2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.44【PRIUSα】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 07:31:14 ID:kEo8o1Dx0.net
ここはトヨタ・プリウスの派生車種
ステーションワゴン(5人乗りタイプ)、ミニバン(7人乗りタイプ)の
「プリウスα(アルファ)」スレッドです。

 ■sage進行推奨。E-mail欄に『sage』と半角小文字で記入してください。
 ■定期的な荒らし、コピペには完全スルーでお願いします。
 ■煽り・荒らし対策には2ちゃん専用ブラウザの導入を。
  (http://www.monazilla.org/) (http://ringonoki.net/tag/37/)
 ■次スレは>960以降協力して準備。次スレ立つ前の無駄な消費は禁止。

前スレ
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.42【PRIUSα】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553046138/
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.43【PRIUSα】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566121699/

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 07:59:33.14 ID:2sQ1yikO0.net
燃費は環境で全然違うよ。
俺は通勤片道35kmで約1時間の名古屋近郊だが、年平均で20、最低18で最高22だよ。
4月からテレワークで週一出勤になり買い物チョイ乗りから燃費は18だ普段なら22のはず。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 08:50:53.85 ID:7tOsZSqq0.net
>>541
推測するに今は12〜13ってとこなのか
さすがに冬で暖房つけエンジンかかりっぱなしになるとかじゃないとそういう数値には・・・
EV走行とかできているのかなぁ
ディーラーでの点検は必要かもね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 08:52:07.88 ID:H7k+Mrpz0.net
アクセラワゴンから乗り換えた近所のお兄さんは、走らないからとアクセル踏みまくったせいか「燃費思ったより悪いじゃん」とのたまってた。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 09:43:59.94 ID:2sQ1yikO0.net
PWRモードのスイッチ周りの回路図を誰かアップしてくれないかな?
後期始めのG5です。
常にPWRモードで乗りたいのでDIYやってみようかと。
出来ればPWRモード付近にACC電源コードもあれば知りたい。
ばらせば判ると思うが…

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 13:42:19.71 ID:gUjajMSs0.net
>>538
わからん。
7年の平均が23でこの1年の乗り方が悪くて8年通算が18てことならこの1年コスモ並みだな。
君が購入してリセットしたのなら前のオーナーは一度もリセットしなかったとでもいうのか?たまたまリセット後条件が良かったと考えられないの?
少なくとも通年で18は悪すぎることはないと思うが。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 14:02:03.36 ID:/32cqiUW0.net
俺が運転すると大体19〜21位
初心者の妻が運転すると22〜24位の燃費
ハイブリット車は乗り方に寄って大きく変わるよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 19:37:45.33 ID:6pJ4GNlf0.net
>>542
トヨペットで点検は受けたけど問題なしだったよ初めてのハイブリッドだけどなんか乗り方にコツでもあるの?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 19:38:49.19 ID:6pJ4GNlf0.net
>>547
俺はリセットは一度もしてないよっていうか通算のってリセットできるの?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 21:08:52.42 ID:Sn2xAqAn0.net
MOPナビ車だとリセットしないと期間燃費がナビのグラフに転記ならないんだよな!

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 22:53:32.86 ID:0MJBl+zO0.net
住んでる地域によって燃費は変わるよ
そこそこ都会の名古屋んだけど
燃費20切ることないよ
18は運転下手すぎ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:25:18.88 ID:pkcnApCe0.net
チョイ乗り、渋滞ばかりだと意外と割り込むよ。
街道筋が整備されててそこそこ流れるところを走るなら、20km/lは出ると思う。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 01:43:13.28 ID:CRiJk5990.net
GWの自粛中に海岸通りをドライブばっかしてた。信号もない一本で燃費が28ぐらい。
ガソリン満タンで1000キロちょい走行できた。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 10:58:22 ID:ZytW/g9l0.net
悪い時で17.8、良い時は31.5(7人乗り)
時と場合で大きく差が出るからなぁ(なお高速は24を切らない)

