2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 65【FORESTER】

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 18:10:25.73 ID:IjHo35890.net
>>664
>運転手の軽量化も10キロほどしようと思う。

車のために10キロも減量するのかよ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 19:14:19 ID:iMm7INNi0.net
>>667
わかるわ。でもキリがないからやめることにした。
今日降ろした、ジャンプコードとか冬じゃないと使わないし、クロスレンチ使う時ってタイヤ交換する時だから
テンパー下ろしたら使わなくなって、せいぜい増し締めする時に車載工具で事足りるんだよな。
「アレ在ったら良かった」にならないようにする方に注力するわ。

>>668 おわりゃしないけど、掃除がめっちゃ面倒くさいんだわアレ。女房用って感じ。
普通のパンクなら修理キットを使うよ。
そもそもホイルも今は安いからね。

>>669 バイクも乗るんで。 あと肝臓の為でもある。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 08:24:03 ID:whGMkm880.net
新型エクストレイルかっこよさげだな

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 18:11:43.22 ID:LzIVWl1K0.net
うせやろ?
ジュークが四角くなったんかと思ったわ。
三菱で売っててもおかしくない風貌。
そしてどこかプジョーをパクッてる感。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 18:30:04.10 ID:EjZE2Vxa0.net
アウトランダーはエクステリア違いの兄弟車になるのか
プラットフォームだけ共有して違うボディ乗せるのかどっちなんだろ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 21:34:07.14 ID:eB+m6RkC0.net
もう一度車検を通して、今日公開された新型ディーゼルエンジンを積むX3を買うわ

という妄想

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 21:53:12 ID:U4D1rruO0.net
この車ワロタカーだわ
激しい通り雨に遭ってワイパーを初めて最強で動かしてて、信号待ちでなんか揺れるな~?と思ったら、強いワイパーの動きに揺さぶられて車体もゆらゆら左右に揺れてんの
これって車高高い車あるある?それともスバルクオリティがこんな安普請なの?
いずれにしてもギャグみたいな作りで笑うわ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 22:34:14 ID:tdL6kSEo0.net
ワイパーも水平対向にすべきだな

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 22:47:20.39 ID:q7+PGqn20.net
マジで乗り換えたいと思う車がない

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 22:55:27.52 ID:qyHRFIr+0.net
>>675
ショックもスタビもブッシュもヨレヨレやないか。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 23:47:31.77 ID:PjFBrPPp0.net
今頃SH買うとかギャグのつもりかよ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 00:05:05.52 ID:GEhxV/iU0.net
>>678
ちょうど1年ちょっと前に硬さを求めてTEINのダンパーに周りの消耗部品も合わせて交換して(結果:大差無し)から7千km弱しか走ってないんだが
君らのも停止時に強ワイパーを振ったら揺れるだろ?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 08:01:26.16 ID:4aaYYFVL0.net
うちもショックビルシュタインだけどワイパー最速にすると車体揺れる

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 08:45:53.70 ID:GEhxV/iU0.net
まるでサザエさんのエンディングの家だよねw
ワイパーの可動域はフロントガラスの枠にぶち当てて感知する方式なのか?それとも雪国向けにワイパーのモーターを強くし過ぎたのか? ドアミラーのは安物なのに

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 11:59:49.56 ID:UH91TPkD0.net
執念を感じる

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 16:38:40.44 ID:bALKB7wv0.net
チョンくせぇ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 17:01:45.91 ID:GEhxV/iU0.net
なんだ古スバル車は右だの左だのに喧しいヤツが乗ってんのか? どっちにしろ揺れてんだなw

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 17:07:31.36 ID:PG26/Lks0.net
おいどうした

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 19:01:59 ID:70graQiv0.net
ようこそ古スバルの世界へ。EJ20はもう新車では手に入らないから大事に乗りましょう。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 21:42:28.99 ID:GEhxV/iU0.net
揺れるの俺のはFB20

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 22:40:48.34 ID:ykswlA/M0.net
へぇ揺れんのか?
ワイパーモーターってパワーあるしね
どうでもいいけど

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 12:21:14.11 ID:3VOMeef/0.net
ニャンて事を!
https://i.imgur.com/Qkr3LiV.jpg

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 14:14:35 ID:dZ2KfmRP0.net
入れると思ったのに入れなかった

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 11:23:36 ID:CEoOosPE0.net
ダクトの上平らだし暖かいからか冬はネコが常駐してるんだよな
肉球の跡が洗っても残るからカワイイw

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 12:26:48.74 ID:yVGqog5p0.net
洗ってないじゃん

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 16:49:14.24 ID:MuDIcDYc0.net
ハンドルが左に流れるんですが、早めにアライメント調整してもらったほうがいいですかね?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 07:29:59.43 ID:VLPIK1To0.net
>>694
なにが原因で左に流れるのか、もしくは流れるようになったのかが不明なのにアドバイスしようがない。

気になるなら見てもらえ。
例え結果が大した事じゃなかったとしても、原因が不明なまま乗り続けるよりは遥かにマシだと思うが。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:31:21 ID:nrMQ4UzO0.net
俺のは道路補修した後のちょっとした段差に乗り上げると左にハンドル取られるが無視している
まあどっかのブッシュとかがヘタってるんだと思う

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:50:34 ID:Wzo916pS0.net
乗り換えた当初はちょっと気になった時もあったが、前の車よりタイヤの幅が増して路面の凹凸を余計に拾ってるだけだった

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:39:29 ID:mp1uLOMX0.net
空気圧とか片減りとかパンクして1輪だけタイヤ交換とか雨水流す為の道路の傾斜とか当然アライメントも
色んな原因があるからなあ
自分でチェックできる所に問題なければ見てもらえばいいんじゃないかな

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:40:06 ID:nLPdbEqN0.net
人様を巻き込まないようにがマナー。自爆するのは勝手。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 20:10:51.44 ID:za8i679y0.net
ドャァァァ…

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 21:19:03.24 ID:T/nMT/3j0.net
昔、20~30km/h位の速度で、誤って側溝に片方の前輪落として、パンクして応急タイヤでデイラーまで
たどり着いて、アライメント検査してもらったけど、異常なしだったぜ。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 21:53:35.11 ID:XFO+MuDD0.net
よかったね

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 15:26:46 ID:QY5n2WMq0.net
ショックアブソーバー交換しないとなぁ。
カヤバ、テイン、クスコ、ビル…どれにしようか。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 07:00:49 ID:jKEkNEA+0.net
テインおすすめ
純正よりかなり安い
車高は変化なしのやつつけたけどギャップの収まりが全然違う
テインはSH向けの種類が多いと思う

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 10:49:01.91 ID:OkRXlaFx0.net
車高下がるじゃないの?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 11:03:07.39 ID:PuDOvPum0.net
窓開けて運転してると加速時にシャラシャラみたいな音するけど何処からだろ
窓しめてると聞こえない

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 11:54:27 ID:lGtRzrcm0.net
俺のも出る
あの音何だろうな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 14:19:29.62 ID:a98GbZac0.net
ブレーキパッドが無くなってディスクが削れてる音

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 15:51:47 ID:tONhpSb40.net
>>704
他車でのことだけど
ブレーキディスク裏側にあるバックプレート(薄鉄板)が曲がってディスクに接触してた
ドライバーであおったら修正できた
音も消えた

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:38:28.82 ID:0DMwRzzH0.net
タイヤの回転に合わせて音が速くなるならブレーキがローターと擦ってる可能性

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:47:18.01 ID:tZc5GnsT0.net
エンジンに負荷掛けた時鳴る感じかな
もしくはブースト掛かった時
ガードレールに音が反射して気づいた

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:49:00.40 ID:feyrzp120.net
社熱板かもよ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 21:33:22.06 ID:tZc5GnsT0.net
遮熱板か
確かに薄い金属の板が振動してる感じの音だわ
あとは何処の遮熱板か探してみるか

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 07:02:05.31 ID:x9hQWlBo0.net
>>705


EnduraProってやつ
スプリングは純正流用で形状も純正と同じだから車高は変わらないよ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 18:29:14.02 ID:fEacPbbh0.net
俺はビルだが全く不満無し
まだ売ってるのかな?

