2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダイハツ】 LA400K コペン Part85【軽 OPEN】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/22(水) 20:41:38.75 ID:msSHhx9i0.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
↑スレ立ての時は上の文字列を3行以上書き込むこと

ローブ、エクスプレイ、セロ、クーペ、GR大歓迎
荒らしにはNGとスルーを徹底的に。煽って呼び込むのも荒らし。
※荒らし除けのため避難(板移転)中。詳細は過去スレ84参照。

公式
ダイハツ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/copen/
トヨタ(GR専用)
https://toyota.jp/copen/

過去スレ
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 76
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1564372222/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 77
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1566878972/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 79
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1570003082/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 80
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1571443850/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 81
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1573467140/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 82
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1575361274/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 83
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1577562245/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 84
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1579610169/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/22(水) 21:06:55.12 ID:ZI+fAeJc0.net
いちおつ
これで少しは平和になると良いが

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/22(水) 21:26:29.90 ID:msSHhx9i0.net
立てて早々に告白するが、25か26に納車なんだ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/22(水) 21:33:05.22 ID:iL96kvAu0.net
>>3
おめ色

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-FaBn [126.199.142.123]):2020/01/22(水) 21:51:54 ID:9cu9kAGTp.net
いちおつ
ありがとう!

>>3
おめいろ!どれ買ったの?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/22(水) 22:08:12.93 ID:s+tOvbic0.net
ちょい質問
3年落ち5万キロの中古セロ買ったんだけど
アイドリング時に真夏はちょくちょく、今はたまーに水温が102度くらいになる
水温はOBDに繋いだレーダーからの情報
コペンはこんなもんかね?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/22(水) 22:14:48.64 ID:9cu9kAGTp.net
KFは熱が厳しい
サーモも100度超えてからみたいだし

俺は気を付けながら走って一般道89〜90度
高速だと96度程度まで上がる
高速走った後のアイドリングで100度超えることもあるな

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/22(水) 22:16:40.32 ID:msSHhx9i0.net
黄色のセロSを中古で

MT楽しいよ! こういう趣味車はMTだよね!
とかいう声に騙されてMTにしたけど本当に大丈夫なのか今は不安でいっぱい
教習車以来約20年ぶり

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/22(水) 22:29:24.93 ID:vutXYpuqd.net
>>6
OBDで90前後だな、4-6千回転で遊んでも100行かない
CVTは回転低くなるからMTより低くなりがち

>>8
普段MT乗ってないなら何乗っても楽しいと思うよ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/22(水) 22:57:49.60 ID:k4gq5nsX0.net
>>8
楽しいか、やっぱまんどくせー、となるか。
とりあえずはすぐ慣れる
俺は嫁がAT限定だから否応なしにCVTだが

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/22(水) 23:00:13.21 ID:rhGlpjRd0.net
ワッチョイ ワッチョイ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/22(水) 23:02:33.36 ID:rhGlpjRd0.net
流石にIP表示まではやり過ぎ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/22(水) 23:45:27.29 ID:C5EvfoHm0.net
ミラで出来るワイドプレミアムナビのドラレコプラン(前後)、なぜコペンで出来ないのか、教えて欲しいのですが。
宜しくお願いします。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/22(水) 23:47:17.55 ID:MqZ/ZNX50.net
>>8
いいね!
俺もセロMTだよ無印だけど
乗ってればすぐに思い出して慣れるから大丈夫だよ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/22(水) 23:49:13.31 ID:msSHhx9i0.net
>>12
コマンドが間違っていたようだ
こっちが正
!extend:checked:vvvvv:1000:512

>>10
まあ昔はATなんて存在しなかったし
教習もパスしてはいるから無理って事はないのだろうけど

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e302-M3ss [115.39.249.176]):2020/01/22(水) 23:56:24 ID:ZI+fAeJc0.net
コペンのMTで気になるのはクラッチミートの幅が狭いことくらいであとは操れるパワー感が楽しいよね
俺も買うときさんざん迷ったけどMTにして良かったと今満足したる

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/23(木) 03:23:46.43 ID:diKqzjF+0.net
コペン生産終了ってなったらGRのMT買うかなー

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-FaBn [126.199.142.123]):2020/01/23(Thu) 07:03:22 ID:QEhOxt0Gp.net
昨日ようやくたまってた弄りがやれたけどフットライトだけ作業残ってしまった
週末にでもつけようと思ってるんだけどLED基板?ってやっぱりケースに入れた方がいいのかな
フットライトつけてる人どうしてます?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/23(木) 07:25:59.51 ID:PWSxPPiNa.net
軽自動車は軽自動車スレに立てろや、禿げ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/23(木) 16:58:23.54 ID:dsDUtQYDM.net
今日も歩行者やら自転車にギリッギリビビっらせたろ抗議煽りはお手のもの!!

