2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】エスティマ62台目【限定なし】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 23:07:38.14 ID:ELeFdFOW0.net
3代目(2.4L FF/4WD、3.5L FF/4WD[2016年まで]・前期、中期、後期、末期)
    2代目HV(2.4L 4WD)

    前期 2006(H18)〜
    中期 2008(H20)〜
    後期 2012(H24)〜
    末期 2016(H28)〜2019(H31.R01)

2代目(2.4L FF/4WD、3.0L FF/4WD・前期、後期)
    初代HV(2.4L 4WD・2001〜)

    前期 2000(H12)〜
    後期 2003(H15)〜

初代(2.4L MR/4WD・前期、中期、後期)
    ナロー版(2.4Lガソリン、2.2Lディーゼル MR/4WD・1992〜)

    前期 1990(H02)〜
    中期 1994(H06)〜
    後期 1998(H10)〜

プレヴィア(海外版)、タラゴ(同)の話題もこちらで

シエナ(北米)、プロエースヴァーソ(欧州)も比較参考などネタとして
扱えます


★前スレ
【TOYOTA】エスティマ61台目【限定なし】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568190735/

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 22:48:13 ID:a9pXxu3l0.net
>>450
サンクス
とりあえず4年は迎えられそうだ
ディーラーが点検のときに早く交換をと急かしてくる

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 22:52:34 ID:J0DIZJpO0.net
オンボードついてる車ならキースイッチ押した時にメッセージ出るからそれまでは問題ない
でもキーオフのままでのドア開けっぱなしやルームランプつけっぱにした時の耐久力はそれなりに弱くなるから心配ならまぁ…っていう

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 23:20:35 ID:a9pXxu3l0.net
>>452
ルームランプの消し忘れは過去にあった。
夜に車庫を覗ける家の窓から車を見て消し忘れてないか確認してるけど

補機バッテリーの交換は自分で行う予定ではあるけど上手くできるかどうかが問題。
HV車で交換するのは初めてだから。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 00:36:05 ID:v1xV8q4O0.net
狭くて取り回しに苦労したな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 09:28:14 ID:SdpVFcvV0.net
>>449
それバッテリー電圧じゃないよ
システム起動しちゃってるから充電中の電圧

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 10:45:08 ID:JutHkL6t0.net
>>453
ルームランプの消し忘れはLEDにしてたら1週間くらいは平気w
アホみたいにチップが付いてなければね。
子供がよく消し忘れるから最低限のLEDに替えた。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 12:34:05 ID:BfB97H320.net
補機バッテリーは9年目の今も替えたことないな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 12:41:55 ID:EQWHI87x0.net
家の車で20プリウス 、210クラウン、20エスハイとハイブリッド歴がありますが、補機バッテリー死んだのはプリウス 11年目で死亡交換、クラウン6年目で現役、エスハイ9年目現場なり

ハイブリッドなのにCCA値でバッテリー交換勧めて来ていると思われます

うちのエスティマはそろそろ交換予定です

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 12:44:08 ID:LMqn27E00.net
obd端子が常時電源だと知らずにレー探でバッテリー上がり一回やらかしたわ。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 21:29:41 ID:y/GEqZTT0.net
>>455
そうだった
システム起動前に改めてチェックしてきた
12.6〜12.7V。
この電圧ではまずいですか?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 22:14:06 ID:/an4khfX0.net
全然平気だよ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 00:45:33 ID:nhLL8AWM0.net
https://livestream.com/Toyota/events/9122935

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 07:23:19 ID:JyOIRZ7G0.net
新しいUSシエナいいな
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1253178.html
https://pressroom.toyota.com/toyota-launches-all-new-2021-sienna-to-suit-a-variety-of-lifestyles/
https://pressroom.toyota.com/vehicle/2021-toyota-sienna/

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 08:10:22 ID:aRkycuyY0.net
新型シエナhttps://www.google.com/amp/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/1253/178/amp.index.html

プリウスα、エスティマ、アイシス統合ミニバン予想イラスト
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_62297.html

