2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase23

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 21:00:06.13 ID:6PQmjUyg0.net
まったりと語っていきましょ♪

前スレ【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase21
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502898234/
【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase22
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531893802/

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 11:47:41.44 ID:TNKoB4tb0.net
日記はここで終わっている

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 13:56:26.31 ID:hQSps30a0.net
警部、これは…?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 22:25:08 ID:YjmZOBp90.net
ワラw

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 15:04:08.72 ID:7v/YkEX+0.net
塗装ハゲまくり外装ボコボコの2.5もろた
今日から仲間入りです✌

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 10:31:08.32 ID:d1iO91MT0.net
オールペンの相場は40〜50万、凝った色味ならそれ以上のコスト
塗り替え、板金打ち直しを考えてみるのも一興

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 20:09:47 ID:orYH37y30.net
みんなの話を聞いていたら、次の次の車検が切れる三年後には今の156v6 p2から降りようかと思ってたけど、少し考え直そうかと思ってきた。

今の稼ぎでは二台持ちは無理。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 21:30:52 ID:3iMyajPU0.net
>>179
塗装をやり直すと愛着がわきますよ
依頼する職人の技術や、どこまでこだわるかでピンキリですが、自分は100万超えました

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 21:32:10 ID:3iMyajPU0.net
>>178へでした

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 17:33:14 ID:sm6gyy680.net
来月車検なんだけど部品ちゃんと供給されるんかね

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 09:41:10.27 ID:kB4UYyKH0.net
ゴム系パーツは概してストック15年前後で枯渇って話

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 10:21:24.63 ID:mq1d8i3x0.net
>>184
その心配じゃなくってイタリアでの新コロが部品供給に影響しないかなって

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 12:26:48.28 ID:FP0ANYXV0.net
そりゃ確実に影響あるでしょ
156のパーツなんて倉庫の奥からストックを出してくるだけだろうから、工場ストップで作れないとかいうのとはまた違うと思うけど
倉庫の作業員すら出勤できません、最悪イタリアは一時鎖国します、みたいな状況になったっておかしくないからなこれ
車検切れる一ヶ月前から受けれるから早めに必要なパーツの洗い出ししてもらったら?
来月どころか一週間ごとにイタリアが地獄に近付いてるぞ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 12:39:33.56 ID:FP0ANYXV0.net
あ、今調べたら
食料品や医療品等の必要不可欠な生産活動を行う工場以外は全て生産を禁止、三日以内に全て閉鎖
食料や医療、金融や郵便、公共交通機関以外の仕事は在宅勤務以外認めない
住んでいる自治体から他の自治体への移動は原則禁止

ってお達しが出たんだってさ
フィアットの自動車部門は完全にストップだな

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 21:27:28 ID:EdLkZhph0.net
国内の在庫で何とかなればいいが…

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 20:16:13 ID:Y7xaN0sd0.net
フェイズ1V6車検に出して2週間経ちました😭

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 20:19:40 ID:6EL7SPtd0.net
最近GTのセレスピードがエンジンあったまるまで走らないと発進でガクガクしてたのが勝手に治った
セレオイルも漏れてなかったし暖気しても効果なかったのに不思議
やっぱりアルファは自然治癒するのか?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 21:02:36 ID:fuikgp/d0.net
>>190
俺もGTだけどセレのガクガクは気分次第で治ったり再発したりするよ。
そのうち逝くけどねw

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 18:07:06 ID:oGyoEAvR0.net
キャブリエーション、違うな…リキャブレーションだったかキャリブレーションか…
確かそんなのやればいいはず…結局逝くけど

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 14:22:58 ID:c8L+5Dg+0.net
>>189
気持ち分かるー。
お店に急かすわけにいかないし、待つしかないよね。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 14:59:59.86 ID:JLSrVsfK0.net
GTだけどまたエアコンが壊れてコンプレッサーを交換してもらいました。今回のが3台目だけど、国内在庫の最後の1台だったそうです。
2台目は直ぐに壊れたのであと何年乗れるのか心配ですわ。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 15:42:32.34 ID:8w5S1eFc0.net
>>194
信じるんだよ
信じて毎回褒めてあげれば必ず元気で走り続けてくれる
それがアルファを長生きさせる秘訣

