2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】エスティマ62台目【限定なし】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 23:07:38.14 ID:ELeFdFOW0.net
3代目(2.4L FF/4WD、3.5L FF/4WD[2016年まで]・前期、中期、後期、末期)
    2代目HV(2.4L 4WD)

    前期 2006(H18)〜
    中期 2008(H20)〜
    後期 2012(H24)〜
    末期 2016(H28)〜2019(H31.R01)

2代目(2.4L FF/4WD、3.0L FF/4WD・前期、後期)
    初代HV(2.4L 4WD・2001〜)

    前期 2000(H12)〜
    後期 2003(H15)〜

初代(2.4L MR/4WD・前期、中期、後期)
    ナロー版(2.4Lガソリン、2.2Lディーゼル MR/4WD・1992〜)

    前期 1990(H02)〜
    中期 1994(H06)〜
    後期 1998(H10)〜

プレヴィア(海外版)、タラゴ(同)の話題もこちらで

シエナ(北米)、プロエースヴァーソ(欧州)も比較参考などネタとして
扱えます


★前スレ
【TOYOTA】エスティマ61台目【限定なし】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568190735/

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 15:40:12 ID:rQpwSb5d0.net
高速だと逆に落ちるわ
郊外で調子よくて16km/lくらい

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 17:35:09.57 ID:59McW9mg0.net
また説明書の話させてもらうけどな、年式で違うかもしれないが、20型なら巡航速度90km/hが最も良いと書いてある、俺もそれで一度だけ18を見たことがある

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 20:35:10.26 ID:elhqeHsV0.net
>>177
へー
そんな事まで説明書に書いてあるんだ!

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 21:38:34.04 ID:nU9ljfor0.net
余程優れた低燃費タイヤで適正な空気圧
そしてエアコンオフ等々・・・。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 21:45:35.07 ID:gobHlCld0.net
>>174
やっぱり、ボロクソ言われてるぞ
どんなに頑張っても高速じゃ無理なんだ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 22:45:33.59 ID:u9dncfAL0.net
>>178
年式で違うかもしれないけどね、買ってすぐ設定し直した、集中ドアロックのパターン変更も説明書読んでなかったらわからなかったよ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 23:30:38.23 ID:2cAVYoYr0.net
162です。

嫁さんと二人で1泊旅行。都内近郊から直ぐに高速に乗り、宇都宮で降りて日光霧降高原などグルグル。帰りはまた宇都宮から高速に乗り都内方面に。

天気が良かったのでエアコンはオフ。タイヤはスタッドレスVRX。高速は丁度良い具合に混雑していたので、一番左を85キロ巡航でトラックを抜くことも抜かれることもなく。一般道も山道中心だったので絶対に切符を切られることはないだろうと言う速度域。

にたような距離感で、スキーで4人乗車、荷物いっぱい、ジェットバックも乗せて高速は100キロ巡航。だと15キロがいっぱい。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 10:19:48 ID:ItZOei0j0.net
末期のダッシュボードに箱ティッシュだけを入れてるんだけど、開ける時に必ず一度では開かず苦労してる。
何回もボタン連打でやっと開く時も多々あり。
皆さんは大丈夫ですか?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 21:44:36 ID:IyJK0TxN0.net
末期症状

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 05:37:46.42 ID:jkYld92A0.net
>>183
ティッシュは入れてないが、ちゃんと開くよ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 23:40:50 ID:6HGMQaFg0.net
後期と作りがちがうの?
カシミアとか鼻セレブという落ちとか

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 02:44:14.57 ID:n+j9yhrP0.net
後期で同じと思われる所にティッシュ入れてるんだけど普通にあくよ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 11:54:36 ID:GEfMWiby0.net
末期AERAS PREMIUMのHVだけど確認しとくわ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 17:42:53 ID:GflO7U/h0.net
先日、中古のエスティマを買ったんですがフロアマットが汚れてたので購入しようとアマゾンやヤフーを見てるんですが、商品の選び方や値段もピンキリで迷ってるところです。
選択肢にメーカーOPナビのアリ、ナシとかもあって意味がわからないです。
初年度登録23年10月の7人乗りのアエラスで、予算2万まででオススメあれば教えて下さい。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 17:50:21 ID:089Na6YY0.net
ディーラー行って見積もり貰ってネットで探せばええやん

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 19:00:45 ID:GflO7U/h0.net
>>190
ディーラー基準だと高そうで敬遠しちゃいます

