2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 105【FORESTER】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/09(月) 18:04:11.03 ID:RTL1VsXK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです
 
 ※オーナー同士の質問・相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレなので、このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです
 
■WEBカタログ (グレード・スペック)
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&getyear=201211

□STI仕様『tS』※限定300台
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2014/forester-ts/

■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう
 
■前スレ
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 104【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575609839/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/22(日) 18:38:26.78 ID:AUNCPf9o0.net
前にエンストみたいな兆候あったのここで見たんだけど、

最近それなるようになったんだけど、最悪走行中エンジン止まるの?割とエンジンかけたばかりのブレーキ時になりがちです

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/22(日) 20:16:44.22 ID:2C2I/ZgP0.net
>>9だけどヨコハマのブルーアースXTにしたわ。
XTという名前に釣られちまった。
出たばっかのタイヤだからレビューどこにもなくて不安やで

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/22(日) 20:33:12.33 ID:50o4xx4b0.net
>>100
走行中のエンストは心配無いと思う。プラグを変えてもらったら無くなったよ。多分根本的な解決にはなってないような感じだけど。。。

>>99
ありがトン。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/22(日) 21:29:01.89 ID:Q5z1Eer00.net
全くの素人だけど点火時期みると、
だんだんズレてきて一気に修整?するときにガクンとなるけどそれの事かな?

なんでなるのかはわからん。
調子良いときはずっと一定角度で点火してるし

詳しい人頼む

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-cyL8):2020/03/23(月) 06:27:55 ID:nSPjDIzbM.net
ディストロビュータがズレるのは昔のクルマの
トラブルだし、今のクルマは電子制御だからな
OBDにテスター繋げてエラーを診るんだが、
色々統合されてるから、一発で完調とは行かない
場合もある

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/23(月) 21:27:57.41 ID:aBztiMyYp.net
営業さんが転勤になったんだけど点検とかって今の店舗に行くべきか営業さんの転勤先かで迷う。
皆さんはどうしてます?
営業さんが転勤になるなんて今まで経験した事ないからどうしたらいいかわからんのでアドバイスよろしくお願いします。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/23(月) 22:52:20.12 ID:Kyk+jseJ0.net
>>105
うちのディーラーの場合は購入元で継続して点検フォローだよ
販社がその方針だと説明あった
なので担当は別になったが特に問題はなし
そんなに深刻になることでもない

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/23(月) 23:00:30.29 ID:Upp9V8+h0.net
>>105
ふつう後任の営業担当を紹介してから異動するやろ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/23(月) 23:12:29.06 ID:aBztiMyYp.net
>>106
やっぱりそうなのか。担当とは子供の年齢も一緒だったからいい感じで付き合えてたからなんか残念だな。
>>107
4月から移動なんだよ。とりあえず今週末にでも挨拶しに行ってくるわ。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 999e-cvBQ):2020/03/24(火) 04:34:19 ID:6WoTyCNl0.net
>>108
販社は自分と一緒で違う営業所で車を買った友人の場合だけど
担当営業から今の営業所での継続フォローを希望するか
移店先の営業所でフォローを受けるか担当営業から
直接聞かれて隣の市の移店先営業所で元の担当営業に
フォローしてもらうようにして貰ってるって言ってた
その友人が言ってたのは移店営業所が距離にしてそんなに遠くなかったのと
新しい担当者と新たにやりとりするのが面倒だったのでそうしたらしい
あとその担当営業から2台購入しててそこそこ長い付き合いなのもあると

