2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】トヨタ オーリス総合スレ41台目【AURIS】

1 :スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (ワッチョイWW 1b7b-S3H0):2019/12/05(木) 08:52:47 ID:63+lLjnh0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文の一番上に3行重ねて書いてください
立てると1行消えます

旧車カタログダウンロード
ttp://www.toyota-catalog.jp/catalog/
ボディタイプで検索→コンパクト
50音で検索→オーリス
年式で検索→年式と車名選択

Toyota Safety Sense C、予防安全性能評価において最高ランクの「ASV+」を獲得
−2015年度評価として、初となる満点を獲得−
ttp://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/7484234

2016年4月…HYBRID(1.8L+ハイブリッド)、120T RSパッケージ追加
2018年6月…オーリス廃止となり日本国内ではカローラスポーツに変更

前スレ
【TOYOTA】トヨタ オーリス総合スレ40台目【AURIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551700577/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 21:20:56.30 ID:0kvoyqiF0.net
>>650
それがトヨタの良いところなんだよね〜
社外品が豊富にあるから苦労が少ない

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMdd-CVnc):2020/08/10(月) 22:07:55 ID:qjk/8GFWM.net
オーリスを運転してて、やたら対向車の右折車にパッシングしてゆずるようになった
もちろん後続車に迷惑かけず(ここ大事!)すり抜けてくるバイクにも気をつけて右折させてあげる。
なんでこうなったかと言うと、オーリスを運転してると気持ちいいから。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 23:26:30.93 ID:wpNrZsOY0.net
>>651
できるだけ大きいアンペアのヒューズ
15A以上あれば大丈夫
向きはヒューズ抜いて、電源が出てない側から取る
何かあったらヒューズ切れて安心

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8988-ABnx):2020/08/11(火) 00:19:55 ID:EW2TNkdi0.net
大内ダム
微妙な天気だったけど気持ちよかった
https://i.imgur.com/kud7Yvz.jpg

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-c1vT):2020/08/11(火) 07:46:25 ID:7OXGThNXa.net
>>655
ええやん!

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 22:08:05.73 ID:2/AMfrDNM.net
>>653
これが若さか。。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 15:43:00.69 ID:hAHP8oUAp.net
180s中古で買って2か月だが、コレ実にいい車だな、圧迫感も慣れたわ。不人気車ゆえかなり安かったけど大満足、タイヤをv552 に変えたら更に良くなった

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 20:15:59.27 ID:NU+O1TsA0.net
>>658
おめ!いい色買ったな!

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4578-YmTL):2020/08/13(木) 01:28:31 ID:0+Qow8Ak0.net
>>655
いいね!
僕も野反湖行ってきたよ!

https://i.imgur.com/BZy5aus.jpg

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 02:34:59.73 ID:/AnMMTkh0.net
車屋にオーリス探してもらっていたら盆休みでオークションも休みにorz
代車は気を使って疲れる

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 01:10:31.48 ID:khQvsckzd.net
俺、嫁それぞれの帰省に頑張ってもらったのに、
あろうことかトランクのハッチ開けっ放したままバックして
車庫の屋根にハッチの先端が激突
先が曲がってトランク閉まんなくなっちまった…

今日やってたネッツに駆け込んだはいいものの、
店は明日から1週間盆休みだから修理は早くとも来週…

あぁなんでこんなポカやらかしたのか、、、
本当にごめんよ俺のオーリスよ、、、

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed41-p5K4):2020/08/14(金) 06:54:35 ID:h0RegppG0.net
どんまい(^^)

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4188-EgCg):2020/08/14(金) 07:07:17 ID:t9xRQaWv0.net
バックモニタつけてれば絶対気づいたのに

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 07:28:06.30 ID:dBaKyx620.net
ヒンジ介してルーフまで歪んでそう

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 07:48:45.32 ID:DwzHgVnM0.net
>>664
ハッチ開けてたらバックカメラ見ても意味なくない?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 07:57:17.97 ID:n8uyjX3y0.net
モニタに天井が映るから、気付いていたかもしれない

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 08:22:00.88 ID:/B4l60dp0.net
オーリスの尻に傷をつけるとは…
オシリ出しなさい!
ペンペンの刑にします!