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 16:38:53 ID:dglP6f610.net
GT用はわからんが、156用はまだ通販でOEM製品が買える

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 05:19:11 ID:xZm6s7Nn0.net
156時代はGTやGTVまでコンプレッサーは同じじゃないのか?
そう信じて廃車にした156のリベルトコンプレッサーを、現在所有の916スパ用にキープしてるけど。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 17:12:02 ID:emdOmf8z0.net
>>197
国産リビルドコンプレッサーで交換したような気がしたけどだいぶ前だから詳しくは忘れた。
そういやGTVスレがずっと無いね。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 17:29:26 ID:ypHCC39t0.net
GTVスレ立ててもすぐ落ちてしまうんだよね…
スレチで申し訳ない

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 19:32:44.00 ID:TXVc+1Jb0.net
>>194
オレもGTだけど、コンプレッサは日本のサンデン製だった。
6万5千キロくらいでガス漏れがひどくて、コンプレッサを交換したら直った。
漏れの原因は配管ではなくてコンプレッサだったらしい。
日本車も並行して3台以上乗りつぶしているけど、エアコンの故障など一度もなかった。
日本製の大手のサンデン製なのになぜすぐ壊れるのか、わかわかめ!

201 :193:2020/03/30(月) 20:11:34 ID:e4pQm9mZ0.net
>>200
こちらもコンプレッサーの接合部分からのガス漏れが原因でしたよ。
エコのせいでシール材に耐久性のある材料が使えなくなったから最近の部品はどれも直ぐ壊れるそうです。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 20:16:11 ID:emdOmf8z0.net
>>198
156とかと比べて人気無いのね。
>>200
やはり日本製だったか。
日本車でも壊れた事あるから運では?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 20:17:23 ID:emdOmf8z0.net
レス番号ずれたw

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 22:58:16 ID:eZK5zgln0.net
ヨーロッパのサンデン。
別ものだよ。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 03:38:05 ID:xM9bnrSc0.net
部品も新車も来ないとディーラーが嘆いていた

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 10:54:01 ID:X2lcHOD50.net
何週間か前はイギリスかどっかのサイトから部品がちゃんと届いたけど(サードパーティー製)これからどうなるやら

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 11:18:05 ID:DZNoMT+j0.net
アリでマスク頼んだけど届くか試してみた
昨日、航空輸送で国を離れたと連絡来たけど

あと、アルファ のキーホルダーも頼んでみた
絶対違法ライセンス品だよなあ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 20:59:26 ID:FJyFZZ2U0.net
>>207
中国製マスクは粗悪品などという情報が多いけど、実際どうなんだろう?
届いたら、レポよろしく!

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 22:53:20 ID:tbXTFe2x0.net
>>208
俺も中国製のマスクを発注してるけど、そもそも日本で売ってるマスクの殆どが中国製だよ。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 06:20:14 ID:grXpx8L10.net
>>209
それは日本人が検品したある程度クオリティを保った製品のことだな
今はどうなんだろうな

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 17:57:30.01 ID:/RSOfiyy0.net
>>209

中国、マスク輸出外交に綻び 粗悪品多く許可制導入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58219510X10C20A4EA1000/

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 01:27:44 ID:Eo16KiEq0.net
>>207-208
水色のマスクだね、2週間くらいで届いたよ
俺の場合、マスク全体がマシン油臭かったので袋から開封してしばらく放置して使えば匂い消えて問題なかった
アリババ相場の100枚4千円弱で買った

