り燃費がリッター6.3とか悲惨

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-Rxhm):2020/05/16(土) 17:30:59 ID:kpoeBcbgM.net
セレナクラスにe-powerの金額は払いたく無いし、センターマルチシートと四駆欲しいし。
エスハイもう少し改良してせめてアシスト体感できるくらいにしてくれればエスハイで全然構わないんだけどな。
モータートルク倍くらいになれば少しは体感できるかな?あとはリチウムイオン電池にしてアシスト時間長くしてくれれば十分。
素ガソリン車プラス10万なら許す。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ec-hoYU):2020/05/16(土) 18:36:56 ID:dEVpzyGI0.net
>>700
セレナのるな
オデッセイHVでものってろ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5b-IWJL):2020/05/16(土) 18:40:14 ID:Vd0z4UrCM.net
燃費の悪いホンダ旧式似非ハイブリッドなんていらね

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f47-1kEi):2020/05/16(土) 18:40:45 ID:UiyVStFN0.net
煽りじゃなくて
e-powerにしないなら
セレナにする理由なくない?
他社のが普通によくない?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef7c-VphO):2020/05/16(土) 18:46:51 ID:A+DEbeUy0.net
>>700
某BC誌予測だと来年セレナFMCらしい(笑)
時期はさておき、オレも四駆の為にepowerを捨てた訳だが、次のモデルは日産起死回生の一発で全グレード駆動方式問わずepowerでお値段据え置き、または微増位にしてくれたらMクラスミニバンで覇権取れそうだな
日産さん是非お願いします

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-Rxhm):2020/05/16(土) 20:11:50 ID:o48E2afdM.net
>>704
まぁ、e-powerに四駆出たら頑張って買っちゃうんだろうけど、今の日産にそんなリソース無さそうだよね。
新型ノアボクハイブリッドは四駆も出るそうだから、次はそっちになっちゃうかな。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-IWJL):2020/05/16(土) 20:15:50 ID:qlyzeR+TM.net
e-power四駆はあるよ
セレナe-powerには必要ないから

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d79-XScl):2020/05/16(土) 21:11:47 ID:XnG5reEw0.net
>>705
俺も来年C27四駆から次期ノア四駆に乗り換えようと思ってる
次期ノアは、当然ながらヤリスより高機能のTSSを積んでくるから安全性能はノアの圧勝だし、30年前の古臭い機械式四駆のセレナより最先端e-fourのノアの方が雪道安心だしね

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc3-IWJL):2020/05/16(土) 22:48:26 ID:PonNhjpVM.net
希望を書かれても困るよ
ミニバンでは日産が一番だし
ホンダを見れば不具合のある安全装備なんて怖くて使い物にならない

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 117b-Wl0b):2020/05/17(日) 08:42:04 ID:m25PNcES0.net
新古車を400万で買う馬鹿

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-Wl0b):2020/05/17(日) 08:46:41 ID:TXBdeiPKd.net
>>707
くっさ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6150-Z2Al):2020/05/17(日) 09:38:39 ID:gkuIZX/K0.net
>>698
そのバッテリー機構がなかったら、
税金以上に車体価格安くなってたかもよ。

スズキのマイルドハイブリッドみたいに、
発進、加速時もアシストしてんのかね?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb02-9OO5):2020/05/17(日) 09:50:51 ID:/gx1rIEy0.net
>>711
スズキ車だと発進時にアシスト表示されるし、減速時は充電表示、電池残量もリアルタイム表示されてて、効果を何となく感じるけど、セレナの発進時アシストはかなり条件厳しかったような。
アシストされてる感はゼロ。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-Rxhm):2020/05/17(日) 09:52:20 ID:m/2lMjGZM.net
>>711
してるはず、ほぼ同じスペックのモーターで軽自動車では多少感じるから。
セレナでは正直体感できないよね。>>698も書いてる再始動でキュルキュル煩くない点くらいだよ、メリットは。
あ、あとは税制か。似非と言われても仕方無いよね現状では。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-6ORf):2020/05/17(日) 10:07:27 ID:omEhd4XLa.net
アイスト停止してる俺が正義かな?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-IWJL):2020/05/17(日) 11:16:34 ID:7cK+AyPyM.net
セレナは街乗り燃費がいいよ
発進時のアシストが効いてるからね
ダウンサイジングターボなんてリッター6.3の酷い燃費だから売れてない

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777d-jx3T):2020/05/17(日) 11:30:36 ID:dQA8vJTR0.net
https://autoc-one.jp/nissan/skyline/newmodel-1770137/

ターボ燃費悪いのかぁ
スカイライン自体がまあアレなんだけどね

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-VphO):2020/05/17(日) 12:19:24 ID:2RpfT5Ajd.net
セレナムック本によると、アシストは条件が整った場合は発進時に約一秒間行われてるらしい

事実上してないと同じだな(笑)

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dffb-9A2C):2020/05/17(日) 16:49:10 ID:yqRhxzl60.net
ん?
バッテリーってなんで二つも必要なんだ?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-WxJ/):2020/05/17(日) 17:33:14 ID:PUCpOV3Td.net
>>718
アイドリングストップ用

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-HEBo):2020/05/17(日) 21:03:31 ID:Hm0v9Bxia.net
燃費は10行くのか?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b65-wOeM):2020/05/17(日) 22:44:55 ID:tIr7H7/A0.net
13です

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 117b-Wl0b):2020/05/18(月) 21:22:08 ID:rVkSA6Da0.net
10

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-Wl0b):2020/05/19(火) 08:12:08 ID:h3Dyz1rHM.net
14

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7388-ViZ2):2020/05/19(火) 08:20:24 ID:3MPBfAlA0.net
11

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-IWJL):2020/05/19(火) 08:23:11 ID:YEl7WnvJM.net
ホンダは6.3

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-IWJL):2020/05/19(火) 08:35:46 ID:eqOYo+1QM.net
ホンダステップワゴンの実燃費を公開!高速では悪いのか?
https://8971.info/STEPWGN/nenpi

市街地での信号は間隔が短く、100mから200mに1つある感じでした。

交通量が多く、渋滞も発生していて発進と停止を繰り返しながら走行。

そんな燃費が伸びない環境だったので、平均速度は20km/hを示していました。

目的地に到着して燃費計をチェックすると、

『6.3km/L』

を記録。かなり悪い数字が出てしまった・・・と思いましたが、ガソリン車は発進と停止を繰り返すと燃費が悪くなりやすいので、こんなものでしょう。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-Wl0b):2020/05/19(火) 12:17:25 ID:h3Dyz1rHM.net
アホンダ(笑)

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-ttBH):2020/05/19(火) 13:18:01 ID:DAz3NXYka.net
市街地10、高速13 (ガソリン車)

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d21-gIXh):2020/05/19(火) 17:09:23 ID:jiEFUEVr0.net
市街地9、高速15 (Sハイブリッド)

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-oSfo):2020/05/20(水) 00:25:58 ID:rDbS2fNkr.net
10切ってる人はどんな使い方してるの?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-Giwv):2020/05/20(水) 07:05:58 ID:vyzO9pGkd.net
そらちょいのりばっかなんだろ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/20(水) 07:32:49.10 ID:f90Sn0NC0.net
チョイ乗りですら10出るぞ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-oSfo):2020/05/20(水) 08:12:12 ID:04ia0AvMM.net
チョイ乗りでないのに6.3

