2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】トヨタ オーリス総合スレ41台目【AURIS】

1 :スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (ワッチョイWW 1b7b-S3H0):2019/12/05(木) 08:52:47 ID:63+lLjnh0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文の一番上に3行重ねて書いてください
立てると1行消えます

旧車カタログダウンロード
ttp://www.toyota-catalog.jp/catalog/
ボディタイプで検索→コンパクト
50音で検索→オーリス
年式で検索→年式と車名選択

Toyota Safety Sense C、予防安全性能評価において最高ランクの「ASV+」を獲得
−2015年度評価として、初となる満点を獲得−
ttp://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/7484234

2016年4月…HYBRID(1.8L+ハイブリッド)、120T RSパッケージ追加
2018年6月…オーリス廃止となり日本国内ではカローラスポーツに変更

前スレ
【TOYOTA】トヨタ オーリス総合スレ40台目【AURIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551700577/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-vl+H):2020/05/18(月) 06:28:22 ID:rYZrKKT1M.net
次の乗り換える車がカローラくらいしか無いし
カローラスポーツにも2000ガソリン出してw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 12:29:24.92 ID:9sZC+oUd0.net
新型CTはよ
2.0HVで

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf91-gIXh):2020/05/18(月) 18:17:46 ID:y64zHBv70.net
2リッターガソリンはうらやましい
オーリスも2リッターガソリン欲しかったな〜

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 21:50:58.00 ID:NZL5BItK0.net
>>357
rsって1.8じゃなかった?
排気量の差あるし気にすんなよ

6MTはそのカローラにも搭載されそうだけどな!

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-vl+H):2020/05/19(火) 06:49:10 ID:wjWtNAHKM.net
>>361
今回のカローラツーリング2000(限定車)は2.0L+D-CVTなんだが、欧州版にあるのよね。MTモデル
カローラGRもヤリスと同じ1.6L(3気筒)+turboみたいだし、あんまり期待出来ないかな

欧州版カローラをオーリスとして出せよ!
章男、頼んだぞ!

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfbe-JeHd):2020/05/19(火) 21:44:51 ID:E8JC1WPL0.net
2リッター信奉の人多いけどなんか昭和の時代みたいだね。せっかく今風な小排気量ターボとかハイブリッドあるのに。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-DGbn):2020/05/19(火) 22:04:23 ID:97reQU6kM.net
同じ税金なら枠一杯の排気量のほうが得だと思ってしまう貧乏性でねw

プレミオ&アリオン(まだ販売中!)も1800ccの2NZR-FAE(レギュラーガソリン仕様)を搭載し、更に2000ccの3NZR-FAEもあるのだよな。
二代目オーリスにも3NZRエンジンを搭載して、それをRSにすればよかったのに。

ちなみに3NZR-FAEは152馬力で、カローラツーリング2000の171馬力が余計に魅力的に映ってしまう。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7d-klWZ):2020/05/19(火) 22:08:33 ID:3xdun7JQ0.net
いやいや、カローラに移行したからにはオーリスをブレイドの位置に持ってこなくてはならぬ。
カロスポボディで2000ターボ4WDはオーリスにしたら


それでも全然売れないだろ。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3791-crVl):2020/05/20(水) 09:24:19 ID:bshdQVUY0.net
小排気量ターボに魅力を感じないんだよな〜
ハイブリッドは別物だと思っているのでそれはそれって思っているけど
車格にたいして少し多めの排気量が一番余裕があって好き

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-O4Vw):2020/05/20(水) 12:06:41 ID:5w9BfHArd.net
多分俺だけ
「1NZ-FE」でいいと思ってる
もう20年選手?プロボックス/サクシードからシエンタまでカバーする大衆車の名機だよね

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-QPgs):2020/05/20(水) 12:33:37 ID:djH8aOxLa.net
自分も2代目前期1nz乗り。長距離だと満タン計測でリッター19km走るし遅くて違反しないし一人乗車なら十分

