2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BNR32】R32GT-R専用スレ Part78【RB26DETT】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e388-9yJl):2019/11/28(木) 01:58:42 ID:Qh9OwApa0.net
次スレ建てるときは1行目に以下の文をコピペすること
!extend:checked:vvvvv:1000:512

故障しまくりでも、全然乗り換えようとは思わせない稀代の名車R32GT-R。
そんなGT-Rオーナーがあんなことやこんなことを語るスレッドです。
ここで語る車は車検証にE-BNR32と記述があるもののみです。

荒らし・煽り・叩きは放置でお願いします。
特に他車種ユーザー(装ったもの含む)の荒らしは無視推奨です。
(2ch専用ブラウザ使用の人は透明アボーンを使用することをお薦めします)
荒らしにレスすることも荒らしです。

説明不足や間違った情報は他の人が補足してあげて下さい。

BNR32好きは皆きょうだい。
荒れないように気を付けて愛を持ってヽ(´ー`)ノいきましょう。

※前スレ
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part77【RB26DETT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555511838/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 08:13:24.67 ID:Am7Xhg1Ta.net
>>756
どのくらい入る事になるんだろ?
初回だと執行猶予かな?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 08:19:23.19 ID:LZiQA4D90.net
これ執行猶予付くの?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 09:03:41.04 ID:Z5UuMuHAa.net
いや不起訴だろ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-9knN):2020/06/18(木) 10:30:00 ID:cteHlqkla.net
RじゃなくてSな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 11:43:05.86 ID:I7JDK/bN0.net
Rの対義語ってSなの?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Q0Ac):2020/06/18(木) 12:42:15 ID:Hi5vTI2ma.net
この言葉って対義語を意図して使われてるの?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 13:32:57.16 ID:nADOyh1ga.net
756の言ってる意味がわからない

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83e8-Fh5G):2020/06/18(木) 14:01:14 ID:LDsNcObH0.net
>>756
TVではルーレット族と言われてるがオービス何度も光らせるようなダサ坊はルーレット族とは言わないよな
漫画に感化されて首都高走っちゃったビギナーじゃん
今回76点削られて裁判やって初めて社会の厳しさを知るんじゃないかw

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 16:37:01.46 ID:wlmps0ABr.net
普通に書類送検されるだけで前科持ちだからね。
昔は湾岸300km/h倶楽部ってのがあって楽しかったな。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 21:54:59.56 ID:LDsNcObH0.net
>>765
これだけ連続かつ80km/hオーバー有りだと確実に虎ノ門で裁判受けることになるね
ちなみに国選弁護士代が10万くらいかかるから普通の違反罰金と金額的には変わらないけど、その後の社会的影響が全然違う
本人は強がってみせてるけど内心ビクビクしてるはずだよ
まだ若いから後に起こることすら想像できないだけかもしれんが

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 22:26:14.85 ID:4ZeEieUk0.net
>>766
絶対に起訴されるなw
これだけやってたら執行猶予も無理だろうね
ネットにもデカデカと実名が出たからこの先苦労するよ
今は真っ先にネットで氏名を検索する企業も多いらひい
まあこんな奴は既に人生の表街道からは外れてたからそんなに影響は無いかも知れないが
出所してきたら解体工が関の山w

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 22:30:57.81 ID:oHtUcBMn0.net
>>746
Rマガジンを探してたらRマガジンのTシャツが出てきたw

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 13:38:58.81 ID:losYmb/E0.net
>>750
はよかえ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 09:45:08.22 ID:YxKKb1rf0.net
>>769
いつかって言ってんだから7月5日くらいまで待ってやれよ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 23:15:04.51 ID:fiOVYMQq0.net
スペーサーいれてるやついる?
gtrにスペーサー良くないって聞くけど実際どうなの?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 23:30:26.66 ID:+fEaOAGo0.net
>>771
GT-Rに限らずどんな車でもスペーサー入れるのは良くないっていうよね。
まあ、オーナーが満足してればそれでいいんじゃないのかな。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-IpAU):2020/06/23(火) 01:09:55 ID:sD6o9odP0.net
あごめんスペーサーじゃなくてワイトレ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-cuFM):2020/06/23(火) 01:46:00 ID:GU39GVaga.net
同じだよ上のと

