2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダイハツ】 LA400K コペン Part85【軽 OPEN】

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Spe5-s/88 [126.233.153.223]):2020/05/05(火) 12:18:13 ID:8TUwhtOTp0505.net
この車って電動ファンの作動温度いくつ?
エアコン、ファンOFFでアイドリングで置いてたら水温100度超えるんだが。
エアコン作動させると90度辺りで普通に安定する。
こんなもん?

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/05(火) 12:39:45.63 ID:tLYhkueCM0505.net
コペンは不要不急の車種だから
先ずはミライースの増産に人員を

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM2d-jvQT [210.138.208.37]):2020/05/05(火) 13:23:59 ID:gqFAsXNGM0505.net
>>807
確か105でon,103でoffだったかな?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Spe5-s/88 [126.233.153.223]):2020/05/05(火) 15:53:49 ID:8TUwhtOTp0505.net
>>809
どもっす。
試したらそこら辺で作動しましたわ。
作動すれば水温落ちるし、こんなもんなのかなぁ・・・
前はこんな上がらなかった気がしたけど・・・様子見るか。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/05(火) 19:56:17.83 ID:aq5+G1VB00505.net
>>809
HALFWAYのECUで96℃みたいだよ
ようやく嫁の許可が出たから変える予定
このご時世に兵庫まで行くのもなんだから通販かなぁ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/05(火) 19:59:29.58 ID:jfoRS9eC00505.net
>>811
ハーフウェイのECUは電動ファン作動設定も弄ってるのが売りの一つだね

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd33-P/y2 [49.98.74.155]):2020/05/05(火) 21:24:43 ID:qjZ6sSWJd0505.net
スパークルリフレクションの光りかた、あんまり好きじゃないんだけど
どっかブレーキランプの社外品とかないかな?
アルファの4cみたいな光りかたならめっちゃかっこいいのに

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/06(水) 23:43:47.85 ID:5ovkFofl0.net
ステアリングヒーター自作して付けた強者はいるのかな

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee2f-llnD [153.210.122.205]):2020/05/08(金) 16:25:02 ID:tvWN/VOH0.net
テイクオフのデカいウイングとか付けたら洗車機はNGだよね?。
何か羽欲しいけど、手洗いしか出来ないと冬場が辛い・・・

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-llnD [126.182.152.64]):2020/05/09(土) 18:23:40 ID:6hccVJG1p.net
ECUについてパルスポーツに問い合わせたら、ファンの作動温度は弄って無いらしい。
スポーツ走行をするなら、やっぱハーフウェイのが安定なのかなぁ。
ちなみにハーフウェイのは、中古購入だとプラス1万円だそうな。
価格差がちょっとあるかな。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1262-3tux [133.206.96.192]):2020/05/09(土) 21:46:58 ID:TF+23Z2y0.net
>>816
書き換えするなら、ノーマルECUは残しといた方がいいよ
何かあったときにノーマルに戻せる保険を残しといた方が安心

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a202-bFFK [115.38.219.17]):2020/05/11(月) 04:44:51 ID:lKcq5v7i0.net
雨の中結構強めにブレーキかけたらまたフロントバンパーの下面擦っちまった…
見えないからある程度割り切ってるけどいざやると軽く凹むね

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 699b-bjX/ [180.178.85.22]):2020/05/11(月) 11:13:41 ID:c22GLLyN0.net
エ、エアバッグは出たのッ!?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-ryeg [210.148.125.94]):2020/05/11(月) 16:28:47 ID:jACJ7MraM.net
チンコから白いのは出た

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-t/qB [126.194.119.71]):2020/05/11(月) 18:37:04 ID:Fe0FhmlEr.net
エクスプレイが欲しくて欲しくて仕方がねえ(´;ω;`)
納期どのくらいなんだろうか?ディーラーに聞きに行きたいんだけど7月まで船降りれないから聞きに行けん辛い

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/11(月) 19:24:05.97 ID:mMvuGVmMM.net
>>821
2、3ヶ月だろ
何色が欲しいの?

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-t/qB [126.194.119.71]):2020/05/11(月) 20:43:55 ID:Fe0FhmlEr.net
>>822
マタドールレッドです!バイク一本でここまできたけど初めて欲しいと思った車、控えめに言って最高なデザインです

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-2f3O [133.106.94.118]):2020/05/11(月) 22:20:41 ID:oa0CeQDRM.net
そうかー
欲しいと思った時が買い時だよね

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM75-t/qB [218.225.234.196]):2020/05/12(火) 08:29:06 ID:XNug+xdYM.net
ありがとうございます
初の車は中古がいいのかもしれませんが現行コペンはバイクと同じで趣味性が強い車だと思うのでここは妥協せずに新車でいきます!
3Dシュミレーターでオプション付けたエクスプレイを見積もったら約227万、これがSだと+20万ですがSかノーマルかは試乗して決めます
Sは乗り心地が硬いと聞きますがこれが全く想像がつかない、軽トラみたいな乗り心地ということですか?
まあ自分ここ数年ホムセンの軽トラしか乗ってないからこれしかイメージが湧かないだけですが