716 ::2020/06/30(火) 19:55:01.56 ID:rnWmNJY10.net
>>714
突然ごめん
オレ、TEINの純正形状ダンパーつけたけど、作動音がするので確認してから取り付けした方が良いよ
四六時中、シュコシュコ、音がなってる…
減衰力は純正より高め
調整式はよく壊れるらしい
あと中華製らしい
でも他に選択肢ないから、取り外す予定は無い
壊れたら同じもの買います

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 06:38:14.68 ID:bUSvHmDu0.net
俺のテイン純正形状のやつは音は気にならないよ
減衰調整ないやつだからなかな?
それとも個体差か

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 08:16:37.47 ID:TzSA7KQY0.net
>>706
>>711
うちのXTも5年前中古で買った当初から加速時にシャラシャラというかザリザリザリというかそんな音聞こえるわ。
窓開けた時のけ、特にガードレールや壁に近いとこ走ってると反射してよく聴こえるってのも全く同じ

それから7万km特に問題は起きてないし
普通にそういうエンジンノイズだと思ってたが…

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 11:23:47 ID:puJvckdO0.net
減衰力調整式はTEINやこの車種に限らず、結構壊れるね。
自分のケースでは昔の遊び車のジムニーでもぶっこわれて調整効かなくなった。
しょうがないからモンローにしたら凄い良かった。


ショック以外、足回り、他何かやってる? スタビとかブッシュとか他社種の流用とか・・・

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 08:12:53 ID:TqU/THqR0.net
STIのタワーバーだけは入れてるよ
ブッシュ系はだいぶヘタってきてると思うから入れ替えたいとは思ってる…

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 17:39:14.52 ID:x06XNyuW0.net
tSって240メーターだけど、速度リミッター無いの?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 12:39:39.62 ID:Ptxidab40.net
>>718
うちのもまったく同じ感じだわ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 12:58:58 ID:pN4u13Om0.net
俺のはたまにエンジンルームからカコーンて音がする
エアコンのなんかなんだろうけど

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 16:56:17.36 ID:IWFoyVWi0.net
出足良くならんかなァ。。。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 17:01:25.96 ID:evcAnjos0.net
ニトロ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 17:37:44 ID:IWFoyVWi0.net
別の乗り物で遊びでニトロ燃料入れたらコントロール性悪くなったから却下だわ。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 21:04:11 ID:UoJjwrlg0.net
メカドックかな?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 23:53:46.37 ID:ZtJFkRyR0.net
くだらね。 なんで漫画よ。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 08:19:15.73 ID:bDYIctVU0.net
水害パトロールに行こうと思ったら既に水没してた我がフォレスター

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 08:44:55.29 ID:Zzo1IzkU0.net
床上浸水?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 11:54:58.21 ID:zT65Viu60.net
>>729
写真はないの?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 09:09:24.32 ID:n9WcUkU10.net
ここは、大丈夫?だろ。おまえら。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 10:37:37 ID:PtwsuBR20.net
こんなとこに書き込むくらい心に余裕があるのに?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 12:27:12.86 ID:N/+6RGKz0.net
たまにはちんぽ以外、車でもイジりたいよな。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 11:25:47.46 ID:8OZtkIJ/0.net
ライト黄ばんでたから磨いてきた。
綺麗になったけど、よく見ると所々クラック入ってるし経年劣化を感じる。
内側も結構汚れてるから磨いてやりたいけど殻割する勇気はでないな。

そろそろ買い替えたいけど買い替え先がなくて困るわ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 16:03:32.44 ID:WMq/SsNR0.net
ドアミラーとドアノブ下の雨垂れの筋跡が鬱陶しい
構造的欠陥

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 16:41:07 ID:tV/8QwXt0.net
どの車もなるだろ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 16:42:43 ID:kiObIBzd0.net
>>735
俺は新型アウトバックを待ってたんだが間に合わなかったから新型ハリアー買っちまったよ
良い車すぎるんだよなSHは

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 19:00:32.67 ID:yvZ+xCwZ0.net
ハリアーどうなのよ?比べてみて

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 20:25:18.07 ID:8OZtkIJ/0.net
>>738
同じく次の最有力候補は新型アウトバック
でも販売されるかすら怪しくなってきてるね

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 20:52:22.32 ID:wgBJ4qt30.net
>>739
価格帯ほぼ同じで燃費が倍以上、視界はrav4 とかと違って前のピラー回りは良くなった、後方は悪い。が、デジタルミラーで補助してるから気にならなくなったが人を選ぶかも?
視点も最低地上高上げてきたから良くなった
トヨタのディーラーの多さから考えるとこれならアリと思って購入を決心したよ

5年後くらいにアイサイト4搭載したアウトバック出ていたらスバルに戻るかもなーとは思ってるけど

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 21:26:24.17 ID:YZZRSMp90.net
四駆性能にこだわりが無ければいいかもな
ハリヤーってリヤはモーター駆動なんでしょう?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 21:45:30.00 ID:kAUFMxRj0.net
ハリアー支払い総額どんくらいになったの?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 22:13:02.32 ID:wgBJ4qt30.net
HVの四駆なら後輪もモーターやね
歳くってガチキャンプとか行かなくなったのもあるから四駆性能は必要充分かな
コストは割引込み、下取りは処分費のが足出るのをパーツ代扱いでプラマイ0、総額500にして貰ったよ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 06:19:45 ID:e4QefXxW0.net
特別給付金親二人と自分で30万入ってきたから次の車の足しにしようかとおもってたがスーパーカブ110買ってしまった
メチャクチャ楽しい乗り物だコレ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 06:22:48 ID:oWEH9vwr0.net
親に渡せよw

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 06:27:16 ID:oWEH9vwr0.net
>>744
四駆は全てHVやんけ
エンブレ時は後輪にトラクションかかってないんだろうな
ヒルディセントコントロールも無さそう

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 06:51:26 ID:CDvuguEt0.net
ライト黄ばんだり真っ白くなっちまった奴おる?