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-AZsn):2020/03/24(火) 06:19:18 ID:sxTw9lSpp.net
>>109
そういう場合もあるのね。自分も営業さんを気に入って購入したのもあるから、できれば移転先で今の営業さんに面倒見てもらいたいんだよね。
挨拶しに行った時に話してみるよ、ありがとう。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/24(火) 07:29:17.88 ID:ecixcgVf0.net
>>105
2社で経験あるが、担当から聞かれたね。たまたまどちらも車預けて電車使って帰ってももさほどの時間かからない異動先なんで同じ担当、別営業所になったね。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-Sdek):2020/03/24(火) 09:31:29 ID:ReYSInv2p.net
>>105
オレは担当営業さんの移動先が新規店舗だったんでついてきてくれって言われたわ
まあたいして距離も変わらんかったし良い人だったんで移動先にした

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/24(火) 12:35:08.68 ID:qIyiezdyd.net
潰れそうで潰れない中津スバルの大人の情事。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/24(火) 12:56:41.78 ID:sxTw9lSpp.net
>>111
>>112
自分も営業さんに相談してみてからだけど新しい移動先にするつもり。
今までの店舗も三年間お世話になっだけどやっぱり気に入った人から買った車だしSJG乗ってる間だけでもついて行くよ。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/26(木) 22:59:06.47 ID:M7qKMhIa0.net
135キロまでセットできるACCにしないと新東名走ってられんな。
ecuデータ書き換えしてええんかコレ…

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/26(木) 23:57:59.71 ID:A22vO+bG0.net
>>115
書き換えるとしたら上限無しで。
それだけで1万とか格安で書き換えてくれる所があれば嬉しいけど。


オートライトの感度も調整出来れば良いのだけど。別システムだよね!?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-ZR5F):2020/03/27(金) 08:07:32 ID:rpI1VhPEM.net
>>115
ECU書き換えしてもらった。
特に問題は出てない。
高かったけど。

あと、車線逸脱防止は114km/hだかまでしか対応してないので要注意。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/27(金) 15:23:39.50 ID:3RJYK/ma0.net
>>117
どちらで書き換えしてもらったのですか?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/27(金) 15:27:36.17 ID:RU/5VoZ2r.net
>>117
設定114キロ超えると車線逸脱は切れるなー。
今日長野から移動してるんだけど、横風ひどくて車線逸脱補正かけられまくったわ。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/27(金) 15:42:05.29 ID:G8lWmZ0ZM.net
今日の長野くそ風強いよな
駅から歩いてたら飛ばされるかと思った

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/27(金) 19:12:27.78 ID:86oihB2K0.net
86やらとXTがゼロヨンやったら
流石に負けますよね?流石にそこまで
速くないですよね、まさかね。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/27(金) 19:17:45.10 ID:D6h0GTwp0.net
>>118
横浜の Drivisionってとこ。

それはともかく、嫁がイオンの駐車場でぶつけやがった。
左側後ろドアがベッコリ。
いくらかかるんだろ。。。

https://i.imgur.com/ElxxSUK.jpg

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/27(金) 19:35:39.97 ID:FddIxW860.net
これサイドシル大丈夫なん?
ドアだけなら10マソぐらいで治るんかなぁ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/27(金) 19:41:05.70 ID:D6h0GTwp0.net
暗くて自分も確認できない。
ドアだけで済むといいけど、サイドシルも危なそう。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/27(金) 19:56:02.13 ID:NZl1B9UQ0.net
>>122
20万くらいかと。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09b8-7xCH):2020/03/27(金) 20:57:03 ID:NZl1B9UQ0.net
>>124
サイドシル、ドア交換のみなら修復歴にならないので、その点は良かったかと。
ドンマイです

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6588-zagE):2020/03/27(金) 21:15:16 ID:I47+DOOw0.net
SJ5(A型9万km)乗りだけど、最近60km/hくらい速度を出すとロードノイズのような「ゴー」という音が微かに聞こえてくるようになってきた
これってハブベアリングのガタが原因なのかな?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-RYKP):2020/03/27(金) 22:09:44 ID:URUklbcv0.net
>>127
俺もA型乗り、三万キロぐらいで右フロントからウォンウォンいいだしたからみてもらったらベアリングの劣化だって、取り替えたら静かになったよ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-7r4o):2020/03/27(金) 22:13:34 ID:86oihB2K0.net
たかだか3万でベアリング壊れるって
スバルならではだよね。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-W2pL):2020/03/27(金) 22:32:09 ID:B5P/aYAua.net
>>121
ノーマルだったらXTのほうが速い
>>129
使用環境、負荷状況によるんやで

