2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase23

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 21:00:06.13 ID:6PQmjUyg0.net
まったりと語っていきましょ♪

前スレ【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase21
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502898234/
【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase22
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531893802/

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 17:21:03 ID:+ZpEppDs0.net
>>276
そうなんです
希少な組み合わせなので大事にしていただければいいのですが難しい車なので売るのもなかなか厳しそうでして。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 20:26:17 ID:vedTdkkX0.net
次の車検で相当金掛かる予感。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 17:59:28.59 ID:bgf1yyME0.net
>>271
>下回り若干腐食あり

これが致命的。排気漏れも場所によっては...

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 18:05:39.14 ID:OfL28ofO0.net
まぁ車検通らない車は値段つかないよな
ボディピカピカで全部品交換済でも2〜30万がいいとこだし

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 18:36:18 ID:X63Fp6D10.net
そうですよね
みなさまありがとうございます。
廃車の方向で進んでみます

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 09:35:06 ID:cMMLDAkO0.net
エアコンが効かないけどガスは抜けてなかったので故障の可能性が高い場所はエキスパンションバルブやリキッドタンクでしょうか?
コンプレッサーとコンデンサーは近年交換済みです。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 09:55:26 ID:vUeo1lUg0.net
>>282
コンプレッサーの可能性が高いよ。
俺のは2年で壊れた。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 11:06:42 ID:c9EWq+DM0.net
P1乗ってた時は毎年夏は地獄だったなぁ…
何もかも懐かしい

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 12:33:21 ID:DhTkXMCG0.net
>>284
今何乗ってんのさ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 21:57:12.30 ID:y4R3R8He0.net
昔乗ってた166は毎年エアコンのガスを注ぎ足しながら乗ってたな〜。エコじゃなかった。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 23:29:34 ID:cMMLDAkO0.net
>>282
コンプレッサーは動作してる音がしてます。
バルブ詰まりじゃなくて外気温センサー故障だったらいいなと思ってます。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 06:09:00 ID:3qmu+F2t0.net
>>271
無料で引き取ってもらえればラッキー

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 07:41:02.38 ID:PVRQmUPZ0.net
>>286
俺も毎年注ぎ足しが恒例になってる
いつもならGWに最終の圧を見ていたのに今年は巣籠もりで未だ注ぎ足していないから、昨日辺りは死ぬかと思ったわ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 08:18:45 ID:/MH1iY+k0.net
今ヤフオクみたんですが、156とか147とかの世代って、2.5V6エンジンでも20万とか30万とかで売られてるんですね。。。ちょっと悲しい。。。てかもう一台欲しい。。。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 11:38:02 ID:s/T6CKp+0.net
>>290
ヤフオクじゃないけど、業者で程度の良いV6 2.5を見つけたから買ったよ。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 12:06:51.95 ID:PVRQmUPZ0.net
>>290
もう5年以上前からそんなもんじゃなかったかな?
そこからメンテナンスの費用足していった合計が車両価格と考えれば良いかと

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 16:50:14 ID:cI9nrmcZ0.net
>>287
エキスパンションバルブの詰まりの場合は、冷風が出たり出なかったり
することが多いと思う。特に詰まり始めの頃はそう。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 17:30:30.19 ID:arMJYnv/0.net
ここ見てるような方々はメンテ覚悟で購入してるけど
多くの人は「オサレなイタリアンが激安じゃん」で気軽に買うんだわ
間もなく動かなくなって修理費聞いて速攻手放す

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 17:53:39 ID:EE+gNw6G0.net
安すぎて心配する人が殆どだと願いたい

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 17:56:00 ID:NlBLFyhn0.net
>>294
そうそう。
それで回りに悪評をばら蒔くんだよね。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 17:57:46 ID:NlBLFyhn0.net
>>287
コンプレッサーから定期的にカチン、カチンて言う音はしてませんか?
だとしたらコンプレッサーがお陀仏ですよ。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 18:03:45 ID:qWmdXHdw0.net
つっても156そんな修理代掛からないけどなぁ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 19:16:39 ID:PVRQmUPZ0.net
まぁ20万程度出して156辺りをトヨタと同じ感覚で足に出来ると期待して飛びつくアホもいんだろな