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 19:32:07.03 ID:w5P/GWvP0.net
>>189
フロアマットの上に安いキッチンマット等をホンセンで買って敷く。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 20:03:44 ID:FXuv3t9o0.net
>>191
仕様わからないって事だからディーラーで見積もり取ってソレ参考にして探せって事なんだが?
バカなの?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 21:05:32.28 ID:JQDuIkxX0.net
>>191
ディーラーに行って、フロアマット型番付きの見積りもらって、スマホでもPCでも良いから検索窓に型番で探せ、それでもわからないなら車どころか他のものも探せないな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 22:07:59.58 ID:nNaZilNW0.net
基本的には7人か8人か 電動3rdシートかぐらいの4パターンくらいしかなかったような?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 00:17:12 ID:U5Z/Yrkm0.net
クラッツィオだと運転席電動手動で別になっとるね

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 01:20:21 ID:k/tTVDEj0.net
30.40系のトランクラゲッジマット50系に入りますか?30.40系だと中古で安く出回ってるので。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 08:11:07 ID:Gb73/V0h0.net
自分でサイズ測るとか調べるとかしろよ
さもなきゃ買って試せよ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 10:52:14 ID:Jvq9R9VV0.net
間違って買うの怖いなら洗えばいいじゃん

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 12:42:37 ID:lQQh+K8u0.net
トーチャンからエスティマという足車を貰ったおかげでまた夢を描けるようになった

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 06:34:35 ID:qOrErbbh0.net
>>183 です。
皆さんご意見ありがとうございました。
箱ティッシュは薄型で窮屈ではないのですが何故か開きが悪いです。
もう少し原因を調べてみます。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 06:53:41 ID:wiDY5VCu0.net
>>201
助手席前の蓋の所(アッパーボックス)ですよね?
色々調べてみたら、十数年前にフルモデルチェンジした頃、開かなくなる不具合があったようですよ。
今回の車は同時期の車では無いですから、全く同じ原因ではないですが、破損している箇所は同じかもしれませんね。
バネ自体かその周辺が破損している可能性はありますね。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 09:09:19.10 ID:tcuxHbYI0.net
>>201

令和元年式の末期エスハイですが、何も収納していなくても開かないですよw 5〜6回プッシュして、運良く開く感じ。蓋側の爪を小さなフラップ板の稼働?で開け閉めしてる様ですが、その板の稼働が小さいと開かない様です。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 09:28:13 ID:n4wh4HF60.net
>>183
末期HVGですが同じくボタン連打でやっと開く状態。ディーラーで初回点検の時に調整してもらったけど治ってない。一度開くと良くなるけど1日とか経過してしまうと空かなくなる。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 10:30:46 ID:voO2IrJ40.net
何で自動車メーカーってこういった「改悪」をするのかね?
何年クルマ作ってんだ?って感じ。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 09:32:19.68 ID:rPDFegWM0.net
全く問題なく開く

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 10:38:32.75 ID:T3BFvuXM0.net
>>183
188だけど確認した。
正常に開閉できたよ。
問題なく。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 19:11:12.90 ID:YdhikAuw0.net
>>205
少しでもコストや生産性を上げたいから、安全面に関わる事以外はどんどんトライするぞ。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 19:15:16.71 ID:YdhikAuw0.net
>>189
楽天で評価の高いやつや評価数が多いやつ買えばいい。最低でも3万~4万はだした方がいいかな。

210 :145:2020/03/24(火) 22:13:19 ID:KpZbJ2GC0.net
前にエンジン切れなくなったと書いたものです。
バッテリーマイナス端子を朝まで外してたら症状出なくなったようです。
乗る用事も無かったので、しばらく預かってもらいましたが、再現出来ず。
結局それは様子見となりました。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 21:09:16.53 ID:ES/Tqbd+0.net
ここの住人でフロアマットがゴムの人っています?
ウチのペットがバカすぎて嫌になってきて変えちゃおうかなと
もし使ってる方おられたら使用感や装着感を教えて下さい

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 22:48:25 ID:BpAyk7/W0.net
純正オプションであったっけ?ないから資材屋で買ってきて作ったけどな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 23:02:48 ID:akyqm27j0.net
ベージュのカーペットってすぐ黒ずんで来るけど、良い掃除方法無いのかな?
ダイソンのパワーブラシとかなら綺麗になるんだろうか?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 23:20:19.86 ID:BpAyk7/W0.net
オプションのなら洗濯可能だけど

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 23:37:58.31 ID:19etFwLw0.net
上からキッチンマットか何かホムセンで買ってきて敷くんだよ!