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 14:17:18.79 ID:iMxlcDXZ0.net
>>662
それヒンジも歪んでないかな?
因みにリアドアは板金修理ほぼ不可だから交換になるかもね。

過去にヴィッツRSで追突されてちょっと凹んだだけで交換だった

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 16:21:42.64 ID:8oY4fPOu0.net
昨日、クルマから降りるときに、
右後ろの方からギシギシ音がした。
クルマは2代目初期型の150XのSパケ。
FFなのでリヤサスはトーションビーム。
走行距離は103293km。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4551-p5K4):2020/08/15(土) 00:02:34 ID:JBMbQZYm0.net
そんだけ走ってりゃショックは抜けてるし(無交換なら)、ブッシュ類だって劣化してるだろうからなあ。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 09:19:25.33 ID:InsEpkGPa.net
2017年式のRS(6MT)購入検討中なんですが
デイライトの機能は標準で付いているのでしょうか?
教えてエロい人

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 09:58:08.83 ID:xGEmaL5m0.net
>>672
付いてる
ライトスイッチのオート位置で点灯
車幅灯点灯で減光

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-feKQ):2020/08/15(土) 11:25:46 ID:5/eeOkMjM.net
昨日4年目の12ヶ月点検行ってきた。
なんかD店内がすっきりしてるなー、と思ったら担当セールスが「統廃合で閉店予定です」と。
ネッツトヨタ中京はNTPグループなので廃止が予定されてるらしい。

点検は近所の同系列店に変えるが、買う店は他に見つけないといけないなぁ。
これも時代の流れか。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 11:36:44.41 ID:Jxm6z/y4M.net
>>673
おー
ありがとう

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 11:39:19.02 ID:IfUqECnu0.net
元々中古は安かったけど更に安くなってるな
Cセグ国産ハッチでそこそこカッコイイのを安く買いたい人にはうってつけの車
120Tや180Sでさえ低走行車が130万くらいからある

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 13:10:29.52 ID:ikXMmuvS0.net
一転、ハイブリッドは割高だけどな
プリウスが値落ち激しいだけかもしれんが

・・・カーセンサー見なきゃよかった・・・

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 16:48:12.02 ID:xGEmaL5m0.net
>>676
基本設計が2012年と古いからね。
人気出ないから安い
180s/120Tはリアマルチリンクだし静かだからいい車だと思うよ。

カローラに統一されたのは悲しいな。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 17:35:11.03 ID:BRvoQn4z0.net
コンパクトカー=ショボい車
って認識の人が多いからな。オーリスの良さが理解されない。
そもそもトヨタ自らがコンパクトカーに分類するのもどうかと思う。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 18:15:18.02 ID:huPyqLfD0.net
初代オーリス買って運店が好きになって一年で2万5千キロ乗った
車好きの彼女もできて今は3児の母です

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 21:36:28.50 ID:iTee6YeA0.net
まるで「託児所があって、親切指導だからです」の教習所みたいだなw

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/16(日) 01:18:30.78 ID:xRhR4Bj+d.net
東新潟自動車学校乙

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45ef-XQXO):2020/08/16(日) 12:50:02 ID:2xKRD06W0.net
中古不人気車はねらい目だな
オーリスに限らずだが他の不人気車も高年式低走行でびっくりするくらい安い

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 00:22:01.13 ID:UdqPlmYr0.net
不人気車の上位モデルはタマ数があまり無いのがネック
色まで指定したら中々見つからん

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 316a-7AJl):2020/08/17(月) 08:05:26 ID:uEq/OvPb0.net
カローラに統一されて悲しいったってオーリスだってカローラ一派だろうに
国内でこんなカローラに対するネガなイメージ植え付けた戦犯は紛れもなくカローラ店だろうな
そんな歪んだイメージが形となって現れたのが先代のアクシオ、フィールダー

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 11:45:15.19 ID:qPP5WrlP0.net
Top Gearでオーリスがヨットと勝負してた

https://youtu.be/NYt9DO5WXr8

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 18:45:54.13 ID:dZG9UFWV0.net
>>686
もう7年前だな
意地悪なこと言うと、オーリスじゃなくてカローラだよ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 19:52:54.46 ID:JoeMkhVza.net
2017年式の1500でも高速余裕ありますか?
近場に1800もしくは1200のいいタマが無いのでもう1500にしようかと思ってます

