2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase23

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 21:00:06.13 ID:6PQmjUyg0.net
まったりと語っていきましょ♪

前スレ【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase21
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502898234/
【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase22
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531893802/

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 09:01:13.24 ID:RAKJiga40.net
>>498
P2 V6で、ずっと近所のエネオスだけど問題ないようだ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 09:34:25.48 ID:vtW7aeNk0.net
>>497
せやで。
V-powerでないと精神衛生上よくないんだ。。。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 09:55:22.91 ID:jEopKBPg0.net
Vパワーは他社のと混合だったりはしないのね?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 10:00:39.87 ID:6bFge9rD0.net
俺はコスモ石油しか使わないがShellが混合されていたらお得だなw

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 10:33:56.03 ID:jkj4pADa0.net
Shellは他社と混合しているところはV-powerの名前で売ってないよ基本的には

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 11:23:23.89 ID:vtW7aeNk0.net
センキュー フォーミュラシェル

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 14:14:37.65 ID:RfFPCuRj0.net
宇佐美鉱油のガソリン入れると燃費悪くなる

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 15:13:29.79 ID:l7V0h4Y90.net
>>505
宇佐美ってスタンドは地方の国道沿いとかにあるね

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 15:20:58.41 ID:5k1wU6In0.net
宇佐美はレギュラーでさえ流通ルートが独自らしいね
通常ハイオクは看板掲げているローリーから
レギュラーは看板関係なく契約したコンビナートからなのに

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 08:27:36.20 ID:oadFkKll0.net
GTなんですが朝一のコールドスタートでセレスピードのジャダーが出ます
しばらく走っていると治るのですが一度ショップでキャリブレーションを試して見ようと思います
この場合はエンジンが冷え切った状態で行った方が良いのでしょうか?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 11:23:00.64 ID:0cuA8E660.net
何日か預けて見てもらった方がいいんじゃない?
現象確認してもらった方が確実だと思う
店からしたら何度も直してるからすぐ分かるかもだけど

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:16:12.38 ID:x9Q0xLwn0.net
上でコスモ石油入れてるって書いたものだけどハイオク虚偽表示のニュース見て驚いたわ
別に添加剤入ってなくても構わないんだけど気持ちは良くないね

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:38:08 ID:m8vh2kdK0.net
V6なのでオクタン価95以上あればどこでもいいかなと思う

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 22:08:57.27 ID:7KCdueor0.net
国内石油会社の所謂ハイオクってオクタン価だけじゃなく
様々な添加剤入ってレギュラーとは全く違うから指名買いされるんだよ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 21:41:50.57 ID:aDuDJzOg0.net
インテークの蛇腹が割れてビニテて補修してるんだけどシリコンコーキングでも大丈夫?
どうやって直してる?
シリコンホース買うしかない?
出来れば純正に近い物が欲しいんだけど

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 22:21:46 ID:Yv7BT5oy0.net
以前乗ってた某V6FF車も同じような蛇腹で割れたから
予防でO社のピュアスポーツインテークパイプに変えた
5年以上使ってるけど問題なし@156V6

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 20:12:59.79 ID:eaJ1kDrF0.net
89年 P1 V6 MTに今年もエアコンガス注ぎ足して猛暑日も快適に過ごせるようになった、ボロくなってたワイパーブレードを交換したら雨の日の運転が素晴らしく快適になった…

普通の人から見たらこんな当たり前の事に喜びを感じるカーライフが楽しいw

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 20:25:55.28 ID:gEvSUTy00.net
>>513
純正インテークホースは合成ゴム製だから、シリコンは密着するかなぁ?
オレのGTの場合、完全には切れていなくて、部分的にひび割れ程度だったので、
自転車のパンク修理用のゴム糊( 成分:天然ゴム、有機溶剤)をひび割れ部分に
流し込むように塗って、密着させた。ゴムを溶かす溶剤が主成分なので密着性
はよいと思う。
修理・メンテナンスで外したりするとき、ホースに無理な力がかかってひび割
れないように注意している。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 22:11:39 ID:udu/jgKC0.net
TSだけど、穴があきそうだって事で純正相当の新品マフラーに替えたら勇ましい音になっちまった。(>_<)

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 23:47:26.21 ID:aeX7Lunz0.net
>>516
自転車屋の孫なのにパンク修理用のゴム糊はノーチェックでした
見えないところで試してみます

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 10:36:58.25 ID:npn9dMtw0.net
>>515
マイナスから0に戻しただけなのに何故か嬉しくなる気持ち分かるわ
この感覚に慣れるとは旧車乗りって変わり者が多いんだねw

