2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 105【FORESTER】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/09(月) 18:04:11.03 ID:RTL1VsXK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです
 
 ※オーナー同士の質問・相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレなので、このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです
 
■WEBカタログ (グレード・スペック)
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&getyear=201211

□STI仕様『tS』※限定300台
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2014/forester-ts/

■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう
 
■前スレ
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 104【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575609839/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-mvVe):2020/03/10(火) 17:43:43 ID:RQfSRVrR0.net
おやっさん達は、いつタイヤ交換しますか?
俺は早ければ今週末、遅くても3連休がある?
らしいので、その期間中に交換予定です。 
これだけ降らないし、暖かくなってきてるしで
もう交換しても大丈夫でしょう。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef25-ZxVL):2020/03/10(火) 19:04:41 ID:rlwB11k20.net
なんだこの日記おじさんw

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-GHdY):2020/03/10(火) 19:38:10 ID:Iz+KcNeqM.net
おやっさんだが週末も三連休も仕事やぞ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 20:38:38.38 ID:RQfSRVrR0.net
>>12
おやっさん自分でタイヤ交換出来ないんだよねw

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 20:46:25.10 ID:5pyFelLh0.net
>>11
よし。許可してあげよう

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1be5-0qj6):2020/03/10(火) 20:52:36 ID:feVYgCbL0.net
覚悟はしていたけどやはりこの車タイヤ重い
オッチャンにはちと厳しいよ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-yu5C):2020/03/10(火) 21:02:28 ID:S8kX2iHL0.net
コロナ騒ぎで子供をスキーに連れて行くこともできないから、おっちゃんはスタッドレスも履き替えるし、スキーキャリアも外すぞ。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/11(水) 06:03:23.26 ID:APuWUfHHM.net
アクセルブレーキベタ踏みしてみたけどA型でも回転2500で止まるんだな。
発進してないからなんとも言えんが。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-ZEhh):2020/03/11(水) 12:40:06 ID:4nrSHttJd.net
プライマシー4めっちゃ小石挟み込む 走行中カラカラめっちゃ聞こえるは 3もそうだったのか

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/11(水) 13:44:11.44 ID:tsUl1Gft0.net
>>18
https://youtu.be/BP2_bwqNnlQ

これ?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/11(水) 17:51:19.83 ID:oiVuI2LS0.net
>>20
結構速いやん。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/12(木) 14:55:19.67 ID:8zLLkBFkd.net
質問です。中古でSJ5買ったのですが、エンジン停止してからエンジンルーム付近から『カンカンカンカン』と金属音がします。

遠くで踏み切りでも鳴っているかの様な音がします。今まで乗ってきた他社メーカーの車はこんな音しなかったのですが、スバルの水平対向エンジンは全車種こんな音が鳴るのですか?

調べたら熱で膨張した金属が冷えて元に戻る音だとの事でしたが、それなら他社メーカーのエンジンも鳴るはずですよね?

スバルのエンジンが他社メーカーより熱くなり過ぎるとかなのでしょうか?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/12(木) 15:10:21.53 ID:p5TaETPD0.net
うちの車はそんな男はしていません。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5e5-KSpJ):2020/03/12(Thu) 15:41:27 ID:Aid2adrV0.net
男が潜んでたら怖いな
エキゾーストの遮熱板でも緩んでるか腐食してるんじゃないかな
エンジン本体からはいくらなんでもそんな音出ないと思う

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/12(木) 17:55:00.16 ID:zN+KBFHzd.net
中古であるってことは、元からそんな車体だったんだろうな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/12(木) 21:10:15.61 ID:78SMh6v3M.net
>>22
スバルの熱いハートだからカンカン鳴るよ!

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-X68P):2020/03/13(金) 06:08:04 ID:k4EhfIkFM.net
オイル見た?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99ac-thqM):2020/03/13(金) 08:14:17 ID:0GN6F1Hz0.net
>>21
0-100

5,3秒w

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517d-r6js):2020/03/13(金) 08:48:31 ID:/f2cHwlV0.net
>>28
ただし街乗り速度レベルまでだったらcx5の方が圧倒的に速い

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-ZEhh):2020/03/13(金) 08:53:59 ID:uWMmfRGVp.net
>>29
なぜ?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 09:37:31.44 ID:/f2cHwlV0.net
>>30
詳しく理論的に書いてある

https://brionac-yu-yake.com/seinou_hyouka/forester-cx-5-compare.html

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 10:15:54.15 ID:BW3w1KyQP
>>31
どこにCX-5が街乗りで"圧倒的に速い"なんて書いてあるんだ?

