2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part2【WRC】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 15:47:38 ID:LtLouZER0.net
トヨタ・GRヤリスのスレッドです

トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html

TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

総合スレ
【TOYOTA】トヨタGR総合 1【GAZOO Racing】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573887808/

前スレ
【WRC】ヤリス Part1【GR】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573372755/

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 22:45:53.26 ID:oJ7moAjg0.net
>>216
ウィ〜ン ウィ〜ン ウィ〜ン

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:05:29.48 ID:2aXW0Bqo0.net
>>220
同意
モリゾーのおかげでどんどんトヨタ車に乗って楽しめそうな良い車をつくるようになってる

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:06:17.92 ID:48RW7tqY0.net
数年後にはスイスポかGRかで悩む人が出るかと思うと感慨深いな
とりあえずスペックちゃんと出してほしいわ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:09:59.41 ID:oJ7moAjg0.net
>>223
数年後?
今 悩んでいるんだが

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:10:27.19 ID:2aXW0Bqo0.net
明快に答え出るから悩まないでしょ
単純に貧乏で予算がないひとはスイスポ
予算ある人はヤリスを選ぶ
それだけの差
俺は今スイスポだけどヤリスのほうがもはや興味深々でワクワクしてる

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:14:59.85 ID:/0yPDr8b0.net
ひょっとしたらGRヤリスはかっちりしすぎて面白くない、とかあるかもしれないしw

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:17:21.54 ID:oJ7moAjg0.net
これ 予約始まってるの?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:18:04.01 ID:+VonpqB30.net
こんだけみんな期待してるのに、
実車みたらガッカリってことはないよな?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:18:23.28 ID:oJ7moAjg0.net
>>228
トヨタ あるある

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:19:33.90 ID:2aXW0Bqo0.net
スイスポめっちゃ楽しい
でも俺が求めてるものじゃなかった
まずFFしかない→4WDがいい
トーションが不満
チューン頑張っても200馬力→もっとパワー欲しい
ヤリスだと全て満たされそうww

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:19:59.59 ID:LW1h04Jk0.net
ある程度気合い入れて走るなら維持費も考えとけよ。
このクラスだとスイスポ比較でタイヤ代が倍、減りは5割増し。
ひと当て20万、ひと落ち150万コース

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:20:01.21 ID:BbXfoSnq0.net
現行スイスポ納車待ちなんだがめっちゃ興味あるわ
2台持ち出来るが使い分けできそうに無いな

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:22:52.86 ID:oJ7moAjg0.net
>>232
スイスポはAT 足車
ヤリスはMT 遊車
俺はスイスポMTをATに買い換えてヤリス買い足す

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:25:13.97 ID:Og3QRekH0.net
ヤリスGR-4通勤快速車として迎えたい

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:25:49.11 ID:83Tum27Z0.net
Bセグメント2台とか3台とか所有する人って
どうゆう生活してるの?家族用?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:28:56.60 ID:oJ7moAjg0.net
>>235
独身だけど乗り物いっぱいあるよ
中には点検と車検でしかガレージから出さないのもある。
定期的にサーキット走る車両は
まだ乗る方の車だな。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:34:19.09 ID:BbXfoSnq0.net
>>233
買い換えるとか凄いな
確かにATも良いじゃんって思ったけどMT選んだのよ
ミニサーキット走り回りたいんだがスイフト弄ってるの?

>>235
独身です。RX-8とインプレッサ持ってるけどインプ手放してスイスポ
RX-8もエンジンお疲れ様なんで
スイフト1台にするかRX-8が壊れるまでサーキットで走り倒すか悩んでる

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:42:39.47 ID:/vDOL9Cb0.net
4駆ターボなんて運転した事ないから加速感が想像つかないというか
ランエボインプとか乗ってる人的にはやっぱり理性で抑えないとヤバいタイプの車なんですかね

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:43:36.89 ID:83Tum27Z0.net
>>236
>>237
コメントどうも
独身で経済力と保管できる土地などの資産がある方々ということですか…

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:44:43.00 ID:8t7VDW8+0.net
スイスポ200馬力仕様なんですけど、こないだはじめて走行会いってみたら直線で置いていかれて悔しい思いした
コーナーは断然スイスポ速いので追いつくのだけど抜きにいけるような所じゃないので前に詰まる
そしてホームストレートもどって引き離されて詰まるの繰り返しでストレス
もし俺がGR-4乗ってたらストレートでも負けなかったなと思うな
まぁ相手は430馬力のBMWのM3でスイスポが負けるの当たり前だけどねw