ディート入った虫よけスプレー吹いて磨いてみ。 ムヒとか。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 07:44:11.41 ID:XINCM/dV0.net
1カ月も経たないうちにまた黄ばむよ
ガラスコーティングしたらマシになるかも

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 07:54:08 ID:g1sZybeT0.net
俺はサンドペーパーで削って、ウレタンクリア塗装した。4年経つが全く黄ばんでいない。オススメ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 08:33:23.83 ID:CDvuguEt0.net
そりゃそうだよ、紫外線吸収剤入ってないんだから。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 19:17:27.24 ID:ZAm/3XNm0.net
20万キロ突破記念カキコ…2009年3月登録B型XT

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 22:53:07.34 ID:Yh1dJ7Fa0.net
虫を剥がしてたらキノコミラーの塗装が剥がれた
さらにボンネットの横の見えにくいところに錆が
年末まで何とかもってくれよー

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 08:31:50 ID:j88xxyT60.net
ハリアーとかオサレすぎるわ
タイヤ汚れたら速攻洗うような乗り方しないと似合わないだろうな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 08:38:05 ID:Az/ur7s70.net
>>752
主要部品の交換履歴を是非開陳してほしい

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 12:40:21.19 ID:DiXZx9kg0.net
このご時世車に5百万出せるって金持ちやな

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 14:52:38.48 ID:wQgYi9RH0.net
お、親の遺産で

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 21:37:53.41 ID:4Pqz8Hpg0.net
>>755
10万キロのお約束タイベル交換セット、プラグ

予防交換
燃料ポンプ、A/Fセンサー、リアO2センサー、(エアフロメーターは交換せず
エアフロクリーンで洗浄)HIDバーナー、
ウォーターポンプリコール時に強化オルタネータ持込み交換(工賃1,700円)
KYB NEW SR SPECIAL(80,000キロ走行時)、バッテリー2回、タイヤ3回
ブレーキパッド2回、

不具合での交換
フロントスタビリンク(ブッシュ劣化で車検通らず)
リアゲートスイッチ(ベトベトになりスイッチが効かなくなった)
リアゲートダンパー(リアゲートを支えられなくなったw)

余談だけどエアコンかけるとヒュンヒュン鳴りだしたから、
先日エアコンフィルター交換ついでに簡易エバポレータ洗浄の
スーパージェットマックスってヤツをやったら異音は無くなって
風量が上がった気がするw

あとは普通に汁物とフィルタ−類の定期交換

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 05:02:41.43 ID:Yj/5n06R0.net
めっちゃ金出てってるやん
ワイ15万だけどエアコンコンプレッサー逝かれたぐらいであとタイヤとワイパー変えたぐらい

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 08:39:29.10 ID:u03p/+Y20.net
ただのメンテが趣味の人だったね

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 23:52:07.97 ID:ou9jCIYC0.net
リミッターでガクンと速度堕ちなくて、急に加速が鈍ってじわーっと近づいていくけどその辺りで伸びなくなるとは。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 01:36:28.35 ID:L6namTI70.net
170までしか出したことないや

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 07:00:42.99 ID:Uqyiwn7D0.net
140しか出したことない

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 11:56:19.20 ID:Ltk7BDsj0.net
中でしか出したことがない。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 20:25:33.12 ID:cI/0gxOT0.net
3速でもリミッター効くんだね
メーター振り切る前にリミッター作動したわ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 21:11:12.00 ID:zYhW3pon0.net
そらレブリミッターやないかーい

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 20:19:05.02 ID:TfQMr4R40.net
スバルのWebサイト見たら、軒並み受注終了となってるやないかい!
サマーコレクションとやらを開催してるみたいだが、何買えと

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 20:46:32.67 ID:qfjCXPiw0.net
e-BOXER買って欲しいんじゃないかな
俺は合わなかったけど

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 22:11:33.11 ID:8qSTudjv0.net
十年前、FRセダンからこのSUV乗り換える時は、自分のカーライフが、いや人生までもが
変わってしまうような、ドキドキ感、高揚感があって舞い上がったんだが、結局
特に何もかわらず。 ただあの感じを再びするには何を買えばいいのやら。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 23:15:01.66 ID:GWBV+S130.net
>>769
ジムニー

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 23:53:55.52 ID:Hl2E0j2d0.net
ジムニーだな

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 03:15:08 ID:z7wURSl00.net
君らそんなオフローダーしてんの?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 05:59:53.47 ID:5qDIHcEE0.net
エスクード とかよくね?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 10:56:45.84 ID:P3Lzq6bs0.net
ジムニーがリセール高いぞ、パーツも多いし。
しかも軽い。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 11:24:25 ID:Tp9Z5oni0.net
>>773
あれは全然ダメ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 13:13:48.35 ID:3lRg5zED0.net
>>769
X3

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 19:29:52.05 ID:XAtmk85+0.net
リアハッチのボタンがネタネタしてきた
交換できるもの?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 19:51:48.87 ID:P3Lzq6bs0.net
イソプロピルアルコールで拭いてみたら。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 20:46:51.16 ID:iX08jZ7D0.net
>>777
交換はユニットごとだから数万円は飛ぶ
何より問題は3世代前だから今部品あるのかな?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 23:33:11.73 ID:t2i0mmeH0.net
つい先日、河原のキャンプ場でなんちゃって共がスタックしてるのを尻目に一番奥の空いてるところまで余裕で行けた

もう少々のキズは気にならないし10年前より今の方が楽しいw

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 01:33:33.10 ID:IVJcwjlb0.net
タイヤは何履いてたの?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 14:35:33.50 ID:A61BE/G70.net
ジオランダーA/T

河原からサイトへ行く少し凸凹した傾斜が登れなかったみたいね
オプションのリップがもげてる新型ラブホもいた

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 16:21:40.01 ID:vY1D+gnI0.net
海外の比較動画でもフォレスターは優秀だもんな

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 18:03:18.67 ID:ozNkvaZG0.net
ルーフレールなしなんだけど、キャリアどうしてる?
カヌー積みたいんだけど。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 21:48:48.37 ID:D0ZSdCNe0.net
xvのcmみたいなとこぐりぐり走りたい

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 22:00:42.09 ID:i+++PpI10.net
SH5は屋根に左右棒で横に付けるタイプのオプションあったな
屋根の横にさす引っ掛けみたいのあるよ
でも在庫あるかな

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 01:38:32.00 ID:wY8q5os/0.net
>>786
そうなんだ、情報ありがとう。
昔のスキーキャリアみたいな、汎用ラックでも耐荷重があればいいんだけど、一艇、25〜30キロぐらいあるから、
それを2艇はきついかな。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 07:55:16.07 ID:TWBobKiJ0.net
ルーフモールに取り付けできるけど、どのメーカーも耐荷重はMaxで50kg程度。多少のオーバーは平気な事が多いけど自己責任で

http://db.carmate.co.jp/matching/output/carrierimg/pdf/TR145_outback.pdf

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 17:02:54.81 ID:KIcg+DXc0.net
今日は2度目のATF下抜き交換(4L)をした。
全開走行から1500キロなので、丁度良い感じ。
ブーストでも上がったのかの様に、加速の応答が向上した。
ロスが多かったんだな。
次の4L交換はどうなるか、楽しみだ。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 17:03:10 ID:KIcg+DXc0.net
全開→前回

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 05:47:14.89 ID:K1FVsiyS0.net
前回交換から、の間違いか?
ATFって1500キロで交換するんか?
いろいろわけわかめ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 08:36:56 ID:C7TcgO8o0.net
ATFは9.2Lだったか入るだろ。
下抜きで抜けるのは1回で4L
トルコン太郎などのチェンジャーも一定量抜いては新油を入れエンジンかけてオイル回してから止め、
また一定量を抜き・・・を数回繰り返す。
ATFの洗浄性能を十分に生かすために、チェンジャーのようにせっかちに交換せず、少しの期間使ってから
下抜きで交換している。
あと特に根拠無く言われている「過走行車はATF交換で不具合が出る」説。
ATFは20Lで1万円。
4Lなら二千円。
安物エンジンオイル程度の価格。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 08:45:55.26 ID:C7TcgO8o0.net
編集中に送信してしまったわ。