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 11:39:09.96 ID:G7cQXhGs0.net
>>555
凄いなぁ。
満タン法で最高22で最低17です。
通勤の朝の片道のみの最高は26.1でカタログ超えは下りが多い時の表示で結局上りもあるので20だね。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 12:37:22 ID:HsVIdstn0.net
エアコンが臭い( ;∀;)

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 13:15:55 ID:4/t0TFkL0.net
乗ってる人が臭いんじゃない、てかおじさんは臭い生き物だよ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 13:18:16.99 ID:WX9LLMRv0.net
今の季節って臭うよね
エバポレータークリーナー買うか

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 13:29:29.94 ID:DwMO8y/E0.net
>>555
高速は100キロ制限のとこ18〜19だな
70だと20〜21

>>557
消臭の煙出る缶のやつやれば大丈夫
その後も臭かったらどうしようもないな

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 14:00:15.97 ID:HsVIdstn0.net
>>559
それってこれの高圧洗浄の方って事?
https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/air/

クイックエバポレータークリーナーVだとしばらくしたら匂いがあっさり復活しちゃうから興味ある

>>560
スチーム消臭って奴だね
使った事なかったから今度試してみるよ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 14:20:15.54 ID:FMR34DUZ0.net
デラで頼んだエバポ洗浄よりアマゾンで800円くらいで買ったスチーム消臭の方が効いたわ
やってから3年くらい無臭

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 14:30:21.53 ID:uKhJ7Zge0.net
>>560
メーター読み100km/hで走れば20-22km/Lくらいは出るよ。制限速度オーバーで走ると20を下回ることあり。
70km/hで走れば、23-24くらいは出そうだけどな。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 15:55:32.67 ID:DwMO8y/E0.net
>>563
実測+αだからかも
それは燃費良くなくても仕方がないか
メーターで90の時でも20くらいだったからあんまり高速を走りたくないと思った

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 16:05:43.02 ID:YbsW0h4c0.net
プリウスαのようなパラレルハイブリッドの燃費が良いのはブレーキ時のエネルギーを回収しているから。
高速ではブレーキ使わないからエンジンの効率がそのまま燃費に表れる。メリットは加速にモーターアシストが効くくらい。
ノートのようにエンジン走行しないシリアルハイブリッドだとまた違うんだろうな。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 16:08:18.72 ID:G7cQXhGs0.net
>>557
3000円位するけどエバポレータークリーナーのタクティーのドライブジョイが良いですよ。
湿度の高い時にやりましょう。
みんカラに効果的な作業がアップされてます。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 17:32:12.99 ID:ZytW/g9l0.net
>>560
高速は98km/hくらいを目安にしてクルコン使用なんだけど、ちょいチートを…(床下後半にアンダーカウル)
調子良いときは100km/h平均で27.5まで出せる季節も。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 09:37:06.22 ID:x778ysVF0.net
アンダーカウル詳しく

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 10:56:39.31 ID:/LIPYwLj0.net
>>568
「58308-47030 COVER SUB-ASSY, REAR FLOOR STEP UNDER」
ttp://www.toyotaspares.ru/spare1/detail.php?cat=EU&id=11595&vin=&vdate=&image=584519C&section=5801
実際は、センターにも4枚パネルがあるが、設置大変なので見送ったが、効果はある(なお費用対効果

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 13:33:35.98 ID:EPHBV8R10.net
プリウスαでODB2接続のHUDを使っている方はいますか?
Amazon等の商品の販売ページを見ても「一部のハイブリッドカーでは使用不可」と言うようなことが書いてあるので・・・
買いたいと思ったのは「HUD-C1」という機種なのですが

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 14:22:32.12 ID:FBIrXqX20.net
みんな燃費いいんだね。
俺は新車で買って7年目だけど、15.7〜15.5の間しか表示しないよ。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 14:35:15.40 ID:SI+G/+Bb0.net
職場まで片道3キロなもんで、私も燃費15.6

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 19:00:54.72 ID:YS6yZYim0.net
>>450なんですけど、
レスがあった品番も形が違ったのでプリウスの奴をオクで買ったら
これも違って