ダイハツの車にはお似合いだな。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/23(木) 20:13:50.96 ID:iB5bA8/Aa.net
軽自動車は軽自動車スレに立てろや、ボケ

22 :sage :2020/01/23(木) 20:25:29.10 ID:+J2hy/Ad0.net
今年は雪が少なくて冬もオープンできる日が多いのが嬉しい
そろそろ春に向けて新タイヤ選び始める予定
何履かせようか迷うわ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 557b-olfQ [14.12.67.224]):2020/01/23(Thu) 21:08:57 ID:8GB79gr70.net
>>18
足の辺りに置いとく物は雨の日に靴から水や泥が飛んでくる可能性がないとは言えないな

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/23(木) 21:20:02.33 ID:4DTn1Umep.net
>>21
軽自動車のスレなんで問題無し。


雪少ないからドライブが捗るけどスタッドレスが減る〜
春が待ち遠しい。

25 :sage :2020/01/23(木) 21:38:57.60 ID:UWjEriZkp.net
>>23
やっぱりそうだよね
明日の仕事帰りにでもカバー買ってくるわ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/23(木) 21:43:56.06 ID:iGhOdbWV0.net
3月に買うぞ!もう決めたのだ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/23(木) 21:51:52.25 ID:iB5bA8/Aa.net
>>24
ここは軽自動車の板に立っていないスレじゃ、バカモンが!

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/23(木) 22:07:44.14 ID:aByTgoZ3d.net
>>26
三月に注文したら納車は六月だぞ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/23(木) 23:18:33.95 ID:13XLWOLgp.net
Dスポーツのリクライニングバケット
ホールド良いけど蒸れやすいんだよね!

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-jhhk [126.182.156.191]):2020/01/24(金) 04:19:31 ID:83iKm4J/p.net
>>27
なーに、ここは別に普通車板では無いから行ける行ける。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa29-cq+A [106.161.204.101]):2020/01/24(金) 06:45:28 ID:yzd98beLa.net
>>30
軽自動車は軽自動車の板に行け!禿げ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-nj0v [163.49.215.61]):2020/01/24(金) 08:54:07 ID:s9zlRvunM.net
一台持ち予定なんだが、ロドと迷って決められないわ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b17-srSi [103.14.82.8]):2020/01/24(金) 09:35:27 ID:y8pD5gXu0.net
どっちも現物見て試乗した方がいいだろうね
自分は電動ハードトップだからコペン一択だったけど、ファーストカーなら積載性とか居住性も重要だし

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb29-xPCM [121.3.149.102 [上級国民]]):2020/01/24(金) 10:03:28 ID:6vFJ624D0.net
運転席に乗らずに、そとから屋根を自動的にたためる?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H43-d+XR [113.157.230.11]):2020/01/24(金) 10:37:13 ID:nHUGCZS/H.net
>>34
はい

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-vKhY [106.154.139.243]):2020/01/24(金) 10:37:57 ID:don4Koina.net
>>34
物理的なロックがあるから、純粋に外からってのは無理。
そこさえ外してしまえば、社外品の取り付けでリモコン操作はできるよ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-++Vr [27.92.105.4]):2020/01/24(金) 11:12:51 ID:OZTSJdNj0.net
>>17
コペンが終了ならばGRもお終いですよ。
ダイハツで作っているんですから

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-zhKY [182.251.24.83]):2020/01/24(金) 11:33:11 ID:RX6I53GHa.net
軽自動車の板があるのに、わざわざこの板にスレ立てるのは、何故だろう?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/24(金) 11:54:34.56 ID:+AAnYt0fd.net
>>32
MTならロドが良いよ、車庫保管や高速良く乗るならなお良い
屋根が開きゃいい、下道メインならコペンCVTの方がいい
コペンのMTはフロアの割りにシフト遠いから試乗必須

40 :sage :2020/01/24(金) 12:28:22.25 ID:B6KSFiVIp.net
>>32
幌じゃない屋根が必要で予算が少ないならコペンだろうね
登録者から乗り換えて実感したけどタイヤ代やカスタム費用も含めたランニングコストも比較にならないくらいコペンは低い
あと洗車がめちゃくちゃ楽