理論的というけど、ガソリンとディーゼルでのギヤ比の違いを見落としているね
ガソリンほど回らないディーゼルは減速比落としているから
エンジン単体でのトルク差ほど駆動力でのトルク差はなくなる

あとマツダのXDは"加速感"が速いだけで
実際の加速はそうでもないことはタイム計測で分かっている事実

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 10:56:33.73 ID:a+1F/AGAr.net
>>31
でも、その記事CX5のほうが車内空間広いとか書いてるから、単に2000回転で走ってる時は…って意味にしか思えないよ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-am+1):2020/03/13(金) 11:20:29 ID:Z+mjS76Ld.net
近々車検なんだけどcvtフルードって交換しなくていいのかね、無交換でいいってディーラーで言われたんだけど

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 11:52:58.45 ID:sL+vMjHbd.net
昨日異音について質問した者です。

異音の元をたどってみたら、エンジン本体ではなく繋がっているパイプ(マフラー?)のあたりからカンカン音が鳴っていました。知り合いに相談したら多少は熱収縮で鳴るもんだと言ってましたが、多少のレベルを越えてる様な気がします。

皆さんのフォレスターは鳴らないんですよね?やはり異常ですかね?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 12:26:17.09 ID:okgl3kU+p.net
>>35
おう!異常だ!すぐに対処しないとヤバいことになるぞ!
って言って欲しいの?
いいからとっととディーラーなり整備工場なりに持ってって見てもらえ
こんなとこでよくわからん書き込みだけで診断してもらうよりプロに見てもらったほうが安心だろ
安心ってな金で買うんだよ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 12:30:30.21 ID:rTNrZLnvM.net
かなり走って熱かったら普通じゃねーかな。
十分に冷えたあと1メートル走って止まってみてカンカン音したら車屋池

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-Z8MQ):2020/03/13(金) 12:40:22 ID:6uYCtMqHM.net
>>29
煤を焼きながら走ってる時点で
ディーゼルは欠陥だろ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 13:54:56.05 ID:VHCDrC3Ca.net
ワークススレが底辺過ぎて逃げてきましたわ

やはり軽乗りはド底辺だなw

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 16:30:54.21 ID:XglO9t+20.net
エンジン冷える時に鳴る音だろうね
気温が低い時は大きめになる音で良くあるよ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 17:43:47.37 ID:HFs/8vJwM.net
>>39
このスレにも時々キチガイが現れるから要注意な。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 18:46:39.54 ID:xfY2MJ/+p
>>29
圧倒的に速いCX-5 XDの加速をどうぞ

https://youtu.be/BPNWUfTL30Q

0-60Km/hで4.2秒くらい?
0-80Km/hで6.18秒くらい?
2.2リッターのターボエンジンらしい圧倒的な速さですね!

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 17:56:16.88 ID:sL+vMjHbd.net
異常だぞ!と言って欲しかったわけではなく皆さんのフォレスターもこんな音が鳴るのかな?と思い質問した次第でした。

周りにスバル乗ってる人が居なく聞ける人が居なくて心配だったので· · ·

言葉が足りず気分を害してしまったのなら申し訳ありませんでした。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 18:01:27.79 ID:gJzUO8lHd.net
>>43
カンカンというか、エンジン切ったあとコツコツと小さい金属音がするよ自分のは。
音の感じ方は個人差があるからね。多分異常ではないような気がする。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 18:11:40.78 ID:1wFoAuUF0.net
>>43
エンジン止めた後のキンキン音て
どんな車でも鳴ると思うけど違うんけ?
何かの異常では無いと思ってきた。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 18:21:35.29 ID:S3H+9aubd.net
>>41
わかった^^

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 18:49:05.09 ID:wV1I46fn0.net
謎のcx5推しきも
おせーよ亀

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-Ix3N):2020/03/13(金) 19:01:07 ID:1wFoAuUF0.net
>>28
何がそんな笑えるの?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 20:56:03.00 ID:CcMypiII0.net
VABのシート付けてる方います?
交換考えてますがポン付けできますかね?
ちなみに手動式です。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 20:58:40.51 ID:6uYCtMqHM.net
>>45
サブで乗ってるスバル製サンバーでもカンカン
遮熱板が鳴るけどな
まぁ何言っても頭に入らないヤツは何処でも居るわ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-wZ2I):2020/03/13(金) 21:19:50 ID:AkRoFCZOa.net
>>29
なにいってだ、このガイジ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5e5-KSpJ):2020/03/13(金) 21:35:29 ID:o2R52CeF0.net
ディーゼルの街中ラフな運転おけなところは長所ではある
スバルのターボも昔よりはマシとはいえ下は細いし
ただ長所のランニングコストや出だしのトルクもモーターの方が上回るしガソリンターボに慣れるとディーゼルはなんか消化不良なんだよな
本場欧州でも下火になりつつあるし