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:45:40.14 ID:oJ7moAjg0.net
>>237
スイスポは無駄だと思ったから弄るのやめた 。
街乗り用には気に入ったから持ってるけど
車検は通す気はない

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:54:10.41 ID:oJ7moAjg0.net
>>240
ポルシェとか外車乗ってると
譲らない馬鹿居るよね。
走行会で後ろに憑かれたら譲れっていうの

243 ::2019/12/11(水) 23:55:43.45 ID:FQJ3Q6MO0.net
いろいろオプション付けたら400万超えかよ
フェアレディZ買えるだろ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:57:33.36 ID:oJ7moAjg0.net
>>243
え?Z サーキット用に弄ってたら700万越えたんだけど。
っていうか400じゃZ買えないよ。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 00:02:57.18 ID:F6NJlOCi0.net
JCWの300PS越えのやつほしい

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 00:03:47.16 ID:EVOkAu4d0.net
>>239
田舎なだけです駐車場代月3000円だし、経済力もゴミ、資産もない
車に全振りしてるだけ、タイヤ組み換えとミッションやエンジン下ろすとかは
無理だけどそれ以外は自分でしてる
サーキットで輸入車転がしてる人ら見ると世界が違うなって思う

>>240
>>241
スイフトって試乗の町乗りで楽しいからミニサーキットも楽しそうって思ってたけど
意外に限界低いのかな?そろそろスレ違いになりそうだわ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 00:22:59.25 ID:ck0iuhL50.net
一生に一度はFRのスポーツカーに乗りたいと思って86の購入を考えてたんだけど、
元々ホットハッチが好きだったのと、GR-4がかなり凄いみたいなんで超迷う

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 00:33:11.95 ID:7CYAeFyy0.net
俺はRCFに乗ってるけどやっぱり小さい車が良いな〜と乗り換える予定

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 00:34:57.37 ID:A2ZlJAbQ0.net
>>246
ミニサーキットではそこそこ速いと思うけどチューンしても天井が低い
180以上速度出すような直線長いサーキットじゃダメだね
ゼロヨンや0−100加速は遅いほうだと思う

ヤリスGR-4のほうが上目指せる車に絶対育つハズだから楽しみ
現行スイスポしかコンパクトクラス楽しめる車なかったから乗ってたけど
発表前から既にヤリスGR-4を買う気マンマン

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 00:41:39.40 ID:Pz47Phnt0.net
>>220
奥田時代にTHSを生み出してそれを普及させ環境規制を余裕でクリアできたから今こんなぶっ飛んだ車が出せたわけで黒歴史ではないと思う
ブランドイメージの低下を招いた戦犯ではあるかもしれないけど

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 03:27:10 ID:uO3blbEK0.net
GR-4がスープラ?らと走ってるな

https://youtu.be/RnnEmU6FuTM

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 05:31:20.36 ID:6LTP4Jsi0.net
トヨタは18R-G、2T-G、4A-G等のスポーツツインカムの生産はヤマハに委託していたので
ブロックにヤマハの刻印がありました。

ミッションの話ですが、アイシンAI(現AW)がエボ[用に作った400Nmの6MTを再生産できないですかね。
当時4G63が400Nmあったからガラスのミッションと言われ、エボ]で5MTを新設計したけどヤリスは350Nm。
86/BRZのAZ6型6MTは再生産、ルノーメガーヌRSのDCTはエボ]のを流用。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 07:40:37.59 ID:nz0OtINm0.net
>>250
社内カンパニー化したのが一番大きいよ
そして自称車好きから馬鹿にされがちなライトチューンのG’s/GR/GR sportsを買って、GRというブランドを買い支えてきた人がいるからこその今

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 07:41:05.81 ID:VmusVkkK0.net
いくらなんでもスイスポと比較する車じゃないだろw
比較するなら性能からしても価格からしてもルーテシアRSとか208GTiとかJCW
それらと比べてもダントツだけどな

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 08:01:43.46 ID:3eIX2B0r0.net
エンケイのグラベルホイール最初から付いてるのかな。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 08:01:46.52 ID:ltOrrxKB0.net
値段っていくらくらいになりそうなんだっけ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 08:16:27.43 ID:IAxCCcVZ0.net
イノベーション(イノシシの様に猛進する様)してた

https://youtu.be/409uewBy7o4?t=699

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 08:28:09.01 ID:VmusVkkK0.net
>>254
比較対象をCセグまで広げるとAMG A45とRS3が4WDでM2がFR、いずれも400psオーバーで1.6t、価格は倍以上で対象外
300ps前後だとGOLF R 4WD、メガーヌRS FF、308GTI FF、国産だとWRX STI 4WD、タイプR FFあたりが〜1.5t、価格も〜1.5倍くらいでいい勝負?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 08:30:11.73 ID:5Ww259hr0.net
>>255
車重を考えると16インチが入るようなブレーキサイズにすれば
ターマックもいけると思うんだけどな