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed41-p5K4):2020/08/17(月) 20:04:49 ID:MHYuWlrR0.net
余裕の定義にもよるけど、不足のない走りは出来ると思うよ。
ただ合流とかで気持ちの良い加速が出来るかと言えば少し力不足かもしれん。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 20:36:59.51 ID:THCJe7Hd0.net
>>688
1500乗った事ないけど重量に対してややパワー不足感はありそう
120T乗りだが高速でグッと踏んだ時ターボの加速感はやはり頼もしいなと思う
近場じゃなくてもせめて近県で無い?後々の事考えると1800や1200の方が後悔しないと思うけど

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 20:38:48.36 ID:UevIP6Fy0.net
おとなしく走る分には困ることはない。プリなんかと同じくらいの動的性能。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 20:47:43.38 ID:nqDkonR70.net
高速に普段乗るなら1500は避けた方が良いけど、そうじゃなかったら別に良いかも。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 21:01:11.05 ID:yLoIlzoi0.net
>>670だが
1500だが
高速はあまり気にならない。
気になるとしたら、片側一車線の高速で時々現れる追い越し車線で
ちょっと不安になる程度だな。
ICからの合流や片側2車線以上での追い越しはあまり気にならない。

ただ、7年間で10万キロ乗ったが、燃費は当初は燃費計で17.5KM/Lだったのが
最近は17KM/Lになってきた。オレが購入した頃は1200はなかったのと
子供が今年大学に入り、向こう4年間は車は買えそうにないので
1800にしとけばよかったなあというのはある。もちろんRSでもよかったかな。
シャア専用ならなおよい。
パノラマルーフもつけたが、こればかりはあってよかったと思っている。
シェード開閉時に時々止まって戻ったりすることもあるけどね。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 21:06:32.81 ID:JoeMkhVza.net
なるほど

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 21:24:11.96 ID:qPP5WrlP0.net
>>688
個人の感覚は相対的なので、今まで乗ったことのある車によると思うよ。
3リッターから乗り換えたら1800でもトロく感じる。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 21:40:17.96 ID:9nYklt6Ua.net
一緒に1800HV買ってミサイルになろうぜ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 21:51:22.79 ID:c2qEUX3NM.net
>>688
中古車を本気で買うならば、焦って買わない方がいい。
我慢して我慢して、狙い済まして、そのうちにこれだ!ってのが見つかる(はず!)。
中古車は一期一会の巡り合わせだからな。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 08:21:12.84 ID:B06E9ZXKM.net
セフティセンス付の中古車買ったとして、ナビの交換できる?
ナビとセフティセンスは関係ないですか?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5f4-lAYe):2020/08/18(火) 12:11:19 ID:h0VuIWAZ0.net
関係ない

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e147-fDSM):2020/08/18(火) 12:19:50 ID:pZn3dodp0.net
>>688
新車ならともかく、中古ならオーリスは不人気車だから、高グレード選んだ方がお得だと思うよ。新車時より価格差小さいし。1500乗った事無いけど、昔乗ってた車1.5リットル車とオーリスとの車重差考えるとストレス溜まりそう。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 17:59:45.27 ID:wT5lChwOa.net
ブリックレーンてどうですか?
笑われる?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 18:16:59.73 ID:9Js52ZlB0.net
何故笑わないといけないのか
大切なことは自分が好きかどうかじゃないのか
あとは目立つのが嫌なら選べないとは思う

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 19:31:17.99 ID:0VojFPvM0.net
HV Gパケ ブリックレーン モデリスタエアロ モデリスタメッキガーニッシュ
などフル装備なやつが近所にいるΣ(゚Д゚)スゲッ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 19:37:57.64 ID:lJu59fdz0.net
>>703
それにカローラiMのリアスポ付けたらいい感じになりそうだが、HVかぁ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 20:32:32.19 ID:rM1sMFACM.net
今さ、新カローラ軍団がうじゃうじゃ走ってるじゃん?
そこを、「オメーら今さら何うじゃうじゃしてんのw」
てな感じで颯爽とオーリスで走る。
これ案外気分いいんだよねw

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 21:10:07.42 ID:FNYj5OiB0.net
>>703
金はありそうだが、センスと節操はなさそうだな…

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 23:57:35.92 ID:gWQmu4/20.net
オーリスは車高下がった2代目でもカローラスポーツより座面位置が高く、後席とかより快適。
旧型になっても悔しくない。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 03:10:26.80 ID:nEMV4mrn0.net
>>705
そのオーリスもカローラの一派だったのに?
そんなスモールアスホールなこと言っちゃいけんょ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 20:08:29.04 ID:j40icRic0.net
オーリスハイブリッド+モデリスタエアロ付き決まったぜヒャッハー

ガタッ・・・
200ユキチ・・・50プリウス買えるよなこの値段・・・
色指定、ブリックレーン不可、Gパッケージ不可etcetcの条件で値段上がってしまった

社外のアルミとかもポチるか・・・サイオンiMの羽はトータルでの値段がパネェ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 21:57:40.63 ID:AtEe+nVYa.net
>>709
やったぜ!

