2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 65【FORESTER】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 16:00:32.38 ID:U3OkJJSN0.net
2007年12月にリリースされた第3世代[SH]型の『フォレスター』について語るスレです。

※基本sage進行でお願いします※

★SHフォレスター商品コンセプト
 『Best Balance fore Active Life』

◆WEBカタログ
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&getyear=200712

◆純正アクセサリーパーツ (PDF形式)
 http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Forester_Acc_sh.pdf

◆取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2007年12月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo02/index.html
 <B型> 2009年 1月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo03/index.html
 <C型> 2010年10月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo04/index.html
 <D型> 2011年 8月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo05/index.html

■STI仕様『tS』
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/forester-ts/
□STIパフォーマンスパーツ
 http://www.sti.jp/parts/forester_sh/

●過去スレ <スレ60〜1>
 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507585938/2-5
 
●前スレ
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 63【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541171704/
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 64【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554124483/

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 18:44:37 ID:oR6JdcPO0.net
>>434
俺もそれ
パターンが気に入ってる
燃費は良く無い気がする

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 23:11:40 ID:MRgI5Ua/0.net
ジオランダーは、立駐でハンドル切るとすごい泣いてたイメージ。
今はプライマシー3。燃費が改善した気がしないけど。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 23:21:31 ID:rYaQjFJ20.net
ジオランダーは冬タイヤ(今シーズンは履いてない
夏タイヤはブルーアース(よく鳴く
どっちも乗り心地は硬い
コンチなんとかにしたら柔らかになるの?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 01:06:26 ID:IqhJzZqk0.net
無印ブルーアースがフニャフニャだったので
アレンザに替えた

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 09:13:18 ID:2FfXaWYj0.net
あれでフニャチンなの?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 12:40:22 ID:k+1cFdvD0.net
ミニバン用のブルーアース?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 18:03:58.22 ID:Me+NRtaH0.net
BluEarth - A AE50 と書いてあるがミニバン用とかじゃない用とかあるの?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:04:16 ID:WBaOoMQL0.net
ジオランダーはM+S マッド+スノーじゃないですか、冬はスタッドレス履いていい
として、暖かい時のマッドの性能は普通のロードタイヤじゃ不足するわけでしょ。
燃費、静粛性は普通のロードタイヤが優れてるとしても、せっかくSUVなのに
泥道走破性落としていいんかなと、思うわけです。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:14:35 ID:DAZWQ1nl0.net
ワイは99%アスファルトやし。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:34:18 ID:SYYmlWhw0.net
アスファルト走行率99.9%以上だわ
アスファルト以外ってキャンプ場の敷地内か田舎の砂利の駐車場ぐらいしか思いつかない

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 22:05:41.60 ID:src3kPCx0.net
我が家は門からガレージまでビリ石で20mくらいかなぁ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 22:12:11 ID:WBaOoMQL0.net
温暖化で自然災害増えそうだし、否応なしに泥道走らなきゃない時もあるかも。
普通のタイヤとM+Sでどれ位、泥道走破性に違いあるんだろうか。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 22:35:29 ID:6du5mGQY0.net
泥道はスタッドレス

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 06:55:52 ID:sg70fxgn0.net
>>406
XTRONSの10.1インチのやつ
格安SIM差したルーター積んで常時接続で運用してる
https://i.imgur.com/PXh5Xev.jpg
https://i.imgur.com/1Zs8AF6.jpg

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 07:15:38 ID:/SVJ3H7/0.net
>>448
テレビも見れるんだ?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 14:44:11 ID:iSuijfCS0.net
俺も薄く積もったぐらいなら平気で走れるだろうとM+S重視でデューラーのなんちゃらいうやつ付けたけど買ってから一度も雪が降らん

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 15:02:30.47 ID:sg70fxgn0.net
>>449
フルセグチューナー付きのやつ買った。
TVに関しての性能と使い勝手はあまり良くない

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 22:47:05 ID:gdfGJvvu0.net
後ろがガタガタうるさい車だなこれ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 22:55:22.83 ID:KZdKq+eT0.net
前もうるさいぞ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 23:25:23 ID:gdfGJvvu0.net
俺のは前は静かだ
とにかく後ろからキュコキュコガタガタ音がうるさい
小人でもいるのか

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 06:07:12 ID:2EOnfxzS0.net
トランクに何か入れてんじゃないの
俺は工具セット積んだらけっこう音が気になったから滑り止めにタオルと雑巾をクッションにしてる

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 06:22:32 ID:/VAKoUUb0.net
なんかリヤゲートから音してる気がする
立て付け悪いのかな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 09:57:26.91 ID:J5pdxOG10.net
>>448
画面デカすぎワロタ
でも最近は大手メーカーもこんなの出してるからな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 11:06:09 ID:F+rpQ/6w0.net
収納もできるのこれ?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 12:41:53 ID:WSod1SRj0.net
できない

