2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.44【PRIUSα】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 07:31:14 ID:kEo8o1Dx0.net
ここはトヨタ・プリウスの派生車種
ステーションワゴン(5人乗りタイプ)、ミニバン(7人乗りタイプ)の
「プリウスα(アルファ)」スレッドです。

 ■sage進行推奨。E-mail欄に『sage』と半角小文字で記入してください。
 ■定期的な荒らし、コピペには完全スルーでお願いします。
 ■煽り・荒らし対策には2ちゃん専用ブラウザの導入を。
  (http://www.monazilla.org/) (http://ringonoki.net/tag/37/)
 ■次スレは>960以降協力して準備。次スレ立つ前の無駄な消費は禁止。

前スレ
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.42【PRIUSα】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553046138/
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.43【PRIUSα】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566121699/

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 23:09:14.60 ID:DCq2nCR70.net
>>605
CVTのオイル交換とブレーキフルード交換を追加でしてもらって、7万円ちょっとだった。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 23:52:54 ID:BUF8P3wl0.net
>>644
サンルーフ付の車を3台乗って来た
毎回新車価格に+10万円位払ってサンルーフ付にしてたけど
禁煙して結婚した為プリウスαからサンルーフ無しになったけど
タバコ吸う時は横の窓開けなくてもサンルーフ開けるだけで換気出来て
綺麗な夜景や星が見えてサンルーフ付けて後悔は全くしなかったので
お金が有れば又サンルーフ付の車に乗りたいと思ってる

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 00:07:05.20 ID:UYDQFD030.net
ヤニカスか

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 04:39:55.82 ID:W6AcAWOr0.net
ノアボクに全車速追従クルコン来たら買う、ハリアーのが良いかな?てかコロナのせいでノアボク新型遅れてるの?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:15:10.58 ID:Jr9izd7J0.net
以前乗ってたグランドハイエースはアホほどでかいムーンルーフ付いてたしシートもフルフラットになったからめっちゃ使えた

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 09:18:12.06 ID:vv69jKoF0.net
>>644
シェード開けることはほぼないが
見た目のアクセントにはなるからいいかなと思ってる

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 10:59:25.25 ID:mVzl5vn30.net
人はそれを負け惜しみと言います

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 11:04:37.25 ID:uFkWk1uq0.net
この話題終了

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 14:45:07.80 ID:QWwEQC1F0.net
俺はたまに全会でムーンウォークしてるけど気持ちいいよ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 21:10:19.40 ID:8AwKlQO10.net
あっそ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 23:26:35.93 ID:09ssZ9zT0.net
>>608だけど5年目のD車検は11万でした
最初の見積もりは交換モリモリ20万超えわろた

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 20:12:36.41 ID:iZtfZB6/0.net
最近交換して気づいたこと、
前期と後期のブレーキペダルパッドの模様が違ってた

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 20:14:34.95 ID:iVN+HXYM0.net
まじか

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 22:02:37.25 ID:9JRADJI30.net
そんなことよりブレーキペダルの左右の遊びっつうかグラつきが気に入らない。Dにクレーム入れてもこんなもんで調整出来ないと言われた。ルーミーより遊んでるわ。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 22:17:54.13 ID:LTPfGSV40.net
>>658
何言ってもだいたいこんなもんですとか言われるからね
余程のことじゃない限り直す気なし

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 11:45:59.21 ID:5JCS3i/b0.net
確かに遊びの幅は大きいかも。以前乗ってた欧州車と比べると、ねぇ・・・
とはいえ、HVのブレーキペダルは最早スイッチだから、
量的なコントロールさえちゃんと出来ればまぁいいか、とも。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 14:51:20 ID:DZa3c5l20.net
>>658
自分も感じました。
本当に大丈夫か?と思うくらいカタカタしてます

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 15:55:36.23 ID:Xwd1dBSL0.net
ハリアー買えってか

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 06:50:18 ID:pLh0he+m0.net
>>658
8年半乗って感じたことないな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 07:40:46 ID:pj/DwvHJ0.net
こんにちは、質問です。
現在プリウスa にタナベの車高調整ショックに
BBS RG-R 1
215-55-17を7j +42をフロント
215-55-17 8j+40をリアに履かせています。
4本変えるのですがもう少し乗り
心地が良くなるサイズ教えてください!
よろしくお願い致します。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 07:57:54.78 ID:DRniZwW70.net
純正足+純正16インチ
プレミアムタイヤスレで言われてる通りだぞ
その仕様で求めるのが無理

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 10:33:22.12 ID:zdwX3MU80.net
リヤにも7J入れて、215/55R17サイズのコンフォートタイヤにするのは?
(自分のは更新した純正足+純正サイズDL EC204)

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 15:09:02.01 ID:ky/AHWkU0.net
中古で買って乗り出したけど走り出しが思ってた以上に遅いね
ハイブリッド初めてやけどこんなもん?