アルファキーホルダーなど小物は某ネット有名店でも仕入れてるんじゃないかな
同じでした、アルファマークがポロっと取れた状態まで一緒だったw

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 19:55:26 ID:ZkpkDkGY0.net
>>212
レポありがとう。
それほど問題なかったみたいだね。
ただ、日本だったらマシン油臭いのは返品扱いだよなぁ。
まぁ、中国製ということで許されちゃうのかな?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 06:51:42 ID:AVlbBX/i0.net
10年前に156TSMTに乗ってたんだが、結局自分にとってのベストは156だとやっと気付いた。もう一度と考えているが、いっそのことV6?との思いも。エンジン云々よりも軽快な走りが欲しいんだけど、重量による機動性の違いは大きいかな?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 07:44:23 ID:wMeE+dqf0.net
>>214
大きいと思うね
V6は軽快に走るというよりも4000回転辺りから盛り上がってくるトルクとエグゾーストを楽しんでクルーズする方が楽しい
俺はシャキシャキ走り回るよりも踏むところは踏んで基本のんびりというスタイルだね
しかしながら4000回転辺りからの官能感は10年以上乗っても気持ちいいよ(特にトンネルの中ねw)

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 07:45:35 ID:wMeE+dqf0.net
追記だけどV6はフロントヘビーとよく言われるが、然程極端に重いとは感じない

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 10:27:25 ID:kFQDtgMe0.net
>>215
自分も年齢的なものもあって普段はのんびりだから、ここぞというときのV6がいいかな?元TS乗りとしてはフロントヘビーがネガ要素だったけど、そこまでではないみたいなんだね。貴重な意見をありがとうね!

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 11:26:16 ID:wMeE+dqf0.net
>>217
そんなフロントヘビーに悩ませられるような走りばかりしていたら金がいくらあっても足りないでしょ
ウチのも20年超車だけど末長く乗りたいから、可能な限り車庫から出たら老婆を労るように回転数を上げず、ミッションも丁寧に優しく扱ってあげてるわ

そのかわり踏める場面ではココぞとばかりに絞り上げてV6を堪能してるよ
それと帰宅してエンジン切ったら必ずハンドルを撫でながらヨシヨシいい子でしたも忘れずにねw

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 11:28:32 ID:rHkhtP1+0.net
V6試乗しに行こうぜ!トンネル楽しいよ!

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 11:48:58 ID:D0Wp2Cxu0.net
長いトンネルに入る直前で窓を開けわざわざセカンドくらいまで落としてから一気に7000くらいまで引っ張り上げた時の気持ち良さ
単なるオナニーだが何度やってもたまらなく気持ち良いぞ〜

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 12:16:35.55 ID:ZL4Pn7Ml0.net
さっき環八で赤いGTを見かけたんだがルーフの塗装が剥げてて痛々しかった。
赤は仕方無いけど出来れば塗り直してあげてほしいな。
俺のは黒メタだけど何とか光沢を保ってるわ。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 13:05:26 ID:AVlbBX/i0.net
>>218
いや、そんな激しい走りはすることないよ。ただ普段ののんびりした走りでフロントヘビーを感じることがあるかどうか知りたかったんよ。しかし…やはり、やっぱりV6が熱いねー。最後に野暮な話で申し訳ないけど、街乗り燃費はどれくらい?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 16:37:16 ID:6TiDhU2s0.net
横からだけど
TSセレからV6MTに乗り換えた時コーナリングではフロントヘビーは感じた
けど峠攻めるわけじゃないし気にするほどではないわな
燃費は街乗り5から6、高速だけなら9から10だった

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 16:42:39 ID:O0S/+u7g0.net
問題はこれからの部品調達よ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 03:51:07 ID:mNN5JNt10.net
156のOBだけど皆さんと同じくV6お薦め
もうこんなエンジン出ないよ。
それとせっかくV6乗るならMTにしなよ
Qシスも4年乗ったけど、あのエンジンの性格とギア比率がマッチしてない感
現在916スパ3.2V6に乗ってるけど、やっぱりいいわぁ〜

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 10:23:00 ID:NJeaXzLp0.net
156 V6 Q-Systemに乗ってるが、エンジンマウントとミッションマウント交換したい頃
が、なかなか部品が見つからない。最悪、シーラントで埋めるか。
みなさまは、どうされてますか?

