2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BNR32】R32GT-R専用スレ Part78【RB26DETT】

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 09:20:38.58 ID:5TgikyDdd.net
前期でもLEDで明るくなるよ
上下ともLEDがお勧め
あと、同時点灯必要

859 :850 (ワッチョイW cbf1-JULR):2020/07/09(木) 11:15:50 ID:rsTIkslv0.net
>>857 >>858
えー。
出来ないと言われ明るいバルブ交換したのですが

本当ですね。クルーズさんにありました(/ _ ; )
ありがとう!違うショップに行ってきます。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad91-ICfK):2020/07/09(木) 11:16:59 ID:j0mIalsk0.net
>>856
後期やN1のライトはオクでも高いから、
>クルーズからも専用LED出てるし
で、十分だよ

861 :850 :2020/07/09(木) 11:24:11.20 ID:rsTIkslv0.net
>>860
はい!クルーズさんのでやりたいと思います。
お店の人よりここの人の方が詳しいですね(笑

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 11:31:05.82 ID:an15GSFN0.net
いえいえどういたしまして

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 12:57:17.33 ID:mALCWNzB0.net
N1とHCRの角目ってレンズカットが違うような気がするんだけど比べたことある???

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 14:49:25.11 ID:12qmNukP0.net
>>863
同じだよ
グリルを取り付ける金具があるか無いかだけの違い

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 15:03:16.87 ID:mALCWNzB0.net
そかそか
ありがと

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 17:33:45.20 ID:5g9D8hmMa.net
クルーズのは写真付きの説明書が超親切
ただハイ、ロー、四灯化キット全部で結構な値段なのがね

78ワークスのledヘッドとかどうなんしょ?
生廃なる前に予備として買っとこうかなと思ったり

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad91-ICfK):2020/07/09(木) 18:14:51 ID:j0mIalsk0.net
クルーズは日産ディーラーや有名ショップも扱うくらい品質が良いから、是非。
山の中でライトが消えたら大変だし、。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 19:25:25.12 ID:mALCWNzB0.net
パッシングはできるけどハイビームにすると片側だけ点灯しない…
スイッチか配線か…
雨だから作業もできないわー

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 20:23:49.90 ID:jorxIjxU0.net
>>867
おお!日産に知り合いが居るからお願いしようかな。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 22:45:34.97 ID:TFsbL/+yd.net
>>866
78ワークスはLED故障で即レンズ交換になるのが勿体なくて買う気にならないなあ
光り方も無骨だし

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd28-mKDe):2020/07/10(金) 07:56:36 ID:XDWa6euo0.net
朝天気が良かったので
ヘッドライトを左右入れ替えてみたら
どうやら車両側のようだ…
片側だけパッシングは出来るがハイビームにはならない
スイッチ? レバー? コネクタ?
会社いってこよ…

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 08:53:09.07 ID:v/KtbywNa.net
わざわざ入れ換えないでもテスター当てりゃ一発じゃん

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 09:11:30.18 ID:My4b07NlM.net
テスターもってねーんだよ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 11:15:07.09 ID:d/I3wJkFa.net
>>871
スイッチじゃない?
パッシングはリレーが入ってるから生き残る
ハーネスの不良は意外と少ない
スイッチが焼けたと言う事は何も対策してないでしょ
32はスイッチが弱いから壊れるまでにリレーキットを組んでおいた方が良いよ
リレーキットを組むとリレーの信号を取るのは片側だけだから片方が生きてるのならそっちにリレーキットを繋げばスイッチを替えなくてもいける

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-fxLr):2020/07/10(金) 11:26:59 ID:muG1jfJld.net
リレーバッ直キットって社外品まだある?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 12:10:40.18 ID:d/I3wJkFa.net
有名所は廃盤だろうけれど名前にさえこだわらなければあるよ
HIDが流行ってた頃はたくさん売られてたけれどLED になって少なくなったけどまだ売ってると思う

