2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.44【PRIUSα】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 07:31:14 ID:kEo8o1Dx0.net
ここはトヨタ・プリウスの派生車種
ステーションワゴン(5人乗りタイプ)、ミニバン(7人乗りタイプ)の
「プリウスα(アルファ)」スレッドです。

 ■sage進行推奨。E-mail欄に『sage』と半角小文字で記入してください。
 ■定期的な荒らし、コピペには完全スルーでお願いします。
 ■煽り・荒らし対策には2ちゃん専用ブラウザの導入を。
  (http://www.monazilla.org/) (http://ringonoki.net/tag/37/)
 ■次スレは>960以降協力して準備。次スレ立つ前の無駄な消費は禁止。

前スレ
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.42【PRIUSα】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553046138/
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.43【PRIUSα】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566121699/

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 10:23:52 ID:v/wadhKL0.net
4年落ちがいくらするのか中古サイトで見てみたら?
それが90とか言ってる時点でアレだけど90の車の下取り25が妥当とか言ってるのもやばいというかw
安く買いたたこうとしてる業者の書き込みなのか

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 12:18:35.56 ID:gNeukkDZl
大手有名買取店も相場を調べてちゃんと交渉したら高額査定だけど、言いなりだったら超低額で買い叩かれる
心無い車屋だと長年の付き合いでもカモにされかねないからなあ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 14:07:03 ID:TwOnlLh90.net
>>75
レスの流れが見えていないな!

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 14:13:57 ID:Gqa5I/jo0.net
C-HRが出た当初の話だが
5人乗りで3年目の初回車検前でディーラーの下取りが100万とかだったから>>68の25万もディーラーならその位でしょ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 16:32:16 ID:Ttad5AHh0.net
ちょっとよくわからん
新車を値引きしてもらう金額が90万くらいで、下取りが25万ってこと?
実質的には車の価値は115万ってこと?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 20:28:20 ID:iJvSXQ/l0.net
>>79
4年落ち値引込みで90万
8年落ちで25万

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 20:40:36 ID:6YrSexsn0.net
>>75
アルファって言うほど高くは売れないぞ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 20:52:53 ID:mED/jTSi0.net
今は不人気車種だからね

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 07:38:00.63 ID:hF+pEuYv0.net
乗ってる分には実用性高いし不満はないよね

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 08:15:38.60 ID:1PrPL1dB0.net
不満はない
ただ 今新たにαを買うかといえば買わない

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 12:52:06.87 ID:hF+pEuYv0.net
>>84
次も買う人っていないだろう
設計が古いのもあるし自分は4WDほしいからあり得ない
登場してから約9年だし同じような車がないからただ延命されているだけ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 20:17:26 ID:qayyZy+v0.net
>>84
ほんとそれ。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 21:34:35 ID:VQHD5S3F0.net
不人気ではないやろ

不人気かな
まあしかし20キロ走って積み込めて足元広いから実用性はすごく高い 

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 01:45:48 ID:D0CfGUbY0.net
まぁ、無印買うくらいなら現行α買うよね
ただ自分のはまだ暫く乗るつもり(あと15万キロくらい)

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 16:00:17 ID:gUjoEukX0.net
TNGAって走りはいいのかもしれないけど
室内パッケージングに関しては微妙なのばかりだね
αからだと移住先が本当に見当たらない

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 16:26:23 ID:urQAFXff0.net
>>89
そういう状況で営業は買い替えのプッシュがひどい
もうみんな買い替えているからとか、下取り額が下がっていくよとか
でも自分にとって車は気に入ったものでないと厳しいのでいくら走りが良くても
他で限界を超えた妥協はできないわ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 21:05:15.17 ID:qkMfbLzK0.net
自分もよくディーラーへ行くが、この8年間、
買い替え等々の話が出たことはただの1度もないなぁ・・・(重整備の話はよく交わす)

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 21:38:31.55 ID:XONIUL400.net
>>91
嫁の車の買い替え話しは出るな。
複数台所有の場合は古い順な。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 22:21:12.65 ID:ya1yYgsU0.net
2012/1月初年度登録

新型プリウスを勧められ断り
新型シエンタを勧められ断り
その度に下取り額が下がっていき・・
ついに先日突然エンジンがかからなくなりました
幸いな事に故障箇所が保証期間内だというのもありディーラーにて無料で修理していただきましたが
ハイブリッドバッテリーにエラーは出ているらしいです
新型コロナが落ち着いた時点で自身も無事ならば買い替えしたいのですが
どうなることやら

