2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】エスティマ62台目【限定なし】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 23:07:38.14 ID:ELeFdFOW0.net
3代目(2.4L FF/4WD、3.5L FF/4WD[2016年まで]・前期、中期、後期、末期)
    2代目HV(2.4L 4WD)

    前期 2006(H18)〜
    中期 2008(H20)〜
    後期 2012(H24)〜
    末期 2016(H28)〜2019(H31.R01)

2代目(2.4L FF/4WD、3.0L FF/4WD・前期、後期)
    初代HV(2.4L 4WD・2001〜)

    前期 2000(H12)〜
    後期 2003(H15)〜

初代(2.4L MR/4WD・前期、中期、後期)
    ナロー版(2.4Lガソリン、2.2Lディーゼル MR/4WD・1992〜)

    前期 1990(H02)〜
    中期 1994(H06)〜
    後期 1998(H10)〜

プレヴィア(海外版)、タラゴ(同)の話題もこちらで

シエナ(北米)、プロエースヴァーソ(欧州)も比較参考などネタとして
扱えます


★前スレ
【TOYOTA】エスティマ61台目【限定なし】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568190735/

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 23:06:12.09 ID:2+CvUgcu0.net
いつから柱と錯覚していた?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 05:38:54.10 ID:QOb86fGy0.net
>>672
同じく奥さんがバンパーぶつけたんだけど、へこんでるんだ
トヨタではパテでは無理なんで交換しかないですねと言われ6万円
3万だと塗装だけなの?
それともパテで埋める作戦なの?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 12:42:38.73 ID:jGzaDy9j0.net
>>676
ヤフオクで中古買って自分で交換が早くて、安い。。

しかし、自分はバックセンサー左と右逆になってしまった。。。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 14:21:18.06 ID:vJP3pz+k0.net
カーコンビニクラブでバンパー外しての作業
穴も割れもないから、削ってパテ埋めて塗装でしょう
代車は無しでのお値段
ソリッドカラーなら自分でやってもよいが、少々色も抜けたメタリックマイカだから、プロに任せます

実は調色スプレー買ったら色が合わなすぎまして
( ゚д゚)
ちなみに中期のパープルです

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 19:11:27 ID:y2M4FEcr0.net
あの社長のうちは新型エスティマはないだろうね。大のスポーツカー好きだし。そういや一時期トヨタ車は新車でマニュアル車がほぼラインナップしなかった時期があったけどいまの社長なったらこれだぜ?

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 20:35:59 ID:K0za0w7f0.net
>>679
いや、あの社長はすべてにおいてノータッチだろ!
そうでなければあのプリウスはないわwww

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 22:29:46.23 ID:1GhD8Nef0.net
CMで安全装備はしっかりつけるみたいなweb広告とか社長みずから出演してやっていたのに、
実際は、これ。

RAV4 日本版はパノラミックビューモニター 全車装備なし オプションでもない。米国版は有り。
その後数年後に投入されるPHVでは日本版でもパノラミックビューありになる。

新型ハリアー パノラミックビューは最上位グレードのみオプション可能。

とかこの嘘八百体質。 安全装備はおしみなく投入するという言葉を守るなら
パノラミックビューは全モデル標準装備もしくは全モデル格安オプションで提供するのがすじってものだろう。

こういう二枚舌やっている人間は好きになれない。それともいまの社長の目は節穴なのかw

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 22:32:05.86 ID:1GhD8Nef0.net
しかし、車好きでメーカーの社長、未来を創出していく立場の人間が、
スーパーアエラス的車を打ち出すことができないってのが、俺には理解不能。

いつまでおんなじくそつまんねー車をえんえんとつくりつづけるのだろうかw

と思わせるくわいだからいま新興会社のつけいる好きはでかでかと開いているぞ。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 12:45:34.88 ID:RJ4IQGeo0.net
>>680
プリウスは社長もデザインダメだししてるしチーフエンジニアもダメだしする始末

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 14:14:30.78 ID:RJ4IQGeo0.net
>>682
なければ自分でスーパーアエラス作ればいいんじゃね?最終型のアエラス買って内装にふんだんに本革使ったり、足回りやエンジン改造してターボもいい。いっその事ことそれらの過程をYouTubeで投稿したらあいいじゃんグンマ17みたいに。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 18:08:47.00 ID:pq7xQPie0.net
来年あたり復活するんじゃね?
PHVの発表ありそう

