2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 65【FORESTER】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 16:00:32.38 ID:U3OkJJSN0.net
2007年12月にリリースされた第3世代[SH]型の『フォレスター』について語るスレです。

※基本sage進行でお願いします※

★SHフォレスター商品コンセプト
 『Best Balance fore Active Life』

◆WEBカタログ
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&getyear=200712

◆純正アクセサリーパーツ (PDF形式)
 http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Forester_Acc_sh.pdf

◆取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2007年12月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo02/index.html
 <B型> 2009年 1月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo03/index.html
 <C型> 2010年10月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo04/index.html
 <D型> 2011年 8月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo05/index.html

■STI仕様『tS』
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/forester-ts/
□STIパフォーマンスパーツ
 http://www.sti.jp/parts/forester_sh/

●過去スレ <スレ60〜1>
 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507585938/2-5
 
●前スレ
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 63【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541171704/
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 64【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554124483/

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 00:13:29.93 ID:g4oFME3f0.net
>>171
電球が寿命間近のところ、バッテリーが低温で弱ってきて、充電するためにオルタが14.3vで頑張っていて、電球が次々お陀仏になったか、
オルタのICレギュレータが死んだか。
エンジン回転あげた状態で電圧計ってみ。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 00:14:54.99 ID:g4oFME3f0.net
ごめん、ヒューズか。まず、上のレスは一旦無しで。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 00:21:20.91 ID:g4oFME3f0.net
>>171
その各ランプの配線がまとまった部分でショートしてるね、多分。
ハーネス点検した方がいいよ。車両火災の原因になる。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 00:25:08.38 ID:+9RJZPQy0.net
>>173
いや、経験者のアドバイスは参考になるのでとてもありがたい

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 16:27:53.03 ID:iPPKKHgN0.net
エアコンルーバー

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 18:43:30 ID:Q9rW/PJE0.net
171です。ショートの原因はリアの電光ナンバー用の配線がボディに当たっていました。どうやら前オーナーもしくは買い取り業者の処理が甘かった様子です。とりあえず報告まで。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 19:36:40 ID:vOxYn2f00.net
字光式とか珍しいな
最近はヤン車ぐらいしかつけてるの見ないな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 21:31:47 ID:Q9rW/PJE0.net
>>178
前のオーナーさんが着けてたっぽいです

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 13:27:06 ID:T8QjdOP60.net
>>177
予想外の場所だけど、原因が分かってよかったね。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 23:17:05.13 ID:m0uhAzB30.net
前の車とタンク容量は同じなのに何故かこの車にしてから1回の給油代の値が張る印象
しかも前はずっとハイオクでだいたい5千円前後だったのに今は6千円越える場合が多い
燃費は確かに少し悪くなったが、メーターがアナログからデジタルに変わり給油タイミングが変わったのだろうか

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 13:37:26 ID:JVyodV580.net
燃費が悪くて一回に入れる量が増えたんだよ。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 17:52:56 ID:ppn70B+q0.net
これからの季節、足元の寒さが辛いとお嘆きの貴兄に…
とりあえず簡単に自分で出来る改善策を発見したのでお試しあれ、同志よ

1、左右の送風口を閉める。

2、運転席と助手席の下にある後席用の送風口(4か所)を塞ぐ
  シートを最前までスライドすれば見えるから、送風口にスポンジ等を
  ぶち込め。

以上で足元は暖かくなるよ。ただ風量が劇的に強烈になる訳ではないけど
確実に改善される

ちなみにこれはB型の場合なんだけど、
取説でエアコンのページを見ると足元にした場合の送風は
足元・デフロスター・左右の送風口・後席用送風口と、
あまりにも風量を分散し過ぎているクソ仕様。
これが足元が温まらない原因だと思われる。
他のアプライドも多分同じ仕様だと思うけど取説見て確認してくれ。

幸運を祈る

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 19:29:55.04 ID:PS5oJNit0.net
10年を超えてきたしそろそろエンジンのオーバーオールを考えないと…

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 20:12:21 ID:rLSC0Sw70.net
エンジンは頑丈だよスバル20万kmまでは
それ以外が色々と劣化し始めてくる

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 21:16:29 ID:JVyodV580.net
>>183
だよな、後席よなぁ。人が乗るとき以外はシャッターで閉められればいいのにねェ。
ファンの風量、もっとあってもいいし。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 21:17:07 ID:JVyodV580.net
>>185
EJって壊れないけど、うるさいよなw

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 21:41:23.52 ID:VvvunX6F0.net
コンプレッサが先に壊れそうだわ
最近暖房時に偶に異音するし