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/12(火) 08:47:16.39 ID:XNug+xdYM.net
興奮して長文、しかも日記みたいになってしまった失礼しました

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-2f3O [133.106.91.218]):2020/05/12(火) 09:52:24 ID:LSdtOZ2PM.net
>>825
オプションは最小限、ノーマルおすすめです
普通に乗って楽しい上にお金も無駄が出ないので
本体で値引きはほとんどしてくれないから、オプションで割引してもらうしかない現状、オーディオとマットに余裕あれば高いけどシートカバーが良いかなと思います

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-bk2L [150.66.88.132]):2020/05/12(火) 14:14:23 ID:RMk8j2J7M.net
>>825
セロだけどS乗ってる。まぁ、ノーマルでも普通に硬いけど更に硬いね。段差とかは結構ゴツゴツ来るよ。
綺麗な路面だといい感じだけど好みの問題かな?試乗して好きな方でいいと思うよ。あとはモモステとなんちゃってレカロを気に入ってればおk

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Ha5-KF0/ [202.244.194.216]):2020/05/12(火) 20:24:54 ID:r2+vQyq/H.net
ノーマルセロだけど、結構乗り心地は硬めだと思う。
楽しいけどね!

この時期のオープンは最高だわ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8661-5gn7 [223.132.83.170 [上級国民]]):2020/05/12(火) 20:38:54 ID:fENhukAx0.net
梅雨入りまでの貴重なこの時期、オープンで
楽しみ尽くそう。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8555-gIrT [114.188.208.115]):2020/05/12(火) 21:42:23 ID:bBqBtFCF0.net
俺はSよりノーマルのほうが固く感じるけどなあ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8d-bFFK [210.132.43.112]):2020/05/12(火) 21:44:51 ID:zgHxJXL/M.net
試乗して感じたのはSのが細かい揺れを拾うな
ビルシュタインの中ではかなり安い足使ってるし、あれいれるくらいなら社外品のがいいと思って自分は素グレードにしたわ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 097b-syOB [14.12.67.224]):2020/05/12(火) 22:27:30 ID:zeagVI6x0.net
この時期はもう手遅れだと思うが…
蒸し焼き感がヤバイ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-EyQB [49.96.21.105]):2020/05/13(水) 07:12:03 ID:iRfPvInNd.net
コペン欲しくて早3年、400なら100万、880なら70万で両者とも6万キロ以内で狙っているが良いタマがありません
予算低すぎって言われるでしょうがね

USSが個人で取引できたらいいのになぁとは思う

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5088-23A9 [113.158.36.83]):2020/05/13(水) 08:34:17 ID:UsS9IHLw0.net
>>799
BRZくらいが失格してたら高級セダンなんて壊滅するだろ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-ttBH [106.132.123.180]):2020/05/13(水) 18:03:07 ID:fwNFxSija.net
エクスプレイのボンネットとトランクを、ローブやセロの物にスワップするのは可能ですか?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-uy5g [106.180.37.42]):2020/05/13(水) 18:39:28 ID:NBTSf8Sia.net
>>833
東北はちょうど良いぞー

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 862b-Sw/C [219.111.124.103]):2020/05/13(水) 19:05:44 ID:EpHNvlJh0.net
>>836
付くけど、ラインが合わないかと

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-VKTt [163.49.200.140]):2020/05/17(日) 13:01:45 ID:/q1AvZXPM.net
コペンちゃんお迎えしたぜ!
ありとあらゆる振動をもれなく伝えるビル足がカートみたいで良い

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/17(日) 13:58:16.99 ID:b/tJVL6R0.net
>>837
うらやまC

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-M24I [202.214.125.234]):2020/05/17(日) 15:11:15 ID:gnj7f89IM.net
>>839
おめ!硬さも慣れれば路面状態が分かって楽しいんだよな
60〜80km/h位超えてもでしっかり接地感があるのは軽自動車にしては珍しいと思う

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-VKTt [202.214.125.132]):2020/05/17(日) 18:28:44 ID:hQkFwTA1M.net
クラッチ硬すぎて左足つりそう

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a688-egeQ [59.136.76.47]):2020/05/17(日) 21:07:00 ID:+RG1Zwc30.net
>>839
おめいろ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0661-bdoS [223.132.83.170 [上級国民]]):2020/05/17(日) 23:01:45 ID:b/tJVL6R0.net
可能な範囲で、写真もアップしてね

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab55-MZQ8 [114.180.53.20]):2020/05/18(月) 09:44:16 ID:xYz0FUOK0.net
給油キャップって右に回して締めてから話すと左にちょっと戻るの正常?バネみたいな感触で押し戻る

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-Sw/C [106.154.132.23]):2020/05/18(月) 10:54:37 ID:1lBbeOGaa.net
>>845
正常