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-noBk):2020/06/23(火) 09:41:29 ID:0ANX1dHga.net
ワイトレ付けるとハブボルトに負担かかって折れるっていう人が多いよね
ただ別にボルトで支えてるわけじゃなくて締め付ける力で支えてるわけだから負担は変わらないと思う
D1でも使われてるくらいだし
ちなみに挟み込むだけのスペーサーはWRCでも微調整で使われる

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Q0Ac):2020/06/23(火) 09:47:36 ID:xcAuOa09a.net
REALとかの高精度でハブリング付きワイトレの方が5mmくらいのスペーサーよりは安全な気がする。
ただしちゃんと増し締めしような

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 18:51:17.39 ID:GU39GVaga.net
>>775
俺らは乗るたびに整備とかしないから

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 22:18:15.44 ID:4heCoir80.net
>>776
トルクレンチでな
締めすぎでボルト伸びて折れるパターン多いで

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 03:07:57.59 ID:IC2HVRYqd.net
試しにダウンサス入れたら運転席側に若干傾いてる(><)
なんでや

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 05:30:49.04 ID:O5jZTbqr0.net
元々ヘタリで運転席側が下がってたのでは?
車高下がって目立つようになっただけかと

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-e/ed):2020/06/25(木) 07:12:20 ID:A6JaIQ8iM.net
純正ホイル履き続けてるけどエアバルブも純正と言うかゴムなんだ
純正ホイルに合う車外エアバルブってある?
あまり目立たないのがいいんだけどさ
シルバー買って色塗るのがいいかな

ちなみに昔TE37履いてたとき青のキャップ取られた・・
たぶん近所の子供だろうけど

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-OgXD):2020/06/25(木) 07:18:38 ID:UYxE8WNF0.net
短くて目立たない
https://store.shopping.yahoo.co.jp/vs1/nfie-av1-001.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img
>>781

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 08:31:18.69 ID:uvtSv07B0.net
>>781
先っちょに'R'や'NISMO'マークが付いてるバルブキャップがあるけどどうかな?
純正オプションっぽく見えるのでは
ヤフオク検索してみて

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 09:34:33.52 ID:h+MVggknM.net
レスありがとう

>>782
ゴムは前に空気漏れ起こしたことがあって
少しバルブを触るとプシューってレベルになったことあるんだ
そろそろタイヤ交換しようかと思ってるけど
せっかくだからゴムじゃないのにしようかと思ってる
昨日部屋掃除してて金属のキャップが出てきたってのもきっかけだけど・・・

>>783
ぐぐった!
nismoのロゴが主張しすぎの感あるからちょっと悩む
ばね下加重を気にしてはないけど
昨日見つけた金属キャップが結構重いのと
盗難経験があるのでキャップだけは樹脂にするかもしれません
アマゾンとかも見てみたのですが
協栄のS27A2YS(シルバー)か黒、
もしくは同じようなものでエンケイのがあるらしいので
それにする可能性が高いと思います

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-xCGU):2020/06/25(木) 10:03:37 ID:JT9YjS7rd.net
ドアの半ドアスイッチのカバー替えたいんだけど、
元の型番は廃盤、代替品として案内される25368-6P000はメーカー在庫無し納期未定
他に使えるカバーないかな?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 13:17:01.93 ID:h+MVggknM.net
アマゾンのマケプレで価格ほぼ倍であるみたいよ
まあ知ってると思うけど

あと未定っていうのは未定なだけだから注文だけしとくとか

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 13:22:07.17 ID:h+MVggknM.net
モノタロウ的には9月から発送できるらしい
25368-5L300(610円)が似たような形状で在庫ありだけど使えるんかな?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 13:26:19.18 ID:h+MVggknM.net
連投すまんが「25368-5L300 25368-6P000 違い」でぐぐると
みんからが引っかかって検索画面上は形状同じって書いてるように見える
でもリンク先飛ぶと記載は見れなかった

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 14:50:10.09 ID:FHH3hPzjd.net
やっぱりモノタロウって最強だわ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 17:51:50.52 ID:ZXq+yZUP0.net
>>764
欠格期間10年とは凄い

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 20:15:01.02 ID:iub4a3K2a.net
どうせ無免で乗るでしょ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f58-gdfu):2020/06/26(金) 20:22:25 ID:1Id4UuGm0.net
貴重な32が…