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 01:33:03.55 ID:eA7igPHF0.net
あ、それそろそろだよ俺のすぐイカれた
コンデンサ〜コンプレッサーと次々壊れて合計14,5万の出費

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 14:24:46 ID:WffcfG+L0.net
今ままで足もとが寒いなんて考えたことも無かったのにお前らが寒い寒い連呼するからそんな気がしてきたわ…

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 16:51:20.69 ID:0mSwb14i0.net
スパシーバ効果ってヤツだな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 17:46:18 ID:4/akcR/O0.net
圧倒的感謝があれば足元の寒さなんて気にならないよな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 08:20:49.18 ID:39gZvWYK0.net
朝でもまだ目盛り二個しか上げてないわ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 23:37:04.99 ID:nabrDfOq0.net
ターボなのに、近頃、朝、勃たなくなってきました。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 22:44:08 ID:zBiwTvZ+0.net
足が寒いというより上半身に熱が集中し過ぎてる感じだわ
下部にだけ風を出すようにしてちょうどいいぐらい

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 23:22:51.81 ID:scVd40dq0.net
トランクのスペアタイヤ外したらグロメット2個あるけど、バルクヘッド以外で他の部分には無いかな?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 18:57:42.21 ID:S9nBB0Sc0.net
車検完了、10年目突入

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 18:11:13.10 ID:xlSTG01k0.net
総額いくらかかりましたか?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 18:28:21.32 ID:iP6SKPXW0.net
ユーザーだったんで6万円少々でした

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 18:45:10.76 ID:ibeQRVuH0.net
>>198
12万ちょいでした

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 18:45:49.39 ID:ibeQRVuH0.net
>>200
税込、保険込みです

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 19:04:06.36 ID:45bNIog00.net
>>199
自賠責+重量税に髭が生えたくらいだね
そういう額を聞く度に俺もセルフで‥って思ったりもするけど運輸局相手とか億劫でなかなかだな
知り合いの女子も自分で軽トラやってめちゃ安く上げてたな
まあ自分の13万弱の車検代でモヤる部分も代行料の1万6千円と基本点検料1万7千円(各税抜き)くらいで、他の人がこれらをどれだけ取られてんのかは知らないけど

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 15:59:20.62 ID:KZVo8aDX0.net
冷却水の減りはどんなですかね?
普通は余り減らないのかな。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 16:27:13.27 ID:B0d9k7mc0.net
普通はほとんど減らないしディーラー車検な減った分少し補充してくれてる
かなり減ってるならどこか異常があるかも
エンジンが高熱になりすぎないようにする役割だから

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 21:34:18.68 ID:oZ6h4iE60.net
HIまで入れたやつが1年でLOWになるのはへりすぎかな?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 22:14:08.47 ID:B0d9k7mc0.net
それは少し疑った方がいいかもね
経年劣化はまだ早いかもしれんけど当たりはずれかるからね工業製品だから
エンジンもどこかしら一部分が少し弱ってきてそこに負担がいってるかもしれん
水温計も普段はあまり見ないかもしれんが気にしてたほうがいいかも
年末で時間ないかもしれんが電話でもいいからディーラーに相談してみよう

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 22:37:46.57 ID:wb/D0DRL0.net
車体が前後に傾いてると違う位置を示す場合があるよ
あと冷えてるか温かいかでも違ったような気がする

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 00:07:55.37 ID:3pOkjJHP0.net
俺のはハイローの丁度真ん中だけど、完全暖機するとハイの位置に来るな。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 09:35:15.22 ID:E7jm2S580.net
sh5を今日まで11年、25万キロ乗ってきたけど先日エンジンのオイル漏れが発覚して20万円以上かかるって言われた...
同じように20万キロ以上乗ってて高い修理代払って維持してる人っている?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 10:44:58.46 ID:jKkVae5y0.net
c型XT現在12万キロですが、昨年クーラー故障で7万かかった以外は特に不都合なくきてる。
維持費修理費の問題ではなく、次の乗り換え先が見つかるまでは修理費が割高になっても乗り続けることになりそう

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 11:29:38.17 ID:PUNOJ0GE0.net
そうだねぇ
どうしても乗りたい車があるならいいけど消去法で決めてウン百万はもったいないやね

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 12:14:30.06 ID:u3WOdHay0.net
もしエンジンが壊れたら、他の車種の4AT用EJエンジンなら何に積み替えてもらっても車検とれるものなの?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 16:05:55.26 ID:G/kF9+y90.net
購入7年目、フロントのガーニッシュ?
が高速道路走行中飛んでいった
後続車には当たったりはなく
分離帯の茂みのなかに
みなさまもおきお付け下さいましhttps://i.imgur.com/uo5MAci.jpg

