2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase23

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 21:00:06.13 ID:6PQmjUyg0.net
まったりと語っていきましょ♪

前スレ【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase21
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502898234/
【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase22
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531893802/

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 11:56:23.21 ID:riVzmPhM0.net
>>65
コメントありがとうございます。他の人の156も同じ音がしてたので、156あるあるなんですね。一度バラして、音鳴りの部分にクッション材を貼るなら、工夫してみます。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 12:10:39.04 ID:kDtwMR4c0.net
>>68
メーターパネルのランプが消えても叩けば治る
叩いても治らなくなったら初めて修理する事を考える

そんな風にしていかないと神経がすり減ってまともに乗れなくなるぞw

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 12:18:15.72 ID:cqIWaaS40.net
>>67
検索したらB4販売してる国内業者まだいるよ
B12売り付けたいだけだったのでは…

156パーツはヨーロッパから買った方が送料込みでも全然安いんだけどみんな使わないのかな?
ebayならトラブル補償あるし、特に東欧圏の業者が安い

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 12:21:58.95 ID:8BkGEcBt0.net
156のドアパネル直付けというデタラメなスピーカーの音質を改善するためにAmazonで音質計画買って付けてみたら劇的に良くなったよ
前後4つなら特殊な工具も必要なく作業は1時間で終わるから興味がある奴は試してみてくれ
https://i.imgur.com/5brPbAe.jpg
https://i.imgur.com/w3MAYwp.jpg
https://i.imgur.com/gkh2DZp.jpg
https://i.imgur.com/sEvRld7.jpg

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 17:06:26.88 ID:2cM/4JQW0.net
塗装について
初期型156の赤なんだけど、色がアズキ色っぽい落ちた赤になってる
ホンダのミラノレッドは新車時の色に近いみたいだけど、これが部分塗装すると明るすぎて合わないのよ
以前出てた99工房のアルファレッドもやはり明るくて合わない
もし「これが合うんじゃない?」とか「これでうまくいった」とか知ってる人いたら教えてほしい

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 12:45:06.34 ID:xUG9ezAD0.net
全塗装するんならマツダのソウルレッドクリスタルだな、単なる俺の好みだし全然ロッソアルファじゃないけど
同じ色に戻したいんならきちんと輸入塗料使ってる腕のいい塗装屋に持ち込むしかないだろ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 12:13:56.89 ID:iCxU0QIC0.net
>>72
部分塗装でなく、オールペンしたらいいじゃない
25万円〜30万円くらい?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 19:25:11 ID:sv7jvBqe0.net
まじで

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 00:16:42 ID:hFKIUCOz0.net
アルファGT買いました
只今納車待ちです
完全に勢いだけで買ってしまった…
ここでも質問させてもらうと思います
みなさんよろしくお願いします

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 01:12:51 ID:5K7GrHzw0.net
おめでとう
ランプが消えたら叩けば治る、くらいのラテンの気持ちで乗らないと財布と神経を擦り減らすからね

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 07:26:23 ID:4KopomE50.net
>>76
購入おめでとー
じっくりと楽しんでください♪

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 11:07:30 ID:vHj1+/U+0.net
>>76
おめ!いい色買ったな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 13:17:02 ID:A4QugCzm0.net
早速のレスありがとうございます!
以前はブレラに乗っていたこともありました
ブレラは左MTだったのですがGTは2.0セレです
初セレなので不安もありますが…笑
憧れの車だったので大事に長く乗っていきたいと思います

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 16:29:32.61 ID:TEO2NnlZ0.net
セレは金掛かる可能性高いからキチンと蓄えしておかないと後で痛い目に遭うから注意な

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 19:28:35 ID:YDFAJNmQ0.net
セレも部品がやすくなったから

