2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BNR32】R32GT-R専用スレ Part78【RB26DETT】

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-7NGa):2020/04/14(火) 18:51:29 ID:SSGNBgqnd.net
水温補正が不適切なんちゃうかなー

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97f0-cXCF):2020/04/15(水) 17:17:48 ID:GckWk4za0.net
>>509
エンストしないように燃料を多く吹く位です。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97f0-cXCF):2020/04/15(水) 17:22:57 ID:GckWk4za0.net
>>510
今日も寒かったので前日よりもう少し多く燃料を吹かせたらかなり良くなりました。
明日も寒そうなので試運転してみて問題なければ、またECU入れ替えて同じセッティングでどうなるかテストしてみます。
ただのお騒がせ人間でしたは無いと思うんですがね

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-RSGX):2020/04/15(水) 18:34:53 ID:SIz3b3Ayd.net
>>512
いえいえ
勉強になりますよ。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-0S4O):2020/04/15(水) 19:17:26 ID:qwmuwksDa.net
https://ameblo.jp/gts-tanka/entry-12537478264.html
この人のブログ参考にならんかな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-VdwC):2020/04/15(水) 21:36:29 ID:3UN+L5O40.net
>>512
予備のECUってのはノーマルって事?
ノーマルでもなるって事はセッティングとかって次元じゃないように思う

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97f0-cXCF):2020/04/15(水) 23:16:55 ID:GckWk4za0.net
>>515
パワーFCを予備で2台あります。
実装しているのを含めて3台ですね。
ノーマルバージョンが1台とPROバージョン2台あります。
今はノーマルバージョンを使用しています。
あと、これまた予備でHKSの金PROも持っていますが、これは、新品のまま使わないで終わるかも

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97f0-cXCF):2020/04/15(水) 23:28:34 ID:GckWk4za0.net
>>514
これにも悩まされました。
買い物とかで水温が上がっている状態でエンジンをかけると初爆しないんですよね、
自分は燃料ポンプのヒューズから配線を伸ばしてスイッチをつけて、かからなかったら燃料ポンプをOffにしてクランキングすると燃圧の残りでエンジンがかかり出すのでその時にスイッチONで対応しています。
だから、信号とかでエンストしたらかなりやばい緊張が走ります。
その辺もクランキングの調整で良くなるみたいなのですが、常にパソコンを車の中に積まないとダメなのでなかなか出来ませんね。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-VdwC):2020/04/16(木) 18:59:47 ID:9AMbJvtl0.net
>>516
エンジンの仕様は?
初期化しても動くような感じなの?
初期化しても同じなら車両側に問題があるような気がするけど
純正のECUで試せないの?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97f0-cXCF):2020/04/16(木) 19:47:04 ID:Hn4z42Ke0.net
>>518
エンジンは2.7L仕様になっていて、インジェクターはサードの550cc12ホール
エアフロはR35
カムは260
純正ECUは全く動かないと思います。

明日はさらに燃料を濃く噴いてテストしてみます。A/Fは12以下だから薄いは無いと思うんですがね
最悪はオルタかな

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/16(木) 20:21:20.43 ID:eVc5Mbi50.net
なにかしら補正で濃くなってるからカブるんでしょうに
さらに濃くすんの?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-0S4O):2020/04/16(木) 21:07:37 ID:8I1hFRA7a.net
かぶるって言うんだからプラグ外してかぶってるかどうか確認したんだろうな?
してないのに言ってたら意味不

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-l6k+):2020/04/16(木) 23:25:33 ID:wBmqbLJWM.net
ABSのにじみからブレーキフルードが減ってたので足したよ
初めて自分で買って継ぎ足したんだけどもっと粘度が高いと思ってたらサラサラだったわ
早めにABS修理しないとな・・・

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/16(木) 23:53:28.89 ID:wBmqbLJWM.net
ちなみにリザーバタンクって簡単に開くもの?
湿気が〜って話は聞くけどサクっと開いたというか
パッキンなどで密閉されてる感がなかった

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-l6k+):2020/04/17(金) 00:17:06 ID:5coivmZ9M.net
連投すまんが継ぎ足しあんまりよくないね
明日全交換してもらいに行くわ
中途半端に残ってるフルードもすてにゃあかんな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-VdwC):2020/04/17(金) 07:37:38 ID:1HLm9DCj0.net
>>523
開くよ
バイクは倒れても漏れないようにゴムのベローズみたいなので蓋されてるけれど自動車は蓋があっても空気が逃げるようになってる
フルードが減ったり増えたりした時に空気が逃げる必要があるから密封する事はできない

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97f0-59m6):2020/04/17(金) 23:07:56 ID:wEZXF9Qd0.net
>>521
冬の間は6番を使っていました。症状も出ていました。暖かくなってきたので8番に交換したのですが、毎回碍子が黒くなるので、今年は7番で夏を過ごそうと考え今は7番にしています。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97f0-59m6):2020/04/17(金) 23:10:55 ID:wEZXF9Qd0.net
>>520
自分も最初は濃すぎるのかなと考え薄くしたのですが、改善されなかったので、今は濃くする方向でテストしています。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f91-rCs6):2020/04/18(土) 13:14:11 ID:tw/FD4dF0.net
>>519
北海道なら篠路のショップが良心的で腕も良いよ
名前出すと荒れるかもしれないから書かないけど
俺は関東住みだけど関東のショップは信用出来ない店か、バックオーダー抱えて相手にしてくれない店ばっかだから、なんかあったときは昔世話になったそこに陸送で運んでる。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-VN4Z):2020/04/19(日) 10:45:01 ID:NOr6pDhkM.net
2.8キットってどこが良いかな
東名かHKSかJUN?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f91-VN4Z):2020/04/19(日) 11:32:13 ID:XGgMzAGi0.net
>>526
いつも9番で問題なかったけど
乗り方とか?
あと過給時付近の燃料濃いとか

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-59m6):2020/04/19(日) 14:30:51 ID:p00ljlVpM.net
>>528
エンジンをオーバーホールしてくれた店があって、この車を買ってからの主治医がいるので車を預けて見てもらうのが一番なのですが、代車がなくて預けれないのが難点です。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-59m6):2020/04/19(日) 14:41:41 ID:p00ljlVpM.net
>>530
一停発進時のクラッチミート時の空ぶかしでも症状出るので過給圧の関係は無さそうです。

水温の何かにこだわりすぎているのかな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-59m6):2020/04/19(日) 14:44:39 ID:p00ljlVpM.net
>>529
2.6LのままVカムもそそります
オーバーホールついでならHKSがいいかも

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/19(日) 15:07:10.25 ID:XGgMzAGi0.net
>>532
ズバリROMデータが何処かおかしい

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/19(日) 16:01:27.76 ID:XGgMzAGi0.net
>>533
以前は88パイの2.8だったので
ストロークアップだとどんな感じか
気になってます

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97f0-59m6):2020/04/19(日) 21:55:48 ID:bqpI5JyF0.net
>>534
夏になるまでの間にプログラム含めて原因が解るように頑張ります
>>535
なるほど、自分は他のRB26を乗った事がないので何とも言えないけど、タービンでほぼ決まってしまうから、なかなか難しいですね。
最近は街中を快適に走れたら十分かな位な考え方になってしまいました。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/19(日) 22:16:29.64 ID:23bI+EVfM.net
>>536
タービンはT88-34D22cmでした
あと、不具合はフュエルレギュレーターや
各センサー類の劣化、ゴム配管の亀裂などあります。
ゴム系はシリコンにした方が良いかも

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/20(月) 18:23:56.43 ID:Hus51LI40.net
7000キロで470万
安い!
でも、7,000キロでステアリングとシフトノブがボロボロにならないけど。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3070526885/index.html?vos=ncsrprsb2019022501ka&dspn=aqlwZfztJzQ0ffUVaLo-7-FJK7CX8S1fN5Nm6oRbq74IYW2X7ELLLtw2vvMEvrHv36UoMIim-WcA2NFiJpWNvv_vQbvBrzMu-CEoyJb2Hus

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-30iA):2020/04/20(月) 18:29:25 ID:C5SI+Ih20.net
俺は8000キロの20年乗ってきたけど
走行より乗ってる時間が長いから上の中古と同じぐらいだな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/20(月) 18:52:39.10 ID:VgLcOco00.net
>>538
記録簿無しだしシートのヤレ具合やシフトレバーを見ても6000キロはウソだろうな
サイドブレーキを見た感じだと青空だったのかな?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff55-8Jcx):2020/04/20(月) 19:20:44 ID:3qYCxwN20.net
>>538
何気に修復歴ありだね

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff7c-8Jcx):2020/04/20(月) 23:15:02 ID:1fT6mZNq0.net
確かに、シフトノブ、サイドブレーキ、ステアリングは
距離に反してヤレてるね。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7755-RSGX):2020/04/20(月) 23:31:37 ID:6rKINq8V0.net
6000キロのオドメーター付き
って事かなぁ
修復歴も気になる

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-iyIC):2020/04/20(月) 23:46:37 ID:y3EGDZQ/M.net
やっぱ32だよなー
直す箇所多いけど

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-IMc+):2020/04/21(火) 00:38:39 ID:ssUAd6Tj0.net
HKSのコンプリートエンジン
500万ですか

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-iyIC):2020/04/21(火) 01:27:25 ID:U7xxxyacM.net
宝くじ当たったら
もう一度32乗りたい

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-Eo6M):2020/04/21(火) 18:23:39 ID:seiQ0dT9a.net
宝くじなんか当たらなくても32くらい乗れるだろ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-d7Js):2020/04/21(火) 18:54:49 ID:i4FmtiGyM.net
タイプMなら100万ぐらいから?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-l6k+):2020/04/21(火) 20:33:09 ID:ywCJ1h2GM.net
あまり調子よくないなあと思ってたんだけど
用事があって100キロ前後走ったらなんか調子よくなってきた
いつも買い物で10キロも走らないからだろうか

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-k2qf):2020/04/21(火) 21:59:36 ID:53EEhOjad.net
ちょい乗りばっかりはあかんね

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-Q2fW):2020/04/22(水) 04:35:54 ID:iFsxUpqgM.net
>>547
GT?-5Rの900馬力仕様にしたいから

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-tsCJ):2020/04/22(水) 18:49:02 ID:Ujk8xNJFa.net
一回の走行で8km以下しか走ってないとシビアコンディションに該当するしなあ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-nNq1):2020/04/27(月) 00:01:15 ID:Nez3A1pE0.net
トラスト企画が中古の価格調整してるってYouTubeで言ってたけど本当なの?
トラスト企画に業販でニスモチューンの32あるけど欲しいなあ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-aPLg):2020/04/27(月) 03:00:32 ID:JCZOivj/d.net
HKSスーパーターボマフラー入ってるけど、静かなマフラーにして大人しく乗りたい

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f230-sXhW):2020/04/27(月) 07:28:27 ID:jQYIL40Y0.net
>>554
フジツボのバルブを閉じたり開いたりして音量調節できるやつを買ってレビューしてもらいたい

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM0e-Z0s9):2020/04/27(月) 08:40:59 ID:fNrFMU31M.net
昨日少しの段差に気がつかずに落ちてしまった
歩道くらいの段差だけど今日見てみる・・・

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/27(月) 08:49:08.39 ID:XiObUnCqa.net
トラスト企画の動画はじめてみたけど中の奴随分煽るねー

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-aPLg):2020/04/27(月) 11:04:11 ID:m1IVfrFxd.net
>>555
結構なお値段しますね

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f685-LnMQ):2020/04/28(火) 05:59:11 ID:x04u38L60.net
車止めのコンクリで何度もこすってマフラーのタイコに開いた穴に
パテ積めて応急処置して何年も過ぎたけどいい加減交換時だなあ。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-nNq1):2020/04/28(火) 15:56:14 ID:IUMI3zys0.net
ここでフランクくんの情報聞けますか?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW df88-skp1):2020/04/29(水) 12:14:52 ID:ebxGclea0NIKU.net
誰だよ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 19:05:57.46 ID:y4i/XEMn0NIKU.net
GWは、やる事ないから入念に洗車でもするか

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a755-gPOi):2020/04/29(水) 19:57:26 ID:4VAR1DDk0NIKU.net
>>561
YouTuberの転職貧乏フランクさん知らないの?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 20:34:51.70 ID:xyWHhT/40NIKU.net
>>563
売名みっともないからやめな
ろくに納税もしてない非国民を持ち上げてもしょうがない

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a755-gPOi):2020/04/29(水) 22:00:01 ID:4VAR1DDk0NIKU.net
>>564
見てんじゃんw

