2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 65【FORESTER】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 16:00:32.38 ID:U3OkJJSN0.net
2007年12月にリリースされた第3世代[SH]型の『フォレスター』について語るスレです。

※基本sage進行でお願いします※

★SHフォレスター商品コンセプト
 『Best Balance fore Active Life』

◆WEBカタログ
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&getyear=200712

◆純正アクセサリーパーツ (PDF形式)
 http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Forester_Acc_sh.pdf

◆取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2007年12月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo02/index.html
 <B型> 2009年 1月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo03/index.html
 <C型> 2010年10月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo04/index.html
 <D型> 2011年 8月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo05/index.html

■STI仕様『tS』
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/forester-ts/
□STIパフォーマンスパーツ
 http://www.sti.jp/parts/forester_sh/

●過去スレ <スレ60〜1>
 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507585938/2-5
 
●前スレ
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 63【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541171704/
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 64【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554124483/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 16:01:10.20 ID:U3OkJJSN0.net
■公式ニュース<年次改良・特別仕様車・その他>

【前期 A型】
2007年12月 <FMC>フルモデルチェンジ
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/07_10_12/07_12_25_01.html
2008年1月 新型発売後-約1ヶ月で4,285台を受注
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_01_03/08_01_29.html
2008年8月 スバル発売50周年記念-特別仕様車「BLACK LEATHER LIMITED」を発売 (限定2,000台)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_07_09/08_08_04_01.html

【前期 B型】
2009年1月 一部改良
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/09_01_03/09_01_27_1.html
2009年7月 特別仕様車「SPORT LIMITED」を設定
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/09_07_09/09_07_30.html
2009年9月 特別仕様車「2.0X FIELD LIMITED」を設定
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/09_07_09/09_09_02_03.html
2010年5月 特別仕様車「2.0X FIELD LIMITED2」を発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/10_04_06/10_05_18_2.html

【後期 C型】
2010年10月 <MC>マイナーチェンジ NA車に新世代ボクサーエンジン[FB]を搭載、追加グレード「S-EDITION」(2.5Lターボ/5AT/VTD)を設定
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/10_10_12/10_10_25.html
2010年10月 STI仕様車「tS」を発売 (限定300台)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/10_10_12/10_10_25_2.html

【後期 D型】
2011年10月 特別仕様車「2.0X S-style」を発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/11_10_12/11_10_18_2.html

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 16:01:37.63 ID:U3OkJJSN0.net
Q:リヤドアの下の方に透明のシールって剥がしたほうがいいの?
A:傷が入るのを防ぐ透明フィルム(保護フィルム)。
 擦れ傷等が入りやすい部分なので張り付いてる限りそのままが吉。
 対傷耐性はかなり優秀。
 
Q:スピーカーを変えたい、何かオススメってないですか?
A:スピーカー含めたオーディオネタはスレ違い。
 インナーバッフルやデットニングで音は激変するので、まずはそこから。
 純正オプションのツイーターは効果有り、お勧め。
 <関連スレ>
 【車】 カースピーカーを語るスレ39
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1534385572/
 初心者のためのカーオーディオ vol.153
 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1552283922/
【男の】上級カーオーディオ!75dB★3【ピュアカーオーディオ】
 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1549452610/
  車内の静音スレッド 34dB
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540294503/
 【制震吸音】デッドニング 施工10台目★【防音遮音】
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529059035/
 
Q:エンジン始動後に走り出した直後、車体の下から「ゴン!」って音があるんだけど?
A:ABS&VDCの作動チェック音です。
 
Q:新型[FB]エンジンで始動直後にノイズがあるんだけど?
A:仕様です。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 16:01:59.75 ID:U3OkJJSN0.net
【SHフォレスター関連リンク】

フォレスター 新型車解説 [2007/12/25]
http://autoc-one.jp/subaru/forester/newmodel-38548/
フォレスター 試乗レポート [2008/1/18]
http://autoc-one.jp/subaru/forester/report-83587/
フォレスター 2.0XT 試乗レポート [2010/1/29]
http://autoc-one.jp/subaru/forester/report-467038/
フォレスター 新世代ボクサーエンジン搭載車 試乗レポート [2010/11/26]
http://autoc-one.jp/subaru/forester/report-651083/
フォレスターtS試乗レポート [2012/12/3]
http://autoc-one.jp/subaru/forester/report-655850/

