2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part2【WRC】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 15:47:38 ID:LtLouZER0.net
トヨタ・GRヤリスのスレッドです

トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html

TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

総合スレ
【TOYOTA】トヨタGR総合 1【GAZOO Racing】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573887808/

前スレ
【WRC】ヤリス Part1【GR】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573372755/

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 10:16:04.20 ID:vwStlyJR0.net
自動車評論家 国沢光宏

ヤリスGR-4のスッピン写真、出回り始めましたね! いぢり甲斐がありそう!
2019年12月14日
http://kunisawa.net/

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 10:25:52.89 ID:MJwlEnDM0.net
もし4気筒ならベースはM20か?
後、3気筒に対し重くなりそうだな

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 10:47:52.88 ID:1+roef+30.net
>>791
既存エンジンのチューニングだったらそうだろうけど、最初からエンジンブロックを強化した設計なら1.6Lで270psでも問題ないでしょ
市販車以上に耐久性が認められるWRカーは1.6Lで380ps以上なんだし

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 10:49:08.97 ID:3haQA3fU0.net
現実を見ないで願望が先行するw

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 11:06:00.03 ID:xkr9681R0.net
横から見るとメガーヌみたいでカッコいいな

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 11:29:24.50 ID:7pFX5NhA0.net
エボの4B11はターボ化する時に競技で使える耐久性を持たせるためにかなり苦労したようで
エンジンブロックまで新規設計したようだ
最初に280馬力で出したのは排ガス基準をクリアできなかったからだと
この点はトヨタは有利だよな

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 11:29:27.70 ID:n5+dnLUO0.net
この時代にGRブランド立ち上げてワクワクする車を出せるのはトヨタ 

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 11:33:27.30 ID:4C8KfO4H0.net
アキオちゃんがトヨタ=つまらないというイメージを変えるために
実は大して好きでもないけど車好きを演じてきた割りに
86とかスープラとかロクでもないスポーツカーしか出さなかったけど
これでようやく車好きを唸らせる車が出たのは確か

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 11:40:30.97 ID:O/QIgVNf0.net
1.6lで270馬力はカタログモデルで売ってますね
こっちは4気筒ですが
https://www.peugeot.co.jp/models/car-selector/308-gti.html

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 11:44:58.72 ID:vPU+ly1N0.net
ついでにカローラツーリングGT-FOUR出たりするのかな

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 11:49:20.12 ID:C7Fbf6+r0.net
>>807
演じてた?演じるためだけにニュル24h出られるわけねーだろ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 11:50:54.12 ID:b+MCKwxw0.net
>>807
86、スープラが売れたから、GR-4も社内承認が出たんだろうね。
MR2、セリカの噂もあるので今後に期待したい。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:02:16.07 ID:1+roef+30.net
>>807
モリゾウさんが社長になる前にマスターテストドライバーだった故成瀬氏に「運転のことをわからないやつにああだこうだ言われたくない」と言われて一心発起
弟子となってドライビングを一から学び自らレーシングドライバーとしてニュル24時間に参戦する
こんな社長が他メーカーにいる?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:04:24.01 ID:JodZPuB10.net
>>805
ターボ車なんて簡単に20馬力ぐらいは上げれそうだけどいろんなしがらみがあってメーカーは苦労してるのね

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:06:25.75 ID:fazplDA+0.net
ノーマルの状態でかなりブースト掛けてる筈だからブーストアップの余力は殆ど無いと思う

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:06:51.28 ID:3FMDPqs10.net
>>798
デッカイタービンを入れてブーストかけてやれば
馬力を出すのは簡単かもしれないけど
競技を前提に作ったGR-4としては無理がある
補機類が占める重量とスペース、出来上がったパワートレーンの
レスポンス、実用回転域などの使い勝手とか、問題山積み

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:07:55.62 ID:fazplDA+0.net
>>813 ランエボは最終的にカタログ上313psまで行きました

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:08:20.43 ID:UNH6BhTm0.net
>>613の動画の音を分析してみたが、29秒あたりの一番吹け上がった瞬間で350Hzくらい

3気筒だとすると350×60÷3=7000rpm
4気筒だとすると350×60÷4=5250rpm

3気筒が濃厚かなぁ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:10:08.49 ID:3FMDPqs10.net
>>798
>>815で書いたのは270馬力は普通でないとの意味で書いたので悪しからず

