2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part2【WRC】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 15:47:38 ID:LtLouZER0.net
トヨタ・GRヤリスのスレッドです

トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html

TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

総合スレ
【TOYOTA】トヨタGR総合 1【GAZOO Racing】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573887808/

前スレ
【WRC】ヤリス Part1【GR】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573372755/

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 08:50:20 ID:Lu2fC1vn0.net
エボもWRXも重たいギャランやレガスィから軽量でコンパクトな車体へ…って一世を風靡した
それがどいつもこいつもブクブク重たくなりやがって…本来ならベース車両をワンクラス下げるとこなんだけど撤退しちゃったし
ヨタはセリカ→カローラ→ヤリスと途中空白期間はあったものの順調?にベース車両を移行してる

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 08:57:35 ID:S5MZoZv40.net
ギャランドぅーとかレガチーなんかより結局重くなっただろ?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:06:52.91 ID:VmusVkkK0.net
>>263
価格も性能差も度外視して「乗って楽しくなる」基準なんて言ったらフェラーリやマクラーレンだって競合することになちゃうけど?
まあ、ロータスエリーゼ辺りは比較検討する人がいそうだけど

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:08:16.57 ID:5Ww259hr0.net
>>240
カテゴリー違いのクルマに抜かれた事は別に何でもないやろ
コースに行ったら同クラスの奴との勝負だよ
クルマの優劣に興味があるなら別だけどね

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:11:05.61 ID:dpd9VZx40.net
>>266
ロードスターも混ぜてくれ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:14:25.54 ID:zG99yZHK0.net
この手の車は雪道で走りやすいからありがたい

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:30:59.46 ID:5Ww259hr0.net
>>266
スーパーカーに乗っても楽しくないと思う
俺の言う「乗って楽しい」の定義もいい加減だから、理解できんと思うけど
車はやっぱ道具として使えてこそで、その上で運動性能が高い車が良いと思うんよ
となると、俺的にはコンパクトでキビキビ動くのが日々使えて、楽しい車になる
スーパーカーには憧れるし、欲しいがあんなの買えないし日常使えんもん
車を買えても生活が苦しくなったら楽しくないしw

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:37:41.67 ID:eIYI+Us00.net
スイスポは乗り出し200万くらいで楽しめるけど
GR4は乗り出し400万くらいだから
購入層が同じにはならないような。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:39:47.10 ID:eIYI+Us00.net
>>270
>車を買えても生活が苦しくなったら楽しくないしw

4WDターボは走り込むとアホほど維持費がかかるから
生活苦しくなると思う。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:46:10.99 ID:kK25tFIj0.net
四駆ターボで維持費がかかって生活が苦しくなる?
大して変わらんけどな

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:46:23.80 ID:5Ww259hr0.net
>>272
人によって差はあるけど、俺的には1千万以上したらもう無理ですw
レース、ラリーにも使わんから、維持費もそんなでもないでしょ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:50:37.93 ID:03og5lgz0.net
というかレース活動やサーキット走り込みしたら、一般的な市販車改造の方がはるかに金かかる
通常の運用に耐えても、あらゆる自動車パーツはレースに耐えられないから、何でも交換になる
GRヤリスみたいに、最初からレース前提での耐久力で各パーツ揃ってる車の方が
初期投資こそあっても、払う総額では圧倒的に少なくなるよ

んで、レース活動しないなら、その耐久性は廃車まで延々続くレベル

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:54:50.73 ID:aQ79E3NB0.net
>>273
デフが増えて消費する潤滑油が増えたぐらいかな
あとはハイオク指定なのとエンジンオイルの交換距離が短いぐらいかな

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:57:17.89 ID:gOet0s4c0.net
>>264
ほんとそれ思う
セリカからカローラへの移行は英断だし、今回も世界的有名車カローラではなく、ちゃんとヤリス
欧州ホットハッチすら内装や機能も良いよを言い訳に、単価の高くデカい車種になってる中、ありがたいわ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:59:23.29 ID:yoB70cK40.net
>>267
つーか前塞がれ邪魔やねん
直線番長でトロいコーナリングしかできねぇ癖にww

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 10:03:48 ID:03og5lgz0.net
それも含めて車の個性だぞ
こっちも狭い直線で幅取って邪魔って思われてるんだし
タイムだけなら貸し切れ。他と走るなら個性違いを愉しめ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 10:09:35 ID:7OY3HG2Q0.net
>>186
期待