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab55-VKTt [114.180.53.20]):2020/05/18(月) 18:15:19 ID:xYz0FUOK0.net
>>846
ありがとう。安心した

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr32-Jb2b [126.255.98.104]):2020/05/19(火) 19:19:43 ID:HXqEhChRr.net
コンセプトモデルのシューティングブレイク見たときに理想の車や!と思ったけど発売されたクーペを見てそれが幻想だと気付いた。。。フレーム共通だからシューティングブレイクもシート倒せない仕様で発売される可能性大なのねw結局セロを買って満足はしてる

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/21(木) 20:16:10.00 ID:LB+WBr7T0.net
目新しさってまあ一瞬の幻惑 クーペの良さは難しいよね
スタイルが売りのようにPRされていたけど、実際特段のものかというと… 
屋根が開かなくていいんなら、もっとスタイルのいいクーペはいくらでもあるからね
結局のところコペンが成立する最大にして唯一のポイントは
屋根が開くというところにつきる

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf7-uvLj [160.13.89.220]):2020/05/21(Thu) 20:29:28 ID:YQVlVPZG0.net
ロードスターRFと試乗比較して迷ったけど、屋根閉めたときの頭上空間はコペンのが広いのな

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/21(木) 22:59:01.98 ID:FuvMtNQ1M.net
>>849
そうでもないぞ
軽自動車でありながらスポーツスタイルの車なんて他に無いだろ
たとえ屋根開かなくても価値ある
屋根開けばもっと価値ある

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7b-YGKb [14.12.67.224]):2020/05/21(Thu) 23:12:22 ID:Uxk2lzT+0.net
>>850
そうかー
NDも他人様のを眺める限りでは操縦席の狭さはコペンと似たり寄ったりかなとは思ってたが

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-n4rn [60.83.114.131]):2020/05/22(金) 01:33:37 ID:DSw3fGeE0.net
コペンとロードスター、どっちがいいかな?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/22(金) 02:02:01.79 ID:rgOJGU4Z0.net
金があるならロードスター
無いならコペン

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-n4rn [60.83.114.131]):2020/05/22(金) 02:26:50 ID:DSw3fGeE0.net
ロードスターはどのグレードがいいだろうか?
買うならRSかなと思ってるんだが。あれなら、ほぼ吊るしのまま乗るかなと。コペンなら、かなり改造にお金かけてしまいそだから、総額はさほど変わらない気がして。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e202-9f0N [115.39.23.144]):2020/05/22(金) 04:50:27 ID:aSs6155s0.net
ロードスターのグレードの話まで行くと流石にスレ違いだろ
素直にロードスタースレで聞いたほうがいいよ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-n1uY [114.180.53.20]):2020/05/22(金) 10:45:48 ID:9GsiwihX0.net
セロ買ったけど、ロードスターがNBのおめめだったらそっち買ったな。
あ〜2台持ちしたい 金がほしい

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMee-quCQ [133.106.71.22]):2020/05/22(金) 12:32:50 ID:8M7CNT+yM.net
ロードスターなんか全然欲しくないなぁ
コペンの方が全然良い
コペン買える人はロードスター位買えるでしょ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/22(金) 12:52:57.35 ID:BfiKCD4Xp.net
幌かタルガ気味のリトラクタブルトップでFRでしょ
基本競合しないよね

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM32-RVTK [153.147.34.22]):2020/05/22(金) 13:57:45 ID:ugd0XJrcM.net
コペンクーペがタルガなら良かった

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-n1uY [114.180.53.20]):2020/05/22(金) 19:35:36 ID:9GsiwihX0.net
買う前はフルバケしようかと思ってたけどただでさえ乗り降りしづらいのにフルバケなんかしたら地獄な気がしてきた

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-RVTK [60.46.193.49]):2020/05/22(金) 19:48:47 ID:0MgclI0Q0.net
聞いてないよ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e17-eKkY [103.14.82.8]):2020/05/22(金) 20:04:14 ID:N3Y8VSU70.net
リクライニングできないから買うならフルバケの方がいい派

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0b-dJXe [202.214.231.227]):2020/05/22(金) 20:29:00 ID:ys8LuKDSM.net
セミバケで十分

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMee-quCQ [133.106.69.50]):2020/05/22(金) 20:35:31 ID:+06Z00CTM.net
>>863
えっ?出来るよ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e17-eKkY [103.14.82.8]):2020/05/22(金) 20:55:22 ID:N3Y8VSU70.net
身長的にリクライニングできるほどスペース無くてね

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMee-quCQ [133.106.69.50]):2020/05/22(金) 22:25:09 ID:+06Z00CTM.net
↑自慢ですね

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMee-quCQ [133.106.69.50]):2020/05/22(金) 22:26:04 ID:+06Z00CTM.net
私は160ないのでリクライニングし放題です