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 01:07:24.29 ID:rR4GPSql0.net
ハブベアリングに砂を噛みやすいのかもね。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-/wc2):2020/03/28(土) 06:32:07 ID:tz11lmsCd.net
E型XTを買って本当に良かった。
SKと迷ったが、XTで大正解だった。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82a5-3pKe):2020/03/28(土) 06:59:25 ID:JaBjl1pg0.net
エアクリーナーエレメントを新しく変えたら、燃費も元に戻った。
ターボ車は早めに変えた方がよいな。
社外品にしたけど、

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 07:44:08.13 ID:ItjsyS0Y0.net
>>132
俺も同意。凄く良い車だと思う。
だけどハブベアリング壊れやすいとか
覚悟の上で購入したけど、そうは言っても
ここで、そう言う話を聞くと、ぁあやっぱり
スバルだなぁ、と思ってしまう。 
もうスバル全車114.3に、してほしいですわ。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-7r4o):2020/03/28(土) 07:49:01 ID:ItjsyS0Y0.net
>>130
ピッチが100でベアリング小さいから
壊れやすいってのはスバルの大昔からの
常識ですやん。 
スバル愛も良いけど悪い所は悪いと
認める事も必要なのでは?  
だから、こう言う所が昔から未だに
改善されないのかも?しれんよ。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 08:15:22.13 ID:ge4uB47EM.net
>>134
ハブベアリング自体安いんだが
工賃がな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 10:08:15.27 ID:ge4uB47EM.net
>>133
純正品でもオレンジ色のフェルトがあるヤツと
無いヤツの2品種あるけどオレンジ色フェルトの
無いヤツは若干吹け上がりが良い

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 10:53:22.88 ID:TNaxUQDV0.net
新車で3年のったけど今の所不具合な岩

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 11:20:58.49 ID:y9T+05iwa.net
レガシィ5台乗り継いだけどノートラブルだわ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 12:17:12.31 ID:I57TBUGsr.net
>>137
およそうなんだっ変えたやつオレンジだったわ。 ーエアブローしてとりあえず保管してある。
xt e型
ブリッツの青いやつに変えた

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 12:18:59.34 ID:TOtAgRc8d.net
>>138
それは自慢にならないよ? 
おじさん三◯菱に24年間、今の2ndカーには
14年近く乗ってるけど何のトラブルも無いよ。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 12:20:26.82 ID:TOtAgRc8d.net
>>139
何年づつ乗ったかによっては自慢になりますね。

WRXやレボーグ等、一部だけ114.3だなんて
全車そうすれば良いのに。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 12:22:49.64 ID:I57TBUGsr.net
そんな歳になって自慢とか、そんな観点しかないのが哀しいな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 12:35:18.54 ID:TOtAgRc8d.net
はいはい、そうですね。
スバヲタさん。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 12:38:28.54 ID:TNaxUQDV0.net
>>141
上でハブベアリングどうこうあったから自慢じゃなくただの報告なんだが
なんか君変な味方するね

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 12:41:10.06 ID:TNaxUQDV0.net
見方ね

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 12:43:25.11 ID:TOtAgRc8d.net
>>145 
たった3年ごとき不具合無いからって
態々、書き込む事か?
書き込んだって事は自慢のつもりだろ? 
新車3年で不具合出ないなんて当たり前だし
出たら欠陥とかリコールとか初期不良だし。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 12:45:43.45 ID:TNaxUQDV0.net
君荒らしか
もういいよ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 13:27:50.18 ID:Moa0XW/Ta.net
>>127だけど、
9万キロ乗ってきて今までトラブルと言えば、謎のアイサイト異常&エンジンチェックランプ点灯が発生したくらいかな
ディーラーでリセットしてもらってから今のところ再発は無いけど原因は不明だった