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 10:09:42 ID:5Ww259hr0.net
>>278
どんな走行会か知らんけど、混走ならしゃーないやろ
それがウザいならクラス別の走行会に申し込めばよい
最寄りのコースで都合の良いのがないと辛いけど、そんなもんよ
単独走行した時に、明らかに自分の方がラップタイムが上なら
主催者側から注意を出してもらえば?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 10:20:57.17 ID:yoB70cK40.net
>>281
いやそこまで思うほど困ってない
その辺わかって参加してるのだからww
スペックから想像する加速がヤリスだったら直線もいけるだろうという期待感

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 10:23:14.97 ID:5Ww259hr0.net
>>282
立ち上がり加速を活かして、ぶち抜いてやれ!

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 10:46:28 ID:yoB70cK40.net
>>273
エボでスポーツ走行したらリッター3〜5だw
サーキット練習の1枠1時間が終わると給油にいってた

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 10:49:51 ID:fEQGEGg60.net
これ筑波タイムどれぐらいになるんだろ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 10:51:17 ID:4uJx9Ol50.net
4秒くらいじゃね

287 ::2019/12/12(Thu) 10:56:02 ID:oAk9PX0F0.net
スイスポは軽さだけは認める。
Bセグハッチ3ナンバーで1トン切ってるからな
エリーゼもそうだけど軽いと挙動が全然違うからな、軽さは最重要

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 10:58:30 ID:aQ79E3NB0.net
>>287
軽い車って曲がっているとき本当に気持ちいいよね

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:05:51.90 ID:QWhw2EqG0.net
スープラより速い?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:07:22.74 ID:VmusVkkK0.net
>>287
確かに軽さは正義だな
エリーゼSが950kg、Vitz GRMNが1140kgで同じエンジンほぼ同じパワーだけどエリーゼが断然軽快
まあ、MRとFF、重心の高さも大きいけど

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:08:39.66 ID:ZQPeSCyA0.net
>>252
ブロックにYAMAHAの刻印が入った4A-Gの写真見せて
入ってるというなら写真の一枚くらいあるよね?
ググってもいいから出してみてよ、本当に存在するなら

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:08:53.34 ID:yoB70cK40.net
でも今からスイスポ買う人は完全負け組だな
今スイスポ乗ってる人もヤリス出たら車検を機に乗換組が多いと思います!

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:10:55.62 ID:yoB70cK40.net
>>289
最高速以外はスープラ以上の速さじゃね?
立ち上がりは特に4WDが有利でしょ

294 ::2019/12/12(木) 11:15:29.65 ID:oAk9PX0F0.net
スープラは3リッター直6ツインターボだからな
エンジンだけなら2ランクくらい違う

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:20:35.21 ID:VmusVkkK0.net
>>292
どうだろ?
スイスポと倍ほど値段が違うからなあ
GRヤリス買える人はどっちかっていうと欧州車のホットハッチ乗ってんじゃないの

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:21:45.31 ID:5Ww259hr0.net
>>292
車のパフォーマンスは較べるまでもないけど
持ち主の勝ち負けは関係ないよ
GR-4が出てもスイスポは良い車だし
乗り換え組が多いとも思わない
ラリー、レースで勝ちたい人は別ね

297 ::2019/12/12(木) 11:27:19.78 ID:oAk9PX0F0.net
スイスポは4ドアだから家族持ちとか日常的にも便利だからな
やっぱ2ドアは不便だよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:39:41.18 ID:wri8emot0.net
>>290
エリーゼも肥大化してるんだな・・

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:44:23.07 ID:xR7zRGJ50.net
ブレーキが鳴く
燃費が悪い
4ドアじゃ無いと不便

こんなアホな事を言ってる害虫みたいな連中の要望を聞いてたからエボもWRXもおかしな方向に行ったんだよ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:47:42.97 ID:f7r1Uzew0.net
4WDで燃費が悪いって文句言うってそれ高度なギャグ?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:49:25.85 ID:7OY3HG2Q0.net
ラリー見に行って1番思うのが
ブレーキうるさ!だからな
漫画のキキー!という表現が、タイヤが鳴る音じゃ無くてブレーキの鳴きだったんだと思った