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 13:00:16.05 ID:fpqK2gb50.net
>>874
ありがと
スイッチ側のコネクタが香ばしくなってるから
まずそこから交換してみます。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 16:22:36.11 ID:QNvi/jZu0.net
>>874
>片方が生きてるのならそっちにリレーキットを繋げばスイッチを替えなくてもいける
そうか!交換しちゃった・・・し、捨てちゃった 25,000円・・・

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 18:52:53.89 ID:HM8jw6vi0.net
>>878
やっちまったなぁ〜w
でもリレーキットは組んどいた方が良いよ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 19:55:55.28 ID:saIwvSua0.net
リレーは入れてて
日産がその方法に気づかず
捨てちゃた
ここの人は日産を超えてる 笑

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 20:03:17.11 ID:BkQvz6/z0.net
最近、エンジン始動直後のアイドリングが低くて100〜500rpmくらいで1分くらい経つと1000rpmくらいに落ち着きます。

その後に走り始めると2500〜3000rpmくらいでカブってる感じで、しばらく走るとアイドリング安定してカブってるのも治ります。その後は快調です。

コンサルでは異常が無いとの事ですが何が悪いと思われますか?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 20:12:32.13 ID:JNycqNCWa.net
エアフロO2センサースロポジ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/11(土) 00:06:51.43 ID:e0YfbEAdd.net
逆にアイドル高い。1100rpmから下がらない。正常じゃないんだろうな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/11(土) 00:15:03.23 ID:kzS/F0CRa.net
エアレギュレータAACバルブスロポジスロットルガスケット抜け

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/11(土) 00:28:33.75 ID:e0YfbEAdd.net
>>884
ありがと。ひとつひとつできる範囲でやってく。ちなみに燃料って腐る?
全然乗ってないから動かすのドキドキする

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-s8/0):2020/07/11(土) 00:35:54 ID:81pdf2uo0.net
当たり前酸化する

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d554-ZaXI):2020/07/11(土) 00:38:22 ID:yoISG6sn0.net
ひどくなるとエンストする

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2330-Eybm):2020/07/11(土) 10:57:21 ID:EnORdSL10.net
車検通したエアコン直して合計17万

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/11(土) 16:32:31.17 ID:wF0Va4aga.net
やっす

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 11:07:12.33 ID:rHrsLUjSM.net
リレー化ってデラでやってくれるんかな?
近々修理依頼予定なので聞いてみよう

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 11:22:17.33 ID:KWIRqfK+a.net
>>885
2年放っておいたらエンジンはかかったが黒煙が出たw

>>890
ライト?
違法改造じゃないからやってくれるかも知れないけれど店次第

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 17:26:40.49 ID:NpG9Y/38d.net
ディーラーでRB26とか分かるメカってどのくらい残ってるんだろ?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 21:23:26.29 ID:/jqgniA6d.net
>>892
うちは昔整備で見てもらってた人が、今工場長になって直々見てくれている
というか他に見れる人がもういないらしい

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 22:28:48.62 ID:OVQEn2QXa.net
場所によるやろなぁ
自分の行きつけの日産は工場長がずっとスカイラインメインで触ってきた人で他にもローレル乗ってる人とステージア乗ってるメカニックがいる
担当の営業は37で店長は36乗りというよくよく考えると結構おかしな店舗ではある

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/14(火) 22:48:33.04 ID:X+cbHfTTa.net
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4070815059/

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 06:35:14.32 ID:Y0NKTMaxM.net
時代の進化は残酷だね。
FK8シビックタイプRにR32GT-Rがゼロヨンでついに先着を許してしまう時がやってきた。https://youtu.be/OLfQ1_1UJBw

スタートは一瞬GT-Rがリードするも、その後シビックは素晴らしい伸びを見せて見事勝利を納める。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 06:39:02.70 ID:zYUSFqNza.net
30年頑張ったんだぜもう休ませたってくれ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 07:00:15.71 ID:uJdy1u6V0.net
>>896
ホンダ贔屓のNOBLESSEじゃん。
ホンダ大好きで有名だよ。


NOBLESSEチャンネルだと大分前にR32GT‐Rなんてフィットにミニサーキットで負けてた。

あと男が乗るGT‐Rに女の子が乗るシビックが勝ちましたって動画も出してる。

まあ、旧車なんだから仕方ないとは思うけどね。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 07:30:44.93 ID:zYUSFqNza.net
でもやっぱり腑に落ちないなと思ってみてみたら32おもっくそストールさせてて草