以前は147 2.0TSに乗ってたが、V6はたまらんの〜

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 12:47:45 ID:hRrpx9Ru0.net
156のV6は20年前のユーロ1規制対応の初期モデルが至高
このダウンサイジング+ターボのご時世には環境に悪すぎてとても販売できない代物だがw

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 18:02:34 ID:Jb41R3JB0.net
>>222
たまにレンタカーなどで違う車に乗ると、激しい走りはしなくても
ワインディングロードなどで、挙動の違いがよくわかることがある。
そういうのはとても重要なことだと思う。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 19:47:16 ID:1JPHmvx00.net
ひさしぶりにエンジンルーム見たら
冷却水水量下限割ってるし
なんか冷却水の中に油っぽいねばねばも付いてる
これは重症な感じですかね

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 20:49:54.12 ID:3/2Zk+890.net
皆さんの意見は良く解った。要するに四の五の言わずにV6って事ですな!では、そのV6サウンドを余すことなく体験する為のマフラーを教えておくれ!フロントパイプも必須?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 21:06:04.43 ID:kHUlQES00.net
マフラーよりFパイプのが先でしょ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 22:38:42.37 ID:R6/YFx/t0.net
俺はリアエンドにASSOのストレート入れてるがフロントパイプはクロスだと車高が引っかかって車検通らないから諦めた
アイドリングで近所迷惑なくらい音色は低いが街乗りでは心地良いぞ
本音はキダスペシャルの甲高いフェラーリサウンドにしたいと156買った当初は心から願っていた

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 08:53:57 ID:vTjxWDBF0.net
クロスって触媒側で一度Xに繋がってるフロントパイプのやつ?
あれが一番低くないタイプだと思ってたけど違うのか。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 11:15:37 ID:XG7VuhyY0.net
オレカのフロントパイプは純正車高なら車検通る

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 18:00:43.52 ID:MOf+dBEz0.net
>>230
センターとリアをファブリルチタン
フロントは変えてない

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 20:18:04 ID:ZVWSPLfh0.net
>>230
アルファは、あれこれ弄り回さないで、ノーマルのまま乗っていたほうがいいのではないかい?
派手なエアロパーツを付けたり、車高下げたりするとたいていは見苦しくなるだけ。
V6エンジン音はノーマルでもなかなかいい音がしている。それをあえて替えて、
窓閉めて走っているときに心地よいと感じるというのは、周囲の人にとってはそうとうなノイズだぞ。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 20:24:48 ID:LRkhuOK90.net
俺もノーマル派。
変に弄るとパーツ同士のバランスが崩れて故障の元になるし、オリジナルの完成された乗り味が一番だと思う。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 21:42:38.16 ID:s7Ds3m5Y0.net
>>236
>>237
そうだね。見た目はノーマルが最高だと思ってるよ。当然ホイールも16のままで。ただせっかくのV6だから少しでも楽しみたい。合法範囲内で…とは思ってた。確かにバランス崩す云々もあるけど、この時代にマフラーを変える…という行為事態悩ましくもあるよね。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 08:09:43 ID:F+s4ilDu0.net
アーキュレーを入れた
今日、引き取りに行ってくる

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 11:03:25 ID:8o5o9TJT0.net
純正か否かなんて所有者が好きにしたらいい

俺は足回りと排気系変えて10年以上乗ってるが全く問題ない
派手なエアロなんて当時から売ってないし

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 11:07:35 ID:8ntDlZm80.net
嬉しくて引っ張り過ぎるとスピード違反で捕まるから気を付けろよ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 11:13:48 ID:seYl2/5X0.net
確かにノーマルで乗るのが正義という訳ではないよな
俺も排気系と足回り変えてフロントにストラットタワーバー入れてる意外は殆どノーマルだね
エアロ系はヌルボテっとした156の美しいスタイルに棘をつけるみたいだから敬遠している