あと特に根拠無く言われている「過走行車はATF交換で不具合が出る」説。
あるとすれば、付着しているスラッジの塊が、全高官による強い洗浄性能で一気に剥がれてソレノイドバルブで悪さする可能性。
そう言った事が起きる可能性を低くするために一気には交換していない。
〜中略〜
ATFは20Lで1万円。
4Lなら二千円。
安物エンジンオイル程度の価格。
今回は初回のATF交換だから1500キロでやっているが、一回全交換が終わったならエンジンオイルと同じ3〜5000キロで
4Lづつ交換すれば交換目安の20000キロで1缶〜1.5缶使うので、工場に依頼するより安いし、いつもある程度の割合で新油が入っているので快適。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 08:46:31.68 ID:C7TcgO8o0.net
全高官→全交換

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 17:31:30 ID:1edqhl/J0.net
読んでないけどお疲れさまです

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 17:52:05.43 ID:QUpTt2Jy0.net
編集中にまで読んだ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 20:41:57.22 ID:Bkg3i3kp0.net
熱意は伝わる

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 21:41:46.12 ID:fsKaX9zR0.net
書いた長文が伝わらないこんなスレじゃ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 21:49:33.83 ID:K1FVsiyS0.net
789だけど言いたいことはわかったぜ
俺のはMTだから参考にはできないけど

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 11:41:30.77 ID:ooj6MjPl0.net
ハンドルを目一杯左に切るとキュルキュル言うようになったんだがパワステ壊れてかけかな
中古で買ったんだがディーラーに持っていったら見てくれるもんなん?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 14:36:52.49 ID:dVJUc24r0.net
シャフトブーツかブッシュゴムかもよ
11年目14万キロ位で交換した覚えあるし
12年経過の今はコンプレッサが変な回転音するからエアコン付けられない
24万円はかかると言われたから諦め、価格の理由はパーツが新品は無くなってて具合の良いのを探すから時価らしい

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 15:18:02.55 ID:64+89jew0.net
エアコン点けられないとか終わっとる

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 17:24:10.92 ID:JEKuUKbO0.net
>>801
据え切り固定状態と想像、多分パワステ系統だろう
中古だろうが何だろうがディーラーで構わないし、その辺の整備工場でも余裕

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 17:25:11.22 ID:JEKuUKbO0.net
>>800だったな

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 18:24:17 ID:3HyOxe9t0.net
もうパーツないの?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 18:48:50 ID:9OdtxMkj0.net
コンパウンド 難しいな
前ドア下の方傷だらけで普段ズボラだから一念発起で初コンパウンドしてみたら白ボケ
それ取ろうと濡らしてコンパウンド
時間が経ち日陰が炎天下になり焼き付き
もう泣きそう

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 23:03:26.47 ID:r5MiblfB0.net
>>800
似たような症状でディーラー持っていったら、ベルト交換だった。
数千円だったかな、覚えてない。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 02:09:18.86 ID:mgOAIyQZ0.net
>>801,803,807
アザス
ご推察のとおり据え切りでの異音
こんどディーラーもってくお

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 20:42:37.81 ID:KUUPT+M+0.net
凸凹の道をゆっくり通過するとリアシートのあたりからキコキコ音する。
背もたれのストライカーかな。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 09:33:07 ID:z8OvDtoz0.net
ターボの2500ccの存在知らんかったのが悔やまれる。
2Lターボの常用域のか細さよ。。。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 11:45:35.39 ID:Vq4ejA1N0.net
カーセンサーに11台位、出てるで、買えばいいじゃん。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 20:39:44.14 ID:udYvRg2Q0.net
SHとかSJって上抜きでオイル交換してくれるん?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 20:44:33.49 ID:gJEhO59C0.net
>>812
この間から自分で上抜きしている。
ホースをオイルレベルゲージから入れたら、ちゃんとオイルパンに届いたから、下抜きやめて小まめに交換するようにした。
オイルパンに少し残るんじゃ・・・と思うなら、毎回オイルフィルターを変えたほうがいいね。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 01:04:07 ID:7xC9AxpH0.net
SJはSHと同じエンジンですよね
じゃあ同じやり方で良いのか…

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 01:06:24 ID:7xC9AxpH0.net
てか自宅で上抜きって凄くないですか!?
レベルゲージの細長い穴から抜くのも凄すぎる…

入れる時は普通に黄色いプラ製のフタを外しますよね?
あれ固くて毎回つらいですw

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 09:09:19.61 ID:Syg3dTJY0.net
ディーラーは上抜き?下抜き?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 09:30:54 ID:CM6ccef00.net
ディーラーじゃないけどオイル交換頼んだら下抜きに決まってるだろう
抜いてからもセル回して残り汁出して

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 09:56:56.80 ID:CM6ccef00.net
ちなみにドレンボルト外したら真下じゃなく車両左側寄りに斜めにぶわっと噴き出すから注意な

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 12:05:12 ID:41TXnSqh0.net
朝イチの小便かな

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 14:45:39.83 ID:WwWcHPl00.net
ドライスタートがなんたらなんて言ってるのに、オイルポンプやラインにエアを噛ませるような事するのかw
まあ、好みだからええけどさ。

ドレンプラグに100均で希土類の磁石買ってくっ付けるといいぞ。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 15:00:07 ID:CM6ccef00.net
自分が整備してもらってる車屋で前のGDI車はイグニッションキーだったから、ちょちょいとセル回して残り汁吐き出させてたな
で、いつもGRP添加剤も入れてもらうから事後始動して暫く循環させて
でもそういやこの車の時はセル回しやってなかったが、エンジンスターターがボタンだから?とか思ってたが、ネットで調べるとガススタとかでもやってるみたいだが、>>820も書いてあって、結局は良くないことなんか?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 18:04:51.95 ID:WwWcHPl00.net
油圧ってすぐに上がらんぞ。
油膜も直ちに切れはしないだろうが、じゃあオイルが十分に回るまでの間、全く問題ないのか、という事をどう考えるか。
そこまでギリギリのリスクテイクをして残り100tかそこらを吐き出させるほどシビアな交換しないといけない使い込んだ古いオイルなのか。
ブレーキフルードのように少しでも旧油が混じると性能がガタ落ちする類のものなのか。

自分はターボ車でオイルなしの瞬間は想像したくないな。
というのは、若いころ、少しならいいだろう、と、オイル無しで掃除機でターボを回して遊んだらダメになったからね。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 21:39:12.67 ID:CM6ccef00.net
掃除機でなにやってんすか

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 22:13:14.98 ID:WwWcHPl00.net
いや、凄い回るんだわ。当たり前だけど。
1気圧の差でどれだけ回るもんか気になって。
排気ガスならアイドリングでも相当回ってるぞ、あれ。
常にオイルに浮かせてないと駄目なわけだわ。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 18:45:10.36 ID:v68PvltI0.net
初歩的な質問なんだけど、このスマートキーってエンジンを掛けたままキーを持って車を離れた時に、他人が乗り込んだらそのまま走って行かれちゃうんだよね?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 19:17:55 ID:rp6TuXwO0.net
>>825