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 08:04:43.29 ID:J5Qtc/Zt0.net
でもポテンシャルも魅力も未だ圧倒的にRB26DETTの方が上じゃん

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 08:14:15.13 ID:t7H0N1l0a.net
>>898
なんだヤラセ動画かよ
炎上するような動画作ってクリックさせてポイント稼いでんのか
汚ねーな、ンダヲタはよ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 08:26:10.38 ID:EkSRbPnI0.net
みなさんわかってないですね。シビックタイプRは2000cc+ターボのいたってシンプルに作られた普通の乗用車です。しかしながらすでに330馬力、40kgものトルクを発生させるに至りました。これは効率の話です。

この車にレースで戦う事を前提に作られたGT-Rが負けてしまったというのが時代の進化という事なのです。これは仕方のない事なのです。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 08:27:31.92 ID:zYUSFqNza.net
ストールさせてなきゃ32が楽勝だしインアウトで距離違うしな
32はご老体だけどさすがにヤラセはひどい

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 08:29:54.41 ID:J5Qtc/Zt0.net
コメ欄みてたらシビックECUいじってるらしいじゃん
インチキにも程があるし適当に吸排気弄ってバランス崩したR持ち込むとかフェアじゃない

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 08:38:41.81 ID:cbO2gsLra.net
>>902
30年も昔の車に勝つためにヤラセチートご苦労様でした

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 09:23:12.27 ID:n6YV3fULM.net
むしろ最新の車に負けても何も思わないでしょ当たり前なんだから
32の魅力はまた別

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 09:50:29.97 ID:iRuu6ouIa.net
>>906
実際動画のようには勝てないから、みんな反論してるんだろ

俺はクリックしてないけど、こんだけの反応があったんだから、再生数稼ぎの炎上商法うまくいった、ってことかな?
ユーチューブなんて奇抜なことやって再生数稼いでナンボの世界でしょ
能力ないやつはあることないこと適当に書いて炎上させるしかないやん

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 10:28:16.13 ID:TGJP24JzM.net
シビックって名前に準じた価格やないよ
時代が違うから一概には比較できないけど
新車価格はシビックタイプRが上だよ
世代的には33、34、35と3つも違ってる

自分は32のエクステリアやインテリアが気に入ってるから
パワーがどうこうってのはあまり興味ないな
そりゃー褒められればうれしいけどね

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 12:05:37.46 ID:MZYEtRB+a.net
昔N1で無敵を誇ったBNR32に土を付けた車が二つだけあって
一台はギャランVR4、もう一台がシビックEG6でしたね

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b191-ilQl):2020/07/15(水) 12:14:00 ID:VSBUxWl30.net
>>909
N1も面白いレースだったね。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 12:30:23.70 ID:1P+96dMpa.net
今さらシビックRに負けたとか別にどうも思わんやろ
ライトチューン程度のbnrに勝てる車なんてなんぼでもおるし

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 14:12:55.09 ID:DAWS1UbFa.net
チューニングしたスイスポは筑波サーキットで大井さんが1分6秒
素のBNR32は10秒位じゃなかったか?
で、スイスポに乗り換えるか?って話だわな。
次元が違うわ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 15:06:38.23 ID:MZYEtRB+a.net
BNR32にしても今のシビックRにしても、ニュルで仕上げてるクルマはどうしても筑波みたいな小さいコースはアンダーで曲がらないでしょうね

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 15:11:29.31 ID:MZYEtRB+a.net
35GT-Rや今のシビックRあたりは空力で走るクルマになってるから、車体サイズもデカいしニュルのアタック車載見てても、空力の効かない小さなカーブは思いっきり落としてガマンガマン、その代わり5速6速250km/h級の高速コーナーではベタ踏みで右に左にっていう世界

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 15:16:58.17 ID:81PDxsCbd.net
RB26も30年前だしね負けてもおかしくない