デザインが似てるように思えるけど
統合ミニバンとは、シエナのことだったのか?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 10:22:10 ID:hL7oqeEE0.net
これの右ハンドル版を国内販売して欲しいな
アルベルより断然良いわ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 10:35:40 ID:V/WZjl9j0.net
>>460
まだ大丈夫
HVのバッテリーはあげちゃったりしなければ10年余裕で持つよ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 10:42:05.63 ID:V+iM0mlr0.net
幅 198.3 cm か > シエナ
デカ過ぎないか?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 11:24:12 ID:OOA4Z8dg0.net
>>467
デカすぎるよな〜。やっぱサイズも含めてのエスティマだわ。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 14:53:02 ID:8EaPwfNn0.net
グランエースが1970ミリだからそれよりデカイのはキツイかも。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 19:50:42 ID:8EaPwfNn0.net
シエナもDA搭載なんだね。あの位置に不要なディスプレイあるのは視界の邪魔になって最悪事故の婚姻になるんだから即刻止めて欲しい。
機能的にはセンターコンソールに小さめの画面で充分なのに何考えてるんだろう?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 20:30:42.19 ID:/jmj0wJJ0.net
ハリアーが北米進出ヴェンザの後継に納まったようだから
シエナの日本販売もありだと思う

うちはサイズ言わずに画像見せたらいいねとは言ってたが
以前セコイア却下されてるし駄目だろうな

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 20:48:38 ID:Z723dsBU0.net
婚姻は草

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 22:19:55 ID:syVRZouX0.net
>>461
>>466
サンクス
定期的にチェックして様子を見ていきます

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 22:32:57.36 ID:lRf2ER9f0.net
しかし、ミニバン大国日本を差し置いてTNGAベースのミニバンが
先にアメリカで発売されるなんてな。
ついに日本軽視になったか。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 23:14:45 ID:cM95FRuq0.net
ttp://www.numazuhvlab.net/TypeES2html

エスハイにこれ付けた人いますか?
10万円もらったら買ってみようかな〜と思ったりして

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 23:54:41 ID:3MLVTNm40.net


477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 03:33:29 ID:pldG2szB0.net
ttp://www.numazuhvlab.net/TypeES20.html

すみませんリンク間違い

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 07:04:48 ID:i33O+13d0.net
みんカラでスロコン調べりゃええやろ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 08:13:58 ID:Tlr0QdMG0.net
ブリッツなりピボットなり大手のつけときゃいいよ
システム割り込ませる系でマイナーメーカーのはトラブル少なくない

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 09:19:15 ID:5D9xNAEI0.net
>>479
やはり大手の方がよさそうですね、調べてもここの見つからなかったもので。
雪道の電子制御カットが魅力でよいかな?とおもって。
初期型のためVSCオフできないんですよね、この前ぬかるみで苦労しました。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 13:58:26 ID:UWFXQSuJ0.net
スロコンつけてるよ。PIVOTのやつ。OBDにつければ簡単にできる。最初はいろいろ変えて遊んでたけど最近は使ってないや

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 17:37:37 ID:JO/lQYuy0.net
俺も前車からの持ち越しでPIVOTのスロコン付けてるけど
踏む量が減って個人的に多少運転が楽かなと思うくらいであまり恩恵なし

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 01:18:34 ID:mzFCrxb30.net
つうか
ショート&ナロー版をベースにすればいいから
意外と復活は速そうだな

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 02:01:42 ID:K57XLhRT0.net
新型シエナ?
ふた回り小さくしたってあのDピラーはイプサムでしょ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 02:44:51 ID:ntRc/oSn0.net
シエナフルモデルチェンジにふるえる

このクソシエナベースでエスティマなんかつくったらもう終わりだな。

まぁ、そうなるとは思えないけども。
とりあえず、RAV4PHVベースでホイールベース3m 車幅はRAV4で1850大台おこえちゃったので
もうえんりょなく1950でやっちゃってください。

それにしてもシエナのコクピットはホンダかよっていうほどウンコっぽい段付きデザインでワロタ。
美的センスぜろ。

しかしエスティマ2006−2016のダッシュデザインはもう史上最高。
クリーンさとSFダイナミズムさと流麗、エレガンスを見事に融合させたデザインになっている。
これを越えるものにするならこれベースでブラッシュアップをもとめたい。余計なことはする必要なし。

草一さんが再びカウンタック手に入れた?みたいでつべで草一さんのカウンタック動画がでてくるが・・・
やっぱりこのフォルムだよ。エスティマは4シーターカウンタックをトヨタPHVなりで解釈したモデルでだせばいい。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 02:50:19 ID:ntRc/oSn0.net
あとナビ。どいつもこいつもダッシュにぶっさしたデザインばっかりで、
デリカシーとかまったくないデザインでどーかしてんだろ。

こんなクソデザインの車、運転できるかっての。ドアあけた瞬間、デザイナーと許可した監督者を罵倒したくなるわ。
だからそういう車にはびた一文もはらわねー。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 07:27:59 ID:GP6rDn2D0.net
中古買うならやっぱりトヨタ系列?
末期は弾数少ないね
中期後期が買いやすい
顔は前期が好きだ

難しい

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 08:16:38 ID:UaJFuynb0.net
>>487
最新が正義!
最新が正解!
最新が正確!