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 01:08:44.37 ID:68cz/SHJ0.net
>>298
TSでも結構金掛かるけどね。
V6はさらに大変だろうねー。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 06:34:48 ID:D6A2M+J20.net
MTならV6は良いタマ見つければ金掛けずに乗れるぞ
水と油関係はこまめにチェックして年式なりの気をつかった乗り方は必須だけどな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 12:34:37 ID:SDrQzmCU0.net
タダみたいな価格で買ったV6を120万かけてリフレッシュして乗ってる俺みたいなのもいる

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 12:53:11 ID:SDrQzmCU0.net
ちなみにスペアのエンジンも持ってる

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 17:13:47 ID:wnlfvAn+0.net
大した変態だなw

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 17:24:23 ID:eT7NKjwF0.net
キダスペシャル付いてたからねそらもう即決よ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 17:29:54 ID:QbmAxtz30.net
エンジン本体はそれほど壊れないけどね
問題は補機類

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 19:30:36 ID:wnlfvAn+0.net
>>305
車両価格の3分の2はエグゾースト代だな

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 19:46:31.70 ID:HNQwNnW20.net
コンプレッサーが死んだ
さて、次の車探そう

309 :286:2020/05/14(木) 21:56:24 ID:7FNAFgZv0.net
>>293
完全に暖かい風なのでエキスパンションバルブではなさそうですね。
温度設定は最低最高どちらも同じ暖かい風です。
>>297
気になるような定期的な音は無いし
以前コンプレッサーが壊れた時に経験した音もしてないので大丈夫だとは思いますが
週末乗る時チェックしてみます。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 22:45:40 ID:Nmi72rFe0.net
>>303
すげ。どこに保管してどんなメンテするの?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 03:31:30 ID:aGwkX/Fv0.net
>>310
スペアエンジンは家の車庫に置いてあるよ
トータルメンテは元アレーゼだった車屋に丸投げだけど

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 09:05:34 ID:UDcqDHQY0.net
>>309
エアコンガス圧が高すぎて、コンプレッサーが正常に動作しなくなったことはある。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 10:10:22 ID:IUkg5FqU0.net
>>309
私の場合はコンプレッサー本体からガス漏れしてガス圧が足らなくなることで回らなくなったようです。結構、交換するしかなかったです。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 12:38:06 ID://Z76fzf0.net
>>302
トータルで見たらそっちの方が良さそうだな
程度良いの探したところでどうせ各パーツは中古状態なわけでいつか壊れるんだし最初からくたびれてるやつを買ってシャキッと新品に取り換えた方が安心だわな

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 20:57:00.44 ID:3JF0mxYY0.net
>>311
車庫に金管楽器のようなアルファV6エンジンが剥き出しでおいてあるってオシャレ〜

316 :308:2020/05/15(金) 23:28:01 ID:kKKvDdLL0.net
>>312
ガス回収して真空引きしたので正常な量だと思います。
>>313
ガスは抜けてないようです。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 06:46:35 ID:rd5gjKZG0.net
>>316
何処かしらに不具合がある状態で真空引きすると余計に症状が悪化することあるぞ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 08:14:10 ID:bpqlJvaM0.net
>>316
再度基本から
コンプレッサーの作動音はしているとのことですが
それってA/CをONにした時にカチッ(マグネットクラッチの作動音)と音がすると言うことですか?
A/CをONにした時に電動ファンは作動してますか?