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-gCTX):2020/05/20(水) 13:04:04 ID:spyupvSor.net
MR2最終型の3S-GEがいい

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-EUnc):2020/05/20(水) 13:34:59 ID:66b63aUVM.net
ランクス&アレックスの2ZZ-GEを継続生産していたら一番よかったのにね。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-EUnc):2020/05/21(木) 22:04:53 ID:95AUR/4+M.net
気のせいか二代目前期を見かけなくなった・・・

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3791-crVl):2020/05/21(木) 22:07:19 ID:YjkNtMua0.net
そりゃ気のせいに間違いないわ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-EUnc):2020/05/21(木) 22:22:11 ID:nVBh7+RFM.net
カロスポに代替?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-lKZO):2020/05/21(木) 22:23:53 ID:h1HcEs+CM.net
うちの2代目前期は3回目の車検だけど、確かに18係前期は見なくなったかもな
逆にワラワラ増えたのがやっぱ現行カローラ、しかもツーリングがやたら多い。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a54-Dibr):2020/05/21(木) 22:36:18 ID:YzIlVjy10.net
>>374
近所の前期乗りはCHRに最近乗り換えてた

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-EUnc):2020/05/22(金) 04:55:57 ID:BFr8CgfxM.net
初代と二代目前期はセールスマンにとって代替させる標的だろうな。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-y0er):2020/05/22(金) 09:54:50 ID:nncivZ3E0.net
ターボよりNAのが耐久性で有利なのと、レギュラーガソリンが良いから、

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0325-i2qI):2020/05/22(金) 11:02:25 ID:1DX0oVFm0.net
昨日、久し振りにシャア大佐とすれ違った
大佐は温泉好きなんだろうな

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-EUnc):2020/05/22(金) 11:39:43 ID:tg+VwnVKM.net
どこ温泉?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-i2qI):2020/05/22(金) 13:58:50 ID:+N+eTjp9d.net
大佐に悪いから詳細は伏せるけど九州某県

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-EUnc):2020/05/22(金) 14:54:33 ID:Pz0SDZdFM.net
>>380
たぶん私だ!

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-i2qI):2020/05/22(金) 14:59:49 ID:RY4AJ274d.net
た、大佐でしたか(°Д°)ゝ!

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-EUnc):2020/05/22(金) 15:17:22 ID:Pz0SDZdFM.net
フフフ、見せてもらったよ砂蒸し温泉の効能とやらを!

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-Dibr):2020/05/22(金) 15:26:08 ID:Pg493x0zM.net
>>380
待たれよ、それはおいどんごわす。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/22(金) 19:25:16.84 ID:W7Csg8xxM.net
最強ノッキングするからハイオク入れてみた

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-muMs):2020/05/22(金) 20:12:19 ID:xhTWRq0+r.net
シャア専な
俺がオーリス買ったすぐ後に、トヨタからジオニックトヨタ?の発表があって、当初は「バかやろ!ヲタ車にすなー!」思った。
でもね。よく考えたら俺もガンダム劇場版123はまった世代やし、今思うと良い企画だったのかなと。
他にシャア専のようなクルマは無いし、将来ガンダムがまたクローズアップされたりしたらとんでもないプレミア価格なるんちゃうかな?
藤原とうふ店の86みたいに。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-EUnc):2020/05/22(金) 21:22:49 ID:WP6YWoahM.net
ガンダムもどきな車はランエボやシビックtypeR、ノートニスモなど掃いて棄てるほどいるが、サンライズ公認のシャア専用はオーリスだけだもんな。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37d-XRTO):2020/05/22(金) 21:31:56 ID:zhOPWOeu0.net
>>385
エアフロが汚れるとノッキング様症状が出る。対策はハイオクではなくエアフロの交換。
無意味なくらいエンジンブレーキを使うのが汚れの原因。
レンジを下げるときにアクセルであおるのも悪い影響がでる。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-lKZO):2020/05/22(金) 22:04:26 ID:yZEQYebsM.net
>>387
シャア専ならばやはり3倍速が必要だったな。(値段も3倍になった可能性も)
時代がエコだったんでドンガラだけにとどめたのはジオニックトヨタ側も心残りだったかもな。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6393-sDw5):2020/05/22(金) 23:29:56 ID:KWblyBOl0.net
3倍なら3600ccなるのかな?
近所のレンタカー屋シャアオーリスあるが
たまに駐車場から消えてるから
借りる人がいるのかな。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-lKZO):2020/05/23(土) 22:23:27 ID:431UKUxRM.net
排気量じゃねーよ、例えば馬力は450馬力近辺て事にしよう。
まぁ、後付けターボだよな。