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99ac-thqM):2020/03/13(金) 21:40:59 ID:0GN6F1Hz0.net
>>48
SUVなのに凄く速いなーと思っただけ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/13(金) 22:10:56.80 ID:nwjMn9tw0.net
>>52
街中ばっかり乗ってると煤が溜まるけどな。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d7b-ZEhh):2020/03/14(土) 07:23:12 ID:VRe02xNa0.net
>>48みたいな人がいわゆる発達障害なんだなーとしみじみ感じたよ。
>>53
話通じない感じの人だから。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02e6-svDS):2020/03/14(土) 09:27:32 ID:uRGp/fcz0.net
>>34
あきらかな異常がない限りは必要無いんじゃない?
メーカーやディーラーはある程度データを持っているはずだから非交換と交換した場合のトラブル発生数に違いがあるんだろ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6cf-4YHm):2020/03/14(土) 10:19:45 ID:Pn1QLyDj0.net
>>34
20万キロ30万キロ乗るってなら4万キロ毎に交換したほうがいいかもね。
ただし1回の交換で2万ちょい。自力や町工場で交換するなら安く済むかもしれんが、この車はレベルゲージ無いから抜いた分を入れるやり方しかできないからリスクがあるよ。
あと、10万キロ近く乗ってからの交換もリスクあるからしないほうがいい。諦めて頃合を見てから乗り換えが吉。という代物。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/14(土) 10:56:40.86 ID:x7zamE/50.net
>>56
>>57
ありがとうございます、いまのところ変速ショックなどないしすでに無交換で10万キロ乗ってるんで交換しないことにします

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-bihA):2020/03/14(土) 11:29:25 ID:DJn5wxfRM.net
CVTに変速ショックってあるの?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sr91-tJbe):2020/03/14(土) 12:22:30 ID:3UiUNbXWrPi.net
つべとか見てるとトルコン太郎でATFCVTF交換して燃費が2〜以上伸びたとか言ってるけどそんなに劇的に変わるもんなの?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW e5e5-KSpJ):2020/03/14(土) 12:27:48 ID:6RUn7/ko0Pi.net
逆に言うと新車の時からそんなに落ちてないとフルード換えても伸びないよね

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sda2-4YHm):2020/03/14(土) 13:43:42 ID:a5MoY4M4dPi.net
>>60
スロコンつけたらパワーアップしたってのと同じレベルのインプレッションだから気にしなくていい。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/15(日) 07:45:14.70 ID:FqXEovDTd.net
>>55
なにいってだ、このガイジ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/15(日) 18:01:49.39 ID:ZwHF5iNg0.net
>>60
15万キロでなんとなく一回変えてみたけど
燃費など新車のときと1ミリも変わらん

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 097b-FfQu):2020/03/16(月) 00:06:06 ID:aD5GPSkg0.net
オイル交換しないと走行距離伸びるとできなくなる、でも、してもそれほど効果が無い。 = 無交換でいい

となるんだね。(このスレの流れ的に)

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/16(月) 08:11:07.39 ID:6d8T/CDQM.net
エンジンオイルやミッションオイルやデブオイル
みたいに劣化するから交換って話ではないね
トルコン太郎で圧送式の全量交換方法があるが
ディーラーが勧めん限りする必要性はない

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/16(月) 08:48:17.14 ID:5p1J7TQYd.net
>>65
スレの流れ的にじゃなくて、メーカーが無交換としているんだがw

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-Ix3N):2020/03/16(月) 12:23:12 ID:ct+XpHv3d.net
SUBARU上級者のおやっさん達は当然
カスタマーセンターからの電話には
必ず出てるんですよね?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-Z8MQ):2020/03/16(月) 12:41:31 ID:6d8T/CDQM.net
カスタマーからの電話って何?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6cf-4YHm):2020/03/16(月) 12:47:53 ID:Uu9kNk0Q0.net
>>69
点検や車検時期になると予約のお願いの連絡や修理後のお伺い電話がかかってくる。
ディーラーから登録されたスバル車オーナーに対してメーカーのコールセンターから案内が来るんよ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/16(月) 13:00:26.94 ID:9xYucRUCM.net
0120の最後778の電話のことやろ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-pVmh):2020/03/16(月) 16:18:00 ID:fdIgG8wBp.net
カスタマーセンターからは来ねえな
DMとスバルアプリからの案内はある
あとは担当の営業が電話してくるから平日取りに来て宜しくって言うだけだ
車検後にディーラーのメカから電話くるかなぁ?ってぐらい