消耗品関係は、8万キロあたりでエアフローセンサー&フュエルセンサー(合計4万円くらい)と、ロアアームブッシュ(一ヵ所約3万円くらい)が劣化による限界で交換したくらい

次はハブベアリングか、、、
ロアアームブッシュの時と同じで部品代は安いけど工賃が費用の大半だね、仕方ないけど

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2b1-5tWR):2020/03/28(土) 21:47:03 ID:iKgmacS60.net
もうすぐ10万キロのXT
なんか半年くらい前からゴーって音が
こんな音してたかな?タイヤの偏摩耗とか?
と思ってたらハブベアリングっぽいね
今度行った時見てもらおう

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 22:54:15.34 ID:1QAIBpkB0.net
またエアコンが壊れた〜
延長保証入ってて良かったわ〜
A型は大丈夫だったのに何でD型は2年おきに壊れるんだ!
早めのエアコン作動確認で暑くなる前に修理できるのが救いだが…

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 01:12:59.11 ID:suy2+RkH0.net
>>151
エアコンって7年まで保証延ばしても効くっけ?
うちのD型年末に車検だから延ばそうとは考えてるが

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82a5-3pKe):2020/03/29(日) 07:14:16 ID:lskJ5WX20.net
>>151
普段エアコンコンプレッサーの作動オフにしてる?
エアコン入れっぱなし?どちらー?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1230-/wc2):2020/03/29(日) 07:50:40 ID:1OsIHVGB0.net
うちはエアコンは入れっぱなしだな。
valeoは壊れやすいから、コンプレッサー動かすようにしてる。
DENSOのエアコンでないのが痛い。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 09:27:36.51 ID:kY8ETV+I0.net
>>154みたいに、valeoだから壊れやすいとかdensoだから丈夫みたいな、どこで吹き込まれたか知らない素人の知識で物事語っちゃう人って嫌だよね。
サプライヤーのQCとか知らんのだろうな。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 10:22:52.00 ID:UVxckcbHr.net
デンソーでもカルソニックでもそんな短期間でコンプレッサーが死ぬ事はなかった

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 12:00:00.50 ID:oKAR8+3/0NIKU.net
>>150
10万でハブベアリング逝ったのなら
まだギリで納得出来るレベル。 
新車2〜3年で、まだ不具合無いドヤ、だの
エアコンやらハブベアリング壊れただのって
他社から来た人間からすると有り得ない話だよ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 12:06:19.37 ID:zvnJaTgLdNIKU.net
その他社に次回お戻りになることをすすめるよ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 12:33:52.59 ID:jKyNQRiCdNIKU.net
>>158
はい出ました。
それもスバヲタの台本通りの名台詞。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 12:35:25.53 ID:jKyNQRiCdNIKU.net
>>148
ホントの事言ったら荒らしってもうアホかと。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 12:36:27.22 ID:zvnJaTgLdNIKU.net
>>159
やったやん
スバルの車乗ってるうちは他人から見たらあんたも立派なスバル乗り

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 13:01:24.98 ID:1uJ8Yhyz0NIKU.net
まあ自分の車にトラブル出たか出ないかでそこらへんは変わるからな
壊れた方には同情するよ
でもエアコンコンプレッサーとかベアリングとかメーカー別にそんな品質違うものを納品するものなのかね
スバルが特別ケチってるって事はあるかもしれんけど一応部品メーカーの信用に関わる部分だからなあ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 13:10:58.44 ID:cPcR8i4CdNIKU.net
デンソーの方がバレオより品物が良いのは事実