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 16:30:13.78 ID:dcJN22M/0.net
>>80
次乗り換えるとしたらブレラしかないと思っているGT2.0乗りです。
好みが似ているのかな?
GTは、流麗なクーペスタイルなのに後席も充分実用になる絶妙なパッケージング
の車ですね。
セレスピードは、オイル不足に注意すれば、言われているほどトラブルはないですよ。
夏冬の寒暖差でオイルがオーバーフローして不足になることが多い。
オイルタンクが縦長で小さすぎるのが原因だと思う。
故障したと思っても、オイル不足が原因なら足すだけで直るのに、
多くの場合、搬送・交換修理されてしまっているのだと思う。
まぁ、楽しんでください。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 18:33:05 ID:zBGiNosB0.net
オイルの件は至るところで見ますね。
これからはオイル量や色々なセルフチェックも習慣づけていこうと思います。
ブレラは本当にいい車でした。
正面の厳つさにヒップのエロさ…今でもブレラを超える見た目の車はないと思っています。
後席が首曲げないと乗れませんでしたが…笑
若かりし頃ブレラとGTで悩んで、故障記事にビビってブレラにしたんですよね…どちらも憧れの車でやっと夢が叶った気分です。
この見た目で後席広くてハッチバックな所がたまりません。
>>83さんがブレラに乗られてもきっと満足されると思います。
楽しんでいきます、ありがとうございます!

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 07:18:11 ID:5Erz/0O70.net
自分はGT3.2MT→ブレラ3.2ATです。
どちらも一長一短で甲乙つけがたい…

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 08:25:39 ID:eYMkRaqn0.net
ご存知かと思うけどオイル、水周りのこまめなチェックと暖機は長生きさせるためには必須

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 11:47:39 ID:RCMBR/er0.net
>>85
自分と逆ですね!まぁそれが普通でしょうけど…笑
GTはこれから大好きになっていく予定です
GTV, GT, ブレラ辺りのクーペはどれも魅力的ですよね
よろしければブレラと比べてGTはここが良かったとか
ここが不便だからこうした方がいいとか
教えていただけると幸いです
>>86
この時期暖気は特に大事そうですね
セレポンプが回り終わってからエンジンかけて
どのくらいを目安に暖気すればいいのでしょうか?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 13:10:16 ID:VakP7m9B0.net
>>87
暖機は一年中キチンとやった方がいいと思うよ
俺は夏でも50までは針が上がるよう、5分早く家を出て暖気してる

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 13:11:13 ID:VakP7m9B0.net
因みに冬場は70を目安に暖機してる

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 13:41:22 ID:5tXyaDlk0.net
俺も夏場は50度、冬場は70度を目安に可能な限り暖機運転はキチンとしてるね
あと、走り出しはミッションオイルが完全に回るまでは老婆を労るように優しく走ってるわ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 18:53:00 ID:5Erz/0O70.net
GTのスタイリングや後席のパッケージの良さは言わずもがな。
自分が乗ってて厄介だったのは取り回しの悪さでした。ブレラとは大違い。住宅街の狭いコインパーキングとかはやめた方がイイですよ。
あと、クランク角センサーは早めに予防交換した方がイイです。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 21:27:55 ID:VWc49kZk0.net
足廻り交換したら別の車のように…
とまではいかないけど、安心して乗れる車になって戻ってきた156初期型
路面のウネリでガッツンガッツンだったのがいなせる脚になり
コーナーも交換前より劇的に短い時間で脚が安定し曲がれるように

外した部品見せてもらったら、アームブッシュやボールジョイントはカチカチのガタガタでダンパーは4本中2本抜けてた
乗り心地最悪なはずだわ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 07:23:28.30 ID:XOUy3egQ0.net
>>91
GTってホント小回り利かないですよね・・・
そんなに大きくない車なのに。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 10:25:31.03 ID:4eWM1++s0.net
>>88 >>90
一年中暖機大事なんですね!気をつけます
具体的な温度まで教えていただき大変参考になります!

