2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 65【FORESTER】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 16:00:32.38 ID:U3OkJJSN0.net
2007年12月にリリースされた第3世代[SH]型の『フォレスター』について語るスレです。

※基本sage進行でお願いします※

★SHフォレスター商品コンセプト
 『Best Balance fore Active Life』

◆WEBカタログ
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&getyear=200712

◆純正アクセサリーパーツ (PDF形式)
 http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Forester_Acc_sh.pdf

◆取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2007年12月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo02/index.html
 <B型> 2009年 1月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo03/index.html
 <C型> 2010年10月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo04/index.html
 <D型> 2011年 8月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo05/index.html

■STI仕様『tS』
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/forester-ts/
□STIパフォーマンスパーツ
 http://www.sti.jp/parts/forester_sh/

●過去スレ <スレ60〜1>
 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507585938/2-5
 
●前スレ
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 63【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541171704/
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 64【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554124483/

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 14:53:20.70 ID:IZPCm/uv0.net
>>25
じゃあ先端がキャップ付きか自分で何かゴムなどグリップ力のあるものを巻き付けたピンセットで、入り口付近直ぐのところに有るだろうCDの手前の端を掴んで排出動作をさせると共に引っ張り出せば取り出せると思うんだけどな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 20:34:26.02 ID:utc7APcr0.net
>>24
フォグ無しばっかなのがなんか不満

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 03:47:29.88 ID:Ga1hvral0.net
日本でMy Wayを歌うのに布施明より相応しい人間なんて居ない説
あ、尾崎紀世彦でも可

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 12:01:38.66 ID:1KKVyAbS0.net
ごめん加山雄三舐めてたわ
https://youtube.com/watch?v=7SccMw0LgTM

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 16:03:01 ID:Ga1hvral0.net
スバル車全般そうなのかもしらんけどこの車ってウインカー出して曲がった後にハンドル戻せなかったらレバー戻してもウインカー切れないんだな
ハザードでも点けっ放しにしてたのかと焦ったわ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 17:02:22 ID:MHEGJQbp0.net
>>30
お前なに言ってんの?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 17:24:36 ID:Ga1hvral0.net
>>31
普通ウインカーレバー戻したらウインカー切れるだろ、前の車はそうだった
これはそうしても無視されて切れなかったと言ってるんだよ
で、ハンドルも戻せたらやっと切れたということだよ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 17:57:26.61 ID:NccyhUo10.net
日本の方ですか?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 18:01:58.34 ID:Ga1hvral0.net
>>33
>>32はもとより>>30で理解できない時点でそちらの理解力がおかしいんだぞ、あんたはその理解力の無さをもっと自慢した方がよいよ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 18:32:27.30 ID:NccyhUo10.net
日本の方だったのですね
現在の中古価格から言ってこういうユーザーの書き込みももっと増えるんでしょうね

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 20:07:48.87 ID:Ga1hvral0.net
なんか悔しそうなのは解る

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 20:18:22.85 ID:KBos5jzY0.net
>>30
ウインカーを出してハンドルの戻りが少なくて
ウインカーが切れない場合はウインカーレバーを手動で戻せば
普通に切れる
逆に切れなきゃ故障だろ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 21:25:13.28 ID:Ga1hvral0.net
>>37
そうなんかな?
なんか自分の勘違いだったのかもしれないな
無駄に食い下がって済まなかったわ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 21:39:42.81 ID:Hr8zLUoq0.net
意外と素直でワロタ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 08:41:41 ID:JinH41pb0.net
中古で買ったんなら販売店に壊れてんぞコラ直せやって言ってもいい
現状渡しなら自費で直すしか
このままで車検通るのかな?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 10:35:43.14 ID:0itIIv/30.net
マフラーが錆び錆びでフランジが朽ちてる

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 17:41:23.67 ID:zH7fbZEL0.net
カーナビの裏側の配線いじりたいんだけどこれどうやって外すの?
両側の赤ウッドを引っ張って外すの?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 17:41:38.02 ID:zH7fbZEL0.net
https://i.imgur.com/I4wLr9o.jpg

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 17:55:54.71 ID:1Im0zbmU0.net
>>42
赤ウッドか上端のシルバー部分に爪入れて引っ張るとバコって普通に外れる

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 22:23:42.45 ID:uNHp6uW90.net
>>44
ありがとう、明日やってみるわ

46 :20:2019/10/27(日) 09:57:50.90 ID:NfFcvOBK0.net
CD 取り出せました。挿入口の上下にガムテープ貼って中を覗いたら意外に近くにCD があり、不要なクレカ2枚で挟んで出せました。どうもお騒がせしました。レスくれた方、ありがとうございました。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 23:20:40.38 ID:QYnSvA2i0.net
イモビライザーのキーは
スマホと同じポケットに入れると反応しない時がある
bluetoothの機器との相性も悪いのがあるよ