走りの面ではロドだろうね

41 :sage :2020/01/24(金) 12:41:46.43 ID:W4UVlUhlp.net
登録者×
登録車◎
失礼しました

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/24(金) 13:04:00.52 ID:oSA+eZxw0.net
あー、洗車はホント楽だよね
自分は洗うのは良いんだが拭き上げがあんまり好きじゃなくてねw
ロドも決して大きい車じゃないから、そこまで大変ではないかも?だけど
ロドはガソリンがハイオク指定だし、単純に維持費は倍かかるんじゃないかな
確か普通車の維持費は5年で車両価格分くらいになっちゃうからね

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/24(金) 13:14:43.88 ID:zTdemMRka.net
セロMT多くて笑った。
楽しいクルマだよなあ。

軽自動車板は荒らしが不快だから、スレが削除されない限りこっちに居る事にした。
板違いかどうかを判断するのは管理人であって我々ではない。

消されるならその時はその時だ。
ここで文句言ってないで、削除依頼でも何でも出せばいい。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-ZiJj [182.251.247.3]):2020/01/24(金) 15:00:22 ID:/PuJgCoSa.net
>>42
そんなに維持費かからないよ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/24(金) 16:04:24.00 ID:9IMLAED7M.net
GR,S,ノーマル 全部試乗してきた。
わかったのはMTじゃないと楽しくないことと、自分にとってはGRがyoutubeの絶賛レビューされてるほどの違いは感じられないと言う事。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/24(金) 16:05:02.18 ID:9IMLAED7M.net
あとモモステの質感が思ったより良かった

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/24(金) 16:23:54.39 ID:112+Tu0BM.net
>>32
金に余裕があるならロドスタ一択でしょ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/24(金) 16:39:13.05 ID:bgYdh6rZM.net
>>47
そう思う

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d88-ZiJj [106.160.7.50]):2020/01/24(金) 17:10:55 ID:UOQtwITh0.net
一台持ちならロドスタ、複数持ちならコペン

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/24(金) 17:53:11.64 ID:9IMLAED7M.net
ロドよりコペンのほうが積載量ありそうじゃない?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/24(金) 18:12:00.45 ID:/5HiL+sXd.net
>>45
この車は素性が良いからGRだけがいい訳じゃないよね
GRの試乗レポはコペン自体の良さをGRだけの良さと思ってる評論家が多そう

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/24(金) 18:34:53.23 ID:uYO+dTQv0.net
C-HRと同時に開かれたコペン GRの試乗会には全グレード置いてあってみんなどの評論家もちゃんと比較して書いてたけどなぁ
中にはベースグレードでも町中走る分には十分楽しいみたいな記事もあったよ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5d55-l3ko [114.185.23.67]):2020/01/24(金) 19:05:26 ID:dpiy7jse0.net
比較してわかる人にはわかるから絶賛レビューしてるのかただの提灯記事なのかは知らないけど、少なくとも自分にはハンドリングか全然違う!凄い良い!ってほどの差は感じ取れなかったのが事実。
足回りの柔らかさは流石にわかったけど硬いほうが好きだから特に惹かれず。

自分の鈍感さに感謝してSグレードを買います!

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/24(金) 19:54:02.51 ID:FvU9gkho0.net
>>50
オープンにするとかなり制限されちゃう

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/24(金) 20:14:09.53 ID:f/QrO6eT0.net
NDロードスターにはRFという電動ハードトップモデルがある
ただ、コペンより100万ばかり高額
後は大きさとかグローブボックスの有無とかかね
NDは幅が1.7m超あるので駐車場や道路環境によってはヤバイ場合もあるかも

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/24(金) 20:30:03.60 ID:UOQtwITh0.net
>>55
ロードスター程度の幅ならどこでも問題ないけど、ヤバイのは見通しの悪い交差点
ミラーが台風とかでひん曲がってたりすると最悪

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/24(金) 20:42:31.63 ID:/5HiL+sXd.net
>>56
ロードスターは鼻先が長いからね

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-jhhk [49.97.97.119]):2020/01/24(金) 21:57:31 ID:+AAnYt0fd.net
>>54
一人で乗る時は割り切れるし助手席に人居ると9割開けれないから
クローズで荷物たくさん入るって意外と差になるよ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 557b-olfQ [14.12.67.224]):2020/01/24(金) 22:28:11 ID:f/QrO6eT0.net
ロングノーズは見た目は格好いいけどな…