でもみんなR32の実績とRB26の音が好きで乗り続けてるんだよ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 17:16:45.80 ID:VSBUxWl30.net
>>915
筑波だとシビックの人には嫌われるね。ストレートで抜いてコーナーで後ろ着かれて
立ち上がりでまた離してだから、彼らはタイムが出せない。別に32が悪いわけでも
下手な訳でも無いのにね。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 17:25:34.79 ID:MZYEtRB+a.net
あくまで車の特性の違い、タイム稼ぐ箇所の違いであって腕のせいでも何でもないのに
軽い非力な車でハイパワーで重い車をコーナーで追い詰めて腕で勝った気になってる変な人の動画をYouTubeでたまに見ますよね

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 17:42:06.64 ID:9YnpVbOXa.net
>>912
そんなに遅いか?多分当時のタイヤだからそのタイムなだけで今時のタイヤなら数秒上がりそう
フルノーマルのシルビアより3秒遅いとは思えない

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 19:31:41.35 ID:Hrhd0cezd.net
メカの話じゃ無くなった途端に賑わうということはつまり

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 21:29:46.50 ID:W/e5EQW+0.net
>>896
GT-Rはノーマルで語るものではない
(と思うんだけど)
ノーマル同士ならとっくに筑波でエボインプに敗れてるし
しかも今のシビックって500万円だよね
32Rより高いシビックとか、、、

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 21:52:28.93 ID:aVRfstik0.net
つまり
何?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 22:04:13.62 ID:KClzDdZ30.net
ニュルでR35GT-Rニスモより30秒くらいしか遅くなくて第二世代GT-Rより30秒近く速いクルマが500万円と考えれば安いのかも

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 22:09:57.68 ID:81PDxsCbd.net
シビックもう戦車みたいにデッカくなっちゃったけど日本で取り回せんのかよ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 23:24:01.77 ID:W/e5EQW+0.net
>>921
つまり性能比較を気にするRオーナーはタービン交換してシビックレベルは眼中にない
GT-Rが好きだというオーナーは性能関係なくシビックに高揚感を感じない
と言うことだね

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d7b-XQYI):2020/07/16(木) 00:54:32 ID:4FT0E6lF0.net
30年前のクルマとほぼ同時って逆にシビックが心配になるやん
しかもECU入っとるんな。やっぱGT-Rってゴジラやな

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 01:25:57.81 ID:WcDpiwuS0.net
釣られ過ぎだろw
要するに興味が湧かなんだよね
俺なんか1回手放してベンツのEクラスに乗り換えたけど、後悔してもう1回買って作り直したからね。
例え新車のシビックタイプRと交換しようと言われても断るし、絶対無いけど、何かの賞品でシビック貰ってもソッコーで売ってRのメンテナンスとカスタム費用に回すわって位、興味が無い
そんな俺の仕様は2.8+GT-SSタービンで520馬力です。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 07:18:38.06 ID:5QXRI7FbM.net
>>923
シビック FK8
全長4560 mm x 全幅1875 mm x 全高1435 mm
車両重量 1390 kg  320ps

BNR32
全長4545 mm x 全幅1755 mm x 全高1340 mm
車両重量 1480 kg 280ps

シビックでけぇなぁ

GT-Rより速いシビックだとしてもなんとも思わん。
Gr-Aに勝つために理詰めで作られたBNR32が好きだわ。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 16:05:42.11 ID:WcDpiwuS0.net
しかしこうしてスペックを見比べると、改めて32は重いなぁとは思うな
今の安全基準で作ったら2トンだな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 18:18:02.14 ID:MBzQT6HNM.net
>>915
RBエンジンの音がどうとかフェラーリにでもなったつもりかよw
スカイラインGT-Rから「技術」と「勝利」を取ったら何も残らないだろ。そのGT-Rがシビックに「負けた」という疑いようのない事実。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 18:20:26.71 ID:AZ6AuFh40.net
>>929
たぶん読んでるみんなが・・
馬鹿?って