外観ガラリ、中身は正常進化「フォレスター」全面改良 (2007.12.25)
http://www.webcg.net/articles/-/9176
新型フォレスター 写真 (2007.12.26)
http://www.webcg.net/articles/-/9171
フォレスター開発主査インタビュー (2007.12.26)
http://www.webcg.net/articles/-/9167
フォレスター開発者談4連発 (2007.12.27)
http://www.webcg.net/articles/-/9161
フォレスター2.0XSプラチナセレクション(4WD/4AT)/2.0XT(4WD/5MT)【短評】 (2008.2.20)
http://www.webcg.net/articles/-/8918
フォレスター2.0XTプラチナレザーセレクション(4WD/4AT)【ブリーフテスト】 (2008.3.27)
http://www.webcg.net/articles/-/8770
フォレスター2.0XS プラチナセレクション/S-EDITION【短評】 (2010.11.16)
http://www.webcg.net/articles/-/5078
フォレスター tS(4WD/5AT)【短評】 (2010.12.10)
http://www.webcg.net/articles/-/4957
フォレスター2.0XSプラチナセレクション(4WD/4AT)【ブリーフテスト】 (2011.1.17)
http://www.webcg.net/articles/-/4849

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 16:02:35.51 ID:U3OkJJSN0.net
フォレスターが大胆変身 新シャシーで快適性向上 (2008.1.17)
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20090630-20100313-carview/
スバル新世代ボクサー フォレスター 走りはどう変わった? (2010.11.24)
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20101124-20100744-carview/
STIチューンの仕上がりは? フォレスターtS試乗 (2010.12.6)
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20101201-20100753-carview/

三代目SH型フォレスターがマイナーチェンジ [2010/10/25]
http://autoprove.net/2010/10/3047.html
新型フォレスター 経済性の2.0LNAと2.5LターボのスーパースポーツSUV動画付き試乗レポート [2010/11/26]
http://autoprove.net/2010/11/3412.html
STI フォレスターtS 秘密のクルマ造り [2010/12/3]
http://autoprove.net/2010/12/3491.html
STIチューンの新型フォレスターtSモデル解説と桂伸一動画試乗レポート [2010/12/21]
http://autoprove.net/2010/12/3643.html

写真で見る「フォレスター」 [2010/12/9]
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20101209_409542.html
【インプレッション・リポート】 「フォレスター」 [2011/1/7]
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20110107_414278.html
写真で見るSTI「フォレスターtS」 [2011/1/17]
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20110117_415920.html
【インプレッション・リポート】 STI「フォレスターtS」 [2011/2/8]
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20110208_416089.html

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 16:55:57.20 ID:ZRk/7hNv0.net


7 ::2019/10/14(Mon) 18:32:04 ID:j0Fpb72o0.net
乙であります。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 21:41:13.23 ID:wo2KSYca0.net
>>1

来年車検だが乗り換えたいクルマがねえよ…

9 ::2019/10/14(Mon) 22:53:18 ID:ZK3fR4Ow0.net
この車気に入ってるんだけど、
もう少し乗り心地が良ければ良いんだけどな・・・
長距離がちょっと辛いわ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 05:44:21.74 ID:9ZSYyuUy0.net
華麗に4様ゲット〜

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 08:26:55.28 ID:F2R+GMmU0.net
>>9
年に数回往復1200km走ってるけど
安定性高いしシートの出来もいいから
長距離運転楽な車だと思うけどな

タイヤかサス変えればだいぶ変わるんじゃね?

12 ::2019/10/15(Tue) 09:15:59 ID:kMP8odLj0.net
シートの座面がイマイチなのかわからんが
長時間運転すると臀筋が凝る感じがする

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 07:29:04.55 ID:b158Uz4R0.net
>>12
座面上げてみたら?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 09:03:39.09 ID:cRydZUUv0.net
座面あげると膝がハンドルの付け根にぶつかるんよね

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 10:50:37.90 ID:NzrtwffQ0.net
なんかしっくりこない感あるよな

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 11:17:22.69 ID:rB/fUm8f0.net
まぁみんな結構な年数経ってるからねー
色々出てきてもおかしくないし

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 11:29:08.56 ID:h10B3uut0.net
>>14
足が長くて羨ましい

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 21:51:58.54 ID:zioRwTUo0.net
前スレでキーレスの反応が悪いてあったけど自分のも昨日から反応悪くなった
車に近づくと車内の赤いキーマークは反応して点滅はするけど普段なら室内灯がじんわり点くが全然つかないしドアに触れてノブ引くが開かないしスマートキーのボタン押しても反応なしだから今朝は急いでたから焦った
仕方なく一回車から離れてみて近づくとやっと開錠した
帰って電池交換したが症状は同じだった

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 12:45:14.47 ID:6npXbn1o0.net
次スレはくこか