こんだけ馬力上げると…耐久性ダメだし足まわり車体剛性もろもろ全部ダメだなw

HKSだかBLITZだかトラストだかのエライ人にガノタがいたならば、真の3倍速オーリス作ってほしいなぁ
エンジンはスワップかな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-EUnc):2020/05/23(土) 22:31:58 ID:6qWw+Z2NM.net
スーパーチャージャーを後付けした180Gベースのシャア専用がグーネットに出てる。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-Dibr):2020/05/24(日) 02:55:16 ID:wX+BVK8SM.net
>>390
ワイパーやウィンカーの速さが通常の3とかで良いだろ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-lKZO):2020/05/24(日) 07:36:00 ID:4cx1uHlkM.net
3倍どころか7倍速いたな。既出だけど
https://youtu.be/PH6Qf-yDtTU

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 20:57:56.07 ID:GjzTiNES0.net
今日納車されました!
宜しくです
WiLLVSから
オーリスハイブリッド!


https://i.imgur.com/xMc24tl.jpg

https://i.imgur.com/C3dyPSZ.jpg

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-fhei):2020/05/30(土) 22:58:02 ID:TqluVyA6a.net
>>395
おめ!ええやん!

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 00:52:02.96 ID:rdJQHo+u0.net
>>395
これからイジって育てていくんだね
また襲撃されるのかな

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-vV6D):2020/05/31(日) 03:52:01 ID:BaJ897QlM.net
>>395
WiLLの弾痕w
オーリスはモデリスタエアロ着けているね。
白だからアムロ専用オーリスに仕立ててはどうよ?!

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-t/pI):2020/05/31(日) 09:56:19 ID:cKPtGvZar.net
>>396>>398
ありがとう!
とりあえずドラレコ前後とフォグランプ二色切り替え機能LEDとホーン交換はしたよ
あんな音じゃ鳴らしたくない!
ホーン交換が一番面倒だった!
カバーが邪魔でねぇ…
レクサスのホーン?をダブルにしたぞ
いい音だ!

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 11:14:55.21 ID:rv5umT1A0.net
>>399
おめ
君の言うレクサスホーンはマルコ警報器のやつかな。
初代セルシオはDENSO製で品番指定しないと買えない。

大事にしてね。
静かな車&内装はプラスチッキーなプリウスとは違うから満足度高いよ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7957-fpm2):2020/05/31(日) 15:00:04 ID:72x7F3ML0.net
エアコンをフロントガラスだけにしても、前席の両端の丸い所からも風が出るんだけど、こういう仕様でしたか?モデルは最終の180Sです。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 15:21:59.85 ID:Oq+TgAiA0.net
>>401
どの車も大体そうだと思うよ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7957-fpm2):2020/05/31(日) 15:36:51 ID:72x7F3ML0.net
>>402
ダッシュボードの両端ではなくて、前面両端の風向きや開閉を調整できる方です。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 594b-9gVz):2020/05/31(日) 15:42:51 ID:1K6yIkzF0.net
某社の任意保険の更新なんだけど料率クラス爆上げじゃねーか
なんかあったのかねぇ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 16:07:05.29 ID:hcaaxUDG0.net
>>400
内装が意外と高級感あってビックリした!