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 18:34:10.11 ID:B53HYj0V0.net
>>929
わかったよ、シビックタイプR、凄いね
で、お前タイプR乗ってんの?
あとさ、お前が固執してる視点ってさ、中田ヒデの方が三浦カズより凄いぜとか、久保はもっとスゲーから二人とも大したことねーよとか言ってるのと同じだと思わないか?
俺たちが例えば930ターボなんて遅くて話になんねぇとか書いてたら、バカじゃねーの?って思わない?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 18:35:30.84 ID:LUexru+u0.net
新しいクルマと古いクルマの技術wとやらを比較するとかw

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 18:57:14.36 ID:z57QjbNCd.net
BNR 32は永遠に不滅です
そんな感じなんです 私

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 19:43:08.38 ID:MJ71Ds/Z0.net
まあデザインは圧勝だよな
シビックRは最強にだせえ
最近の車がデザインで負けちゃダメでしょ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 20:24:15.31 ID:/5XQM3F1a.net
デザインは好きずきだろ
ジェレミーは32のデザインクソミソだったし、土屋圭一は34のデザインがガンダムっぽいからガキくさくて買う気しないってコメントしてたし。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 20:48:06.72 ID:yYPVeWGpd.net
好きなの乗ればええやん〜

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 20:55:05.66 ID:LN5dlA190.net
>>929
R32はGr,A制覇を目標として作られた。

クリオとのFF最速を争うシビックとは土俵が違う。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 22:17:29.09 ID:iXMneABB0.net
ホンダは(シビックは)32Rを抜くのに30年もかかったのかw

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 22:19:13.03 ID:74T6Nf4Pa.net
まだやってんのかよ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-/wEX):2020/07/17(金) 01:16:39 ID:qPAU9aoaa.net
今のシビックの話なら今のGTRと比べりゃいいのに

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 08:23:37.30 ID:3ODpmuDLa.net
34はガンダムっぽいというか、プラモデルっぽいんですよね
それもタミヤではなくフジミとかアオシマあたりの
特にケツ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 09:39:08.40 ID:WqXQQIPBM.net
34はフロントがゴーンっぽい
確か発表された時も言われていたような
本人も言ってた気がする

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 09:46:30.97 ID:WqXQQIPBM.net
ちなみにバイク乗らないけどドゥカティの748や998(2灯のやつね)はカッコいいと思ってた
32とはライトが横長って共通点があってその辺りのデザインが好きなのかなと思ってる

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 11:52:32.54 ID:3ODpmuDLa.net
34が発表された時によく言われたのは、顔が
アウディのパクリって感じの事だった記憶があります
あとムーンクラフトのレーシングカーデザイナーが、こんな凸凹な底面の車にケツだけディフューザー付けても効くわけないと笑っていた記憶も
35の空力は本物みたいですが…

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 12:35:34.05 ID:f+lDi7KxM.net
どっちが価値ある車かって事だよな。
俺は価値のある32を今後も乗るわ。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 12:49:32.78 ID:ad1SgxOga.net
34はゴーン来る前に既に出来てたでしょ。
車種削減するときに、34GT-Rを試乗して、GT-Rの継続決めたって話を聞いた事がある。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 13:31:36.22 ID:P9Br3vZ50.net
>>944
アウディじゃなくて、ボルボじゃない?
グリル周りはそっくりだよね

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 13:47:31.85 ID:59LmoZOc0.net
>あとムーンクラフトのレーシングカーデザイナーが、こんな凸凹な底面の車にケツだけ
ディフューザー付けても効くわけないと

取り敢えず自分の会社の資金繰り心配した方が良いよ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-cKUH):2020/07/19(日) 03:11:27 ID:tn3++bLFd.net
ダウンサスから車高調に変えようかなと思ってるんですが、やめた方いいかな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 08:45:34.56 ID:1Iro7GkO0.net
なんで?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 08:50:22.14 ID:SN04moKr0.net
>>949
そう思う理由がわからんから何とも…

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 09:03:14.64 ID:DgxhrUNya.net
なぜ変えようと思ったのか、なぜやめた方がいいと思ったのか
この辺を明らかにしない事には

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 14:08:42.56 ID:c4Xy6ytod.net
普通に乗るだけならダウンサスで十分だよマジで
車高下げまくっても気を使うだけ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 14:20:56.68 ID:fLQJbqbx0.net
GT-Rってミッション車しかないから選ばれた人間しか乗れない感が出ててすごくいい

