2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】エスティマ62台目【限定なし】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 23:07:38.14 ID:ELeFdFOW0.net
3代目(2.4L FF/4WD、3.5L FF/4WD[2016年まで]・前期、中期、後期、末期)
    2代目HV(2.4L 4WD)

    前期 2006(H18)〜
    中期 2008(H20)〜
    後期 2012(H24)〜
    末期 2016(H28)〜2019(H31.R01)

2代目(2.4L FF/4WD、3.0L FF/4WD・前期、後期)
    初代HV(2.4L 4WD・2001〜)

    前期 2000(H12)〜
    後期 2003(H15)〜

初代(2.4L MR/4WD・前期、中期、後期)
    ナロー版(2.4Lガソリン、2.2Lディーゼル MR/4WD・1992〜)

    前期 1990(H02)〜
    中期 1994(H06)〜
    後期 1998(H10)〜

プレヴィア(海外版)、タラゴ(同)の話題もこちらで

シエナ(北米)、プロエースヴァーソ(欧州)も比較参考などネタとして
扱えます


★前スレ
【TOYOTA】エスティマ61台目【限定なし】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568190735/

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 07:39:48 ID:uIFHHXva0.net
>>135
前期Gのシートは高級感すごかった
後期Premium-Gは安っぽくなった

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 09:06:40.71 ID:SAOjGys20.net
カジュアルのイメージだけど物はいいっていうのもいいんだぜ。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 16:28:11 ID:kekC0rXg0.net
TSSだけど夜は全く反応しないわけじゃない

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 15:23:11.21 ID:v0RFJUTw0.net
夜反応するのは愚息だけ!

でも隣の部屋のアンちゃんは昼も反応してアンアンいってまつ。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 07:06:09.32 ID:Xz0aTIRd0.net
お前らまじでマッドマックス仕様に改造しないいけなくなりそうだな。
責任の所在が明らかになって追及は始まるからな。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 16:10:39 ID:Q1nbx3QA0.net
ハイブリッドに0w-16はまずい?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 20:47:57 ID:3f66ozqo0.net
0W-16は指定の車種以外はダメ絶対

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 10:56:43 ID:Wfrw8IVo0.net
ハイブリッドのオイル交換でエレメント交換時は4.3リットルとありますが、4リットル缶のみじゃダメですかね?
確実に5,000km以下で交換します。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 12:41:54 ID:uGUhuA8r0.net
>>143
ブレーキ時や右左折時などにオイルチェックランプが点灯しなければ平気じゃないか?
点くようなら補充すれば良いさ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 21:51:00 ID:sSptuBJZ0.net
ACR50ですが、家に帰ってふとエスを見たら、
メーターが点灯していて、鍵は閉まっている状態。ACCの状態?と思いエンジンをかけてみると、
今度はプッシュボタン押してもエンジンが切れない…
エンジンがかからない!ならまだしもエンジンが切れないって笑
車屋さんに駆け込んだらとりあえずバッテリー供給を切ったらエンジン停止。
こんなトラブル経験された方いますか?
原因はプッシュスタートボタンかなぁって思ってますが、どうでしょね?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 19:24:32.57 ID:tiboiYnx0.net
新型情報まだけ?
もう出ない?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 21:02:35 ID:Qx4/QPr50.net
>>145
詳細わかったらよろしくお願いしたい
まだまだ長く乗りたいからそのトラブルの内容は知りたい
良い車は50系エスティマだけと本気で思ってるから

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 22:00:48.32 ID:sQowYASe0.net
>>146
出ないから情報なんてあるわけがない

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 23:59:13 ID:tiboiYnx0.net
マジかよ
出るでる詐欺かよ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 07:36:21.63 ID:KufLvUaW0.net
>>145
30エスティマだったけど、サンルーフからの雨漏りでコンピュータに水がかかって勝手にACC ONになってたことあった。
雨漏り直して(フロントサンルーフのドレンホースが外れていただけ)、コンピュータ乾かしたら直った。そのあと3年以上は問題なかったよ