>>91
皆さん言われてますね
自分も購入前に少し試乗させてもらったのですが
「あ、もうフルステ?」と思いました笑
最初は広い道を選んで走るようにします
クランク角センサーの交換は初耳でした
前兆のようなものはあるんですかね?
それとも突然にっちもさっちもいかなくなるんでしょうか

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 10:34:25 ID:F1BQjvyd0.net
クランク角センサーは突然きます!
走行中アクセルオフで突然エンジンストールするのでブレーキもハンドルも効かなくなり非常に危険です。
147の時は右折待ちでストールして大渋滞、GTは高速のETC通過時にストール。
場所によってはマジで死にますよ!

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 17:18:49.58 ID:7JXfpTuJ0.net
>>95
セレスピードの故障より怖いですね!
走行距離はどのくらいでそうなりましたか?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 12:29:02 ID:/gMKM1bw0.net
クランク角センサーってrpmセンサーの事かな?あれ突然くるよな
JTSは電気系統よりエンジンそのものがな…
アイドリングが不安定になってきたら地獄の始まりだ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 12:39:08 ID:IbdBUysZ0.net
自分のは5,6万キロぐらいでしょうか。
エンジンが冷えるとエラーが消えるのがかえって危ない。再スタートしてもまた温まると症状でてストールする。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 22:07:20.03 ID:lA8BDdyG0.net
GA01の定期的な投入とVpowerの連続給油がJTSにどこまで効果的かは分かんないけどお守りとして実践しています。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 17:30:04 ID:/VGQNFTA0.net
>>76ですが納車されました!
走りも楽しくて非常に浮かれております
浮かれながらも気になったのが信号待ちなどのアイドル時の回転数が安定はしているのですが共振域?なのか振動がかなり大きいです
少しでも回転数上げれば気にならなくなるのですがエンジン不調のサインやエンジンマウントのヘタレ等考えられるのでしょうか?
それともみなさんもこんなもんなのでしょうか?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 17:34:43 ID:/VGQNFTA0.net
まだ乗りたてなので安定していると思うもクソもないのですが…
一応Bluetoothのobd2スキャナーをつけたのでTorque等のアプリでデータは見れます
不調の確認はここを見てみろ的なところあったりしますか?
連投&質問ばかりですみません

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 22:20:59.87 ID:ytNJxDBB0.net
>>100
あまり良い感じがしないね
安く上がるかもしれないのと、やっておいて悪い事はないから、先ずO2センサー交換してからECUリセットを試してみればええと思う

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 16:07:27 ID:CRLR/BI20.net
取説には、「始動後すぐに走り出してください。」って書かれているんだけどね。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 16:50:47 ID:YGvvvi/a0.net
それは新車に近いコンディションでの話じゃね?
10年以上経っていたとして、それを鵜呑みにしていたらやべーぞw

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 16:58:42.65 ID:5HjWEgWC0.net
>>102
アドバイスありがとうございます!
早速洗礼を受けたかもしれないですね…確認してみます
>>103 >>104
確かに取説にはアイドルで暖機する必要はないと書いていましたね
さすがに怖いので自分はやるようにしていますが

あと早速セルフチェックでオイル量見てみたらフルのレベルいっぱいでした…明日黄色帽あたりで抜いてもらってこようと思います(´・ω・`)

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 19:20:38 ID:cQCEFAVn0.net
>>105
暖機してメリット以外車に悪いことは何もない
暖機せずに走り出しても大きな問題ない、なら分かるが暖気しないで走り出せとは書いていないはず
V6 6MT乗りだから違っていたらすまんね

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 19:38:42 ID:20rMeGnr0.net
暖機ってもエンジン掛けて放置ではなく
周囲の妨げにならない程度に走行しながら
各部の油脂類を適温にするって意味でしょ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 20:29:57.29 ID:rLDkJlV00.net
JTSっつってもヘッド以外はTSと同じだから走ってるうちにオイル減っていくタイプのエンジンだけどね
エンジンかけてしばらく放置する暖気ならやる必要無いよ
>>107の言う通り
水温上がったら回してオーケー、みたいな勘違いしてるのがたまにいるけどアイドリングで水温上がってたって油温は走らなきゃ上がらないからね