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e302-M3ss [115.38.244.233]):2020/01/24(金) 22:34:56 ID:uYO+dTQv0.net
FRレイアウトで200キロ重くてもパワーが倍近くあるロードスターのが腕のあるやつは楽しいと思う
かたやこっちはCVTのが販売比率高いような車だし棲み分けはできてるよ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d88-ZiJj [106.160.7.50]):2020/01/24(金) 22:44:00 ID:UOQtwITh0.net
フロントカメラつけたとしても万能じゃないし、やはり直視できないのは怖いよ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/24(金) 23:10:15.21 ID:7nlOZHck0.net
豪雪地域だから、硬い屋根必須で後輪駆動NGで国産オープンとなるとコペン一択だったわ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 00:16:30.04 ID:d3cx04yV0.net
アンサーバック買おうと思ってます。つけてる人で安めで満足してるおすすめのがあったら購入先等教えてもらえると嬉しいです。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 12:12:47.76 ID:s1sLWavR0.net
>>35-36
ありがとう。立駐の中から、乗らずに屋根明けて、
屋根があいたら乗り込もう、と思ってたので。

物理的なロック、ってのが車外から手を入れて
はずせるなら、OKって感じですかね?

(購入検討中)

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 12:22:52.82 ID:zBfokaG1p.net
>>64
車外から手を入れて外せるけど運転性側と助手席側の2か所あるのでその点は展示車等で要確認です

俺もそのシステム取り入れようと検討したけど取りやめたのはこのロックの件があるからでした

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 12:30:48.48 ID:w1XhsEbld.net
>>64
物理ロックせず施錠しておけばリモコンだけで行ける

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 12:45:35.71 ID:vbw1rPVq0.net
単に常時ロックしない運用にすれば良いのでは

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 12:49:15.04 ID:aoiFpsrrM.net
ロックしなければ車盗まれちゃうじゃん

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 12:50:05.55 ID:+rrUwnzq0.net
>>67
ロックしなかったら、走行中に風圧で勝手に開いたりしない?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 13:19:09.63 ID:w1XhsEbld.net
セカンドカーなら開けない日は乗らなきゃ良いだけ
ところが1台しか無いと雨の日はロック掛けないとダメ
問題は明日は晴れと思って解除して降りて雨だったら再ロックの二度手間になるところ
そこは割り切って使うしか無いよ、RFに似たキットあるならあっちは電動ロックだから問題ないね

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-jhhk [126.182.156.191]):2020/01/25(土) 16:38:24 ID:nBZO5vR9p.net
>>64
それをやるには、社外のスマートルーフ導入前提で、ロックを車から降りる時に外しておくか、
ドア開けてロック外してから開閉になるかな?
ロックはこんなん。

https://i.imgur.com/wNdmhcJ.jpg

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d88-ZiJj [106.166.233.57]):2020/01/25(土) 17:25:54 ID:n8NyM/pQ0.net
>>71
社外のルーフってつけてますか?
質ってどうなんですかね?つけてたら教えてください

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 18:29:44.64 ID:JM8/lBsP0.net
>>72
スマートルーフってのはルーフそのものではないよ。
後付けする電子機器、配線が多いから取り付けはちょっと大変かも。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 18:35:11.57 ID:F2kSfOpI0.net
スマートルーフが改めて気になったからYahooショッピング見たら今キャンペーン価格とかで安くなってるんだね

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 18:43:52.93 ID:n8NyM/pQ0.net
>>73
勝手に勘違いしてました、笑
お恥ずかしい!ネットで調べてどういうものかようやく分かりました!笑

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4ba4-9xad [217.178.90.237]):2020/01/25(土) 19:39:04 ID:XPx2c8on0.net
外からスマートキーでピッてやってクルマが変身って一度やってみたい
一度やったら飽きそうだけど、初見は感動しそう

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 20:13:26.05 ID:HZ2JwAcsM.net
>>76
飽きないよ
したい時、それが旬
きっとモテるよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 20:19:38.66 ID:lc2kbo4lM.net
まず軽のオープンカーに乗ったおっさんがモテるとかいうその常識を疑え

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 20:24:54.24 ID:s1sLWavR0.net
(*´ω`*)

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 20:34:02.22 ID:vbw1rPVq0.net
テイクオフのやつだよね
あれってロックも自動解除してくれる機能あるの?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 20:46:33.14 ID:JM8/lBsP0.net
純正リモコンで操作するからロック、アンロックもリモコン。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 21:18:07.08 ID:VrR/lw/3d.net
ルーフロックなのかドアロックなのか

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 21:31:06.25 ID:vbw1rPVq0.net
俺のはルーフの物理的ロックを遠隔で解除出来るのかって質問
キットにモーターとかは入ってなさそうだから非対応っぽく見えるが…