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd7f-bW/R):2020/04/29(水) 22:06:17 ID:e4Nkpj5+dNIKU.net
あの人でも32GTR維持出来るんだなって当時勇気もらったわ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-1OrH):2020/04/30(木) 00:03:42 ID:zpQ3NgSha.net
ジャッキアップポイントって純正部品あるみたいなんだけどどうやって使うものなの?
溶接して車体に付けるの?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfba-7mTq):2020/04/30(木) 00:03:44 ID:zGddz4+K0.net
>>565
知らんかった奴と別人やん

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-1+m9):2020/04/30(木) 07:45:47 ID:a6fB034d0.net
>>567
どのパーツの事を指してるのか分からないけど溶接だよ
車種によれば補強材が付けられてある場合もあるけど32は外には見えないんじゃなかったっけ?
そこまで詳しく見たことないから覚えてないや

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-h6mT):2020/04/30(木) 12:09:44 ID:9qOTWoW8d.net
>>567
ジャッキアップポイントブラケット(74394-71L00)の事なら
ジャッキアップポイントに当てがってロッカーパネルのミミと2点のスポット溶接で固定される補強パネルの一部ですよ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/30(木) 12:46:28.21 ID:9/2qTV8y0.net
32のの純正オプションでゴールドエンブレム
知らなかった
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g376294274

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfba-7mTq):2020/04/30(木) 12:55:47 ID:zGddz4+K0.net
最近は知らんけど昔はゴールドエンブレムオプションで有るの普通じゃなかった?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c786-7ti4):2020/04/30(木) 13:16:20 ID:3rad5tP90.net
俺は当時GTS-tだったけどゴールドエンブレムにしてた。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6755-WRor):2020/04/30(木) 14:01:48 ID:hhl8az570.net
ゴールドエンブレムが流行ったのは平成初期くらいか
初代シーマとかでよく見たかな
当時はゴールドエンブレムをつけた高級車がカッコいいと思ってたが
大衆車だと逆に貧乏くさい感じになった

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8791-5QM2):2020/04/30(木) 14:18:49 ID:9/2qTV8y0.net
知っている人が沢山して驚き。自分も結構32マニアのつもりだけど・・・

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-1OrH):2020/04/30(木) 15:08:57 ID:zpQ3NgSha.net
>>569
>>570
なるほど
なんかネット見てたらおすすめ、みたいなので出てきてなんやこれってなってた

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-eF1D):2020/04/30(木) 17:11:30 ID:y+onj9Q+0.net
>>571
その3つだけゴールドでリヤのGT-RエンブレムのGTの部分はシルバーなんか?
なんか統一感なくなるな

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/30(木) 22:28:26.68 ID:dgSdKsWd0.net
エアコン吹き出し口から、劣化したスポンジが飛び出した
25年の時間を実感した

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7c-WRor):2020/04/30(木) 23:27:06 ID:shnIlkO30.net
>>570
そのジャッキアップポイントブラケットってのはDで取り付け作業
してもらえるんですか?そのパーツ付ければジャッキアップポイント
つぶれる問題は解決されるのですか?
クレクレ君で申し訳ないですがぜひ教えてください。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/30(木) 23:44:05.98 ID:fPoKwSdh0.net
>>579
この補強パネルは新車時から取り付けられているものですね
ジャッキアップポイントの潰れはこのパネルごと潰れるので、アフターの補強パネルという訳ではないですよ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-eF1D):2020/05/01(金) 10:16:08 ID:DEsPB1CP0.net
>>579
潰れたジャッキアップポイントを新品に交換するだけじゃないの。強化品ではないでしょ
下手すりゃまた潰れるよってこと

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8785-mwPc):2020/05/01(金) 11:19:36 ID:q6OF+EAw0.net
>>578
20年経たずに吹き出てくるけどね
黒いグリスのようにネチョネチョでシートや服に着くから始末が悪い

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8791-5QM2):2020/05/01(金) 11:26:58 ID:cgB6RyhF0.net
>>582
もう、白い服着た女を乗せるくるまじゃないな。せいぜい古女房。 怒られる・・

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-VAez):2020/05/01(金) 12:11:24 ID:xhduBhUWM.net
>>553
TRUSTと関係あるのかな?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/01(金) 12:25:40.67 ID:cgB6RyhF0.net
>>584
あんな恥ずかしい商売はやらないと思う。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-ZNJC):2020/05/01(金) 12:48:22 ID:K7UpmSTqM.net
BNR32を購入してから早15年くらいか
初めて下回りを自分で見た
まあ>>556で傷がついてる柿になったんだ
そうしたらジャッキアップポイント周りの耳と言うのか
あそこが右フロント少しつぶれ、左フロント結構つぶれてた
これは今日昨日で付いたものじゃないから落ちたときには擦ってないんだろう
購入時はリフトアップしてもらったけどちょうど見えなかったんだよな
リアのタイヤの後ろも少し錆び出てる
トランクの中見て見るかな
これも見るの初めてなんだよな

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-1+m9):2020/05/01(金) 13:14:30 ID:U1nd/Nj20.net
>>579
前期ではジャッキアップポイントの潰れが多発したから後期は補強が入ったとか聞いた事がある
前期に後期の部品なら補強になるかも
でも溶接する部品だし塗装も必要になるから簡単にはいかないだろうな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-ZNJC):2020/05/01(金) 13:15:39 ID:K7UpmSTqM.net
リアフェンダーあたりにたまる砂流すかなと思って
トランク開けて左側見たら内装はがし必要そう
右側はねじなので開けられるかなと思いねじを4つはずしたけど
やっぱり内装はがし必要なのね
10秒で理解して元に戻した・・・

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-1+m9):2020/05/01(金) 13:47:03 ID:U1nd/Nj20.net
>>588
リアのタイヤハウス後ろ側の水抜きのプラグも確認した方が良いよ
詰まって水溜まりになってる事がある

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-ZNJC):2020/05/01(金) 13:48:21 ID:K7UpmSTqM.net
連投すまんな
これで終わりや

左側にジャッキが入ってたのであきらめたんだけど
そうだジャッキどけて見れば言いやと思ったけど見えないw
なんかちょっと気温上がってるのであまり動きたくない・・・
鏡で下回りを見たけどよく言われるぶらぶらしてる扉みたいのがない
やっぱり内装はがし買ってきてやるわ・・・
あと下回り、特にドアヒンジ下あたりにさびが確認できるので
さび止めのスプレーも買ってこよう
時間があったらワイパーブレードとかも塗りたい

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-ZNJC):2020/05/01(金) 13:51:07 ID:K7UpmSTqM.net
>>589
ありがとう、見てみます
事前調査してなくて思いつきでやったのでぐだぐだです
ぐぐりまくります

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-Dpj/):2020/05/01(金) 15:33:42 ID:PaoHfuRIr.net
日産アルティアの32GT-Rキーホルダー新品あるけど
欲しい奴居るのかな?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-SNfO):2020/05/01(金) 19:45:25 ID:vAnaxP/i0.net
559 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/05/01(金) 15:18:56.09 ID:M791V6/W0
http://creative311.com/wp-content/uploads/2020/05/20200501_GTR.jpeg
http://creative311.com/wp-content/uploads/2020/05/20200501_GTR1.jpeg
6050円
早く発注しないとなくなるぞ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77c-eDDL):2020/05/01(金) 20:02:48 ID:LvJAJR/Y0.net
>>593
欲しいか?www

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/01(金) 23:26:08.35 ID:d6U/ulKY0.net
576です。
レスくださった方々ありがとうございます。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-VAez):2020/05/02(土) 02:19:08 ID:Uks5TRYsM.net
>>585
紛らわしい名前だな
ぼったくり部品屋ってことか

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-skp1):2020/05/02(土) 05:12:34 ID:5YF7p0uCa.net
紛らわしいのも狙ってるんじゃないかな

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/02(土) 07:58:11.03 ID:GMVEFXg20.net
ただの中古部品屋が買い占めで味しめて、聖杯狙いの商売を中心にしている。最近少しは企業っぽい対応もしている。安く買って高く売る事が商売だと言う奴もいるが、戦後の鈴木商店と同じだと俺は感じる。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 19:03:50.41 ID:gRbwld6gm
エアコンベルトのアイドラプーリーのベアリングがいってしまった。
安くあげるのにベアリングだけうち替えを検討中。
万力でできるだろうか?やっぱりプレスじゃなきゃダメかな?
交換した人いたら教えてくれ。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a755-Ch0y):2020/05/05(火) 18:46:44 ID:1ti39fWb00505.net
トラスト企画の社長って間違いないの芸人に似てるね

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW df30-rI84):2020/05/05(火) 20:00:32 ID:JZBGea1z00505.net
本日純正Gセンサーをデジタルに交換したら買ってから2年間ピクリとも動かなかったフロントトルクメーターが動き感動
ずっと点きっぱなしの4WDとABSのランプを車検通すために消したくて交換したけどもっと早く交換すればよかったよ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2688-jW3u):2020/05/06(水) 18:01:18 ID:+AtQ6Zq+0.net
30年前だったかなぁ、仕事の得意先の息子が限定のニスモを買ったんだが、当時抽選だったと
聞いた事がある。当たって大喜びだったみたいだけど、そんなにニスモって人気だったのかい?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/06(水) 18:15:12.48 ID:ET/nVrAo0.net
当時はちょっと話題になった程度かと

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f27-7dwr):2020/05/07(木) 07:23:58 ID:XzrzSaSB0.net
エアコンオプションなんやで

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-c5bq):2020/05/07(木) 08:40:29 ID:hcldEwWC0.net
高田純次が乗ってたね。
「限定」ってんで買っちゃったと。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b84-jW3u):2020/05/07(木) 11:03:23 ID:6+IIBG+j0.net
あの当時はエアコンやオーディオがないと、スパルタンな雰囲気とか言われてた時代だったっけ。
そういえばニスモ買った知り合いも、エアコン付けずに夏場、窓全開で運転してたな。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a655-jW3u):2020/05/07(木) 11:29:40 ID:jTba7/Gx0.net
高田純次は抽選に当たりたくて、多くの知り合いに応募してもらった結果、
2台当たったと本人がテレビで言ってた

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-G0ct):2020/05/07(木) 14:32:46 ID:R6dqroHfa.net
あれでキャノンボール出てたよね

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/07(木) 20:54:16.01 ID:wUNJ2zSX0.net
ニスモのメリットってノーマルタービンでブースト多めに上げられるくらいで、エアコン無し、リアワイパー無しのいいこと無しでしょ。
昔、シグナルでニスモ乗りに絡まれて、相手は出だし遅いから何度も勝ってたら「ニスモナメんなや!」って捨て台詞吐いて消えていったの思い出したw

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a54-IPLg):2020/05/07(木) 21:50:35 ID:kqtY8JlD0.net
>>609
ニスモタービンだけどあんまり評判は良くなかったね

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be7c-jW3u):2020/05/07(木) 23:19:30 ID:5+rXNgQr0.net
>>608
でもあの番組スゲー問題になりましたよね。
高田純次さんは高速道路、路肩つかって追い越してたような映像記憶している。
たしか一回だけで終わってしまったように記憶してるな。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/07(木) 23:57:41.37 ID:tcDRD4wqa.net
ニスモタービンとかブースト1.4はかけないと話にならんわ
つまりノーマルじゃインジェクターもエアフロも足りない

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f27-7dwr):2020/05/08(金) 07:43:58 ID:L5kyK1WV0.net
RZ-1ニスモなら乗った事ある

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b84-jW3u):2020/05/08(金) 08:19:56 ID:UglHr0X/0.net
当時、ベストモータリングのビデオで観たな。一般のGTRと限定ニスモとで筑波対決。
ニスモがメタルタービンなので、低〜中速に苦戦してたのを思い出した。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a655-jW3u):2020/05/08(金) 12:41:04 ID:wkJY4/WL0.net
>>609
リアワイパー殆ど使ったことないんだが、必要かな?
洗車の時も邪魔だし、軸の部分に錆びが発生してるから
もしガラス交換することになったら撤去したいと思ってる
雪の降らない地域なら、洗車後にガラコを塗っておけば十分じゃないかな