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 13:16:55 ID:qNrCYgHj0.net
どう見ても2DINよりデカいのにどうやったら収納できると思ったんだ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 14:03:13 ID:H/8xH5K+0.net
ポッケにナイナイやで

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 16:05:17.08 ID:JN7nqeVH0.net
もうちょいでSH5とおさらばだな。
良い車だったなぁ、今も乗ってる奴は大事に乗ってくれ。

A型XT 5MT
走行18万6000km

デカイ故障も無く、クラッチやオルタネーターの交換もした事がない。クラッチよく保ったわ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 17:53:18 ID:FwYoeEdZ0.net
次はX3M40iかな?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 01:22:27 ID:QFEz86uH0.net
>>448
このルータはどこの製品?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 14:24:58.66 ID:NtQglnER0.net
前から不思議なんだけど
ナビって縦画面のほうがみやすい気がするんだけど
横だと進行方向の上の方もっと見えないのかってよくある

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 17:20:09.19 ID:Tao5KdHc0.net
収納はできなくても縦向きにはできるんだろ?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 17:44:16 ID:NpFNwi9o0.net
そういや新しいアウトバックとか縦長だよな
そういう訳だったんか

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 18:17:27.76 ID:mQ5zEjWF0.net
まぁ使い方によるんじゃね?
縮尺が異なるマップを2画面表示で使用する場合なんかは横に並べた方がしっくりくるな。

1画面のみなら進行方向の情報がわかり易い縦画面ってのもわかるけど。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 21:10:34 ID:aSevAKXY0.net
>>464
ナビと同じxtrons中身は格安SIM入れてる

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 21:12:31 ID:aSevAKXY0.net
>>466
自分のはできない。
最近は縦横変えられるのとか、元々縦長のとかある。
アリエクで「tesla style android 」で検索すると色々出てくるよ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 20:13:01 ID:jpq3kMKp0.net
いま売却しようとしたらいくら位なのかねshj

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 20:18:53 ID:r+mMIw0E0.net
20漫

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 20:33:46 ID:jpq3kMKp0.net
そんなになっちゃうのかあorz

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 20:39:08 ID:RFd4mvoc0.net
現在どうしても乗り換えたい乗りたいのなければ今のままがいい

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 20:54:35 ID:QGkvh+3g0.net
尻の高さそのままで出入りできそうだから楽だろうと思ったが、この車でも母親にはよっこいしょな高さらしい
レンタカーで借りた現行前のデリカが自分にとってはよっこいしょだったが
まだ福祉車両まではいかないが、もう両親のこと考えてだけじゃなく自分もスライドドアとかが楽そうだと思えるようになってきた‥オートリアゲートとか
それで四駆がいいとなるとシエンタとか?で、なんちゃって四駆なの?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 21:35:51 ID:v9cbUEyl0.net
消去法で車を選んではいけない

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 23:25:31 ID:QGkvh+3g0.net
前の車は四駆と安さと見た目で即決めたけど、これは条件満たす中で残った車種でしゅ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 18:06:18.41 ID:QWKcKoCU0.net
車検の代車で借りたタントのスバルのやつ、シフォン?だっけ、あれの電動スライドドアはうちのおかん「あんたの車よりええやないの」って感心してたわ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 18:21:13 ID:9QSrWomp0.net
だって自動なんだもん
歳取ると何もかも面倒くさがるからなぁ
運転席はいいが人乗せるとこはスライドにしてやりたいわ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 19:35:21 ID:C1//Gf+q0.net
怠惰は呆けさせる

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 00:04:31.88 ID:MOsh2r+r0.net
そろそろ車検なんだけど最近のディーラーは塩対応だから
オートバックスにでも持ち込もうと思ってるだけど

みんなどうしてるの?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 13:44:07 ID:dbEDPDXj0.net
2年前デラでSHJの中古を買ったんだが、最近の車はコンピュータ制御されていて、小さい整備工場ではコンピュータチェックできないのでデラで車検受けてくれと言われた。(ほんまかいな?)デラは余計な部品まで交換するからなぁ〜

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 13:50:02 ID:clNh6eG20.net
最近の車じゃない気がするけどな