260 ::2019/12/12(木) 08:33:33.78 ID:oAk9PX0F0.net
1.2t以内にしたら絶対買うわ
3ドアの3気筒エンジンだから可能だろ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 08:35:58 ID:A2ZlJAbQ0.net
まず車重がどのくらいなのか気になる
1200kgくらいで270馬力4WDなら今や豚になったWRXより断然速そう
スバルも昔は軽かったのにな

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 08:38:48 ID:+c5fPbwp0.net
まあ昔からランサーのケツ追っ掛けてただけやし…

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 08:41:36 ID:5Ww259hr0.net
>>254
そうかな、スイスポとGR-4なら「乗って楽しくなる」基準で言えば
完全に競合するんじゃない?
タイヤと相談しながらアクセルを入れていくFFと4輪にパワーを
叩きつけていける4WDとで乗り方は随分違うし、レースでは
カテゴリーが違うけど、「これw面白れぇw」となるのは同じだと思う
馬力基準でCセグまで枠を広げるとそっちの方が違うモノになりそう

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 08:50:20 ID:Lu2fC1vn0.net
エボもWRXも重たいギャランやレガスィから軽量でコンパクトな車体へ…って一世を風靡した
それがどいつもこいつもブクブク重たくなりやがって…本来ならベース車両をワンクラス下げるとこなんだけど撤退しちゃったし
ヨタはセリカ→カローラ→ヤリスと途中空白期間はあったものの順調?にベース車両を移行してる

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 08:57:35 ID:S5MZoZv40.net
ギャランドぅーとかレガチーなんかより結局重くなっただろ?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:06:52.91 ID:VmusVkkK0.net
>>263
価格も性能差も度外視して「乗って楽しくなる」基準なんて言ったらフェラーリやマクラーレンだって競合することになちゃうけど?
まあ、ロータスエリーゼ辺りは比較検討する人がいそうだけど

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:08:16.57 ID:5Ww259hr0.net
>>240
カテゴリー違いのクルマに抜かれた事は別に何でもないやろ
コースに行ったら同クラスの奴との勝負だよ
クルマの優劣に興味があるなら別だけどね

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:11:05.61 ID:dpd9VZx40.net
>>266
ロードスターも混ぜてくれ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:14:25.54 ID:zG99yZHK0.net
この手の車は雪道で走りやすいからありがたい

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:30:59.46 ID:5Ww259hr0.net
>>266
スーパーカーに乗っても楽しくないと思う
俺の言う「乗って楽しい」の定義もいい加減だから、理解できんと思うけど
車はやっぱ道具として使えてこそで、その上で運動性能が高い車が良いと思うんよ
となると、俺的にはコンパクトでキビキビ動くのが日々使えて、楽しい車になる
スーパーカーには憧れるし、欲しいがあんなの買えないし日常使えんもん
車を買えても生活が苦しくなったら楽しくないしw

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:37:41.67 ID:eIYI+Us00.net
スイスポは乗り出し200万くらいで楽しめるけど
GR4は乗り出し400万くらいだから
購入層が同じにはならないような。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:39:47.10 ID:eIYI+Us00.net
>>270
>車を買えても生活が苦しくなったら楽しくないしw

4WDターボは走り込むとアホほど維持費がかかるから
生活苦しくなると思う。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:46:10.99 ID:kK25tFIj0.net
四駆ターボで維持費がかかって生活が苦しくなる?
大して変わらんけどな

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:46:23.80 ID:5Ww259hr0.net
>>272
人によって差はあるけど、俺的には1千万以上したらもう無理ですw
レース、ラリーにも使わんから、維持費もそんなでもないでしょ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:50:37.93 ID:03og5lgz0.net
というかレース活動やサーキット走り込みしたら、一般的な市販車改造の方がはるかに金かかる
通常の運用に耐えても、あらゆる自動車パーツはレースに耐えられないから、何でも交換になる
GRヤリスみたいに、最初からレース前提での耐久力で各パーツ揃ってる車の方が
初期投資こそあっても、払う総額では圧倒的に少なくなるよ

んで、レース活動しないなら、その耐久性は廃車まで延々続くレベル

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:54:50.73 ID:aQ79E3NB0.net
>>273
デフが増えて消費する潤滑油が増えたぐらいかな
あとはハイオク指定なのとエンジンオイルの交換距離が短いぐらいかな