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-Db5c [126.193.3.133]):2020/05/23(土) 00:32:54 ID:Qq+iXjkqp.net
フルバケ快適やぞ。
乗り降りは慣れだよ慣れ。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e202-9f0N [115.39.23.144]):2020/05/23(土) 08:48:32 ID:eajfj2pH0.net
コペンに干渉なく入るサイズのフルバケって窮屈じゃない?
シートポジション下げる意味合いもあって導入したいけどなかなか躊躇われる

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-LW3c [60.112.187.26]):2020/05/23(土) 09:14:42 ID:FSVYI4WO0.net
俺はデブだから結局はセミバケのsr-7入れたがノーマルシートより快適
フルバケも座ってみたけど狭すぎて乗っていられないと諦めた

ちなみにsr-7もルーフは少し干渉してるしポジションは1cmくらい上がる

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7b-YGKb [14.12.67.224]):2020/05/23(土) 09:58:13 ID:IPXoBd6t0.net
VLD.Sとルーフリモコン付ければどうということはない

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a630-Db5c [121.92.42.124]):2020/05/23(土) 16:39:25 ID:leJmPMXY0.net
セカンドカーにコペン欲しい

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 17:26:44.04 ID:bxNqMNOJH.net
楽しいぞー

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 18:51:25.68 ID:f8k6mAow0.net
純正レカロと比べても、本物レカロのセミバケの方が楽でしょうか

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 025d-LW3c [125.196.88.117]):2020/05/23(土) 19:49:05 ID:4RGs/Prm0.net
純正レカロはユルい感じがする

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 162b-dJXe [113.197.201.127]):2020/05/23(土) 20:59:10 ID:KuUYURkv0.net
純正レカロはただのライセンス品。
正規レカロとはまったく違うよ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0255-g1QC [125.203.1.19]):2020/05/23(土) 22:55:26 ID:pEbgR+ra0.net
純正レカロは、レカロって書いてあるだけのただのシート

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-n4rn [60.83.114.131]):2020/05/24(日) 00:23:15 ID:nNyxV25l0.net
純正レカロは、ただのライセンス品ってどういう意味?へんな意味でなく、普通に疑問なので教えてください。私のような素人にもわかりやすく。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c71e-QPgs [124.18.104.235]):2020/05/24(日) 01:01:14 ID:8sXZFGBu0.net
>>870
フルバケは窮屈な方向にしかいかないものじゃ?

腰痛対策にレカロ検討してたけど、セミバケにしたところで寝れるぐらいに倒せるわけではないので、フルバケにした。ホールド感が増して、長時間の運転でも腰痛になりにくくなった。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 025d-LW3c [125.196.88.117]):2020/05/24(日) 06:37:59 ID:w/GEqmru0.net
>>879
>>878が全てかと思う
実際座ると別物だと分かるのでレカロ置いてる店舗で座ってみるといいよ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 12:54:41.86 ID:qV6tjwIRp.net
>>879
レカロのロゴが入ってるだけって事。
スポーティーなデザインにしてロゴ入れてオシャレにした物。
まぁ、見た目は良いんで悪いとは思わないけど。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 13:13:24.38 ID:nNyxV25l0.net
そんなに違うの?
同じレカロのロゴが入っているのにね。
他の製品で、何か似たようなものってある?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 13:15:50.89 ID:3CBLcJIxr.net
専用で、いわゆるアフターレカロのどのタイプとも違うのでは?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 13:17:12.30 ID:fo3jegps0.net
旅客機の座席も大体レカロだよ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 025d-LW3c [125.196.88.117]):2020/05/24(日) 15:26:47 ID:w/GEqmru0.net
似たようなものってフルバケとかセミバケってこと?
ブリッドとかスパルコあたりか

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 22:02:21.17 ID:Ay8ATjWa0.net
純正レカロ一覧
http://www.pickup777.com/jrecaro/jrecaro1.htm

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c781-O5Ya [124.159.2.50]):2020/05/25(月) 12:40:36 ID:sMPaKPu+0.net
アフター品だけがレカロと思ってる奴おるな

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 21:33:26.00 ID:VbaafsMw0.net
梅雨が到来しようとしている
レインドリップモール付けたけど役に立つかどうか
その先は夏だ
紫外線遮断は今どき当たり前だけど赤外線が…

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 21:42:50.28 ID:HEDyB+IU0.net
IRカットのガラスに交換だな

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM32-RVTK [153.155.35.29]):2020/05/26(火) 22:44:05 ID:+q7bJztEM.net
それよりも可視光線が…

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 19:17:47.29 ID:whl91qcM0.net
オートバックスでレカロ座ってきた。
フルバケは便座に嵌まって抜けなくなったようなホールド感で純正レカロとは全く別物。もはや椅子って感じじゃない。
セミバケは純正の椅子感のままホールドアップした上位互換って感じ。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e2f-vr5I [153.210.122.205]):2020/05/30(土) 22:23:37 ID:SPR5C9mT0.net
個人的にはブリッド派。
絶版だけどビオス3良かった。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 22:28:20.73 ID:4cEDPkMs0.net
>>892
で、どれにするんだ?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 22:45:13.96 ID:c/w8pF5t0.net
シートヒーターが付いてるやつだな
シートクーラーもあるとなお良い