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 22:29:42.61 ID:yU3GEINU0.net
プリウス200万で買えるの?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 22:33:28.79 ID:lx6N9ZCA0.net
>>709
俺買ったけど輸入業者通しても75000円だったよ
元のパーツ代は48000円だけどw

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 22:49:15.13 ID:j40icRic0.net
>>711
50プリウス前期なら買えるって言われたなう
見た目が嫌でオーリス推し

車屋は後ろ狭そうやん!と文句ブーブー
よくラーメン屋巡りしてるからなぁ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 23:35:00.37 ID:SEXFBKyf0.net
後部座席の広さはそう大差ないはず

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 11:30:42.41 ID:vhh0RjwoM.net
オーリスを買ってよかったと心から思う。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fe6-Dag0):2020/08/22(土) 22:49:29 ID:ruLayA/A0.net
営業から電話かかってきた
車売れてないのな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 13:33:07.37 ID:P3UPsGBB0.net
120TにRSの純正バンパー付けたい
探しても売ってないのが悲しい

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 14:41:50.61 ID:Xpbq65tWM.net
>>717
モデリスタエアロは?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 16:05:26.23 ID:8Mk2+3fA0.net
モデリスタはまだ新品出るらしいぞ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 17:17:20.76 ID:P3UPsGBB0.net
モデリスタは好みじゃないんだわ
買う当時はコテコテのスポーツ感が出てるのよりちょっと落ち着いたハッチバック
が欲しかったんだが(セカンドカーがスポーツカーなので)今思うと120TRSパッケージ買っても良かったかなと

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 05:28:18.36 ID:h9c9GxhPa.net
車まだ来てネーのに18インチホイール&タイヤ、車高調IYH
我ながら浮かれ過ぎである。

夜勤休憩中に楽天なんて見るもんじゃねーな
ノリと勢いで決済まで進んだ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/27(木) 15:49:44.12 ID:WzMr0p08M.net
1500のオーリスに17インチのタイヤはオーバースペックかな?
素直に16にしとくべき?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-pNcP):2020/08/27(木) 17:19:50 ID:q82Xj1okM.net
16にしたからって速くなるわけじゃないよ、好きなの付けなよ。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/27(木) 18:13:59.93 ID:fHenrdgt0.net
>>722
何を求めるかしだい。
同乗者の乗り心地なら16インチ。
見た目や操作性なら17インチ。

低扁平の方がハンドリングはいい。
デメリットは、乗り心地の悪化、タイヤのコスト高、加減速の悪化、燃費の悪化、とか。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/27(木) 20:14:45.14 ID:w4KuxzSI0.net
いやいや、タイヤの性能と扁平率はあまり関係ない。同じメーカーの同じシリーズならその通りだけれど、同じような予算なら60タイヤの方が性能の高いシリーズが買える。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/27(木) 20:21:57.29 ID:HleA8fwN0.net
ホイールとタイヤに金をかける気が無いのならインチアップはやめとけ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/27(木) 21:04:27.95 ID:gTykxgS6p.net
中古で買った180sが今時TVキャンセラーも付いて無かったんで即座に付けようとしたらナビの固定ナットがマックガードになっててソケットも無いんで詰んだわ、ネジザウルスのゴツめのやつでまわるかな?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/27(木) 21:38:39.52 ID:fHenrdgt0.net
>>725
サイズや扁平率を変えるのに同じ値段の低グレードに変えたら、性能なんて比較する根拠がなにもない。
価格を基準にすると言うなら分かるが。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/27(木) 22:11:35.10 ID:ozx8zMPZM.net
見た目なら18インチよ
19履いてる強者もおるけどな
18系後期の17インチも大きく見せるデザインでいいけどな

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/27(木) 22:57:20.28 ID:P3mVaq8c0.net
>>727
マジレスするとドライバー型ボックスレンチを無理矢理押し付けて左に回す力かけながら、ハンマーで軽く叩くと取れるよ
M5ネジだからそんなに強い力で締まってない

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 02:33:01.98 ID:xPXf6tte0.net
燃費が欲しくてハイブリッド買ったのに18インチ突っ込む俺ガイル

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 19:22:24.17 ID:QfqkBx1A0.net
やっと車が車屋にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

でも納車は名変、車検、保証登録、エアロ塗装取り付けetcetcで14日ごろに・・・
それまで代車生活 λ............