>温度設定は最低最高どちらも同じ暖かい風です
とのことなので、上記どちらも作動していて温度調整しても風の温度が変わらなければ
ヒーターバルブ辺りが怪しいかも

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 09:08:40 ID:3C1072nQ0.net
>>317
悪化…。
>>318
A/Cオンでクラッチ音カチッとして電動ファン可動してます。
ヒーターバルブですか。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 15:01:57 ID:EW0G++Ag0.net
ウチのV6ちゃんのエアコン薄暗くなってきてから俄然張り切り出すのやめてほしいんだけど

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:23:16 ID:DKPPY7010.net
>>319
エンジンルーム内の冷媒パイプは冷たくなっているの?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:16:49.79 ID:f7ZgGRXw0.net
>>309
>>194だけどコンプレッサーだとしたら純正品の国内在庫は多分無いと思うよ。
リビルド品か互換品が見付かると良いですね。

323 :318:2020/05/17(日) 22:29:34 ID:9+o/yZyL0.net
>>321
晴れたから走らせてちょうどチェックしてきたけどパイプ暖かくてダメです。
>>322
ヤフオク見ると5万円前後で互換品みたいのがありますね。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 15:36:22 ID:Qhbd0w4q0.net
音で選ぶなら156より155V6だな
極上車ないかな〜

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 15:53:14 ID:2kZ6ocoJ0.net
1番新しくても22年落ちだからなぁ…良いのあれば即買いだけどさ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 15:56:50 ID:MqdsjMeh0.net
俺も程度が良くて日常の足にできる155V6かデルタインテグラーレなら今すぐ乗り換えてもいいわ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 16:10:54 ID:kQECzfdS0.net
どっちも地雷じゃねーかw

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 16:53:47 ID:NUoSAL4n0.net
ツインターボのデルタとか滅茶苦茶欲しかったけど今からじゃなぁw

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 18:10:43 ID:7Bilgtz70.net
純正の17インチホイールなんだけどスペーサー何?入れたらかっこ良くなりますか?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 20:08:18 ID:iko+QCti0.net
車種も書かずに回答もらえると思うなよ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 21:19:45 ID:K3xvrSIu0.net
156フェイズ1V6です。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 21:54:12 ID:MqdsjMeh0.net
そんなモノ付けてドレスアップしたいと思って同調する奴がこのスレに居るのか???

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 00:59:11 ID:FXyQs2X/0.net
ノーマルおじさんが多いのか…

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 06:33:07 ID:xnxkCF020.net
スペーサー挟んでトレッド広げるとか愚の骨頂
それもノーマルホイールでやろうって所が貧乏臭い

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 07:41:54 ID:TCg3+j/I0.net
>>329
みんカラみて参考にしろよスペーサー入れてるやつけっこういるから

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 16:26:23 ID:LA0FPseF0.net
>>329
やめたほうがいい。見苦しくなるだけ。趣味の問題だけど。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 16:45:15 ID:2YUXBgrp0.net
10〜15mmくらいスペーサー入れてみても良いと思う。バネ下重くなるしアームが擬似的に延長された感じになるからハンドリングも乗り心地も違和感出るかもしれないけどね

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 17:18:34 ID:uk/8wsU90.net
>>324
155はこの人がデザインダメ出ししている。僕はかなり好きなんだけど。実物はさらにカッコいい。
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/itsumadetsuzukuka/entry-12345406977.html

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 18:05:05.03 ID:NmhKT8ur0.net
書いてることは分からんでもないけど、とりあえず他人の評価より自分の好みが優先

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 22:28:55 ID:QiLK2To20.net
>>339
名言!(誉めw

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 12:18:19 ID:4v0ODh5H0.net
ゲームの中の乗り心地をレビューしててワロタ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 10:24:59 ID:aLkxWNLS0.net
ブッソv6エンジン乗るなら等長パイプが必須みたいに聞いたんだが実際どうなの

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 11:57:20.67 ID:1sKxJBE50.net
等長じゃなくてもいいぜ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 16:06:02 ID:Ajg5Vr3U0.net
1500から3000回転辺りまで図太い低音を轟かせたいならリアエンドのみ、下は静かで4000回転辺りから甲高い音を奏でたいならフロントパイプも等長に変えると

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 15:34:58.99 ID:kfSXh/ol0.net
車種スレの中でもここは民度が高いな
やっぱり故障しまくる車に乗るような人は余裕があるんだな