末期にしとけ!
間違いない!

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 12:31:03 ID:COPFG1mM0.net
前期中期はエンジンが対策ブロックになってるかどうかが一番重要だろう
あとヘッドライトやルーフスポイラーがくすんだりモサモサになってるタマは雑な扱いだったんだなぁとそっ閉じ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 13:02:45 ID:zaf2q72u0.net
ヘッドライトは細かいひびが入ってる
そして助手席側だけ黄ばんできた

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 14:46:53 ID:Bj84q4pR0.net
家には車庫あるけど会社の駐車場は露天だから
どんだけ気をつけても結局紫外線にやられるんだよなー

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 15:16:55 ID:UBreJteh0.net
洗車スレ聞きかじったくらいの適当洗車とワックスくらいしかしてないけど10年経った今でもライトだけは綺麗だな
前乗ってた30も曇ってた記憶無いからやっぱ洗車機のせいなのかね
とはいえ洗車に1時間かかるのは大変だししょうがない

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 18:19:09 ID:L3cg3A+W0.net
>>488
ばーかw
末期だけはねーよ!

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 18:31:42 ID:DZSUq6cm0.net
と、ポンコツ軽乗りが寝言を言ってます

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 18:49:22 ID:+pJOfQhW0.net
>>493
デザインの好みはあるけれど、新しいほうがよい。マイチェンで細かい所が改良されてるから。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 19:23:38 ID:3Nr+FFng0.net
>>493
なんで?
否定するだけの教養のない底辺www

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 22:33:39 ID:brrQ9o0z0.net
末期買うなら30アルベルでいいかなあってなりそう

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 22:39:47.07 ID:OYj6g9jZ0.net
>>487
トータルで今考えると俺も末期と言っておく

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 01:34:06 ID:q5sDPUT50.net
末期は顔が悪い!
なんだアレ?
ナマズのヒゲかwwwwwww

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 08:36:56 ID:KkN4bEG60.net
>>499
使い勝手や機能に何の影響もない外観にケチつける教養のない底辺乙

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 08:52:22.95 ID:J0uH8m+Z0.net
前期乗りだけど末期の中身は改良だけど外観は改悪みたいになっちゃってるからどうかなぁ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 10:32:39 ID:2vKm63qX0.net
末期が良いとは言わない
が、今更それより前のあちこち古さが際立つ物も選びたくはない

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 19:24:03 ID:q2B1T9mu0.net
>>487 ルーフスポイラーの塗装は弱いから仕方ないぞ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 19:24:34 ID:q2B1T9mu0.net
間違えた489だ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 19:46:00 ID:7Xs/H2pj0.net
末期は数が少ないみたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/282ea22823e5ada3fc917f3bc4890ef0df17c652

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 20:12:40 ID:VnxPaVgd0.net
末期をわざわざ買うなんてよほどのこだわりか人の繋がりがないとねぇ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 21:08:57 ID:gGINtvFa0.net
今度こそほんとに新型開発してるって噂きいたんだけど

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 21:12:43 ID:qeizavsk0.net
2.5ターボ出してくれー

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 21:23:55.80 ID:Vh0JvHiV0.net
>>507
無い

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 06:22:56 ID:HUQ4kf7S0.net
無難に考えれば
RAV4ベースのエスティマHV エスティマPHV
大穴でLQを大型化したエスティマEV

お茶を濁してシエナ導入か。
ただしシエナは外観も内装デザインも・・・エスティマとは違うのでなぁ。
共通点は3列目床下収納くらいか。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 12:52:36.94 ID:Rlea6iu70.net
2列目、3列目のシート下を長尺物が通せるようにして欲しい。
スキーとかスノーボードとか釣り竿とか。

それと、リアハッチを開けた時に荷物をバンパーから荷台へ滑り込ませるように立上りを無くして欲しい。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 13:14:44.07 ID:TUSBccVy0.net
チミはダットラがお勧め