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-AyiW):2020/06/26(金) 20:23:02 ID:7azUGI+Va.net
貴重か?まだまだたくさんいるぞ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fba-PIQW):2020/06/26(金) 20:25:13 ID:7hPfkq5+0.net
他人の車がどうとかどうでもいいでしょ
保険料が上がるようなのは勘弁して欲しいが

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 20:30:34.34 ID:4F6Nijtd0.net
>>756
GTS R32としか無いのに何故にGT-R?
オンボロGTS-tだろ。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 22:50:33.88 ID:saIaC5yT0.net
釣りだろ
リンク先の記事にはGTS R32と書いてあるのにGT-R R32とか改変しやがって

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 01:12:59.71 ID:ouryzTT+0.net
並木はHCR32

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 10:30:18.77 ID:J1+xIsw+d.net
頼むからTVは並木をルーレット族と呼ばないでくれ
ただの下手くそなんだから
ルーレット族はポロで首都高走らない
ポロってVWの中でも貧乏人が乗る乗用車やないかぃ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 11:11:31.86 ID:sbosNE01M.net
メーカーもボロックソワーゲンだからな。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f73-NMTC):2020/06/27(土) 17:44:07 ID:+ClQd3KU0.net
>>794
あのクズが保険に入らんわな
しかも車種違うし、影響ないよ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 21:45:25.02 ID:+iML3kLDM.net
クラッチブースターの故障(負圧漏れ)っていくらかかるんやろか
頭が痛い・・・

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 22:12:40.18 ID:K/Wb6+sw0.net
4〜5万だった記憶があるけど

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 23:34:44.88 ID:Ra6ujcOg0.net
対処が遅れるとブレーキフルードが漏れて車が痛むよ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 00:12:49.40 ID:ISpRzBrRM.net
ありがとう
明日別件でお店に持っていく予定です
別件で予約は取ってあるんだけど事象が増えてしまった・・・

あと1つ質問したいんだけど
ボンネットって落として閉めては駄目なんだよね?
静かにボンネットを下ろしてエンブレムを押す感じだったと思うけど
記憶あやふやでアルミボンネットについてぐぐったら国産車は落とす
フェラーリとかはエンブレム部分を押すって情報が妥当っぽかった

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 00:16:21.60 ID:ISpRzBrRM.net
ちなみに落としたところでちゃんと締まらないので
結局は押すことになると思うんですが・・・

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 00:34:02.53 ID:Z4U7kO6fa.net
押して締めるので合ってる

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 05:44:32.79 ID:nuFEGzeu0.net
落として閉まるけど?アルミは押すとそこが凹むよ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-dfsY):2020/06/28(日) 07:46:42 ID:LEtdUXbS0.net
>>804
反対
落として閉める
アルミだから柔らかくて押さえて閉めるとボンネットが凹む

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2b-H7K1):2020/06/28(日) 08:01:04 ID:gagFFWQv0.net
落として閉まらんけど
閉まる人は高いところから落としてるのか
自分ののどこかが劣化してて閉まらないのか

俺も閉まらないから32は普通に押して閉めるものなんだと思ってたよ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f91-C9G2):2020/06/28(日) 08:12:27 ID:nuFEGzeu0.net
キャッチをグリスアップしては?後は閉まる勢いが付くまで、少しずつ落とす高さを上げていく

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 08:16:55.16 ID:atct73l8M.net
落として閉める時は落とすときに軽く手首を返して下に投げるイメージで勢いつけて閉めてるわ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf58-WVvn):2020/06/28(日) 08:34:54 ID:RtyfHJN/0.net
>>804
純正アルミボンネットは落として閉まるはず
よくあるのがウエットカーボンに変えると軽くなって落としただけでは閉まらなくなる
この時は押して閉めるんだけどエンブレム部分を一点押しすると表面が凹んでクリア部分がピキッと割れることがある
なので両方の親指と人差し指を開いて差きっちょを線で押すイメージで押すと安全
この方法なら純正アルミでもいけるよ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 09:50:24.71 ID:8crLjY+Ba.net
どうでもいいわwww

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 09:59:13.59 ID:UWyp6+fud.net
>>813
R乗りでもない奴が何故ここにいる?w

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 10:02:53.88 ID:gagFFWQv0.net
とりあえずグリスアップしてみるよ
普通は閉まるもんなんだな・・・

