2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】10thアコード(CV3 e:HEV)Part.2

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e25-/0SP [121.102.190.171]):2020/02/28(金) 15:51:01 ID:qzxJz4/Z0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2020年2月21日発売の10代目のアコードのスレです
9代目のアコード(CR5・6・7)など旧アコードは別スレですので、該当スレでお願いします

※このスレは、新SLIP『ID表示 強制コテハン&IP表示』で立てています
★次スレも同様にスレッドを立てる際は、「本文1行目行頭〜2行目に」を入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Honda 公式ページ
  https://www.honda.co.jp/ACCORD/

【HONDA】10代目アコード(e:HEV)Part.1【ホンダ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572232961/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 16:57:22.35 ID:bxeSxBNHa.net
1600万くらいの乗り心地

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2328-5fXH [123.218.80.1]):2020/06/26(金) 17:02:46 ID:soeAd8Fg0.net
それでもすげーなー
460万かー
高いンゴー 安いんだろうけど

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e387-PnFl [211.1.200.131]):2020/06/26(金) 18:17:02 ID:gMVs0TBE0.net
>>676
レグノならもっと良くなるの?

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-G/LE [49.98.68.14]):2020/06/26(金) 19:05:43 ID:sU2q6QUUd.net
>>679
純正でレグノ履いてますが?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 20:08:50.07 ID:GxrCONPZ0.net
>>676
さすがに1000万オーバーの車なんか乗ったことないんで比較できないけど
同価格帯の間では抜き出てた印象

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 20:16:48.15 ID:GxrCONPZ0.net
セダンにちょっとでも興味持ったならぜひ試乗してきてくれ
空力、剛性、遮音性に優れる車の基本形だ(大きい荷物はちょっと積みにくいけど)

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0554-LAce [126.23.135.161]):2020/06/28(日) 15:29:35 ID:iaYnBPzC0.net
>>675
現行はどうなの?ドアサッシは、ボディカラー金属が室内からチラ見えしてしまう剥き出し仕様なの?

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b1f-F14z [153.198.93.213]):2020/06/28(日) 16:49:58 ID:Lz3nnYPR0.net
アコードにお乗りで、USB接続またはUSBメモリ等で音楽を聴かれている方にご教授頂きたいのですが、再生可能なファイル形式は何になりますでしょうか。
よろしくお願いします。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 09:18:27.78 ID:y0irfuU50.net
>>684
直リンクでみられるかな?
マニュアルのP.170で確認を
 https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/accord/30TWA800_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=ACCORD

ダメなら、ここから「アコード→2019年式」でインターナビ
 https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?from=navi_pulldown_c

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 15:45:47.98 ID:PNbhD2kX0NIKU.net
>>657
やっぱりリアランプ形状が破綻していると思う

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 17:35:03.03 ID:bf+4JCM00NIKU.net
説明書のpdfぱっと見る感じでCR7のナビとほぼ変わらないけど
進化してないのかな?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 20:09:34.19 ID:1+eYtlB1dNIKU.net
リアのデザインはね なんかあれでいいような気がしてきたw
CR7のほうが古くさく感じる

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 20:45:07.68 ID:gjoJUIQW0NIKU.net
>>685
大変参考になります。有難うございます。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0H43-G/LE [49.98.94.184]):2020/06/29(月) 22:42:18 ID:bO9mGXMaHNIKU.net
>>683
自分はCR7乗りで、現行は出たときに1回見に行ったけど、そこまでは気にしてなかったから分からない。
ただ>>667が書いてるから、そうなんじゃないの。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 23:04:52.84 ID:t6cSj4E80NIKU.net
>>683

1cm弱見えてるよ。
それがどうかしましたか?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b25-5fXH [121.102.144.116]):2020/06/30(火) 12:15:26 ID:KjOCkAel0.net
2020/06/30 08:03
スポーティ度の高さが世界で評価される新型アコード。日本デビューが遅れたワケは?

https://clicccar.com/2020/06/30/990207/

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b25-5fXH [121.102.144.116]):2020/06/30(火) 12:21:51 ID:KjOCkAel0.net
新型ホンダ アコードに込められた「大人への憧れ」を、アーバンクルーズを通して山田弘樹が味わう
2020/06/29 17:55  AUTHOR : 山田弘樹

https://genroq.jp/2020/06/29/82089/

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H43-K23U [49.98.224.174 [上級国民]]):2020/06/30(火) 12:30:54 ID:fw0/w3ZOH.net
>>688
最近の新しいくるまってたまに結構奇抜なデザイン採用して最初はナニアレ?ってのあるけど
そのうち気にならなくなるからな