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:10:37.98 ID:7pFX5NhA0.net
>>816
それも中空バルブ採用して排ガス規制をクリアできたから

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:16:35.07 ID:fazplDA+0.net
>>817 自分も動画の音を聞いた限り少なくとも4気筒の音では無いと思う

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:16:38.65 ID:4C8KfO4H0.net
モリゾウ作戦に騙されちゃってる人結構いるんだな・・・

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:19:22.09 ID:Ttadp4BV0.net
5バルブの4AGがいろいろな車種に載せまくりだったように、
このエンジンもいろいろ(カローラ CH-R)載せてほしいね。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:22:16.68 ID:tx93bdvG0.net
>>816
海外のエボファイナルは400馬力出してるよ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:22:44.02 ID:fazplDA+0.net
>>822 カローラワゴンGT-FOUR(仮)にも積まれるってベストカーの予想記事に書いてあった
カローラにもGR系グレードが設定されて同じメカニズムで...というのは十分あり得るかと

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:27:42.32 ID:Ttadp4BV0.net
>>824
ワゴン以外にもセダンもってやっぱり無理かなぁ。
カローラ120系の時みたいに、ワゴンだけみたいだね。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:35:32.89 ID:laW27kxx0.net
トヨタの技術で1.6L 270馬力なんて出せるかなあ。
カローラ系の1.2Lターボで116馬力。
そいつらは実用性に振ってるからとはいえ
疑わしいわ。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:44:15.83 ID:CLiccPf+0.net
>>826
君みたいなアンチトヨタは技術がないと思いたいのはわかるけど
現実と向き合えよ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:46:50.10 ID:CLiccPf+0.net
アンチトヨタが必死になって200馬力がいいところ、アキオに騙されてるを連呼しててウケる
大人しくこどおじイエローのスイスポにでも乗ってればいいのに

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:47:57.11 ID:vi5J/AhL0.net
トヨタが技術ないとか思ってる人頭大丈夫か?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:51:04.29 ID:ysGaegMD0.net
WECやWRC、SGT、SFのエンジンを作っておいて「ハイパワーエンジンの作り方わかりません」とかある?
そこまでレース部門と市販車部門に交流がなかったら逆に面白い

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:53:05.62 ID:tx93bdvG0.net
技術がないのは2.5リッターターボで230馬力しか出せないどっかのメーカーでしょw

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:00:20.96 ID:laW27kxx0.net
スープラSZ-Rで2L 258馬力やん。
しかもBMWエンジンででしょ。
外部の力使ってもそんなもんだぞ。

トヨタ単体で排気量比高馬力のエンジンなんて作ったことあったっけ?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:00:57.02 ID:xCf9p1eU0.net
>>826
ヤマハがなんとかしてくれる

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:02:43.16 ID:xCf9p1eU0.net
>>832
ないな
ヤマハが作ってる

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:02:51.69 ID:i0FU/sVW0.net
特許の申請取得が最も多いトヨタに技術力がなければ
日本のモノ作りは崩壊しとるわ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:03:35.89 ID:pBWfWM4S0.net
>>826
https://youtu.be/t8-R4t1njbw?t=18

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:03:39.45 ID:MEZiowiP0.net
>>811
これが売れたら今度は排気量上げたセリカGR-4?w

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:03:43.75 ID:ruP7bnGT0.net
エンジンだけ見るとたいして技術的とかレースで実績残した感は無いよね。
リストラクター誤魔化すとかハイパワー化は得意だったかw
小型ディーゼルに関してはヨーロッパ向けに使いたくてISUZUに出資してたし(結局使えなかったけど)
最近は燃焼効率の良いエンジン開発したみたいだけどね。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:03:54.71 ID:tx93bdvG0.net
>>832
アホ丸出しw
買えないからって嫉妬すんなw

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:05:07.86 ID:b+MCKwxw0.net
でも、外車に対しトヨタの基準で1.6L 270馬力出るのか?ってのは非常に興味深い
オイル交換だけで10万km持たせると思うから、無理しない技術でどうするか本当に興味深い

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:05:40.32 ID:i0FU/sVW0.net
>>812
成瀬弘さんが居なければ
GRどころか、今の走りのいいトヨタはなかっただろうね

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:10:22.20 ID:3FMDPqs10.net
GR-4のページはもちろん、まだないんだけど
GR公式ページにあるコンフィギュレータで
色とかオプション品を変えて、ほくそ笑んでいるwww
ちなみにVitzGRを利用して、脳内でヤリスに変換してる
多分、GR-4の選択肢も同じようなもんだろうからね