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-2NMV):2020/05/20(水) 12:20:06 ID:dVk0rLqXM.net
チョイノリの原付かと思って読み返してた

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3778-W/K2):2020/05/20(水) 14:03:17 ID:L/cLpjW/0.net
市街地16、高速16(e-power)

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a02-or0X):2020/05/20(水) 15:13:43 ID:3wHj2OEI0.net
街乗りだけだと10切るくらいだね
たまにバイパスとか走ってようやく10
買う前は15くらいかと思ってたが、2400ccと変わらなかった

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3377-baqh):2020/05/22(金) 09:05:18 ID:RJHXDNas0.net
>>726
そもそも このサイトは信憑性低いよね。同じ条件でセレナ版、ノアボク版もあるやん。
アフィ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-0ghk):2020/05/22(金) 09:38:47 ID:i/YhnSwUd.net
条件というかコースすら違うみたい

セレナ e-Power
https://8971.info/serena/nenpi
[ドライブコース]
市街地:4km。信号が多く、渋滞あり
郊外 :8km。信号が少なく、混雑なし
高速 :10km。渋滞なし。

ステップ ターボ
https://8971.info/STEPWGN/nenpi
[ドライブコース]
郊外 :20km。渋滞なし、信号の数は少なめ。
高速 :30km。渋滞なし。
市街地:20km。渋滞あり、信号は多め

VOXY
https://8971.info/voxy/nenpi
https://8971.info/voxyhybrid/nenpi
ネット情報のみ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a388-dgs1):2020/05/22(金) 10:10:04 ID:dRRum4c30.net
>>738
このデータってe-powerの距離は距離が極端に短いな
そういう距離だけで燃費走りをするとガソリンでも市街地16km/Lとか出るときがある

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa9d-AhH/):2020/05/22(金) 12:34:30 ID:j9uj7Mun0.net
>>738
なんだそりゃ状態だな。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-oSfo):2020/05/22(金) 12:41:51 ID:sHbMSNPWM.net
ステップはターボだから燃費が悪いんだね
郊外でも伸びてないし

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-W7Uw):2020/05/22(金) 16:18:32 ID:C/1S9F63a.net
ミネオさんチャーっす
仕事順調ですか?
日産の工場中国産の部品不足で止まりまくってますが、いつ頃から生産始まって納車になるんですかね?
え、受注がないから生産がない…なら仕方ないですね。
他社叩き頑張ってください。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e9d-NTdR):2020/05/22(金) 17:33:02 ID:wMTUwbcw0.net
>>738
セレナリッター4とか8しか行かないとかゴミじゃんw
俺様のコルベットのが全然いいじゃんw

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/22(金) 18:40:57.84 ID:u4qAttNIM.net
リッター6.3(笑)

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-oSfo):2020/05/22(金) 21:23:48 ID:oJVrobV80.net
>>743
コルベットw
ペプシマンかよ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-oSfo):2020/05/22(金) 21:30:03 ID:vwxeGJSsM.net
コルベット以下(笑)

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-RaEA):2020/05/22(金) 21:33:31 ID:bgpZsAZs0.net
昔のコルベット憧れたな〜
独身で稼ぎが良い仕事してたら買ってたかもしれん

一軒家に家族6人じゃセレナとコンパクトカーの2台で精一杯だわ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-2NMV):2020/05/22(金) 23:27:40 ID:yXiaNQptr.net
>>743
コースの距離だけど?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-AhH/):2020/05/23(土) 03:24:42 ID:NCmVAQtoa.net
独身時代にスティングレーC3に乗ってたわ。
街中での燃費は約3キロだった。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-Pj7f):2020/05/23(土) 07:04:25 ID:z2OzDvhv0.net
>>743
くっさ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a02-or0X):2020/05/23(土) 10:55:53 ID:aHdN0TT70.net
ディーラー営業さんボヤいてたな
新規顧客こないし、車検切れ間近の既存客に車売ったけど、納車日ダダ遅れで車検切れ続出だって

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-oSfo):2020/05/23(土) 11:03:00 ID:rhyKbs1yM.net
車検は延長されてますよ
売れてないホンダさん営業してくださいな

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a02-or0X):2020/05/23(土) 14:33:27 ID:aHdN0TT70.net
>>752
延長されても間に合わないってことだろね
なんでホンダと思うのか謎

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-oSfo):2020/05/23(土) 15:28:58 ID:YfXGez57M.net
ホンダはリコールで車検延長されないんですか?
日産は延長されてるから大丈夫ですけど
大変ですね

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-Pj7f):2020/05/24(日) 00:47:29 ID:M3XCjCEo0.net
はい

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-Pj7f):2020/05/24(日) 10:07:58 ID:RQosA/qId.net
いま新車売れないだろ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-RaEA):2020/05/26(火) 07:47:06 ID:d/P3maNT0.net
ベストカー情報だとセレナは来年フルモデルチェンジらしいぞ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-VIJV):2020/05/26(火) 18:26:00 ID:b6OxYQQDM.net
5年でFMC?嘘くせぇ
これまでのサイクル踏襲だと、3年でMC、6年でFMCだろう
2019はBMCだったし、そこからわずか2年でFMCはほぼ有り得ない
いつものガセ記事だろ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-Pj7f):2020/05/26(火) 22:16:05 ID:KXHDGgI1d.net
へっ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97c8-WQem):2020/05/26(火) 23:23:29 ID:SkxFDok20.net
日産にそんな力あんの?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 917b-53n3):2020/05/29(金) 02:53:33 ID:aHVzwXI50.net
なき

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-RYiM):2020/05/29(金) 06:17:48 ID:jfaGn2tAa.net
にしも

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/29(金) 07:48:18.78 ID:ta5MEDKh0.net
あらず

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517d-LNiW):2020/05/29(金) 08:36:19 ID:C5IdL+TK0.net
んば

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 917b-7baa):2020/05/29(金) 08:48:15 ID:aaTLhSAD0.net
らりん

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/29(金) 09:24:54.12 ID:7y28s+QGa.net
るれろ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 917b-53n3):2020/05/31(日) 22:50:17 ID:Li8aqseX0.net
わをん

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d188-GHmW):2020/05/31(日) 23:33:57 ID:jHd7tB0Q0.net
かーどで

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-RYiM):2020/06/01(月) 06:11:04 ID:b9zpNz9Ma.net
たべ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-GHmW):2020/06/01(月) 07:30:45 ID:hXZITcl+a.net
ほう

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 08:03:35.18 ID:pSKxvifkM.net
けい

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコダヨ MM05-53n3):2020/06/02(火) 20:56:02 ID:6xXguROmM.net
>>771

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 22:41:06.90 ID:/t6VhRDDM.net
カントン

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d79-XYsX):2020/06/03(水) 07:16:59 ID:czxXxC4p0.net
>>757
2019年度決算/事業構造改革計画で、2021年12月までの新型車投入計画が公式発表されている
それにセレナは入っていない

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW feb8-XN2m):2020/06/04(木) 16:59:17 ID:qm+Kab/e0.net
マイナーチェンジしたばかりだろ。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-+CM9):2020/06/05(金) 06:31:17 ID:CTawF2im0.net
いつだっけ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-ngtO):2020/06/05(金) 12:09:34 ID:32Tbb6Baa.net
去年夏