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 17:54:24.27 ID:2DJJrS/V0.net
>>519
変わり者っていうか、気に入ったものだから
長く使えるように手をかけているだけなんだけどね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 21:42:10 ID:XPbZNBKX0.net
ノーマルの調子の良い状態を維持するのが大変だよねー。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 21:46:39 ID:7wMCZgH10.net
2.0jtsなんだけど、高圧燃料ポンプが壊れたようだ。部品高いかな〜。
確認するのが怖い。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 22:30:43.88 ID:kt4JJX3/0.net
156セダンのテールランプってP1 P2 P3で形状の違いってあります?
147はP1 P2で形が全然違うので分かりやすいのですが

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 23:10:22.05 ID:K0u4/HmL0.net
>>523
P2とP3は完全に違う形状
P1とP2はわからん

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 23:40:30.76 ID:VCyNsMyY0.net
>>522
燃料ポンプは必ず壊れるからねぇ、、、
純正品で八万くらいするよ。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 23:47:57.87 ID:7wMCZgH10.net
>>525
ありがとうございます。
今回壊れたのは燃料高圧ポンプの方なんです。直噴はこれがヤバいです。
部品代で40諭吉という噂が。。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 23:57:49 ID:VCyNsMyY0.net
>>526
インジェクターじゃなくてですか?
インジェクターなら一本五万くらいだったけど40諭吉は洒落になりませんね。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 00:02:57 ID:N/XNtIyU0.net
>>346
予算600万なら
古いアルファを買ってレストア
エンジンは98年156のV6エンジンに載せ換える
https://youtu.be/_TAnNSMLunQ
https://youtu.be/LqsK6uc0_PM
https://youtu.be/HRYoR8P5U14

Alfaholics GTA-R 240,000ポンド(約3,178万円)
https://youtu.be/9BuZmJmpTdk

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 00:03:58.84 ID:zo3ZnFEm0.net
>>527
どうやらポンプです。
中古探そうと思うのですが中古のポンプっていうのも何だかです。リビルドあればいいですが。。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 00:46:49.81 ID:aIN1neKi0.net
>>529
お気の毒です。
リビルド品見つかると良いですね。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 07:47:50 ID:gcdXkSUJ0.net
>>529
リビルドがないパーツや新品が高いパーツはキチンと動作する中古を使うのも賢いやり方だと思うぞ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 10:48:55.80 ID:Gb2jb68x0.net
そのキチンと動作する中古パーツの入手に不安があるのじゃないのかな?
保証があるのか分からないし

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 16:13:20 ID:JJpOtsPd0.net
インジェクター交換は工賃も高い。
やりにくい場所にあるからだろうけど。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 08:30:30.94 ID:nHuY3joE0.net
>>526
いくらアルファでも部品代40万はいくらなんでも違うんじゃないかな。
フランス車やドイツ車あたりで15万〜20万だったかと。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 09:35:15 ID:7uogEh3L0.net
寺なら買い換え促進のためにふっかけてくる可能性もあるかもね

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 10:31:55.54 ID:OIOf0Epo0.net
40万出すなら丸ごと買い替えるわ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 11:15:03.64 ID:mG5v/UfH0.net
煽るわけではないが俺も40万出すならランニングコストが平均して1番低いV6 MTに乗り換えるね

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 18:10:37.20 ID:xxYlA8WW0.net
自分のGT2.0JTSも燃料ポンプとインジェクター交換で税込10万(ディーラーではない)かかった。。エンジンの調子はここ数年で一番良くなったけど!ちなみにこれで良くならなければ高圧ポンプ交換が必要で、部品代約25万と言われていたなぁ。今回は、そこまでは必要なかったけど。ご参考まで。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 18:11:27.48 ID:xxYlA8WW0.net
インジェクターじゃない、プラグでした。失礼。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 20:52:24.48 ID:l7cwRF3p0.net
>>539
プラグなら納得。安すぎてビックリしたw

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 21:23:28.09 ID:deC4zhxu0.net
>>534
皆さん、ご心配おかけしてすみません。
高圧ポンプ、部品は25万程度とのこと。で、中古で探してるが、ヤフオクで出てる2.2JTS用の高圧ポンプの形状が全く同じ!使えませんかね〜

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 06:09:50.48 ID:iqYRHOo60.net
ebayで買ったエンブレムがパチモンで、海外から部品調達するのも怖いなと思った。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 08:13:11.52 ID:16X2dt+50.net
俺もエンブレムは純正じゃないぜ
七宝焼きだけどな

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 11:06:19.71 ID:b3JNl16y0.net
純正品もパチもんみたいな貼付けタイプになってしまったが

