2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part2【WRC】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 15:47:38 ID:LtLouZER0.net
トヨタ・GRヤリスのスレッドです

トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html

TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

総合スレ
【TOYOTA】トヨタGR総合 1【GAZOO Racing】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573887808/

前スレ
【WRC】ヤリス Part1【GR】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573372755/

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 14:56:05.61 ID:iPU/gFYB0.net
>>338
ありがとう
なんかマニアックな感じなんだな

モリゾーさんのオリジナルブランドみたいなもんだなぁ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 14:56:38.66 ID:4uJx9Ol50.net
>>348
無理無理。制限とかじゃない
ハイパワー4WDの時点でアホみたいな減り方するから一定以上のハードルはもう下がらない。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 14:59:20.53 ID:5Ww259hr0.net
>>346
それスイスポ関係ないやん

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:02:01.78 ID:7OY3HG2Q0.net
>>352
いや、スイスポ限定じゃ無いけどスイスポに当てはまるじゃん

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:03:05.47 ID:ASmG4GFF0.net
維持費問題で何で前提が競技使用なんだよ。
だから会話噛み合わないんだよ。
1.4tの四駆に乗ってたけど普通にドライブに使うぐらいじゃそんなゴリゴリ減らんぞ。
ネオバでも3年持ったからな。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:06:35.70 ID:OmtUBv2M0.net
>>346
サーキット走行で保証効くメーカーなんてあるの?
そしてデフ交換ぐらいで保証が切れたりはしない

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:08:53.64 ID:VmusVkkK0.net
>>350
さらにモリゾウさんがレース活動するのに親父さんからTOYOTAを名乗ること許さんと言われ、GazooRacingで参戦した
それだけに思い入れがあって社長になってからTRDやTTEを差し置いてトヨタの統括モータースポーツブランドとした

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:09:58.65 ID:7OY3HG2Q0.net
>>351
ヴィッツレースってそんな金かかったっけな
1戦のみ、タイヤと合わせてコミコミ10万以下だったけど、それに毛が生えた程度なら良いなぁ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:12:34.40 ID:7OY3HG2Q0.net
>>355
サーキット走行は正直メーカーやディーラーで判断出来ないから、デフが走行後にしばらく経って壊れても保証は受けられる

スイスポのデフ交換は普通にデフ周りの保証切れるぞ
スズキに聞いてみればいい

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:14:38.33 ID:4uJx9Ol50.net
>>357
だからヴィッツレースと4WDになっちまったヤリスは別だろ
ヴィッツならタイヤローテーションして2戦くらい使えたけどもう無理。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:15:50.44 ID:7OY3HG2Q0.net
>>359
別に高くなる事は否定してないし、安くなれば良いと言ってるだけだよ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:18:43.44 ID:90AuKHX60.net
>>355
全くその通り
デフだけで保証切れるわけない
細かくいえばデフの保証が切れるだけだ

単にスイスポアンチの世迷い言なんだよなー

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:19:52.52 ID:N0O/E/6D0.net
>>354
エボインプすら乗ったことない奴が聞きかじった言葉で知ったかしてるだけだからねえ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:20:48.36 ID:tKB8y2ce0.net
レースれーす喚いてる燃費ガーもミニ四駆レースぐらいはしてたのだろうw

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:22:48.83 ID:VmusVkkK0.net
>>358
最近はナビのGPSと連動したECUのログでサーキット走行がバレちゃうからメーカー保証が効かなくなると聞いたけど

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:26:08.88 ID:hv1T1+g30.net
>>354
それほとんど走ってなくね?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:27:29.27 ID:PD8COkWR0.net
>>354
盆栽や足車なら確かに維持費は関係ないなw

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:31:19.27 ID:7OY3HG2Q0.net
>>361
それをハードルが高いと言うんだが・・・
GRガレージみたいなとこでディーラー交換保証付きでマフラーや車高調やらミッションの歯を変えてくれるなら話は別だけど