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 18:05:37 ID:ygom3kSl0.net
嬉しくて引っ張りすぎるというか
知らぬ間に踏んでしまっている

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 12:15:53 ID:KsJVUsSA0.net
https://i.imgur.com/tEnPoZE.jpg
これが
https://i.imgur.com/lyzXu92.jpg
こうなった
アイドリングはうるさくなった

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 02:41:09 ID:5DHryJcI0.net
>>244
いいね!ピカピカで
どこのマフラーですか?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 07:54:22.19 ID:H/W5/2YP0.net
アーキュレー

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 14:09:17 ID:wcmABe7d0.net
GWはGTの18インチホイールのガリ傷を自分で治して塗装しようかなと思案中。やった事無いけど。ジャッキスタンド無いから1本ずつ外したの作業で、4本全部やるとなると結構な時間潰しになりそうです。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 14:39:10.94 ID:n8BD29SA0.net
>>247
私もGTの18インチで擦り傷だらけですわ。
アルミ用のパテを買ってきて埋めるところまではしたんだけど削るのが大変過ぎて諦めたよw

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 15:19:00 ID:wcmABe7d0.net
>>248
有り難うございます。やっぱり大変ですよね?4本まとめてやった方がまだ楽なような気がするけどブロック塀を4箇所積み上げてその上に車置くの危険だよね。。。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 15:28:06 ID:n8BD29SA0.net
>>249
ちゃんとした馬に乗せた方が良いでしょうね。
ジャッキアップするときも気を付けて。私のはディーラーがポイントを間違えたみたいでいつの間にかサイドシルの下が微妙に曲がってました(´Д`)

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 16:09:43.96 ID:wcmABe7d0.net
>>250
有り難うございます!地道に安全にゆっくりやってみます。今そんな下らない理由で怪我したら医療従事者の皆様に申し訳が立たないので。。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 19:55:47 ID:KkU1clCA0.net
>>250
ポイント間違えるディーラー…
泣けますね

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 20:22:55.44 ID:n8BD29SA0.net
>>252
もう潰れてるからクレームも出来ないです(;´∀`)

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 20:44:40 ID:x40c26n60.net
>>250
私のGTも、サイドシルの下が微妙に曲がってます。
車検で何度もお願いしてた所なのだけど、やられてたし、気づくのが遅れた。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 21:17:18.11 ID:XHV+Y6zU0.net
Ti用サイドステップのジャッキポイントカバーが
ディーラーに真っ先に壊されたの思い出したわ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 21:21:54.14 ID:n8BD29SA0.net
>>254
こちらは横浜ですが同じディーラーだったりしてw

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 21:22:02 ID:OofKRbc80.net
GTの新古車を買ってからセレ、足回り、全塗装とそれなりに整備してきたけど色々不具合が出てきて維持が大変になってきた。
このまま整備に金をかけるか、状態の良い個体に乗り換えるか悩んできた。
同じ車種へ乗り換えした人っています?
156からGTに乗り変えてるんですが、そこは一応別の車だと思ってる。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 00:50:43.43 ID:XdsQ7xJz0.net
同じ車を入手しても不具合の洗い出し、対策を考えなきゃいけないと思うと面倒なので乗り続ける派かな。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 01:22:44 ID:bqpWsjXT0.net
壊れるところは大体決まってるからね。
それに長く乗ってる車の方が愛着が沸くし。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 06:59:14 ID:VcQEXbLZ0.net
まあ気持ちはわかる