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 14:04:11 ID:1Dd1deEK0.net
>>481
新車購入から全部デラ任せ。
メリットは新車からの状態が全てデータで残っているので、いつ何をしたか聞いたら全部分かるとこ。
また定期点検、オイル交換もデラで半年ごとにやっているからメンテが悪いと言い逃れされない。
自分が行ってるとこは、少々の不具合の際無償でデラでやってくれる。また、メーカーへの問い合わせも早くやってくれて、きちんとごねてもくれる。
今月9年目の車検受けたが値引入れて9.8万だった。
店休日が増えたせいで、お客さんめちゃ多かったわ。対応は相変わらずのクオリティだが自分はデラに全部背負わせる派。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 14:19:10 ID:fZyMHML20.net
今は車もバイクも車載コンピューターの診断はディーラーしか機械が無い

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 15:27:47 ID:tuqZqUMd0.net
>>481
トヨタ店で点検パック入ってる
難点は消耗品ストックしてないから急なオイルエレメント交換希望等に対応できない事

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 18:25:18 ID:jeVna+Rp0.net
>>481
車検は検査だけと考えて検査所を持つ民間車検屋
古い車の整備は町工場のが良いよ
デラは新人が多い時期だと、ネジの締め忘れやドライバーの放置とか多かったな

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 22:12:12 ID:XroglVGW0.net
祝4万キロ
買い換えはまだまだ先だな

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 22:04:06 ID:NYRqijh20.net
10万km超えたが15万kmまでは最低でも乗りたい

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 16:54:32 ID:E4+F7f7k0.net
480無視っぷり

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 18:53:40 ID:viadhTin0.net
>>481
細かいところ見てくれるのはディーラーだから
トラブルになる前にどうぞ
他は簡易的な最低限のことしか見ずに通すから最後とおもってディーラーにしとこう
色んなところ交換勧められてビックリするような金額提示されることもあるけどね

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 19:10:55 ID:9p2fGPoB0.net
初めてのスバル車で初めてのデラ車検受けます。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 20:19:07 ID:vCAz4E4W0.net
>>492
デラで購入したの?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 00:11:02 ID:VuiiCvN20.net
デラを信用しすぎだろ
ttps://twitter.com/hamusoku/status/1232815434614726656
故障やエラー表示させる程度のものなら一般でも持ってるし
基本デラは新車売って保証期間のアフターが専門
(deleted an unsolicited ad)

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 07:47:26 ID:+RlWqEUq0.net
初スバル車のXTだけどオイル交換は5000キロに1回で良いのかな
あとオイルは水平対抗専用じゃなきゃダメ?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 07:50:29 ID:PWewWGwz0.net
トリセツ通りでいいよ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 08:23:26 ID:CeCXvlhm0.net
何がどう専用なんだ?
俺の使ってるSYN-PROより優れてるの?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 08:36:16 ID:+Rc5/w+T0.net
>>495
5千km毎に純正オイルで十分じゃないかな。
俺が乗ってたA型XTは上記サイクルで18万kmまでエンジン絶好調だったぞ。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 11:36:20 ID:pmxINrS90.net
5000キロ5w30でオッケーて事ですね
カー用品店で専用と表示されたオイル売ってたからなんか特殊なのかなと思ってた

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 13:22:54.13 ID:pkXhc+QE0.net
ぼくは10000`または1年
いつもゲージスレスレぐらいになってる

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 02:00:20 ID:3V5oeLrM0.net
ホイールのオフセットって+38だとはみ出るかな?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 10:51:33 ID:Zil36k4P0.net
ホイールの幅にも拠る
7.5の+48で満足してます

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 14:29:47 ID:3V5oeLrM0.net
16-7Jに215/65を履かせたいんだよね。
細くなるからタイヤが引っ込んで見えるのをスペーサ使わずに修正したくて。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 16:06:02 ID:/0jSQoXQ0.net
XTのS#でアクセルベタ踏みした時笛みたいな音する原因なんだろ
SやIでは音しない

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 17:19:51 ID:3V5oeLrM0.net
>>504
スバル車に多いな>笛。 ブーストかかると鳴るとなると、ブローオフあたりじゃないのかな。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 23:38:04 ID:dSk7C2pS0.net
D型XS、点検でそろそろブレーキパッドとローターの交換ですねと言われた。
見積もりは10万ちょい。高いんで余所で替えようかと思うけど車検ディーラーでやってるのでちょい悩み中。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 00:38:06.94 ID:PWWFIqP70.net
俺は、ディクセルの1枚¥8000のパッド入れたらダストが多かったので、1年ぐらいで純正に戻した。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 07:05:01.44 ID:zBB4dtaB0.net
換えても暫く使うとやはりブレーキの効きが微妙に縞状に戻りがち

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 10:16:17 ID:Wa1skeq70.net
ここは自分の言いたい事を書き逃げするスレだから反応しちゃダメ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 11:02:13 ID:O9yejPD30.net
ダストが多いのは効いてる証拠なんちゃうの