50はわからないけど。。

151 :143:2020/03/08(日) 08:12:35 ID:TvAO6TuZ0.net
>>145
色んなワードでググってみたけど、同じ症状出ないので、分かったらまた書きますね。
確かにエスティマ以上に使い勝手が良い車ってあまりないですね。
>>147
普段嫁乗ってますが、嫁が乗った時は、
エンジン切れて鍵ロック出来たって事なので、勝手にACCになった可能性高いですね。
ありがとうございます。

152 :145:2020/03/08(日) 08:14:41 ID:TvAO6TuZ0.net
あ、安価間違いです。すみません。
>>147
>>150

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 13:25:31.80 ID:YTNhMTMy0.net
こんなクソだめで聞かずにディーラーかカスタマーに連絡しろよ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 20:41:17.40 ID:V+CYbwwE0.net
キーシリンダーなら絶対にないトラブルだなw
電子制御の欠点!

だからサンルーフなんてダメだと。
住宅の天窓も絶対にダメ!

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:03:17.80 ID:nd1RWWnv0.net
ディーラーに何を聞くんだ?
そもそもネッツなのかトヨペットなのかすらわからないのに

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:12:51.12 ID:YTNhMTMy0.net
雑かよ
統合して全部モビリティだわ

157 :145:2020/03/08(日) 23:07:32 ID:bMprSTOP0.net
19時に気付いてディーラーが終わってたので、近くの街工場に置いてきました。
エンジン切れないって結構な事態なので。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 23:20:34 ID:4aZf86Jh0.net
説明書に緊急時はプッシュ2回素早く押せと書いてあるけど試した?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 16:26:42 ID:VD+L9Cl50.net
>>158
へえー✕10

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 19:16:46.21 ID:ZjPKTemR0.net
50だけど満タン400キロ 燃費悪くなったなー 17万キロ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 20:06:18.48 ID:St2GY4rZ0.net
22万超えのワイは9は走る

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 21:15:01 ID:/HhfEd8f0.net
ahr20、今日暖かかったおかげで、久し振りに高速道路250キロ、一般道150キロ、計400キロのお出掛けしたらメーター内の表示が丁度18キロ。 11年目15万キロでも快調。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 01:13:17 ID:9UxI9ftD0.net
昔はアエラス派だったけど、今見ると2代目のエアロがついてないGグレードのシンプルさが気にいってる
シルバーの3.0G辺り新車で買って、普段は通勤に乗り回すようなパパをやってみたかった

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 12:51:52.81 ID:J5/obW1L0.net
三代目中期アエラスの白か黒をどノーマルで乗るのが至高

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 13:44:40 ID:Bc9TEGhc0.net
>>164
Gだろ!

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 13:45:26 ID:Bc9TEGhc0.net
アエラスなんかが至高かよwww

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 22:04:53.90 ID:MijWkZz40.net
>>165
アエラスっしょ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 22:09:41.01 ID:DQZw21pZ0.net
末期ハイブリッドPremium-Gでしょ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 22:32:29.45 ID:imduk8kd0.net
末期とか金もらっても乗ります

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 08:52:03.63 ID:iiGK04yP0.net
後期ハイブリッドGがいいわ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 15:42:51 ID:pmF2gwCz0.net
エスティマの一番後期の丸型顔のやつ全く見ないんだけど走ってる?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 00:10:08 ID:kAo7EquJ0.net
一番後期の丸型顔…はて
エスパーじゃないけど初代か二代目の話かな?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 12:39:38 ID:gobHlCld0.net
>>162
どんな走りしたらエスティマで18km/?行くんだ
教えてください

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 14:27:44 ID:l0tqNMdR0.net
ハイブリッドの高速多用って書いてあんだろ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 15:11:40 ID:nU9ljfor0.net
エスティマハイブリッドは高速伸びにくいけどな
最新世代のTHS2は羨ましいくらいに改善されてる
レスポンスも。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 15:40:12 ID:rQpwSb5d0.net
高速だと逆に落ちるわ
郊外で調子よくて16km/lくらい

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 17:35:09.57 ID:59McW9mg0.net
また説明書の話させてもらうけどな、年式で違うかもしれないが、20型なら巡航速度90km/hが最も良いと書いてある、俺もそれで一度だけ18を見たことがある

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 20:35:10.26 ID:elhqeHsV0.net
>>177
へー
そんな事まで説明書に書いてあるんだ!