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-Hehe):2020/05/08(金) 13:56:05 ID:WmMo4PTod.net
ベスモの動画はユーチューブで今見れますね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f91-zMIf):2020/05/08(金) 16:38:36 ID:RJ6quYep0.net
>>615
ガラスもう無いよ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f85-8hzZ):2020/05/08(金) 18:34:08 ID:j0T0iL520.net
社外品も対応品ないの?>リヤガラス
フロントはラジオアンテナが入ってないブルーのがあるってカナザワのブログに昔載ってたけどまだあるのかな?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-mVsf):2020/05/08(金) 18:34:10 ID:YY16C//c0.net
情弱のおまいらのために載せとくぞ
https://youtu.be/oZL9a6KGui8

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea30-8frM):2020/05/08(金) 20:15:25 ID:G03or8FP0.net
>>618
社外品はあるんじゃないの?クールベールとか

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 20:42:55.90 ID:7APmrnve0.net
コロナによる外出自粛だったり、家族が入院していたりで全然乗れない…
洗車してばっかりで、これじゃあほんとに盆栽と同じだよ…

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f85-8hzZ):2020/05/08(金) 20:56:59 ID:j0T0iL520.net
車降りてからうろうろしなければクルマ乗れないのと外出自粛は関係ないけどな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a88-Geaw):2020/05/08(金) 21:06:06 ID:7APmrnve0.net
>>622
他にも車あるし、遠出する時しか乗らないから
よく行く半島のある県の知事には来ないで欲しいって言われているのもある
行けば最低1泊はするので、夜中に人気のない駐車場で何処かの県のように悪戯されても嫌だし

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f85-8hzZ):2020/05/08(金) 21:16:03 ID:j0T0iL520.net
乗る計画よりも乗れない理由ばかり考えてしまうと一向に乗らなくなるな

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2b-7oqX):2020/05/08(金) 23:23:00 ID:xj1iHXaJ0.net
>>622
こういうふうに考えてるやつ多いけど
出先で事故ったりトラブルで動かなくなったら?ってことは考えてないんだろうな
古い車ならなおさらなのに。
日常的に使ってるやつが圧倒的に少ない以上、この車で出かけることは不要不急だよ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f85-8hzZ):2020/05/09(土) 07:01:23 ID:FgBwJs7M0.net
普段乗らずにたまに気が向いたときしか動かさないから予兆を感じる機会もなくて、
余計に突然トラブルなんてことになるのさ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-Goh2):2020/05/09(土) 07:14:58 ID:M3cvRe9Xa.net
通勤で使えばええんや

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-IPLg):2020/05/09(土) 11:28:47 ID:ewnbknqca.net
>>618
リアガラスは需要が少ないから社外品は無いと思う
他の車種でもリアの設定は聞かない
もしかしたらノーマルはあるかも知れないけれどN1はまずないだろうな

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-Fx33):2020/05/09(土) 20:25:06 ID:UAf3D5Jv0.net
フロントでもクールベールとかこの世代のはラインナップから消えてきてるからいつなくなってもおかしくない

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-vua6):2020/05/09(土) 20:54:23 ID:3lBmupXNd.net
洗車するのに車庫から出してすぐエンジン切るのはダメですか?
FPとマフラーしか変えてないドノーマルですが…

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b758-fuSt):2020/05/10(日) 08:44:19 ID:WH6KAk2s0.net
>>615
うちは車庫までバックで路地を通らなきゃいけないんだけど夜の雨の日とか普通に使ってますよ
ガラコ縫っても細かな水滴が邪魔なのでそれを払うために必要で
雨の日にバックするのに顔出ししたくないですしね

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7355-7dwr):2020/05/11(月) 00:48:07 ID:mDrz+YBi0.net
>>631
バックカメラでもつけろよ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-Goh2):2020/05/11(月) 01:29:46 ID:gwX9oSPLa.net
そういやみんなルームミラーって純正そのまま使ってるの?
くっそ見辛かったから適当な被せるやつ使ってるけど
当時はあれが普通だったの?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbe8-fuSt):2020/05/11(月) 09:36:48 ID:uRYr92Y20.net
>>632
は?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-Fx33):2020/05/11(月) 10:20:04 ID:kdgAw6fi0.net
>>633
この車に限らずほぼ全ての車こんなんやで

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-Fx33):2020/05/11(月) 10:20:36 ID:kdgAw6fi0.net
当時ってか今でもスマートミラー見ないなんじゃなければ変わらんけど

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4355-jW3u):2020/05/11(月) 11:08:51 ID:k/L2Fk120.net
>>633は純正ミラーの視界が狭いと言ってるんじゃないかな
昔は純正ミラーに被せる形のワイドミラーが流行った
ワイドミラーでレーダー探知機の機能付のもまであったね

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/11(月) 12:23:53.98 ID:MeziaxsNM.net
>>633
当時もなにも今でも純正ミラーなんて全部そんなんだろ。ほかの車運転したことないの?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-7PrC):2020/05/11(月) 23:53:35 ID:Yh7TMAkmd.net
>>567
ジャッキアップポイント補強なら神奈川県の横須賀にある板金屋から発売されてる補強キット?をお勧めするよ。
しかし、補強キットを付けてもジャッキアップは厳禁ね。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/12(火) 00:40:59.85 ID:3alT6bEmd.net
なんで32のジャッキアップポイントってあんな細いパネル?なんだろ?

曲がるに決まってんだろ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/12(火) 00:48:35.20 ID:ycTjlCPJa.net
そりゃレースじゃ一輪づつタイヤ交換なんかしないからね
4箇所同時に上げれば潰れないよ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a91-+kEp):2020/05/12(火) 01:02:32 ID:0eMEkVOv0.net
レースはエアジャッキ取り付けたりするし、どちらにしろそのジャッキアップポイント使わないでしょ。私は買ってからメンバーかデフでしか上げてない

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a54-IPLg):2020/05/12(火) 07:00:02 ID:XAyllIrw0.net
>>640
32で曲がるのは4駆だけじゃなかったかな
2駆で設計しててそれを4駆化したらミッションやデフが重くなって耐えられなくなったって事じゃない?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea30-8frM):2020/05/12(火) 07:27:02 ID:KzeDIrN60.net
>>643
昔タイプMに乗ってたけどタイプMもジャッキポイント潰れたよ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-Fx33):2020/05/12(火) 08:14:35 ID:ayJyH+Mm0.net
この世代のジャッキポイントなんてどれも変わらなくね?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-qEcR):2020/05/12(火) 09:03:35 ID:+hwZPheg0.net
それな

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-7dwr):2020/05/12(火) 17:27:15 ID:2ZLbb6eG0.net
外出先でパンクしたらどこでジャッキアップしますか?
ガレージジャッキなんでいつも積んでたくないし

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-Fx33):2020/05/12(火) 18:08:46 ID:ayJyH+Mm0.net
簡単に直りそうなパンクなら近場のタイヤ屋に電話
無理そうならJAFに電話

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/12(火) 18:39:01.28 ID:JOP+0P0ta.net
ただなんだからロードサービス使えよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a91-+kEp):2020/05/12(火) 19:46:09 ID:0eMEkVOv0.net
そう言えばジャッキ積んでないな。パンクしたらJAF呼ぼう。スペアの空気圧も10年くらい確認してない

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea30-8frM):2020/05/12(火) 20:56:34 ID:KzeDIrN60.net
遠出の時はフロアジャッキ積んじゃってる
別に32でトランクぱんぱんになるほどの荷物積んでまでの遠出はしないし

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/12(火) 21:44:49.50 ID:vfzo4eow0.net
JAFなんか入ってんの?お布施したくないわ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/12(火) 21:47:11.80 ID:JOP+0P0ta.net
車両保険かけてんの?ヒマワリ代出したくないわ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-Goh2):2020/05/12(火) 22:28:55 ID:fRxPDSV5a.net
フロアジャッキって重いしでかくない?
うちにあるのはエマーソンだったかのくっそ安いやつだけどあんなもんとても車に積んどこうとは思えんが

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/12(火) 23:14:49.24 ID:KzeDIrN60.net
>>654
うちのもエマーソンの安いのだけど別にあのくらいのサイズと重さなら別に燃費も悪くならないし遠出以外の普段は載せてないから別にどうってことはないよ
もしもの時にジャッキポイント潰すよりは全然いい

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-mZTz):2020/05/12(火) 23:43:33 ID:hhs5vU2c0.net
>>623
その半島住みです
もう少し待っててね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7b-bLq+):2020/05/13(水) 02:24:33 ID:03s9QfLg0.net
メンバー引っかければよくね?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/14(木) 19:08:55.16 ID:k2nRzV0V0.net
>>656
619です
おお、ありがとう
何時になるか分かりませんがその時は大好きな魚介類を堪能したいと思っています

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-Xf2o):2020/05/15(金) 07:45:16 ID:ZKCmkYQOM.net
純正3連メーターを外してDefiのDINゲージ付けたいのですが
3連メーターのコネクタは外したまま放置(ビニテで巻こうと思ってます)でいいですかね。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b91-pBmJ):2020/05/15(金) 13:18:41 ID:SoB3Wq1z0.net
問題ないんじゃない?データの入力側じゃないし。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c57d-u2mP):2020/05/16(土) 23:06:08 ID:en9bBnHc0.net
ようつべで32の動画探して見てたら北海道の32でリアバンパーの両端の上側にセンサー
のような突起物が付いた車両があったんだけど、あれ何かわかる人います?
寒冷地仕様だけのオプションかな?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41e8-18dN):2020/05/17(日) 07:59:36 ID:MU3b5TQ40.net
>>661
どこのyoutube?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f86-Wcp/):2020/05/17(日) 08:38:03 ID:GNGAep+b0.net
>>661
障害物センサーだと思う

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-3/QG):2020/05/17(日) 10:11:37 ID:R5zwue37d.net
>>661
うちの車、寒冷地仕様だけどそんなセンサーとか付いてないわ
違いはバッテリーとミラーのヒーターぐらいじゃない?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM1b-KAtj):2020/05/17(日) 15:40:32 ID:mUt+15SBM.net
障害物センサーはDIYで後付できるよ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c57d-u2mP):2020/05/17(日) 17:15:18 ID:12ePyYqZ0.net
去年の4月の動画でワンオーナーらしい、他にも珍しいオプションが何点か付いてる。
https://www.youtube.com/watch?v=1eK3Bm5RzEI

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/17(日) 17:25:11.60 ID:119ZZ07U0.net
さっき、R30のGT-EXとすれ違った。
フロントグリルに横線ナシ、リアランプはスモークの折衷型???

先輩スカイラインと出会うのって、なんだか嬉しい。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/17(日) 21:35:23.66 ID:WadRwg/n0.net
保存モードで街乗りしかしないけど非ブレンボで1番効くっていうか安心感あるパッドとローターってなんかある?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-ixeo):2020/05/18(月) 05:58:54 ID:bpwZDN74a.net
PFC

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-6ah/):2020/05/18(月) 07:57:03 ID:uOtVaqyO0.net
>>668
街乗りだけなら純正が一番
全てにおいてバランスが取れてるよ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb6d-jstM):2020/05/18(月) 13:57:50 ID:gQ7fZzlt0.net
>>670
あ、じゃあ純正のドリルドローターとN1ならどっちがいい?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f154-EoUu):2020/05/18(月) 14:27:53 ID:kAYkPA/10.net
ディクセル

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-6ah/):2020/05/18(月) 18:45:43 ID:uOtVaqyO0.net
>>671
ごめん
俺の車Vスペだからそこまで分からない
個人的に穴開きやスリットはストリートではいらないんじゃないかと思う

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41e8-18dN):2020/05/18(月) 20:11:30 ID:ipNj/gbT0.net
>>671
純正ドリルドは街乗りでもクラックはいる
N1がいいよ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 20:50:11.75 ID:qlAOIO1cM.net
うちも穴なしのN1にしてもらった
ディーラーで言ったら普通に話し通った

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb91-SLSC):2020/05/19(火) 12:19:55 ID:vx+pNuc10.net
>>673
逆。サーキット走るなら穴あきは駄目。まあ、クラック入るほど踏めれば凄いけど。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 12:44:24.31 ID:JPOxWCOd0.net
>>666
この動画の32に付いてるリアバンパーの突起物障害物センサーかな?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-Pj7f):2020/05/22(金) 22:44:26 ID:TdHHwrzmd.net
純正ホイール(Vスペ含め)のナットって、M12P1.25の19HEXでしたっけ?21HEXだったような…

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0355-YHoq):2020/05/23(土) 02:03:51 ID:SBzei9He0.net
>>678
タイプMだが2面幅は21ミリ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-Pj7f):2020/05/23(土) 02:12:58 ID:6PHi1Xqcd.net
>>679
ありがとう。寝ます