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:35:51.05 ID:x6pcfb7j0.net
ダートラの話してんのにネオバって頭おかしいんか?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:40:08.88 ID:koq1kr6G0.net
>>368
アルト君が紛れ込んでんだろう

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:46:33.96 ID:5Ww259hr0.net
保証が切れてもそうそう壊れんやろ
スイスポ200馬力程度の改造はそんな無茶なもんでもないし
エンジンを全くいたわらない乗り方でもしないと壊れないよ
ヘーキヘーキw
エンジン壊れたらコンプリートエンジンに乗せ換えれば、なお良し

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 15:49:06.83 ID:5Ww259hr0.net
ところでGR-4に関しては、かん口令がしっかりしてるらしく
1月10日以降のスケジュールは何も来てないみたい
なお、田舎の県トヨタレベル

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 15:57:37 ID:mXbruv2o0.net
GR-4でも販売はネッツ店?
出来ればST185でお世話になってるのでカローラ店で買えると有難い

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 16:02:19 ID:q7sEOOCR0.net
5月以降トヨタは全店扱いでしょ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 16:07:38.85 ID:kEpWALpe0.net
>>354
所有する喜びってやつですね
磨きと洗車に金かけたって感じですか?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 16:18:52.50 ID:5Ww259hr0.net
>>372
そこもわからんのだと
ネッツ直か経由か、5月から変更か、不明だそうです

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 16:40:33.68 ID:vO41QHa40.net
スイスポGR4関係なくこの手の車をレースで使うなら保証なんて誰も気にしない。
壊れたらお金出して治す。保証効いたらラッキー程度の認識だろ。
むしろサードパーツに載せ替えるチャンスに思えるくらい。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 16:43:56.81 ID:fRizl6fy0.net
トヨタディーラーは電球一つ変えても保証ドコロが入店拒否されそうなイメージ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 16:55:08.44 ID:zGFj/W8u0.net
>>365
5年で4万キロを少ないっつわれたらしかたねーな。
通勤使用せずに週末ドライブ専用だったらこんなもんだろ。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 17:02:23.55 ID:OkwMYIB90.net
>>153
結構幅ありそう
1800くらいかな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 17:31:00.47 ID:iPU/gFYB0.net
>>372
福岡県の場合だとGRガレージは
カローラ店が運営してるから
店も店員もみんなカローラ店のスタッフだったよ。
スープラ買ったよ。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 17:48:24.39 ID:tSFUY1mA0.net
GRガレージは来年以降は忙しくなるな

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 18:03:43.86 ID:3Cm9IY+u0.net
GRモーターオイルはキャンペーンやるだろうな
モータースポーツからフィードバックしたトヨタ純正の高性能オイルっていう安心感

GRヤリスはオイル指定されてそうだけど

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 18:08:23.02 ID:3Cm9IY+u0.net
TGRF2019に参加する人は風邪引かんよーにな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 18:16:05.95 ID:dpd9VZx40.net
>>373
5月以降って現行モデルの話しじゃないの?
スケジュール決まっててモデル名も変えた訳だしなんの縛りも無くね?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 18:25:00.03 ID:4OWDw66J0.net
これ600万くらい?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 18:29:35.15 ID:KxuV3Dx00.net
3気筒・・・確定
1.6L・・・確定?
270馬力・・・? ウソー! ええとこ240 200〜220じゃないの?
スイスポx1.5=300万ぐらいじゃないとiQの二の舞

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 18:39:45.62 ID:uqV8wHDP0.net
400万超えてもおかしくはない

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 18:52:02.26 ID:x6pcfb7j0.net
スイスポとかいう貧乏人専用貧弱FFと一緒にしないでくれ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 18:55:47.46 ID:03og5lgz0.net
270馬力のスポーツAWDなら370万順当
もし350万で出たら乗り出し300万台になるし、かなり売れる
万一320万スタートだったら革命的で、スバルスズキ潰しになるから叩かれる

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 18:58:28.73 ID:MWZdklGA0.net
どーしても馬力小さくしたいんやなw

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:00:45.52 ID:ck0iuhL50.net
>>389
スバルはトヨタ傘下
スズキは資本提携
だっけ?
スバルとスズキを潰すようなことはしないような気がする

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:01:37.12 ID:Upo9FUl+0.net
税抜370万で込だと400万オーバーじゃね?

