2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 105【FORESTER】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/09(月) 18:04:11.03 ID:RTL1VsXK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです
 
 ※オーナー同士の質問・相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレなので、このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです
 
■WEBカタログ (グレード・スペック)
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&getyear=201211

□STI仕様『tS』※限定300台
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2014/forester-ts/

■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう
 
■前スレ
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 104【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575609839/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/15(金) 19:48:37.98 ID:BWeGfcbt0.net
今の世の中の状況じゃ新車を買う気分にはなれんな。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bf3-EoUu):2020/05/16(土) 08:24:36 ID:kIgyDcGD0.net
ちょっとお聞きしたいのですが、XTってゴルフバッグ4つのりますか?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-CGDt):2020/05/16(土) 08:30:09 ID:dQ465xHad.net
4つってことは4人ということだろうから後部座席倒すのは除外すると重ねれば乗るよ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bf3-EoUu):2020/05/16(土) 09:36:18 ID:kIgyDcGD0.net
612さんありがとうございます、今検討中なもんで。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-CGDt):2020/05/16(土) 09:48:58 ID:dQ465xHad.net
フォレスター ゴルフバッグ
で検索すればいろいろ参考になると思うよ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7b-4DEZ):2020/05/16(土) 10:36:46 ID:KXbcx5kZ0.net
今時ゴルフバックが基準って面白いよな。軒並みレビューでもまだゴルフバックが横に乗るとかいくつ乗るとか言ってるけど。

4人相乗りしてゴルフなんて言ったことないわ。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef06-7tKh):2020/05/16(土) 10:37:20 ID:yFyRfLM30.net
i-LにビルシュタインB6とstiバネ組んだ人いる?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-7tKh):2020/05/16(土) 11:04:20 ID:wpZ196EL0.net
S4用に出てる?不等長エキマニに
交換してる猛者は、まさか居ませんよね?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7b-32x/):2020/05/16(土) 11:41:34 ID:F+MqamPh0.net
SJはラゲッジスペースにゴルフバッグ横置きできない。
タイヤハウスが邪魔になる。
斜めにすればなんとか。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b29-vFpD):2020/05/16(土) 21:15:51 ID:+7pd70HU0.net
>>625
E型MTにB6とPROVAのバネなら・・・

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/16(土) 21:46:45.85 ID:Bxq/W3DNa.net
1年落ち(ディーラー展示車)で購入したSJGが6月に車検なんだけど、フロントタイヤ2本がスリップサイン出ちゃってる。
この場合はリアタイヤはそのままで、フロントに新しいタイヤを持ってくれば良いのかね?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7b-4DEZ):2020/05/16(土) 22:10:57 ID:KXbcx5kZ0.net
全交換だろ、普通に考えて。二本交換とかアホ。
フロントがスリップサイン出る前にリアとローテーションしなかったお前が悪い。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0be5-zvqV):2020/05/16(土) 22:24:00 ID:3VfLRWKa0.net
2年でそこまでとは充分楽しんでるね

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/16(土) 22:47:18.66 ID:yFyRfLM30.net
>>628
車高はノーマル比でどれぐらい変化しましたか?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/16(土) 22:53:37.28 ID:Bxq/W3DNa.net
>>630
何も言えねぇ。。。
>>631
田舎なもんで、通勤車兼なんだわ。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/16(土) 22:55:10.30 ID:KXbcx5kZ0.net
>>633
溝ある二本は外して返してもらえ。
今時はヤフオクなりメルカリなりで売れるぞ。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/16(土) 23:01:20.50 ID:Bxq/W3DNa.net
>>634
凄くバカな質問なんだけど、フロントに新品持ってきたらリアとバランス良くなりそうって思うのは間違い?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/16(土) 23:06:25.58 ID:3VfLRWKa0.net
4WDは出来るだけ4輪揃えたほうが良い
駆動系に負担かかるからね
昔高速でパンクしてテンパータイヤで最寄りのICまで5km位走行したら速攻で警告灯点灯したよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/16(土) 23:07:21.08 ID:KXbcx5kZ0.net
>>635
そういうことじゃなくて、今時、溝減ったぐらいの外径違いとかなんの問題は無い。
ただ、車検来るまで使った古いタイヤと新品タイヤじゃグリップも大違いだし、バーストのリスクが違いすぎるだろって言ってんの。
気にしないなら別に二本だけ変えれば?
車検も通るし、運が悪くなけりゃ多分なんともねーけどな。
毎日乗ってて、SJG選ぶような人間がすることじゃねーって思うけど。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/16(土) 23:13:30.38 ID:Bxq/W3DNa.net
>>636
やっぱり四駆のバランスは大事だよね。
>>637
そこまで言ってくれてありがとう。何かジーンと響いた。
280馬力のじゃじゃ馬乗りのする質問じゃなかったね。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/16(土) 23:18:31.94 ID:F+MqamPh0.net
SJ5のりだけど、SJGってそんなに楽しい車なんか。。。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/16(土) 23:27:50.02 ID:Bxq/W3DNa.net
>>639
未だに限界を感じた事がない。
前車種はGGAだけど、1回SUBARUの2リッターターボに乗ったらヤミツキになるよ!