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a54-lZDz):2020/05/23(土) 07:27:06 ID:UMrycyRJ0.net
>>678
乗用車はたいてい21じゃないかな?
ホイールを傷つけるから19に替えてる人も居ると思うけど基本21だよ
軽も純正は21じゃなかったっけ?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 07:46:10.21 ID:TykWkLy8M.net
BNR32って国内に何台くらい残ってるのだろうか?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a91-qYhJ):2020/05/23(土) 07:50:37 ID:h18UdKmI0.net
現在の登録台数って調べられるんでしたっけ?プラスナンバー切って保管中の車両かな。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-3EXz):2020/05/23(土) 08:25:35 ID:78DSOei/0.net
新車は44,000台くらいだっけ?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a54-lZDz):2020/05/23(土) 09:51:55 ID:UMrycyRJ0.net
>>683
役所は把握してるだろうけれど車種別の登録台数は公開されてないんじゃない?
4万台売れたとして10分の1だとすれば4000台か
予想すらできない

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f86-Zc43):2020/05/23(土) 10:43:24 ID:TB7vBXdI0.net
自動車検査協会と契約企業にはあるけど普通は入手できないわな。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-Pj7f):2020/05/23(土) 11:52:49 ID:sxdu4i7Qd.net
>>681
ありがとう。21にしときます

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ミカカウィW FF7f-oenw):2020/05/23(土) 12:57:26 ID:KW4bViKCF.net
勤務先の近くで非舗装青空駐車の色褪せたガンメタR32を発見してしばらく観察してるんだけど乗ってる気配がないんだよね
色んな意味でもったいないなと思うわ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-sGVL):2020/05/23(土) 15:08:25 ID:3l6pBBsba.net
そんな32何台もしってる

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカーT Sac3-jiYv):2020/05/23(土) 15:12:07 ID:TCJtWNh2a.net
コロナで需要先北米への出荷も輸入凍結かね

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277b-IH4O):2020/05/24(日) 14:41:01 ID:vYRHmR280.net
第2世代で1万台って聞いたことある
信憑性はないが

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-3EXz):2020/05/24(日) 14:56:03 ID:O4C8eSRm0.net
オークション価格って下がってるのかな?
中古車相場は仕入価格も絡むからすぐには下がらんのかもだが

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a91-qYhJ):2020/05/24(日) 16:11:55 ID:0yo418l+0.net
web調べたら2015年の記事で38,000台とあります。生産に対して10%減ったそうです。廃車は少ないでしょうから何台海外に行ったかですかね。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a54-lZDz):2020/05/24(日) 17:55:28 ID:DdKfiTTk0.net
>>692
下がってる
外人が買わなくなった
この相場が年末まで続けば資金繰りに困った業者が投げ売りしてくるかも知れないからしばらく待ってみると良いかも

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-FAtm):2020/05/24(日) 21:43:19 ID:Vrnd1l2hM.net
今日2台の32とすれ違ったよ
当方は黒Rですれ違ったのは銀Rと白GTS4ドア
GTSの方は数台後ろに並んだだけだけどノーマルっぽかった
4ドアは自分もガンメタに乗ってたけど白やっぱりええなあと思った

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77d-rTGA):2020/05/25(月) 00:17:10 ID:ZXcwhEuo0.net
>>688
大阪のある場所にもずーと32が放置されてて、ストビューでも確認できる。
たぶんオーナーに色々と問題があるんだろうと勘ぐりたくなる。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9727-sGVL):2020/05/26(火) 07:47:38 ID:iDPnk/+P0.net
トラスト企画で買うのは半年から一年待った方がいいと言われて待ってます。
みなさんもう少しで仲間になるから待っててね

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df47-M0SK):2020/05/26(火) 13:04:08 ID:SbZ3QnDs0.net
値が下がって盗難被害も減ると嬉しいんだけど
ワクチンが作られて生活が元に戻り始めたら値段も元に戻りそうな予感がする

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 15:34:13.18 ID:WjuU4wb1d.net
>>698
車離れした若者がコロナ期間中に「三密じゃない」と言って車で移動していた人たちを見て車が欲しくなって需要が増えたりしないかな

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 15:42:15.34 ID:u2+DFCGI0.net
そういう需要はあるようだけどそういう人はベーシックな小型車しか買わんでしょう

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 15:44:12.27 ID:3NmXhxrV0.net
カーシェアリング離れはありそう

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 18:47:39.77 ID:De0pe30ba.net
こんな車乗るなんて物好きしかいないだろ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d991-jf2U):2020/05/27(水) 10:54:34 ID:8oI1E2iW0.net
>>701
レンタカーは掃除するけど、カーシェアは危ないよね。自分でアルコール持って
乗らないと。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda3-zum9):2020/05/28(木) 12:22:36 ID:3KrnbvyEd.net
スキモノばっかりか…

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMd3-Q+l1):2020/05/29(金) 18:08:40 ID:d0rOlYwzMNIKU.net
ラジオが壊れたんだけど
ついでなので当時物に変えたいと思う
ヤフオク見てるとこれかなあ、こっちかなあってわからないのですが
オプションで付いてたのが何かわかりますか?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d985-dKWT):2020/05/30(土) 17:20:37 ID:ldNbOqkz0.net
オプションってディーラーオプションのN'FITのオーディオ?
当時のOPカタログ見ても2L車には2DIN+スピーカーのシステムがあるけどRには1DINのヘッドユニットなんてなかった気がする。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 19:04:54.74 ID:y9D1Flz9M.net
ありがとうございます
ちょっと適当に選んでみます

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 21:02:59.26 ID:gwI3mnqa0.net
R32から33になるくらいでオーディオ端子の規格が変わったから、気を付けないとポン付け出来ないよ。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 21:54:27.32 ID:L+89koiA0.net
エアコンから熱風が出るようになった
恒例のエアミックスドア・アクチュエータの故障かも
エアコン以外は快調なんだけど・・・

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-53n3):2020/05/30(土) 22:34:08 ID:kjBnE07Yd.net
車高調検討しているんですが、ブリッツのZZR付けてる人いますか?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 23:03:43.16 ID:8vte5g6q0.net
>>709
再販してほしいよね

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b91-HLRg):2020/05/31(日) 20:31:40 ID:r8FCidFp0.net
R134は巷で言われてるほど悪くない
快適だよ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 12:26:11.52 ID:WKKACvQHM.net
>>709
エアミックスドアとも限らないかも。
うちのも熱風出てきて電装屋に見てもらったらエアコンのコントローラーがイかれてて、ヤフオクで中古のコントローラーに交換したら直ったよ
新品だと7万くらいらしい

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d985-dKWT):2020/06/01(月) 15:03:12 ID:SIlLN/rI0.net
コントローラーの故障って中の2枚の基盤がL字に接続されてる部分の接触不良のケースもあるね。
ウチのは温度下げ▽のSWがたまに効かなくなることがある。
ま、なんにせよ、もし操作できるならまずは自己診断かけてセンサー不良とかミックスドアの固着がないかみるべき。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 15:11:16.45 ID:TECyWV1+0.net
デフろからしか風出なくなった
なんで

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 15:55:14.86 ID:oXBDvSZ80.net
エアーミックスのトラブルかな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 16:30:46.96 ID:D/xGvT3O0.net
エアミックスドアは暖気と冷気の調整ドア
デフロスタからしか出ないならモードドアアクチュエータの不良

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-Goml):2020/06/05(金) 16:39:50 ID:TECyWV1+0.net
3連メーターの裏ッ側からガタガタ鳴ってたからやっぱアクチュエーターか
サンキュー坊主

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 16:46:12.43 ID:FFn0DFj+a.net
18歳女子高生です!

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMad-weVc):2020/06/05(金) 17:57:27 ID:fSIE1stMM.net
あ、それと巨乳です

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 19:26:31.75 ID:vcdE3LNAd.net
こっそり新宿のナイトクラブで働いてます!

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 00:06:53.46 ID:F2Co2onh0.net
33にいたなそんなやつ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 09:21:34.21 ID:SyyDYBO5M.net
>>709
この時期でるよねー
おれはグローブボックス奥のセンサー類の交換のみで快適〜

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 09:41:03.93 ID:UCK1kr6ha
教えてもらっておいて坊主はないだろ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a991-mabU):2020/06/08(月) 09:35:17 ID:SLpDlKOH0.net
>>全然故障内容が違って役にたたんけど

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-awB9):2020/06/10(水) 08:57:34 ID:Cae1Y6C4r.net
だれかmcp-1330コイル売ってくんない?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 16:49:17.15 ID:6ukzYKyG0.net
10万キロオーバーの中古買おうと思ってるけど、維持費どのくらいかかるかな?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 17:48:57.58 ID:KOct/bacM.net
30年ものなんだからピンきりだよ
自分の経験だと車検で最高90万かかったことがある
なので難しいと思うけど保障付けてくれるところで買うといい

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 17:54:33.27 ID:7b2PJOyu0.net
じゃゲッチューの奈良日産で

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 18:34:26.44 ID:biPV5cefa.net
>>727
距離だけでは分からない
この年式だと距離が少なくてもゴム部品は全部ボツ
まさか無いと思うけれど新車から一度も交換されてないとなれば全交換になるだろうし
今までにどんなメンテがされてたかが一番問題
あと錆びがあるか無いかでも全然違う
でもそれなりの修理代は覚悟しとかないと詰まるよ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 20:15:41.55 ID:9pZ5hGO70.net
10万キロったら色々な交換サイクルに引っ掛かってくるねぇ、
タービン交換してるかどうかで、これから掛かる金額が変わってくる。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 21:06:26.85 ID:APrSvdn7a.net
年式的に走行距離はもうあんま関係ないからな
置物にしてようが劣化するもんは劣化するし
エアコン関係とかなぁ
走れればOKって人なら色々安くはなるけども

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 05:09:58.46 ID:9Lhdjs2+0.net
俺は程度下(改ざん車、修理歴あり)を敢えて買ったが、コンピューターからタービン、ブレーキ関係まで全て弄ってあったが、後付けパーツは結局全て買い直した
エンジン仕様も納得いかなくて、結局OHついでに28化した
多分買ってから600万以上使った
おかげでめちゃくちゃ気持ちいい仕様になった

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e91-W/ja):2020/06/17(水) 05:13:37 ID:9Lhdjs2+0.net
残ったデカイ金額のメニューはシャシーリフレッシュだな
多分100万位か

もっともボディに穴空いたらもっと掛かるだろうけど

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 07:46:03.50 ID:WhgZou/t0.net
やっちまったな
https://pbs.twimg.com/media/EapWTBMU0AIb87g.jpg

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 08:08:35.33 ID:TdbzTCk50.net
>>735
34じゃん
燃えた?
適当な事しとくと燃えるからな
燃料関係だけはきっちりしとかないと恐い
俺は怖がりだから消火器を積んでるw

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 08:17:58.25 ID:kFdCHTN6a.net
どうみても32です

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF12-ZKV6):2020/06/17(水) 08:31:04 ID:NTUxFar5F.net
ホイールが32のV-specのに見えるし
34はもっとトランクの位置が高いはず

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 08:35:38.67 ID:kFdCHTN6a.net
はあ?どこがVスペのホイールやねん全然違うだろ
どうみてもスパルコ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 08:36:01.34 ID:WhgZou/t0.net
https://i.imgur.com/eXasKiW.jpg

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 08:39:23.55 ID:I4ujqROea.net
こんな連中かーと思うと車が可哀相だな

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 08:44:07.85 ID:WhgZou/t0.net
オーナーはルーレット族
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591078157/194

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 08:47:57.46 ID:QQKU6j2VM.net
スパルコのホイールか
俺もスタッドレス用に履いてたなあ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 08:52:25.85 ID:Pn/Lwk6pM.net
>>736
自分が乗ってる車もわからねーのかよ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 08:52:39.71 ID:iCxoPyWE0.net
>>735
これGTSかな?
Rのフェンダーじゃなくない?
まぁボンネットの落書き1つとってもアホな連中だわ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 09:23:02.03 ID:+nXeyOYea.net
32→34と乗り継ぎ、コロナ禍で黄色い初代インプレッサWRXに乗り換える事になった者です。
そこで皆様にお願いがあるのですが、1999年か2000年あたりのGT-Rマガジンで、Rをライバルと比較するみたいな連載?があり、黄色だったような気がするんですが初代インプレッサWRX sti バージョン6が特集されてた号があったんですが、何号だかお分かりになる方いませんか?
確かコボちゃんが乗り比べて、インプレッサもRに負けてないみたいな記事だったんで、それを見て自分を慰めたいのですorz