827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 23:57:54.71 ID:v68PvltI0.net
ありがと

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 00:02:28.21 ID:yIwtlB7I0.net
>>825
エンジン切って施錠しててもその気になればイラン人とか持ってってくれるよ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 00:59:13 ID:Lmjdd2Zj0.net
イラン人「SJ以降じゃないなら要らん」

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 07:51:43 ID:6a/7rfP00.net
SH大勝利やんけwww

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 08:58:24 ID:Rk9emArb0.net
タダでもいらないSH

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 10:12:44.53 ID:z7JMe9ZO0.net
トラクターならどんな古いのでも欲しがるのにな

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 13:24:00 ID:Z2XKAR7d0.net
最近の農業用トラクタは機種専用の細かい部品が多くてしかも高価だからな

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 13:27:36.61 ID:Z2XKAR7d0.net
てか農業用トラクタが売れるってことは世界各国とも農業を大切な産業として育ててるってことだ

日本政府は日本国内の農業を潰してでも中国産の人間用飼料を買いまくるという謎方針だが、ファーウェイを叩いているネトウヨは先に日本政府を叩いた方が良い

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 16:56:10.29 ID:z7JMe9ZO0.net
右ミラーの開閉がンギンギいうようになった

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 17:28:04.89 ID:7OvOnuN+0.net
まもなく壊れるよ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 19:13:22 ID:zs6ZwBv00.net
ヤフオクで買えば良いじゃん

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 19:41:34.23 ID:xXZBazBq0.net
アリエクで非正規品新品左右1.5万で売ってるから誰か買ってみて

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 21:11:00.39 ID:Lmjdd2Zj0.net
スバル車は途上国で不人気なのに何故模造部品が出回るの?

中国国内向けに出してるスバルの新車ってそんなたくさん売れてたっけ?
自分が模造部品メーカーだったらトヨタの模造品ばっか作るけどな…

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 23:29:34.22 ID:jzolXJlD0.net
よくよく考えてみるとスレ初期に書き込んでた人は当然ながらもう乗り換えてるんだよな

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 14:19:01 ID:TsRoVlIP0.net
13年前か〜
熱烈なファンがA型を維持しているかどうかだな…
可能性は低そうだが、MTのNAで15万キロくらいなら壊れるところも少なそうだしエンジンがハズレ個体でなければ生存しているかも?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 14:20:09 ID:TsRoVlIP0.net
と思ったけど、SHってエンジン形式を変更した直後のFMCだっけ?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 15:48:08.85 ID:M0GJ2Je30.net
俺の近所にA型を発売時から乗ってる人いる
隣の家の人は涙目レガシィ乗ってるし結構いるんじゃね

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 17:09:59.36 ID:klY/UYdt0.net
その頃から乗ってるオーナーさん今でもここに書き込んでくれてたら嬉しいね

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 18:25:33.32 ID:XS+cHreS0.net
>>842
A型とB型まではNAもEJ20。
C型からNAのみFB20。

ちなみに3月までA型XTのMTに乗ってたけど、一度も交換した事がないクラッチが流石に悲鳴を上げ始めた事とオルタネーター含めその他消耗品の劣化を考慮して、18万km強で手放したわ。

今思い返しても良い車だったわ。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 19:13:45 ID:8jkRrV130.net
買いたい車がないから惰性で乗り続けそうだな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 19:54:16.39 ID:uwLddUjH0.net
>>845
何に乗り換えましたか?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 21:15:51.68 ID:XS+cHreS0.net
>>847
なんも面白味が無いが、インプレッサD型。
生涯MTとか考えた時もあったけど、インプレッサにツーリングアシストが付いたタイミングで運転が楽な方に行った形。

パワーはターボと比較すりゃ足りないが、まぁこれはこれで運転は楽しいかな。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 23:14:52.93 ID:50iK84it0.net
まだSHのA型NA乗ってるよ
次の車がいつ来るかわからんしねー
エアコンのコンプレッサーの音がおかしいのと助手席窓ガラスがキュルキュル音しながら上下する以外は不具合無いかな

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 23:46:45.71 ID:A9OnWNIW0.net
A型XTだけどまだ9万キロなんだよね
コロナで乗ることも減っちゃったし
いま乗り換えても楽しめそうにない

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 23:59:04.90 ID:Om2zbJyy0.net
>>850
それそれ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 05:28:03 ID:XjKSUOGr0.net
次の候補車が見つからないのがね
これまでみたいに300万前後で買おうとおもったらこのクラスはもう無理なわけで
自動運転安全装備など10年分進歩した車がゴロゴロ周り走ってるのにね

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 08:52:37 ID:TaLP7Bc50.net
雪道走るから、ハンドブレーキ無しは嫌だ。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 09:21:49.58 ID:2UOhLOqs0.net
>>853
スリップしたら小刻みに使うの?
自分も信号待ちの度にサッと上げて足フリーにするのに使ってる、今のはボタン一つでできるのかもしらんが
アイドリングストップとかも絶対嫌

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 09:33:04.72 ID:OqGEg9to0.net
B型NAだけどもうすぐ13万キロ
MT貴重だからまだまだ乗る予定

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 11:12:16.08 ID:y714ItRc0.net
俺はD型XT4.6万キロだからもう5年は乗りたい

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 11:47:16.20 ID:TaLP7Bc50.net
>>854
どんなに気を付けても超低μ路ではドアンダーが出る事があるんで、そんなときはチョンとサイド引いてケツを出してやれば
途端にオーバーに代わるのよ。
特に低速になればなほど前後の直結率の高い四駆とFFは出やすいね。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 13:26:20.29 ID:2UOhLOqs0.net
そこは横滑り防止機能とかでは補えないんだね

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 13:32:17.76 ID:TaLP7Bc50.net
>>858
逆に慣れた雪国ドライバーには最悪のデバイス
テールが滑る事を前提に曲がっているのに無理やり止めてアンダーを発生させてじゃましてくる。
VDCOFFにしても完全に切れないから、長押ししてみても大して変わらない。
結局サイド下のコントローラーを殺すしかないようだよ。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 17:21:58 ID:umNnjarM0.net
ついにスバルからミッション車が消えた…SHが売ってた頃はこうなるとは思わんかったな。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 17:58:21.15 ID:lyKzlEKH0.net
サンバー(ハイゼット)で我慢しとけ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 18:57:35 ID:8525LXFw0.net
欧州用の商材を作らなくなって久しい
何を今更としか言いようがない
冥福を祈る

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 22:41:39.40 ID:HvwV/HMb0.net
>>860
CVTばっかりだからね。ところでATもMTも無くなった?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 22:44:59.88 ID:xRG0dw5T0.net
パトカーも作らせてもらえなくなったしな
トヨタとガズーの邪魔になることは一切やるな

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 00:19:15.39 ID:upkDPXIY0.net
なんなんだよ、あのガズーってのは。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 12:23:48.16 ID:tXLE3Crp0.net
どうでもいい話なんだがMT車のことをミッション車と呼ぶことに違和感がある
トランスミッション(変速)の略だと思われるがAT車は自動で変速を行い、MT車はマニュアル(手動)で行うもの
よってAT車もミッション車じゃないのかと