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 00:11:45.68 ID:WV5m14Um0.net
この黄色い便器みたいなクルマは君たちの仲間かな?

https://www.youtube.com/watch?v=m0ZX5nxCV3Q

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a617-2Jg7 [103.14.82.8]):2020/05/31(日) 00:14:41 ID:9m+AK8kn0.net
お前がアップしたやつかよ
見ちまったじゃねーか

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee2b-T6og [113.197.201.127]):2020/05/31(日) 07:04:40 ID:1nc4UYYI0.net
やせてる人ならスパルコも良いよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb55-oDyB [118.19.129.55]):2020/05/31(日) 14:34:34 ID:cQoYtFoN0.net
昨日300キロくらい走ってきたけど、日中のオープンはもう無理やな
途中でボクスターとロードスターとすれ違ったけど、オープンで頑張ってたわ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 15:01:31.26 ID:oCXab3Iq0.net
日差しがキッツいよなぁ
でも閉め切りでエアコン付けると露骨にパワー落ちるから悩みどころ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 20:37:31.17 ID:2VTseXAn0.net
とりあえず日差し対策にアームカバー買ってみた。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 21:34:14.31 ID:mBB6ZudB0.net
手と首に日焼け後ついちゃった

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 21:41:33.38 ID:9NWA/0qQ0.net
アームカバー付けるとついつい人差し指と小指突き出してウィーってやりたくなる

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-5ASY [49.96.19.188]):2020/06/01(月) 07:33:10 ID:6qMkDP/Pd.net
ビキニトップはどうなの?

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 14:13:30.94 ID:PhcWQv/QM.net
最初は恥ずかしいけど、チンポジ安定してからかなり快適

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-vr5I [126.199.78.63]):2020/06/01(月) 15:38:41 ID:pRvMKqnap.net
ビキニトップって結構圧迫感ありそうだけど、大丈夫なんかな。
いっそサンルーフの方がありな気がする。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 17:41:40.07 ID:pCefEM1B0.net
質問!コペンのクラッチの感触がいまいちです。
踏みはじめの1/3くらいに固くなっるポイントがあって、踏力を上げるとそのポイントを乗り越えた後いっきに奥までズルんってなります。
離すときも同じで力を弱めると1/3の位置までズルんって戻ります。
要するにクラッチの反発力が一定じゃないです。
新車なのと慣れてないせいもありますが、皆さんもそんなもんですか?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 21:45:58.48 ID:m3iP7Y1D0.net
固くなるまではクラッチペダルに取り付けてあるバネの反発力だと思う。
クラッチワイヤーの調整をしてみたら?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 23:12:20.25 ID:oXX/t87f0.net
少しずつ反発力は一定になるけど癖のある掴み難いクラッチなのは特性だから仕方ないっちゃ仕方ない
GR含めマイナーチェンジでこの辺改善したのかと思ったらどうやらそうでも無さそうだし

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 23:37:52.25 ID:tMgsKTtc0.net
>>907
でもまあ基本クラッチってそんなもんよ
今まで数台スポーツカー中心にMT乗ってきたけど、
多かれ少なかれフラットな踏み心地の車ってのはないよね
ただ、コペンの場合油圧クラッチじゃないとか、
排気量的にトルクがないからとかもあるとは思うけど、初心者向きでないところはある
許容範囲が狭いというかイージーに扱えないというか、
ちゃんと操作してあげないといけない感じかな

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7755-u3Pu [114.180.53.20]):2020/06/02(火) 08:06:40 ID:3CsYnDTV0.net
ありがとうございます。そういうもんなのね、、、
シビック乗ったことあるけどかなりフラットな踏み心地だったから、それが普通なのかと思ってた。
調整できるか知らんけどディーラーにいうだけ言ってみる

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 11:42:47.65 ID:yRTMh8/qa.net
普通のクラッチだと思うけどなあ。
土日なら予約して行くと良いよ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 17:25:51.28 ID:slswMUPM0.net
悩んだ末に車高調買ってしまったぜ。
さらばビルシュタイン・・・ドライブの時は良いんだが、普段乗りの時に疲れるんだ(´・ω・`)

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 17:53:35.81 ID:4jaXDELBM.net
>>913
どこの足入れたの?
自分も入れるか悩んでるから羨ましいわ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d0-fFvp [126.113.237.190]):2020/06/09(火) 18:49:24 ID:slswMUPM0.net
>>914
HKSですわ。
今年タナベから出た新製品も良さそうだったけど、入荷未定って話だったから在庫あるHKSになりますた。
ちなみに、お手頃なテインは車高の調整幅、ブリッツは以前他の車で使って良く無かったから除外。
注文したばかりだから取り付けたらまた何か書きますわ。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-GOEA [150.66.75.48]):2020/06/09(火) 18:51:33 ID:KIRYqlR6M.net
>>913
道路が鏡面レベルできれいならいいんだけどねぇ、ビル脚。(;´∀`)