ヴィッツGRMNが筑波1分9秒だからヤリスGRは1分6秒くらいだろうと予想

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:03:39.14 ID:Lu2fC1vn0.net
Gr.Aが終わりWRカーとなった現在では本来GR-4のようなベース車両は無くとも問題は無い(本年度までのWRCを見れば分かる通り4WDターボカーの市販車両は無くても良い)
だがヨタはわざわざ不要なベース車両を開発販売する
かつてWRC Gr.A時代のベース車両人気よもう一度、なのかどうか?あの当時あれほどエボやWRXが人気だったのはほぼベース車両と同じクルマがWRCを戦ってるというのが理由だったと思う。ホモロゲベース車両には惹きつけられる魅力があるのだ
ホモ車万歳!!

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:09:52.20 ID:Jsckzitx0.net
>>379
俺のマンションのタワーパーキングが1850までなんだけど
大丈夫かな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:10:08.26 ID:RS9e1U3H0.net
270馬力ってトヨタも思い切ったことしてきたね
昔のトヨタだったらポン付けターボでたったの150馬力だったろうな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:10:40.96 ID:P5HgBk7A0.net
JCWの306HPに完敗。ぶっちぎってやるわw

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:12:00.92 ID:AggkUTJj0.net
jcwより208gtiかルーテシアrsのがいいよ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:15:53.36 ID:ck0iuhL50.net
>>393
レース、特にラリーは突き詰めれば広告だから
ラリーカーに似た市販車があれば、その方が売れるでしょ?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:18:16.68 ID:IWIA/98u0.net
>>396
現行JCWは重いし、ステアフィールがゴミ。
んなもんに500万も出すやつの気がししれない。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:32:55.59 ID:kZcq13LD0.net
えらくスレが伸びてるなw
>>386
市販モデルだと、220〜240psが妥当じゃないか?
ホモロゲのコンペティションモデルで270psはありそうだけど
こんな車はチューニングショップが飛びついて、R32以来
バケモノみたいな車が出てくるか?w

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:35:10.34 ID:Qk/xgnV90.net
これまでの情報まとめ
・車名はHRヤリス グレードはGR-4
・TNGA-B採用でホイールベースを短縮
・専用の3ドアハッチバックボディー
・乾燥重量1200kg未満
・新開発1.6L直列3気筒ターボ 270ps 35.5kgn
・ダイナミックトルクベクタリングAWD
・タイヤサイズ 225/40R18
・フロント対向4ポッド リア対向2ポッドディスクブレーキ
・フロントストラット リア2リンクダブルウィッシュボーンの4輪独立懸架
・価格 320万(ドンガラ)〜370万
・TGRFにてテストラン オートサロンでお披露目
・2月価格発表 予約開始 8月デリバリー開始

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:37:06.22 ID:U9YIrJvz0.net
>>327
え 椅子あるの

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:42:20.90 ID:I5dBa9cn0.net
おそらくカタログ220ps
実馬力180ps

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:45:52.38 ID:3Cm9IY+u0.net
1.6Lターボエンジン
3ドアタイプのハッチバック車
最高出力は約270馬力
フルタイム4WDを搭載
WRCタイプのほか、手の届きやすい価格に設定したモデルなど複数のラインナップ
1月中旬発表
6月末以降に納車開始
日本での初年度生産台数は約1万3千台
全世界で2万5千台程度の販売規模