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 09:33:50.11 ID:Yj2z/omt0.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1263000.html
エクステリアデザインを担当した广汽本田汽車研究開発有限会社 商品企画室 企画造形科科長兼造形係係長 森川鉄司氏
やっぱりチャイナ優先で開発されたんだな

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 10:09:42.06 ID:frxr6K470.net
>>695
開発時とは所属が変わってんじゃないの?
開発されたのは5年以上前だし

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 11:12:24.20 ID:51O4l+en0.net
>>695
そもそもアコードはアメリカ優先。
チャイナ優先でデザインされてるのは兄弟車のインスパイア。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 12:54:04.72 ID:qpKLDsZ10.net
アメリカ優先なのにアメリカ人がデザインするわけじゃないのね

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 22:57:05.86 ID:nUG/fctE0.net
テールランプデザインはMCで要改良すべし

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 2d55-RWdg [114.185.199.196]):2020/07/07(火) 08:57:11 ID:VeWidtti00707.net
>>699
同意
奇形デザイン以外の何物でもない

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/07(火) 09:22:45.80 ID:BxSE5laE00707.net
ひとり会話を読むより

tvk「クルマでいこう!」公式 ホンダ アコード 2020/6/7放送(#631)
 https://www.youtube.com/watch?v=QsCKBkUvOpc

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/07(火) 16:05:18.96 ID:V8aDMFPp00707.net
>>700
シビックに比べればマシだから我慢して

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/07(火) 16:49:20.17 ID:SK9XvIXuM0707.net
シビックw

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/07(火) 18:22:56.62 ID:hZjXG/zLa0707.net
五郎ちゃんの評価と五味ちゃんの評価が対立しててどっちなんだと思う。ホンダカーズ川崎にレンタカーあるので借りてみようかな。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/07(火) 18:50:26.41 ID:lRvf3vzr00707.net
昔、欲しい車が買えなかった時はよく粗探しして自分を慰めてたから、その気持ちよくわかる。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/07(火) 19:03:11.32 ID:aLF8my8A00707.net
五郎ちゃんの評価ってこれのこと?
別に対立ってほどじゃないような
https://car-mo.jp/mag/category/testdrive/honda/accord/

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 12:04:53.72 ID:xM7+M7XKM.net
売り上げが全て

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 12:34:10.64 ID:jlu7g2wld.net
アメリカで売れてるクルマを日本でも売ってるだけだからその件は問題ない

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 15:28:57.64 ID:7+Nlij+y0.net
昨日前をトヨタ車が走ってて大きさからしてカムリかなと思ったが、近づいてよく見たら新型クラウンだった
クラウンは国内用に無理に車幅を狭めて作ってるらしいが、バランス的に横幅が狭くてひょろ高くておかしいね
数センチの違いならクラスに合ったサイズにすべきだね

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 15:33:55.58 ID:jlu7g2wld.net
クラウンは老害の希望による横幅の制約があるんだろ
あれでも頑張って限界まで広くしてんだろ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 16:41:59.38 ID:CxHEF+0wa.net
>>709
やっぱりレクサスとの差別化なんじゃないの?同じパワートレーン使ってるんだし、広くしたらLSみたいになっちゃう
LS買う層からしたらかぶる部分が多くなるのは嫌でしょうきっと

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-1RNA [36.11.229.184]):2020/07/08(水) 16:50:04 ID:xM7+M7XKM.net
トヨタ(笑)

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-FDO5 [182.249.252.6]):2020/07/08(水) 20:27:27 ID:snp+pZxQa.net
ンダがヨタ笑える立場かよ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 20:37:16.89 ID:6u9WOdXu0.net
内装の質感がもう少し良かったら買ってた

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 20:54:59.51 ID:KjyiIo0D0.net
テールライトはクラウンのほうがカッコいい