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 18:16:50.36 ID:Y9kMjsIy0.net
>>915
詳しくありがとう
自分はまさにテインかBLITZで考えてたけど、見た目重視のコストで妥協しての選択だったから図星だなぁ
インプレ楽しみにしてます

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3d0-++K0 [126.113.237.190]):2020/06/10(水) 19:29:51 ID:4kH/OFz00.net
>>916
ミニサーキットとかで遊ぶなら良い足だと思うんだけどねぇ。
路面悪いとガッタガタだもんねw

>>917
テインがブリッツで、乗り心地重視ならテインを推す。
スポーツ走行前提ならブリッツもありかな?
HKSなら間取ってくれるかなーと期待してる今日現在。
早く届け〜。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 22:39:28.52 ID:HK9IUtsP0.net
>>918
まぁ自分は許容範囲だから普段乗りは諦めの境地だが同乗者(車に興味ない人)からの評判はすこぶる悪いw

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 23:24:32.70 ID:lHk7Z8yfM.net
そう?
ノーマルのコペンだけどカーグラフィックTVでの試乗では松任谷さんが助手席乗って運転席より快適だと言っていたけど

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 02:31:19.38 ID:pVyJLNffa.net
ビル足の話じゃないの?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 11:57:38.90 ID:X6C5b+FQM.net
2014年のノーマルだね

923 :913 :2020/06/13(土) 19:39:12.67 ID:fK67JWQM0.net
HKSの車高調装着完了だぜ。
乗り心地はかなり良くなった。
ビルのガッツンガッツン来る衝撃がゴツゴツになった感じ?
快適なドライブが出来そう。
その代わり、ロールは大きくなってステアリングレスポンスは落ちたかなぁ。
ちょっとフワフワした感じがある。
でも腰砕けな感じは無いから、ワインディングでもそれなり行けそうかな?
個人的な問題点は・・・フロントの減衰調整面倒くさい!
まぁ倒立だから分かってはいたけど!
今はこんなもんかな。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f2b-erQ9 [113.197.201.127]):2020/06/14(日) 13:06:02 ID:XuiYhJ6u0.net
ステアリングレスポンスはトー調整で改善できるでしょ、ロールはスタビ強化するしか

925 :913 (ササクッテロラ Sp87-74Gj [126.182.101.140]):2020/06/14(日) 16:49:42 ID:znjjjlnXp.net
追記。

それなりの峠も含めて300キロ程度走って来たけど、良い感じですわ。
増えたロールも気にならない、しっかり踏ん張る。
レスポンス落ちたって言っても切り込めばスッと頭入るから、こっちの方が乗り易いかも。
キャンバー弄れ無い以外はとても満足♪

>>924
アライメントは後でチェックしないとなぁ。
スタビはスポーツ走行するなら良さげよね。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 20:19:14.00 ID:iqDW6TlI0.net
オートライト付けた
http://www.p-c-p-jp.com/smartphone/detail.html?id=014000000001

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 20:53:43.08 ID:/4LvEMzh0.net
純正オプションで最初から付けたぞ、オートライト。
スイッチも使いやすいところに付いてる。
日本語で「オートライト」と書いてあるのは笑うけどw

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 21:05:42.89 ID:NBCmp4wX0.net
オートライトはcepの車速連動が良いよ
スイッチはウインドー開閉on/offスイッチの所に付けた

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 17:04:20.37 ID:MIRwFgv60.net
今日はコペンの誕生日らしい。
生まれてくれてありがとう。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 17:22:40.96 ID:G/snMUXDM.net
そして死ね

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 17:53:22.84 ID:MIRwFgv60.net
酷い(涙

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 18:11:25.51 ID:wwrnQIo2M.net
酷くない

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 20:05:22.76 ID:eyqOxamn0.net
ワッチョイスレなんだからNG入れて終わりでいいよ
ワッチョイなしのスレを久しぶりに見たら相変わらず煽り合い酷いしコペンは楽しいけど一部のコペンスレ住人はマジで嫌い

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 777b-6iDM [14.12.67.224]):2020/06/19(金) 20:10:50 ID:+huvZ0ks0.net
もしコペンがなかったら俺は何買ってただろうか
安くて適当に走れば良いという買い物をしていた気もする

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 21:12:08.41 ID:Pygo09ts0.net
コペンが無ければホンダもS660作ることは無かったろうなぁとは思う。無難な軽しかなかったろうなぁ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 15:45:47.49 ID:k8R3VHpY0.net
そうだろうなぁ。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 17:36:22.83 ID:zgBLCuLj0.net
s660とコペンで迷ってコペンにした人
最終的になにが決め手になりましたか?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 17:58:28.03 ID:D98WmX/y0.net
いうほど迷ってないけど、顔