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 15:34:35.76 ID:HtkHnwWb0.net
>>667 エコモード使ってないか?ノーマルやスポーツに切り替えてみて

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 16:07:59.61 ID:zLyJcL0T0.net
>>667
遅いけど慣れたな笑

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 17:10:37.18 ID:ky/AHWkU0.net
ノーマルやけど
パワフルにしても速くならんてDが言ってたけど

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 17:21:04.18 ID:pLh0he+m0.net
>>670
パワーモードにしよう

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 17:40:54.88 ID:/a3ii5Am0.net
パワーモードは速い
ノーマルは遅い
エコはウルトラスーパーびっくり仰天レベルで遅い

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 17:49:33.35 ID:ky/AHWkU0.net
みんな遅いと思っててそれがデフォルトなのね
それがわかっただけよしとしよう
そのうち慣れるやろ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 18:56:42.53 ID:tPtKRVtb0.net
高速以外はずっとエコモードだわ。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 19:03:09.12 ID:YL65J7go0.net
>>672
速い遅いといううより
パワーモードはアクセルに敏感
ノーマルはアクセル踏んで一拍遅れる感じ
エコはアクセルに超鈍感
て感じだわ
山間部の登坂とか急加速する必要ない限りエコで慣れたな

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 19:11:08.57 ID:pLh0he+m0.net
エコでも出だしはそれなりにアクセル踏んでいると苦にならない加速はしてくれるけどね

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 19:19:03.16 ID:721GaQMy0.net
エコだとエンジン止める回すの微妙な調節が簡単

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 19:25:50.99 ID:ky/AHWkU0.net
高速に入るときは皆さんパワーモードで加速してますか?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 19:54:03.86 ID:8yo/1Jr30.net
新型出そうだね

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 20:25:21.50 ID:zdwX3MU80.net
>>678
エコのまま。特に困ることもないですね

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 20:25:58.90 ID:5ZLRD8y20.net
>>679
詳しく

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 20:56:22.94 ID:DRniZwW70.net
>>678
状況次第。トロ臭いのがいたら抜くためにパワーモードにしてる。
最近助手席に座ってる娘が勝手に切り替えてて発進時にあれ?となることがある。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 05:49:46.63 ID:2LkfPhaR0.net
乗り方だと思うがパワーモードでも燃費は変わらんからパワーモード一択だな。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 06:10:22.55 ID:xYTlYEEj0.net
>>683
自分の乗り方が悪いからかパワーモードだと燃費ガタ落ちしたから
ほとんど使わなかったな

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 07:18:27.56 ID:cwRXHb1V0.net
僕ちん燃費もバワーもどっちもほちいの!

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 08:23:34.28 ID:2LkfPhaR0.net
アクセル踏んで加速時間を短くするとエンジン回る時間(燃料消費が少ない)も少なくトルクフルなモーター駆動が活かせる。気分も良い。
進行方向を先読みして、余分なアクセルオンをしないようにすることだな。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 23:35:27.83 ID:MzaueMA10.net
一般道はノーマル、高速の時だけは踏み代が少ない方が楽だからパワーかな。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 00:46:01.57 ID:0V/wx7Db0.net
高速の合流でパワーモードにしなくて怖くないか?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 02:00:59.31 ID:bmLTylaP0.net
案外平気だけどな

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 07:48:50.05 ID:UCttadp00.net
モード切り替えのボタンの位置がわからない
2012 1月購入

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 09:12:52.07 ID:AP3NlpAX0.net
マイチェンで無くなったんじゃね?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 09:45:12 ID:jyzkILaj0.net
MAGXに8月改とある。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 10:26:14.21 ID:mdiaGPuM0.net
廃止じゃなくて?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 10:41:28.81 ID:UzZ9KoD70.net
廃止とはまだ言い切ってはいない!