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 22:36:49.14 ID:VMK8fMXE0.net
トヨタ車のスレで新型コロナと見ると、一瞬違うものを想像してしまうわ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 06:28:15 ID:GrwrBRAX0.net
ここらで止めてもいい?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 07:09:55 ID:TIDzOhEf0.net
コロナ?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 07:51:38 ID:OeH41BNM0.net
カローラ?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 08:14:28 ID:TIDzOhEf0.net
あとでヒジ鉄?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 08:32:44 ID:GrwrBRAX0.net
クラリティ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 19:56:07.31 ID:ju59lxs50.net
リッター20kmくらいで落ち着いてきた
ウィッシュが13.5kmくらいだったから5割増しか
優秀だ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 21:12:24.19 ID:gNWORt7o0.net
夏タイヤに変えてグリルの半分隙間テープを取ったら燃費が1〜2q下がった
タイヤより気温とエンジンの冷え具合の方が燃費に影響が有る

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 12:51:25.65 ID:PLbvQkfm0.net
30プリウスからの乗り換え検討中
今は燃費17〜18ぐらい
αどれくらいやろ?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 13:44:29.62 ID:MZUUFdmr0.net
2012/1登録の前期
都市部通勤
走行16万常時エアコンつけて二名乗車+荷物30キロでメーター燃費で14.5
多分ハイブリッドバッテリーが終わりかけ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 13:45:56.33 ID:MZUUFdmr0.net
同じ条件で前は18-19キロあたりと記憶してます
参考になれば幸い

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 15:01:15 ID:fEtfYm+X0.net
>>102
走行13万5000で2月23km/L、今月24.8km/Lに上がってきた。今年からパワーモードを多用するようになり
燃費低下はごくわずかでチャージも早く快適になった。ここでいい事聞いたわ。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 15:17:20 ID:MZUUFdmr0.net
まあ、燃費は使うシーンと乗り方(ハイブリッド特有の運転方法)ありき

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 16:05:42 ID:aEDlDTNC0.net
パワーモードは良いけど自分の運転では他のモードより確実に燃費が悪くなるよ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 16:19:45 ID:TX5TV7Uv0.net
誰が運転したってそうだろ。バワーの快適性と燃費低下のバランスをどう見るかの話。俺はパワー派。落ちると言っても気になるほど落ちない。エコモードは論外。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 17:23:38.01 ID:XXOoOXlt0.net
>>105
前期型?後期型?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 17:52:12 ID:fEtfYm+X0.net
>>109
前期

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 18:40:27 ID:xQwUoAqp0.net
一番電動感あるエコモードが好き

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 22:44:21.89 ID:iyI+kCX80.net
>>103
>>102
24年式前期型のα
走行16万キロで大阪市内で使用
大体18キロ〜21キロ前後
新車時からのトータル燃費は19.5キロと表示されてる

補機バッテリーは1回だけ交換
ブレーキパッドは16万キロも走ってるのにまだ6部山
過去故障も無しでまだまだメインバッテリーは大丈夫そうな感じ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 23:03:22.41 ID:9/Kp87KR0.net
>>111
わかる

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 10:40:14.12 ID:UWbKVQph0.net
この世代のTHSってエンジン音が下品で吹かすと気持ち悪い

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 14:19:48.40 ID:+pRGZYho0.net
エンジン音ねえ
排気音じゃないよな?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 18:22:33.98 ID:E0/tn5as0.net
5人乗りと7人乗りじゃメインバッテリーが違うって聞きましたが
ホントはどうなんでしょう?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 18:39:46.56 ID:GCQtZT8h0.net
そう聞いたんならそうじゃないでしょうか?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 19:06:13.02 ID:IxFCXnHf0.net
>>116
違いますよ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 21:59:31.81 ID:TbrU+Lc20.net
何か気になるの?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 23:24:57 ID:bH6zImUU0.net
回生充電は速いかも(Li-ion)

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 23:35:30 ID:XfchGK2E0.net
ら、ライオン?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 00:01:10 ID:HzJYDNNU0.net
リチウムイーオン

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 19:14:25.11 ID:2sbXp3wC0.net
気温が10℃超えてきたら燃費も良くなってくるね
この車で最後の夏になるだろうからこれから長距離とか楽しもう
同じような車が発売されないのが悲しい
後部座席の居住性重視だからね