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 16:51:39.17 ID:mJ65UMGF0.net
昨年車にはねられて半年以上の通院が終わり、後遺障害が取れそうで600万程度入りそうなんだが、98年156V6MTを完全整備するか91年のカレラ2を中古で買うか悩んでしまったぞ…

オマエらならどうする?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 16:55:05.86 ID:cOrt5XIX0.net
>>346
それだけあるなら新車を買うわ。
ジュリアは買わないと思うが。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 17:10:06 ID:kD+C7sHu0.net
ポルシェの方が価値あるしな。お金あるならポルシェってなりそう。楽しさはアルファと違いそうだけど

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 17:10:28 ID:K1F9ugzS0.net
敢えて茨の道を進む意気込みは流石に変態

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 18:15:46 ID:FLlbwPCj0.net
>>346
昔カレラ2に乗ってて、いまは156V6Q-systemに乗ってる
カレラ2まではタペット調整とかオイル交換でカネかかるし、リアタイヤの寿命が短くさらにカネかかる。
運転して楽しい速度域が高いうえに、目立つので警察にマークされやすかった。
それに煽られる事が結構あったな。
空冷6気筒のエンジン音よりアルファのV6の方がいい音するし、
普通に運転する分には156の方が楽しい。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 19:25:23 ID:eVsHQpva0.net
いま、156 2.5V6Qシステムと、997カレラSを持ってる。乗った後の感覚は全然ちがって、両方いい。

997は『モノとしてほんとに良くできてるな』って感じ。エンジンも、足も、剛性も、見た目も、質感も。クオリティに対してコスパが良すぎると言わざるを得ない。音楽で例えると良質なジャズフュージョンて感じ。

156は『どこをとってもモノは大したことないんだけど、なんか心に染みるなー』て感じ。エンジンの回り方、ロールの仕方、派手じゃないけどジワる見た目。ツッコミどころ満載なんだけど。。。音楽だと、何かなー。演歌??

156がなかなか手放せない笑

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 09:43:23.75 ID:DRe0xR410.net
>>346
空冷911の中古車相場はいまだに高いんだが、
600万で程度のいいカレラ2を買えるのかなという疑問。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 12:48:36 ID:3wxriSht0.net
程度の良い空冷911なんかは少し前まで大陸のシナ人がほぼほぼ買い漁っていったからな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 13:53:22 ID:/x0Puqk00.net
これはこれで堪らなく唆られるな
https://i.imgur.com/I5s97ro.jpg

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 21:32:45.64 ID:ysjzMVjH0.net
156フラップモーターの事なんだけど
吹き出し口変更と温度調整用、内気と外気切り替え用なのか
吹き出し口変更のみ用、内気と外気切り替え用、温度調整は別の部品が担当してるのかどちらでしょうか?
コネクターのピンが4と5があったり調べたけどよくわかりませんでした。
現在温度調整ができなくてフラップモーターが温度調整もしてると書いてあるブログがあったりと何が正解でしょうか?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 08:20:19 ID:KGE1Cv0o0.net
>>355
モーターは吹き出し口、温度調整、内外気とそれぞれ別々のモーターです。
それぞれのモーター(品番)が同じかどうかは分かりませんが
吹き出し口用と温度調整用は同じだったような・・・
156はモーターよりもヒーターユニット側が壊れることが多いと思います。
まずはモーターが動いているかどうか確認されればいいと思いますよ。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 15:45:00 ID:VaklaA7a0.net
情け無い話ですが聞いてください
最近GTに乗り換えたのですが
・後方視界が悪い
・小回りが効かない
・クリープの無いセレスピード
の三重苦のおかげでバック駐車が若葉マークばりにヘタクソになりました
特に暗く狭い地下駐車場なんか状況によっては駐車諦めて家に帰ろうかと思うくらい
何か克服する方法ないですか?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 16:08:41 ID:M7MOMfx80.net
>>357
リアモニター付ければ一発で解決
今なら配線しなくても無線でモニターに映像飛ばせるカメラもあんじゃね?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 16:14:07 ID:K1Mgy0T20.net
>>357
GT乗りだけど、バック駐車は未だにやりにくいのは確か。
自宅ガレージの床が水ハケのために道路側に少し傾斜しているので、
バックで入れるときは気合を入れて慎重に、ときにはいったん降りて確認
したりしている。
まぁ、ランボルギーニよりは後方視界いいのではw