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 14:01:03.63 ID:UVxckcbHrNIKU.net
>>162
GD/GGインプの時は日立のオルタがハズレで当たりが三菱のオルタだったし昔から当たりハズレのある部品はある

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 14:16:13.00 ID:pQTEBo0d0NIKU.net
A型10万キロ乗って乗り心地がふわふわしてきたんだけどどこから手をつけたらいいんだろ?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 15:59:57.07 ID:ryUyT8IOMNIKU.net
>>122 だけど、ドア交換で20〜30万になりそう。
保険使うしかないな。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9288-atsL):2020/03/29(日) 17:25:35 ID:JX9KTeP90NIKU.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/iqFdK1G.jpg

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 17:55:15.01 ID:3Yznb7Kb0NIKU.net
SK アドバンス 0-100

https://youtu.be/K4yaKPNqLFQ



SJ5より遅いのかな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 18:03:20.91 ID:kY8ETV+I0NIKU.net
>>168
XTからまさに乗り換えを勧められてて試乗もまだなんだが、思った以上にドン亀ですなー。スタートはモーターがあるからかいい感じだったのに見事に中間はSJ5以下。
これじゃー、ストレス溜まるなー。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 18:28:04.07 ID:LnArY7cE0NIKU.net
これの中古が新車買うかだとどっちが良いですか?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 19:03:02.92 ID:nu+/k5uB0NIKU.net
>>168
糞みたいに遅いな

2.5Lのほうの動画はないの?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 19:26:42.81 ID:oJhzMloH0NIKU.net
>>170
ターボ欲しいならコレ
NAで十分ならSK買っとけ
SK買うならターボ乗るなw

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb2-DkFX):2020/03/29(日) 19:40:14 ID:47a+CKiUdNIKU.net
もう少し待ってRAV4のPHVでいいんじゃない?
燃費も加速もフォレスター以上だ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 657b-3pKe):2020/03/29(日) 21:47:27 ID:kY8ETV+I0NIKU.net
PHVはクソ高いよ、多分。少なくともXTの中古の2倍だわよ。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW b261-u+Vu):2020/03/29(日) 21:52:26 ID:suy2+RkH0NIKU.net
まぁ確かにベース+100万はしそうだよなぁ
でもスープラに次ぐ加速性なんだっけ?
それは楽しみ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0de5-2mCv):2020/03/29(日) 21:54:52 ID:1uJ8Yhyz0NIKU.net
給電設備も考えなければな
これからは必須になるかもしれんが

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6e91-ZR5F):2020/03/29(日) 22:30:19 ID:VVt4tcv60NIKU.net
マンション住まいの自分にはPHVは選択肢に入ってこない。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 02:25:49.94 ID:t08V2IcF0.net
マンションでも最近充電設備あるところあるよね
凄い高そうなとこだけど…
SKもPHV載せてXTみたいなスペック出してくれると楽しいのに

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 06:49:45.80 ID:qFMcU7uGM.net
PHVに走らず今度のレヴォーグの1.8ターボ載せるだろな
PHVが日本のニーズに合っててCPも高く売れるんなら
走ってるプリウスの殆どがPHVなはず

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 07:13:33.02 ID:OaZBbcsEM.net
スバルのハイブリッドはまだ未完成だしユーザーニーズを考えたら1.8リッターターボだろうね
ハイブリッドは適当にやり過ごしてEVで一気に先行しようと模索してる様にも思える

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 08:30:02.74 ID:JdHv9NCz0.net
>>180
とんだ見当違い。
ほんとはハイブリッドもドライバー志向の、まともなの作りたかったけど無理だからトヨタにTHS2もらう。
EVはバッテリーもインバータもモーターも技術無いからさてどうしようという段階。ただ、トヨタ様もEVでは四苦八苦してるから悪あがきせず、トヨタ様のを拝借しようって算段だよ。
とりあえずスバルの規模だと、ダウンサイジングでもご機嫌かっ飛びターボ車作ってる方がまだまだ会社の未来は明るいからな。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 11:53:14.71 ID:OaZBbcsEM.net
>>181
今更スバルらしさを意識してハイブリッドに投資しても金の無駄だからな
CVTにモーターを組み込むのは出来る限りの事を考えた結果
EVはトヨタも苦労してるしサプライヤーのパナソニックも危ない状態で困ってるのは事実だけどハイブリッドに投資するよりは費用対効果がある