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 11:31:59.57 ID:87iwAU+30.net
見た目は分からないから逆に日焼けしやすいエンブレムは貼り付けの方が良いと思うよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 11:45:25.79 ID:2iuWL98b0.net
純正とパチの違いってどんな感じ?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 20:20:28 ID:Z5oOrfFL0.net
パチもんデザインパッチ。パッと見分からないけど、本物デザインパッチに比べるとなんか雑。https://i.imgur.com/IF2Jgw1.jpg

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 23:01:15 ID:uM36ocGa0.net
良く見るとずれてたりするのか。
純正より赤色が明るい感じにも見える。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 08:26:08.06 ID:VydTpaAI0.net
国内でも「純正仕様」とか「純正タイプ」ってエンブレム売ってるからな

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 22:08:35.81 ID:+OzZNs/h0.net
>>548
隣において見比べると明らかにショボいんだよ。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 22:11:04.60 ID:u02EVG9z0.net
アルファミーティングにでも行かない限りパッと見でそこまで気付くほどガン見されることはないから無問題だろ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 10:24:15.53 ID:zybYxW8V0.net
すれ違いざまに見分けられる眼力の持ち主は、そうそういないと思う

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 16:17:50.31 ID:pqSlxTPi0.net
>>550
>隣において見比べる

そもそもこういうシチュエーションは考えにくい。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 08:57:46 ID:ou2uElpA0.net
そもそも純正のくせにすぐ色あせるのが悪いw

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 16:13:11.25 ID:9bZMToHC0.net
>>554
それでも、ドイツの青と白のエンブレムよりはかなりマシ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 01:45:15 ID:e695b0Dz0.net
色付きは駄目って事だな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 16:15:21.89 ID:9tfTdkQY0.net
色あせたエンブレムも没落貴族みたいでええで

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 00:33:40 ID:WKdzvQCG0.net
海外のyoutubeを見てたらミッドシップ化された155V6があったから
156もミッドシップ化できそうだね

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 08:45:39.79 ID:62ekW3+80.net
>>556
イタリア車のエンブレムは全部色付きだよね

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 09:19:19 ID:L3y3vJ+m0.net
アルファのエンブレムの上からクリア塗装してる人いるけど、あれって意味あるの?
UVカット塗料なら多少は効果あるだろうけど

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 11:33:45.30 ID:OXO31H6I0.net
>>560
コーティングなんかするぐらいならうちで使ってる最新のクリアを厚塗りするほうがよっぽど紫外線防げるわ
って板金屋が言ってたからまあ効果はあるんだろう

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 11:38:59.54 ID:+eUdYN6j0.net
クリアとかコーティングとかしても結局隙間からパリパリ剥がれてきそうだがどうだろ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 17:07:59.66 ID:uBz4RfYS0.net
最近はエンブレムプロテクターなんてものがあるんだな
アルファ用のは見つからなかったけど

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 11:26:15.97 ID:tlpXR4100.net
2004GTA
純正形状のビルシュタインと安い車高調がほぼ同じ金額なんだけど皆さんはどうしてます?
ビルシュタインはアッパーマウントとパンプラバー付けたら高くなりますね
ダンパー交換するよりアーム類の交換した方がいいかな?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 12:57:35.03 ID:OSUl0Voa0.net
GTVだけど純正形状ビルシュタイン+H&Rのダウンサスから安い車高調に交換しました。底付きしなくなって大満足です

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 23:16:03.37 ID:lDrk5LJh0.net
ラルグスかw

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 08:07:09.14 ID:kvmy3Nb70.net
>>564
何故ショック交換するのかで答え変わるんじゃ無い?
見た目だけ取るなら安い車高調
乗り心地など取るならビルシュタイン

フロント側からキュコキュコ音が出だした
アッパーアームかな?
156に乗り出して2年 去年はタイベルとコンプレッサー
今年は足回りか(汗)

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 21:53:34.82 ID:3uH5sWq+0.net
>>567
今の純正ショックが抜けてて?後部に人のせてると底付きしたりします
純正形状のビルシュタインやコニにするか、それと同額が安い車高調にしようか悩んでます
車高調入れても今より下げるつもりは無いです
タイベル、ウォポンメンテしたので次は足回りのリフレッシュしようかと

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 22:35:57.27 ID:iyYkxz3J0.net
ビルシュタインでもB4〜B8はスプリング別売りだから組み合わせるスプリングにより車高が変わる
スプリングセットのB12(旧BTS)は公式データより若干下がる(特にリア)
車高調で純正車高可能なメーカーは調べてくれ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 23:31:17.73 ID:csTjdXeo0.net
安いのでいいならモンローかザックスでいいだろ
俺はもう弄るのはヤメタ普通に走ればそれでいい

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 23:55:22.33 ID:43Is7DAv0.net
モンローは意外と評判いいよな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 10:54:22.96 ID:yH/NEeC20.net
ノーマルよりかなり上げられる車高調があればほしい