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 20:41:00.42 ID:hxdJBps/0.net
後席足元の内張?が子供のせいでズタズタ。あれってはりかえられるの?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 10:24:04.28 ID:BbiJ+9Rw+
>>124
次の車の頭金になる位の費用が掛かりそう
天井ドア以外の内装部品をほぼ全着脱だからなあ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 23:05:46.54 ID:a72YAyfV0.net
後期型のEGRバルブって無償交換ありますか?
エンジンの振動や音が騒がしいんすよねー。

リコールは前期だけですか?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 06:24:24.37 ID:KWaA4gAk0.net
>>126
異常だったらつくしで対応してくれるんじゃね?
自分のは前期で一度おかしくなったけどディーラーで再現せず
何も修理しないで7年何事もないよ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 09:26:30.58 ID:+UC+4EgOJ
>>126
EGR異常だと騒がしいとかのレベルじゃない
たぶん別の症状だと思うよ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 10:46:16.04 ID:CIQ5rmaF0.net
>>127 つくしってなあに?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 12:16:01 ID:KWaA4gAk0.net
>>129
延長保証

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 13:25:31.23 ID:plFMl7wF0.net
プリウスαのディスクブレーキパッドは長持ちするの?
変えた人料金いくらくらいでした?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 18:59:03 ID:fzM/2QzE0.net
この車ラゲッジの底が高いな

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 20:37:24 ID:+WwrOKSl0.net
フロアボードを開けるとなんとそこには

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 23:38:59 ID:YeY9Qtmn0.net
>>131
14万キロ経過、まだ新車時のパッド。20万kmは余裕で持ちそう
>>133
「なんということでしょう」

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 21:54:12 ID:iCjbkUDG0.net
死体が!

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 13:30:22 ID:/YFxqama0.net
来月あたりにプリウスαのGに乗り換えようか検討してるんだがここの先輩方は5人乗りと7人乗りでどっちがオヌヌメ?
大は小を兼ねる的考えで7人買おうと思ったけど、どっかでハイブリッドバッテリー交換が5人→20マソ、7人→50マソと聞いて目眩がしたんだけど大体合ってる?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 15:24:34.46 ID:G8duhqid0.net
間を取って6人乗りで

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 15:55:12.85 ID:UGBKdBWK0.net
>>136
新車で なら別の車種のほうが・・・
5人乗りのハイブリッドバッテリーの交換は20万程みたいです
先月Dで実際に見積もりだしてもらいました
バッテリーは新品じゃなくてもよいのなら数万安く交換できるらしいとのこと

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 16:10:19.05 ID:PZfFsD4L0.net
新型カローラHVとかはもっと電動感あるのかな
ヤリスHVは街中だと加速時以外ほぼEVみたいだが

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 18:00:51.51 ID:uaLCgINJ0.net
新型のHVはEV走行に速度制限がないという点は違うな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 20:52:14.08 ID:kZXSKvpG0.net
HVバッテリー交換が必要なケースはそう多いわけじゃないから、
個人的にはあんまり気にしなくても、と思いますね(個体の当たり外れはありましょうが)
(7G・14.1万km無交換)
>>140
>>速度制限がない
それ魅力

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 21:34:01.12 ID:/YFxqama0.net
>>136だけど予算150前後までで中古考えてます
どうしてもハイブリッドは駆動用バッテリー交換というのがイメージとしてあるのよね
ひょっとしてここの住人は実際に有償無償関わらず交換してる人は少なかったりする?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 23:20:31.34 ID:A6xbSHnC0.net
13万キロの中古譲ってもらうんだけど注意点教えて

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 23:39:01.51 ID:UGBKdBWK0.net
>>143
断れ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 00:32:19.39 ID:KdbkoBIO0.net
>>143
サス廻りの異音とか、各タイヤの減り方とか…

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 07:18:00 ID:W0Lx0B/f0.net
>>144
無料だけどダメかな…

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 07:38:38 ID:xlC0pcV40.net
13万キロなんてまだまだ
20万まではノーメンテ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 08:14:14 ID:QKWLYGew0.net
>>146
どうゆう間柄ですのんくれる人とは

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 09:00:33.14 ID:9LjYNx5/0.net
>>148
親戚ですよ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 09:33:31 ID:QKWLYGew0.net
>>149
親戚でもタダは怖いので5万でもいいので包む
車検が残っているであろうからタイヤとブレーキだけ点検してもらって乗ってみてはどうですか
気に入れば都度手を入れていく感じで・・・

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 11:17:21.73 ID:K1kfpwxF0.net
>>149
俺に10万で転売してくれw