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 12:26:46 ID:nUyACjgL0.net
ダスト多かったけど、街乗りなら純正との差
は分からんかった。
ttp://www.dixcel.co.jp/pad/pad_ec.html

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 13:03:54 ID:kMnoC0jx0.net
確かにディクセルはダスト多い。
制動力はプラシーボ程度の差しかないし、ホイール汚れひどいから純正に戻したいわ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 15:54:08 ID:kyrAHI3q0.net
RGのSRブレーキパッドが安くてお薦めだよ
ネットで前後一台分1万位で買える

11年目B型XT19万kmの車検をスピード車検で通した。
依頼作業はブレーキ清掃とブレーキフールド交換(ついでにパッド持込み交換)
エンジンオイル交換。

パッド交換は2回目で(7万km時)、ローターとシューは無交換だけど
指摘されなかったな。あと2年頑張ってくれ。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 17:11:41 ID:iBk/55CF0.net
車検ステッカーの1番しっくりくる場所教えてくださいな。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 18:10:17 ID:9ATcITAY0.net
>>493
そうです、2011年式、FB20エンジン、70000kmです。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 18:12:01 ID:kyrAHI3q0.net
オレはしくじってステッカーちょっと曲がって貼っちゃったから、
しっくりきてないので何とも言えないw

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 18:22:31 ID:veF8u0RU0.net
真ん中はルームミラーも取っ払って小さな物に付け替えてるくらい視界を遮られたくないから左上に貼ってる

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 19:21:00.65 ID:Ml9IUjAz0.net
笛みたいな音する場所が特定出来ない
助手席側から聞こえるんだけど何処なんだろ
アイドリングとか空ぶかしでは音しないからタービンからエンジンまでの何処かだとは思うんだけどなあ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 13:27:21 ID:9HSYHixp0.net
車券のシールいつも迷うからちょっと他人の観察したんだけど左上がわりとスマートっぽいな
自分は運転しながらあれが目に入るのが嫌だからルームミラーで視界から隠れるだろうところに貼った
つもりだったが実際運転すると少しはみ出して見えるところに貼ってしまった(ルームミラーに付け根の左付近)
はがそうとしたらどうも無理っぽい(一度はがすと使えない構造?)のでしょうがないかんじ
場所は最初から決めておいたほうがいいよ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 22:37:35 ID:2mNg6IRt0.net
>>518
燃料フィルター?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 01:38:23 ID:fN35cyXk0.net
>>519
勝手に貼られてしかも30度斜めで怒り心頭
小さい中古屋だとこういう目に合う

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 08:40:50 ID:fT+n97pW0.net
>>520
燃料フィルターが鳴るとか聞いた事ないけど鳴るもんなのかな

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 17:21:22 ID:dHAw8WmW0.net
単純にターボの音ではなくて
回転低いと聞こえない
iなら効きが弱いからあまり聞こえない
sなら踏めば聞こえるが3000回転以下ならほとんど聞こえないか

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 18:47:35 ID:QNZbsVRR0.net
ターボ 笛吹き音 でググれよ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 19:12:43 ID:XxSxCR+l0.net
エンジンカバーで見えないから見つけれないんじゃね
俺は水平対抗エンジンよくわからんからどこにどのパーツがついてるのかわからんし

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 19:49:49 ID:XcPjmyYj0.net
俺のは中古で買ったけどエンジンカバー付いてなかった
笛吹音は分からん

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 21:00:25 ID:FkIuM90h0.net
あれってオプションとかなんかな
俺も中古で買ったけどカバーついててエンジンも配管もなんもみえん

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 21:12:56.93 ID:HEMLHh/G0.net
カバーの下はエイリアンみたいな

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 22:44:54.68 ID:QYVdlhBQ0.net
カバー開けたらエイリアンが笛吹いてましたピュー♪

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 07:42:53.07 ID:m7slaPsT0.net
マフラーが純正ではないなら笛吹き音はブローオフっぽいね

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 18:51:57 ID:n/8AKJLk0.net
修理出して借りた軽の代車運転してても全然つまらん
乗ってるときはそろそろ買い替えようかと考えてたけど今は早く帰ってきて欲しい

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 21:36:17.85 ID:lxjXIcE+0.net
俺のはマフラー純正でもフルブーストの時ピーて鳴るけどなんか問題あるのかな?
別にパワー落ちるとかないからスバルのブローオフはこんなもんだと思ってた

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 16:44:17.13 ID:7jNYVzSP0.net
空気圧2.7とかまで入れてっからじゃね?
https://i.imgur.com/Yb42N5K.png

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 16:54:23 ID:TCKXFZED0.net
うちの車屋はいつも3.0近く入れる

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200