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 09:48:41.67 ID:kFdCHTN6a.net
知らんけどインプレッサもRに負けてないから安心しろ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 10:18:45.13 ID:6m3XVAcNd.net
>>746
町中や高速を普通に走る分にはインプの方が加速感あるけど、ある速度域からはグっと物足りない感がでてくるね
あとガラスのミッションと言われてるのも気になります
ゴメンね、背中を押せなくて

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 10:24:39.31 ID:m9zp2rSRa.net
エボやインプならイニD読めばよかろう

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 10:32:07.84 ID:8GvXwZLRa.net
またいつか32か33買いたいとは思います
34は値段がもう訳の分からない事になっててバカバカしいんで諦めてます

ショップとか以外の場所でGT-Rマガジン全巻ある場所とかあれば自分で調べるんですが…

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-bqX3):2020/06/17(水) 15:17:27 ID:Ufq6NOMQa.net
>>744
両方乗ってるけど分からんw

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-5lM1):2020/06/17(水) 16:02:46 ID:hdJPVqJVM.net
>>750
ヤフオクとかにたまにまとめてで売ってたりするから買えばいいんじゃ?
ここでもR降りる人が何か足しにしたくて買い取ってくれる人居るか聞いてたことある

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-ZKV6):2020/06/17(水) 16:15:47 ID:YvgCoE67a.net
>>751
両方ねえ〜、MFDも無いのが分かるし前後低いやん

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 22:14:49.17 ID:DC4ISZUsa.net
久々にくっそ暑い昼間に動かしたらスピードメーターの針がずっとぷるぷるしててわろた
これって簡単に直るのん?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 01:40:53.14 ID:z1oVkjMg0.net
ケーブルかメーター本体、どちらか交換です

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 07:45:34.81 ID:eOw8a9nZM.net
>>735
「首都高はサーキット」と言い放って逮捕され、累積違反点数76点を持つ並木優弥 容疑者が今度はスカイラインGT-R R32にて大事故&炎上→その後逃走へ
https://creative311.com/?p=94094

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 08:13:24.67 ID:Am7Xhg1Ta.net
>>756
どのくらい入る事になるんだろ?
初回だと執行猶予かな?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 08:19:23.19 ID:LZiQA4D90.net
これ執行猶予付くの?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 09:03:41.04 ID:Z5UuMuHAa.net
いや不起訴だろ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-9knN):2020/06/18(木) 10:30:00 ID:cteHlqkla.net
RじゃなくてSな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 11:43:05.86 ID:I7JDK/bN0.net
Rの対義語ってSなの?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Q0Ac):2020/06/18(木) 12:42:15 ID:Hi5vTI2ma.net
この言葉って対義語を意図して使われてるの?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 13:32:57.16 ID:nADOyh1ga.net
756の言ってる意味がわからない

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83e8-Fh5G):2020/06/18(木) 14:01:14 ID:LDsNcObH0.net
>>756
TVではルーレット族と言われてるがオービス何度も光らせるようなダサ坊はルーレット族とは言わないよな
漫画に感化されて首都高走っちゃったビギナーじゃん
今回76点削られて裁判やって初めて社会の厳しさを知るんじゃないかw

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 16:37:01.46 ID:wlmps0ABr.net
普通に書類送検されるだけで前科持ちだからね。
昔は湾岸300km/h倶楽部ってのがあって楽しかったな。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 21:54:59.56 ID:LDsNcObH0.net
>>765
これだけ連続かつ80km/hオーバー有りだと確実に虎ノ門で裁判受けることになるね
ちなみに国選弁護士代が10万くらいかかるから普通の違反罰金と金額的には変わらないけど、その後の社会的影響が全然違う
本人は強がってみせてるけど内心ビクビクしてるはずだよ
まだ若いから後に起こることすら想像できないだけかもしれんが

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 22:26:14.85 ID:4ZeEieUk0.net
>>766
絶対に起訴されるなw
これだけやってたら執行猶予も無理だろうね
ネットにもデカデカと実名が出たからこの先苦労するよ
今は真っ先にネットで氏名を検索する企業も多いらひい
まあこんな奴は既に人生の表街道からは外れてたからそんなに影響は無いかも知れないが
出所してきたら解体工が関の山w

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 22:30:57.81 ID:oHtUcBMn0.net
>>746
Rマガジンを探してたらRマガジンのTシャツが出てきたw

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 13:38:58.81 ID:losYmb/E0.net
>>750
はよかえ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 09:45:08.22 ID:YxKKb1rf0.net
>>769
いつかって言ってんだから7月5日くらいまで待ってやれよ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 23:15:04.51 ID:fiOVYMQq0.net
スペーサーいれてるやついる?
gtrにスペーサー良くないって聞くけど実際どうなの?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 23:30:26.66 ID:+fEaOAGo0.net
>>771
GT-Rに限らずどんな車でもスペーサー入れるのは良くないっていうよね。
まあ、オーナーが満足してればそれでいいんじゃないのかな。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-IpAU):2020/06/23(火) 01:09:55 ID:sD6o9odP0.net
あごめんスペーサーじゃなくてワイトレ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-cuFM):2020/06/23(火) 01:46:00 ID:GU39GVaga.net
同じだよ上のと

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-noBk):2020/06/23(火) 09:41:29 ID:0ANX1dHga.net
ワイトレ付けるとハブボルトに負担かかって折れるっていう人が多いよね
ただ別にボルトで支えてるわけじゃなくて締め付ける力で支えてるわけだから負担は変わらないと思う
D1でも使われてるくらいだし
ちなみに挟み込むだけのスペーサーはWRCでも微調整で使われる

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Q0Ac):2020/06/23(火) 09:47:36 ID:xcAuOa09a.net
REALとかの高精度でハブリング付きワイトレの方が5mmくらいのスペーサーよりは安全な気がする。
ただしちゃんと増し締めしような

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 18:51:17.39 ID:GU39GVaga.net
>>775
俺らは乗るたびに整備とかしないから

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 22:18:15.44 ID:4heCoir80.net
>>776
トルクレンチでな
締めすぎでボルト伸びて折れるパターン多いで

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 03:07:57.59 ID:IC2HVRYqd.net
試しにダウンサス入れたら運転席側に若干傾いてる(><)
なんでや

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 05:30:49.04 ID:O5jZTbqr0.net
元々ヘタリで運転席側が下がってたのでは?
車高下がって目立つようになっただけかと

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-e/ed):2020/06/25(木) 07:12:20 ID:A6JaIQ8iM.net
純正ホイル履き続けてるけどエアバルブも純正と言うかゴムなんだ
純正ホイルに合う車外エアバルブってある?
あまり目立たないのがいいんだけどさ
シルバー買って色塗るのがいいかな

ちなみに昔TE37履いてたとき青のキャップ取られた・・
たぶん近所の子供だろうけど

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-OgXD):2020/06/25(木) 07:18:38 ID:UYxE8WNF0.net
短くて目立たない
https://store.shopping.yahoo.co.jp/vs1/nfie-av1-001.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img
>>781

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 08:31:18.69 ID:uvtSv07B0.net
>>781
先っちょに'R'や'NISMO'マークが付いてるバルブキャップがあるけどどうかな?
純正オプションっぽく見えるのでは
ヤフオク検索してみて

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 09:34:33.52 ID:h+MVggknM.net
レスありがとう

>>782
ゴムは前に空気漏れ起こしたことがあって
少しバルブを触るとプシューってレベルになったことあるんだ
そろそろタイヤ交換しようかと思ってるけど
せっかくだからゴムじゃないのにしようかと思ってる
昨日部屋掃除してて金属のキャップが出てきたってのもきっかけだけど・・・

>>783
ぐぐった!
nismoのロゴが主張しすぎの感あるからちょっと悩む
ばね下加重を気にしてはないけど
昨日見つけた金属キャップが結構重いのと
盗難経験があるのでキャップだけは樹脂にするかもしれません
アマゾンとかも見てみたのですが
協栄のS27A2YS(シルバー)か黒、
もしくは同じようなものでエンケイのがあるらしいので
それにする可能性が高いと思います

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-xCGU):2020/06/25(木) 10:03:37 ID:JT9YjS7rd.net
ドアの半ドアスイッチのカバー替えたいんだけど、
元の型番は廃盤、代替品として案内される25368-6P000はメーカー在庫無し納期未定
他に使えるカバーないかな?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 13:17:01.93 ID:h+MVggknM.net
アマゾンのマケプレで価格ほぼ倍であるみたいよ
まあ知ってると思うけど

あと未定っていうのは未定なだけだから注文だけしとくとか

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 13:22:07.17 ID:h+MVggknM.net
モノタロウ的には9月から発送できるらしい
25368-5L300(610円)が似たような形状で在庫ありだけど使えるんかな?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 13:26:19.18 ID:h+MVggknM.net
連投すまんが「25368-5L300 25368-6P000 違い」でぐぐると
みんからが引っかかって検索画面上は形状同じって書いてるように見える
でもリンク先飛ぶと記載は見れなかった

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 14:50:10.09 ID:FHH3hPzjd.net
やっぱりモノタロウって最強だわ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 17:51:50.52 ID:ZXq+yZUP0.net
>>764
欠格期間10年とは凄い

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 20:15:01.02 ID:iub4a3K2a.net
どうせ無免で乗るでしょ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f58-gdfu):2020/06/26(金) 20:22:25 ID:1Id4UuGm0.net
貴重な32が…

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-AyiW):2020/06/26(金) 20:23:02 ID:7azUGI+Va.net
貴重か?まだまだたくさんいるぞ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fba-PIQW):2020/06/26(金) 20:25:13 ID:7hPfkq5+0.net
他人の車がどうとかどうでもいいでしょ
保険料が上がるようなのは勘弁して欲しいが

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 20:30:34.34 ID:4F6Nijtd0.net
>>756
GTS R32としか無いのに何故にGT-R?
オンボロGTS-tだろ。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 22:50:33.88 ID:saIaC5yT0.net
釣りだろ
リンク先の記事にはGTS R32と書いてあるのにGT-R R32とか改変しやがって

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 01:12:59.71 ID:ouryzTT+0.net
並木はHCR32

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 10:30:18.77 ID:J1+xIsw+d.net
頼むからTVは並木をルーレット族と呼ばないでくれ
ただの下手くそなんだから
ルーレット族はポロで首都高走らない
ポロってVWの中でも貧乏人が乗る乗用車やないかぃ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 11:11:31.86 ID:sbosNE01M.net
メーカーもボロックソワーゲンだからな。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f73-NMTC):2020/06/27(土) 17:44:07 ID:+ClQd3KU0.net
>>794
あのクズが保険に入らんわな
しかも車種違うし、影響ないよ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 21:45:25.02 ID:+iML3kLDM.net
クラッチブースターの故障(負圧漏れ)っていくらかかるんやろか
頭が痛い・・・

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 22:12:40.18 ID:K/Wb6+sw0.net
4〜5万だった記憶があるけど

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 23:34:44.88 ID:Ra6ujcOg0.net
対処が遅れるとブレーキフルードが漏れて車が痛むよ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 00:12:49.40 ID:ISpRzBrRM.net
ありがとう
明日別件でお店に持っていく予定です
別件で予約は取ってあるんだけど事象が増えてしまった・・・

あと1つ質問したいんだけど
ボンネットって落として閉めては駄目なんだよね?
静かにボンネットを下ろしてエンブレムを押す感じだったと思うけど
記憶あやふやでアルミボンネットについてぐぐったら国産車は落とす
フェラーリとかはエンブレム部分を押すって情報が妥当っぽかった

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 00:16:21.60 ID:ISpRzBrRM.net
ちなみに落としたところでちゃんと締まらないので
結局は押すことになると思うんですが・・・

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 00:34:02.53 ID:Z4U7kO6fa.net
押して締めるので合ってる

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 05:44:32.79 ID:nuFEGzeu0.net
落として閉まるけど?アルミは押すとそこが凹むよ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-dfsY):2020/06/28(日) 07:46:42 ID:LEtdUXbS0.net
>>804
反対
落として閉める
アルミだから柔らかくて押さえて閉めるとボンネットが凹む

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2b-H7K1):2020/06/28(日) 08:01:04 ID:gagFFWQv0.net
落として閉まらんけど
閉まる人は高いところから落としてるのか
自分ののどこかが劣化してて閉まらないのか

俺も閉まらないから32は普通に押して閉めるものなんだと思ってたよ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f91-C9G2):2020/06/28(日) 08:12:27 ID:nuFEGzeu0.net
キャッチをグリスアップしては?後は閉まる勢いが付くまで、少しずつ落とす高さを上げていく