日刊自動車新聞の記事以外は信用度が低い

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:51:39.64 ID:iX57IVgl0.net
500万用意したからGRMN売ってくれ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:55:56.26 ID:nr7Flstb0.net
>>401
乾燥重量1200未満ってことは実質1250ぐらいかな?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:56:38.58 ID:6kgirOjW0.net
生産台数ってヤリス全体の話でGR4だけで13000台じゃないよな?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:58:16.04 ID:6kgirOjW0.net
>>406
実重量ではそんなものだろうと俺も予想してる
それでも昔のインプ級のパワーウェイトレシオですごいんじゃないかな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:01:46.03 ID:x6pcfb7j0.net
1200kgと仮定して一番重いリヤハッチをドライカーボンで作り直して-10kg、ボンネットで-5kgは堅い
フロントは2脚フルバケで-20kg、フルチタンマフラーで-5kg
たいして金かけず40kgはいける

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:04:34.48 ID:5Ww259hr0.net
>>393
WRカーが走るトップカテゴリーではそうなんだが
R5カーが走るWRC2では話が違う、改造に制限があるため
元車両の素性がそのまま車の性能になる
なんでR5が重要かと言うとメーカーがサポートする若手
ドライバーをトップに引き上げるために必要なのよ
ちなみにトヨタはヤリスR5を持っていなかったために
サポートドライバーたちはフォーカスで走っていた
もちろんサポートドライバー以外にも世界中のプライベータが
待っている

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:07:24.80 ID:n98PzZ750.net
トヨタ車買ったことないんだけど予約始まったらGRガレージに行けばいいのか?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:09:06.10 ID:5Ww259hr0.net
自己レス
ココで言うプライベータはワークスではないという意味
いわゆるサテライトチームみたいな人たちの事ね
ワークス予備軍

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:09:43.12 ID:p6gLgHa10.net
>>406
俺の認識が違ったら悪いんだが、乾燥重量って燃料やオイル類、人間を含まない重量じゃなかったか
だとすれば一人乗りの場合の重量は1300は行くと思う

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:10:38.90 .net
>>409
ドアもカーボン、窓はアクリルのハメごろしでいいよね。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:12:41.10 ID:x6pcfb7j0.net
>>414
ドアは俺には精製できないので我慢する

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:16:08.39 ID:PI4x1psz0.net
>>413
乾燥重量はそれ、実質と書いたのは車両重量の事で車両重量は油脂類入れた重さで人は含まない
1人乗ったら1300は超えてくるだろうね

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:18:50.91 ID:Upo9FUl+0.net
>>409
全高が高いからルーフのカーボン化も良さそう。フロントフェンダーはアルミ化も追加、リチウムバッテリーに変更

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:20:37.96 ID:x6pcfb7j0.net
>>417
ルーフは元々薄いからそんなに軽くならないんだよ
フロントフェンダーも同じく
あとおそれてるのがボンネットは当たり前としてフェンダーもリヤハッチも元からアルミの可能性がある

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:22:11.23 ID:5Ww259hr0.net
俺の妄想では
GR-4がここまで魔改造されている事が判明してくると
もう別車両で名前がヤリスと言うだけのクルマになってきている
とするとサスペンション形式は4輪ストラットでWRカーと
同形式にしてくるんじゃないかと思ってる
R5になった時、燃料タンクやスペアタイヤの積載を考えると
ダブルウィッシュボーンよりもストラットの方が整備性と
ストローク確保で優位だからね

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:32:27.84 ID:Vkq7CPot0.net
MINI JCWみたくATは出ないのかな。ミッションの情報が無いけどMTのみなのかな。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:45:29.10 ID:iOcenpTI0.net
サーキット走るには良いけど、Bセグコンパクトだからスイスポと同じ扱い。
速いけどダサい。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:47:43.20 ID:U9YIrJvz0.net
>>421
同じじゃね〜
税金高くね? 知らんけど

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:48:19.77 ID:owzwxdym0.net
ヤリスはWRCで活躍してるから別格だろ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:49:14.32 ID:3Cm9IY+u0.net
>>407
ヤリスは10万台20万台という単位で生産するし
WRCのホモロゲーションのためにもGRヤリスという車種で1万2千台必要

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:49:45.12 ID:jpxJic0d0.net
WRCみたいなデカイ羽、GRパーツで出してくださいお願いします。
206の羽にも憧れたんです!