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 15:59:19 ID:cQ6ciTzk0.net
ハイエース買ってどうぞ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 16:47:38 ID:VO9GY6Tk0.net
不便だと思わないの?
使いこなしてないなwww
出来るようになって越したことはない。
無趣味でつまらん奴www

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 16:49:11 ID:VO9GY6Tk0.net
エスティマ乗りってなんで同じ車種乗り同士なのにつまらん事言うんだろ?
仲間意識って無いんかな?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 17:11:27 ID:BhgVwNNm0.net
希望を語った所で実現化が遠いのがわからないかな?
新エスティマが正式発表されたらそういう話題もみんな受け入れてくれるようになるよ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 17:32:14.77 ID:22BnvJ730.net
実現化が近いと捉えられてしまったwww
そんなニュアンスあったかな?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 18:59:33 ID:4MWdZD2C0.net
もう新型は出ないのに何を妄想してるんだか。
まあ、そういうスレではあるけど。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 19:53:35.87 ID:VO9GY6Tk0.net
>>518
そういう煽るような書き込みするな!

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 21:33:44 ID:HUQ4kf7S0.net
後部ハッチの部分だけど・・・デザインと直結しているからなぁ。
俺はなにをおいてもまずは 好みのデザイン が最優先だからな。

次に実用度と視界に邪魔にならないクリーンなデザインが重要になってくる。

そういう意味では昨今のダッシュにモニターをぶっさした内装の車はコンマ数秒のまよいもなく候補から除外だ。
ってなわけでこのダッシュ部分でモニターが表面に組み込まれ余計な凹凸がないシンプルで綺麗な車を候補にすると

アストンマーチン(2000万−3000万)
ランボルギーニ (実質3000−7000万)
BMW8シリーズ(1800−3000万)
レクサス LS LC GS (800−1800)
アルファード

このくらいになってしまう。しかしセンタークラスターが横にひんむいているBMWも候補から外れるし、
シンメトリーじゃないレクサスなんかも候補からはずれる。
アストンマーチン ランボルギーニはやすやすと変える車でないので除外

とすると結局、一番ね落ちすくなくてデザインも優良なモデルはアルファードということになってしまうが・・・
さすがに運転が・・・すごくいい車だけどエスティマみたいな運転はできないしなってことで購入には至らない。

SUVはそもそも外観がチョロQかよ!!ってことで論外。

ってことで、お願いだからカウンタック4人のりをPHVにしました的スーパーアエラスだして。最低でも500馬力で。
しかし、ほんと車業界にたような車ばっかりだしまくってあいつら何をやりたいんだw社長ともどもバカばっかだろ。
とくにトヨタの社長にはこの数年失望しつづけている。化けの皮がはがれてきた感じだな、俺の中ではな。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 21:39:40 ID:HUQ4kf7S0.net
駐車場の愛機をみると、幅ひろくして全高さげて面取もよりアグレッシブしかしながらクリーンで流麗にしたら、
どれだけ化ける車になるか、しかも7人、8人のりの車でだ!!!って思うのにな。
でもって、シートを収納すれば激広な4シーターなのに外観はランボルギーニ?って思えるような、
全く新しい世界感を提示できるのに、トヨタのバカどもはしったあまじめに仕事しろ。

あれから何年経過しとんじゃぼけ。14年経過してんだぞ、ばかやろが。
つかえねーやつらはさかなのえにしちまうぞ、ばかやろが

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 21:46:44.38 ID:jrNGa9L/0.net
俺に肯定的な意見以外は煽り!やめろ!!

なんやこの小学生はグランツーリスモに帰れよ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 21:52:10.44 ID:HUQ4kf7S0.net
十四年だぞ。2006モデルリリースしてから14年。この間なにをやってんだよ、まじで。

サラリーマンに責任が重いのはわかってんので音頭(責任という音頭)は社長がとらないといけないが、
その社長も経営スキルだけでデザインスキルゼロでどうしようもねえ。だからいい車がでてこない。
せいぜい、技術部門の発展だけで、車のパッケージ全体ではまったくといっていいほど進歩がない。

そしてEVですらガソリン車のデザインでだしてしまうというメーカーばかり・・・。
唯一そこにメスをいれるのがランボルギーニだけって、どうかしてるだろ。

あ−? 何? レクサスLC? LCはコンセプトよりむしろかっこいいくらいで量産化したという点がよかったのであって、
デザインはいわゆる旧態依然のロングノーズクーペデザインでそこに新規性はない車だ。綺麗なデザインでバッチも企業ロゴの
下にモデル名だけということからもわかるようにすばらしいセンスの車だけども、車のデザイン分類では新規性はなし。