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 17:43:13.72 ID:6bVyBA1XM.net
>>404
料率クラスのしくみが改定されて、
数字だけ見たら増えているよ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 02:04:07.18 ID:3bnEgA+k0.net
>>403
両端の窓側の風向でしょ?
大体どの車もガラス回しにしても
両端からは風出てると思うけど

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 12:35:29.11 ID:ujsA6kTrM.net
>>406
そういうことなのか
ありがとう

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 23:05:35.39 ID:KTEXfrhL0.net
WiLLVSのメーター

オーリスのメーター

VSのメーターも好きだなぁ
https://i.imgur.com/or1601y.jpg

https://i.imgur.com/UdWYuuK.jpg

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d5d-OSS7):2020/06/06(土) 02:10:10 ID:jUoeBbu80.net
>>409
WiLLVSのメーターは照準みたいでおもしろいな
針真上で120キロは使い勝手が悪そうたが

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM65-Y3sw):2020/06/06(土) 03:36:43 ID:Dzm+WwOSM.net
WiLLVSの内外装デザインのほうがモビルスーツっぽいよな。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 07:39:11.46 ID:+jXD6ut8M0606.net
https://imgur.com/yo8wMBo.jpg
https://imgur.com/cuDFmvX.jpg

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 07:39:59.71 ID:+jXD6ut8M0606.net
燃費メモ用に撮ったものしかないけど

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 09:51:29.66 ID:asVcEiwt0.net
昨日洗車したばっかなのに…クソが!
https://i.imgur.com/YpVKaBz.jpg
今日も洗うか

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM65-Y3sw):2020/06/07(日) 09:59:03 ID:6Lpq6j0BM.net
>>414
鹿児島市民かな?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 13:06:57.18 ID:asVcEiwt0.net
>>415
近畿県民です
洗車→30分後雨→乾いたらこんなんなった

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 13:26:02.13 ID:cmIJw1fg0.net
>>415
鹿児島に車で遊びに行ったら、車にどっさり積もったよ。
花粉や黄砂の比じゃなかったわ。
どっさりな上に隙間という隙間から粉塵が入り込んで、洗車しても流れ出てこないし、ドアのヒンジはザリザリいうし悲惨だった。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM65-Y3sw):2020/06/07(日) 18:54:06 ID:rz5TAZ2QM.net
>>416
私は鹿児島市民ですが、桜島の噴火と雨が重なった所謂「灰雨」と同じ様相です。
よほど空気中に汚れが浮遊しているのかな?(失礼)

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM71-BvQ6):2020/06/08(月) 06:51:52 ID:RN2WsdzjM.net
火山灰は仕方ないかも。
某東海田舎だけど、雨降らないせいでPM2.5積もってるワロエナイ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 13:32:41.33 ID:T4WSc5oD0.net
2代目後期
2度めの車検出して来たけどバッテリーやらプレーキパッドの交換も重なって意外と金かかる
保守パックと補償延長で5万ちょいかかるが自賠責抜きで18万の見積もりだわ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 15:06:37.79 ID:bWyXmdTO0.net
ブレーキパッドそんな減る?
何万キロで交換なの?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-AR5e):2020/06/10(水) 15:26:15 ID:wDAZfMjed.net
4万数千キロ
早い気がするけど減ってるって言うしまあ良いかと
スポーツカー乗ってる頃はスポーツバッド1万キロ持たなかったし感覚が狂っているのは認めるw