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 18:54:03.14 ID:SDMtVnJh0.net
RAV4PHVベースでエスティマFMCは時間の問題ででると思うので、
お金ためとこうぜ。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 19:15:11.15 ID:7unAvyzh0.net
妄想族の溜まり場

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 23:15:22 ID:L6YtjHzj0.net
>>684
猿に餌を与えないでください

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 13:25:10.22 ID:5XcFdBjY0.net
エスティマ再発売あったら嬉しいけど、可能性はかなり低い気がする。
もしRAV4のシャシーを流用するなら去年の時点で発売できてたのに、あえて販売終了したってことは、もう発売しないってことなんだと思う。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 13:33:08.26 ID:r06oauHK0.net
トヨタは車種の数減らしてくらしいよ
ヴェルファイアはアルファード
ボクシーはノア
そういう方向だからエスティマもないんじゃないかな

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 13:43:13.20 ID:WkcmxLPE0.net
似たような感じのオデッセイの今の販売状況考慮するとやっぱりって感じだしね。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 16:18:26.94 ID:c133WhOA0.net
>>691
どんな販売状況なの?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:24:01.66 ID:fncTJuCb0.net
>>686
残念
出ない
諦めな

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:53:46.78 ID:c133WhOA0.net
>>693
俺はあきらめない!
出なくてもお金は貯める!

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:42:20.61 ID:60eWFoN10.net
近所のトヨタディーラー軒並みエスティマの在庫残ってるからそう売れる車種じゃないんだろうな
アルファード、ノアで十分って判断は妥当

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:20:46.01 ID:c133WhOA0.net
AHR20Wです。
ロービームを明るくするには何がいいですか?
純正HIDの35W以下で6000Kが希望です。
純正交換タイプのHIDバルブでも明るくなりますかね?
それともLEDにしたほうがいいのですかね?
オススメの商品とかありましたらお願いします。
HID55Wキットとかは考えていません。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:40:01.98 ID:9zxCUCMW0.net
D4Sバルブの時点でどれに交換しても違うのは色合いだけだったイメージ。

結局、純正交換タイプD2S、55wに交換が確実。

バンパー外すのがチョット面倒だけど2万円はコスパ良かった。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:30:21.48 ID:UiEorKFR0.net
35Wはとにかく名の通ったメジャーブランドで色温度を5000前後に抑えたのを選べばだいたい間違いない
55Wはもう流行らないっていうか過去の遺物みたいなもんで付けた直後は明るいけど光量はどんどん劣化して落ちる

一番満足度は高いのはLED化で敷居は高く感じられるかもしれないがHIDバルブ変えるのでもバンパー外してヘッドも外すから
そのついでにLED化するのが結局は近道になるっていう流れになりつつある
ヘッドライト黄ばみや曇ってるやつは論外だからすぐ新品レンズ入れ替えが一番効果ある

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:36:11.03 ID:WUjEorby0.net
>>695
まぢ?
愛知全然ないんけど、何県?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:50:23 ID:OdIn6N3M0.net
エスティマ の在庫があるだと?
マジで言ってる?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:55:55.97 ID:c133WhOA0.net
>>698
やはりLED化ですか。
敷居はまったく高くないです。
バラストまで交換するタイプは2万超えなのでバルブのみで明るくなりませんかね?

702 :695:2020/06/15(月) 07:34:27 ID:EkO4ZBhg0.net
>>699
北海道
マジでどこのディーラーにもある
養生保護シートついたままで店頭にある
惜しまれつつ引退〜ってPOPがついてる
登録済みかは分からん

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 12:50:16 ID:MdIKdl3R0.net
ちょっと北海道行ってくる

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 15:59:18.10 ID:ZM/0eJoc0.net
じゃあ俺も北海道行ってくるわ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 16:34:21.04 ID:29vV0CqI0.net
ちょっ俺も乗せてって

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 16:52:28.70 ID:KThsuabb0.net
在庫ある訳ないでしょ、販売終了だよ
登録済み新古車の事言っているのは分かるけど、在庫って表現はないかと

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 20:20:41.46 ID:uw0izdFi0.net
完検の期限次第だけど未登録もあるんじゃね

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 20:36:59.24 ID:o+7GiMqy0.net
北海道は時差あるからまだ販売してるんだろ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 20:51:34.73 ID:yzGmdqSi0.net
北海道では下回り朽ちてないのは新車と同格だからな
内地仕入とか書かれてたらプレミアム中古車だわ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 21:05:16.04 ID:EGHCMJjQ0.net
北海道ってか雪国は寒冷地仕様じゃないとゴミ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 22:54:16 ID:MjU6ZF7p0.net
販売終了すると登録自体出来ないのでは?