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 17:09:35.75 ID:QNLF4sYX0.net
>>757
プロパイロット2だってな
震えて待つわ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 19:02:33.23 ID:nue934Lm0.net
>>778
スカイラインと同じ2なら激しくイラネ
ナビの地図連携のせいで毎年地図更新必須(二万円)とか
金がかかる子育て世代が選ぶファミリーカーの代表格なんだから、維持費がかからない仕様だと良いけどな

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 19:56:59.60 ID:QNLF4sYX0.net
>>779
マジかよ
結局1と2ってハンドルから外せるか外せないか?ってこと?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFca-Dw+l):2020/06/08(月) 20:28:13 ID:cIlfKIghF.net
>>780
高速道路で手放しできる
ところがある、

が、
目線はずすとキャンセルされる


べんりだろうw

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 20:37:11.99 ID:QNLF4sYX0.net
>>781
そうなんやね
それだけなら額にもよるがいらないかー

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 21:08:26.30 ID:0szD0bsIp.net
>>780
ハンドルから手を離せるにしても、視線を前方から離せんからな。

始終、視線監視されてるからな。
あるいみ、現行プロパイロットのほうが楽だったり。
2.0は金もかかるし。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 08:47:21.11 ID:dOpJ9PIFp.net
ナビデータ最新でないとダメなんで金かかりそう

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 08:48:45.88 ID:fhtDuK1nM.net
安全に金をケチる奴は運転するなよ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 09:43:51.10 ID:iNbA1ajxd.net
>>785
そういうことや
https://www2.nissan.co.jp/SP/SERENA/VLP/PDF/serena_specsheet.pdf

Xグレードやハイウェイスター無印はプロパイがオプション不可だからな
気を付けろや

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 11:24:45.89 ID:0eKUPoVCM.net
ケチくせー会社だよな
上級グレードを選んでも歯抜け状態
無駄に多いグレード
電子パーキングすらオプションとか
電子パーキングを付けたきゃ上級グレードのオプション(笑)

あれもオプションこれもオプション
携帯キャリアかよ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 12:25:40.91 ID:f5TA4uNjM.net
137万台もリコールとか大盤振る舞いですねホンダは

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 12:55:57.96 ID:KW6TgdKnr.net
>>786
カイテキソウビノプロパイがオプション不可なだけで、必要な自動ブレーキ関係は全て標準装備だし
安全性は変わらないんだけどなにか問題あるの?
セレナはむしろセットオプション多くないからまだ良心的だと思うけど

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 12:56:27.35 ID:KW6TgdKnr.net
何故勝手にカタカタに変換してるんだこの端末…(-_-;)

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 16:59:38.66 ID:A5aR6cNC0.net
貧乏人は中古買っとけ。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca88-9mdD):2020/06/09(火) 18:24:37 ID:PDGmn1vq0.net
ハゲの癖に指図すんなよ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 20:47:59.13 ID:lP9sBY1R0.net
>>787
むしろ3列目シートにUSBとドリンクホルダーのテーブルをオプションにしないところが意味わからんよな

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 20:58:19.01 ID:gPE0dYxgM.net
一番無駄なのが足で開けるスライドドア
あれなんて納車時の動作確認の時しか使ってない
手洗い洗車してるとしょっちゅう反応してウザい

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 21:03:06.72 ID:siAqFoXVp.net
そうか?買い物時とか重宝してるぞ。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 21:46:23.62 ID:LWzHCLASr.net
俺も使ってる
手洗い洗車で開いたことない

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 22:01:10.12 ID:EQNhdnz10.net
寝た子供抱いてるとき
両手に買い物袋持ってるとき
かなり使ってるな

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 23:15:54.28 ID:/o8u4QAOM.net
幸せ家族のセレナ

リコールで不幸家族の欠陥シートベルトと欠陥エンジン
恐ろしい

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 23:22:00.27 ID:Rum/VIBw0.net
>>794
ワンプッシュでスライドドア開くボタンで
事足りるからなぁ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 23:38:18.09 ID:VXD6UEAJ0.net
自分もハンズフリーは使いまくりだわ。
買い物に段ボール使う機会が増えたせい。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 05:31:51.84 ID:sHHALSVe0.net
>>794
私は箱もの持ってるときに使う事がある

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 07:15:06.53 ID:73VJpAnFM.net
便利ですよね

欠陥シートベルトや欠陥エンストとか勝手についてくるメーカーさんもありますけど

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 07:15:18.67 ID:SQ66fWAp0.net
>>798
どんなの?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 07:29:26.57 ID:cX2QRn5BM.net
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
低圧燃料ポンプのインペラ(樹脂製羽根車)において、成形条件が不適切なため、樹脂密度が低くなって、燃料により膨潤して変形することがあります。
そのため、インペラがポンプカバーと接触して燃料ポンプが作動不良となり、最悪の場合、走行中エンストに至るおそれがあります。

シビックのリコール
計7,572台
NSXのリコール
計36台
CR-Vなど4車種のリコール
計12,427台

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 07:31:00.36 ID:T/+0Oc1VM.net
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
後部座席ベルトにおいて、組付設備の調整が不適切なため、ベルトリトラクターロック機構部のスプリングが屈曲して組付けられたものがあります。そのため、当該スプリングが構成部品と干渉し、シートベルトが素早く引き出された際にロックしないおそれがあります。

ステップワゴンなど4車種のリコール
計8,390台

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 08:47:42.37 ID:ys/vMQ7oF.net
>>803
C26は対象だけどC27も気を付けた方が良いので
こんなのあるのよ

以下、映画ファイナルディスティネーションのカット割でイメージしてね
リコールはちゃんと対応してもらおう

https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/130125-1s.html
2列目席において、左または右側座席用シートベルトの金具を中央座席用のバックルに誤って挿入した場合、通常はロックしないものの、
こじりながら挿入するとロックされることがあり、そのまま解除できなくなるおそれがあります

https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report4517.html
電源分配器の基板において、製造設備の管理が不適切なため、不要な半田が付着した状態で防湿材がコーティングされたものがあり、使用過程においてコーティングに亀裂が発生することがあります。
そのため、高湿環境下において電極間の微細な導通が発生して電極成分が移動し、短絡回路が形成されると、短絡電流の発熱によって、
最悪の場合、車両火災に至るおそれがあります。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 12:11:45.55 ID:4+OvNrtFM.net
命に関わる欠陥車ホンダ

恐ろしいこわいこわい

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 18:50:35.71 ID:Oy3XDLIra.net
>>806
なんで前モデルの話?
しかも7年前じゃん。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-dldq):2020/06/10(水) 19:52:11 ID:I8YYUAE2M.net
それだねホンダリコールが悲惨

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 22:39:17.61 ID:Vs70GovmM.net
決算やばいん

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 22:41:04.78 ID:VgmvHRTUM.net
リコール連発は悲惨

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f1f-cthd):2020/06/13(土) 23:55:54 ID:iTggLIlT0.net
まぁ、ワイもっとんばって今度アルにするゴン。2になっても関係ない

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 837b-iWsL):2020/06/14(日) 08:08:01 ID:0Iu2xDHI0.net
日本語で

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 13:33:45.70 ID:4gTf1up1d.net
まあ私はもっと頑張って今度アルファードを買います。ゴン
プロパイロット2になっても関係ありません

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 13:49:42.45 ID:2+IdyiWT0.net
ゴン
ってなんだ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 14:37:52.45 ID:uNgJ8G630.net
太鼓の達人じゃね?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93b8-uVfE):2020/06/14(日) 16:02:30 ID:uyEdjLTt0.net
アルゴン

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f1f-cthd):2020/06/14(日) 16:35:18 ID:5YEEQn130.net
>>814
なんてやさしい!