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 20:59:31.59 ID:cvwWyBAld.net
この値段なら、動力性能のスペックをもうちょい上げてほしい。
先代後期からスペックは変わらずだけど、もし今後レジェンドが廃止されてフラッグシップセダンになるなら、これじゃ物足りない。
システム出力250ps以上、トルク35以上で。
数値上のスペックが総てじゃないのは解ってるけどさ。
500万前半までなら買います。
燃費は少し落ちても構わないので。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 21:32:45.28 ID:3kRIMC8L0.net
>>725
レジェンドは自動運転レベル3で登場予定です。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 22:19:49.55 ID:q1HKYyzo0.net
>>716
排気量アップ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 22:20:56.92 ID:woT+OiWO0.net
ホンダのi-MMDのシステム最高出力って実際に出るの?
フル加速時はモーター単体で加速するはずだからモーターの最高出力が上限になると思うんだけど。
直結クラッチは加速には使えないし

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 22:27:28.36 ID:woT+OiWO0.net
このクラスなら2.5Lは欲しいね。
2L以上のエンジンで発電してもそれを生かせるモーターがまだ出来上がってないとか効率が落ちるとか理由はあるんだろうけど

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 23:49:06.03 ID:D5BU7mRr0.net
実際に乗ってみりゃそんなもん要らないというのがよーくわかる
なにが「欲しいね」なのか知らんが。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 00:25:57.05 ID:gd7UcVkt0.net
2.5Lなんていらないよ。
通勤カーだから快適性、燃費、維持費が安いであってくれないとさ。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 05:24:03.78 ID:guDp435xK.net
改良するならモーター側だわ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 05:51:50.38 ID:e3zlf7wT0.net
>>731
用途は人それぞれ。
通勤カーではなく、週末ドライブ派だっているだろう。
用途が違えば望むものも違う。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdd-JULR [126.35.197.182]):2020/07/09(木) 06:24:59 ID:3ciW5Ygrp.net
>>724
>720は何で2.5L欲しいのか理由が分からん。
週末のドライブのどんな時に現状のパワーで足りないん?
見栄でで2.5L欲しいの?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-U9GZ [49.98.217.15 [上級国民]]):2020/07/09(木) 07:13:01 ID:kDnvr+nfd.net
例えばの例
高出力2.5ターボのエンジン積んでるクルマがあるとするだろ
片道100キロ程度のドライブでも出発前に給油しなきゃなんだぜ

週末ドライブに向いてるかどうかは判断任せるわ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-ft6K [49.98.77.32]):2020/07/09(木) 07:24:53 ID:bQDH2Ucid.net
結論としては2.0ターボ出してくれたらOKです。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 08:27:18.02 ID:aO0XB0gCa.net
違う車乗れよ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c988-ImA5 [106.172.208.71]):2020/07/09(木) 11:20:38 ID:e3zlf7wT0.net
以前3.5Lに乗ってたけど、排気量が大きいとゆとりのある走りができた。加速も余裕がある分なめらかだったし…。スピード上げても安定してた。
それを普段使いに求めてる人がいてもおかしくないだろ。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 14:44:14.94 ID:1L7Olp0vp.net
>>727
ないものねだり こどもかよ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 15:13:23.88 ID:R/y/W5Jnd.net
要望を話題にするくらい別にいいだろ
気に入らん話題なだけでいちいち文句言うほうがガキ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 15:40:01.87 ID:uJFfBNKVd.net
ほとんど発電機として動いてるエンジンの排気量を大きくするの?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 16:03:11.79 ID:iS8UopKJ0.net
>>732
アコードの乗ってなくて別の車しか頭にないから、排気量増やせターボをという発想になるんだよな
普通に運転する限り税金は安いしモーターのトルクで充分加速するんだから、2.0のe-HEVで充分

評論家でも電動化の風潮に乗れない人は的外れなレポになってたりする

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 16:08:15.62 ID:kDnvr+nfd.net
仮にエンジンデカくしてモーターデカくしてバッテリーもデカくして…
ってやっても燃費悪くなるばかりでいい事あんまりないと思う

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 16:14:00.60 ID:3ciW5Ygrp.net
>>729
だからその滑らかな走りが2.0L e:hevのCV3で出来てないのか?って聞いてるんだよ。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 16:24:12.66 ID:3ciW5Ygrp.net
>>734
スーパースポーツカーを目指さない限りフルスロットルで加速する時の発電量としては2.0Lで十分のような。