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 16:29:20.84 ID:oGm+wqrE0.net
かっこいい

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 17:25:42.06 ID:/CC1ZqfB0.net
>>213
一種ナンバーも外れてバンパーにロープみたいなの絡まってるのかと思った

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 17:31:56.75 ID:hl8tUNhk0.net
あれ、ターボも外れて飛んでったの?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 18:03:49.41 ID:loNwktTd0.net
誰も気にしない所は案外両面テープで貼ってあったりするもんな
よくこんなんで数年ももったなぁと

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 05:34:35.88 ID:pyR5nafL0.net
リアルマリオカート

219 :213:2019/12/28(土) 07:48:43.27 ID:fRrn3CDe0.net
一年位前に洗車中にガーニッシュの上側のツメが割れているのに気づき
ディラーに持って行ったところ
安心パックでの対応は不可
サービスの方に、
走行中に外れることはありません
との事でしたがこのザマ
ガーニッシュを触ってガタがあるようなら
要注意!!

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 10:55:13.85 ID:8ARHR/br0.net
ワロタw
こんなことあるんだw

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 10:58:37.93 ID:QpPZAsed0.net
工業用強力ボンドもいつかは経年劣化するからね

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 11:04:51.48 ID:mDz6mAcr0.net
オプションのメッシュグリルに替えたオイラに死角は無かった…と思いたい

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 10:31:02.24 ID:8OJplDKV0.net
8年目
20万キロ越えたぜ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 13:32:27.66 ID:oWhEAs3X0.net
仮装工事マン乙

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 17:14:38.56 ID:NsrF1we80.net
オレのは来年3月で11年の車検を迎えるB型XTで
先日19万キロ超えた。
もう一回車検通してあと2年は乗るつもりだけど、
デカい故障が無い事を願う… 

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 16:11:18.17 ID:2YgEnGGC0.net
やっと8万キロになった
7万キロでタイベル交換してるし、あと8万キロ乗れるな。
ガソリン入れたし、充電もしたし、ワックス掛けたしで、年越し準備万端。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 15:43:48.66 ID:TJeRuW0W0.net
雪の季節だね
https://i.imgur.com/52HM1YQ.jpg

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 15:43:36.33 ID:+XwUZ1fO0.net
こっちは今年は雪降る気配ないな
せっかく2年前にVRXに変えたのに全然雪道試せてない

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 02:29:18.60 ID:FYMG1xU70.net
【群馬】フォレスター 白 65−38
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kanto/1578216757/

、、、、、、、、

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 18:49:14.46 ID:MKvkp+4c0.net
>>213
そういや購入時にメッシュに替えてもらってメッキのは持って帰ったんだけどまだあったかな?
もういらないからあればあげるんだけど

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 02:35:56.80 ID:3gYAsfCp0.net
モクモクの季節ですね

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 12:01:12.63 ID:k2lUFXKz0.net
ターボが壊れたんじゃない?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 14:52:08.31 ID:4Py52Kkg0.net
マフラーからめっちゃ水が出るんだけどー
https://i.imgur.com/oUlBEXJ.jpg

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 18:25:40.72 ID:FRigHaMi0.net
>>232
バンパーのステンレスのカバー?は純正品?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 20:23:05.69 ID:7RX2hR6N0.net
潮吹いてますねぇ…

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 07:07:11.62 ID:d2WpQiD+0.net
>>234
自作したんだわ。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 09:14:21.99 ID:WyMPaaxK0.net
てす

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 10:36:31.16 ID:U1pwK2io0.net
>>236
へーすごいね

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 11:15:02.95 ID:vCrf+3PN0.net
セルスターのレー探が2度、短寿命だったのですが(2年足らず)、本体のせいではなく電源の問題のような気がする
ユー達の中で同様のケースは無いよね?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 11:29:10.43 ID:WEHCnHNe0.net
日本語で頼むわ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 12:15:47.18 ID:d2WpQiD+0.net
電波探知機が弐度、短寿命でござったが(弐年脚らず)、実体のせゐではござらずえれき源の由々しき事態がごとき気がするでござる
お主達の中にて同然の事象はござらんか?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 12:37:02.57 ID:QzxIGLME0.net
>>241
ちょっと笑ったw

前車からユピテルのOBD2接続のレー探移植してSHで5年、
レー探買って8年目になるけど全く問題なく使えてる。
始動後燃費計とか残燃料の%表示とかブースト計とかになるから重宝してる。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 13:44:11.79 ID:vCrf+3PN0.net
>>242
マジでか。ちょっとユピテル買って来る!