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:54:58.45 ID:eIYI+Us00.net
>>296
ラリーやってる人達もインプやエボだと維持費に耐えられないから
フィットやスイスポ使ってる面があるから
GR4でたからと言ってクラス変えるのは無理だと思う。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:55:22.38 ID:2j3QfGCB0.net
わざわざシムを2枚も挟んで泣き対策してたな
せっかくのブレンボがだいなし

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:56:25.57 ID:rZIkxW/n0.net
>>299
それな
まぁ、トヨタは実顧客意見を一番聞く企業だし、COTYすら軽くあしらい続ける徹底ぶりだから
声だけ大きい層にブレさせられる心配は、ほぼしてない

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:02:49.52 ID:4+2qlKbP0.net
ちょっとだけ三菱やスバルを擁護すると
やっぱりの競技人口が少なすぎる
ガチモデル作りたくても台数が見込めない
街乗り層が買ってくれてやっとって感じ
一番買ってくれる人たちの意見を聞くのは仕方がない
トヨタみたいに他の車が売れまくってるわけでもないし

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:06:42.96 ID:PD8COkWR0.net
>>302
だな。最上位クラスだと年間練習含めて維持費だけで200じゃ足りない。
全日本追えば最低400万くらいは掛かると思う。当てない&落とさないでw

あとクラス替えは走り方が身に着いたら抜けられないってのは有ると思う。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:07:15.01 ID:3T+UBIoq0.net
>>297
2人乗りで良いから4DRがいいな
荷物の出し入れが格段によくなるから

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:15:37.88 ID:R6yD6Qs+0.net
買い物荷物とかは後ろのドア活用しまくってるけどさ
重いモノたちを置くには、リアハッチの開きと、そこからどれだけフラットかが肝要よ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:16:43.64 ID:hDQclzgG0.net
この車の存在意義は速さ
荷物載せたかったら買うな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:21:22.06 ID:rj4g8nm50.net
GRヤリスとスイスポは競合しません
性能と価格がまったく違う
競合するなら欧州のコンパクトホットハッチ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:23:42.67 ID:A2ZlJAbQ0.net
俺はコンパクトスポーツ最強がいいからヤリスがいいです
200万円で誰でも乗ってる安いのより話題性と存在感ある車ほしいです

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:39:41.17 ID:5Ww259hr0.net
>>311
俺もこれかな
そんで積雪地域だから、安心感もある
さらに日本車w外車は高過ぎるorz

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:39:55.15 ID:wri8emot0.net
不自由さの中に良さがあると思うのだが・・
なんだかなぁ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:45:07.28 ID:ck0iuhL50.net
>>253
> 馬鹿にされがちなライトチューンのG’s/GR/GR sportsを買って、GRというブランドを買い支えてきた人がいるからこその今

すまんかった
特にミニバンのG'zとか意味分かんなかったんだが、彼らのおかげでここまでたどり着いたんだな

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:46:10.42 ID:vRjuOihD0.net
一般グレードに積載性だの家族がーとかはわかるけど
元からスポーツグレードで専用ボデーとかに家族ガー荷物ガーはなんかな…と思う
もちろんあればいいけどもし今でてる情報のスペックを落としてそれらを優先させる必要はない
単に値段が上がるだけならワイは別にいいけど、必ず走行性能落ちるだろうし
落ちて200馬力のffとかだったらそれこそスイフトスポーツでいい

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:50:22.18 ID:QnxvXu100.net
スポーツ性と積載性
二兎追うものは一兎も得ず

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:55:54.45 ID:jWjbRRnb0.net
さすがに2シーターって事は無いよな?
後部座席なんて大人でも短距離なら乗れるかちょっとした荷物置ける程度でいいや

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 13:00:32 ID:wri8emot0.net
>>317
某フランス車でもないし、2シーターは無いでしょう。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 13:05:10 ID:QnxvXu100.net
FFはいくら速くても後輪が仕事しない感じなので人間の後輪センサーが育ちにくい

FFは前輪ばっかり仕事してて後輪が仕事してない
後輪駆動は前輪は操舵、後輪は駆動の仕事してる
4輪駆動はは前輪は操舵と駆動、後輪は駆動の仕事してる

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 13:07:24 ID:QMrdYVjo0.net
ここまでやりすぎてるならいっそ2シーターでとことんスパルタでも構わない

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 13:08:44 ID:Q+wXtu++0.net
86はギリ車中泊できるけど、コイツは無理だよな
車買ったら宿とらずに放浪してみたい