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 11:43:01.94 ID:AP3NlpAX0.net
まあ廃止されない限りは現行型だからなそこ重要だな。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 12:10:38 ID:Hd+HI+Y90.net
国交省が電動車の給電機能活用のマニュアルを公表。
今まで災害時の給電は窓全開で1500Wインバーター使えば良いと思ったけど外気温が上がれば給電停止するんだ。
28℃位の冷房設定で窓締切が良いのか?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 15:40:26.72 ID:dQdClESg0.net
>>692
プリウスの最新安全装備でも移植するんかね

俺のはMC後、安全装置一切なしのドノーマルのS
後悔はしている

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 15:54:52.00 ID:LgdEf72f0.net
50プリウスの顔を移設して
プリウスブランドイメージの統一感を高めます…とかだったりして

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 16:19:17 ID:1OiXgwus0.net
>>692
ちょうど車検と重なるから営業トークがどうなるか…

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 16:27:23.55 ID:wCmNTsO00.net
アルファからの乗り換えランキングで一番多いのはなにかな?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 17:34:53.07 ID:zRFOhA6Y0.net
コミコミ9万くらいのタイヤでも6万くらいには簡単に値引きしてくれるのな
適正価格が分からんわ
4万の補機バッテリーは3万にならなかったからネットで買って持ち込みお願いしよう

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 17:57:52.55 ID:dQdClESg0.net
整備はほぼDにやってもらってるけどタイヤとバッテリー交換だけは他でやるな
Dは高すぎる

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 18:55:57 ID:vjr0lvUj0.net
>>700
ベータ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 19:04:05 ID:DgrnEjYK0.net
さんざん考えて出したボケが↑です。
面白いですね。すごいですね。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 20:07:00 ID:UCttadp00.net
>>700
アルファアルファという牧草があってですね

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 20:49:50 ID:bCeXTV850.net
RAV4 PHVがほしい
金ねーけど

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 03:37:30.06 ID:zYSRhJz00.net
ハリアーハイブリッド欲しい

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 05:55:35.10 ID:o2ypNSw40.net
320d超おすすめ。7人民ならグランツアラーになるのかもしれないがこっちはわからん。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 07:43:07.82 ID:ZEcwSSn60.net
ハイアーほしい
ガスの

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 09:31:04.77 ID:d0OgiB3X0.net
LPガスのハイヤーか?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 10:28:31.00 ID:ZEcwSSn60.net
ハイや

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 10:37:28.57 ID:xWP6lcqV0.net
>>706
急速充電がないという致命傷…(ナンデヤ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 12:19:43.75 ID:zj48Z3c40.net
前期に3年くらい乗ってるんだけどこの車エアコンすぐ臭くならない?毎年エバポレータークリーナーで洗浄しないとすっぱい臭いでてくる
なにか作りが悪いのか天候が変わったせいなのか

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 12:28:16.58 ID:xWP6lcqV0.net
>>713
今年で8年目、ACフィルタは年1回交換、一回だけスプレー式クリーナー使用の条件で特に臭いなし
なお、新車からプラズマクラスターイオン発生機搭載、同乗者がタバコ吸ったらすぐ対角線に窓開け、夏以外ははコンプレッサー動作OFF、を励行

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 13:02:57.30 ID:BbP8k42q0.net
>>714
プラズマクラスターの設定あったっけ?
後期だけど、エアコンの内気吸込み口付近に外付けのプラズマクラスター置いてる、効果あればいいんだけど。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 13:17:13.42 ID:zYSRhJz00.net
>>713
同じく。
この車乗るようになってから頻繁にエバポレータークリーナー使うようになったわ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 13:24:46.83 ID:WNzmQIEl0.net
後付けプラズマクラスター付けたけど1年持たずに臭くなったわ
年1エバポスプレー必須

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 13:26:20.55 ID:zj48Z3c40.net
>>714
におい無しは羨ましい・・・今まで乗ってきた車でエアコンくさくなったことなかったから本当きつい
>>716
やっぱり構造に問題があるのかな?高温多湿でカビ生えやすい気候になったってのもあるんだろうか

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 13:32:46.49 ID:Ctmczk9v0.net
ゼロクラウンもそうだったしトヨタあるあると思って観念してるよ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 13:52:09.17 ID:zj48Z3c40.net
>>719
今までアコードハイエースグランドハイエースハリアーと乗り継いできたけど臭くなったの初めてだよ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 13:59:37.59 ID:J4cggtay0.net
もしかして
うんこしたんじゃね?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 15:24:12.69 ID:xWP6lcqV0.net
>>715
車来てすぐにシャープ/DENSOの買って載せたの。内部のイオン発生ユニットはすでに一度交換してる(コロナにも効くかな?)