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 08:16:55.16 ID:atct73l8M.net
落として閉める時は落とすときに軽く手首を返して下に投げるイメージで勢いつけて閉めてるわ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf58-WVvn):2020/06/28(日) 08:34:54 ID:RtyfHJN/0.net
>>804
純正アルミボンネットは落として閉まるはず
よくあるのがウエットカーボンに変えると軽くなって落としただけでは閉まらなくなる
この時は押して閉めるんだけどエンブレム部分を一点押しすると表面が凹んでクリア部分がピキッと割れることがある
なので両方の親指と人差し指を開いて差きっちょを線で押すイメージで押すと安全
この方法なら純正アルミでもいけるよ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 09:50:24.71 ID:8crLjY+Ba.net
どうでもいいわwww

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 09:59:13.59 ID:UWyp6+fud.net
>>813
R乗りでもない奴が何故ここにいる?w

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 10:02:53.88 ID:gagFFWQv0.net
とりあえずグリスアップしてみるよ
普通は閉まるもんなんだな・・・

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-bxAD):2020/06/28(日) 10:16:21 ID:QXWztOcB0.net
エンブレムレスで乗ろうとボンネットのスカイラインエンブレム外したらその部分が凹んでた
エンブレム付けてる時は気付かなかったが凹むので押さえるんではなく落とすべき
大きな凹みではなかったからそのまま乗ってたが

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 10:25:00.54 ID:n+TQdACma.net
車が大切なら、押して閉めるだよ
http://kanazawa-bodyrepair.jp/info/?p=184

以前にRsMeetingでこの話してたから、みんな知ってると思ってたんだが

昔はここでいわれているように落として閉めるが推奨されてたけど、車をいたわる閉め方は、今は押してそっ閉じ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 12:57:57.80 ID:N9aalRW90.net
トップフードモールを押して閉めている

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 13:12:21.63 ID:N9TxMQxx0.net
ドアと一緒と考えれば落とす一択

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 13:17:11.25 ID:YJexl2jaa.net
ボンネットとドアが一緒の訳がない

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 13:39:39.40 ID:N9TxMQxx0.net
何が違うか言ってみて

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 14:02:07.24 ID:CeYhG1440.net
お前さんたち本当にRオーナーか?
https://i.imgur.com/XjIcxGV.jpg

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 14:07:25.04 ID:5YD3kqWmd.net
>>822
こんなシール貼ってあったんだ
全く気付かなかったw

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 14:31:50.43 ID:N9TxMQxx0.net
H6ワンオーナーだけどシールなかったわ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 15:11:14.77 ID:YJexl2jaa.net
>>821
え、まさなアルミでできてると思ってる?
NSXじゃないんだから

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-dfsY):2020/06/28(日) 15:53:41 ID:LEtdUXbS0.net
>>822
俺のもH6年ワンオーナーだけど無いよ
テプラで作って貼ってある

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 16:54:02.79 ID:N9TxMQxx0.net
>>825
ドア=(押した、引いた)勢いで閉める
ボンネット=(落とした)勢いで閉める
話の流れから、ボンネットを(勢いではなく)押さえて閉めるための違いを答えてよ

ちなみにNSXはボンネットを押さえて閉めるのを推奨してるよ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 16:56:47.88 ID:ljuaytby0.net
どっちでもええんちゃうか・・・(小声)

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 17:44:13.39 ID:xuvfKZz3d.net
>>827
じゃ、なんで落とす一択っていったの?
あなた論理だとNSXはボンネット押す推奨だからドアも押す一択になるが
考えを頭の中で整理してから書き込もう

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 17:47:52.38 ID:0VlYjKnja.net
>>827
>>817を読んでから話せよ

話の流れでいうなら、
アルミで凹むからどう閉める?
っつー話をしてるときにドアと一緒ってぶっこんできたお前が悪い

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f73-NMTC):2020/06/28(日) 18:13:17 ID:N9TxMQxx0.net
ストライカーと受ける構造考えたら一緒だと言いたかったんだけど、もうどうでもいいや

前にtype-M乗ってた時は、落とすなんて考えられなかったわ
反対にこれ乗ってからは落とす以外考えられんようになった

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 18:46:32.31 ID:5B9pJrm/0.net
ストライカー調子悪くて落として閉まらないから押して閉めてるけど、ストライカーって交換部品あるん?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 18:52:32.24 ID:zBsSrctia.net
ゴムが高すぎても閉まりにくい

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 20:58:58.71 ID:ISpRzBrRM.net
いまさらの質問をした>>804ですが
お店の人に聞くと落とすが正解でした
でも落としたら凹むんじゃなくて凸りそうなんですが・・・

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 21:43:47.06 ID:mhLyLpk00.net
Z32もエンジンフードがアルミだからフード落として閉めてるよ。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 23:32:29.07 ID:kCG02r9K0.net
ニスモも押して閉めてるけど、気遣いが有ればどっちでも大丈夫

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 23:46:41.58 ID:Y/fU4EA9a.net
割りとどうでもいい

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 09:38:41.06 ID:7fwv/wJkd.net
>>832
2〜3年前に土台ごと純正部品取り寄せて替えた

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 11:50:35.57 ID:g25iPq4gM.net
7月から8月にかけてABS撤去予定
聞いた話によるとABSユニットは外して
配管が直に行くようにするらしいね
N1のパーツ使うってさ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 12:00:55.34 ID:axZ8rY3gaNIKU.net
マスターシリンダー交換する方法とそのままの2通りある

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 13:43:03.78 ID:pWs3aVru0.net
サーキットはABS不要かもしれないけど、普通の道でパニックブレーキになったときは
ありがたいと思うんだけどね。気が抜けてるとロックさせるんだよね。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 11:58:24.01 ID:BWbBNmA2M.net
自分急ブレーキしたことないわ
唯一の急ブレーキは教習所での練習1回のみ

走ってて普通にブレーキ踏んだら落ちるような穴があったとしたら
さすがに必死でブレーキ踏むのかなと思うけど

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-Apqw):2020/07/03(金) 12:15:24 ID:y1+jSyO6a.net
急ブレーキとはちょっと違うが今までで一番焦ったブレーキの話

そのときはRと違う車だったけど
雪積もってて路面がほとんど見えない状況で
コンビニ行って、駐車場停めようとしたんよ

隣の車との車間に注意しながらゆっくり前向き駐車
この辺で停止しようと思ってブレーキ強めに踏んだんだけど、車が全く止まらず進み続ける!!

え!嘘やろ!?って思って無我夢中で必死になって思いっきりブレーキ踏んださ

気づいたら、自分の車が動いてるんじゃなくて隣の車がバックしてただけだった

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 15:13:28.16 ID:J/Hq10lM0.net
>>843
自分も有ります。ちょっと笑うよね。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 17:29:41.73 ID:roHOc7q3a.net
バックで駐車時に同時に左右の車が動いた時はめちゃくちゃ焦った
マジで自分が下がり続けてるように感じる

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 19:20:06.19 ID:KgMTGTIqk
俺もある!
その瞬間なんかの錯覚みたいな感覚で、頭の中フワッとなってゲロ吐きそうになったわ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 21:15:27.98 ID:qhIe8cYl0.net
>>845
あるあるw

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-Qwhy):2020/07/04(土) 01:07:54 ID:F/Dts6xqd.net
排気音気にしないで下駄履きしたいけど、ノーマルマフラー以外で音静かなマフラーありますか?今つけてるのはHkSのスーパーターボマフラーです

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 02:25:16.18 ID:16AihAO3M.net
フジツボレガリスRは静かだよ
回してもエンジン音の方が煩いぐらい
Rの純正マフラーの音を聴いたことはないから比べられないけど

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 09:38:52.44 ID:zJRTX4BZ0.net
>>843
若い頃は無かったんだけど、自分だけかと思って言えなかった・・

>>848
エンジン弄っているならあまり静かなのは無いよ。スーパーターボって比較的静かな
方なので 笑

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 22:54:32.48 ID:HZ1gQbJS0.net
>>848
ecv

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-LnDI):2020/07/07(火) 00:08:41 ID:C6bva1wla.net
レガリスRでも低い音が結構響く
回したときは他のに比べるとそんなにうるさくないけど
純正をボボボとしたならドドドくらいにはなってまう

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/07(火) 00:54:57.80 ID:hVPqSGEa0.net
定番商品だけどアクティブサイレンサーってどう?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/07(火) 18:12:22.63 ID:fUMt+jAH00707.net
REIMAX使ってるけど、静かなほうなんじゃないかなと思ってる

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 07:23:22.16 ID:QEzAfd8mM.net
フロントパイプ…フジツボ
触媒…サード
マフラー…フジツボ レガリスR
という仕様の車を買いましたが、初めて始動した時、「えっ」と思うくらい音が大きかった。
これで本当に車検パスできるのか一瞬不安になったレベル。 
触媒がノーマルならもっと小さいとは思いますけど。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3ae-JULR):2020/07/09(木) 00:48:37 ID:jorxIjxU0.net
ヘッドライトについて教えて頂きたいのですが、前期のヘッドライトにはHIDもしはLEDは取り付け出来ないのでしょうか?

ネットで調べてみると後期かN1のライトでHIDもしくはLEDに交換しているみたい方が多いみたいですが、やはりライトごと交換がオススメですか?

明るいバルブに交換したのですが暗いので・・・

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 08:11:29.20 ID:cpDgSyRGM.net
いや普通に出来るべ
クルーズからも専用LED出てるし

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 09:20:38.58 ID:5TgikyDdd.net
前期でもLEDで明るくなるよ
上下ともLEDがお勧め
あと、同時点灯必要

859 :850 (ワッチョイW cbf1-JULR):2020/07/09(木) 11:15:50 ID:rsTIkslv0.net
>>857 >>858
えー。
出来ないと言われ明るいバルブ交換したのですが

本当ですね。クルーズさんにありました(/ _ ; )
ありがとう!違うショップに行ってきます。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad91-ICfK):2020/07/09(木) 11:16:59 ID:j0mIalsk0.net
>>856
後期やN1のライトはオクでも高いから、
>クルーズからも専用LED出てるし
で、十分だよ

861 :850 :2020/07/09(木) 11:24:11.20 ID:rsTIkslv0.net
>>860
はい!クルーズさんのでやりたいと思います。
お店の人よりここの人の方が詳しいですね(笑

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 11:31:05.82 ID:an15GSFN0.net
いえいえどういたしまして

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 12:57:17.33 ID:mALCWNzB0.net
N1とHCRの角目ってレンズカットが違うような気がするんだけど比べたことある???

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 14:49:25.11 ID:12qmNukP0.net
>>863
同じだよ
グリルを取り付ける金具があるか無いかだけの違い

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 15:03:16.87 ID:mALCWNzB0.net
そかそか
ありがと

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 17:33:45.20 ID:5g9D8hmMa.net
クルーズのは写真付きの説明書が超親切
ただハイ、ロー、四灯化キット全部で結構な値段なのがね

78ワークスのledヘッドとかどうなんしょ?
生廃なる前に予備として買っとこうかなと思ったり

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad91-ICfK):2020/07/09(木) 18:14:51 ID:j0mIalsk0.net
クルーズは日産ディーラーや有名ショップも扱うくらい品質が良いから、是非。
山の中でライトが消えたら大変だし、。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 19:25:25.12 ID:mALCWNzB0.net
パッシングはできるけどハイビームにすると片側だけ点灯しない…
スイッチか配線か…
雨だから作業もできないわー

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 20:23:49.90 ID:jorxIjxU0.net
>>867
おお!日産に知り合いが居るからお願いしようかな。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 22:45:34.97 ID:TFsbL/+yd.net
>>866
78ワークスはLED故障で即レンズ交換になるのが勿体なくて買う気にならないなあ
光り方も無骨だし

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd28-mKDe):2020/07/10(金) 07:56:36 ID:XDWa6euo0.net
朝天気が良かったので
ヘッドライトを左右入れ替えてみたら
どうやら車両側のようだ…
片側だけパッシングは出来るがハイビームにはならない
スイッチ? レバー? コネクタ?
会社いってこよ…

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 08:53:09.07 ID:v/KtbywNa.net
わざわざ入れ換えないでもテスター当てりゃ一発じゃん