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:57:17.89 ID:gOet0s4c0.net
>>264
ほんとそれ思う
セリカからカローラへの移行は英断だし、今回も世界的有名車カローラではなく、ちゃんとヤリス
欧州ホットハッチすら内装や機能も良いよを言い訳に、単価の高くデカい車種になってる中、ありがたいわ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:59:23.29 ID:yoB70cK40.net
>>267
つーか前塞がれ邪魔やねん
直線番長でトロいコーナリングしかできねぇ癖にww

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 10:03:48 ID:03og5lgz0.net
それも含めて車の個性だぞ
こっちも狭い直線で幅取って邪魔って思われてるんだし
タイムだけなら貸し切れ。他と走るなら個性違いを愉しめ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 10:09:35 ID:7OY3HG2Q0.net
>>186
期待

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 10:09:42 ID:5Ww259hr0.net
>>278
どんな走行会か知らんけど、混走ならしゃーないやろ
それがウザいならクラス別の走行会に申し込めばよい
最寄りのコースで都合の良いのがないと辛いけど、そんなもんよ
単独走行した時に、明らかに自分の方がラップタイムが上なら
主催者側から注意を出してもらえば?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 10:20:57.17 ID:yoB70cK40.net
>>281
いやそこまで思うほど困ってない
その辺わかって参加してるのだからww
スペックから想像する加速がヤリスだったら直線もいけるだろうという期待感

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 10:23:14.97 ID:5Ww259hr0.net
>>282
立ち上がり加速を活かして、ぶち抜いてやれ!

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 10:46:28 ID:yoB70cK40.net
>>273
エボでスポーツ走行したらリッター3〜5だw
サーキット練習の1枠1時間が終わると給油にいってた

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 10:49:51 ID:fEQGEGg60.net
これ筑波タイムどれぐらいになるんだろ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 10:51:17 ID:4uJx9Ol50.net
4秒くらいじゃね

287 ::2019/12/12(Thu) 10:56:02 ID:oAk9PX0F0.net
スイスポは軽さだけは認める。
Bセグハッチ3ナンバーで1トン切ってるからな
エリーゼもそうだけど軽いと挙動が全然違うからな、軽さは最重要

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 10:58:30 ID:aQ79E3NB0.net
>>287
軽い車って曲がっているとき本当に気持ちいいよね

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:05:51.90 ID:QWhw2EqG0.net
スープラより速い?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:07:22.74 ID:VmusVkkK0.net
>>287
確かに軽さは正義だな
エリーゼSが950kg、Vitz GRMNが1140kgで同じエンジンほぼ同じパワーだけどエリーゼが断然軽快
まあ、MRとFF、重心の高さも大きいけど

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:08:39.66 ID:ZQPeSCyA0.net
>>252
ブロックにYAMAHAの刻印が入った4A-Gの写真見せて
入ってるというなら写真の一枚くらいあるよね?
ググってもいいから出してみてよ、本当に存在するなら

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:08:53.34 ID:yoB70cK40.net
でも今からスイスポ買う人は完全負け組だな
今スイスポ乗ってる人もヤリス出たら車検を機に乗換組が多いと思います!

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:10:55.62 ID:yoB70cK40.net
>>289
最高速以外はスープラ以上の速さじゃね?
立ち上がりは特に4WDが有利でしょ

294 ::2019/12/12(木) 11:15:29.65 ID:oAk9PX0F0.net
スープラは3リッター直6ツインターボだからな
エンジンだけなら2ランクくらい違う

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:20:35.21 ID:VmusVkkK0.net
>>292
どうだろ?
スイスポと倍ほど値段が違うからなあ
GRヤリス買える人はどっちかっていうと欧州車のホットハッチ乗ってんじゃないの

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:21:45.31 ID:5Ww259hr0.net
>>292
車のパフォーマンスは較べるまでもないけど
持ち主の勝ち負けは関係ないよ
GR-4が出てもスイスポは良い車だし
乗り換え組が多いとも思わない
ラリー、レースで勝ちたい人は別ね

297 ::2019/12/12(木) 11:27:19.78 ID:oAk9PX0F0.net
スイスポは4ドアだから家族持ちとか日常的にも便利だからな
やっぱ2ドアは不便だよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:39:41.18 ID:wri8emot0.net
>>290
エリーゼも肥大化してるんだな・・

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:44:23.07 ID:xR7zRGJ50.net
ブレーキが鳴く
燃費が悪い
4ドアじゃ無いと不便