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 18:02:52.20 ID:y0Gtffqm0.net
そもそもS660はオープンカーじゃないだろ派
そしてコペンはそこまでスポーツカーじゃない派

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 18:11:57.81 ID:9ay5ASE+0.net
セロの顔と電動トップなところ
ゴルフバッグがトランクに乗るところ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 18:47:15.04 ID:n5s29ngY0.net
自分は予算だな
中古で買うとなるとエスロクはまだちょっと高い

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 862b-0DKg [113.197.201.127]):2020/06/20(土) 19:26:31 ID:vkCs4R5S0.net
荷物がほぼ積めない、タイヤが前後で異径
オンダッシュナビが付けられないってので660は諦めた

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 21:40:14.07 ID:I9IQscxYd.net
ハードトップと後ろまで開くフルオープンで荷物が乗るところだな
オープンカーに乗ってみたかった

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 00:03:51.23 ID:allyzumD0.net
クローズ時のロードスターに乗せてもらったけどトンネル通過時の音がめちゃ煩かったコペンのハードトップはソフトトップよりはそこそこ防音性あるのね

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 00:27:16.29 ID:3mVtIUvK0.net
オープンカーで屋根閉めるのは余興みたいなもんだからそれはどうでも良い

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 09:36:03.56 ID:iGC+y/yj0.net
コペンは防振性能は低いと思う
ボーナスでたら10kg分くらい防振シート貼ろうと思う

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 09:55:56.53 ID:uISYVTDK0.net
S660は一度は運転してみたいと思うけど、欲しいとまでは思わなかった
BEATに近いデザインだったらまだ欲しいと思ったかも

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f38a-xpK5 [138.64.211.167]):2020/06/21(日) 12:42:51 ID:ch2Bpaim0.net
オープンにするのにクルクルする手間を考えたら、ボタン一つでオープンにできるコペンしか考えられなかった

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 13:07:26.92 ID:Ntsrj2i5a.net
スマローでもできるじゃん

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 13:14:01.30 ID:3mVtIUvK0.net
見た目がガンダム的というか何というかね
セロ買う人間とは合わないわ<S660

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 13:15:14.30 ID:k5AA9+hK0.net
エスロクはオープンにしてる人動画でしか見たことないわ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 13:15:19.98 ID:/K+EQIUcM.net
s660のインパネは好きだな、あれはカッコいい

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 16:27:19.64 ID:zet8aQgv0.net
コペンとエスロク 似ているようで全然違うから競合しない
コペンとロードスターRFなら迷った

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 00:17:07.28 ID:HwnSnjc+0.net
別物だから悩まないって意見よく聞くけど、キャラクターが違うからこそどっちも捨てがたいと悩むパターンあるよ。
ようは両方欲しくなっちゃった人。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 00:15:02.90 ID:cJpmRyBD0.net
フルモデルチェンジこんのかい

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 00:24:10.59 ID:YFpNbmmU0.net
GRも出たし当分無いでしょ、というか販売台数考えると次期モデルすら怪しい

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-hgHY [49.98.158.49]):2020/06/24(水) 11:00:11 ID:MfOnhjE4d.net
アイストマークが文字からロゴに変わった辺りで買ったけど
そろそろマイチェンありそうなんて思いながら注文して2年以上経ったな

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 18:04:22.26 ID:bx603dp80.net
来年の11月以降モデルチェンジする車は自動ブレーキ無いとダメっぽいけど
コペンはどうするんだろうな

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 19:19:52.60 ID:h/yyyqv30.net
コペンにそんな機能は要らんな
60歳以上は運転禁止とかでそのまま売れば良いんじゃね

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 19:43:57.27 ID:7/x876HQM.net
そんな機能いらんって無責任だなぁ
そういう輩がいるから保険料が上がるんだよ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 06:13:13.90 ID:1GbFWjjS0.net
俺が入ってる保険会社は現行タントとコペン同じ保険料だけどな

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 06:31:05.31 ID:lhlRLLE40.net
軽は料金体系一本だからな
スポーツカーとかでも変わらん

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 12:55:40.04 ID:sLSWvMTC0.net
>>962
今年から種類別で保険料変わるように改正されたよ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 15:24:08.69 ID:vyXvN1R6d.net
今は猶予期間で一緒なだけで来年からコペンは上がるんじゃねっけ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 19:17:24.90 ID:b6THZarJ0.net
猶予期間ってあるの?
今年保険更新したけど、すでに新しい制度に移行してたけどな。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-wCvW [59.136.76.47]):2020/06/25(Thu) 20:39:03 ID:IkV0+Uc20.net
https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/
ここで見るとコペンは対人3以外は1だね
この前更新ネット型保険も同じだった

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-wCvW [59.136.76.47]):2020/06/25(Thu) 20:41:49 ID:IkV0+Uc20.net
ちなみによく比較されるS660は全部1