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 22:04:41.92 ID:ky+PxyAj0.net
ただの電子制御のキャンセラーなんだから無理に決まってんだろ
どこから電気取ってくるんだよw

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/25(土) 22:38:32.64 ID:YEODg4CZ0.net
>>83
残念ながらロックは手動以外は無いのだ。
どこかが開発してくれる事を期待するしか無いねぇ。
期待薄だけど。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d88-ZiJj [106.166.233.57]):2020/01/25(土) 22:51:43 ID:n8NyM/pQ0.net
>>85
ルーフのロックしてないで、外から無理やりこじ開けられちゃうこととかありますか?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 557b-olfQ [14.12.67.224]):2020/01/25(土) 23:05:27 ID:vbw1rPVq0.net
そもそも閉め忘れても大丈夫なようトランクの解除ボタンが変なところに付いてたりするわけで
ロックしていないことによるセキュリティ上の問題はほとんどないんじゃないかな
財布を放置してたりしなければ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-jhhk [49.97.97.119]):2020/01/25(土) 23:52:47 ID:w1XhsEbld.net
>>86
ルーフに数分掛けるくらいなら1秒で窓割るよ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/26(日) 00:25:37.91 ID:/WnYqiIip.net
>>88
確かに
ルーフロック解除での運用もありな気がするわ
もう一回スマートルーフ検討しようかな

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd81-muPl [58.3.186.239]):2020/01/26(日) 09:38:48 ID:XPSk9WoU0.net
俺、テイクオフの車速カットのみの付けてるよ
CVTなんで完全に停車してPに入れ無いとオープンにできないから付けたんだけど、普段は停車からブレーキ踏んだ状態でオープンクローズしてる。走行中も可能だけどルーフが壊れそうで滅多にしない。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b17-srSi [103.14.82.8]):2020/01/26(日) 09:47:15 ID:zt7Rk5Bi0.net
いつでも化キットを納車前に買ってかれこれ2年以上放置してる
腰が重たいんだよな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd81-muPl [58.3.186.239]):2020/01/26(日) 09:49:42 ID:XPSk9WoU0.net
で、車外からの開閉なんだけど、俺のはそちらのオプションは付けてない。
ロックの解除が手動だから、ただ車から降りる時に毎回解除すれば可能ですね。
ロック解除したまま走行したらアラームが鳴るから、ロック部の取外しは不可と思う。
他のオープンカーはSLCとかEクラスやミニクーパーとか乗ったけど、全車リモコンで開閉できたけど実際は開けないよ。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 45af-l3ko [182.171.191.89]):2020/01/26(日) 09:52:20 ID:8TuHs0kv0.net
具体的に買うと決めて本気の見積もりまですると正確な価格がわかっちゃうから、じゃあ同価格帯のS660はとか数十万足してロードスター買えちゃうしとか考え始めちゃう。。。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 557b-olfQ [14.12.67.224]):2020/01/26(日) 09:55:02 ID:0LtXtvPn0.net
アラームが鳴るということは何らかの配線とセンサが存在するということか
それを流用してアクチュエータなり付けることが出来そうだな
センサを騙す改造ならもっと簡単そう

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd81-muPl [58.3.186.239]):2020/01/26(日) 09:55:25 ID:XPSk9WoU0.net
>>91
配線切って繋いでが多く、車両側の配線が短いから凄くやりにくい。
納車されて気分がウキウキしている時期じゃないとできないと思う。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 45af-l3ko [182.171.191.89]):2020/01/26(日) 09:57:25 ID:8TuHs0kv0.net
>>91
電装系の工場かなんかで持ち込みでやってもらえば?5000円くらいなら安いもんでしょ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd81-muPl [58.3.186.239]):2020/01/26(日) 10:01:01 ID:XPSk9WoU0.net
>>94
ただ物理的にロックを外すことは可能と思うけど、走行中にルーフの軋みやルーフの歪みなど出るかもしれませんよ。
そもそも、コペンにロックがあるのに最初驚いたけど。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2554-vT9z [60.95.163.244]):2020/01/26(日) 10:04:23 ID:On/vEzdm0.net
>>93
好きなの買えばおk

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd81-muPl [58.3.186.239]):2020/01/26(日) 10:07:05 ID:XPSk9WoU0.net
>>96
5000円じゃどこもしないと思うよ
20000円くらいするんじゃない
輸入車にケンウッドのドラレコ常時録画の車載電源ケーブル付けただけで10000円だったよ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/26(日) 10:25:20.84 ID:8TuHs0kv0.net
>>99
そんなにするのか
そりゃ悩むね。自分なら不器用だからそれでも頼んじゃうけど

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200