セカンドカーで乗ってる軽のキーは
amazonのalexaと干渉して、勝手にインロックされた事がある

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 10:25:03.25 ID:QtaGarm60.net
定義ファイルが無いなぁ。。。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 12:59:29.27 ID:+E6DVwGo0.net
マツダCX30はどうなの?MTもあるけど。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 16:18:49.30 ID:bYS0CH6U0.net
なにが「どう」なんだよ
それでも社会人か

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 16:50:03 ID:+E6DVwGo0.net
あーすまんすまん新参。
乗り換え候補の話が定期的に出るから。
因みに大学生なんですけどw

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 18:46:07 ID:7lvitbI80.net
>>49
SHからの乗り換えだとCX30は狭いから除外だな。それなら素直にCX5の方がいい。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 19:19:45 ID:L+CSswxl0.net
独身ならエスクードという選択も

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 22:22:16.92 ID:bYS0CH6U0.net
大学生がSHスレにいるわけ無い
中古車狙いなら分かるが、だとするとCX30を比較するのは奇異

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 22:44:48.99 ID:Tlo2cRLL0.net
大学生ならスクーターのトゥデイでものってればいい。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 23:19:04.34 ID:C8C+k3I00.net
乗り換える必要性など微塵も感じない

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 21:18:59.24 ID:IHnzDizl0.net
タービンがちょっとだけ小さいこと、足元の暖房が弱いこと、キノコが生えていること。
これらさえ愛することができるならば、この車は君の永遠の伴侶となるだろう。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 00:07:39 ID:wtQPIHLC0.net
>足元の暖房が弱い
今日まさに実感したわw

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 14:16:36.47 ID:6nYUP2M10.net
足元送風時にデフロスターもデフォで吹き出すのをオフにする方法あるけどやった人いる?
曇って不便だったとか大して足元の暖かさ変わらなかったとか

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 17:14:28.53 ID:n4jAZtPO0.net
昔の車みたいなレバー式が一番使いいな。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 18:23:42.22 ID:fszNIcin0.net
>>60
同感
レバーなら見なくても操作できるけど
今のボタンを押すタイプだとどうしても見る必要がある
運転中に操作したい場合レバーが一番分かりやすくていい

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 21:21:56 ID:wKUFT8JU0.net
ハザードすらいちいち視線を落とさないと操作できないからな

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 23:22:23.95 ID:n4jAZtPO0.net
旧車のハザードって、ステアリングコラムの上に付いていたイメージ。
迷わず使える位置。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 19:37:05 ID:U9H0S6B/0.net
>63
そうだな、ただスバル車はそこにポジションランプスイッチがあった。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 20:28:00.17 ID:QsXQfqA60.net
確か助手席からハザードつけられるように基準が変わった

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 09:57:49.26 ID:F9kXR3260.net
あー、そういう理由で真ん中にあるんだ。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 05:25:35 ID:7i+mfJLl0.net
>>63
吹雪のとき久しぶりにハザードつけようとしたが
場所忘れてすごく焦った

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 08:48:18.15 ID:oL7NEPg80.net
日本は高速道路の渋滞やらサンキューの合図やらでハザード点灯させる機会が多いからもうちょっと何とかしてほしいな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 10:50:34 ID:G1c/JO0Y0.net
トラックは右レバーはパッシング
左レバーはワイパー操作とパッシング同様手前にクイッとやるとハザードになるよ
戻す時ももう一回クイッとやるとハザード消える

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 16:04:58.07 ID:RgQmhm+T0.net
錆マフラーの延命塗装をやっと終えた
銀色より黒色の方がもちが良いと薦められ、マフラーカッターだけシルバーも変なのでフロントからケツの先までオールブラックで昔の単車のマフラーみたいになった

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 22:57:15.15 ID:ofgaMM3F0.net
サイドミラー壊れた。
ウィンウィン モーターうるさい。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 13:26:42 ID:V6xB0sA+0.net
気分一新で他人事だと思ってたらいきなり自分も>>71になったw

>情報収集(=ググる)したら、やっぱり同じ症状の人が多数
>修理すると、部材が23,000円+工賃だそうなので、

スバル電装弱っ、がっかり

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 14:43:49.23 ID:zzNl0Tpj0.net
もう出しっぱなしでいいじゃん

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 15:07:25 ID:V6xB0sA+0.net
電源ONでモーター唸りっ放しなんだわw