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/16(月) 18:11:23.08 ID:8PdlzVYI0.net
>>71
それね。
まだ一度も出た事ないのよね。 

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/16(月) 18:14:41.34 ID:8PdlzVYI0.net
>>72
電話来ない人って何処で買った人なん? 
SUBARUは良かれと思ってるんだろうが
他社から乗り替えた人は、え!?何事?って
ちょっとビビるよ。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/16(月) 18:49:21.12 ID:Nf6e3C66a.net
私も一度も電話来た事無いな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/16(月) 18:50:34.54 ID:Nf6e3C66a.net
カスタマーセンターからね

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/16(月) 19:47:57.30 ID:daNc5sa30.net
>>74
普通にディーラーで買ってるよ
ってかカスタマーから電話くるのってご新規さんじゃね?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/17(火) 08:40:32.75 ID:P4W+0vlOM.net
>>74
どうやら家の電話番号に来てるみたいだな
スマフォアプリで足りてるし、仕事中出れんから
その方がいいわ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/17(火) 09:14:59.50 ID:+9eIY4+xM.net
>>74
普通にディーラーから買ったご新規さんだけど、メーカーからなんて電話きた事ないぞ。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/17(火) 12:24:24.73 ID:K3kMtmtod.net
>>79
カスタマーセンターってメーカーなんかな?
俺は詳しい事、知りませんで? 
電話が来る人来ない人。
この違いって、何処から来るのやら。 
正直ウザいから掛かって来ない人が羨ましいけど

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/17(火) 12:27:04.25 ID:iBmBpjGn0.net
俺も来ないぞ
担当にカスタマーから電話かけてこないようにと言っとけば

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-yhz0):2020/03/17(火) 14:15:18 ID:9fVcykqZp.net
知り合いのXTに乗せて貰った時に惚れて中古車を購入しました。リコールがあった場合は中古車でも通知は来ますか?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/17(火) 14:40:11.00 ID:J4BdgJW70.net
車検証の名義人のところに案内来るよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/18(水) 19:20:59.51 ID:z7bIWU520.net
エアクリーナーブリッツの買った。

なんか久々にエアクリーナー交換することにワクワクしてるw
e型xt

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/18(水) 20:27:43.20 ID:G/muRIT40.net
フルスロットルよりちょい浮かせ気味の方がブーストかかりが高いんだね。
1.49って初めてみた。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/19(木) 05:59:33.20 ID:o31ZnqMTp.net
フォレスターってエンジン音カラカラいいますか?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-3x/z):2020/03/19(Thu) 07:36:42 ID:2OeLvW6xr.net
アル中カラカラ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/19(木) 07:53:30.77 ID:2wfDnuUhM.net
インジェクションのカチカチ音は
小さいならが鳴ってるな

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/19(木) 07:57:09.39 ID:PSXR7dWB0.net
カラカラ音と言えばディーゼル

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-cyL8):2020/03/19(Thu) 09:26:19 ID:2wfDnuUhM.net
ながらだったw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-PUPm):2020/03/19(Thu) 11:42:55 ID:8B1/hJyja.net
メーカー限らず直噴は特にカチカチ音が鳴る印象がある

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/19(木) 19:38:04.25 ID:rMrSxg6Y0.net
タイヤ交換しちゃっただよ。
やはり気持ち良い。 
例の3点セット付けたし交換したくて
ウズウズしてたんだよ。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/20(金) 07:01:28.52 ID:ZPj3cEsrd.net
ディーラーでNexコーティングを新車時にして、4年も経つとさすがに効果がなくなってきたので、ディーラーに手持ちのNexコーティング剤で剥離と再塗装みたいのお願い出来るんですかね?
やった方います?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/20(金) 07:21:51.03 ID:xYC0ZiPDd.net
>>93
普通は手持ちのものではやらない。
コーティングが定着しなかったり、塗装にダメージが入っても一切文句やクレームは言いませんって誓約書引っ提げてお願いすれば、もしかしたらやってくれるかもな。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/20(金) 14:24:23.95 ID:GVh9jcxo0.net
>>92
何に交換したの?サイズは純正サイズかい?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/20(金) 15:48:16.68 ID:CFn96/K2d.net
>>95
純正だよ。
去年もだけど今年もマジで降らなかったから
交換したくてウズいてたんだよ。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-1zp8):2020/03/20(金) 17:40:26 ID:PgTIVfbvd.net
>>94
以前出来るみたいな話をディーラーで聞いたんだけどなぁ
誰もやったことないの?
ぶっちゃけあの溶剤は一度も使ってない