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 14:44:25.92 ID:Z16VrubX0.net
レー探付けてて助かったって場面あった?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 15:44:46.26 ID:U1pwK2io0.net
ないね

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 18:07:11.78 ID:bzOLEwC40.net
コムのOBD2接続は特に問題無し
本来の目的はともかく水温やブースト圧分かるのは面白い

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 18:07:20.68 ID:+ZDqujSl0.net
ドライブレコーダーはユピテル

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 18:16:18.01 ID:r9lO1XMH0.net
>>244
2回ぐらいあったよ。
ブラインドカーブの先にいたレーダーパトが先行車に照射したレーダーをキャッチしたり。

ただ最近増えてきてるレーザー式測定器は、一部の最新機種以外は対応してないし、
レーザーの場合レーダーみたいに先行車への照射をキャッチできるかはわからん。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 19:24:15.18 ID:5hA1T5GM0.net
レーザー対応の高いからな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 19:53:11 ID:AI9gyhiy0.net
今年は雪が少ないなぁ。
blob:https://imgur.com/399da78b-f495-4c33-9ac2-cac3b26bacc0

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 19:56:10 ID:AI9gyhiy0.net
https://imgur.com/S8dUi5w

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 19:58:50 ID:gvad5lun0.net
>>251
北海道の八雲町?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 20:30:35.89 ID:oCLqE2H90.net
今シーズンはもうタイヤ変えてないわ
20日頃にやっと雪マークがちびっと出たけど

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 20:43:39 ID:AI9gyhiy0.net
>>252
そうです。札幌〜函館の間、道道の裏道部分以外、全てアスファルトが出ていました。 
お陰様で函館往復自己新記録、リッター13.4いきました。

255 :213:2020/01/14(火) 01:10:57.28 ID:wRG6TI2k0.net
>>230
オークションで中古品を落として付けちゃいました

シルバーの部分を外す時にツメが全部とれたんだけども、構造のショボさにビックリ‼

ツメをプラリペアでガチガチに補強して設置しました

レス有り難う御座います

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 11:29:21 ID:jvgbHH1c0.net
来月車検なんですが、ATFって特に気にしなくていいですか?
現在の走行距離8万5千キロくらい。中古で買ったとき(6万5千キロくらい)に交換してます。
年間5000程度しか走りません。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 14:09:38 ID:kKGi0sUZ0.net
>>256
今後15年交換不要

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 19:13:05.47 ID:zyT2gpSb0.net
買って1年経ったからオイル交換しないと

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 08:05:44 ID:KRtfhYlq0.net
低速時のアクセル操作に敏感過ぎるギュンと飛び出すような加速が、軽い車を運転しているような安っぽさを感じどうも苦手なんだけど、いい感じに鈍くする方法ってないかな?重しを積むとか以外で

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 08:29:17.54 ID:q4z4SaPZ0.net
アクセルをじわっと踏む

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 08:50:04.49 ID:jFWoYIxB0.net
アクセルをスイッチみたく操作してるんじゃないの?
普通に加減してアクセル踏めば飛び出すような加速はしない

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 12:08:27 ID:7uPtVYyh0.net
>>259
スロコン付ければ?
カプラーインのやつなら簡単だし安いし。
エコモードにすると飛び出し鈍くなる。

XTMTの自分は逆に低速の反応の鈍さ改善のため付けたけど。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 12:32:10 ID:KRtfhYlq0.net
そういうのあるんですね
ちょっと調べてみます、ありがとう

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 21:14:53 ID:lAtPr9Wz0.net
運転下手なやつか

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 13:14:28 ID:EfBbG/bt0.net
同じ日に約200kg重い家族の車と自分のこれをころころ乗り換えてる中アクセル踏んだらギュンってなった
確かに自分のだけじっと乗ってると慣れるがそれでも元々ちょっと好みじゃない全体的な軽さはある

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 15:51:31 ID:wSw2yGjY0.net
運転気をつけてな
車は全文検索同じ加速するわけじゃないからな

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 15:51:48 ID:wSw2yGjY0.net
全部の間違いw

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 19:55:57 ID:6ci2Fqnp0.net
暖気中のアクセルワークならギュン・ドキッある

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 21:53:39 ID:s36aMfHO0.net
最近はIで走るようになった
速くはないけどSより快適だわ
曰く説明し難いが

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 12:28:59 ID:3UGBDeUJ0.net
エンブレムレスなメッシュグリルにマットカラー仕上げのイカつい兄弟と出会った

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 10:12:37 ID:7EU6tPtX0.net
保険更新の時期になったけど、車両保険入ってる?
保険金額110万まで落ちたか。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 10:49:29 ID:zRSrSU8B0.net
去年やめたよ
使うと保険料一気に上がるから結局ローンと変わらん
使ってすぐ解約して免許返納しないと元取れん

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200