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 17:38:05.84 ID:zJl59MIQ0.net
モーターうるさいので、ハンドル下にあるサイドミラーのヒューズ抜いた。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 23:08:08.67 ID:2gIb4s5w0.net
ウチのも最近作動音がうるさい気が
壊れる前兆か…

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 14:33:11.64 ID:r+jZcN5y0.net
少しでも延命させるためにカブ110買って通勤するようになった

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 14:52:28 ID:6fsNmqaS0.net
>>77
郊外でも110なら流れに乗れる?
自分は125考えてるんだけども。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 16:17:59.55 ID:hM/Ac1va0.net
気候の良い時期位はバイク通勤したいけど、海岸線を走るから潮回避の為、止む無くクルマですわ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 16:31:00.78 ID:s/OsVM8w0.net
車なんざ乗ってナンボ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 17:21:50.37 ID:r+jZcN5y0.net
>>78
70〜80kmで走る幹線道路はちと辛いけど通勤路はそんなとこ走らないし
カブ125も検討したが値段と燃料タンクがネックになり110にした
燃費はめちゃくちゃ良し
リッター60ぐらい走るけど燃料タンクは4.3Lだからスタンドよる回数は増えたけどね200km走ったらスタンド寄る感じだから

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 22:02:39 ID:6fsNmqaS0.net
今日、ようやくスタッドレスタイヤに履き替えた。
サイズは235/65R16
入るギリギリの大きさだけど16インチだからそんなに重くない。
夏も16インチにしたいな。


>>81
参考になったわ、あんがと。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 00:36:41.60 ID:FzpFLBzY0.net
>>82
外径が712mmなんだけど干渉しないのかな?
値段的に215/70R16考えてたけど逝ってしまうか・・・

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 11:34:46.05 ID:Pd/NN6K10.net
NAの純正が215/65R16だからスタッドレスでインチダウンしたいならがこのサイズがベストだよ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 11:36:25.29 ID:qXbTrXuF0.net
ごめん、235/60R16

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 11:39:57.56 ID:JsVi+HYq0.net
https://i.imgur.com/UmWFiId.jpg
https://i.imgur.com/iGsqU92.jpg
https://i.imgur.com/cqUBhCB.jpg
https://i.imgur.com/nwYKqwh.jpg

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 12:52:38.24 ID:PYLOF7+I0.net
60なら外径はほぼ一緒なんだよね
そのサイズのジオランダー履きたいと思ってる

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 13:04:29.71 ID:n8TCRDOe0.net
もう雪道走ってんの?

>>75
ナイス策サンクス、当面それで凌ぐが一応ホンダ中古車の1年保証のギリ期間内だったのでそれで直る予定

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 13:24:26 ID:qXbTrXuF0.net
>87 スタッドレスは少しだけ外径が大きいから、ゴツイブロックのオフタイヤでも大丈夫じゃないかな。ホイルのオフセットの方が重要かと。

>88 だって、望まないのに降ってくるんだもん。。。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 21:04:24.70 ID:10+cZkP50.net
まだタイヤ変えてないのに雪積もってやべーわ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 14:44:40 ID:cE0uiHI40.net
電動ミラー空回りは整備士さん曰く、一般論だがこの手のドアミラーの中のモーターは結構ショボいミニ四駆程度の物が使われているらしく、モーターの回転軸は金属で歯車はプラでそこらへんが滑ったりしてるんじゃないかと
で、走行中にちょっとした物にコツンと当てただけでも後々響いたりすると、そういや数ヶ月前にミラーが動かない程度にそんな硬くない物にポコンと当てたわ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 15:28:22 ID:omEdI8Dn0.net
中の歯車割れたかな?
それでもミラー丸ごと付け替えだから

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 16:07:16.74 ID:cE0uiHI40.net
側やミラーはそのままで内部の装置だけ交換でしたで

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 18:48:41 ID:fbi/CC0M0.net
どこで入手すればいいの?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 19:14:24.37 ID:qF0tRwCd0.net
自分は買ったホンダUカーの1年保証でそこでスバルから取り寄せた部品で直してもらったよ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 19:49:14.97 ID:S7TvDJEL0.net
>>94
運もあるけど電装屋で聞いてみると安く済む
忙しいと断られることも多いけどなー

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 00:28:21.93 ID:1Y5fZbI50.net
ありがとうございます!
スバルか電装屋さんに聞いてみます

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 18:30:19.34 ID:MlcAldp00.net
もっと正確に言うと表面の側とミラーを引っ剥がした中身の本体という感じね

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 21:58:25.13 ID:YuBJVxJZ0.net
もうすぐ車検だ
買い替えの予定はない、絶好調