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 23:38:39.63 ID:19etFwLw0.net
純正マットを汚す奴は

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 23:41:05.12 ID:Z5DCGYuK0.net
>>213
うちは純正じゃないけど専用設計。すぐ黒ずむから、諦めて上に透明のマットを置くようにした。それだけ外して洗ってます

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 03:59:48 ID:NPjvJweF0.net
>>212
純正はなかったような気がするんですよね
さすがに自作は自分には無理だなぁ
てか、ネットにある専用設計のゴムマット一台分とかあるのって毛のマットの上に敷くもの?違いますよね?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 07:59:24.67 ID:3iARORhA0.net
いっそペットを捨てよう!

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 16:39:40 ID:UJzLgWmk0.net
>>213
ダイソンでも黒ずみはキレイにはならんよ
リンサークリーナーみたいなのが必要

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 21:33:30 ID:Raxlh5W00.net
ペットを地べたに乗せるなよ
家の犬は膝上でブルブル震えとるぞ
車乗るときは毎回病院かトリミングのどっちかだから

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 06:55:29 ID:NnrdxDxp0.net
フロアマットがゴムのは違う車で使っておりました
スキーとか行ってた頃で水に濡れても大丈夫的な発想でした
しかし、マットの上の水はいつまでたっても乾きません
使いにくいなと思い、すぐに外した記憶があります

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 12:09:12 ID:Pvm5w8Hh0.net
エスティマ乗りってマナー悪い奴多すぎ
お前ら車間距離ちゃんととってるか?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 13:09:14 ID:p8hYH9Zz0.net
むしろこんな巨大なんかすぐに止まれないから周りの車と近づきたくない
後ろの車には申し訳ない

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 15:28:24 ID:ykdyHfHO0.net
>>223
言うまでもない
追突したら己が悪くなるからな

出足がのろいHVを運転しているとよく詰められることを実感する

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 18:41:39.43 ID:bEv/goBU0.net
基本ペットは膝上なんですが降りたがるとついウロウロさせちゃうんですよね
、でウチは水対策ってよりペットの粗相対策なんで今でも拭くものとファブリーズは常備してますから
後処理が簡単で臭いが後を引かないかなと思ってます
まぁ買ったら報告しますね
ちなみにペットを捨てるなんてとんでもない!

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 10:16:46 ID:j2RguYhK0.net
>>226
こういうバ飼い主が一番困る。
急ブレーキかけられた反動でフロントガラスを割って飛んでいくワンちゃんがかわいそう。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 11:49:29.18 ID:TszA/Uxy0.net
車の中も家の中も汚そう

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 13:16:01.92 ID:lu5+eOwC0.net
ペットを乗せるなら移動用の檻にでも入れておきな

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 07:33:48.06 ID:aL3w7vFH0.net
MOPナビ交換キットみたいのないですか?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 22:03:20 ID:hZ9obfWh0.net
>>230
ディーラーにご相談を。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 17:40:42.06 ID:NdhJAPgZ0.net
2代目初期4WDから3代目中期HVに昨日乗り換えました。

ハイブリッドスレってあるんだろうかと思ったらエスティマはまとめてなのね。
今後ともよろしくお願いします。

ホントに燃費がイイんだね。30%くらい良くなる感じ。
もちろん中古車でしたが、値段差を燃料代で十分取り返せそうです。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 18:23:13.75 ID:yjIuNPFD0.net
まあリッター7か8からならなあ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 20:03:04.87 ID:gt70LKfk0.net
>>232
四駆オデにしとけば良かったのに。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 09:49:15 ID:C1AZ4m3N0.net
>>234
エスハイは自分のような用途(万座ハイウェイを吹雪のなかでも登りきれればOK程度)では十分に4WDとして機能しそうなので、それならハイブリッド側の性能も考えて、これになりました。

サンバーの4駆に昔は乗ってたんだけど、だんだん4WDの性能としては落ちて行ってる感じです。しかし本人のやる気も漸減してるので、丁度いい感じ。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 11:34:01 ID:DBH9pi/C0.net
昔のパートタイム四駆は良かったよな

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 22:48:10.48 ID:gGX5rlko0.net
洗車のときに開いているヒンジのドアやスライドドアの届きにくい部分はどのようにして洗ってる?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 00:37:44 ID:Tr5STNT50.net
濡れタオルで拭くくらいだな
塗装にはよくないかもしれんがたまにコンパウンド入りのワックスで擦るけどそうすると簡単にきれいになる