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 20:42:14 ID:nUN97LAk0.net
うちのTSは暖気しないとモーモー言って吹けないんだけど

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 20:48:06 ID:XSG9UJU40.net
つかさ、暖気してエンジン内部にオイルを回した後に走り出したら静かに駆動系にオイルを循環させるって順番も分からないとかニワカの自己紹介だぞw

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 20:49:33 ID:XSG9UJU40.net
追記だが水温計はあくまで暖気の目安だから
水の温度高くするために見てる訳じゃないぞ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 22:24:55 ID:XBBRjyWj0.net
今は、環境問題がうるさいから、エンジン始動したらすぐ走り出してくだいと、
どの車の取説にも書いてあるでしょ。すぐぶん回してよいとも書いてないけど。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 05:46:40.28 ID:W3WnUn9B0.net
ぶっちゃけ人の車だから長持ちしようが壊れようがどうでもいいんだけどさ
朝っぱらからアイドリングのおまじないで車に前戯かまして自己満したい奴は完全防音のガレージぐらいお持ちなんだよね?
冷え切って性能低下してる触媒を通った排ガスがどれだけ汚いかも分からないニワカwじゃないよな?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 06:22:44.29 ID:Ntm5KrP+0.net
寝起きからムカつき長文レスとか今日も最高の1日が始まるな

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 07:42:27.53 ID:T+oXMb5Z0.net
>>113
爽やかな土曜日の朝一から顔真っ赤とか草

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 08:07:57 ID:YnlXW+Jr0.net
初心者からの地雷質問→薄っぺらい知識自慢大会→拡大しすぎた一般論で発狂
というアルファスレ伝統の流れですね
火種を持ち込むのはいつでも初心者

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 09:30:53 ID:rlD1YgbG0.net
そして〆に「なんかスレ荒らしてすみません」ってのは伝統的な流れだよなw

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 11:17:53.85 ID:nuCrbpsK0.net
スレ荒らしてすみませんって書こうとしたら既に読まれてた…
自分の無知のせいで…申し訳ないです

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 11:39:32 ID:QzC8eRF50.net
MOTULの博士の話がわかりやすい。
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/6327/

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 11:46:24 ID:rlD1YgbG0.net
>>118
気にすんなって
買いました宜しくお願いしますレスが上がると毎回この流れだから
前から居た風なノリで聞きたいこと書けば最近過疎ってるから親切な奴がキチンとレスしてくれるよ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 12:12:32.93 ID:88TS/hiS0.net
そんなことよりカーボナイザーとRECSはどっちがいいわけ?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 13:49:50 ID:ALTd0Po40.net
>>121
どちらも一時のおまじないだね

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 13:24:29.93 ID:gL0UU9Ng0.net
>>32
俺のGTはコンソールの空調ダイヤルもベタベタだよー
尼でクリーナー買って拭き取ったけど。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 14:01:17 ID:B2F8K3fA0.net
>>93
路肩の狭い四車線道路だと交差点でUターン出来ないからねw
十字路の真ん中を使って何とか回ってますw

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 20:01:32 ID:F66ZyhZC0.net
>>123
えっ!空調ダイヤルもベタベタになるの?
気が付かなかったな。
確認してみるわ。ありがとう。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 20:55:33 ID:F6/YSbgv0.net
空調ダイヤルはギザギザカバー付けてるから問題ないけど
シートバック調整ダイヤルとかいたるところベタベタだな
156もそろそろ潮時かなぁ…

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 19:11:01 ID:f9szI3Ig0.net
最●強

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 09:36:26 ID:afSWT4n30.net
ベタベタ、簡単に取れますよ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 11:56:17 ID:P57oG9g/0.net
156の2.5 最終型の購入を検討中です。MT希望ですが物件が少なく、Qシステムでもしょうがないかと思いはじめました。
Qシステムで10万km以上乗られた方いますか?
耐久性が気になりお聞きする次第です。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 14:13:52 ID:g7/anzx10.net
>>129
Qシスは絶対にオススメしない
中途半端で安っぽいゲーセンみたいなシフトに萎える
乗ってみて気に入ったのなら文句は言わないがw