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 22:30:25.86 ID:ZmwWO80i0.net
現行モデルのターボ出たら乗り換えちゃうかも

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 22:42:10 ID:MlcAldp00.net
入手後1年目で今車検出してるわ
戻って来たらあそこがちゃんと直ってるかなとワクワクしているうちはまだ愛着あるってことだな

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 23:12:16 ID:65QarsJR0.net
アソコはもう元には戻らんよ。
一生ふにゃふにゃだ。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 10:01:10 ID:6EKlluop0.net
そんな男でも悩殺してくれるハイレベルな女だって存在するはず
車で例えたら(価格度外視)‥何だろう?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 16:35:25 ID:I9fGBujy0.net
スバル車でないのは確か

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 20:26:17 ID:yq4p7ekN0.net
>>100
ダイハツのロッキーって現行フォレに雰囲気似てない?
ターボだし悪くないサイズ感なんだけど、如何せんCVTなんだよなぁ…

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 21:31:14.76 ID:0ssNt8Im0.net
小さすぎるしターボって言っても1Lを1.3L程度にするレベルだからなぁ

RAV4PHEVはシステム出力300馬力超で0-100km/h6秒弱らしいし気になるが
幅がデカすぎるんだよなぁ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 22:01:14 ID:rOu9gJK40.net
rav4で0-100が5秒台のPHV出すらしいな
四駆性能も変わらず安全性能もトヨタに負けつつあり燃費も走りも負ける
スバルじゃなきゃいけない理由がどんどんなくなっていく

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 05:01:40.25 ID:sy2asmgX0.net
スバルである理由は無いが、SHを乗り続ける理由ならあるぜ!

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 05:11:11.96 ID:9KxJMnWy0.net
それだな

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 19:52:35 ID:sy2asmgX0.net
乗り続ける理由(わけ)
パワー、サイズ、スタイル、MT、金が無い

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 21:23:09.22 ID:p2ELTQPZ0.net
一番最後じゃね?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 22:02:29 ID:bT1QjbeK0.net
本音が一番最後に来るらしいね

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 22:06:26 ID:p2ELTQPZ0.net
俺の本音もそうだし。世の中の八割がそうなんだから、気にしたもんじゃない。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 22:31:39.26 ID:3ecAc6nz0.net
金があったら最新のフォレスター乗りたい?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 22:32:41.83 ID:kWyP6jKp0.net
ターボ出たら

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 15:12:44.71 ID:04WjiE4l0.net
いつかターボが復活するんじゃないかと期待半分諦め半分で買い控えてたけどRav4PHVの発表で吹っ切れた
最近ではトヨタと安全面では変わらないし走りや燃費まで負けてるんじゃスバルである理由がない

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 15:27:07 ID:QVW0w0V40.net
SHJのMT乗りだけど、レンタカーで1週間ほど借りたBMWx1のディーゼルに感動した
乗り換え候補はディーゼルが優勢になりそう
あとはMTもほしいので消去法でいくとCX-5のMTしか残らないわ
海外で販売してるアウトバック のディーゼルMTがありゃ即決なんだけどな

CX5はSH乗りの人たちからの候補にはならないのかな?
まだ乗ったことないのでどんな車だか知らんけど、MTのSUVというかなり特殊な条件も満たしてるし有力候補になるんじゃないかな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 19:38:50.65 ID:CWvGqlxh0.net
>>117
幅のデカさとちょっとでっぷりしたスタイリング以外は悪くないと思う

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 20:19:50.93 ID:TLGSgBgY0.net
マツダはスタイリングがなぁ
どうしてもデカいデミオに見えてしまうのがどうにも
別にMTはマストじゃないし

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 22:21:35.99 ID:TKIwBEya0.net
スバルに慣れた身としてはマツダは視界が悪そうで
まあそれも自分の割り切り次第だろうけど

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 23:00:09.52 ID:CWvGqlxh0.net
CX-5に関して言えばフォレには及ばないが特段視界悪くもない

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 07:24:35.42 ID:lPgUohmt0.net
視界は最重要
SHに慣れた身としてはレクサスUXとかクソ狭くて絶対乗れないわ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 07:33:18.32 ID:oMKCjX9S0.net
フロントの視界もだけど後席の窓ガラスも絞ってるの多すぎだよな
何がクーペルックだよって感じ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 08:01:39.68 ID:hgEBlsH/0.net
機能面はデザインと天秤に掛けても安全面はなぁ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 08:14:08.67 ID:hgEBlsH/0.net
自分は座高があって且つ高めに座っているためかルームミラーも横幅があり過ぎて視界の邪魔になるので、純正を外して代わりに小さくても視界充分なサブミラーを貼り付けてある

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200