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 14:22:29.69 ID:6dyAsgrw0.net
洗車といえば、フロントタイヤ後ろのサイドシルがあっという間に汚れる
隙間テープ貼ってる人もいるようだが、サイドシルとかドアに貼るのは微妙な気がする
なんとかならんだろうか?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 23:21:53.19 ID:Z7PDq8bD0.net
>>238
やはりそのぐらいしかできませんよね
とある車の動画で例のアルミテープをああいう隙間に貼ると汚れがつきにくいと紹介していた。
本当であれば試してみたいけど。

>>239
隙間テープですか
あの辺もよく汚れるよね。
最近洗車して数日後は雨が降ることが多い。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 17:02:03 ID:W0a5wBqG0.net
テンガフレームのエスチマあくしろよ��

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 11:06:00 ID:scuGJ0Pm0.net
>>237
もう苔が生えてきとる

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 14:27:15 ID:EiK+dT1/0.net
カイエンクーペにも「ライオン」…820馬力の最強ハイブリッド、車名は「GTS」か!?
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=93509/

収納式スポイラー装備のSUVでライトの形状もエスティマ系で次期エスティマが収納式スポイラー装備するとこんな感じ?

新型ハスラー発表されたが、相変わらず短足(ホイールベースが短い)SUVで・・・

ホイールベース3m 幅2m 全長5m 全高1500mmのスーパーアエラスPHV640馬力はまだか。
あくしろや カイエンなんかクソ車かわずにまってやってんぞ、クソトヨタ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 19:23:53 ID:GwzMB0fJ0.net
新型ハリアーのよいところ
デジタルインナーミラーが前後視界をSDカードに録画可能でドラレコ機能がついた

ってことだな。これはありがたい。

これとパノラミックビューと最新のセンサーで、次のエスティマはさらに安全快適な運転環境がそろうといいのだが。


一方、ハリアーで期待外れの部分は

これまで同様、リアワイパーが向きだしのまんま

なんでアルベルみたいなコンシールタイプにしないのか。

デザインに金を掛けるエスティマはそこら辺しっかりコストかけていってほしい。
整流やダウンフォースを稼ぐ必要もあるので、コンシール要の整流パーツも必要。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 19:28:22 ID:GwzMB0fJ0.net
コンセプト愛 LQがあのデザインのまま市販化されるかもしれないというベストカー記事だが・・・。

当然ホイールベースを3mにしたモデルがエスティマとして復活するのだと思いたい。
ちなみにLQは車幅1840なので、ホイールベース3mにして外装を流麗にすれば最高!

さらに、もう少し大型化したレクサスPHVなんかも期待したいところだが・・・。

リリースはウイルス問題がおさまってからにしてくれw

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 21:59:03 ID:GT2ttYPW0.net
>>244
次のエスティマは無いんだよ
夢を見るのは自由だが

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 22:23:13 ID:NWNqwm1w0.net
無限ロード来るんだけどどうなってんだよ
オーブ返せよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 22:24:25 ID:NWNqwm1w0.net
ミス

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 14:47:11 ID:0QYYc+i50.net
ディーラーの統合もあってますますエスティマは厳しくなったな。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 17:14:12 ID:l1Ohwi5u0.net
オートライトの感度の調整って自分では無理?
取説にもみんカラにも出てないから。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 21:21:52 ID:Yjmx8Pvz0.net
世代で違うかもしれんけど、末期だとディーラー持ち込み

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 10:05:48 ID:Ofv29C7h0.net
>>250
俺(末期)は、ディーラーにやって貰った
「標準より2段階早く点灯するようにして」てな具合に言った気がする。
後は、エアコンをオートにした時に「自動的に内気循環」にならないようにして貰った。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 18:34:22 ID:jWLIvEqD0.net
それはカスタマイズ機能だな
ドアを開け閉めするときのスマートエントリーの音要らないから消してもらった

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 20:06:18 ID:jJQIs3VI0.net
>>253
それ俺もやりたい。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 20:45:39 ID:zfrfdHly0.net
スライドドア動作時の音も消すといいよ
最初のピッて音はするが

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 23:05:02 ID:jWLIvEqD0.net
>>255
スライドドアの音も消せるの?