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdf-DsE4):2020/06/14(日) 17:39:55 ID:eYOGBKf2M.net
>>812
ゴンwwwwww
セレナとアルファードだと、全幅も全長もかなり違うけど、そこは問題ないのか?
俺んちの前の狭い生活道路では、アルファードは無理だったので、引っ越しを機にセレナに乗り換えた

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 18:10:32.28 ID:QGVAXO3i0.net
セレナPPモデルをこの前車検に出したらPPの雨の日の車線認識率めちゃくちゃ上がってたんだけどソフト改良されてる?
ワイパー2段目に入れない限り肉眼でも認識難しい環境でも普通に機能してた
流石に雲の中入って視界100mくらいなるとアシストすべて切れてオートクルーズに切り替えた走ったけどw

車線認識率と引き換えに前走者の認識がかなり遅くなってて今まで一回も無かった見失いが何回かあった

ちなみにはよ検査通してくれの通知は無視して車検と同時にやりました

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 13:32:43.52 ID:BCSiyFV5p.net
プロパイロットに関してはよく分からんね、自分の前期の奴は納車時から挙動がヤバくて、8割9割は警報と同時にブレーキが掛かる状態だったけど、ディーラーで調べてもらったらカメラの故障で、交換して貰ったら一発で治った、ただやっぱ自分で運転する方がスムーズなんで余り使う事は無いな。
後期はどうなんだろう?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 21:15:01.48 ID:sM5xaWrwd.net
下道じゃつかえないよな

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 21:21:46.12 ID:2HBg3PFV0.net
郊外の下道なら十分使えると思うが…
停止時(完全停止間際)が非常にギクシャクする。すごく不快な止まり方!
回生ブレーキと通常ブレーキの連動がダメダメなんかな?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 21:28:27.79 ID:ac4XKUUFM.net
今時下道とかいうのが免許もってるのか

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 22:09:41.60 ID:hAsA0cZw0.net
>>824
この腐れ下道が!

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 22:10:37.33 ID:YhqNyE8bM.net
昭和老害は免許返納しろ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 04:42:52.80 ID:9yJmZ8Sp0.net
ACCはアイサイトがベンツ以上の性能で評価されてる
アイサイトってどこ社だ?って感じだけど

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 06:29:49.13 ID:8PvPDEd70.net
アイサイトとプロパイロットならアイサイトの方が上だと思う
しかも2014年に買ったXVのアイサイトの方が優秀だった
後期型のセレナだからせめて同等レベルにはなってて欲しかった

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 08:59:44.79 ID:bnVAK1WUr.net
>>828
そう思う根拠は?
アイサイト出た頃は他がヘタレ過ぎてぶっちぎりの高性能だったけど、特にC27デビューの頃は世界的にもeyeQ3の性能・評価共に上がっていて、現行アイサイト3と大差ないよ
現実的には積んでる車が違うから、=コンディションでの比較が出来ないんだけどね
と言うか、アイサイトの新型開発停滞の問題が取り沙汰されてるんだけど、SUBARU大丈夫か?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 11:44:53.13 ID:9yJmZ8Sp0.net
ACCは
ベンツ > スバル > ホンダ > 日産 >>> トヨタらしい
トヨタヤバい

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 12:18:27.59 ID:dCtb3pYoM.net
>>830
ソースは?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 15:03:32.46 ID:wtwvvvoda.net
んなもんねーよ。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 16:50:51.73 ID:Y2x10+/C0.net
つコスパ
そりゃ金掛ければ良いものできるのは当たり前

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 18:03:18.19 ID:shlsoDz+0.net
>>830
最新ACC+LKAの性能というか制御の自然さは
ベンツ≧トヨタ≧スバル>>日産>>ホンダ>>>マツダ
トヨタの性能アップはさすがだわ。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 18:04:19.98 ID:tZAYa6LlM.net
>>834
ソースは?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 19:03:54.95 ID:8PvPDEd70.net
>>829
根拠って体感だけど

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 12:19:51.89 ID:l8mS2HqN0.net
スバル車人気無いし、買いたい車種無いんだけど。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 12:27:09.00 ID:Hb5qTysPd.net
ソースは調べろよ
動画でもいっぱい出てくる

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 14:44:25.94 ID:rR9wPmS/a.net
広島のクズ議員を護送したセレナはC27だったね。
20年以上前からセレナばっかりだった気がする。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 15:50:22.94 ID:Ks+O5BZp0.net
被疑者、被告人を扱い上手なのは日産しかないでしょ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 21:47:08.97 ID:TluXLLr50.net
単なる入札による納入

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 21:52:48.11 ID:krz9rTxH0.net
>>838
各社ADAS性能の格付けを始めて評論家気取りでドヤった挙句、ソースは出さんから勝手に調べろとか、お前はジャイアンかよ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 22:14:42.96 ID:SKnw8Ok90.net
プロパイロットとアイサイト乗ってるけど車線の真ん中を走るのはプロパイロットで前後の車間調整はアイサイトが良いと感じてる
てかアイサイトは余裕ぶっこいてたら片側の車線認識してなくてはみ出たわ
トヨタスバルは車間中央維持の考え方はヤバイと思う
基本常時入ってて誤動作したときかなりハンドルグイグイ持って行かれてビビったわ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-iiYC):2020/06/20(土) 12:25:00 ID:2JcoBzONd.net
>>842
ググレカス

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 17:09:16.42 ID:9vloCtXHa.net
>>844
答えてやれよ。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 10:57:48.11 ID:uk+OexTgM.net
おまえら

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 21:28:53.55 ID:km3dBjRb0.net
>>843
ボーイング737MAXの墜落事故みたいね。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 19:54:39.32 ID:UVjmww7/0.net
セレナe-POWERの新古車19年式のハイウェイスターVがセーフティB付きで260万円なんだけど
買おうと思ってるがオラオラ顔じゃないく前の顔なんだけど騙されてる?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 20:36:48.74 ID:vY9i9noEr.net
何が騙されてる心配か判らんが
19年式ならデラの抱えた前期の在庫は多かったから、売れ残りあっても不思議じゃない
中古相場見れば判るが値段も妥当

欲しいなら買い時

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 21:04:28.34 ID:UVjmww7/0.net
前期の在庫とかあるんだね
19年式はオラオラ顔になってるもんだと思ってた

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 22:03:27.80 ID:vY9i9noEr.net
年式なんて登録された日から付くものだから
極端な話、前期の未登録車があったとして、明日登録すれば20年式になる

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab8-gJ9h):2020/06/23(火) 08:41:54 ID:2/3l/3hs0.net
>>834
RAV4でトヨタのLKA使ってみたけどプロパイロットの方が上だった
車線がはっきりしてないところはあんまり認識してくれなかったし
一番ダメだなと思ったのはRがキツめのコーナーで制御できなくなるといきなりアシストがオフされるところ
コーナーでは強めにステアリングを握ってないと少し怖い