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 12:30:57.48 ID:rPaF4upup.net
ハイブリッド捨てるんならTHS2を縦置きAWD用に魔改造っちゅうか再設計したりしないだろ
量産性が改善できれば広く搭載するんじゃね?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9223-6eZC):2020/03/30(月) 14:27:10 ID:Lk4zYP6T0.net
>>122
板金7万円コースかな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0de5-2mCv):2020/03/30(月) 14:44:32 ID:VbTItzYf0.net
>>166
>>184

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 17:25:54.37 ID:HnD7J4NIr.net
ドアのチリ合わせ、磨きムラ、色合わせ良く見とけよー。保険でもお金払ってるからね。

まあ色は合わんけどな、、経年劣化でなんたらかんたらと逃げられるw

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 18:05:31.35 ID:JdHv9NCz0.net
>>186
保険でやるんなら板金屋は片側全面塗装するやろ。
色合わんとか文句言われるのわかってるから。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 19:10:36.80 ID:GB1fVEfS0.net
>>187
…20万コースくらいならドア交換、ドア塗装くらいじゃね??

片面するかなあ…?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 19:51:53.22 ID:SUTqPlvDM.net
>>166
そんなにならんと思うが、自腹にするか
保険使う(等級変わる)か悩む額にはなりそう

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad55-NjwT):2020/03/30(月) 20:57:51 ID:pBEW32G60.net
>>183
スバルが量産に慎重な姿勢を見せてるのはラゲッジ容量の確保がハードルになってるような気がする。
北米クロストレックPHVの嵩上げっぷり半端ないからな。
トヨタのこのクラスのハイブリッド四駆が軒並みE-Fourなのもそれが理由なんだろうし。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/31(火) 07:38:24.71 ID:TsukzpxjM.net
>>189
いえ。本人です。見積もり27万でした。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-7xCH):2020/03/31(火) 11:57:01 ID:ClLN7iJld.net
>>191
ディーラーに依頼すると高いよ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-ZR5F):2020/03/31(火) 12:18:37 ID:TsukzpxjM.net
>>192
まぁ、それはそうなんですが、ドア交換が必要だって事でいずれにせよ保険は使わないと厳しいと思ってます。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/31(火) 12:47:02.70 ID:GcsEjXcqd.net
>>122
ヤフオクとかでみてみたら?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f555-lIWf):2020/03/31(火) 18:43:38 ID:URHNrdAU0.net
どうせ保険使うならディーラーが安心だね。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/31(火) 19:19:41.44 ID:6LrUciyS0.net
フォレスター DBA-SJ5 右リア ドア H2Q 2.0I-L アイサイト 4WD FB20A CVT https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r376414769


フォレスター DBA-SJ5 左フロントドア https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b434218926


フォレスター DBA-SJ5 左フロントドア https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b434218926

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/31(火) 20:31:21.93 ID:TsukzpxjM.net
>>194
うーん。ドアがあっても自分で付けられる訳じゃ無いしなぁ。

>>195
自分もそんな感じです。

同じくらいの日に友人がSKのバンパー取れるような事故ってた。
悪いことは重なるもんだね。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/01(水) 00:08:29.02 ID:SwwPnnqO0USO.net
ネジ何本かでついてるだけだろ
何がそんなに難しいんだよ?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W 2388-21PQ):2020/04/01(水) 05:52:39 ID:sv4/x6YQ0USO.net
クソ重い、チリ合わない、色合わない

総レス数 1013
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200