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 21:38:34.04 ID:nU9ljfor0.net
余程優れた低燃費タイヤで適正な空気圧
そしてエアコンオフ等々・・・。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 21:45:35.07 ID:gobHlCld0.net
>>174
やっぱり、ボロクソ言われてるぞ
どんなに頑張っても高速じゃ無理なんだ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 22:45:33.59 ID:u9dncfAL0.net
>>178
年式で違うかもしれないけどね、買ってすぐ設定し直した、集中ドアロックのパターン変更も説明書読んでなかったらわからなかったよ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 23:30:38.23 ID:2cAVYoYr0.net
162です。

嫁さんと二人で1泊旅行。都内近郊から直ぐに高速に乗り、宇都宮で降りて日光霧降高原などグルグル。帰りはまた宇都宮から高速に乗り都内方面に。

天気が良かったのでエアコンはオフ。タイヤはスタッドレスVRX。高速は丁度良い具合に混雑していたので、一番左を85キロ巡航でトラックを抜くことも抜かれることもなく。一般道も山道中心だったので絶対に切符を切られることはないだろうと言う速度域。

にたような距離感で、スキーで4人乗車、荷物いっぱい、ジェットバックも乗せて高速は100キロ巡航。だと15キロがいっぱい。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 10:19:48 ID:ItZOei0j0.net
末期のダッシュボードに箱ティッシュだけを入れてるんだけど、開ける時に必ず一度では開かず苦労してる。
何回もボタン連打でやっと開く時も多々あり。
皆さんは大丈夫ですか?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 21:44:36 ID:IyJK0TxN0.net
末期症状

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 05:37:46.42 ID:jkYld92A0.net
>>183
ティッシュは入れてないが、ちゃんと開くよ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 23:40:50 ID:6HGMQaFg0.net
後期と作りがちがうの?
カシミアとか鼻セレブという落ちとか

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 02:44:14.57 ID:n+j9yhrP0.net
後期で同じと思われる所にティッシュ入れてるんだけど普通にあくよ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 11:54:36 ID:GEfMWiby0.net
末期AERAS PREMIUMのHVだけど確認しとくわ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 17:42:53 ID:GflO7U/h0.net
先日、中古のエスティマを買ったんですがフロアマットが汚れてたので購入しようとアマゾンやヤフーを見てるんですが、商品の選び方や値段もピンキリで迷ってるところです。
選択肢にメーカーOPナビのアリ、ナシとかもあって意味がわからないです。
初年度登録23年10月の7人乗りのアエラスで、予算2万まででオススメあれば教えて下さい。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 17:50:21 ID:089Na6YY0.net
ディーラー行って見積もり貰ってネットで探せばええやん

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 19:00:45 ID:GflO7U/h0.net
>>190
ディーラー基準だと高そうで敬遠しちゃいます

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 19:32:07.03 ID:w5P/GWvP0.net
>>189
フロアマットの上に安いキッチンマット等をホンセンで買って敷く。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 20:03:44 ID:FXuv3t9o0.net
>>191
仕様わからないって事だからディーラーで見積もり取ってソレ参考にして探せって事なんだが?
バカなの?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 21:05:32.28 ID:JQDuIkxX0.net
>>191
ディーラーに行って、フロアマット型番付きの見積りもらって、スマホでもPCでも良いから検索窓に型番で探せ、それでもわからないなら車どころか他のものも探せないな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 22:07:59.58 ID:nNaZilNW0.net
基本的には7人か8人か 電動3rdシートかぐらいの4パターンくらいしかなかったような?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 00:17:12 ID:U5Z/Yrkm0.net
クラッツィオだと運転席電動手動で別になっとるね