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 17:22:00.82 ID:Dvwzgn3wd.net
>>850
プロパイロットって前期のは修正されてるの?
修正されてまともに動くならお買い得だな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-lWtA):2020/06/23(火) 18:03:28 ID:sR/Nv2iZa.net
>>848
羨ましい。
MC前の顔の方が上品。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-DyrW):2020/06/23(火) 20:11:54 ID:Ax0w6KA40.net
>>853
epowerは前期2型からだから1型の様な色々な不具合が解消されてるので
後期の360°シールドが不要ならかなり狙い目

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 22:15:24.02 ID:/hIoehsF0.net
ハイウェイスターVにATとCVTがあるの?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 22:31:20.91 ID:9C6++f1G0.net
全部CVT

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 22:42:43.11 ID:/hIoehsF0.net
表記ミスだねサンクス

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-lNxc):2020/06/24(水) 08:32:58 ID:Jb2gyu8N0.net
最近購入した人いる?納期どのくらい?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 22:20:22.08 ID:q5uweKbAa.net
六月半ばで七月半ばって言われましたよ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 22:46:17.64 ID:vbHwH7Rs0.net
はやっ
工場止まってるんじゃないんか?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 23:46:58.69 ID:Jb2gyu8N0.net
>>861
動いてはいるよ。マイチェンするんかなぁ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 19:01:12.08 ID:4mcNK6BGd.net
なんでこの車フロントガラスにIRカット入ってないの。
オプションでも無いし。
夏暑くてたまらん。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf88-PRIC):2020/06/25(木) 20:29:34 ID:kE/zJRJX0.net
>>863
グレードは?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 11:31:16.07 ID:EfV8/XRc0.net
おまえらオプション何つけてるの?
シート&ハンドルヒーター、プロパイロット(セーフティパックB)、ナビドラレコ後席モニターセットをつけようと思ったけど高くなるな…

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa3-pPSV):2020/06/26(金) 11:54:05 ID:y88jujD3M.net
>>865
純正ナビは高いだけのゴミだぞ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f79-rgmO):2020/06/26(金) 12:06:30 ID:TEe5EQj30.net
>>865
ナビドラレコ後席モニターは、アフター品の方がオヌヌメ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 12:35:03.54 ID:EfV8/XRc0.net
>>866-867
ドラレコは後付けがいいかと思ってたけど、ナビとか後席モニターもそうなのか
ナビは純正じゃないといけない弊害はない?プロパ2.0じゃないから問題ないか?AppleCarPlayも使いたい
全く疎いんだけど、どこのがいいのかな?オートバックスとかにいけば見繕ってくれる?配線も綺麗に隠して欲しい。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 12:38:22.53 ID:EfV8/XRc0.net
一個考えられるのはアラウンドビューモニターが表示されないとかもある?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 12:42:48.72 ID:AQI1t47od.net
>>864
ハイウェイスターv

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 12:54:03.05 ID:GV18L2S7r.net
>>870
https://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/40910.html

とりあえず純正でIR約50%カットしてる
ママカー需要高いのに、なんでもっと数値上げないんだろうね

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 12:55:27.21 ID:GV18L2S7r.net
>>868
ローンに組み込めず、別払いになる

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 14:40:26.38 ID:AQI1t47od.net
>>871
なるほど。スーパーUVカットグリーンガラスといいつつ
一応、48%はカットしてるんですね。
ありがとうございます。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 17:22:15.92 ID:U+ixk+MY0.net
>>871
視界悪くなるから安全性が確保できない
IRカットしても熱線の半分程度しか取れないしガラス自体熱くなってIR放出するからあまりやる意味がない
住宅みたいに二重ガラスやLow-Eみたいに金属皮膜作らないと劇的な効果出ない

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde3-V+IW):2020/06/26(金) 21:48:04 ID:AQI1t47od.net
>>874
スズキのソリオが、フロントガラスがIRカットで快適でしたよ
デュアルカメラも普通に動作してましたので、
そんなに問題にはならないかと。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 23:10:12.11 ID:JaacsqGC0.net
>>869
アルパインBigXだと、後退時はバック信号入るからモニター表示されるが、それ以外(カメラボタン押した時)はアルパイン側のスイッチも押さなきゃ表示されない。
まーメーターパネルに表示されてるから、後退のバック信号も切ろうかと思う程度だけどね。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 23:31:17.51 ID:fC74XRc10.net
>>875
スズキのホームページ見たけど、UVカット率はセレナと同様
肝心のIRについてはカット率表記無し
視界性能から考えれば、たぶんセレナと同等レベルだと思われ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 23:34:41.72 ID:IK47PnVQ0.net
スズキとかノアヴォクと同じでACC無いからな
ACC無い車とか時代遅れもいいとこ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 23:47:11.93 ID:fC74XRc10.net
その分安いと思えばまぁ、ね
でもスズキは最近のやり過ぎた軽量化(ハブとか)見てるとちょっといただけない
あれはアウトだろ…

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 00:42:44.69 ID:yA5mtHgu0.net
>>875
IRカット100%近いのはどれも透過率70%ギリギリでメーカーは使えないし割れの問題も付きまとう
購入者が勝手に貼る分には良いけどメーカーが貼るにはリスクが高すぎる
あと以外に知られてないけど劣化がひどくて建築用(車用とほぼ同じ)だけど使用する工事があって3Mに問い合わせしたけど展示品の焼け防止は3年程度しか保証できないと言われた
外車みたいに金属蒸着の反射なら劣化少ないけど日本の法律では透過率の問題で使えない

よほど気になるなら社外品のEマークのガラスに変えると良いよ
日本の法律には通ってなけど欧州の規格に通ってるから輸入車と同じで車検も通せる
ただ透過率70%はかなりくらいよ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 07:34:51.71 ID:Ewxzpx5a0.net
>>878
ACCってなんだ?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 08:08:48.68 ID:repbZjSV0.net
>>881
アホに クレジット カード
の略だよ

ブタに真珠、猫に小判と同じ意味

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f62-aCfH):2020/06/27(土) 19:56:59 ID:ljYGt6rv0.net
>>882
オオありがとう!一つ賢くなってうれしく思うよ

けど言っておこう
豚真珠も猫小判も、
価値の理解できないアンポンタンに価値あるものを与えても無意味
って事なんだよ

アホにクレジットカードは少し意味が異なる
アホはクレカの価値が良く分かってる、現金代わりの打出の小槌って事は理解できてるから
十分意味は有る行為なんだよ

で、ACCってなんだ?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 20:13:51.12 ID:0dO2OLPfr.net
ヒント

オート
クルーズ
コントロール

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 20:44:54.11 ID:F+bfXcOP0.net
見積もりとったけど、普通に500万近くなるのな。
まぁとりあえずだからオプションモリモリだったけど、プロパも後席モニターも後席エアコンも欲しい
5yearコートとか、5年車検メンテパックとか、撥水コートも含めて入ってるけど。不要なものってなんだろう?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 20:51:50.80 ID:0dO2OLPfr.net
>>885
ボディーコートは契約寸前でペン持ちながら、ガソリン満タンと一緒にサービスで付けさせるモノ
ガラスコート位は洗車ついでに自分でやろう