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 22:05:48.20 ID:tA/6smVA0.net
A型の純正CDデッキですが、CDが排出できなくなりました。
ネットで検索し、不要なクレカを挿入口から入れて取り出そうと試みていますが、だめです。
「ウィーン」というモーター音はするので、どこかに引っかかっていると思うのですが・・。
同じ経験をされた方いませんか?こうしたら取り出せたとか情報お願いします。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 01:04:22.78 ID:WlY1vGls0.net
取り出しボタン長押し

22 :眠れない:2019/10/24(木) 04:23:52.34 ID:0ce8iYZT0.net
>>20
針金の先を釣り針状に曲げてCDの上側から横向きに挿入して円盤の中心で縦向きにして穴に引っ掛けて引っ張り出せば?
>>21
それで出せるならいいね

23 :眠れない:2019/10/24(木) 04:24:58.94 ID:0ce8iYZT0.net
黒の耐熱塗料を買ってあって部分的に錆の浮いたマフラーの上から塗装したいんだけど、下部洗浄とか適当に錆落としして上げて下に潜ってマスキングして塗装する手間を考えるとなかなか実行に移せないでいる

24 :眠れない:2019/10/24(木) 04:25:20.21 ID:0ce8iYZT0.net
皆もホルホルしようぜ
https://youtube.com/watch?v=fN6vnFTEY_I

25 :20:2019/10/24(木) 14:43:37.48 ID:/eteU9kN0.net
レスくれた方、ありがとうございます。
>>21
全然、無理っぽいです。

>>22
今のところ、中の様子がほとんど見えないので、とがったものを差し込むのは・・。

とりあえず、ライトで照らして中の様子を少しでも把握したいと思います。
そのためには、挿入口についているゴム製のカバー?をどうにかしなくては・・。
引き続き、情報お待ちしてます。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 14:53:20.70 ID:IZPCm/uv0.net
>>25
じゃあ先端がキャップ付きか自分で何かゴムなどグリップ力のあるものを巻き付けたピンセットで、入り口付近直ぐのところに有るだろうCDの手前の端を掴んで排出動作をさせると共に引っ張り出せば取り出せると思うんだけどな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 20:34:26.02 ID:utc7APcr0.net
>>24
フォグ無しばっかなのがなんか不満

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 03:47:29.88 ID:Ga1hvral0.net
日本でMy Wayを歌うのに布施明より相応しい人間なんて居ない説
あ、尾崎紀世彦でも可

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 12:01:38.66 ID:1KKVyAbS0.net
ごめん加山雄三舐めてたわ
https://youtube.com/watch?v=7SccMw0LgTM

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 16:03:01 ID:Ga1hvral0.net
スバル車全般そうなのかもしらんけどこの車ってウインカー出して曲がった後にハンドル戻せなかったらレバー戻してもウインカー切れないんだな
ハザードでも点けっ放しにしてたのかと焦ったわ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 17:02:22 ID:MHEGJQbp0.net
>>30
お前なに言ってんの?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 17:24:36 ID:Ga1hvral0.net
>>31
普通ウインカーレバー戻したらウインカー切れるだろ、前の車はそうだった
これはそうしても無視されて切れなかったと言ってるんだよ
で、ハンドルも戻せたらやっと切れたということだよ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 17:57:26.61 ID:NccyhUo10.net
日本の方ですか?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 18:01:58.34 ID:Ga1hvral0.net
>>33
>>32はもとより>>30で理解できない時点でそちらの理解力がおかしいんだぞ、あんたはその理解力の無さをもっと自慢した方がよいよ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 18:32:27.30 ID:NccyhUo10.net
日本の方だったのですね
現在の中古価格から言ってこういうユーザーの書き込みももっと増えるんでしょうね

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 20:07:48.87 ID:Ga1hvral0.net
なんか悔しそうなのは解る

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 20:18:22.85 ID:KBos5jzY0.net
>>30
ウインカーを出してハンドルの戻りが少なくて
ウインカーが切れない場合はウインカーレバーを手動で戻せば
普通に切れる
逆に切れなきゃ故障だろ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 21:25:13.28 ID:Ga1hvral0.net
>>37
そうなんかな?
なんか自分の勘違いだったのかもしれないな
無駄に食い下がって済まなかったわ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 21:39:42.81 ID:Hr8zLUoq0.net
意外と素直でワロタ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 08:41:41 ID:JinH41pb0.net
中古で買ったんなら販売店に壊れてんぞコラ直せやって言ってもいい
現状渡しなら自費で直すしか
このままで車検通るのかな?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 10:35:43.14 ID:0itIIv/30.net
マフラーが錆び錆びでフランジが朽ちてる

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 17:41:23.67 ID:zH7fbZEL0.net
カーナビの裏側の配線いじりたいんだけどこれどうやって外すの?
両側の赤ウッドを引っ張って外すの?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 17:41:38.02 ID:zH7fbZEL0.net
https://i.imgur.com/I4wLr9o.jpg