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 13:12:36 ID:/3tGqA0P0.net
>>319
俺はどっちかいうとFFの後輪のような人生でいい
コーナリングフォース与えてやるからお前ら超頑張れ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 13:14:02 ID:wri8emot0.net
>>321
車中泊は無理でもテントは載るだろ。
なんならお手軽に快闊クラブでも。旅情ZEROだけど。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 13:14:57 ID:bIi2w41i0.net
>>319
当たり前の事を大層なことのように書いて何が言いたいの?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 13:22:18 ID:5Ww259hr0.net
>>320
GR-4だけでFIAのグループA、オプション規定を満たしてR5車両の
ベース車になるためには4座である必要があるのではないか?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 13:24:32.23 ID:ASmG4GFF0.net
実用性は重要だろ。
実用性不要って言うなら俺はエリーゼ買うぞ。なんならセブンでもいい。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 13:28:29.86 ID:K2f3fura0.net
ヤリスは5人乗り
よほどデカイ奴じゃない限り後ろにも人が乗れるぞ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 13:34:12 ID:PD8COkWR0.net
>>321
つ 練炭+火鉢

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 13:38:01.84 ID:VmusVkkK0.net
>>326
そうね
2台以上所有できるなら1台はオープン2シーターでもいいけど、普通に1台だけなら実用性は必須
3ドアハッチの定員4名が最低要件かな

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 13:38:18.17 ID:eIYI+Us00.net
>>306
フィットやヴィッツをラリーで使ってるのは
量販車だから壊れたパーツが中古で簡単に安く手に入るというのもあるから
この生産台数とヤリスとかけ離れたボディ形状だと中古パーツがほとんど出回らないだろうし
よく考えるとラリーでGR4使うのは無理かなとも思ったり。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 13:39:18.65 ID:A2ZlJAbQ0.net
まぁ車として最低限4人乗れるのがいいな

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 13:45:34.29 ID:VmusVkkK0.net
>>330
そりゃWRカーやR5のベースなんだからこいつで本格的にラリーやるのは普通の経済力じゃ無理だろ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 13:46:00.18 ID:PD8COkWR0.net
>>330
一部のセミワークスちょかショップワークスじゃないと経費的に無理だろうなぁ
昔みたいにスポンサーが付く訳じゃ無いし。

競技で中古パーツってあまり使わないと思うけど・・・信頼性が薄いから。
まあ、外板やバンパー、インナーフェンダーくらいじゃ無い?
足回りは部品単価が安いトヨタ独壇場www 

フィットでラリーってそんな傾奇者が居るのは知らんかった、デミオやエッセは判るけど orz

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 14:09:00 ID:ejyWIg3O0.net
そもそも国内ラリーって賞金どんだけでるんだい?
持ち出しの方が絶対多いよね
嫌いではないけどラリークロスの方が分かりやすくて好きかな

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 14:09:50 ID:iPU/gFYB0.net
ところで
ガズーレーシングの
ガズーって何の意味なの?

知ってる人いる?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 14:12:07 ID:QnxvXu100.net
ベッド状にならない車で車中泊するとエコノミー症候群で死ぬから宿や店で寝たほうがいい

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 14:14:40 ID:PD8COkWR0.net
>>334
基本出ねぇよ、持ち出し当然w orz
極たまに賞金が出るラリーが有るくらいじゃないか

たぶん今時は商品すら満足に出ないんで内科医

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 14:16:49 ID:VmusVkkK0.net
>>335
モリゾウさんが課長の時に立ち上げた中古車画像検索サイトのサイト名
ガゾウと動物園のZOOを併せてGAZOO

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 14:20:09 ID:ck0iuhL50.net
>>338
あったな
そんな中古車サイト
そこから来てるのか

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 14:34:56.14 ID:QnxvXu100.net
マツダロードスターは実用性低くてもスポーツ性で人気あるよね
GRヤリスはロードスターの仲間

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 14:35:48.04 ID:bLXI5dUs0.net
この手の車で燃費ガーって喚くバカはなんなんだ?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 14:42:10 ID:7OY3HG2Q0.net
>>315
念のため言っておくと、スイスポを200馬力にするのって割とハードル高いからな

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 14:42:32 ID:5Ww259hr0.net
>>340
それは言い過ぎw

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 14:45:47 ID:5Ww259hr0.net
>>342
モンスターだとこんなもんだけど
・MSエディション?(200馬力)\2,335,800 (税抜)