日本の40万人のエスティマユーザーは、エスティマを発展させた新規性のある車を望んでいるはずだ。
デザインが流麗だったにもかかわらず、ミニバンといわれ続けてミニバンと同じ土俵にのせられて語られてきたことに、
FMCではノーをつきつけてほしい。異次元の馬力と加速性能とコントロール性にスーパーカーのスタイリング、
そしてエスティマ並の広いキャビン空間、一日もはやく、エスティマというジャンルで語れる新規性のあるモデルをだしてほしい。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 21:58:18 ID:HUQ4kf7S0.net
いやさ、リアゲートの床とフラットにしてくれ だとか、いろいろと語ってくれよって思うよ。

そうするとその先に面白いものが見えてくるわけだからさ。

リアゲートも、入り口フラットになるようなダブルオープンの車もあったしね。
ただみためがな・・・リアのバンパーからのアゴというかいわゆるチンガードというか
マジンガーでいう口をガードしているチンガードのデザインってのはやはり非常に重要でね。

エスティマの2006−2019モデルはリアのその部分はすごく決まったデザインだったと思うよ。
そこに床からフラットにいけるようにさらにギミックをしこんだ上でかっこよくデザインできるなら
俺は文句ないけどね。

それと、やっぱりね収納式サイド可変スポイラーがほしいね。
スターウオーズエピソード5のスノースピーダーのエアブレーキみたいな後方左右に独立してあると
かっけーーーーーーー ってなるわけだが。

とにかく、可変スポイラーはまじでほしい。高速でけつが浮くのは・・・燃費にはいいかもしれんがw

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 22:12:33 ID:iYaPSuMj0.net
みんな凄いエスティマ愛だね
モデルチェンジしたとしても2台続けて同じ車種乗ったことないわ
クルマ好きだから色んな車に乗りたいもの

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 11:12:36 ID:1zNRyGf90.net
シエナスポーツグレード
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=94517/

センターコンソールが斜めになっていてこれはランボルギーニやiPaceによせているけど、
ダッシュとぶっささったモニターが本等に残念。

ボディデザインは、いわゆる普通の箱車の範疇でエスティマのワンモーションとはほど遠いわけだが、
それでもボディサイドの麺構成セクション分割は悪くない。悪くないけど、まったくスポーティーな体型ではないので
それが活きないわけだが。

ということで、ショートノーズワンモーションでランボルギーニ度合いをつよめたエスティマを待つのみ。

幅1950,たかさは1700から1580までおとす。フロントは前期ー後期のウラカン同様の突進するようなスラントデザインで。
これでサイドは新シエナのような凹凸をたっぷりつかってリア方向にアベンタドールテイストで伸ばせば、
とんでもなくかっこいい7人8人のりの新エスティマの完成だろ。

トヨタにとってはイージーな仕事だぞ。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 11:21:29 ID:1zNRyGf90.net
>>525
そりゃいろんな車のりたいけど・・・
個人的には買わせるデザインの車が皆無なのよ。

ランボルギーニくらいしか欲しい車ないぞ。どういうことだよ、こんだけ車でているのに。

外観とか内装とか別にして性能だけでえらぶなら・・・GTR、ヤリスGR、スイスポあたりがいいなあ。

でもドライブとか快適にしたいと思うわけで、そうなると視界が重要なので内装デザインは非常に重要。
だからごちゃごちゃした車は乗りたくないし、時間を無駄にしたくないので、いいデザインで気持ち良く
運転できる車がいい。そうすると今はうってないがエスティマくらいしかなかったわけだ。

アルヴェルの内装もクリーンデザインでいいと思うね。ただ運転咳すわると・・・トラっクかよ!って気がするねw
もう完全に運転のスタイルが変わってしまう。でも、アルヴェルで飛ばしている人いるけど・・・

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 12:59:38.73 ID:gYzBr4sL0.net
今日もNG機能が大活躍

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 13:19:02.01 ID:mbtKvmxr0.net
またいつもの変な奴の長文の戯れ言か

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 15:13:57 ID:Sv7TD9n80.net
これだけ打てる才を別な事に使って欲しい