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12f2-P1r0 [123.198.237.1]):2020/07/05(日) 18:18:10 ID:LvDiH8BA0.net
勝って1年半経つけど一度もオープンにして走ったことがないw
あの狭い空間が大好きっすw

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 21:03:46.44 ID:uLc7kDnI0.net
>>968
これから夏は厳しいが秋になったら一度オープンで走るのもなかなか良いもんですよ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 21:55:38.33 ID:GNiZcOzJ0.net
オープンにすると車の中はプライベート空間じゃなくなる
でもすぐ慣れる

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 22:49:20.96 ID:Y6LGuelV0.net
>>968
もったいない
この車はオープンにしてこそ真価が発揮される
ガタピシ音が消え気持ちいい排気音が聞こえる

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 23:23:50.93 ID:11vO+qDW0.net
確かに音は全然変わるな
閉めてると普通の軽自動車

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d55-Wiu6 [114.188.208.115]):2020/07/07(火) 05:49:23 ID:/mjU/j7I0.net
クローズ時でもガタピシ音聞こえないけどな

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/07(火) 17:04:42.47 ID:gKUHdkJj00707.net
排気音は良いけど、エンジン音はかっこ悪いよねギュイーーンって

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/07(火) 17:16:25.35 ID:GL6d+TaM00707.net
実際ダイハツの軽は全部KFエンジンなんだから仕方ない

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 17:04:42.41 ID:wxUds8I10.net
エンジン音は仕方ないわな。
軽っぽく無い排気音は頑張ったと思うけど、マフラー換えても軽っぽく無い音が変わらないのは、何が違うんかねー。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 19:07:46.93 ID:5WCDwo0e0.net
エンジン音なんかロータリーに比べりゃ何でも屁だよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 19:41:04.37 ID:8Fht/XLu0.net
アニソン大音量でかけてるからどうでもいいだろ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 21:50:27.48 ID:7Aa6GyBp0.net
ロータリーよりカワサキの4発の音の方が魅惑的だ
ダイハツの3発はいただけないのは確かだわな

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 22:29:18.01 ID:eRwaJKtFM.net
>>979
kwsk

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 23:42:19.85 ID:FlfMdM2w0.net
至高は低バイパス比のターボファンエンジン、要は戦闘機だな
何もかもどうでも良くなるレベルのぶっ飛んだ音量は一度体験しておくべき

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 20:51:53.69 ID:btrYycNY0.net
久々に晴れ間が見えたんでオープンで走って来たぜ。
気温も低めだったから快適だった。
梅雨明けしたら日差しとの闘いになるんやろな・・・

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 20:55:08.05 ID:UDC5hmdW0.net
ビキニトップ作ろう

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 21:18:07.36 ID:WOn9sZcg0.net
リガーマックスと純正OPマフラーって同じもの?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 21:41:53.87 ID:iTsrmuCO0.net
同じ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/14(火) 08:04:22.37 ID:9kZUcXtA0.net
じゃあリガーマックスのが安くていいじゃんか!

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/14(火) 12:19:46.49 ID:QkNBmPVbM.net
いいじゃんね

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed55-KS4M [60.46.193.49]):2020/07/18(土) 08:37:01 ID:VIwwW3Ha0.net
コペンにハイオクをいれたらどうなりますか?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 11:14:24.82 ID:Wx79Xlf60.net
ガス代が高くなります

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 11:42:33.18 ID:7Q/q+2D5p.net
洗浄剤でエンジンがリフレッシュするんじゃない?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 11:49:24.10 ID:4EBGiltR0.net
このコペンは今ハイオクで動いてるんだぜえ〜ッ!!って心に虚栄心を抱くことが出来る

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 12:10:17.97 ID:EJlArG2d0.net
シエル以外ハイオクは意味なし

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 13:00:56.74 ID:nSE3R7v+0.net
v-powerそんなにいいの?

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 19:26:33.15 ID:t8ZEn6kmM.net
>>989
下手したら爆発するよ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 19:59:37.74 ID:G1VTMN5J0.net
よく考えたらエンジンってさ、ガソリン爆発させてシリンダー動かしてるんだよな……最初に考えた奴ってマジ凄いけどちょっと頭おかしいよな?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 06:06:30.72 ID:2e62N3Al0.net
爆発じゃなくて燃焼な
爆発させたら壊れるわ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d1e-3J1N [124.18.59.25]):2020/07/19(日) 07:18:03 ID:FFyNqYZY0.net
学校で4ストは吸入・圧縮・爆発・排気とも習ったがな。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 16:03:34.81 ID:+PtNWRIcd.net
バック爆発燃焼とも言うが燃焼取っ払っう辺りバカ教師だな

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 19:33:15.05 ID:M61DvY79M.net
あ、それ燃焼じゃなくて爆発です。
以上

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 06:06:20.39 ID:btNjAYyup.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200