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 17:47:34 ID:obhTz3yi0.net
>>150
>>151
とりあえず乗ってみます
バッテリーが怖いなぁ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 18:44:12 ID:oeMMDhHv0.net
うちの7G18万キロ全然元気だよ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 20:51:55 ID:d2/N+Yz20.net
>>152
メインより補機バッテリー心配して そっちの方が消耗早いよ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 23:38:51.61 ID:W0Lx0B/f0.net
>>154
ありがとう。乗り始める前にディーラーとかで点検した方がいい?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 15:58:15 ID:JA5Jg+gW0.net
>>155
突然死が怖いから不安に思ったら交換しとくほうが良いかも
ちなみに7年6万キロでも大丈夫だったよ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 16:38:44 ID://T1tYBQ0.net
後期G5で2回目の車検が過ぎ10万キロも過ぎたが不具合なし。
レーダークルーズも大丈夫。
シートベルトのリコールはまだやってない。
みんカラに登録している燃費は20Km/lを少し切っている。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 17:41:12.98 ID:bbvT/sZl0.net
>>157
シートベルトのリコールとは?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 18:31:47 ID:QKewgrId0.net
これ
https://toyota.jp/recall/2020/0129_2.html

前期5Sツー乗りだけど、この前点検の時に一緒に見てもらった

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 22:13:39.27 ID:2+Hw+jXV0.net
10万キロオーバーの中古プリウスαのメリット

・価格が100万以下
・燃費がいい
・荷物たくさんのる
・故障しにくい

デメリット
・意外と車デカいから都会は駐車場とかちょっと厄介
・車体のデカさの割に中は狭い

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 03:56:08 ID:sKDq0thd0.net
>>140
79km/hの壁が無いのは魅力

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 07:17:31 ID:6IF2BLH50.net
下りでもエンジン掛かっちゃうのは勿体ないからな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 07:20:24 ID:HxNaU0eA0.net
ニュートラル走行

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 09:44:50 ID:9rnFu2Kb0.net
狭いか?
5ナンバー箱型ミニバンとかに比べたら劣るかもしれんが
同セグメントのセダンワゴンでは空間効率は最高レベルだと思うぞ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 10:00:12 ID:6IF2BLH50.net
高さがないから狭く感じるのだろうな
ボディサイズは結構大きいけど

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 10:43:41 ID:PeqL7dGE0.net
Amazonで売ってるメッキのウィンドウモール貼ってみたけど嫁には不評だったな
俺はカッコいいと思ったんだが

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 10:56:11.75 ID:+H8g/LK80.net
ノーマルで完成してるのが車のデザインなので
やるならトータルで考えてやらないとチグハグ感がチープに見えてしまうんじゃないかな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 12:05:50.27 ID:yKegjAW70.net
俺もポイントでメッキ入れてるのダサいと思ってる派だけど人の好みだから周りの目なんて気にすんな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 13:30:41.67 ID:6IF2BLH50.net
どの車も純正メッキは高級感があって格好いいと思うけど
社外の適当に付けているのは逆にチープな感じだわ
デザイナーが必死に考えて作ったデザインだし純正が完成形なんだよ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 20:27:11.23 ID:o3ebbsye0.net
今日点検似ったけど来週から11時から15時の営業だって、今も短縮営業で
点検の車で混んでいた@東京のカローラ店

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 20:30:48.05 ID:9rnFu2Kb0.net
店員も出勤して客も来る短縮って意味あるんだろうか?
通勤時間をずらすということ?
やるなら休業日を増やしたほうがいい気がするが

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 21:14:12.87 ID:+H8g/LK80.net
時短営業より休業日増やす方が保証諸々コストが高くつくんじゃないの

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 06:28:36 ID:65+GT64D0.net
盆も正月もGWも1週間ずつ休んでるのにまた休むのか?
土日働いてる身だと定休日とバッティングしたりして地味に不便だわ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 06:33:21 ID:fhAu06CP0.net
自分のとこはとりあえず通常通りの営業時間で良かったわ
点検とかやるのに結構きちきちになっているように思うけど
一日の作業時間減らしてうまくさばけられるのかな
多少余裕がないと急なものに対応できないしね

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 14:26:30 ID:GEHd2Q7F0.net
自分とこのD(千葉)は、
時短の上、スタッフが交代で有給取ることになり、整備予約がパンクした。
影響で4月上旬予定だった足回り整備が6月〜7月以降に飛ばされた

総レス数 1020
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200