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 16:36:31.40 ID:6RLwv8Y50.net
V6だったらそのままが乗り続けた方がいいと思うけど、セレだったら低走行距離の程度の良さそうな車もまだありそうだから買い替えもアリじゃないかなぁ。ドーロとか。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 18:52:04 ID:SQ04SBHt0.net
>>261
少し前に超低走行のドーロ見に行ったけど、リアバンパーにコーナーセンサーがついていたのがダメだった。
結局後方視界考えたら結局バックモニターは欲しいし
何よりリアのラインぶち壊しのセンサーが受け付けない。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 20:45:27 ID:7KOcQjew0.net
>>226
当方2.5V6Qシステム乗りです。イングランドのEB Sparesでミッションマウント以外は買えます。
https://www.ebspares.co.uk/alfa156/service.cfm

Qシステムのミッションマウントは世界中どこにも無いので、岐阜のレッドポイントさんの強化マウントですね。あるいはどこかのショップで今ついてるものをリビルトするか。

ちなみに私はミッションマウント以外は全て変えました。間違えるくらい、乗り心地がしっとりしますよ。惚れなおします。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 14:07:45 ID:hAW4Fqvz0.net
>>262
ドーロにリアセンサーが付いているとは知らなかった。確かにイボみたいなのがついていない方が良いね。中古車見てたらGTのホワイトエディションカッコいいね。白いボディに赤い内装がイカす。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 01:12:13 ID:U+8RlvQK0.net
>>264
ドーロは全てリアセンサーが付いてるそうです。
実車はバンパーとセンサー間にスペーサーが入るような構成で後方検知を重視した向きで設置されてました。
検知の面では有利でしょうがリアスタイルの美しさをスポイルしてる感が非常に強かったです。
非常に条件が良かったので乗り換え意欲が高かったのですが、その理由でドーロは選択肢から外しました。
個人的にGTにはCピラーのバッジも不相応で買ったとしても剥がしたと思います。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 03:25:56 ID:r9QwO9gv0.net
>>265
Cピラーにバッジなんて付いてないけどドア後方のベルトーネのバッジの事かな?
GTはベルトーネ最後の作品だからあのバッジを外そうとは思わんな。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 06:24:01 ID:dWDVnDGy0.net
>>266
ドーロに付いてる金ピカのクローバーの話だろ

268 :225:2020/05/06(水) 17:05:48 ID:fOQimp8B0.net
>>263
情報ありがとう。
ミッションマウントは、岐阜産にしてみようかな。
ちょっと値が張るけど。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 00:37:06 ID:nrUkMPiN0.net
>>267
やっぱり王道は緑色のクローバーの三角のバッジを、Aピラーの下だよね。ジュリアクアドリフォリオとか8Cと同じ位置。ドーロのバッジの位置はなんかマセラッティぽい。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 11:27:37 ID:oi8kkGcE0.net
>>269
でも昔のジュリアにも、あの位置に付いていたことあったよね

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 06:15:56.64 ID:+ZpEppDs0.net
GTのシャンパンゴールドV6を買ったんですが、転勤の都合で売らなくてはならないことになってしまいました。
オルタネータなおしたて
フロントガラスひびあり
ウォッシャーポンプ調子悪い
排気漏れ
下回り若干腐食あり
ウィンカーバルブソケットがダメになってとりあえずのをつけた
108000キロ程度

っていう状態は良いものではないのだけれど、相場どのくらいなのかというのと、
こちらのスレの方で大事に乗っていただけるのならお売りしたいという次第です
新参者で申し訳ないです。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 06:19:25.82 ID:+ZpEppDs0.net
車検は10月まであります

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 06:24:08.58 ID:yK72e7Tb0.net
>>271
10万くらいで売るか早めに廃車して重量税を月割りで還付してもらった方が良いと思う

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 06:25:16.63 ID:+ZpEppDs0.net
>>273
そうですよね
致命的な故障がないのがもったいなくて、ずっと憧れて買ったので悩んでます

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 09:55:11 ID:6DEbqcTl0.net
>>274
減価償却で考えれば引き取りに金払わなくちゃいけないタマだから要修理箇所多数ありか部品取りという前提で10万で売れれば良いんじゃね?

総レス数 869
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200