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 01:20:21 ID:k/tTVDEj0.net
30.40系のトランクラゲッジマット50系に入りますか?30.40系だと中古で安く出回ってるので。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 08:11:07 ID:Gb73/V0h0.net
自分でサイズ測るとか調べるとかしろよ
さもなきゃ買って試せよ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 10:52:14 ID:Jvq9R9VV0.net
間違って買うの怖いなら洗えばいいじゃん

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 12:42:37 ID:lQQh+K8u0.net
トーチャンからエスティマという足車を貰ったおかげでまた夢を描けるようになった

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 06:34:35 ID:qOrErbbh0.net
>>183 です。
皆さんご意見ありがとうございました。
箱ティッシュは薄型で窮屈ではないのですが何故か開きが悪いです。
もう少し原因を調べてみます。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 06:53:41 ID:wiDY5VCu0.net
>>201
助手席前の蓋の所(アッパーボックス)ですよね?
色々調べてみたら、十数年前にフルモデルチェンジした頃、開かなくなる不具合があったようですよ。
今回の車は同時期の車では無いですから、全く同じ原因ではないですが、破損している箇所は同じかもしれませんね。
バネ自体かその周辺が破損している可能性はありますね。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 09:09:19.10 ID:tcuxHbYI0.net
>>201

令和元年式の末期エスハイですが、何も収納していなくても開かないですよw 5〜6回プッシュして、運良く開く感じ。蓋側の爪を小さなフラップ板の稼働?で開け閉めしてる様ですが、その板の稼働が小さいと開かない様です。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 09:28:13 ID:n4wh4HF60.net
>>183
末期HVGですが同じくボタン連打でやっと開く状態。ディーラーで初回点検の時に調整してもらったけど治ってない。一度開くと良くなるけど1日とか経過してしまうと空かなくなる。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 10:30:46 ID:voO2IrJ40.net
何で自動車メーカーってこういった「改悪」をするのかね?
何年クルマ作ってんだ?って感じ。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 09:32:19.68 ID:rPDFegWM0.net
全く問題なく開く

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 10:38:32.75 ID:T3BFvuXM0.net
>>183
188だけど確認した。
正常に開閉できたよ。
問題なく。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 19:11:12.90 ID:YdhikAuw0.net
>>205
少しでもコストや生産性を上げたいから、安全面に関わる事以外はどんどんトライするぞ。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 19:15:16.71 ID:YdhikAuw0.net
>>189
楽天で評価の高いやつや評価数が多いやつ買えばいい。最低でも3万~4万はだした方がいいかな。

210 :145:2020/03/24(火) 22:13:19 ID:KpZbJ2GC0.net
前にエンジン切れなくなったと書いたものです。
バッテリーマイナス端子を朝まで外してたら症状出なくなったようです。
乗る用事も無かったので、しばらく預かってもらいましたが、再現出来ず。
結局それは様子見となりました。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 21:09:16.53 ID:ES/Tqbd+0.net
ここの住人でフロアマットがゴムの人っています?
ウチのペットがバカすぎて嫌になってきて変えちゃおうかなと
もし使ってる方おられたら使用感や装着感を教えて下さい

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 22:48:25 ID:BpAyk7/W0.net
純正オプションであったっけ?ないから資材屋で買ってきて作ったけどな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 23:02:48 ID:akyqm27j0.net
ベージュのカーペットってすぐ黒ずんで来るけど、良い掃除方法無いのかな?
ダイソンのパワーブラシとかなら綺麗になるんだろうか?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 23:20:19.86 ID:BpAyk7/W0.net
オプションのなら洗濯可能だけど

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 23:37:58.31 ID:19etFwLw0.net
上からキッチンマットか何かホムセンで買ってきて敷くんだよ!