道民はどうせ1年で5万キロ位走るから、中古で十分だよ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 03:04:00.56 ID:gTj0KuMI0.net
1年で5万キロw
どんだけ移動で時間を無駄にしてんだよw

はっ! エスティマは動く書斎だったなw

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 04:55:54.74 ID:hlAwW4Tf0.net
販売終了で登録出来ないってw
どんな思考してんだよw

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 14:20:33.29 ID:hKuhEvWd0.net
その理屈だと中古車はみんな登録できんな

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 19:38:22.53 ID:vcQvqqbE0.net
しょうもない事でグダグダと小学生かストレス溜め込んだボンクラかよってくらい情けねえな

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 20:40:07.72 ID:SxFwlanM0.net
>>702
チラシでみたわ。まだ在庫あるみたいだね。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 20:46:11 ID:hlAwW4Tf0.net
>>711
根拠を述べてみよw

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 22:11:24 ID:j5I/mR5A0.net
MCのISの顔が後期っぽいイメージを感じるぞw

まぁ、エスティマ復活でむちゃくちゃかっこよく進化する可能性はビレゾンって感じはするISのMCだな。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 22:52:28 ID:QIWsI/hi0.net
ホンマに在庫あるなら、かなりの値引きできるし
グレードによっては欲しいけどな

720 :695:2020/06/16(火) 23:10:38.65 ID:5+j9wKaM0.net
登録済みかは未登録は本当に不明
ただ養生保護シート付きっぱなしなので未使用なのは間違いなく、販売する車両
中古車としてではなくて、新車が並んでるところにヤリスと一緒に飾ってるディーラーもある
GAZOOには載ってない
フロントナンバーは展示用にESTIMAのナンバーがついてる
北海道は寒冷地仕様が標準
もし混乱させたならすまぬ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 00:18:58.10 ID:hc8V3fOH0.net
そんな玉が残っているとは思えないな、常識的に考えると。
手放す気がないコレクションをディーラーがやっているという理由なら理解できるけど、
売り物ならさっさと売らないと資金効率に直結するわけで・・・

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 03:10:46.05 ID:MAl7XYg60.net
自賠責の料率が跳ね上がってキャンセル続出なんてオチかな

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 08:24:10 ID:brC+2dTH0.net
在庫車抱えてることの何が疑問なんだか
今登録してもコロナで市場死んでて大赤字確定だから寝かしてるだけだぞ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 08:46:28.43 ID:XXk049H70.net
欲しいなら各地のディーラに問い合わせろよ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 09:28:41.72 ID:7/kKo1Ra0.net
基本設計は何年前よ?
超大幅割引じゃないとコスパ合わないw

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 09:48:50.87 ID:bRNJpS1h0.net
gooにあるね、エスティマの未登録、しかもディーラー
北海道で2台
すごいね、完検おわるんじゃね?ラストオーダー昨年8月だし

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 17:26:15.48 ID:fleuQzvo0.net
本当だ笑
ガソリンアエラス4WD
ハイブリッドアエラス
そしてなんと色も選べる!

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 17:37:10.44 ID:fleuQzvo0.net
車両によってメーカーオプションが異なるのでお問い合わせください。ってどんだけ在庫あるんだろw

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 18:35:44.04 ID:o/vnIO4r0.net
マジであるね
令和2年式エスティマが出来てしまう

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 19:12:10.43 ID:MCz5wzmY0.net
でも販売終了してるから登録出来ないんでしょ?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 19:16:50.75 ID:MCz5wzmY0.net
>>711
が、言ってる

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 19:16:58.44 ID:35YRwS5k0.net
生産終了なだけで、販売するのは自由でしょ
その理由書いてる人って世の中の中古車どう考えてるのw

完成検査って新規登録する際に車検不要ですよって期間が9ヶ月
それ以降は陸運で検査ライン通せば新規登録出来るよ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 19:21:16.34 ID:KPzXfVgE0.net
今頃目が真っ赤だろうなw