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 12:28:24.45 ID:ledd5JYA0.net
たしかにどうでもいいな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 12:52:30.40 ID:3eUWwfDH0.net
>>866
個人的には864の言ってる事はわかるし同意だけど、じゃそれを指摘してまでどうこうって話にはならんわな。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:14:58.72 ID:iPR0T7300.net
オートマに対してマニアと呼べば良い

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 17:03:49.76 ID:upkDPXIY0.net
>>866
AT免許厨が増えてきたころ「ミッション乗りたい」とかいうマヌケが発生し始めたんだわ。
んで、同じように注意されてたもんだが、だんだんとマヌケが増殖して押し切ったわけだ。
ν即で半島人の血筋のマヌケが「車カス」だの造語を使っているが、あれも長くその状態が続くと
一定数のマヌケが同じように言いだす。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 21:47:26 ID:jv+gkJ1u0.net
限定コンプが騒いでるだけ

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 14:15:15 ID:VlqEGgLD0.net
5年前に中古でC型XTのMT買って、
今年10万km超えたところで先月事故ったけど、
24万かけて直して乗り続けることにしたわ

見積もり30万超えたらSJのXTにでも乗り換え考えたけど、
もうハイパワーMTのSUVは手に入らないしクラッチ滑り出すまでは乗りたいかな

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 18:21:53 ID:ddY5qTT30.net
>>849
オイル漏れは当たり前って聞いたけど
実際はどうなん?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 18:56:13 ID:SG5B0qDb0.net
ボクサーエンジンの宿命だからね5年ぐらい過ぎるとこれまでの振動によるパッキンの経年劣化オイル漏れは永遠に解決できない構造だし整備士泣かせ
トヨタからスバルに転職した担当整備士が言うてた

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 19:39:36.04 ID:Bis4JALE0.net
振動は直4でもあるし、むしろ直3の方がひどいんじゃね?w

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 21:49:25 ID:DWhzArYf0.net
俺のは2011年式だけどオイル漏れはないな

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 23:13:15.38 ID:YdNvNP800.net
俺の2009年式NA12万キロ超え
オイル漏れなしよ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 02:11:38.48 ID:WyygDAqB0.net
>>874
スバルが好きでもないのに何故トヨタを辞めたのか分からんな、アホなのか?

田舎の実家の近くにトヨタ店舗が無くてスバル店舗はあるとか考えられん、普通逆だし…w

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 11:57:47.05 ID:VHH75jol0.net
>>878
「スバルが好きでもない」とはどこにも書いていない
トヨタよりスバルが好きだったんじゃね?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 12:00:13.79 ID:2SmzYqEt0.net
スレ見ててもSHでオイル漏れはC、D型のNAばっかだな
スバルはC型以降が無難って言うけど、SHは例外

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 12:39:12 ID:uHu47T8r0.net
NAのC型だがまだ76,000kmくらいだからか漏れは無い

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 00:04:17.35 ID:y7gI1cKs0.net
>>880
それはSHのC,D型から現行のエンジンに変更された(ターボ除く)からだろw

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 10:39:22 ID:leZrAtIk0.net
じゃあFB20が漏れ易いってこと?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 13:48:39 ID:OSJg18A90.net
その話はFB20が出たころ散々話題になったよ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 15:05:07.34 ID:shVVz6dK0.net
>>883
あのさー、スバルのD型は至高って言われてるのは何故か考えた事ないのかな?

どんな工業製品でもそうだけど、量産開始直後の最初期型の個体はどうしても不具合が出るもんなのよ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 16:51:31.89 ID:FRkusXYh0.net
噛み合ってないな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 20:43:35 ID:oPwqsNRq0.net
暑さでやられてんだろ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 21:10:26 ID:+DTA0Zq70.net
(一般論として)スバルのD型は最高の完成度を誇るといわれています
そのわけは、工業製品は初期型に不具合が多く、年次改良のたびに品質が安定していくものだからです

(しかしSH型フォレスターは)車両全体を通しての完成度が高まるはずのC型、D型から突然、これまで一度も市販車に搭載されたことのない新型エンジンが採用されました

30代になったゆとりちゃん、これで良いか?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 21:39:21.50 ID:8jMoZRL90.net
みんな同じことを言ってんじゃん

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 21:51:11.99 ID:leZrAtIk0.net
SHに関してはCDもAB並みに成熟してないということだすね

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 22:13:39 ID:y7gI1cKs0.net
XTに関しては順調に成熟したんじゃねーの、不人気グレードの話はよう知らんけどw

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 00:51:30.69 ID:xhre7ad80.net
>>885が一番阿保ということで

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 11:21:51.83 ID:MEptVztG0.net
EJ25は?成熟してる枠?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 11:40:11.50 ID:1BhiABlv0.net
>>893
北米仕様で実績あるんじゃないの?
知らんけど

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 13:58:52 ID:3HQxNFYv0.net
>>892
>890を1万回音読

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 07:36:11.01 ID:SeDgVPZu0.net
>>894
知らんなら書くなアホ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 11:24:52.52 ID:iiMskXlT0.net
ボロ車なんだからまったり

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 22:00:54.81 ID:PPfy/hT00.net
すべてはSJの前フリだった

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 23:01:06.68 ID:EWV5g9xJ0.net
SHとSJって何か大きく変わったの?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 23:57:31.34 ID:PVfOhF3A0.net
顔がブサイクになった

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 00:37:17 ID:diY4AHuV0.net
煮え切らない顔と身体が思い切って大爆発した

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 09:58:26.66 ID:elQS577U0.net
>>901
ちょっとw 例えが分からないよw

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 12:45:30 ID:fDrbwQ7c0.net
レガシイもインプもあのつり目デザインは不人気だった
あの代をすっ飛ばして見た方がデザイン的には納得できるレベル

フォレスターだけが怒ったフグのままな感じ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 23:13:21 ID:MiF7GIWO0.net
もう終わりか、このスレも

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 01:04:17.29 ID:KXd15Yyv0.net
1年で1スレ消化だからあと2スレぐらいは伸ばしたいね

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 03:08:38.41 ID:YDBm756B0.net
荷室がもう少し広ければな〜

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 09:16:31 ID:0MhUuXCz0.net
次の車みんな何買ってんだろうな
おれは輸入車に行きたい

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 09:27:27 ID:zLxSHS3T0.net
ワシもディスカバリースポーツあたり検討中

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 12:17:19.79 ID:ETfsnTc/0.net
次はちっちゃい車かスポーツカーがいいな。
例えばハイエースとか。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 13:01:14.06 ID:vJrUj+Vu0.net
>>907
新型ハリアーにして納車待ちだわ
本当は新型のアウトバック欲しかったんだけど次の車検に間に合わなさそうだから諦めた
5年後位にスバルに戻るかまた検討予定

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 08:50:55.29 ID:8Ey7U/K90.net
次はPHEV
坂多いから初速トルクが欲しい

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 11:42:35.27 ID:YWHegYpD0.net
センターデフ式の四駆探したら手が届きそうなのが
プラドTXかグランドチェロキー中古くらいだった。
でかい高い・・・

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 11:49:51.87 ID:9c5t4oBW0.net
みんな金払いいいなー

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 14:39:41.16 ID:avskvaJ80.net
次は車自体卒業かな
突然の病気で今の人生も卒業しかけたし
それからは殆ど自分で運転してない
もうROM弄りもしてないな

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 18:38:46.64 ID:8dqFihiQ0.net
>>912
日本だけ経済成長してないから何を買うにも苦労するようになってしまった