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 11:11:00.99 ID:4sBH1fWj0.net
純正のオプション17インチが一番カッコイイ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7b0-q9uz):2020/09/07(月) 04:47:41 ID:NZnszZnD0.net
納車前のワクワク期にこの猛烈な風台風とかやめてくれ
飛来物が怖すぎる

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-ftPa):2020/09/07(月) 15:54:14 ID:xNcZu3FOM.net
台風対策でオーリスに車体カバー被せたが、あまりにモーレツな風で飛ばされたわ。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 20:50:16.13 ID:Di5rwflL0.net
平年だと9月の台風は日本列島を縦断するような進路だけど
今年は太平洋高気圧が張り出してるから平年の軌道とかなり違うね

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 21:36:17.23 ID:yjiVNQz20.net
車体カバーって擦り傷つかん?
青空カバーする気にならないんじゃもん

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 13:54:54.84 ID:Uv9/L5B1M0909.net
ワシももうすぐ納車
再来週くらい

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 19:31:58.27 ID:Tzr6XMtfM0909.net
>>738
オメ!ええ色買ったな(これはお約束)
ええクルマやから大事にしたってや

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 00:10:15.85 ID:1XNxUuDp0.net
>>709
何でGパケ不可なん?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 00:32:07.93 ID:z1PByr3pa.net
>>740
白の革シートがダメ
青空駐車、中の人がジーパン好きと止めたが無難な要素も多いし

天井黒、クルコン、シートヒーターには最後まで惹かれたよ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 14:10:23.88 ID:nBykmq3UM.net
なるほど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/10(木) 19:40:34.09 ID:FGaF/+eo0.net
トヨタがTSS(検知対象が車両のみの車)のアップグレードキット発売だってさ
歩行者(昼)も検知可能になるっぽい

対象車種みるとTSSC搭載車種っぽいが、
オーリスは対象車種に入ってない(´;ω;`)

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 21:40:24.05 ID:sqv/5ahf0.net
なんか記事読んでたらオーリスにもインテリジェントAFS搭載してるって見たんだけど搭載してるのは2代目前期だけで後期は無いよね?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 21:49:54.22 ID:vbNy/hh1M.net
>>744
前期型だけですね。
私のも前期型だけど、右側だけ直進時にハイビームが点灯しない不具合が起こった。ハンドルを切るとハイビーム点灯するから接触不良なのだが、ディーラーではアッセンブリ交換だと言われた。
来月車検だから交換せねば・・・

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66e6-pVuC):2020/09/10(木) 22:18:45 ID:kYDVH0um0.net
AFS搭載されても、他の車のらないから便利なのかさっぱりわからない

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-yk50):2020/09/10(木) 22:38:19 ID:Rg/b7ElnM.net
>>746
曲がる方向へ照射角度が可変するシステムだが、S字カーブでは可変速度が追いつかない。
ぶっちゃけ無くてもいい装備。

マトリックスLEDヘッドライトの登場でお役御免だな。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 07:16:44.61 ID:CCHkCDje0.net
>>746
ちっとも便利じゃない
むしろ光軸がうねうねして違和感ありまくり

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 09:15:15.67 ID:/68UEXnqa.net
>>704
亀ですまんがカローラiMってカロスポのことじゃないよな?

カロスポの羽とマウント形状一緒なら夢がある

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 10:06:53.06 ID:tN68vcNB0.net
>>749
カローラiMはもう売ってない北米仕様のオーリス(日本だと二代目後期)だよ。
パーツを頼めば輸入できる。
面倒ならセカイモンに丸投げで。
パーツ自体は450ドルだけど、送料(アメリカ国内移動と日本への輸出)とセカイモン手数料で75000円くらいよ。

カロスポは全く形状違うから。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 21:26:55.57 ID:F54x7WQd0.net
662だけど約1ヶ月ぶりにオーリス帰ってきた!
もう二度とこんなヘマしないようにしないと、、

それにしても修理から帰ってきたら平均燃費が1.6になっててワロタw

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200