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 16:18:49.43 ID:JxooZaznM.net
え?うちの車全部ミッション車だぞ
親戚友人ご近所さん含めてもミッション車しかない!
選民だったのか・・・

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 16:55:58.67 ID:PZIXokKG0.net
AT = オートマチックトランス"ミッション"

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 16:57:06.26 ID:PZIXokKG0.net
MT = マニュアルトランス"ミッション"

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 17:12:29.52 ID:WElvcdex0.net
リーフやepowerには無いかも知れない

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 21:12:30.04 ID:yTPytvPK0.net
この前、20℃で熱風が出たエアコン、今日は冷気が出た
どうやら故障原因はコントローラーかセンサーの可能性と思われ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 21:13:25.29 ID:rJNvqadQM.net
>>954
昔のスポーツカーはMTしか無かったんだよ。MTごときで選ばれしものとか恥ずかしいからやめてくれ。
当時は普通の主婦とかでもMTで免許取った時代なんだよ。ていうかAT免許自体無かったらそれが当たり前だった。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 22:06:02.31 ID:vULnTRw+0.net
自分で乗るより外から見た方が音とかかっこいいんだよなぁっていう理由で降りたくなったw

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 23:27:40.42 ID:iEt0m2qXd.net
>>961
排気管にもよるだろうけど窓開ければ満足感あるけどね
俺はトンネル入ったらちょっとだけ窓開ける癖がついちゃってるw

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 00:21:21.08 ID:OVEv3nmE0.net
>>959
うちのはその症状でコントローラーだった。
ヤフオクにあった安いコントローラーに交換したら直った。サムイくらい冷える

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 02:59:05.21 ID:SNpDvZppa.net
モードドアアクチが壊れたっぽい
コントローラー上では表記変わってるのに吹き出し口変わらん

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 07:17:14.66 ID:edUZ8g3i0.net
>>962
エンジンかけた時の音がカッコよくてエンジンは車に乗る前にかけてるw

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 09:26:52.59 ID:JB/UW2rs0.net
若い人はマニュアルをミッションって言うのですよ。言葉も時代で変わっていくの
です。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 09:28:33.81 ID:eBoXcLyed.net
俺もモードドアに猫が住み着いてる
にゃあってよく鳴いてるよ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 09:54:19.92 ID:6HF3o21kd.net
>>965
シフトレバーでニュートラ確認して
クラッチ切って、セル回す方が通っぽいかも


969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-vzub):2020/07/20(月) 11:47:19 ID:A50a/ynva.net
ミッションって言うのはむしろオッサンに多い気が
谷口信輝とかもミッションって言うし

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b191-38ar):2020/07/20(月) 16:36:04 ID:JB/UW2rs0.net
谷口さんも言っていたんだね。若者言葉だと思ってました。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 18:07:24.41 ID:1+BTsdHDa.net
寧ろおっさんだけが使い続けてた言葉だろ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 18:25:22.58 ID:6v9T+3mHM.net
>>968
ニュートラ確認後
キーさして窓開けて外出てからキーを回すのだよw

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 20:10:23.39 ID:1+BTsdHDa.net
今時の車だと出来ないよね

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 21:32:36.94 ID:2NiEi9qg0.net
>>959
俺のはサーモを交換したら直ったよ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 11:11:45.94 ID:H8+mGlQH0.net
>>959
サーモってあのサーモ?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 15:56:25.47 ID:8V+USmvhM.net
わかんない!笑
車屋がサーモ直しときました!って言ってたから笑
そしたらエアコンガンガン効いてる

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da88-KXcA):2020/07/21(火) 23:30:51 ID:Dn07F6BJ0.net
知識ヤバくてワロタ
わからないで書いてるのかよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 00:12:48.87 ID:plrKvrbSd.net
>>977
知識あるなら教えてやれよw

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 01:03:03.82 ID:Np8MF54Xa.net
あんま関係ないけどステア右下の丸い吹き出し口
あれなかなか有能だと思う

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 01:24:02.83 ID:rkjkvTAw0.net
>>978
何を?
実車があるなら教えられるけど

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 02:30:35.91 ID:OCZdpGwDM.net
サーモスタッドの事じゃないの?ていうかこのスレレベル低すぎない?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-EAYv):2020/07/22(水) 03:03:39 ID:sbHDJHGWd.net
>>980
ん?知識ヤバくてってどう言う意味?