我ながらキモい・・・w

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:10:31.91 ID:i0FU/sVW0.net
>>840
GRスープラがトヨタ車基準から外れた設計だから
GRヤリスもトヨタ車基準から外れた設計をしている可能性があるね

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:13:31.89 ID:6NC4rFTD0.net
>>838
アホなんだからリストラクターなんて難しい言葉使うなよ 読む方が恥ずかしくなるぜ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:14:37.19 ID:MHQlBa740.net
来年からこの光景にGR4が加わるのか
https://gazoo.com/pages/contents/article/column_terada/191213/12.jpg
https://gazoo.com/pages/contents/article/column_terada/191213/04.jpg
https://gazoo.com/pages/contents/article/column_terada/191213/15.jpg

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:15:23.50 ID:pBWfWM4S0.net
>>836
こんな風にエンジン部品はTMG内で切削加工で作ってるからヤマハの仕事はない

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:15:46.78 ID:NMEqrcdY0.net
映画のおかげでこれは許してもらえそう

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:18:23.27 ID:3FMDPqs10.net
>>843
>GRスープラがトヨタ車基準から外れた設計だから

初耳やな、ソースは忘れたけど、トヨタ基準をBMW設計屋にぶつけてやったと
何処かで見たが・・・最初は互いに反発し合っていたけど、最後はトヨタの
やり方もわかってもらえたとあったけどなぁ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:19:39.79 ID:/GdMgLCw0.net
>>840
101で今度は大丈夫ですって
営業が92のカタログ詐欺の謝罪から
説明会が始まったのはいい思いで。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:23:37.81 ID:ruP7bnGT0.net
>>848
ポルシェを超える車造ってくれってオーダーしたら
ポルシェを買えよって言われたって聞いた

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:29:27.69 ID:MHQlBa740.net
ヤリスの時代からスポーツCVT作ってラリーで進化させてるから
GR4でもスポーツCVTモデルの開発はするか
販売までするかはさておき。

https://i0.wp.com/www.rallyplus.net/wp-content/uploads/2018/04/02_01-1.jpg
https://nordot-res.cloudinary.com/t_thumb_360/ch/images/333182562661565537/origin_1.jpg

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:29:34.25 ID:i0FU/sVW0.net
>>848
GRスープラのサイドシルは設計段階から86の2倍で設計してる
トヨタ車基準よりも厚めのBMW車基準でさえオーバーしてるから「後で乗り降りしにくいとか文句を言うなよ」って書面にトヨタがサインしたくらい

この辺りはインタビューとか読むと出てくるよ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:30:40.46 ID:3FMDPqs10.net
>>317
WRカーの場合も380馬力、最大トルク425Nmで計算すると
7000rpm手前くらいがピークになるから、その計算は合っているのかもね
カモ車に載っているエンジンが市販車のと同じかわからんし、正式発表が
待ち遠しい・・・でも、ほぼこれで出てくるんやろなぁ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:40:07.82 ID:vwStlyJR0.net
トヨタはこういう危険(スピードが出る)な車はあえて作らなかったし、出さなかった
それは日本のリーディングカンパニーとしてふさわしくないということで
しかしトップが豊田章男氏になりWRCで戦い
自動車をもっと好きになって欲しいことからR5に出せる車を出したわけだ
WEC、WRCなどエンジン開発はトップレベルの技術はある

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:41:30.25 ID:3FMDPqs10.net
>>852
サイドシルの話は見たな
俺が覚えてたのは部品の形状やら変更するときの基準や手順が
両社で違っていて、BMWはトヨタでは通らない基準で変更しよう
としてくるから、「そんなんじゃ通らんよ」的な話をして根拠を
明示させるように歩み寄ったという感じだったはず
言いたいのは、スープラは異例尽くめではあるけど、無理をして
基準をないがしろにした訳ではないだろうって事(>>840からの流れでね)

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:45:05.55 ID:m6OOqcso0.net
>>820
でも現在のR5(WRC 2)の規定では4気筒じゃないと駄目なんだよな…
俺が知らないだけで、今後3気筒でも可になる予定があるのかもしれないけど

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:47:09.53 ID:ruP7bnGT0.net
>>844
リストラクターで色々出てくるぞ。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:47:28.98 ID:Cd2ESb6l0.net
>>854
MR2なんて車売っといてよく言うわw