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-bxAD):2020/06/28(日) 10:16:21 ID:QXWztOcB0.net
エンブレムレスで乗ろうとボンネットのスカイラインエンブレム外したらその部分が凹んでた
エンブレム付けてる時は気付かなかったが凹むので押さえるんではなく落とすべき
大きな凹みではなかったからそのまま乗ってたが

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 10:25:00.54 ID:n+TQdACma.net
車が大切なら、押して閉めるだよ
http://kanazawa-bodyrepair.jp/info/?p=184

以前にRsMeetingでこの話してたから、みんな知ってると思ってたんだが

昔はここでいわれているように落として閉めるが推奨されてたけど、車をいたわる閉め方は、今は押してそっ閉じ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 12:57:57.80 ID:N9aalRW90.net
トップフードモールを押して閉めている

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 13:12:21.63 ID:N9TxMQxx0.net
ドアと一緒と考えれば落とす一択

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 13:17:11.25 ID:YJexl2jaa.net
ボンネットとドアが一緒の訳がない

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 13:39:39.40 ID:N9TxMQxx0.net
何が違うか言ってみて

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 14:02:07.24 ID:CeYhG1440.net
お前さんたち本当にRオーナーか?
https://i.imgur.com/XjIcxGV.jpg

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 14:07:25.04 ID:5YD3kqWmd.net
>>822
こんなシール貼ってあったんだ
全く気付かなかったw

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 14:31:50.43 ID:N9TxMQxx0.net
H6ワンオーナーだけどシールなかったわ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 15:11:14.77 ID:YJexl2jaa.net
>>821
え、まさなアルミでできてると思ってる?
NSXじゃないんだから

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-dfsY):2020/06/28(日) 15:53:41 ID:LEtdUXbS0.net
>>822
俺のもH6年ワンオーナーだけど無いよ
テプラで作って貼ってある

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 16:54:02.79 ID:N9TxMQxx0.net
>>825
ドア=(押した、引いた)勢いで閉める
ボンネット=(落とした)勢いで閉める
話の流れから、ボンネットを(勢いではなく)押さえて閉めるための違いを答えてよ

ちなみにNSXはボンネットを押さえて閉めるのを推奨してるよ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 16:56:47.88 ID:ljuaytby0.net
どっちでもええんちゃうか・・・(小声)

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 17:44:13.39 ID:xuvfKZz3d.net
>>827
じゃ、なんで落とす一択っていったの?
あなた論理だとNSXはボンネット押す推奨だからドアも押す一択になるが
考えを頭の中で整理してから書き込もう

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 17:47:52.38 ID:0VlYjKnja.net
>>827
>>817を読んでから話せよ

話の流れでいうなら、
アルミで凹むからどう閉める?
っつー話をしてるときにドアと一緒ってぶっこんできたお前が悪い

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f73-NMTC):2020/06/28(日) 18:13:17 ID:N9TxMQxx0.net
ストライカーと受ける構造考えたら一緒だと言いたかったんだけど、もうどうでもいいや

前にtype-M乗ってた時は、落とすなんて考えられなかったわ
反対にこれ乗ってからは落とす以外考えられんようになった

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 18:46:32.31 ID:5B9pJrm/0.net
ストライカー調子悪くて落として閉まらないから押して閉めてるけど、ストライカーって交換部品あるん?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 18:52:32.24 ID:zBsSrctia.net
ゴムが高すぎても閉まりにくい

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 20:58:58.71 ID:ISpRzBrRM.net
いまさらの質問をした>>804ですが
お店の人に聞くと落とすが正解でした
でも落としたら凹むんじゃなくて凸りそうなんですが・・・

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 21:43:47.06 ID:mhLyLpk00.net
Z32もエンジンフードがアルミだからフード落として閉めてるよ。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 23:32:29.07 ID:kCG02r9K0.net
ニスモも押して閉めてるけど、気遣いが有ればどっちでも大丈夫

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 23:46:41.58 ID:Y/fU4EA9a.net
割りとどうでもいい

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 09:38:41.06 ID:7fwv/wJkd.net
>>832
2〜3年前に土台ごと純正部品取り寄せて替えた

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 11:50:35.57 ID:g25iPq4gM.net
7月から8月にかけてABS撤去予定
聞いた話によるとABSユニットは外して
配管が直に行くようにするらしいね
N1のパーツ使うってさ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 12:00:55.34 ID:axZ8rY3gaNIKU.net
マスターシリンダー交換する方法とそのままの2通りある