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-W+kV):2020/03/22(日) 15:06:55 ID:2fyOIExWd.net
エアコンファンの音がシュルシュル気になるんだけど、こんなもんなのかな?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1139-AZsn):2020/03/22(日) 18:33:16 ID:AUNCPf9o0.net
>>98
ベルトかな? 湿気で濡れたのか、一度やばい音が出たけどそれから一年何もない

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/22(日) 18:38:26.78 ID:AUNCPf9o0.net
前にエンストみたいな兆候あったのここで見たんだけど、

最近それなるようになったんだけど、最悪走行中エンジン止まるの?割とエンジンかけたばかりのブレーキ時になりがちです

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/22(日) 20:16:44.22 ID:2C2I/ZgP0.net
>>9だけどヨコハマのブルーアースXTにしたわ。
XTという名前に釣られちまった。
出たばっかのタイヤだからレビューどこにもなくて不安やで

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/22(日) 20:33:12.33 ID:50o4xx4b0.net
>>100
走行中のエンストは心配無いと思う。プラグを変えてもらったら無くなったよ。多分根本的な解決にはなってないような感じだけど。。。

>>99
ありがトン。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/22(日) 21:29:01.89 ID:Q5z1Eer00.net
全くの素人だけど点火時期みると、
だんだんズレてきて一気に修整?するときにガクンとなるけどそれの事かな?

なんでなるのかはわからん。
調子良いときはずっと一定角度で点火してるし

詳しい人頼む

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-cyL8):2020/03/23(月) 06:27:55 ID:nSPjDIzbM.net
ディストロビュータがズレるのは昔のクルマの
トラブルだし、今のクルマは電子制御だからな
OBDにテスター繋げてエラーを診るんだが、
色々統合されてるから、一発で完調とは行かない
場合もある

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/23(月) 21:27:57.41 ID:aBztiMyYp.net
営業さんが転勤になったんだけど点検とかって今の店舗に行くべきか営業さんの転勤先かで迷う。
皆さんはどうしてます?
営業さんが転勤になるなんて今まで経験した事ないからどうしたらいいかわからんのでアドバイスよろしくお願いします。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/23(月) 22:52:20.12 ID:Kyk+jseJ0.net
>>105
うちのディーラーの場合は購入元で継続して点検フォローだよ
販社がその方針だと説明あった
なので担当は別になったが特に問題はなし
そんなに深刻になることでもない

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/23(月) 23:00:30.29 ID:Upp9V8+h0.net
>>105
ふつう後任の営業担当を紹介してから異動するやろ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/23(月) 23:12:29.06 ID:aBztiMyYp.net
>>106
やっぱりそうなのか。担当とは子供の年齢も一緒だったからいい感じで付き合えてたからなんか残念だな。
>>107
4月から移動なんだよ。とりあえず今週末にでも挨拶しに行ってくるわ。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 999e-cvBQ):2020/03/24(火) 04:34:19 ID:6WoTyCNl0.net
>>108
販社は自分と一緒で違う営業所で車を買った友人の場合だけど
担当営業から今の営業所での継続フォローを希望するか
移店先の営業所でフォローを受けるか担当営業から
直接聞かれて隣の市の移店先営業所で元の担当営業に
フォローしてもらうようにして貰ってるって言ってた
その友人が言ってたのは移店営業所が距離にしてそんなに遠くなかったのと
新しい担当者と新たにやりとりするのが面倒だったのでそうしたらしい
あとその担当営業から2台購入しててそこそこ長い付き合いなのもあると

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-AZsn):2020/03/24(火) 06:19:18 ID:sxTw9lSpp.net
>>109
そういう場合もあるのね。自分も営業さんを気に入って購入したのもあるから、できれば移転先で今の営業さんに面倒見てもらいたいんだよね。
挨拶しに行った時に話してみるよ、ありがとう。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/24(火) 07:29:17.88 ID:ecixcgVf0.net
>>105
2社で経験あるが、担当から聞かれたね。たまたまどちらも車預けて電車使って帰ってももさほどの時間かからない異動先なんで同じ担当、別営業所になったね。

総レス数 1013
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200