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 21:04:46.75 ID:nFsGsL4Ap.net
>>884
オートじゃねえしw

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 21:20:53.65 ID:QuGxgogr0.net
>>885
タバコ吸わないならバイザー要らない。騒音の素だし洗車もし易い。
ナンバーフレームは通販かバックスで買って持ち込んでも良い。
フロアマットは今は楽天等で車種専用社外品の出来がすごく良いから、検討してみて。
オススメはEZクリーンってヤツ。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 21:42:07.21 ID:yA5mtHgu0.net
>>885
メーカーのなんちゃってコートやるならクォーツガラスコーティングとかの本当に塗装するタイプの方が良いよ
10年経ってもコート残ってるし洗車機で付く細かい傷防止にもなるホイールにも塗れるから雨の日に走ると車キレイになるよ
ワックス濡れないから最高の輝きは出ないけど新車状態を10年キープできる
値段は7万くらいだっと思う

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 23:19:11.89 ID:ebfJLYr10.net
ホンダはセカンドシートのアレンジ力が糞過ぎる
3列目は床下収納の神なだけにセカンドシートはもっといろいろ出来るだろうに横移動ロングスライドとかにしたら著作権とかとられるのか?ってくらい残念すぎる
セカンドシートがベンチになるならホンダも候補になっていた

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 23:27:34.46 ID:ebfJLYr10.net
あ、ミス

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 23:30:04.24 ID:0dO2OLPfr.net
>>889
基本的に「安かろうが高かろうがただのガラスコート」はお薦めしない
ガラスコートは兎に角ウォータースポットに弱い
水滴は流れ落ちるから問題ないと言うが、駐車中の雨や表面に汚れが付いている時は流れが悪く水滴が残り、拭き取る前に太陽光でガラスコートが焼かれて染みになる

ガソリンスタンドでよく見るKeePerProのコーティングは対策として上に自己犠牲レジン皮膜を構成させた、利にかなった設計してる

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ffb-ZH8g):2020/06/28(日) 02:19:30 ID:q+sADE4z0.net
>>892
宣伝っすか?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 06:18:53.93 ID:OCo9FfosM.net
>>893
ディーラーさんっスか?
高いだけのゴミを売りつけないでね

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-PRIC):2020/06/28(日) 07:55:22 ID:j30ldT7Wr.net
>>894
だからデラのコートはオマケでやらせる程度なんだよ
金出してまでやるものじゃない

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 10:30:09.48 ID:j30ldT7Wr.net
>>893
宣伝と取るか
経験上の忠告と取るかは読み手にお任せする

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 13:26:01.17 ID:6xO5UE8yM.net
>>896
クリスタルキーパーは1度かければ2年くらいノーメンテでもいけるよな

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 14:06:22.35 ID:7aq1xYwQ0.net
>>897
自己犠牲皮膜でガラスコートの弱点をカバーするのは正しい
でもそれ故にレジン皮膜の維持が必須だから、定期メンテ必須になると言う…

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 15:03:17.28 ID:6xO5UE8yM.net
>>898
時々20%引きやってるガススタあるからそれでいいやって感じかな

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 19:11:09.45 ID:q+sADE4z0.net
>>897
ワックス要らんの?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 20:01:22.93 ID:GL6Ajhrk0.net
経験者としての体験を語るよ
スポンジで表面撫でるタイプのコートはワックスレベルで傷や汚れから守るもでは無い
塗膜が薄すぎてとにかく耐久性が無い
半年でガラスコートにやり変えた

クォーツのガラスコーティングは13年前にしたのが未だに効果残ってる
吹付け塗装してるから塗膜が厚く硬化後は本当のガラスになるから傷もある程度ガードしてくれる
洗車機や洗車で付く太陽が反射すると蜘蛛の巣のように見える細かい傷も付かない
ガラスだから焼けないし下の色抜け防止に水滴できないように親水塗膜になる
そのせいでワックスできなくて最高の輝きが期待できないのがデメリット
汚れの防止効果は潰れた虫程度なら雨の日にの走ったらコールタールは中性洗剤薄めた水とスポンジで取れる程度はガードしてくれる

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 21:15:24.86 ID:lfzbcUq90.net
>>900
いらんいらん、汚れたら洗車機ふっこむだけ

撥水効果は数ヶ月で落ちてくるけど、コーティングは1年持つ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 23:22:12.75 ID:v51ivM840NIKU.net
プロパイロットがハンドル操作を放棄する場所
第三京浜下り線多摩川を渡ってすぐの軽いS字カーブ(上り線料金所横)
箱根新道

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 23:30:52.57 ID:GQOxD8Ok0NIKU.net
神戸に高速で有名なかなりの鋭角カーブがあるんだけど絶対無理だろうな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 23:35:05.94 ID:v51ivM840NIKU.net
>>903だけど
速度は制限速度プラス10kmに設定

個体差があるだろうけどうちのセレナの場合
メーター読み時速50kmではしるとgpsでは45km
メーターで100kmだとgpsで90kmなので
実際には制限速度プラス5km以内と思われる

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 00:01:53.48 ID:h91QS/Qm0.net
ハンドル支援は0.2gまでしかサポートしないから
速度落とすしかない

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 01:06:09.36 ID:xDk+uxvd0.net
それこそ画像処理だけでナビと連動してないが故の限界だな
2.0なら自動で減速とかするのかな?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 07:39:27.94 ID:K+fja9AP0.net
速度を落としたら落としたで、(首都)高速なのに急に速度が落ちたとか文句言う奴がいそう

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 10:26:29.64 ID:cpKNmhir0.net
>>904
3号神戸線の若宮〜月見山のカーブはいけたで。
まー速度によるんだろうけど
神戸線阿波座にJCTは放棄された

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 12:22:43.16 ID:7e8FR1ggM.net
>>908
首都高は自動車専用道路な

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 12:42:35.99 ID:h91QS/Qm0.net
>>907
落とすよ
高速のジャンクションが速度制限40キロで後ろが大渋滞するって文句出てるw

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 09:25:08.72 ID:YKQ3MAar0.net
みんなCVTフルード変えますか?
25万キロ目指してるけど

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b79-FyYi):2020/07/04(土) 13:07:02 ID:/9RQ1Btg0.net
>>912
俺は替えないよ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-QhPE):2020/07/04(土) 19:37:35 ID:6iUHDF+ra.net
>>912
前車C24セレナの時は車検毎(約45,000〜50,000km)で純正フルードに交換してた。
21万キロ乗ったがトラブルは皆無で、変速がスムーズで力強くなるので効果はあったと思う。
今乗ってるC27も去年の車検時に実施した。

交換するなら絶対純正フルードをディーラーで実施して。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 20:41:03.55 ID:nMTX8WLK0.net
交換するなら10万キロ以下だなそれ以上の時は壊れると嫌だから交換しない

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 09:38:37.13 ID:iyKmorfjd.net
お得なグレード、お勧めグレード、教えてください
老眼でカタログ見比べてたら疲れてしまった

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 10:20:54.15 ID:gLeLfw1Jr.net
あなたの望む装備や用途が解らないので回答不能
迷わずデラにGO