車体に残ってたエンブレムの破片引っ剥がして確認したら
53141-33130
でした。

最初からそうすれば良かった…
結局プリウスのを小加工して強力両面テープで貼り付けて結果オーライだったけど

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 19:57:03.54 ID:INsS6JLE0.net
>>571
そんなもんだよ
カタログ値から▲10が普通

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 20:34:38.60 ID:hvA5t28l0.net
メーター上だけど遠出すると簡単に始動後燃費26km/L以上行く調子いいと28まで行くね
一回の走行距離が20km以上で平坦な道限定だけど

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:29:52.21 ID:0TZlLUTo0.net
書き込むのはマウントしたいやつが多いから自ずと高燃費報告が増えてくる
私は12万キロで18だ(メーター表示)

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:53:42.25 ID:eTE3pZgx0.net
兄弟の皆さんや…後継車はまだかのう…(2011年組

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:29:00.58 ID:hvA5t28l0.net
もう後継出ないだろうしハリアーHV買うわ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:52:40.35 ID:Jr7UQNaS0.net
生きていればそれなりに生活も変わり車に求めるものも色々変わると思うんだけど、現車乗りから後継後継と呪文のように繰り返されるのはなんでだろう。
この10年とこの先ウン年ライフスタイルも変わらんということか。ならわかる。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:52:54.44 ID:6KLiY5Or0.net
おう、またマイチェンでな!

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:55:02 ID:6KLiY5Or0.net
>>579
愛着ちがうかな

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 03:07:55 ID:s8idzBYx0.net
新型って出ますかね?
出るならそれを待って買いたいけど…

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 05:03:24.92 ID:djlvnpHX0.net
出る可能性あったなら50プリウスの発売2年後ぐらいだったと思う
9年も経つとなればそのまま終了だな
出るのはSUVばっかりだからね

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 06:53:22.86 ID:dOIwXCjt2
50プリウスは先代よりサイズアップしているのに後席が窮屈になっている
現状のTNGAプラットホームでは低車高の3列シート車が想定されてないしそもそも作れないだけだったりして
まあ実際は不振のワゴンタイプ+ほぼ日本専用となる3列仕様よりも人気のSUVタイプとしてC-HRにシフトしたんだと思うよ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:45:17.32 ID:1pS3om2Y0.net
そうですかー
ほどほどの価格で緊急用に3列目あって2列目ゆったり使えるのが魅力的なんですが、トヨタ的にはシエンタ買えってことなんですかねー

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:09:16 ID:AMNayRtZ0.net
需要がないのだから仕方なし

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:24:19 ID:hyXGQKuO0.net
ウィッシュやストリーム全盛期の頃は時代はこのカタチだ!って言われてたのにな、、

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:52:54.37 ID:2eQVXESW0.net
ノアカエ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 14:24:52 ID:AMNayRtZ0.net
ベルもいいアル

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 14:27:35 ID:djlvnpHX0.net
>>585
他に選択肢ないからね・・・
高さ制限があったら尚更

>>586
日本の需要はあっても無視
たいがいは海外で売れる車のお下がりだよ、日本はね
カローラツーリングのように日本仕様にしてイマイチの場合もあるけど

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 14:30:55 ID:uw3O/Dr+0.net
40kmからのクルコンでさえこんなに便利なんだから次買う車は絶対に全車速クルコン付き選ぶよ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 16:04:09.76 ID:Izl8VcI30.net
プリウスα、ハイブリッドシステムにリコール出たみたい

https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2020/06/24/335890.amp.html

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 18:36:16.37 ID:2eQVXESW0.net
5月に売ったアテクシ勝ち組か

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 19:18:08 ID:NusHsS5R0.net
>>591
わかるわ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 19:28:12.75 ID:aXbbJhJl0.net
中古で買ったからソフトが新しくなるならありがたい

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:09:23.98 ID:emuyJobM0.net
俺の認識
リコール=洗車ありがたや

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:15:24.67 ID:+X+ho8+40.net
>>583
C-HRもRAV4もゴツゴツしてて乗り心地はα以下だった
いくら荷物積めてもあれでツーリングしようって気にはならんな
ほんとに見た目だけの車だと思う