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 07:32:40.21 ID:nmfpO8Ze0.net
エアコンの吹き出し温度不良なら室内温度センサーじゃないの?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 07:59:35.20 ID:WAmKBHNe0.net
エアコンのセンサーやからサーミスタの事かと。
サーモスタットはエアコンには関係ないです。温風には若干関係するけど。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53ba-HEZ1):2020/07/22(水) 09:57:08 ID:OCCQ+nyh0.net
>>981
レベル低いって煽るなら間違えるなよなw

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5191-QN2d):2020/07/22(水) 10:58:54 ID:qPdYAQj70.net
>>981
最後は ト です

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-OVJN):2020/07/22(水) 11:07:43 ID:rkjkvTAw0.net
>>982
何の部品直したかも知らないのに○○直したら直ったよって言っちゃう知識の無さ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 11:47:30.00 ID:DditSPrPM.net
後輩からフロントに初心者マークが付かないと言われ、窓は?と言ったら違反になるらしいです。

両面テープ以外に何か方法はありますか?

989 :982 :2020/07/22(水) 11:51:58.44 ID:DditSPrPM.net
すみません。解決してました・・・
フィルムタイプというのを買ったみたいです。

考えて頂けた方ありがとうございました。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 13:40:56.36 ID:y++qYnQPa.net


991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 14:13:28.34 ID:1QpJIn4n0.net
雨だから洗車場まで行かずに自宅で洗えるから助かるわ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 16:42:04.89 ID:DUE+jYeuM.net
>>988
お前にはこの車は20年早いよ。バカ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 18:41:24.50 ID:hxkgX39Vd.net
>>992
こういう奴がR乗りであってほしくないな

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 18:41:49.32 ID:eTLyrMQAM.net
>>992
あーうちのもそろそろ免許とれるから考えないと…

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 21:27:22.95 ID:OHrWhz9g0.net
次スレ立てました
次スレでもよろしく

【BNR32】R32GT-R専用スレ Part79【RB26DETT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595420786/

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 21:44:13.73 ID:GZLkoHvta.net
スレ建ておつ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 12:57:46.69 ID:ANfngnQk0.net
あ〜あ、今日も大雨で車が出せない
4連休はなんだったんだ、、

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 22:54:23.83 ID:hWEQmqxTd.net
今月は一度も乗らないで終わってしまう
雨☂雨☔ 明日もふる

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 23:02:10.06 ID:pabcleeZd.net
雨漏りちゃんと直せば?

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 02:00:51.24 ID:8ddHVuTsdFOX.net
下駄履きじゃないから、雨の日と冬は乗らない。おかげで15年経っても下回り錆び付いてない。

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 07:23:53.78 ID:6n1wT1ik0FOX.net
5月に車検が切れてそのままだw
6月末まで延長だから6月中に取ろうと思いつつ自賠責だけ契約した
そしたら雨続きなんで晴れが続くまで待とうと思いながら20日くらい経ってしまったw
今年の梅雨は雨が多いよね
米もいもち病が出て良く無さそう

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 06:09:13.97 ID:eu6cVRd9M.net
このスレのやつらって車の知識も何もないし、凹んでたり壊れていても治さないまま乗ってそう。もちろん塗装もボロボロで。

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 06:42:14.11 ID:jSMHfQ7ja.net
自己紹介おつ

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 07:41:25.07 ID:lfM4zNgX0.net
>>1002
遠目にはきれいに見えても近づいたら手抜きの全塗装でがっかりした事は何度かあるw

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 07:42:59.44 ID:9Rsy7bKQ0.net
知識無きゃ乗れないわけでもないのにねぇ

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 08:10:25.27 ID:waUkUKMp0.net
車が可哀想

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200