一番間違いが無いのは最高グレードのフル装備がオススメ
になる

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 12:45:27.25 ID:OvNp4+xh0.net
ハロゲン仕様買って自分でLEDに変えるのが一番良いけど
ハロゲンにすると制限多いんだよなぁ
セレナのLEDヘッドランプは光量無い色悪いで最悪
雨や雪降ったらマジで何も見えなくなる

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 15:07:39.26 ID:/YKM7+FHH.net
>>917
そうなんですね
いろいろ付けさせられて
高額になりそうだったので
こんなおすすめお得だよーとかあればと思ってお聞きしました
ありがとうございます

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 17:10:14.37 ID:NbHFQ2qo0.net
自分の中で欲しい物がはっきりしてないと、営業トークに流されてしまうよね
予算とかグレードくらいは決めてから行ったほうがいいと思う

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 17:35:06.30 ID:OvNp4+xh0.net
今もあるのか知らんけどセーフティパックBと寒冷地仕様と便利パックみたいの付けたらほぼ欲しいの付くんじゃない?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 17:54:49.01 ID:U78ALVUN0.net
DOPは好きに選べば良いし後から買えるけど、
メーカーオプションは全部つけた方がいい。
シートヒーター無くて後悔した人も居るし(みんカラか価格コムで見た)

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8530-ft6K):2020/07/10(金) 20:37:20 ID:NU3J1DcN0.net
シートヒーターは無くてもいいやって付けなかったけど、冬のクソ寒い日にやはりあったら良かったかもと思った
まあ夏に買ったからなw

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 21:20:13.72 ID:U78ALVUN0.net
>>922
あっ e-POWERスレじゃ無かったw
ガソリン車だと温暖地ならシートヒーター無くても大丈夫かもな〜
e-POWERは水温暖まるの遅いから必修だけど

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 22:25:46.38 ID:UjmSjimp0.net
>>919
逆にフルコース装備したグレードからいらんもん削ってけばええやん

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 22:45:00.64 ID:0c3smTyB0.net
>>918
ハイビームで雪が融かせる(融かせた)前期型がオススメ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/11(土) 14:59:00.04 ID:8GM2fxFe0.net
シートヒーターって初めて使ったけどこんな快適なものだとは思わなかったよ。
自分以上にかみさん大喜び。
たいして寒くない南関東在住だがおすすめ。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/11(土) 15:20:10.21 ID:fCW7wjGKF.net
>>925
参考にします

シートヒーター嫁喜ぶメモ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/11(土) 21:30:07.02 ID:fl3Tqt8G0.net
寒冷地仕様大事絶対

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-KMTk):2020/07/11(土) 22:33:13 ID:f6vtkKhT0.net
停車中にプロパイロットを解除すると
勝手にパーキングブレーキがかかるんだな
再発進時にギキギっと言った後に自動的に解除されたけど

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 00:48:53.15 ID:XRXr8aDBM.net
つらい。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 01:23:18.55 ID:pKpwiVYA0.net
なにが?大丈夫か?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 09:28:52.99 ID:Q3tpVNtK0.net
いきろ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 11:18:44.48 ID:k9HlqoXcM.net
人生辛い事ばかりじゃねえぞ
俺なんか高速で渋滞の最後尾に停まってたら大型に追突されてやっとこさ社会復帰出来たんだからな
生きてりゃ何とかなるもんさ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-KMTk):2020/07/12(日) 22:47:34 ID:P/OkjRnK0.net
>>934
成仏してください

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 17:45:47.74 ID:1e9b48Qlp.net
>>934
プロパイロットでは回避出来なかったのか?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 17:51:59.49 ID:w1PDW8Bj0.net
>>936
大型トラックにプロパイはついてないだろう。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 18:38:18.92 ID:8g3Zvy2ra.net
ぶっちぎれ技術の日産

日産、世界初アクティブトルクロッドの開発で自動車技術会賞を受賞
2020.7.13
https://s.response.jp/article/2020/07/13/336526.html

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 18:47:25.18 ID:1JfuyGOe0.net
>>936
後方から接近する車から逃げる機能なんてねえよ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 21:37:08.06 ID:8wj3xNWy0.net
360°セーフティーシールドなのに

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 22:21:19.94 ID:1JfuyGOe0.net
迎撃ミサイルでも積むか?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 23:48:22.18 ID:CYDlTRTJ0.net
>>940
ダイソーで売ってるフェイスシールドじゃだめなのか?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 23:54:40.42 ID:qAnIKiQrr.net
>>934
そのうち長距離バスやトラックに自動運転装置義務付けあればいいね

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 21:51:00.23 ID:njMya7UUd.net
またお聞きします
マルチベット選んだ方いたら感想が聞きたいです。五人乗りはどうかなと…
あと、ディーラーオプションのなびは価格的に大きさ性能満足できますか?
セーフティBは入れようと思っています。
値引きしぶいですね…

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 21:52:20.77 ID:PIMw/zElM.net
>>934
保険で新車を買えたか?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 23:36:28.69 ID:ackR8Ppa0.net
シートヒーターいいんだけど、スイッチの位置がダメすぎる

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 00:31:14.68 ID:0sVTLWVF0.net
>>946
この前床に置いた荷物でスイッチ入ってたわ
運転してしばらくして身体が暑くなり
コロナったかと思ったわ

スイッチ消すにしても手の届かない場所にあるなら
赤信号まで我慢

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b655-zosS):2020/07/16(木) 05:38:42 ID:JQnlMqyH0.net
>>947
その荷物がブレーキペダルやアクセルペダルの下に挟まったらと思うと恐ろしいな

まぁ荷物がシートヒーターのスイッチ入れたなんて、ネタなのバレバレだけど、暇だから釣られてみる

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 06:26:16.10 ID:Dn/5TSD0a.net
>>948
センター下げて傘を寝かせて置いてあった時はちょいちょいスイッチ入ったけどなぁた

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 08:26:19.16 ID:0sVTLWVF0.net
>>948
セレナに乗ったことないんだね
かわいそうに

荷物は運転席と助手席のあいだのウォークスルーに置いたんだけど
構造的にそこから荷物が運転席前まではいかないから

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 08:36:46.49 ID:VsY0A9/jM.net
>>936
ササクッテロ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 08:38:09.41 ID:VsY0A9/jM.net
>>944
見積取った日に40って言われたけどまだ足りない?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 08:44:00.30 ID:IvROkJSyd.net
>>952
車両で25
オプション70万付けてそこから10と言われて渋いなと思いお聞きしました
車両で35はいきたいですね

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 09:40:31.20 ID:CnwcTvxpd.net
>>953
50万で話をつけて
そこで判子をつく寸前にコーティングとメンテプロパックをつければいいんじゃない?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 09:43:43.02 ID:Kl9+mOl+0.net
メーカーオプション込みで70かな?
だったら値引き目標は50ぐらいかなぁ。
日産同士で競合させたら45ぐらいはすぐ行くんじゃ?
エリアどこら辺かにもよるとは思うけど。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 11:49:42.65 ID:w4uDptGed.net
まだ値引きにノアヴォク競合って生きてるのかな。あっちも一声で車両40引きだった

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 12:16:14.39 ID:qQaXA9Ahp.net
>>950
同意w
あのスイッチはないわ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 14:11:00.37 ID:gr3HZlCPM.net
やっと出るんかい
https://www.kanatechs.jp/tbx/n003.html