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:16:08.95 ID:i+Z1/hfT0.net
またかよwwwマジ乗り換えようかな…いちいたDに預けるのも面倒になってきた

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 06:32:23.97 ID:CzvTF/Y90.net
度々(いちいち)D

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 17:38:31.94 ID:7shke2Gd0.net
個人タクシーでこの車に乗ってますが、これくらいタクシー車両に適した車はありませんよ。乗り心地がもう少し良ければ言うことがないのですが、使い勝手が半端なく良い
サイズもちょうど良い

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 18:23:58 ID:d0wKv+TX0.net
αは少し長いな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 21:05:21.17 ID:UauNYrRH0.net
>>600
全体的によくまとまっているからね
5人乗りならビスタアルデオの後継と勝手に思っている
ミドルクラスと言われている車が衰退しているのは残念な限り

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 21:12:22.40 ID:gPxR8h9a0.net
リコール2014年って事は後期か前期の俺には関係ないな

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 14:17:17.35 ID:vI1atv2a0.net
リコール修理予約してきた
前回のシートベルトのリコールと
合わせて4時間かかるらしい

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 22:35:20.36 ID:V/AYQ0MG0.net
車検代ってDに出すといくら?
ついでにリコールの修理もやってもらう

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 23:20:04.70 ID:pH3GRlGu0.net
>>605
店によって違うしその車に必要な整備内容によるから答えられんよ。
パーツを一部持ち込みで安くしてるけど。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 05:21:52 ID:N0fUOIRb0.net
>>605
何事も無ければ10万円台前半

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 13:20:25.67 ID:iCb/hqw60.net
前回の金額は10万ちょいだったかな
来週Dに車検予約してあるから今のうちにリコールの件聞いておくか

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 16:46:00.30 ID:XKha9m2O0.net
10万ちょいか…
意外と安いね
前乗ってたコンパクトカーと変わらないな

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:17:04.12 ID:KRvMDHBm0.net
>>609
交換部品が少ないからねぇ・・補器ベルトはないし、テンショナーもないし、パッドは減らないし

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 21:46:19 ID:R05HOv4i0.net
リコール1時間近くかかった
プログラム書き換えるだけなのにそんなもんか

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 14:21:51.87 ID:mFEyZ8N40.net
トヨタは全車速クルコン車が少ないんだよなぁ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 16:08:17 ID:Y8aiQjRz0.net
どこのメーカーも付くようになってきたの極最近じゃん

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 05:49:31.59 ID:liVwgj1N0.net
リコール
>>611
俺、30分くらいだった

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 13:23:48.63 ID:tIPtcK9n0.net
標準のエコタイヤをコンフォートタイヤに変えたら乗り心地良くなる?
誰か試した人いないかな

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:50:01.91 ID:obl6gRJd0.net
それはちょっと教えられないな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:11:25.16 ID:H09kmrdh0.net
>>615
良くなりますよ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 21:25:09.32 ID:EBBvLMvG0.net
むしろならないほうがおかしいと思わないか?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 21:56:49.13 ID:WjMRWJrE0.net
新車装着のadvan decibelと市販のadvan decibelの違いって何?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 22:38:01 ID:FaR3uft00.net
>>619
新車装着のV551Vとリプレイス品V551かな?
パターンは同じだけどゴム質はエコに振ってると思う。横浜にしては硬めと思った。
V551自体が横浜のコンフォートモデルのフラッグシップだし、
新車装着タイヤとしてまともな方だと思うけど、リプレイス品の方が全体的なバランスは良いのでは。
新車装着は減って爆音になってきたのとマンホールでキュッキュと鳴く上に雨だとすぐ滑るしでムカついて早めに交換した。
ちなみにV551はモデルチェンジしてV552になってる。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 00:56:53.71 ID:vBYx/RAJ0.net
燃費云々は気にしないから乗り心地が良くなるタイヤを教えて下さい

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 03:25:32.61 ID:8JRRrT420.net
>>620
それです、ご教示ありがとう。
次もdecibelにしようと思って。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 06:02:02.72 ID:whLMcqlU0.net
新車装着タイヤはディラーで買えるの?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 06:36:59.39 ID:NMqHMLIG0.net
>>623
タイヤメーカーは限られているかと
それと売っているのは市販品