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 17:55:54.71 ID:1Im0zbmU0.net
>>42
赤ウッドか上端のシルバー部分に爪入れて引っ張るとバコって普通に外れる

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 22:23:42.45 ID:uNHp6uW90.net
>>44
ありがとう、明日やってみるわ

46 :20:2019/10/27(日) 09:57:50.90 ID:NfFcvOBK0.net
CD 取り出せました。挿入口の上下にガムテープ貼って中を覗いたら意外に近くにCD があり、不要なクレカ2枚で挟んで出せました。どうもお騒がせしました。レスくれた方、ありがとうございました。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 23:20:40.38 ID:QYnSvA2i0.net
イモビライザーのキーは
スマホと同じポケットに入れると反応しない時がある
bluetoothの機器との相性も悪いのがあるよ

セカンドカーで乗ってる軽のキーは
amazonのalexaと干渉して、勝手にインロックされた事がある

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 10:25:03.25 ID:QtaGarm60.net
定義ファイルが無いなぁ。。。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 12:59:29.27 ID:+E6DVwGo0.net
マツダCX30はどうなの?MTもあるけど。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 16:18:49.30 ID:bYS0CH6U0.net
なにが「どう」なんだよ
それでも社会人か

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 16:50:03 ID:+E6DVwGo0.net
あーすまんすまん新参。
乗り換え候補の話が定期的に出るから。
因みに大学生なんですけどw

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 18:46:07 ID:7lvitbI80.net
>>49
SHからの乗り換えだとCX30は狭いから除外だな。それなら素直にCX5の方がいい。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 19:19:45 ID:L+CSswxl0.net
独身ならエスクードという選択も

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 22:22:16.92 ID:bYS0CH6U0.net
大学生がSHスレにいるわけ無い
中古車狙いなら分かるが、だとするとCX30を比較するのは奇異

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 22:44:48.99 ID:Tlo2cRLL0.net
大学生ならスクーターのトゥデイでものってればいい。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 23:19:04.34 ID:C8C+k3I00.net
乗り換える必要性など微塵も感じない

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 21:18:59.24 ID:IHnzDizl0.net
タービンがちょっとだけ小さいこと、足元の暖房が弱いこと、キノコが生えていること。
これらさえ愛することができるならば、この車は君の永遠の伴侶となるだろう。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 00:07:39 ID:wtQPIHLC0.net
>足元の暖房が弱い
今日まさに実感したわw

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 14:16:36.47 ID:6nYUP2M10.net
足元送風時にデフロスターもデフォで吹き出すのをオフにする方法あるけどやった人いる?
曇って不便だったとか大して足元の暖かさ変わらなかったとか

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 17:14:28.53 ID:n4jAZtPO0.net
昔の車みたいなレバー式が一番使いいな。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 18:23:42.22 ID:fszNIcin0.net
>>60
同感
レバーなら見なくても操作できるけど
今のボタンを押すタイプだとどうしても見る必要がある
運転中に操作したい場合レバーが一番分かりやすくていい

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 21:21:56 ID:wKUFT8JU0.net
ハザードすらいちいち視線を落とさないと操作できないからな

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 23:22:23.95 ID:n4jAZtPO0.net
旧車のハザードって、ステアリングコラムの上に付いていたイメージ。
迷わず使える位置。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 19:37:05 ID:U9H0S6B/0.net
>63
そうだな、ただスバル車はそこにポジションランプスイッチがあった。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 20:28:00.17 ID:QsXQfqA60.net
確か助手席からハザードつけられるように基準が変わった

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 09:57:49.26 ID:F9kXR3260.net
あー、そういう理由で真ん中にあるんだ。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 05:25:35 ID:7i+mfJLl0.net
>>63
吹雪のとき久しぶりにハザードつけようとしたが
場所忘れてすごく焦った

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 08:48:18.15 ID:oL7NEPg80.net
日本は高速道路の渋滞やらサンキューの合図やらでハザード点灯させる機会が多いからもうちょっと何とかしてほしいな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 10:50:34 ID:G1c/JO0Y0.net
トラックは右レバーはパッシング
左レバーはワイパー操作とパッシング同様手前にクイッとやるとハザードになるよ
戻す時ももう一回クイッとやるとハザード消える

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 16:04:58.07 ID:RgQmhm+T0.net
錆マフラーの延命塗装をやっと終えた
銀色より黒色の方がもちが良いと薦められ、マフラーカッターだけシルバーも変なのでフロントからケツの先までオールブラックで昔の単車のマフラーみたいになった

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200