>>254
カスタマイズ機能で消音できます。
ディーラーにお願いを。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 23:33:12 ID:NvfAZeFb0.net
>>256
ディーラーで消せないと言われたよ。深夜の帰宅の時にご近所に迷惑なのに。騙されたかね?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 23:47:07 ID:zfrfdHly0.net
>>256
ドアが閉まってる時のピッピッピって音は消せるよ
最初のピーは鳴る
ちなみに1型

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 01:18:13.24 ID:MGc0mlKl0.net
>>258
よし!ディーラーに乗り込んだる!やってないか

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 06:10:20 ID:xIc7EfjS0.net
ピーーー、ピッピッピッって音そんなに気になる?
音も耳障りじゃないし開きますよ、閉めますよで良いと思うんだが

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 11:35:46 ID:iPoOc4UP0.net
深夜の住宅街だから消せる音はなんでも消したい

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 12:49:51.20 ID:5uUIiYoh0.net
みんな、まず説明書と向き合おう、読む時間あるだろ、書き込みのなかに説明書読めば解決する事項がある、年式によるかもしれないけど

20HVの話だけど、鍵空け鍵閉めハザード消灯、ウエルカムライト消灯は書いてある、音もこの時に自動で消えるような仕様だったと思う

うちの20HVは、ウエルカムライトのみONで音もハザードも消した、自動ドアロックも速度連動ではなくシフト連動に変更
買ったときに設定したから何ページと聞かれてもわかりません、1ページ目から読みました、実物読んでも良いし、サイト経由で読んでも良いし、一度読んでみると良いと思います

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 14:08:53 ID:MGc0mlKl0.net
>>262
ETCのカードが残ってます音声が毎回うるさいからディーラーに相談したら、消せないと言われた。
そんなバカなと説明書読んだら消せるとあったので再度ディーラーに持ち込んで消した。ついでに、エンジンオフからのルームランプ消灯時間を延ばした。
ディーラーも担当者によって把握してないから、説明書読み込まないとね。ドア開閉音消せるかまた読み込まないと。深夜は響くよ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 14:58:37.85 ID:5uUIiYoh0.net
そういえば隠しコマンドでは変更できないから、サービスに相談してください、と書いてあった項目あったな

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 20:02:56 ID:rGfuZVtb0.net
どんな事カスタマイズできるか、まとめてるサイトでもあればたすかりますね。。。


話かわるけど、バックドア開けても室内灯点灯しないのは仕様?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 06:44:33 ID:uBcY0WKS0.net
>>265
即年までGSR50乗ってたけど、荷物スペースに点灯するでしょ?

室内灯は普通、つかないかと。

だってセダンでトランク開けて室内灯つかないよね?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 17:59:02 ID:L8qRSOW70.net
カスタマイズできる項目
項目だけあってもデバイスがない場合は当然なんもできんけどね


https://i.imgur.com/g2FKBGF.jpg
https://i.imgur.com/dJ6qbD0.jpg

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 10:13:31 ID:aZ0kvBCn0.net
>>265
俺(エスハイ末期)はバックドア開けるとルームランプ全灯するよ
パワーゲートだからかな?
今まで4台エスハイ乗ってきたけどバックドア開けてもルームランプ
点灯したような気がする(気にしたこと無いので曖昧)

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 21:18:33 ID:cb8ADvM20.net
>>268

トランク開けても、トランクのライトもつかないし室内灯もつかないが、メーターのドア表示はきちんと開いていて、運転席開けるとトランクも室内灯もきちんとつくのです。

20エスハイ前期型です

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 21:47:49 ID:AU8K9Soq0.net
>>269
今近くに車ないから確認できないけど、トランクのランプのところにスイッチ付いてなかったか?別の車と間違ってたらごめん

271 :268:2020/04/26(日) 10:52:49 ID:E7jcACn30.net
>>269
ディーラーに一度もて貰った方が良いかも
トランクランプのスイッチはそのランプだけのスイッチで
ルームランプとは連動してないです

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 14:48:08 ID:P8CiPI3O0.net
おまいら連休中は出歩くなよ
家でエスティマピカピカに磨こうぜ

で、お勧めの液体ワックス教えて下さい

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 15:15:12 ID:+PZmznIC0.net
>>272
シュアラスターマンハッタンゴールド!
202ブラックだとピカピカツヤツヤになるぞ。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 19:44:54.72 ID:yPrmfir80.net
>>272
ワコーズのバリアスコート

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 19:59:54 ID:N+4uDZ9w0.net
愛車の後期エスハイだがヘッドライトのカバーが黄ばみ、曇ってきた。コンパウンドで磨けば良いですか?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 23:39:41 ID:JWjiYceg0.net
固形ワックスはもう使わない
それにしても末期の塗装の質は高いな

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200