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 09:11:30.18 ID:My4b07NlM.net
テスターもってねーんだよ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 11:15:07.09 ID:d/I3wJkFa.net
>>871
スイッチじゃない?
パッシングはリレーが入ってるから生き残る
ハーネスの不良は意外と少ない
スイッチが焼けたと言う事は何も対策してないでしょ
32はスイッチが弱いから壊れるまでにリレーキットを組んでおいた方が良いよ
リレーキットを組むとリレーの信号を取るのは片側だけだから片方が生きてるのならそっちにリレーキットを繋げばスイッチを替えなくてもいける

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-fxLr):2020/07/10(金) 11:26:59 ID:muG1jfJld.net
リレーバッ直キットって社外品まだある?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 12:10:40.18 ID:d/I3wJkFa.net
有名所は廃盤だろうけれど名前にさえこだわらなければあるよ
HIDが流行ってた頃はたくさん売られてたけれどLED になって少なくなったけどまだ売ってると思う

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 13:00:16.05 ID:fpqK2gb50.net
>>874
ありがと
スイッチ側のコネクタが香ばしくなってるから
まずそこから交換してみます。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 16:22:36.11 ID:QNvi/jZu0.net
>>874
>片方が生きてるのならそっちにリレーキットを繋げばスイッチを替えなくてもいける
そうか!交換しちゃった・・・し、捨てちゃった 25,000円・・・

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 18:52:53.89 ID:HM8jw6vi0.net
>>878
やっちまったなぁ〜w
でもリレーキットは組んどいた方が良いよ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 19:55:55.28 ID:saIwvSua0.net
リレーは入れてて
日産がその方法に気づかず
捨てちゃた
ここの人は日産を超えてる 笑

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 20:03:17.11 ID:BkQvz6/z0.net
最近、エンジン始動直後のアイドリングが低くて100〜500rpmくらいで1分くらい経つと1000rpmくらいに落ち着きます。

その後に走り始めると2500〜3000rpmくらいでカブってる感じで、しばらく走るとアイドリング安定してカブってるのも治ります。その後は快調です。

コンサルでは異常が無いとの事ですが何が悪いと思われますか?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 20:12:32.13 ID:JNycqNCWa.net
エアフロO2センサースロポジ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/11(土) 00:06:51.43 ID:e0YfbEAdd.net
逆にアイドル高い。1100rpmから下がらない。正常じゃないんだろうな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/11(土) 00:15:03.23 ID:kzS/F0CRa.net
エアレギュレータAACバルブスロポジスロットルガスケット抜け

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/11(土) 00:28:33.75 ID:e0YfbEAdd.net
>>884
ありがと。ひとつひとつできる範囲でやってく。ちなみに燃料って腐る?
全然乗ってないから動かすのドキドキする

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-s8/0):2020/07/11(土) 00:35:54 ID:81pdf2uo0.net
当たり前酸化する

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d554-ZaXI):2020/07/11(土) 00:38:22 ID:yoISG6sn0.net
ひどくなるとエンストする

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2330-Eybm):2020/07/11(土) 10:57:21 ID:EnORdSL10.net
車検通したエアコン直して合計17万

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/11(土) 16:32:31.17 ID:wF0Va4aga.net
やっす

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 11:07:12.33 ID:rHrsLUjSM.net
リレー化ってデラでやってくれるんかな?
近々修理依頼予定なので聞いてみよう

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 11:22:17.33 ID:KWIRqfK+a.net
>>885
2年放っておいたらエンジンはかかったが黒煙が出たw

>>890
ライト?
違法改造じゃないからやってくれるかも知れないけれど店次第

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 17:26:40.49 ID:NpG9Y/38d.net
ディーラーでRB26とか分かるメカってどのくらい残ってるんだろ?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 21:23:26.29 ID:/jqgniA6d.net
>>892
うちは昔整備で見てもらってた人が、今工場長になって直々見てくれている
というか他に見れる人がもういないらしい

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 22:28:48.62 ID:OVQEn2QXa.net
場所によるやろなぁ
自分の行きつけの日産は工場長がずっとスカイラインメインで触ってきた人で他にもローレル乗ってる人とステージア乗ってるメカニックがいる
担当の営業は37で店長は36乗りというよくよく考えると結構おかしな店舗ではある

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/14(火) 22:48:33.04 ID:X+cbHfTTa.net
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4070815059/

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 06:35:14.32 ID:Y0NKTMaxM.net
時代の進化は残酷だね。
FK8シビックタイプRにR32GT-Rがゼロヨンでついに先着を許してしまう時がやってきた。https://youtu.be/OLfQ1_1UJBw

スタートは一瞬GT-Rがリードするも、その後シビックは素晴らしい伸びを見せて見事勝利を納める。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 06:39:02.70 ID:zYUSFqNza.net
30年頑張ったんだぜもう休ませたってくれ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 07:00:15.71 ID:uJdy1u6V0.net
>>896
ホンダ贔屓のNOBLESSEじゃん。
ホンダ大好きで有名だよ。


NOBLESSEチャンネルだと大分前にR32GT‐Rなんてフィットにミニサーキットで負けてた。

あと男が乗るGT‐Rに女の子が乗るシビックが勝ちましたって動画も出してる。

まあ、旧車なんだから仕方ないとは思うけどね。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 07:30:44.93 ID:zYUSFqNza.net
でもやっぱり腑に落ちないなと思ってみてみたら32おもっくそストールさせてて草

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 08:04:43.29 ID:J5Qtc/Zt0.net
でもポテンシャルも魅力も未だ圧倒的にRB26DETTの方が上じゃん

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 08:14:15.13 ID:t7H0N1l0a.net
>>898
なんだヤラセ動画かよ
炎上するような動画作ってクリックさせてポイント稼いでんのか
汚ねーな、ンダヲタはよ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 08:26:10.38 ID:EkSRbPnI0.net
みなさんわかってないですね。シビックタイプRは2000cc+ターボのいたってシンプルに作られた普通の乗用車です。しかしながらすでに330馬力、40kgものトルクを発生させるに至りました。これは効率の話です。

この車にレースで戦う事を前提に作られたGT-Rが負けてしまったというのが時代の進化という事なのです。これは仕方のない事なのです。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 08:27:31.92 ID:zYUSFqNza.net
ストールさせてなきゃ32が楽勝だしインアウトで距離違うしな
32はご老体だけどさすがにヤラセはひどい

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 08:29:54.41 ID:J5Qtc/Zt0.net
コメ欄みてたらシビックECUいじってるらしいじゃん
インチキにも程があるし適当に吸排気弄ってバランス崩したR持ち込むとかフェアじゃない

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 08:38:41.81 ID:cbO2gsLra.net
>>902
30年も昔の車に勝つためにヤラセチートご苦労様でした

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 09:23:12.27 ID:n6YV3fULM.net
むしろ最新の車に負けても何も思わないでしょ当たり前なんだから
32の魅力はまた別

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 09:50:29.97 ID:iRuu6ouIa.net
>>906
実際動画のようには勝てないから、みんな反論してるんだろ

俺はクリックしてないけど、こんだけの反応があったんだから、再生数稼ぎの炎上商法うまくいった、ってことかな?
ユーチューブなんて奇抜なことやって再生数稼いでナンボの世界でしょ
能力ないやつはあることないこと適当に書いて炎上させるしかないやん

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 10:28:16.13 ID:TGJP24JzM.net
シビックって名前に準じた価格やないよ
時代が違うから一概には比較できないけど
新車価格はシビックタイプRが上だよ
世代的には33、34、35と3つも違ってる

自分は32のエクステリアやインテリアが気に入ってるから
パワーがどうこうってのはあまり興味ないな
そりゃー褒められればうれしいけどね

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 12:05:37.46 ID:MZYEtRB+a.net
昔N1で無敵を誇ったBNR32に土を付けた車が二つだけあって
一台はギャランVR4、もう一台がシビックEG6でしたね

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b191-ilQl):2020/07/15(水) 12:14:00 ID:VSBUxWl30.net
>>909
N1も面白いレースだったね。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 12:30:23.70 ID:1P+96dMpa.net
今さらシビックRに負けたとか別にどうも思わんやろ
ライトチューン程度のbnrに勝てる車なんてなんぼでもおるし

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 14:12:55.09 ID:DAWS1UbFa.net
チューニングしたスイスポは筑波サーキットで大井さんが1分6秒
素のBNR32は10秒位じゃなかったか?
で、スイスポに乗り換えるか?って話だわな。
次元が違うわ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 15:06:38.23 ID:MZYEtRB+a.net
BNR32にしても今のシビックRにしても、ニュルで仕上げてるクルマはどうしても筑波みたいな小さいコースはアンダーで曲がらないでしょうね

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 15:11:29.31 ID:MZYEtRB+a.net
35GT-Rや今のシビックRあたりは空力で走るクルマになってるから、車体サイズもデカいしニュルのアタック車載見てても、空力の効かない小さなカーブは思いっきり落としてガマンガマン、その代わり5速6速250km/h級の高速コーナーではベタ踏みで右に左にっていう世界

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 15:16:58.17 ID:81PDxsCbd.net
RB26も30年前だしね負けてもおかしくない

でもみんなR32の実績とRB26の音が好きで乗り続けてるんだよ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 17:16:45.80 ID:VSBUxWl30.net
>>915
筑波だとシビックの人には嫌われるね。ストレートで抜いてコーナーで後ろ着かれて
立ち上がりでまた離してだから、彼らはタイムが出せない。別に32が悪いわけでも
下手な訳でも無いのにね。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 17:25:34.79 ID:MZYEtRB+a.net
あくまで車の特性の違い、タイム稼ぐ箇所の違いであって腕のせいでも何でもないのに
軽い非力な車でハイパワーで重い車をコーナーで追い詰めて腕で勝った気になってる変な人の動画をYouTubeでたまに見ますよね

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 17:42:06.64 ID:9YnpVbOXa.net
>>912
そんなに遅いか?多分当時のタイヤだからそのタイムなだけで今時のタイヤなら数秒上がりそう
フルノーマルのシルビアより3秒遅いとは思えない

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 19:31:41.35 ID:Hrhd0cezd.net
メカの話じゃ無くなった途端に賑わうということはつまり

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 21:29:46.50 ID:W/e5EQW+0.net
>>896
GT-Rはノーマルで語るものではない
(と思うんだけど)
ノーマル同士ならとっくに筑波でエボインプに敗れてるし
しかも今のシビックって500万円だよね
32Rより高いシビックとか、、、

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 21:52:28.93 ID:aVRfstik0.net
つまり
何?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 22:04:13.62 ID:KClzDdZ30.net
ニュルでR35GT-Rニスモより30秒くらいしか遅くなくて第二世代GT-Rより30秒近く速いクルマが500万円と考えれば安いのかも

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 22:09:57.68 ID:81PDxsCbd.net
シビックもう戦車みたいにデッカくなっちゃったけど日本で取り回せんのかよ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 23:24:01.77 ID:W/e5EQW+0.net
>>921
つまり性能比較を気にするRオーナーはタービン交換してシビックレベルは眼中にない
GT-Rが好きだというオーナーは性能関係なくシビックに高揚感を感じない
と言うことだね

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d7b-XQYI):2020/07/16(木) 00:54:32 ID:4FT0E6lF0.net
30年前のクルマとほぼ同時って逆にシビックが心配になるやん
しかもECU入っとるんな。やっぱGT-Rってゴジラやな

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 01:25:57.81 ID:WcDpiwuS0.net
釣られ過ぎだろw
要するに興味が湧かなんだよね
俺なんか1回手放してベンツのEクラスに乗り換えたけど、後悔してもう1回買って作り直したからね。
例え新車のシビックタイプRと交換しようと言われても断るし、絶対無いけど、何かの賞品でシビック貰ってもソッコーで売ってRのメンテナンスとカスタム費用に回すわって位、興味が無い
そんな俺の仕様は2.8+GT-SSタービンで520馬力です。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 07:18:38.06 ID:5QXRI7FbM.net
>>923
シビック FK8
全長4560 mm x 全幅1875 mm x 全高1435 mm
車両重量 1390 kg  320ps

BNR32
全長4545 mm x 全幅1755 mm x 全高1340 mm
車両重量 1480 kg 280ps

シビックでけぇなぁ

GT-Rより速いシビックだとしてもなんとも思わん。
Gr-Aに勝つために理詰めで作られたBNR32が好きだわ。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 16:05:42.11 ID:WcDpiwuS0.net
しかしこうしてスペックを見比べると、改めて32は重いなぁとは思うな
今の安全基準で作ったら2トンだな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 18:18:02.14 ID:MBzQT6HNM.net
>>915
RBエンジンの音がどうとかフェラーリにでもなったつもりかよw
スカイラインGT-Rから「技術」と「勝利」を取ったら何も残らないだろ。そのGT-Rがシビックに「負けた」という疑いようのない事実。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 18:20:26.71 ID:AZ6AuFh40.net
>>929
たぶん読んでるみんなが・・
馬鹿?って