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 14:46:00 ID:7OY3HG2Q0.net
ラリーに関しては、ヴィッツレースでお馴染みの車体吊るし限定タイヤ指定のラリーレースをトヨタが必ず開催すると思われるので、
その範囲で十分な人にはあまり維持費は掛からんと思う

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 14:49:00 ID:7OY3HG2Q0.net
>>344
メーカー保証切れるあたりがハードル高いよ
というかスイスポそのものが純正デフ無いから、サーキット楽しむなら保証無し前提と、初心者にハードルが高い

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 14:49:51 ID:4uJx9Ol50.net
>>345
ラリーにおいて4WDがどんだけ金かかるかわかってないなエボインプ走らせてる連中なんてタイヤジャブジャブ使い捨てられる金持ちかスポンサーがついてるかだぞ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 14:50:57.08 ID:7OY3HG2Q0.net
>>347
だからトヨタがタイヤ制限して金が掛からなくすることに期待するんだよ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 14:53:31.36 ID:jWjbRRnb0.net
個人的にはスポーツカーに燃費を求めるなんてナンセンスだけど今のご時世メーカーはそんな事も言ってられないでしょ
カタログでリッター15くらいかな

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 14:56:05.61 ID:iPU/gFYB0.net
>>338
ありがとう
なんかマニアックな感じなんだな

モリゾーさんのオリジナルブランドみたいなもんだなぁ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 14:56:38.66 ID:4uJx9Ol50.net
>>348
無理無理。制限とかじゃない
ハイパワー4WDの時点でアホみたいな減り方するから一定以上のハードルはもう下がらない。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 14:59:20.53 ID:5Ww259hr0.net
>>346
それスイスポ関係ないやん

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:02:01.78 ID:7OY3HG2Q0.net
>>352
いや、スイスポ限定じゃ無いけどスイスポに当てはまるじゃん

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:03:05.47 ID:ASmG4GFF0.net
維持費問題で何で前提が競技使用なんだよ。
だから会話噛み合わないんだよ。
1.4tの四駆に乗ってたけど普通にドライブに使うぐらいじゃそんなゴリゴリ減らんぞ。
ネオバでも3年持ったからな。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:06:35.70 ID:OmtUBv2M0.net
>>346
サーキット走行で保証効くメーカーなんてあるの?
そしてデフ交換ぐらいで保証が切れたりはしない

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:08:53.64 ID:VmusVkkK0.net
>>350
さらにモリゾウさんがレース活動するのに親父さんからTOYOTAを名乗ること許さんと言われ、GazooRacingで参戦した
それだけに思い入れがあって社長になってからTRDやTTEを差し置いてトヨタの統括モータースポーツブランドとした

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:09:58.65 ID:7OY3HG2Q0.net
>>351
ヴィッツレースってそんな金かかったっけな
1戦のみ、タイヤと合わせてコミコミ10万以下だったけど、それに毛が生えた程度なら良いなぁ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:12:34.40 ID:7OY3HG2Q0.net
>>355
サーキット走行は正直メーカーやディーラーで判断出来ないから、デフが走行後にしばらく経って壊れても保証は受けられる

スイスポのデフ交換は普通にデフ周りの保証切れるぞ
スズキに聞いてみればいい

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:14:38.33 ID:4uJx9Ol50.net
>>357
だからヴィッツレースと4WDになっちまったヤリスは別だろ
ヴィッツならタイヤローテーションして2戦くらい使えたけどもう無理。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:15:50.44 ID:7OY3HG2Q0.net
>>359
別に高くなる事は否定してないし、安くなれば良いと言ってるだけだよ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:18:43.44 ID:90AuKHX60.net
>>355
全くその通り
デフだけで保証切れるわけない
細かくいえばデフの保証が切れるだけだ

単にスイスポアンチの世迷い言なんだよなー

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:19:52.52 ID:N0O/E/6D0.net
>>354
エボインプすら乗ったことない奴が聞きかじった言葉で知ったかしてるだけだからねえ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:20:48.36 ID:tKB8y2ce0.net
レースれーす喚いてる燃費ガーもミニ四駆レースぐらいはしてたのだろうw

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:22:48.83 ID:VmusVkkK0.net
>>358
最近はナビのGPSと連動したECUのログでサーキット走行がバレちゃうからメーカー保証が効かなくなると聞いたけど

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200