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 09:07:36.93 ID:58DLMIPM0.net
>>623
オクかフリマならあるかも

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 16:42:06.19 ID:uLvbFL7O0.net
>>623
買えるけどアホらしいほど高い。普通にレグノやアドバンdbとか買った方が安いし満足すると思うよ。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 17:57:41.45 ID:zn4Brm0z0.net
17インチのレグノよりも、16インチの安物タイヤの方が乗り心地が良い

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 18:17:52 ID:whLMcqlU0.net
>>626
ありがとう。
買えるけど高いのか。
メーカーがかなりディスカウントしていると思ったので残念だな。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:25:21.56 ID:l/SVwtv+0.net
中古車見てたんだが、サンルーフありだと2018年以降のたまがなかなか見つからない。

なにかあったの????

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:34:13.98 ID:NMqHMLIG0.net
>>626
買えるとこもあるのかいw

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:52:31.10 ID:whLMcqlU0.net
>>629
以前にエスティマエミーナのディーゼルでフル装備乗っていたけどサンルーフは夏場は暑くて使わない、冬場は寒くて開けない。
タバコ吸わないので余分な装備だったな。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 20:28:26 ID:NMqHMLIG0.net
>>631
シェード開けて明かりを入れても外から見たら丸見えなんだよね
それがなんとなく嫌だからシェードも閉めっぱなしにしていたな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 20:49:54 ID:whLMcqlU0.net
>>632
ムーンルーフ状態も結構暑かったよ。
結局、キャンプ場で格好つけただけだったな。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 20:51:36 ID:whLMcqlU0.net
しかし、エミーナのフル装備でも270万位だったがαは高いな。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 23:33:23.20 ID:ETJKdAUe0.net
>>627
そりゃそうだよ。タイヤ薄い分サイドウォールを硬くしてあるし音振は不利になる。
それにレグノ自体イメージほど柔いタイヤでもない。そこそこしっかりだよ。

>>630
廃盤になってない限り、品番あるからディーラーやタイヤガーデンで頼めば入るよ。
ヨコハマのHPに出てるしね。きっと普通のタイヤの方が、と言われるよ。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 05:06:27.08 ID:tdy2VNoc0.net
>>635
ディーラーでは横浜は扱っていないと言われたよ
例えば新車購入後すぐに1本だけ修復不可能のパンクしたりしたら
それだけ特別に取り寄せできたりするのかな?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 07:20:20.57 ID:FITBvfhC0.net
新車外しのをヤフオクで買って、持ち込みでやってくれるとこで履き替え?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 07:39:38.44 ID:7B/CWLTN0.net
>>636
まさにおれがそうだったけど、JAF呼んでその近くの修理工場でとりあえず一番安いの付けてもらって、その後自宅近くの行きつけのタイヤ屋で市販のdecibelにした。
総額4〜5万かかったかな。一番安いのはヤフオクで売ったけどなんとか売れた。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 07:42:48.19 ID:7B/CWLTN0.net
本文入れ忘れた…
新車用のタイヤはDでは取り寄せできなかった。なので、Dの提示した市販decibelの価格よりタイヤ屋の方が安かったんで市販decibelで直した。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 11:07:56.25 ID:bx3u24He0.net
>>639
トヨタじゃないけれど新車装着のタイヤは一般には出ないと言われた
パーツリストにもややこしい事を書いてあったわ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 12:31:03.08 ID:94FV2c5hK
新車装着タイヤはそんなに優れている訳でもないでしょ
コスト優先の上に燃費重視の固めな純正タイヤ。市販品で十分と言うか優れているよ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 13:37:46.97 ID:XOq/gKDE0.net
>>636
たぶん
部品として新車装着タイヤを取る儲け < 適当なタイヤ(グッドイヤーあたり)を売る方の儲け
なんだと思う。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 14:05:08.33 ID:UGrijC/90.net
めちゃくちゃ叩かれた価格でトヨタに納入してるタイヤだからな。

総レス数 1020
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200