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 13:43:03.78 ID:pWs3aVru0.net
サーキットはABS不要かもしれないけど、普通の道でパニックブレーキになったときは
ありがたいと思うんだけどね。気が抜けてるとロックさせるんだよね。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 11:58:24.01 ID:BWbBNmA2M.net
自分急ブレーキしたことないわ
唯一の急ブレーキは教習所での練習1回のみ

走ってて普通にブレーキ踏んだら落ちるような穴があったとしたら
さすがに必死でブレーキ踏むのかなと思うけど

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-Apqw):2020/07/03(金) 12:15:24 ID:y1+jSyO6a.net
急ブレーキとはちょっと違うが今までで一番焦ったブレーキの話

そのときはRと違う車だったけど
雪積もってて路面がほとんど見えない状況で
コンビニ行って、駐車場停めようとしたんよ

隣の車との車間に注意しながらゆっくり前向き駐車
この辺で停止しようと思ってブレーキ強めに踏んだんだけど、車が全く止まらず進み続ける!!

え!嘘やろ!?って思って無我夢中で必死になって思いっきりブレーキ踏んださ

気づいたら、自分の車が動いてるんじゃなくて隣の車がバックしてただけだった

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 15:13:28.16 ID:J/Hq10lM0.net
>>843
自分も有ります。ちょっと笑うよね。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 17:29:41.73 ID:roHOc7q3a.net
バックで駐車時に同時に左右の車が動いた時はめちゃくちゃ焦った
マジで自分が下がり続けてるように感じる

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 19:20:06.19 ID:KgMTGTIqk
俺もある!
その瞬間なんかの錯覚みたいな感覚で、頭の中フワッとなってゲロ吐きそうになったわ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 21:15:27.98 ID:qhIe8cYl0.net
>>845
あるあるw

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-Qwhy):2020/07/04(土) 01:07:54 ID:F/Dts6xqd.net
排気音気にしないで下駄履きしたいけど、ノーマルマフラー以外で音静かなマフラーありますか?今つけてるのはHkSのスーパーターボマフラーです

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 02:25:16.18 ID:16AihAO3M.net
フジツボレガリスRは静かだよ
回してもエンジン音の方が煩いぐらい
Rの純正マフラーの音を聴いたことはないから比べられないけど

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 09:38:52.44 ID:zJRTX4BZ0.net
>>843
若い頃は無かったんだけど、自分だけかと思って言えなかった・・

>>848
エンジン弄っているならあまり静かなのは無いよ。スーパーターボって比較的静かな
方なので 笑

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 22:54:32.48 ID:HZ1gQbJS0.net
>>848
ecv

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-LnDI):2020/07/07(火) 00:08:41 ID:C6bva1wla.net
レガリスRでも低い音が結構響く
回したときは他のに比べるとそんなにうるさくないけど
純正をボボボとしたならドドドくらいにはなってまう

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/07(火) 00:54:57.80 ID:hVPqSGEa0.net
定番商品だけどアクティブサイレンサーってどう?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/07(火) 18:12:22.63 ID:fUMt+jAH00707.net
REIMAX使ってるけど、静かなほうなんじゃないかなと思ってる

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 07:23:22.16 ID:QEzAfd8mM.net
フロントパイプ…フジツボ
触媒…サード
マフラー…フジツボ レガリスR
という仕様の車を買いましたが、初めて始動した時、「えっ」と思うくらい音が大きかった。
これで本当に車検パスできるのか一瞬不安になったレベル。 
触媒がノーマルならもっと小さいとは思いますけど。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3ae-JULR):2020/07/09(木) 00:48:37 ID:jorxIjxU0.net
ヘッドライトについて教えて頂きたいのですが、前期のヘッドライトにはHIDもしはLEDは取り付け出来ないのでしょうか?

ネットで調べてみると後期かN1のライトでHIDもしくはLEDに交換しているみたい方が多いみたいですが、やはりライトごと交換がオススメですか?

明るいバルブに交換したのですが暗いので・・・

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 08:11:29.20 ID:cpDgSyRGM.net
いや普通に出来るべ
クルーズからも専用LED出てるし

総レス数 1007
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200