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:56:13.91 ID:i0FU/sVW0.net
>>845
やっぱラリーっていいなあ
2枚目の写真が凄くいい

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 13:56:42.81 ID:3FMDPqs10.net
>>856
GR-4がR5ベースなのは間違いないから、少なくとも4気筒が搭載できるように
なってないと規定をクリアできないはず
エンジンは同メーカー系列のエンジンであれば、載せ替え可と思ってたから
ストラット位置を拡げて4気筒幅でも載るようにしてあるんじゃないのかな
GR-4が3気筒でR5車両が4気筒でもシャシーが同じならOKだよね?
両方4気筒でも良いけど

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 14:00:26.58 ID:bXNb08390.net
>>858
上り坂怖い

862 ::2019/12/14(土) 14:02:32.87 ID:Oi5Mq0ug0.net
これはコンパクトGTRって感じだな
トヨタやるじゃん

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 14:08:44.61 ID:i0FU/sVW0.net
GRヤリスをベースにしてGRセラを作るんだ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 14:11:29.63 ID:MHQlBa740.net
エボ10のエンジンとユニット内蔵したヤリスなんかもいたなー
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/10/webcartop_01-2.jpg

ハイパワーターボプラス4WDの血は受けついでるか。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 14:18:51.67 ID:IQRGbXep0.net
>>862
どこがGTRやねん
どうみてもラリーカー。車の世界観がまるで違う

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 14:20:02.01 ID:23B+42uD0.net
>>832
あれ3とかファミリーカーに載せてるエコエンジンやで

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 14:22:40.82 ID:bXNb08390.net
>>864
大井さんのスーパーDっつーよりもモンタジのカルタスをイメージする造りだな。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 14:23:42.34 ID:MHQlBa740.net
1500kgを切るハッチバックボディにV6 3.5Lエンジン詰め込んだ
アホみたいな車出した時あるじゃん
たまに変な車出してたよトヨタも。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 14:26:27.23 ID:agSpvptw0.net
これを期に日本でもラリー競技もっと流行ってくれるといいなぁ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 14:29:07.45 ID:ysGaegMD0.net
よりラグジュアリーにするための3.5 V6なのに
それがためにスポ車好きから過度な期待をされてしまったブレイドマスターくん

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 14:31:13.88 ID:bXNb08390.net
>>869
流行ればいいんだけどなぁ。現状勢力図がluck一色だからね。
トヨタ+Dunlop以外は競技車に非ずって感じで好きじゃない。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 14:31:34.25 ID:fx4B2LuB0.net
>>869
ムリムリ
若い連中にもっと金回してやらないと

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 14:38:46.31 ID:IQRGbXep0.net
サーキットくらいやるけどラリーは無理公道の峠を流すくらいだな

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 14:45:10.85 ID:Bjy+X7d/0.net
正面がお決まりのデカグリル顔なので安心して諦められる
お願いだから社外品でイメージがガラッと変わるグリル出さないでね

我慢できる自信が無い(´・ω・`)

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 14:54:49.71 ID:Il7obPy10.net
>>874
逆にそれが出るのを期待してますw

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 15:00:34.05 ID:crQ1Es4T0.net
デカグリル結構好きなんだけどな俺。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 15:06:08.71 ID:3FMDPqs10.net
>>870
あったなw
一瞬アルファのV6が頭をかすめたけど・・・

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 15:08:24.56 ID:+/nVogD80.net
正直ただドアだけ2drにしたヤリスが出てくるもんだと思ってたけど
ボディがほぼ専用品だよね
中身は全然繋がり無いけどAE86っぽく感じたな〜

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 15:24:08.39 ID:V8+7Ws1V0.net
>>711
想像してたのより俄然かっこよかった

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 15:31:09.32 ID:PTq1KRPR0.net
今、ディーラーで聞いてきたんですけど、これって結局限定車なんですか?
1月中旬から予約開始で、抽選とのことです。これか本当だとするととても残念です。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 15:36:28.60 ID:xAovegLk0.net
イタリア車並みとまでは言わないけど、
内装もうちょっと頑張ってほしい

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 15:42:05.97 ID:vwStlyJR0.net
>>880
この新聞によると
1月中旬に発表(1月10日決定)
一部車種の予約受付を開始
日本だけで初年度1万3千台、全世界で2万5千台を予定
https://i.imgur.com/ZAySjI9.jpg

一部車種だけそれかな

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 15:43:07.69 ID:3FMDPqs10.net
>>880
どこのD情報?
何県?
田舎県情報なら眉唾
愛知、東京当たりなら関係者からの漏洩もあるか??