バッテリの大容量化(セル数の増加)はバッテリに負担を掛けずに瞬間最大電力量の増加が可能になるので、
モデル3みたいな暴力的な加速が欲しい場合には必要かもしれん。
あんな加速を小さなバッテリでやったらすぐバッテリアッチッチになって
数万キロ走ったらバッテリ交換しないといけない羽目におちいると思う。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 16:50:41.65 ID:R/y/W5Jnd.net
V6 3.5Lのインスパイア乗ってたこともあるけど、0〜120kmの通常使用領域では加速力トルク感ともに不足は感じない
低速トルクはアコードのほうが上かも
120以上の加速力となると3.5Lのほうが上なんだろうけど、そんな極まれに瞬間的にしか使わんもんのために常時燃料2倍以上使う気にはなれんね

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 07:16:50.90 ID:WbFFJd9w0.net
インスパイア
ビガー

インスパイガー
ビガパイア

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3155-1l1K [114.186.206.160]):2020/07/10(金) 09:05:38 ID:UtkkGU+80.net
今はクラウンでも直4エンジン+モーター積む時代になっちゃったからね。
ガソリンなんてレギュラーになっちゃったし。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 09:31:15.80 ID:GCCS+KVna.net
おれも要望を話題にしよー
やっぱり10リッターエンジンとー、500kwhのバッテリー、合計1000kwのモーター積んで0ー100加速が1秒で200万円のアコード売ってくれないかなー

頼むから気に入らん話題とか文句言わないでね。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 10:06:01.06 ID:3kLI/+g7p.net
ベンチレーション欲しいな。
今の時期乗ったばかりだとシートが熱い

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 10:40:34.90 ID:9Ix4m0tOd.net
俺もベンチレーションはオプションでもいいから欲しかったな
クーラー効かせて凌ぐしかないな

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 12:04:49.90 ID:qK/D17ZnM.net
名前がダサい

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 12:33:57.49 ID:Yekc4Y+qH.net
こんなんできました
https://youtu.be/uJThi7mPkRg

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 19:19:57.02 ID:si2xSDktd.net
>>743
カムリよりはマシ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 19:44:09.46 ID:k/2+qcKb0.net
>>744
なかなかいいね
日本でも売って・・・くれるわけないなw

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 20:21:05.56 ID:MMZUO15r0.net
>>744
シビック寄りのアコード?
それだとインサイトと住み分け出来ないか。
なんだこれ?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6a4-1xYa [217.178.16.82]):2020/07/10(金) 21:52:36 ID:nCXdFvMJ0.net
皮カムリ ◯茎男性に人気の一台ですね。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/11(土) 04:02:12.69 ID:VrojSPbQ0.net
>>744
中華でも白人モデルなんだ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/14(火) 23:30:13.97 ID:Lm7aOvpG0.net
Cピラー辺りの処理はかっこ良いけど
顔をどうにかしてほしいかな

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 16:39:16.07 ID:1X8b8XbI0.net
【ホンダ アコード 新型】世のため人のためになるデザイン…エクステリアデザイナー[インタビュー]

https://response.jp/article/2020/07/16/336630.html

>今回森川さんが10代目アコードをデザインするにあたり、最も大事にしたことは何だろう。
>それは前述したとおり、「このクルマをぱっと見た瞬間に、走りや運転のしやすさなど、クルマの内なる性能が目に見えるデザインだ」という。
>具体的には、「タイヤに絡みつくようなサイドパネルだ。
>例えばタイヤが地面にしっかりと踏ん張り、そこにボディがぎゅーっと巻きつくイメージ。
>またフリーウェイでさっとアコードに追い抜かれた時の、サイドからリアに向かって流れていく光のイメージなど全てのドラマチックな印象を大事に造形した」と説明する。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 18:38:44.38 ID:uiOT1Ptn0.net
ホンダも弱気な新型アコードはオワコン…ではなく意外な美点も発見
 文:山本晋也(自動車コミュニケータ・コラムニスト)

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/fe3ed5aa18fbdf48dbf1c3a960fd442e5b59814f/

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 18:58:29.98 ID:pF9KBsHr0.net
トヨタは良く売れてるらしいな
ホンダは日本人相手しない
ラインナップで日本人にも相手されなく
なって来てるな
何事も普段の付き合いみたいなのが
大事って事か
所で大したパワーあるわけでも無いのに
何でタイヤ235なん?
燃費悪くなるだけやんアホなん?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6352-M2Kz [203.215.225.42]):2020/07/17(金) 20:39:35 ID:Km1dAQzL0.net
トヨタ(笑)