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 00:08:31 ID:ERCZQHvp0.net
原付2種生活、楽だわ〜
普段車はあまり使わなくなった。
弄っても楽しいし。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 00:38:30.79 ID:yBbfCSuX0.net
建物に入るたびにいちいち濡れたカッパを消毒してるの?w

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 10:04:49.69 ID:rwjFgwNw0.net
ワイもスーパーカブ110乗ってる
こんくらいの距離なら車で出るの億劫だなと思う時はスーパーカブ110が大活躍
スーパー銭湯の帰りは半乾きからの風浴びながら帰宅は最高に気持ちいい

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 10:31:18 ID:34m+iW1T0.net
>>918
わかるー

燃料代節約でメンテに回せるし。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 10:45:50.79 ID:v+TLF0vD0.net
>>910
トヨタかー
気持ちは十二分にわかるよ
乗りやすいもんね、ストレスがない

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 11:11:19.33 ID:34m+iW1T0.net
シエラの後付ターボキットのタービンサイズかよ…
廃車してシエラに乗り換えれってことか?
https://i.imgur.com/4Btklsq.png

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 11:17:56.05 ID:IwRnCOUP0.net
>>920
インプレッサ、フォレスターと乗り継いできてアウトバックにステップアップしたかったんだけどね
北米が出た時ワクワクしてたんだがなあ、残念だわ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 15:47:33.60 ID:yBbfCSuX0.net
ランクル買えないのか

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 19:06:06 ID:aEnuJg930.net
俺はインプレッサにいったなぁ。

sh5も含めて過去の車は全てMT。
散々遊んだしSUVも一回乗れば十分。
で、タイミングよくツーリングアシストが付いたD型が来たからいっとくかって感じだったわ。

つか過去の車全部ターボ車だったから、NAで新鮮なのとCVTの違和感を楽しんでるとこ。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 08:00:21 ID:ixf3hSMu0.net
最初の1行だけで良いよ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 08:45:23.12 ID:gJ3RX65c0.net
俺はトヨタ車ばかり乗っててこれの中古に乗り換えたけどなんだかわからんけど運転してて楽しいわ
他のスバル車はしらんけど

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 08:54:05 ID:kwevgtmi0.net
後輩のCHRだか乗ったけど回しても軽みたいな音しかせんのよな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 09:24:14.87 ID:TxMJPUPf0.net
REXスーパーチャージャー4WDに乗りたい。
あのCVT、耐久性があったら良かったのに。
滑り出てきたから売っちゃったっけ。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 10:08:37.50 ID:TpfJ7PmD0.net
昨日TRDのマッドフラップ付けたCHR見た
違うだろーと車の中で一人突っ込み入れたわ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 12:45:37.74 ID:PHeBkVki0.net
>>924
厨二おじさん的雰囲気ぷんぷんですな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 17:34:15 ID:TxMJPUPf0.net
4速オートマって何馬力まで対応できんだろうね。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 18:53:06 ID:NEl5j1zL0.net
>>931
予算次第

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 20:05:38 ID:TxMJPUPf0.net
そりゃいじりゃある程度は容量あげられるだろ。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 22:04:59.96 ID:NEl5j1zL0.net
開発費さえ出せれば気動車用のATもあるし相当な馬力に対応できるだろ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 08:44:20.03 ID:jWWUoGl00.net
つまりここには誰も答えられるのは居ないってことだよ。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 21:13:10 ID:dMZuVTrT0.net
4ATターボ230馬力を、更にチューンアップして何するんですか? ポルシエカイエン
とかSJの280PSとでも張り合うつもり?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 01:21:22.93 ID:GlAYmDkh0.net
10ATとか12ATは作らないんすか?
日本はCVTが好きねぇ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 08:31:58.46 ID:2k8mO2mF0.net
じゃあターボなんで要らんよな。外しちまえ。
あ、お前の、元々ついてねーじゃんwww

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 09:19:55.56 ID:Ev28ySuc0.net
外さなくても付かなくなるから…

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 09:25:07.20 ID:3rBE8sj00.net
10年乗ったけどターボは必要なかったかなとはたまにおもう10年年取ると早いとか遅いとかどうでも良くなった

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 11:38:33.23 ID:O8zT45op0.net
ターボの抜けたような加速より排気量任せの押し上がるような加速の方が好きだ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 12:48:56.38 ID:U1CEoqK00.net
5ATで260馬力のSH9最高

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 12:59:03.00 ID:XTX424sz0.net
rav4phv検討してたら販売停止になって次に乗りたい車がない
新しいフォレスター、価格以外魅力感じないわ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 19:56:34.83 ID:2k8mO2mF0.net
なんで停止したん?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 08:26:46.28 ID:fWvYoL3M0.net
売れすぎて電池が無くなったんじゃなかったっけ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 19:08:43.81 ID:MGISd44/0.net
火曜にスバルアプリでメンテ予約
火曜水曜定休日(休み過ぎ)で確認電話が木曜の18時過ぎ
仕事中で出れず折り返すと営業時間外で留守電
営業時間は18時までですよ?
スバルが売れない理由分かるわ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 19:54:42.69 ID:E1I6Zktt0.net
アプリの返事を通話で寄越すなという話ならわかる

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 21:11:10.18 ID:V5b1qInL0.net
>>946
普通じゃね?
顧客としてのランクが低いんだろうし。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 21:48:44 ID:HJZ6H9aT0.net
個体差もあるだろうけど、4ATで260-270馬力位出てるけど大丈夫だよ
まあ、滅多に全開にしないし急激なトルク変動はかけないアクセルワークしてるからだと思うけど
空ぶかしからDに入れるとかアクセル全開でシフトチェンジしまくるとかしなければ中々壊れないとは思う

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 22:10:53.94 ID:ySRtY+jE0.net
>>949
参考なるわ〜

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 23:07:20.59 ID:VtRobkHZ0.net
NAMTでそんなには飛ばさないからシフトチェンジは早め早めとおもうがたまに深夜誰もいない直進道路信号青からの2速から3000回転以上一気に引っ張って3速4速上げてくのが気持ちいい

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 00:16:32.86 ID:+hHX7oKb0.net
どうしてもMTの話しにしたいんだね

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 01:20:36.63 ID:NciXmt7Q0.net
SJ以降マニュアルは貧乏グレードだけになったから仕方ない

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 12:18:05 ID:tREhDxXo0.net
SHJ乗りだけどこのMT結構気持ちいいよね
特に3ー4あたりが好きよ
>>951の気持ちはよくわかるよ
上で乗り換え先の話出てたけどMT好きの諸兄はほんとに乗り換え先見つからなくて大変だろな

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 16:03:27.44 ID:Wz8BUshj0.net
SJの6速乗ってみたかったな〜
スバルは作り続けると思ったんすけどね〜
その頃はまだ前乗ってた車が元気だったからまだ買わなくて良いと思ってたんすよね〜

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 18:10:33.48 ID:q3m83cfa0.net
街中に行くと結構外車や新車をたくさん見るけど、これだって綺麗にしとけば変に悪目立ちする特徴も無いしなんとか溶け込める‥はず