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 18:45:35 ID:d5hX5sI/0.net
大手の中古車情報見たら随分台数が減ってることに気づいた
5万km前後のMTなら高く売れるんだろうか

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 05:14:24.05 ID:8NjCccQ70.net
>>129
2000年式のQシステムワゴンに14万キロまで乗ってましたよ。
それまでMTセダンV6に乗ってたけど、100キロ重いQシステムワゴンの方が燃費よかったです。
低い回転数でギアをアップする事で4速でも燃費向上させてるんでしょう。
なのであのV6の堪能度合は低いですが、普通に街乗りするにはアリだと思いましたよ。
耐久性は日本のアイシン工業製なので大丈夫だと思います。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 07:06:45.52 ID:KHjbKEYQ0.net
>>129
13万でもATは全然大丈夫だったよ!
Hシフトはほとんど使わなかったw
1速2速のベタ踏みは、十分に官能出来たよ♪

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 07:42:31.15 ID:QfwJ9TCV0.net
>>133
それな
あのシフトの入りは正にゲーセンのイニシャルDとかと同じプラスチッキーな感じ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 08:14:15.57 ID:kgQxXdfg0.net
P3V6MT近所なら売ってやるんだがな

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 09:17:45.34 ID:MM+RzUdf0.net
セレ買って交差点で止まるよりも割り切ってV6ATの方がイイね。
MTならなお良い。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 10:01:21 ID:G0YX2aNx0.net
>>136
交差点で止まったセレ乗りが通りますよw
新車で買って半年後の事でした。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 11:28:59 ID:KHjbKEYQ0.net
>>137
どんまいw

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 13:20:25 ID:D2ggSwBx0.net
現役P1セレ乗りだがセレ本体は今までなんともなく道で止まったことはない。
予防で一回Oリング換えてアキューム一回交換しただけ。
セレオイルはマメに入れ替えて新鮮さを保つようしてる。

ただしボンネット下はそれ以外大量に交換になった。
ラジエーター、ホース、タンク、オイルクーラー、全てのセンサー、リレー、足廻りなどなど。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 17:49:33 ID:uFeYD8vR0.net
突然失礼します
もうすぐ免許復帰の者です
私は156sw2.5が欲しいのですが、嫁は159が良いとぬかします
嫁も乗りますのでqシステムかセレです
ちなみに以前、両方共所有したことがあります
なんとか騙して156にする良い知恵はありませんか?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 17:54:09 ID:oYxgrWae0.net
三菱アルファだけは絶対にやめておけ
プレ顔も正直ダサい

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 05:28:49.56 ID:CFd06aB+0.net
>>140
以前にディーラーマンに聞いたけど159の方が交換パーツの欠品が多くて苦労するって話
普通は古い156の方が無さそうだけど、売れまくった156の方が社外品や中古パーツが豊富との事。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 08:44:13 ID:irrD17RG0.net
156で無いのはエンジンマウントとかセレの高圧ホースくらい?
OEM パーツいっぱいあるし維持は比較的楽
さすが歴代最多販売車種

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 18:43:27.21 ID:MnWrhic60.net
ECUが無いよ。GTAだけど。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 19:52:23 ID:lt7UpJbC0.net
おいらのGT JTSだけど1,500キロほど走るとオイルレベルゲージにオイル付かなくなるぐらい減ってるよ。
漏れはないので、一緒に燃えちゃってるのかな。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 20:32:29 ID:e1E08lEn0.net
139です
皆さん色々な意見有難うございます
やっぱり156の方が良いですよね
うちの嫁はタンカラーの内装が好きみたいです
ちなみに2.5の炸裂音はわかるようです
なんとか騙せないか頑張ります