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 19:29:41.75 ID:35YRwS5k0.net
カローラ店はエスティマが1番大きいミニバンだったからたくさん仕入れたけど、残っちゃって全車種取扱突入って感じだろうか

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 01:34:43.23 ID:z5+Ho2gO0.net
知らねーなら黙ってろってのがこれほどしっくりくることも珍しい

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 16:16:37.39 ID:SDkIjxj20.net
完検切れて再度受けたような車の保証はどうなるんかな?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 16:27:46.11 ID:ofMJbZsH0.net
メーカー保証なんか納車時からカウントされるんだから
完検きれてても関係あるまい

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 17:07:35.47 ID:8MNYZJ/00.net
登録、車検、保証に関してあまり良くわかってない人多いんだな

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 19:02:24.37 ID:rWRUg0Ne0.net
そらディーラー=メーカーって思考の人も少なくないし興味ない人ならそんなもん

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 20:08:31.19 ID:Rb4IKTMk0.net
そんなのある訳ない!信じられない!って言ってた人元気かな

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 19:35:53.72 ID:eErJy64N0.net
何でもいいけど、燃費悪くない?
ノアボクが16km/gくらい走ってる
うちのは9km/gくらいなんだけど
使用条件はそんなに変わらないと思うんだけど

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 20:51:29.82 ID:3zf241mo0.net
エコ設計じゃないからしゃーない
エンジンからしていわく付きのハズレだし2ARとは雲泥の差だもん
そのくせアクセルペダルのレスポンスさ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 22:04:47.66 ID:2D2FD0Ed0.net
駆動用バッテリー逝った

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 22:33:58 ID:4rpzD+FT0.net
>>743
自分で交換!

今度友人のも行う予定

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 23:38:16.58 ID:ngJQHZHI0.net
>>744
新品?中古?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 23:45:58.47 ID:YhG/OJR40.net
>>743
12vバッキャンして数分おくと1ヶ月位復活するよ
ダッシュで買取持ってけー

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 00:12:22.91 ID:NY7EDpAW0.net
エスティマ買取安いからなぁ
ノアヴォクの半分もつきませんわ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 05:27:46 ID:dT19NYk10.net
>>745
リビルト。古いセルの組み合わせだけど安いからね。
新品でも手順は同じ。

ユーチューブで動画あるね。

2から3時間かかるけど、ガレージあるなら可能

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 18:39:19.05 ID:KmjWfjRi0.net
バッテリー交換を考えています。
amazonでパナソニックのカオスを購入し持ち込みで交換を考えていますが適合がいまいちわかりません.
車両はDBA-ACR50W2AZ-FE3代目の末期モデル、2400のFFです。
サイトの適合表だとS-115のアイドリングストップ車用となるのですが、みんカラをみると皆さんN-125D26L/C7やN-100D23L/C7を取り付けているようです。
どれを購入しても問題なく取り付け可能でしょうか?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:47:34.24 ID:zolQWhMa0.net
わかんねーなら選定から全部店に任せた方が良いと思うの

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 21:09:36.41 ID:8ibZTNqH0.net
ボンネット開けて見たら一発でしょ
パナも「必ず実際に搭載されているバッテリー形式を確認してからご購入ください。」って書いてる

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 22:52:05.09 ID:nDBBtDwq0.net
>>749
バッテリー持込みwww
自分でやれ!

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:18:58.65 ID:2kiNgw4M0.net
初心者には優しく助言してやれよ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 08:56:59.24 ID:qy0+KD4/0.net
リビルトの駆動用バッテリー、オクのあそこはダメだ。一回交換してもらっても駄目。半年で2本駄目だった。
結局2本目でも1000〜1500kmくらいだったかな。
結局他店にお世話になることになった。
オクなら事故車外しの方がマシのレベル。

あと、交換作業はするなとは言わない派なので、感電防止手袋して、是非とも気をつけてどうぞ!