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:51:10.63 ID:3Cm9IY+u0.net
>>410
関係ないけど
ヤリスR5の販売権でトミマキネンとタナックのマネージャーが揉めたってのマジなんかな?
まあデマでもR5マシンが重要だからこそのデマだし、GRヤリスは重要なR5のベースだから気合い入ってるのもわかるね

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:52:53.81 ID:3Cm9IY+u0.net
>>425
GRヤリスが国内で1万台出回るならサードパーティーからも色々販売されるだろうし
GRガレージでエアロとか色々取り扱うんじゃないかな?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:55:25.96 ID:Jm4ignt10.net
あー、スイスポ買わなくて良かったw

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:55:44.74 ID:U9YIrJvz0.net
>>425
サンダーバード2号?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:57:28.85 ID:PD8COkWR0.net
>>425
206T16E2もカッコイイよなぁ、舐める様に走って。
俺はRS200の方が好きだったけど。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:58:18.15 ID:QnxvXu100.net
タナックと、ヤリスWRCとGRヤリスが走るTGRFまであと3日
準備OK?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:59:46.95 ID:4cV158TN0.net
この車最大ブースト圧200Kpa超えるんかな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:59:51.91 ID:bMgUdyyz0.net
スイスポを二年乗ったからつぎはこれに買い換えるぜ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 21:02:07.10 ID:x6pcfb7j0.net
>>432
超えると思うよ
あと燃料回りがどうなってるか気になる

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 21:22:52.77 ID:xuCSP4py0.net
TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2019
行く方 報告期待しています!

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 21:50:17.84 ID:jtyjMt/p0.net
当日何時頃着けば普通に駐車できるかな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 22:07:50.10 ID:zXXJsibI0.net
別にそんな混まんよ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 22:18:21.76 ID:A2ZlJAbQ0.net
ヤリスのデリバリー開始される頃にはスイスポ乗りもヤリス移行してゆきスイスポスレは貧乏人の葬儀会場に変わるかな

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 22:20:41.71 ID:QnxvXu100.net
初めての人に言っておくけどTGRFは前日までに駐車券買っておかないと駐車できない
(もし空きがあったら入れてくれるかもしれないがギャンブルになってしまう)

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 22:22:36.73 ID:QnxvXu100.net
もし駐車券が売切れてたら御殿場駅に駐車してバスで行けば入れる

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 22:34:50.09 ID:ztB1f7mp0.net
>>438
一番盛り上がるのはスイスポも1.6L4WDターボモデル出して
GR4vsスイスポ4WDで
インプvsエボの再来みたいになる事。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 22:53:42 ID:3M0tJN2e0.net
>>400
化け物みたいな車なんかいくらでもあるやん

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 22:57:26.16 ID:3M0tJN2e0.net
>>419
ここまでの差があるとヤリスとGRヤリスで別々の独立車種でしょ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 23:03:36.66 ID:7uz0EX+t0.net
ウイングが殆ど無いのが気になった
別に空力マシンではないけれど

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 23:05:47.36 ID:xuCSP4py0.net
もうかなりおじさんだからデカ羽は少しだけ恥ずかしい
いや嫌いじゃないけどね

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 23:07:27.56 ID:IOqZW0o+0.net
今のエアロパーツは効果あるかえあええやん
昔はほんまにファッションの多かった

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 23:23:01 ID:p2bmYtsR0.net
いつの時代の話してんだよ
クソジジイ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 23:28:06 ID:U9YIrJvz0.net
赤以外は90馬力だってよ。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 23:36:43 ID:in4HZ7dr0.net
>>393
ホモ万歳ってホモゲロ野郎ですか
きも

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 23:39:31 ID:ck0iuhL50.net
エアロとか見た目は控え目がいいんじゃないの?
パッと見お買い物車だけど、走らせるとスゴイのがホットハッチなんじゃないの?

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200