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 15:29:40.32 ID:OnlF14yB0.net
水素水が体にいいと思う位は効くんじゃないかな

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 20:52:53.56 ID:mftFA5y80.net
俺はタバコ吸うからプラズマクラスターの空気清浄機?付けてるよ
LEDランプも兼ねてるし、ルームランプ外して付けれるから試してみそ
タバコ吸いたくなったらコンビニ寄るからほとんど室内では吸わないけどね
臭くなったことはないな

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 21:11:28 ID:zYSRhJz00.net
臭くなる車と臭くならない車の違いってなんだろ、、

ちょい乗りかちょい乗りでないかは関係あるかな

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 21:28:40.85 ID:/3rjOuJT0.net
>>725
ヒント 体臭

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 21:59:46.58 ID:d0OgiB3X0.net
>>726
それ言っちゃあ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 22:07:11.61 ID:zgGYMyM20.net
俺も臭くなるからエバポクリーナーやってるけど高いから今は家庭用のエアコンクリーナーでやってる
安いし量多いしお得

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 22:23:50.75 ID:FdjqIeTc0.net
年一回のフィルター交換とスチーム消臭をやっておけば匂わないけどね
費用的に合わせて2500円くらいでしょう

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 22:24:55.56 ID:W0rYPoof0.net
>>713
7年落ち前期型のプリウスαで15万キロに乗ってるけど
夏でも冬でもACオンにしてるからエアコン臭く無いよ
芳香剤も使って無い 車内が臭くなったら換気する位。
15万キロも走っててエアコンフィルターはたった2回しか交換せず
ACオフにするとエアコン臭くなって嫁が臭がるから真冬でもオンにしてる
色々人を乗せるけど15万キロも走ってるのに車体の綺麗さと
車内が臭く無い事にビックリされる。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 22:47:14 ID:WNzmQIEl0.net
>>730
ACオフにすると臭いのが問題なのよ
ずっとACオンのままなら別にみんな臭くないと思うよ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 23:13:43.79 ID:zgGYMyM20.net
>>731
全く持ってその通りです

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 05:43:55.51 ID:9Xj7iIsI0.net
えっ?そういうことだったの?ここの民はエアコンまでケチって燃費に降るの?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 05:49:57.01 ID:I/B+IfCl0.net
>>733
ちょうど良いときや寒いときもエアコン入れっぱなしなの?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 05:50:51.36 ID:Hu7e5wu20.net
ACオンだとエバポレーターの表面が結露するから臭わない。
ACオフだと表面が乾いて臭いプンプンなんだな。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 08:08:17.06 ID:51mNRYga0.net
リコール直しにディーラー持って行ったら洗車してくれた。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 08:26:27.68 ID:WzR8gqaC0.net
もう10年乗ったしそろそろ乗り換えしたいけど次がない…

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 09:28:16 ID:D2jyvavc0.net
>>737
シエンタ ノア アルファード

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 13:05:28.87 ID:ssXRo6Fp0.net
>>735 ちがうよ。ACオフしっぱなしでエバポが乾燥していれば臭わない
ACオンで結露した後にオフすると表面が湿った状態で温度があがり臭いが出てくる
またオフでも外気導入で外から雨まじりの高湿度空気が入ってもそうなる

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 14:01:34.36 ID:8dOrQpSI0.net
>>737
ガンマ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 14:11:45.25 ID:OeGHK48E0.net
>>739
結局まとめるとどういう事だってばよ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 14:26:37.87 ID:D2jyvavc0.net
>>741
お前が臭い

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 14:36:54.94 ID:ssXRo6Fp0.net
>>741 カビの生えた表面を濡らしてから温めれば臭うってこと

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 15:22:18.34 ID:PUhaEBIn0.net
炎天下に置いてるとカビを抑制できるのか
うちは地下駐でジメジメしてるから余計にカビ臭くなるのかも。。

匂いしない時でも胞子にまみれているとか怖い

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/jao/35/5/35_5_230/_pdf/-char/ja&ved=2ahUKEwjF5PSdycnqAhXFzIsBHbG8Cg0QFjAAegQIBBAB&usg=AOvVaw17ao3yJSZvcWtSIB4jpr-0

総レス数 1020
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200