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 20:42:47.24 ID:jO30Rm0N0.net
SUVって型落ちになっても、何かあんまし気にならない。走って、荷物積めりゃいいんすよ。
擦り傷の一つや2つ山道も走るし、しゃーないね、みたいな。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 21:57:50.54 ID:gVjFlaTO0.net
スーパーの駐車場で押してるカートが車にぶつかりそうな時はセダンを避けてSUVの方にぶつけますしね、そういう日本人の常識を守っていきましょうね

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 20:46:19.61 ID:ElX4LBmP0.net
FB20は始動後アイドルでも車を揺らすなぁ
ボクサーは全般的にこんなもん?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 21:27:42.94 ID:TllIwFKX0.net
俺のはXTのEJだけど揺れとか振動は全くないな

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 22:31:19.55 ID:oG1pqZk+0.net
襟裳岬まで往復450キロ走ってきたよ。
12.8km/L
2010年式XT
https://i.imgur.com/PbDizAq.jpg
https://i.imgur.com/RTmc1WM.jpg

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 23:17:16 ID:TYCstpph0.net
ホント森進一の歌同様何もないところだね

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 04:11:37 ID:GD/sU7Mu0.net
タワマンぐらい東尋坊にだってあるよな?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 04:58:52.56 ID:8WcCAmtG0.net
豪雨でワイパーを最強にしたけど、停車した時にやっぱり左右に物っ凄い揺れるな
豪雨だから走行中は気付かないけど、これって走行性能を厳密に考えた場合どうなんだろ?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 05:14:38.16 ID:GD/sU7Mu0.net
スタビやショックの効き始めまでのルーズさが影響してるんだろうな

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 05:38:34.71 ID:8WcCAmtG0.net
それでずっと停止したままというシチュエーションもそうないだろうけど敏感な人なら酔うと思う

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 14:23:06.89 ID:CQpnHePg0.net
インチダウンするべきか。
それとも17インチのままで行くべきか。
車もそうだが自分も年を取ったので、
もう少し乗り味が丸い方が良いな。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 14:44:40.09 ID:jA08ZVjE0.net
タイヤ小さくしたら丸くなりますか
冬は16で夏は17だけどそこは鈍感で気付かなかった

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 15:44:24.73 ID:UHRQcl1N0.net
スタッドレスの16とノーマルタイヤの17で違いわからんかな?
スタッドレスとか書いてないからわからんけど

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 17:06:24 ID:6KhnIMgT0.net
空気圧おとせばいい

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 20:42:29.42 ID:CQpnHePg0.net
スタッドレスは16で結構いい感じなんんだけど、
雪の上での話だから、夏の峠道でどうなのかな、と。
215/65R16だとグリップもかなり変わるかな?

やったけど、空気圧は落とせば落とすほど良いって訳じゃないからねぇ。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 21:42:01.47 ID:Skn/nTBE0.net
今履いてるタイヤが何か知らないけど
ミニバン用タイヤ履けばとりあえず丸くなる。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 22:08:49 ID:jlDY73J50.net
>>971
そういう事ね
グリップは限界まで攻める事ないから良くわからんけど低下した感じはしない
むしろ凹凸を吸収してくれる感じかして曲がりやすく感じるかな
見た目で17に戻したけど

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 05:40:38.29 ID:66FYc6Is0.net
夏タイヤを17のアドバンスポーツスタッドレスを18にしてて冬になってかえると乗り心地の良さに毎回感動する

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 06:10:24.19 ID:+sA+sEcc0.net
大きい方が乗り心地が良い説出ました

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 07:12:59.10 ID:UNgPEztW0.net
スタッドレスでインチアップするとか初めて聞いた

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 08:27:45 ID:IppZ5uMs0.net
保険の料率
対人9、対物9
って高くなってるやんけ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 08:30:35.61 ID:IppZ5uMs0.net
1〜9が1〜17に
細かくなったのね
知らんかった

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 11:10:39.54 ID:Po7wzQBX0.net
大きい方が乗り心地いいって言いたいんじゃなくて
諸事情でスタッドレスを18にしたけど、
17のスポーツタイヤよりも18のスタッドレスの方が乗り心地よかったよっていう話やで

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 14:44:43.77 ID:+Yq7j5cB0.net
つまりタイヤ扁平率の話しがいつの間にかスタッドレスの話しになっていた……?

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 14:47:39.55 ID:2Ngj42r/0.net
18インチのスタッドレスで凹凸の激しい冬道を走るのか
ホイールから外れませんようにw

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 12:11:22.26 ID:R5KSpzD40.net
新しいレヴォーグいいな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 14:56:35.80 ID:RFYIr+kG0.net
セカンドカーとしてN-ONEのRS(MT)をオーダーしたった
これでMT三台体制や!

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 15:55:34.95 ID:Jw53vX+o0.net
金持ってるねえ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 16:28:42.23 ID:0PME+S+r0.net
他の二台はSH含めて10年超やで!

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 16:29:04.29 ID:RbR8VHTe0.net
今日はたくさんSHとすれ違った気がする。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 21:25:25.62 ID:33jnWfm50.net
>>982
目も蟹に

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 14:06:34.94 ID:rSYm/UAr0.net
お金貯まったら新型フォレスターXTの新車買うつもりだったのにいざお金貯まったらXTが消滅していた
もうすぐ車検だけどSH乗り続けるか先代フォレスターXTの綺麗な中古探すか他メーカー行くか…

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 14:25:35.27 ID:nDGfAih10.net
>>988
今何万キロなの?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 18:30:34.61 ID:EuxkwlGJ0.net
1800のターボでるんじゃないの?
レヴォーグと同じエンジンの
俺はもう五年は乗る予定だけど

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 19:41:37.56 ID:rSYm/UAr0.net
>>989
11月車検で13万キロです
もうちょっと距離増えるから車検通すなら13万3000〜13万5000キロくらいにはなってると思う

1.8ターボはなんか求めてる物と違うんだよね
やっぱり燃費より走破性重視のターボが好きだから先代XTの中古ゆっくり探して良さげなのが見つからなければ車検通そうかな

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 23:16:12.21 ID:QTJgOyM80.net
走破性重視のターボ...?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 23:42:57.85 ID:ynXsxRI60.net
ターボはトルクが大きいからな!ww

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 05:57:48.10 ID:UhfMC0Ce0.net
走り重視だろうな、多分言いたかったのは

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 06:14:22.15 ID:sOoX90rb0.net
エアコン・登坂・人乗せてもストレスなく加速したい
生意気なヤツに競り合いで負けたくない
NA乗りからするとターボの需要ってそんなとこって思うんだけど違う?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 08:48:39.61 ID:hiVj6i3N0.net
俺は単純に楽しいからだな
誰かと競うとかはない

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 19:09:03.17 ID:5D3KAwdW0.net
>>991
新型のフォレスター魅力的感じる?

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 01:36:01.68 ID:FUeJyeKA0.net
最近のSUVは図体でかいのに車内の圧迫感きついのな
ガラス面は寝かせりゃいいと思ってるのなんなの

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 09:26:55.94 ID:Nme1bjzR0.net
わかる。レクサスNXとか運転席が座位の棺桶みたいやった。
SHは運転席ひろびろ視界も周囲バッチリで最高やで

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 11:42:16.83 ID:yHLN7HWN0.net
フロントガラスは軽トラに近いと感じた

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 14:20:58.99 ID:n/VT/wAt0.net
https://i.imgur.com/znHQ5sk.jpg
ターボのパトカー

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 19:47:59.69 ID:M4+6tyrE0.net


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200