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 15:38:12 ID:mDYukpBu0.net
来年あたり新型発表ありそうやね
開発してるって噂があちらこちらから耳にするよ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 18:24:18 ID:MMGtJNsB0.net
俺の耳にも目にも入らないからガセです

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 19:58:54.37 ID:NHbJFJyk0.net
>>532
お前なんてあてにならんわ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 21:57:59 ID:1zNRyGf90.net
まぁいずれでてくるわけだが、その時にショックをうけるか、はよぽちらせろになるのか、
それが問題だな。

最悪でもPHV 300馬力、できればレクサス前提のV8PHV640馬力で。
V8PHVでレクサス版エスティマ、スーパーアエラスなんかがでたら業界に激震が走るだろう。
値段もそれで1500万ならテスラ対抗できる。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 22:00:34 ID:1zNRyGf90.net
テスラじゃなくてウルスに対抗できるなw
すげーよ。方や3000万なのに、1500でPHVで640馬力(499+141)
断然、ウルスよりスーパーアエラスのPHVの方が面白いパワートレインだわな。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 22:07:22 ID:mbtKvmxr0.net
>>531
惜しまれつつ生産終了した車だぞ
あっさりと新型が出ることはありません
諦めろ。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 05:54:06 ID:ar+KKkSF0.net
まあでないならでないでいまのを乗り潰すだけ。
もうローンも終わるけど自動車税の高さに爆死。
たかがえすはいごときに出せるがくじゃねー。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 10:38:01 ID:ar+KKkSF0.net
お前ら夢がないとはいわないが全然夢が足りてないよな。
エスティマユーザーでこの体たらくだから廃盤になるんだぞ。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 11:26:05 ID:ar+KKkSF0.net
トヨタ クラウン
トヨタ ウラクン

これくらい似ている車 はよだせや

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 12:27:01.62 ID:F718cypg0.net
ウラカン買ってもええんやで?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 13:14:26 ID:R21JFt/50.net
クラウドファンディングで金集めれば作るやろ
お前ら1人一億くらいポンと出せや

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 17:40:12.42 ID:nRNODjlt0.net
そんなアホ車欲しがるのはスーパーアエラス君だけやろ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 18:43:33 ID:WI4il2rG0.net
もし復活するとしてもDAが廃れてインダッシュに戻ってからにして欲しい

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 21:32:41.89 ID:qLA0WrVp0.net
スーパーアエラスは独身でミニバンに拘る変わった人だった記憶がある
独身ならミニバンに拘らず運転して楽しい車を選べ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 08:46:30 ID:vGfDnwG90.net
ベストカー 記事
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200527-00155868-bestcar-bus_all&p=2
レクサスは、このベンチマークとなるカイエンを上回ることで、BMW X7、アウディQ7、あるいは4Lターボで最強の680psランボルギーニウルスをも凌駕することを狙っている。

>>量産のボディサイズは、全長5005×全幅1980×全高1595mm、ホイールベースは2990mm程度になると予想される。
おおー、フットプリントはすげー理想的。

これでワンモーションデザインだったら相当かっこよくなるだろうし、ワンモーションボディモデル兄弟車も期待したいな。
名前はそれこそスーパーアエラスでいい、トヨタブランドでもいいといいたいけども・・・顧客層をわちゃわちゃやっちゃったので
やっぱレクサスブランドかGRブランドかな。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 08:50:06 ID:vGfDnwG90.net
レクサス LF1量産モデルの予想図 ベストカー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200527-00155868-bestcar-bus_all.view-004

まぁ、RXよりはかっこいい。左右のヘッドランプの間の部分もエスティマ後期みたいな処理になっているし。

あとはロゴがなぁ・・・まじでレクサスロゴ変更しろや。いつまでもロッテリアやってんじゃねーぞ。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 17:10:21.97 ID:XnOI3sX50.net
2.4エンジンのオイル減りの不良は
例えば赤信号の前に惰性で少し減速するような日常的な使用方法ではなくて
降りでエンジンブレーキで減速するとオイルを吸い上げることがあります
って事でいいのかな?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 18:34:39 ID:a6ziPI230.net
中華エンジンの初期黎明期
単なる精度不良による漏れ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 18:35:31 ID:XY4maSWR0.net
メーカーの言い訳でしかない
結局は部品の不良に起因で変えるほかない

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 20:37:58.77 ID:h4ew6hfI0.net
>>547
程度の違いはあれど惰性で走れば吸われる

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200