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 23:38:39.63 ID:19etFwLw0.net
純正マットを汚す奴は

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 23:41:05.12 ID:Z5DCGYuK0.net
>>213
うちは純正じゃないけど専用設計。すぐ黒ずむから、諦めて上に透明のマットを置くようにした。それだけ外して洗ってます

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 03:59:48 ID:NPjvJweF0.net
>>212
純正はなかったような気がするんですよね
さすがに自作は自分には無理だなぁ
てか、ネットにある専用設計のゴムマット一台分とかあるのって毛のマットの上に敷くもの?違いますよね?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 07:59:24.67 ID:3iARORhA0.net
いっそペットを捨てよう!

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 16:39:40 ID:UJzLgWmk0.net
>>213
ダイソンでも黒ずみはキレイにはならんよ
リンサークリーナーみたいなのが必要

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 21:33:30 ID:Raxlh5W00.net
ペットを地べたに乗せるなよ
家の犬は膝上でブルブル震えとるぞ
車乗るときは毎回病院かトリミングのどっちかだから

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 06:55:29 ID:NnrdxDxp0.net
フロアマットがゴムのは違う車で使っておりました
スキーとか行ってた頃で水に濡れても大丈夫的な発想でした
しかし、マットの上の水はいつまでたっても乾きません
使いにくいなと思い、すぐに外した記憶があります

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 12:09:12 ID:Pvm5w8Hh0.net
エスティマ乗りってマナー悪い奴多すぎ
お前ら車間距離ちゃんととってるか?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 13:09:14 ID:p8hYH9Zz0.net
むしろこんな巨大なんかすぐに止まれないから周りの車と近づきたくない
後ろの車には申し訳ない

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 15:28:24 ID:ykdyHfHO0.net
>>223
言うまでもない
追突したら己が悪くなるからな

出足がのろいHVを運転しているとよく詰められることを実感する

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 18:41:39.43 ID:bEv/goBU0.net
基本ペットは膝上なんですが降りたがるとついウロウロさせちゃうんですよね
、でウチは水対策ってよりペットの粗相対策なんで今でも拭くものとファブリーズは常備してますから
後処理が簡単で臭いが後を引かないかなと思ってます
まぁ買ったら報告しますね
ちなみにペットを捨てるなんてとんでもない!

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 10:16:46 ID:j2RguYhK0.net
>>226
こういうバ飼い主が一番困る。
急ブレーキかけられた反動でフロントガラスを割って飛んでいくワンちゃんがかわいそう。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 11:49:29.18 ID:TszA/Uxy0.net
車の中も家の中も汚そう

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 13:16:01.92 ID:lu5+eOwC0.net
ペットを乗せるなら移動用の檻にでも入れておきな

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 07:33:48.06 ID:aL3w7vFH0.net
MOPナビ交換キットみたいのないですか?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 22:03:20 ID:hZ9obfWh0.net
>>230
ディーラーにご相談を。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 17:40:42.06 ID:NdhJAPgZ0.net
2代目初期4WDから3代目中期HVに昨日乗り換えました。

ハイブリッドスレってあるんだろうかと思ったらエスティマはまとめてなのね。
今後ともよろしくお願いします。

ホントに燃費がイイんだね。30%くらい良くなる感じ。
もちろん中古車でしたが、値段差を燃料代で十分取り返せそうです。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 18:23:13.75 ID:yjIuNPFD0.net
まあリッター7か8からならなあ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 20:03:04.87 ID:gt70LKfk0.net
>>232
四駆オデにしとけば良かったのに。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 09:49:15 ID:C1AZ4m3N0.net
>>234
エスハイは自分のような用途(万座ハイウェイを吹雪のなかでも登りきれればOK程度)では十分に4WDとして機能しそうなので、それならハイブリッド側の性能も考えて、これになりました。

サンバーの4駆に昔は乗ってたんだけど、だんだん4WDの性能としては落ちて行ってる感じです。しかし本人のやる気も漸減してるので、丁度いい感じ。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200