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 15:21:10.68 ID:BjdFl00sa.net
年度末は60いけた

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 17:38:05.27 ID:zJkwsf3I0.net
車両値引きって言ってもオプションありきだと思うので、本当に車両本体価格の値引きなのかはあてにならないかも
オプション0で商談したら値引きいくらまでいけるんだろ。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 08:19:06.04 ID:b8cADqWi0.net
一昨年c27のHSVセレクションの安全Bパケフル装備で乗り出し330万だったんだが、今同様新車はいくら?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 08:20:25.01 ID:b8cADqWi0.net
ていうか、子育て終わると
でかすぎて後悔してる。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 08:48:21.54 ID:bZgptbCr0.net
金利0ってしてたよ。そこまでしないと売れない状況なのかな?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 19:28:43.84 ID:fs76wmKwd.net
残クレの金利だけだろ
あれはその後のリターンが期待できるからやってるだけ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 20:04:43.69 ID:m5CVuV6U0.net
27購入後しばらく、パワースライドドア開けるとき、ドンとかなり大きな音がするんだが、俺だけか?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 21:01:00.45 ID:xjuPzeZk0.net
>>965
俺のも鳴る時がある。 おそらくスライドドアのゴムがボディ側と密着して開ける時に不必要に力がかかって音が発生してる気がする。(伝えたい意味が分かってもらえるかな...。)

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 22:14:21.31 ID:z7yUlni50.net
>>965
前期だったら改良プログラムで直るぞ。俺もやってもらった。他にも色々と改良プログラムがあったので
ついでに全部やって最新のリプロにしてもらった。詳しくは価格.COMの人が書いてある。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortRule=1/ResView=all/Page=19/#22766406

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 08:45:07.22 ID:tes20C2oM.net
リコール直してないからディーラーに来いって言われたけどこれ何の件?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/23(木) 07:03:16.28 ID:3Jh6BRHEd.net
なんやかんや付けて450
高い車ですな
10年ローンだから毎月の支払いはなんとかなりそうだけど10年か…

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/23(木) 07:32:08.51 ID:YYF9Q43ba.net
>>968
出荷時検査不備の件だろ。
そのディーラーからの封書に詳しく書いてある。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/23(木) 08:37:10.73 ID:qqMFLa1D0.net
>>968
そんな時は、車台番号で検索
http://www.nissan.co.jp/RECALL/search.html

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/23(木) 11:09:57.99 ID:Ole8V7qz0.net
いつ出来たのか分からないけど今は10年ローンあるんだよね
買いやすくはなったのかな

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/23(木) 16:56:29.98 ID:dQyf6aN+d.net
10年は流石に長いな
俺だと払いきる前に飽きて乗り換え考えると思う

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/23(木) 17:15:07.72 ID:lQ2oCyrT0.net
今の車14年乗ってるわ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/23(木) 17:15:22.06 ID:lQ2oCyrT0.net
誤爆

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 16:02:15.35 ID:/MNtpaqa0.net
リヤサスかブレーキからパキパキ音なるんだけど、ブレーキメンテしても治らない。ブレーキ踏んだ時や、さすが動くときに鳴る。直したい。うるさい

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 16:11:52.36 ID:m2MsZ7hfd.net
>>976
速やかにデラにGO
C27ならまだ保証期間内だろ
C25の時はブレーキングで異音してた原因がスプリングシートの砂利だった
デラで音響探知機?みたいなの使って見つけたそうだ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 16:12:00.02 ID:wKarv19R0.net
購入当初からだったけど、ブレーキの鳴きが酷い。特にこの一年くらい。、

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 697b-xd5b):2020/07/26(日) 08:49:04 ID:/3bw/6Pb0FOX.net
後退してからの前進ブレーキ一回目に鳴るならブレーキパッドの動きで鳴るやつなんで異常ではないが

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 09:10:38.29 ID:98LHkxRJ0FOX.net
パット減って端っこの面が取れると鳴きやすい
面取りしてもらえば一時的に収まるが

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 13:27:10.82 ID:xJbstOUL0.net
ブレーキパッドのグリス足りてないんじゃない?
セレナのどーなってるか知らんけどネジ数本ほどいてパッドにグリス塗って入れ直したら良い

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517d-IJsh):2020/07/26(日) 15:43:27 ID:xRXhIsPI0.net
グリスとかワロス
556さいつよ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 16:29:19.42 ID:bacJzR5TM.net
グリスは556とは粘度も耐久性も違うんだよバーカ
一生556使ってろ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 18:47:17.32 ID:AuqsdiLU0.net
グリスが必要な所へ556なんか使ったら
ぜ〜んぶ流れちまうがな

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 21:43:43.53 ID:TeFTUkxZ0.net
ディスクだめなんじゃないの

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 23:17:51.65 ID:+5pf402Ga.net
>>978
ディーラーに持っていけない事情があるの?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 07:44:42.35 ID:/6Kq/Lhf0.net
盗難車?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 10:32:14.11 ID:dxGWvB5N0.net
ブレーキフルードってどのくらいで交換するもの?
新車で買って車検時に交換しなかったんだが、心配になってきた

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 11:06:10.43 ID:bz+IEB+jp.net
色変わってなければ、大丈夫っしょ。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 14:05:18.99 ID:scBhBB/NM.net
>>988
通常は車検時に交換
シビアコンディションでなければ、次の車検までブレーキが効かなくなることは無いと思うが、心配なら交換するのが吉

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 15:14:38.34 ID:dxGWvB5N0.net
>>989
とりあえずションベンみたいな色してる

>>990
5年は変えなくてもいいのね

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 17:12:35.85 ID:mQUWSa2ar.net
>>991
新品は無色透明だけどね
気になるなら定期的に変えてるほうがそりゃ安心

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 17:37:25.26 ID:scBhBB/NM.net
>>991
5年変えなくてもいいとは言ってない
通常は車検毎に交換って言ってるだろ
交換しなけりゃブレーキの効きは確実に悪くなる
あまり乗らないクルマなら、5年でブレーキが完全に効かなくなることはないんじゃないか?って話だ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 19:32:21.48 ID:itQYQ4qU0.net
買えなくてもいいって話なかったっけ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 19:39:00.65 ID:Bw/TCef+0.net
>>980
次スレよろ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-TeKs):2020/07/27(月) 20:57:16 ID:hlzo2TGZp.net
>>991
銘柄がわかんねてから一概には言えないが、透明感が有れば問題なしでしょ。
メーカーによって付けてる色が違うからね。
無色透明ってのは、見たことないわ。
しょんべん色なら普通にある。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 22:28:15.39 ID:YSK2DAI30.net
ブレーキフルードなんてディスク赤くなるくらいブレーキ踏まなかったら殆どが差が出ないけどな
車検時に交換が基本だと思うけど10年放置でも普通に効くから問題無い
特に最近の車は泡出たらABSセンサー異常出るから心配無い
出た頃にはブレーキ効かなくなってるかもしれんけどw

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 22:41:49.48 ID:mQUWSa2ar.net
>>996
すまん
monotaroのだけどほんのり色ついてた

新品が"お酢"使い込むと"みりん"みたいな?

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 22:44:34.04 ID:3zCMh8c5r.net
誰か新スレおながいします

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 22:45:16.20 ID:3zCMh8c5r.net

既に立ってた
ありがとうございます

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200