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 16:30:30.37 ID:6hJ/63Ue0.net
2回目通したけど、10万ぐらいやったな。交換するものとか特になかったし。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-WhZC):2020/06/10(水) 18:07:59 ID:Z58il28/a.net
ついに2006年登録初代オーリスから乗り換え
就職した時にとりあえず今すぐ手に入る車探してて購入
最初はオーリスなんて名前も知らなかったけど、乗ってるうちに愛着わいてずっと乗り続けてた
今週末に納車だからお別れかとおもうと急に寂しくなってきたわ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 20:11:35.70 ID:hy57wJnD0.net
>>420
ディーラーのおすすめ通りにしてたら高くなるのや仕方がないよね、本人が納得してるなら無問題。
おれは出来るだけ引っ張るから毎回そんなに高くない、その分車検の間に都度整備費がかかってるけどさ。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd0-AR5e):2020/06/10(水) 20:16:31 ID:L27QU1vV0.net
>>423
保守パックと延長補償とバッテリーとパッドの交換なければ10万くらいだったけどね
トラブルがあったわけではなく消耗品だから仕方ないかな
ネット駆使すればバッテリーとかはもっと安く買えたけどなんか面倒だったし

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 20:25:19.98 ID:L27QU1vV0.net
>>425
確かに車検の間の出費はガス代しかかかってなかったね
また2年間問題なく乗れればいいんだけどタイヤがヤバそう
次はタイヤ交換で出費かな
基本性能現状のミシュランと同等以上で静かなタイヤが欲しい

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 21:51:43.93 ID:9HMmHxTZ0.net
2代目前期3回目車検。保守パック込みで12万円だったよ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 21:55:04.98 ID:PwJ2seb00.net
>>424
何に乗り換えたの?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 22:08:40.63 ID:Z58il28/a.net
>>429
セダンに乗りたかったからクラウンにした
ずっとオーリス乗ってる間にお金貯まったし

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-JWs5):2020/06/11(木) 21:56:48 ID:flyhKOHGM.net
俺の車歴
EP71スターレットSi-LimIted
ST185セリカGT-R
JZA80スープラSZ
初代エスティマ・スーパーチャージャー
二代目セルシオ(中古)
GX110マーク?(中古)
二代目オーリスRS

オーリスが最後のガソリン&マニュアル車になりそう。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd0-62ao):2020/06/12(金) 02:09:04 ID:2jO2zaq00.net
>>431
アラフィフと見た
マニュアル車はこれからあまり出て来ないだろうね
俺はもうマニュアル車は買わないと思う
AT楽ちんすぎる
ただCVTは買いたくないかな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-oBsg):2020/06/12(金) 20:09:09 ID:5JPqYzPgM.net
>>431
全部トヨタ車じゃねーか
年齢的にはたぶんタメくらいなのかな?
俺の場合は、何の因果か歴代全車トヨタオート車だw

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/12(金) 21:01:22.54 ID:MW2L+j320.net
>>431
後継者のカロスポはいかかが?
MTあるぜよ?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/12(金) 21:11:38.69 ID:npWKx2MUr.net
先日クラウンでお馴染みのトヨタ店(わかるだろ?)の前を通りかかったら、ショールームに現行カローラがデーン!と置いてあったわ
オート店、ビスタ店、カローラ店、トヨペット店、トヨタ店とかで育ったオッサンとしてはありえない光景だと思ったわ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/12(金) 21:12:45.50 ID:/pXAQP6O0.net
>>431
アラフィフどころか還暦近いでしょ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 01:24:11.43 ID:CsUY4MtIM.net
>>435
地元の国道沿いにトヨタ店、ネッツ店、ペット店、カローラ店が軒を連ねている。
トヨタ店はカローラやヤリスを並べているが、他店はトヨタ店に遠慮してクラウンを並べていないw

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 07:32:07.93 ID:og3GFkK/0.net
正直どこの販売店で何を売ってたかとかよく知らんわ。
トヨタもつい最近までアホみたいなことやってたんだな。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 16:29:00.41 ID:v0EUr1/ir.net
>>431
セリカGT-RとスープラSZが一緒だわ。オーリスは120Tだけど。全部トヨタなのも同じ。アラ50だけど。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 22:33:26.94 ID:mMI7bDx8M.net
>>437
ネッツはトヨタオート店とビスタ店が合併した店だぜ(チェイサーとクレスタ知ってるよなw)

たしかに、トヨタ店以外でショールームにクラウン置く度胸は無いだろうなw

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-kfIR):2020/06/14(日) 08:17:13 ID:P02hiiuoa.net
そりゃトヨタ店とトヨペット店が有利になりますわな。頑張れネッツ!