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 23:53:55.78 ID:i6/WBAOo0.net
コニはどうでしょうか?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 10:53:38.03 ID:fr2X3jtF0.net
>>572
スプリングを本国純正のものに交換しないと無理なんじゃないかな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 14:57:41.80 ID:ra3FUBvS0.net
クラッチが不意に重くなって直ぐにまた普通に戻るの何これ?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 16:50:31.29 ID:gsJ6j7T/0.net
レリーズ?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 17:06:45.76 ID:ra3FUBvS0.net
レリーズとマスターは2年位前クラッチ回り一式と一緒に交換済み。
ワイヤーは変えて無いかも。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 17:19:57.59 ID:jP9NOxN70.net
油圧だからワイヤーなんて使ってないか?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 18:44:04.84 ID:LHMS78Cm0.net
155〜156くらいのアルファの社外品のマスターはなんか品質悪いの多いイメージある

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 20:01:06.42 ID:kqlMI/eB0.net
500Cの限定車を格安で売ってくれる話が…来た
TS降りる気なかったんだがどうするべきか
なお156はエアコン不調、エンジンオイル滲み、リアブレーキオーバーホール時期、謎のリアブレーキランプ連続断線以外は絶好調でガンガン走れる

悩む

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 20:25:01.51 ID:6ifvIMzQ0.net
それ十分に不調じゃないか

と言うのは簡単だが
惚れ込んだ愛車と離れる勇気は
なかなか出んよな

かくいう自分も
まだ乗るつもりだった3.2GT
冷却水漏れの原因エンドレス探しで
(多分結局ウォポン)
来月お別れの予定だ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 20:28:29.79 ID:gsJ6j7T/0.net
>>580
ブレーキランプはトランクとボディの間でショートしかかってない?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 20:54:43.34 ID:5Ptq8duP0.net
室内の一部がベタベタする以外は絶好調な156だが年内に降りるわ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 21:08:47.91 ID:fr2X3jtF0.net
>>580
理想はTSと500Cの2台持ちかな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 22:24:41.30 ID:EETHB7p40.net
>>580
500はよく見かけるけど156は見なくなったよね
その500Cをこれから10年乗るのと
156TSを後10年乗るのと
どっちが格好いいか考える
エアコン、オイル滲み、リアブレーキは500C購入費用で治せるでしょ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 22:29:42.81 ID:EETHB7p40.net
500Cのデザイン好きだけどそこら中に走ってるんだよね

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 22:34:25.58 ID:IroiODAq0.net
俺も500は嫌いじゃないけど車格が違いすぎて不満にならないかな?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 22:44:05 ID:ykwchgGU0.net
>>585
今の不調分を治すのはその費用ていいけどこれからもどんどん不調箇所出てくるからね

自分は147GTAだったけど先月とうとう降りた
不動になったことはないけど次から次へと問題出てきて金食い虫すぎて新しいの買えるじゃんってことで
さすがに17年目のイタ車は相当な覚悟がいります

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 22:59:41.39 ID:YmbnItBI0.net
TSを10年前に降りて現在595乗りの俺。595Cにすれば良かったと思いつつ…やっぱり156がかっこええ!いまでも乗ってるあんたらがかっこええよ!くそーずっと乗り続けば良かったわ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 23:48:12.32 ID:JDbEJxCf0.net
TSのマフラーが穴空きそうで純正相当品?に変えて貰ったら喧しくてがっかり。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 08:31:12.67 ID:Uj2eQH4B0.net
>>575
もしかしてV6?
それなら持病

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 09:47:06 ID:fZdEWYFK0.net
引っ掛かりを感じるようならクラッチプレートが擦り減ってきている症状ということもあるね

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 15:21:51.62 ID:Blthhx9W0.net
>>575
ミッション側のエンジンマウントがヘタって来たとか

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 22:45:02.80 ID:5iVjKcCT0.net
>>591
TSでした。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 22:46:26.00 ID:5iVjKcCT0.net
>>593
確認してみます。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 06:57:35.90 ID:FYbe7YWq0.net
>>592
なる程ですね。
クラッチ周りは最近一式交換してるのですが、
なんかペダルの戻りが遅いです。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 08:31:46.84 ID:ToTvexmG0.net
>>596
はじめにクラッチが踏み始めに引っかかってからグイっと入るようになった
その後1ヶ月もしないうちにエンジンが4000回転以上回らなくなったのでショップに持ち込んだらプレートがボロボロになっていたので交換して治ったわ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 10:07:32 ID:97mh7m540.net
俺も次の車検までに156を降りる予定

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 12:46:22.22 ID:A6f1Oxig0.net
>>598
次は何乗るの?

総レス数 869
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200