こんなアホな事を言ってる害虫みたいな連中の要望を聞いてたからエボもWRXもおかしな方向に行ったんだよ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:47:42.97 ID:f7r1Uzew0.net
4WDで燃費が悪いって文句言うってそれ高度なギャグ?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:49:25.85 ID:7OY3HG2Q0.net
ラリー見に行って1番思うのが
ブレーキうるさ!だからな
漫画のキキー!という表現が、タイヤが鳴る音じゃ無くてブレーキの鳴きだったんだと思った

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:54:58.45 ID:eIYI+Us00.net
>>296
ラリーやってる人達もインプやエボだと維持費に耐えられないから
フィットやスイスポ使ってる面があるから
GR4でたからと言ってクラス変えるのは無理だと思う。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:55:22.38 ID:2j3QfGCB0.net
わざわざシムを2枚も挟んで泣き対策してたな
せっかくのブレンボがだいなし

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:56:25.57 ID:rZIkxW/n0.net
>>299
それな
まぁ、トヨタは実顧客意見を一番聞く企業だし、COTYすら軽くあしらい続ける徹底ぶりだから
声だけ大きい層にブレさせられる心配は、ほぼしてない

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:02:49.52 ID:4+2qlKbP0.net
ちょっとだけ三菱やスバルを擁護すると
やっぱりの競技人口が少なすぎる
ガチモデル作りたくても台数が見込めない
街乗り層が買ってくれてやっとって感じ
一番買ってくれる人たちの意見を聞くのは仕方がない
トヨタみたいに他の車が売れまくってるわけでもないし

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:06:42.96 ID:PD8COkWR0.net
>>302
だな。最上位クラスだと年間練習含めて維持費だけで200じゃ足りない。
全日本追えば最低400万くらいは掛かると思う。当てない&落とさないでw

あとクラス替えは走り方が身に着いたら抜けられないってのは有ると思う。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:07:15.01 ID:3T+UBIoq0.net
>>297
2人乗りで良いから4DRがいいな
荷物の出し入れが格段によくなるから

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:15:37.88 ID:R6yD6Qs+0.net
買い物荷物とかは後ろのドア活用しまくってるけどさ
重いモノたちを置くには、リアハッチの開きと、そこからどれだけフラットかが肝要よ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:16:43.64 ID:hDQclzgG0.net
この車の存在意義は速さ
荷物載せたかったら買うな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:21:22.06 ID:rj4g8nm50.net
GRヤリスとスイスポは競合しません
性能と価格がまったく違う
競合するなら欧州のコンパクトホットハッチ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:23:42.67 ID:A2ZlJAbQ0.net
俺はコンパクトスポーツ最強がいいからヤリスがいいです
200万円で誰でも乗ってる安いのより話題性と存在感ある車ほしいです

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:39:41.17 ID:5Ww259hr0.net
>>311
俺もこれかな
そんで積雪地域だから、安心感もある
さらに日本車w外車は高過ぎるorz

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:39:55.15 ID:wri8emot0.net
不自由さの中に良さがあると思うのだが・・
なんだかなぁ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:45:07.28 ID:ck0iuhL50.net
>>253
> 馬鹿にされがちなライトチューンのG’s/GR/GR sportsを買って、GRというブランドを買い支えてきた人がいるからこその今

すまんかった
特にミニバンのG'zとか意味分かんなかったんだが、彼らのおかげでここまでたどり着いたんだな

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:46:10.42 ID:vRjuOihD0.net
一般グレードに積載性だの家族がーとかはわかるけど
元からスポーツグレードで専用ボデーとかに家族ガー荷物ガーはなんかな…と思う
もちろんあればいいけどもし今でてる情報のスペックを落としてそれらを優先させる必要はない
単に値段が上がるだけならワイは別にいいけど、必ず走行性能落ちるだろうし
落ちて200馬力のffとかだったらそれこそスイフトスポーツでいい

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:50:22.18 ID:QnxvXu100.net
スポーツ性と積載性
二兎追うものは一兎も得ず

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:55:54.45 ID:jWjbRRnb0.net
さすがに2シーターって事は無いよな?
後部座席なんて大人でも短距離なら乗れるかちょっとした荷物置ける程度でいいや

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 13:00:32 ID:wri8emot0.net
>>317
某フランス車でもないし、2シーターは無いでしょう。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 13:05:10 ID:QnxvXu100.net
FFはいくら速くても後輪が仕事しない感じなので人間の後輪センサーが育ちにくい

FFは前輪ばっかり仕事してて後輪が仕事してない
後輪駆動は前輪は操舵、後輪は駆動の仕事してる
4輪駆動はは前輪は操舵と駆動、後輪は駆動の仕事してる

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 13:07:24 ID:QMrdYVjo0.net
ここまでやりすぎてるならいっそ2シーターでとことんスパルタでも構わない

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200