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 15:44:18.31 ID:5010ro1Y0.net
>>808
現在Bセグ最速の
ルーテシアRSのトロフィーは1.6で220馬力だが
海外のチューニング見てると吸排気コンピュータで250馬力、タービン交換で300馬力は出るみいだ
DCTが250馬力位までしか持たないらしいけど

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 15:45:46.37 ID:nybNVj1U0.net
>>880
270馬力が限定モデルの可能性はあるけど
少なくともGRヤリスのベースグレードはカタログモデルだと思うよ
月1000台生産だから納期はかかりそうだが、ベースグレードなら抽選にならないんじゃないかな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 15:47:39.29 ID:VrF3K/ez0.net
まぁここで散々否定されまくってるくらいの、
「カタログモデルで誰でも買える300万台の270馬力」
が実現したら、それだけ凄いことってワケだな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 15:54:23.79 ID:vwStlyJR0.net
日刊自動車新聞が適当なことリークしないからトヨタの人から聞いてるんだろ
自動車雑誌とかは適当だけど

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 15:57:05.29 ID:EbR8KFT30.net
>>836
見たけど、レース用エンジンと量産車用エンジンは別もんやぞ。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 16:00:14.48 ID:EbR8KFT30.net
>>862
これがコンパクトGTRってどんだけ車音痴やねん…

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 16:03:00.96 ID:nybNVj1U0.net
トヨタ、スポーツモデル活性化へ ヤリスに「GR」を設定
日刊自動車新聞 2019.12.02
https://www.netdenjd.com/articles/-/224209

日刊自動車新聞紙面
https://i.imgur.com/u2dOt1m.jpg

1.6Lターボエンジン
3ドアタイプのハッチバック車
最高出力は約270馬力
フルタイム4WDを搭載
WRCタイプのほか、手の届きやすい価格に設定したモデルなど複数のラインナップ
1月中旬発表
6月末以降に納車開始
日本での初年度生産台数は約1万3千台
全世界で2万5千台程度の販売規模

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 16:03:22.39 ID:nybNVj1U0.net
確実なのはこれくらいか

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 16:12:01.35 ID:yRCu4FI/0.net
>>857
世の中バカばっかだね

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 16:17:52.73 ID:j0zYCEXS0.net
本当にテンロクターボ4WDで
270馬力なら歓喜だわ
ラリーレプできる車が出るのは嬉しい

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 16:20:27.20 ID:Ad/zCtFO0.net
>>893
だなー
アクスルをアスクルと言ってるのと同レベル

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 16:43:26 ID:tYghUlOi0.net
>>880
GRガレージで
たった今きいたけど、
まだ出せる情報はない!っていわれてるよ。

ちなみにそこで二台買ってる俺が
出せる情報は無いって言われてるから
間違いないよ。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 16:55:58.43 ID:ysGaegMD0.net
ベストカーとモーターマガジンはそれぞれ限定車ではないという情報を得たそうだけど、異なる二誌が同時に不正確な情報源に当たるのはちょっと考えにくい……同一の情報源かもしれないけど、不正確ならトヨタ外部だろうな
それで別々のメディアから新型車情報について信頼される人あるいは集団かぁ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 16:58:42.76 ID:j0zYCEXS0.net
丸目の6代目セリカと同じグレード構成で考えといてよさそうだな

爆売れの予感

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 17:04:56.58 ID:C7Fbf6+r0.net
>>861
本当に怖いのは120km/h出したときの高速道路だから(SW20
フロントの接地感なくなるからな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 17:13:41.01 ID:3FMDPqs10.net
>>895
だよね
日刊自動車新聞とGR公式での1月10日発表会告示の
二つが今のところの頼りだねぇ
でも、写真も出たし明日は富士で見てくる人も出るし
こんなもんでしょう

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 17:21:21.71 ID:bXNb08390.net
>>898
すまねぇ、SW20はほぼ乗ったことが無いんだ orz
AW11(SC付)はタイトなヘアピンが続く登りは怖くてアクセル踏めない。
アキバからの本郷通り登りでアクセル入れたら前が浮いた orz

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200