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 18:34:10.11 ID:B53HYj0V0.net
>>929
わかったよ、シビックタイプR、凄いね
で、お前タイプR乗ってんの?
あとさ、お前が固執してる視点ってさ、中田ヒデの方が三浦カズより凄いぜとか、久保はもっとスゲーから二人とも大したことねーよとか言ってるのと同じだと思わないか?
俺たちが例えば930ターボなんて遅くて話になんねぇとか書いてたら、バカじゃねーの?って思わない?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 18:35:30.84 ID:LUexru+u0.net
新しいクルマと古いクルマの技術wとやらを比較するとかw

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 18:57:14.36 ID:z57QjbNCd.net
BNR 32は永遠に不滅です
そんな感じなんです 私

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 19:43:08.38 ID:MJ71Ds/Z0.net
まあデザインは圧勝だよな
シビックRは最強にだせえ
最近の車がデザインで負けちゃダメでしょ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 20:24:15.31 ID:/5XQM3F1a.net
デザインは好きずきだろ
ジェレミーは32のデザインクソミソだったし、土屋圭一は34のデザインがガンダムっぽいからガキくさくて買う気しないってコメントしてたし。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 20:48:06.72 ID:yYPVeWGpd.net
好きなの乗ればええやん〜

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 20:55:05.66 ID:LN5dlA190.net
>>929
R32はGr,A制覇を目標として作られた。

クリオとのFF最速を争うシビックとは土俵が違う。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 22:17:29.09 ID:iXMneABB0.net
ホンダは(シビックは)32Rを抜くのに30年もかかったのかw

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 22:19:13.03 ID:74T6Nf4Pa.net
まだやってんのかよ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-/wEX):2020/07/17(金) 01:16:39 ID:qPAU9aoaa.net
今のシビックの話なら今のGTRと比べりゃいいのに

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 08:23:37.30 ID:3ODpmuDLa.net
34はガンダムっぽいというか、プラモデルっぽいんですよね
それもタミヤではなくフジミとかアオシマあたりの
特にケツ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 09:39:08.40 ID:WqXQQIPBM.net
34はフロントがゴーンっぽい
確か発表された時も言われていたような
本人も言ってた気がする

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 09:46:30.97 ID:WqXQQIPBM.net
ちなみにバイク乗らないけどドゥカティの748や998(2灯のやつね)はカッコいいと思ってた
32とはライトが横長って共通点があってその辺りのデザインが好きなのかなと思ってる

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 11:52:32.54 ID:3ODpmuDLa.net
34が発表された時によく言われたのは、顔が
アウディのパクリって感じの事だった記憶があります
あとムーンクラフトのレーシングカーデザイナーが、こんな凸凹な底面の車にケツだけディフューザー付けても効くわけないと笑っていた記憶も
35の空力は本物みたいですが…

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 12:35:34.05 ID:f+lDi7KxM.net
どっちが価値ある車かって事だよな。
俺は価値のある32を今後も乗るわ。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 12:49:32.78 ID:ad1SgxOga.net
34はゴーン来る前に既に出来てたでしょ。
車種削減するときに、34GT-Rを試乗して、GT-Rの継続決めたって話を聞いた事がある。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 13:31:36.22 ID:P9Br3vZ50.net
>>944
アウディじゃなくて、ボルボじゃない?
グリル周りはそっくりだよね

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 13:47:31.85 ID:59LmoZOc0.net
>あとムーンクラフトのレーシングカーデザイナーが、こんな凸凹な底面の車にケツだけ
ディフューザー付けても効くわけないと

取り敢えず自分の会社の資金繰り心配した方が良いよ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-cKUH):2020/07/19(日) 03:11:27 ID:tn3++bLFd.net
ダウンサスから車高調に変えようかなと思ってるんですが、やめた方いいかな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 08:45:34.56 ID:1Iro7GkO0.net
なんで?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 08:50:22.14 ID:SN04moKr0.net
>>949
そう思う理由がわからんから何とも…

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 09:03:14.64 ID:DgxhrUNya.net
なぜ変えようと思ったのか、なぜやめた方がいいと思ったのか
この辺を明らかにしない事には

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 14:08:42.56 ID:c4Xy6ytod.net
普通に乗るだけならダウンサスで十分だよマジで
車高下げまくっても気を使うだけ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 14:20:56.68 ID:fLQJbqbx0.net
GT-Rってミッション車しかないから選ばれた人間しか乗れない感が出ててすごくいい

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 16:18:49.43 ID:JxooZaznM.net
え?うちの車全部ミッション車だぞ
親戚友人ご近所さん含めてもミッション車しかない!
選民だったのか・・・

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 16:55:58.67 ID:PZIXokKG0.net
AT = オートマチックトランス"ミッション"

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 16:57:06.26 ID:PZIXokKG0.net
MT = マニュアルトランス"ミッション"

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 17:12:29.52 ID:WElvcdex0.net
リーフやepowerには無いかも知れない

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 21:12:30.04 ID:yTPytvPK0.net
この前、20℃で熱風が出たエアコン、今日は冷気が出た
どうやら故障原因はコントローラーかセンサーの可能性と思われ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 21:13:25.29 ID:rJNvqadQM.net
>>954
昔のスポーツカーはMTしか無かったんだよ。MTごときで選ばれしものとか恥ずかしいからやめてくれ。
当時は普通の主婦とかでもMTで免許取った時代なんだよ。ていうかAT免許自体無かったらそれが当たり前だった。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 22:06:02.31 ID:vULnTRw+0.net
自分で乗るより外から見た方が音とかかっこいいんだよなぁっていう理由で降りたくなったw

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 23:27:40.42 ID:iEt0m2qXd.net
>>961
排気管にもよるだろうけど窓開ければ満足感あるけどね
俺はトンネル入ったらちょっとだけ窓開ける癖がついちゃってるw

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 00:21:21.08 ID:OVEv3nmE0.net
>>959
うちのはその症状でコントローラーだった。
ヤフオクにあった安いコントローラーに交換したら直った。サムイくらい冷える

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 02:59:05.21 ID:SNpDvZppa.net
モードドアアクチが壊れたっぽい
コントローラー上では表記変わってるのに吹き出し口変わらん

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 07:17:14.66 ID:edUZ8g3i0.net
>>962
エンジンかけた時の音がカッコよくてエンジンは車に乗る前にかけてるw

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 09:26:52.59 ID:JB/UW2rs0.net
若い人はマニュアルをミッションって言うのですよ。言葉も時代で変わっていくの
です。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 09:28:33.81 ID:eBoXcLyed.net
俺もモードドアに猫が住み着いてる
にゃあってよく鳴いてるよ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 09:54:19.92 ID:6HF3o21kd.net
>>965
シフトレバーでニュートラ確認して
クラッチ切って、セル回す方が通っぽいかも


969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-vzub):2020/07/20(月) 11:47:19 ID:A50a/ynva.net
ミッションって言うのはむしろオッサンに多い気が
谷口信輝とかもミッションって言うし

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b191-38ar):2020/07/20(月) 16:36:04 ID:JB/UW2rs0.net
谷口さんも言っていたんだね。若者言葉だと思ってました。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 18:07:24.41 ID:1+BTsdHDa.net
寧ろおっさんだけが使い続けてた言葉だろ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 18:25:22.58 ID:6v9T+3mHM.net
>>968
ニュートラ確認後
キーさして窓開けて外出てからキーを回すのだよw

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 20:10:23.39 ID:1+BTsdHDa.net
今時の車だと出来ないよね

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 21:32:36.94 ID:2NiEi9qg0.net
>>959
俺のはサーモを交換したら直ったよ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 11:11:45.94 ID:H8+mGlQH0.net
>>959
サーモってあのサーモ?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 15:56:25.47 ID:8V+USmvhM.net
わかんない!笑
車屋がサーモ直しときました!って言ってたから笑
そしたらエアコンガンガン効いてる

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da88-KXcA):2020/07/21(火) 23:30:51 ID:Dn07F6BJ0.net
知識ヤバくてワロタ
わからないで書いてるのかよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 00:12:48.87 ID:plrKvrbSd.net
>>977
知識あるなら教えてやれよw

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 01:03:03.82 ID:Np8MF54Xa.net
あんま関係ないけどステア右下の丸い吹き出し口
あれなかなか有能だと思う

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 01:24:02.83 ID:rkjkvTAw0.net
>>978
何を?
実車があるなら教えられるけど

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 02:30:35.91 ID:OCZdpGwDM.net
サーモスタッドの事じゃないの?ていうかこのスレレベル低すぎない?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-EAYv):2020/07/22(水) 03:03:39 ID:sbHDJHGWd.net
>>980
ん?知識ヤバくてってどう言う意味?

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 07:32:40.21 ID:nmfpO8Ze0.net
エアコンの吹き出し温度不良なら室内温度センサーじゃないの?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 07:59:35.20 ID:WAmKBHNe0.net
エアコンのセンサーやからサーミスタの事かと。
サーモスタットはエアコンには関係ないです。温風には若干関係するけど。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53ba-HEZ1):2020/07/22(水) 09:57:08 ID:OCCQ+nyh0.net
>>981
レベル低いって煽るなら間違えるなよなw

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5191-QN2d):2020/07/22(水) 10:58:54 ID:qPdYAQj70.net
>>981
最後は ト です

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-OVJN):2020/07/22(水) 11:07:43 ID:rkjkvTAw0.net
>>982
何の部品直したかも知らないのに○○直したら直ったよって言っちゃう知識の無さ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 11:47:30.00 ID:DditSPrPM.net
後輩からフロントに初心者マークが付かないと言われ、窓は?と言ったら違反になるらしいです。

両面テープ以外に何か方法はありますか?

989 :982 :2020/07/22(水) 11:51:58.44 ID:DditSPrPM.net
すみません。解決してました・・・
フィルムタイプというのを買ったみたいです。

考えて頂けた方ありがとうございました。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 13:40:56.36 ID:y++qYnQPa.net


991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 14:13:28.34 ID:1QpJIn4n0.net
雨だから洗車場まで行かずに自宅で洗えるから助かるわ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 16:42:04.89 ID:DUE+jYeuM.net
>>988
お前にはこの車は20年早いよ。バカ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 18:41:24.50 ID:hxkgX39Vd.net
>>992
こういう奴がR乗りであってほしくないな

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 18:41:49.32 ID:eTLyrMQAM.net
>>992
あーうちのもそろそろ免許とれるから考えないと…

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 21:27:22.95 ID:OHrWhz9g0.net
次スレ立てました
次スレでもよろしく

【BNR32】R32GT-R専用スレ Part79【RB26DETT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595420786/

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 21:44:13.73 ID:GZLkoHvta.net
スレ建ておつ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 12:57:46.69 ID:ANfngnQk0.net
あ〜あ、今日も大雨で車が出せない
4連休はなんだったんだ、、

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 22:54:23.83 ID:hWEQmqxTd.net
今月は一度も乗らないで終わってしまう
雨☂雨☔ 明日もふる

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 23:02:10.06 ID:pabcleeZd.net
雨漏りちゃんと直せば?

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 02:00:51.24 ID:8ddHVuTsdFOX.net
下駄履きじゃないから、雨の日と冬は乗らない。おかげで15年経っても下回り錆び付いてない。

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 07:23:53.78 ID:6n1wT1ik0FOX.net
5月に車検が切れてそのままだw
6月末まで延長だから6月中に取ろうと思いつつ自賠責だけ契約した
そしたら雨続きなんで晴れが続くまで待とうと思いながら20日くらい経ってしまったw
今年の梅雨は雨が多いよね
米もいもち病が出て良く無さそう

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 06:09:13.97 ID:eu6cVRd9M.net
このスレのやつらって車の知識も何もないし、凹んでたり壊れていても治さないまま乗ってそう。もちろん塗装もボロボロで。

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 06:42:14.11 ID:jSMHfQ7ja.net
自己紹介おつ

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 07:41:25.07 ID:lfM4zNgX0.net
>>1002
遠目にはきれいに見えても近づいたら手抜きの全塗装でがっかりした事は何度かあるw

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 07:42:59.44 ID:9Rsy7bKQ0.net
知識無きゃ乗れないわけでもないのにねぇ

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 08:10:25.27 ID:waUkUKMp0.net
車が可哀想

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200