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 11:46:08.93 ID:7caLxl1H0.net
いやどーだろ
うちの近所だとトヨタ、トヨペット値引き渋いからな、ネッツは普段から安いの売ってるから値引きに抵抗感なくてゴリゴリいける

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-JWs5):2020/06/14(日) 15:12:16 ID:WeezUiuAM.net
>>439
431です。
セリカとスープラ、グレート違いながらオーリスが被るとは嬉しいです。
私もアラ50なので、同じ時代のトヨタ車に熱狂した方は多いのだなと親近感を覚えました。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 21:08:20.07 ID:xucicql80.net
>>443
アラフィフの私はFC3Sに惚れ込んでいましたよ
スープラは気になっていたけどね

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 23:39:27.77 ID:bbbmipH1d.net
あんま若いのはいないのか?笑
かくいう俺も25で2代目前期買ってもう31になるが。。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-JWs5):2020/06/15(月) 07:33:51 ID:y4TTEpLvM.net
二代目前期のフロントフェイスは今見ると、というか今だからこそと言うべきかとてもカッコいい。
鋭い目つきのキーンルック、ロワーグリルとアンダーグリルがちゃんと分割されている(鯉のようなポカーン口でない)のがいい。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 10:45:53.18 ID:2+RlZPbmp.net
>>446
カロスポのフロントグリルも、マイチェンでもうちょっとこなれてくれば、オーリスからの買い替えも前向きになるんだけど

レクサスのスピンドルグリルも最近はかなりカッコ良くなったし、デザインの洗練に期待

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 16:48:25.59 ID:3ERDB3Nn0.net
オーリスは格好いいよな。
カローラスポーツはちょっとチャラくなってしまったような気がする。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMe7-xiCn):2020/06/16(火) 17:20:25 ID:u9dO8+vzM.net
オーリス外観はじいさん向けでエントリーからしっかり足は作ってある。
わかる奴にしか売れないところがいかんかった。
万人受けするおとなしめの外観にしっかりした操作性と安全装備がよいのだ。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMc7-TwKe):2020/06/16(火) 17:22:04 ID:Z7+lRTdgM.net
あの鯉のぼりみたいな口あいてんのはダメだわ。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6341-0+gn):2020/06/16(火) 17:32:58 ID:3ERDB3Nn0.net
レクサスのCT200hは値段が高過ぎだが、同サイズのハッチバックに乗りたいという人にも、
オーリスは良い選択肢だった。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 18:02:30.54 ID:2+RlZPbmp.net
>>449
150xs乗りだけど、スロコンつけて出足のもたつきが改善されたら、すっかり走りに満足してしまった

180、120t、RSはもっと走り良いだろうなとは当然思うけど

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 10:23:32.47 ID:wx8vwkUP0.net
>>443
439です。私も似た様な車歴に親近感を感じました。嬉しいです。
185セリカGT-R(中古)
80スープラSZ
アルテッツァRS200
カルディナGT-FOUR
初代オーリス180G Sパケ
2代目オーリス120T

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 20:36:13.84 ID:ZfF4s/V30.net
オイルゲージ見難くないですか?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 20:54:08.73 ID:GFInevz10.net
HVだけどブレーキパッド純正から変えた人いますか?
ブレーキ結構プアだよね

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 21:40:46.82 ID:lMJmcqqZM.net
RSのブレーキと交換したらどうよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 21:59:50.35 ID:cr3GQIvk0.net
1.8Sだけどブレーキぜんぜん問題ないよ

てか問題感じるほど強く踏んだことないけどさ

冬は良く雪道テストでABS効かせてるけど

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200