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 18:45:34 ID:wREj45FZ0.net
GTなんだけど後部座席の内張の革が浮いてきた
なんかおすすめの接着剤とかないですか?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 18:53:50 ID:JCJBYUBZ0.net
>>147
俺の156の剥がれてきて何処かのHP見て買ったけどまだ作業しておらずグローブBOXに入れっぱなし
ドンキで買ったんだけどやり方はググってみて
https://i.imgur.com/h0Rdcjt.jpg

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 19:01:23 ID:wREj45FZ0.net
>>148
おお!定番のG17が使えるとは
早速チャレンジしてみます

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 19:03:44 ID:JCJBYUBZ0.net
>>149
みんカラか何処かで見て買いに行った覚えがあんだけど見つからないや
数あり過ぎて見つからないから探してみて^ ^
https://www.google.com/search?q=%E5%86%85%E5%BC%B5%E3%82%8A+%E8%A3%9C%E4%BF%AE+g17&source=lmns&bih=1094&biw=2133&client=firefox-b-d&hl=ja&ved=2ahUKEwij9_-zueznAhWDwIsBHRR9D2wQ_AUoAHoECAEQAA

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 19:05:05 ID:wZ/ZiIzx0.net
>>147
中のウレタンが劣化してボロボロになってるから崩れたウレタンを全部取り除かないとピッタリ張り合わせるのは難しいと思うよ。
俺はフロントドアだったけどドアをバラせなかったんでウレタンを掃除機で吸い出してから回りだけ接着剤で張り直した。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 19:07:35 ID:JCJBYUBZ0.net
>>151
そうそう、そうなこと書いてあった記憶があるわ
サンキュー

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 16:26:34.44 ID:wdn6EbPf0.net
>>135
128です。
当方東京都内なのですがご近所でしょうか?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 16:33:39.44 ID:wdn6EbPf0.net
上の方で156 2.5 Qシステムについて質問した者です。
アドバイスくださった皆さんありがとうございました。
まだ悩んでいます。
MTを優先してジュリエッタのQVにしようかとも思いはじめました。
前に156 2.0TSのMTに乗ってて、今度はV6を試してみたいのですが。。
う〜ん悩ましい。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 21:45:53 ID:LrjmmvkW0.net
>>153
残念ながら数百?彼方で全く近所じゃないんだよなぁ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 00:02:50.75 ID:dI0OIyjx0.net
>>128
詳細お願いします!

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 09:48:51 ID:KwF/NI8L0.net
>>154
エコを課題とする今となっては絶対に発売できないユーロ1規制のV6の官能的なエンジンフィールを是非とも味わって欲しいね
年式を考えると流石に足回りなどはリプレイスする必要はあるが、それだけ手を掛けても乗る価値はある
俺は乗っていてウキウキするMTを推すよ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 13:43:39 ID:Z7t6gOnM0.net
3.2のGTが最高です

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 13:16:35 ID:UJmOuxz40.net
マフラーをノーマルから社外品に替えたいんだけど、皆さんは交換してます?
オススメあったら教えてほしいです。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 15:31:25 ID:qjr0jOoB0.net
>>159
フロントパイプを替える予定かリアエンドのみかで選択は変わるよ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 22:29:33 ID:lhY/AUOR0.net
TSで常用域で籠り音なくて快音発するマフラーなんてある?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 12:32:04 ID:LOarlYEe0.net
純正毎日でも十分いい一昨年するよ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 12:32:20 ID:LOarlYEe0.net
音や

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 13:19:37.10 ID:EX/8CA+B0.net
おととしの話はどうでもいい

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 14:53:53 ID:h+3Ff1Rd0.net
>>161
もう手に入らないけどファブリル

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 21:56:41 ID:nORAMDYr0.net
>>144
再生できるよ
国内では無理だけど

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 22:00:01 ID:nORAMDYr0.net
>>165
147GTAだけど、ファブリル最高です

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/01(日) 00:27:48 ID:X3kCTWR80.net
ファブリーズに空目

総レス数 869
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200