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 16:33:25.73 ID:M7MOMfx80.net
>>359
ランボルギーニはカウンタックリバースが出来るからGTより楽なんじゃね?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 17:02:55 ID:VaklaA7a0.net
>>358
やっぱりリアカメラが究極の解決策ですね

>>359
私も電灯もない真っ暗な駐車場に停めるハメになった時何度も降りてようやく停めた事があります
だけどスーパーやショッピングモールだと停まって待っている後続車のプレッシャーがキツいw

>>360
カウンタックリバース一度やってみたいですね
カウンタックなら駐車に時間が掛かっても許されそうw

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 18:37:38.03 ID:TqluVyA60.net
後ろが見にくいのもあるけど何よりハンドル切れなさすぎて狭い駐車場は鼻っから諦めてる

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 19:30:33.72 ID:Nwq2Qv0P0.net
>>356
2つあるフラップモーターのどちらかを交換すれば良いと思ってましたが3つあったんですね。
しかもヒーターユニットが壊れる事の方が多いのですか。
さてどうしましょう?修理するか、涼しくなるまでガレージで寝かせておくか・・・。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 19:44:30 ID:XrZRyYmi0.net
>>361
ウチの親父に高齢者ドライバーの事故が増えてからバンパー埋め込みのコーナーセンサー付けさせたけど、あれのリアバージョンみたいのないのかね?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 20:03:22 ID:S2/mU9y/0.net
実用的なのか分からないけどこんな感じのもあるね
https://www.to-fit.co.jp/asistback_0214.html

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 21:26:52 ID:CAavP7HD0.net
バックランプをLEDにすると多少は楽かな

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 23:02:08.15 ID:7f5KnZxH0.net
GTねバックカメラ付けていますが、結局不安なので窓開けて顔だしてバックするようにしています。
あと、できる限り前進で駐車して、そのまま前進で出られるようなとこに停めるようにしてます。切り返すときにセレがスタックありましたので。。。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 23:25:43.35 ID:k/Snbode0.net
>>361
俺もGT だけどバックカメラを自分で配線してポータブルナビに繋いでるよ。
ナンバープレートの照明カバーを外して配線を通す所だけヤスリで削れば後は工具は一切使わずにカメラを取り付けられます。
ただ、最近はバックカメラを繋げるポータブルナビってかなり少なくなってるので、ディスプレイとカメラのセットを買うのが良いでしょうね。
無線タイプだと機種によってはカメラ用の電源を別に取らないと行けないようなので要注意ね。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 12:20:11.56 ID:Pz4vvzPL0.net
おいおまえら
パーツをおまえらと作らせろ
もう無くなるってよ・・・グスン

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 12:36:38.23 ID:pQUZOPET0.net
>>369
何のパーツ?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 13:40:38.82 ID:MQ2ZTvvx0.net
>>369
え?何の部品?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 15:55:22.78 ID:XLLRIrz0C
わいの166、もう塗装が焼けてそろそろ何かせんと恥ずかしい
そこにきて
フロントバンパーの右角あやめてしもうた
例の所で救われてみるか悩み中

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 17:49:52.54 ID:NDRktzHA0.net
>>361
俺はカメラ付きナンバー灯とドラレコ付きミラー組み合わせてる
カメラ1つ余るけど…
あと俺のはランプカバーが片方クリアになって明るさが変わった笑

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 19:38:54 ID:oIaeU0yr0.net
>>365
Amazonでパチもんが1/10の値段で売られてる…

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 19:48:31 ID:fpOd7YpW0.net
あれば便利かもしれんけど完成されたデザインにゴテゴテと付けたくないな

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 19:57:45.13 ID:79jxf/Up0.net
>>374
1/10なら買いたい

総レス数 869
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200