>>753
この聞き方はあれなパターン。Dでもどこでもいいから店に任せたほうがいい。
自分のに入ってる型を把握してないのは地雷。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 09:08:44.60 ID:64Bz+CEz0.net
>>754
リビルト狙ってたけど品質あかんのか
セルフ交換のつもりだけど何回も交換するのはめんどいしなー

756 :754:2020/06/22(月) 10:51:45.27 ID:qy0+KD4/0.net
>>755
まともなリビルト屋がいっぱい出てくれば淘汰されるんだろうけどね。
機構部品じゃないからそう安安と参入できないんだろな。

20万からかかるけど、10万そこそこのバッテリーで失敗繰り返すより、作業もお任せで保証付いてるほうが絶対いい。
不安抱えながらの運転はストレス以外の何物でもない。

ちなみに、OBDでエラー消しながら乗ってた時は6Km/Lとかだったなwwww
全部動力に回してるわけじゃないとしても、いくらなんでももう少し頑張れよ2AZ…

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 11:35:28.11 ID:JhhfmQrw0.net
>>752
世の中結構馬鹿が多いのは今回のコロナで分かったろ?給付金の申請すらまともにできないんだぜ?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 12:58:40.10 ID:RpiQVHnl0.net
車乗らない方がいいレベルのバカに免許交付する日本素敵

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 18:37:51.02 ID:lwOKQA/t0.net
免許の学科が健常者でもミスするくらい一読してわけわかんないレベルの設問がいくつか
ちりばめられているのは、まじでアホな奴を落とすためなんだと理解した。

しかし健常者じゃない俺が受かってしまっている現実! ほわぁおおそうっっすえdrftgyふじk

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 18:39:15.02 ID:lwOKQA/t0.net
トヨタはウラカンかウルスをOEMしてもらって、エスティマ、アエラスとか名前つけて半額で売っておなしゃす。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 18:40:40.74 ID:lwOKQA/t0.net
スーパーアエラス はよ。640馬力1800円でだすのがトヨタの使命だろがよ、
なにをやってんだよ、クソが。

サラリーマンはだからだめなんだよ。
とろくせーにもほどがある。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 18:41:25.15 ID:lwOKQA/t0.net
1800円ってw そりゃさすらのトヨタでも無理だわなw

1800万ならだせるだろ、あくしろ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 18:45:28.35 ID:WCbG2e0e0.net
1500万で買うのか

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:54:43.79 ID:9DJMIA8E0.net
いつもの妄想ジジイだぞそっとしといてやれ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 21:26:40.68 ID:JKeUAJ2z0.net
まずは1800万円をここに上げるところからだろ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 18:31:48.76 ID:uhjSfJ3T0.net
エスティマのバンパー綺麗に直ったよ
プロの技だね
綺麗なエスティマが凹んでたらみっともないから
ついでにボディコーティング頼んだ、8万
ピッカピカだぞ

皆んな10万はエスティマに使いましょう

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:30:26 ID:NWmuOvMd0.net
昔はホイール変えよっかな、車高下げよっかな、ナビ変えよっかなって思ったもんだが、ほんとそういうのどうでも良くなったなぁ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 10:55:46.74 ID:pzADWFYY0.net
汚れをコーティングだと思えばいいやな。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:39:06.12 ID:S8TGXBtK0.net
洗車マニアのこだわりってよくやるなと思うわ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 16:12:25.23 ID:tzTjNz+N0.net
>>767
ナビはスマホでいいからいらない。
ホイールはオクでインチダウンと鍛造製で軽量化と燃費向上コストダウン。
インチアップして自転車のタイヤみたいにペラペラになって燃費悪化させてるのは全然かっこいいとは思わない。
車高はエスハイはもともと高いから純正ショック対応のバネだけで下げて一般の乗用車並みに。
トヨタ系メーカーのバネは全然下がらないから意味なし!
足回り系メーカーのバネじゃないと。
乗降性と燃費アップ、トヨタ特有のフワフワ解消。

最低限の事だけをローコストでやってる。

今、悩んでるのはタイヤ!
燃費を取るか? 静寂性を取るか?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 20:33:01.02 ID:VGIRVaJ70.net
黙ってGRVにしとけば後悔しない

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:31:07.19 ID:84dXJBV10.net
>>771
やっぱり?
7割ぐらいレグノに傾いてるw

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:55:24 ID:wCbF5NRd0.net
BLUEEarthでええやん

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:29:13 ID:HIE4ed4K0.net
トランパスmpzにしとけ
価格と操縦性のバランスが素晴らしい

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:50:42.28 ID:2m1MBGYT0.net
>>754
ヤフオクのですか?自分もそこなんですがエラー出たので問合せしたら、ディーラーでバッテリー情報もらってくれと言われました。
また交換しないといけないけど、またエラーでますかね?

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200