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-Ys44 [126.208.157.254]):2020/07/17(金) 20:43:49 ID:ZIxys7kpr.net
>>754
おれもホンダ党だけど、いまのトヨタのがよっぽどスポーツしてるし、消費者のこと考えてるよね
バカには出来ないと思うよ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 21:06:03.42 ID:Yg9zkMkxd.net
>>753
クラウンの225/45/18のほうが、よっぽどヘンテコなサイズと思います。
それと、アコードの235/45/18でも燃費犠牲にはしてませんね。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 22:13:13.78 ID:Zp1/VBnS0.net
大したパワーはあるんだよなあ
燃費も同サイズクラスではカムリ超えてトップだし

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6352-M2Kz [203.215.225.42]):2020/07/18(土) 08:22:21 ID:tnTK3YQF0.net
>>755
失せろ在日

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-xMok [113.147.74.122]):2020/07/18(土) 09:23:36 ID:gCV/k5tM0.net
そもそもタイヤはCR7からの使い回しだしな

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 09:58:57.19 ID:dy9+//fhp.net
235/45R18で燃費気にするんなら215/55R17にしたら?
これで外径一緒だから。225/50R17より燃費良いだろうし。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 10:29:33.96 ID:S7mTJdQ4M.net
まぁ今時のタイヤサイズはファッションだから
17インチで9J超えてるなんてガチホイールでもないし
直径が多少大きくなったところで見た目以外は変わらんよ
ふいんきふいんき

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 18:53:07.97 ID:i5hudjqw0.net
カムリも最初は変なフロントって
思ってたけどすっかり見慣れたわ
昔、三菱のデボネアってのあって
三菱の会社の偉いさんしかのらないって
言われてた車とかぶる
ホンダの社員かマニアしか買わんやろ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-Ys44 [126.208.157.254]):2020/07/18(土) 21:04:30 ID:Y94JLLD+r.net
>>758
へんなの沸いてるな

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 17:22:01.69 ID:PW3gzYQg0.net
乗り味含めたハードウェアなら
メルセデスEクラス(乗り出し1000万)レベルなんだよ
それが600万弱で買えるんだよ。コスパ世界一
個人的には丸々このハードウェアで
アコードツアラーを再販してほしい

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 19:31:16.56 ID:+jF7mjlO0.net
メルセデス(笑)

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 20:52:26.53 ID:DWq5DBeQa.net
いつからメルセデスを嘲笑出来るほど偉くなったの?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 09:23:31.87 ID:gin/Nw7Ld.net
Eクラスは知らんけど、C180は試乗してきたぞ
悪くはないが、正直そこまででもなかったよ
2倍の燃料消費とFRというアドバンテージがあってこの程度?と

人によって求めてるものは違うんだろうけど
無条件でドイツ車が優れている、というのは幻想だと改めて感じた

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 08:43:46.77 ID:Qt4wW76wM.net
>>767
C180とアコードを比べて、静粛性と乗り心地はどうなんでしょう?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 12:06:04.01 ID:HP0N/aQZM.net
>>768
アコードの圧勝
メルセデス(笑)

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 12:14:05.35 ID:LsfnEMInd.net
痛くなったらメルセデス♪

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 12:14:33.71 ID:Wwe9hrtzd.net
>>768
静粛性、加速力、振動の処理はアコードが上
ハンドリングのキレ、内装の質感はC180が上、かなあ
C180の内装はデザインにごちゃごちゃ感があって自分としてはマイナス

ゆったり乗れる、ランニングコスト、トランクの広さなんかを重視してアコードにしたよ
所詮素人の意見なんで、検討中なら両方試乗してくるといいよ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 13:00:51.87 ID:Qt4wW76wM.net
ありがとうございました。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 17:30:06.72 ID:vQe9zFN50.net
>>547
ないものねだりですね

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 17:37:23.47 ID:LsfnEMInd.net
ナビだけ何とかして欲しかった
地図表示道路表示がとにかく見にくい
ルート案内はまあいいわ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 23:12:28.79 ID:FSz7h50r0.net
デザインは良いと思うが日本ではデカすぎやしないか
ドアパンチされそう

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 23:48:44.87 ID:cPpE8OJ50.net
でかいのと、バックの時ぶつけそう

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200