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8794-gIXh):2020/05/16(土) 23:59:57 ID:wNb0rK9O0.net
>>639
元SJ5のり⇒最終ターボに期限直前駆け込みで買った
足先のチョンと踏んだ加速がNAのフル加速より速い感じかな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-io+n):2020/05/17(日) 00:34:03 ID:RO3mDuwXd.net
SJGは楽しい車だな。
旧型になっても満足度が高い。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/17(日) 01:37:56.45 ID:KeV5PmTX0.net
今のターボか…

BE5のセカンダリー効き出すあの時間が好きやったな…
高速やとロードノイズも少なくて、タービンの音が聴こえてくるあの時間…

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-7tKh):2020/05/17(日) 01:44:31 ID:pG5VqjK30.net
FA20はタービンもど真ん中にあって
そこもシンメトリーなのは良いけど
お陰でエンジンの真裏にタービンあるから
音が全く聞こえないのが、ちと残念かな。
友人の昔のGC8はタービンも排気も
音が最高にカッコ良かった。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb55-3MgZ):2020/05/17(日) 09:50:50 ID:ZWnMPfPM0.net
>>644
耳を澄ましていればやっぱり聞こえるよ。普段は意識してないけど、ああターボだ、って気付く。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6588-MWp5):2020/05/17(日) 10:00:19 ID:24jfHqCa0.net
自分は今乗ってるSJ5が初スバルだから、スバルターボ車は未だに未体験なんだよな

280馬力のエンジンといえば、若い時にトヨタの1JZ(30ソアラ最終型)と2JZ(2代目アリスト)乗ってたから、たまにハイパワー車に乗りたくなる時がある
購入時に嫁が、SJ5の顔付きの方が落ち着いていて好きだという理由でこっちにするしかなかったんだけどね

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/17(日) 10:11:10.68 ID:96s8rDt10.net
>>632
15o下がったよ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/17(日) 10:21:30.25 ID:CTFak5qz0.net
>>647
参考にさせてもらいます。ありがとう。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8739-OjfR):2020/05/17(日) 10:29:24 ID:vmm2dHZ10.net
>>639
町中で安全に穏やかに走るときでもトルクの厚みで楽。渋滞のない郊外を伸び伸び走るときはがっつり踏まなくても気持ちいい。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 11:05:42.21 ID:4Srl2lbvq
>>646
同じ280でもJZとは違うね
やっぱりJZのほうがしっかりパワーでているし、音も良い

SJGは280馬力?と思う加速感だけど、メーターみるとちゃんと速い

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f30-io+n):2020/05/17(日) 14:36:11 ID:hdOR7ni70.net
D型のヘッドライトを良く見てみたら内側にシミがあり拭き取れない。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7b-32x/):2020/05/17(日) 19:02:16 ID:ejYoD6MT0.net
バンパー外さないとヘッド下せないんだよな。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd7d-WbBB):2020/05/17(日) 21:30:54 ID:UuN+a7XT0.net
横だけど、ヘッドライトユニット外せたとして表面透明カバーは簡単に変えれないよね、中国通販で透明カバーだけ売ってるからどうかなと思って

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/17(日) 21:44:30.80 ID:xgd/x4Mg0.net
今日は暑かった。真夏のフォレは暑くてたまらん。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab90-7tQ+):2020/05/17(日) 23:44:51 ID:Wqz/Qc270.net
IRカットをフロント以外貼ったけど気休めにしかならんかった

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d07-uRPb):2020/05/18(月) 12:31:10 ID:LPXiFBEJ0.net
>>651
↓これ?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2547783/blog/42761400/

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef06-7tKh):2020/05/18(月) 15:36:59 ID:Mx+BVXhp0.net
2.0i-LのMT車はBPの2.0RスペックBぽい乗り味かなと思ってたら全然違った。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-X4oJ):2020/05/18(月) 17:23:54 ID:vNtMEdSn0.net
ディーラーにクーラーの効きが悪く暑いと相談して点検してもらったところ異常なしでしたが、エアコン吹き出し口の温度はLO全開で何度位ですか?
温度計で測ってもらったら15℃位で、時間が経てばもっと冷えるだろうから正常ですと言われましたが最近の暑い日中は体感ではあまり冷えず暑いです…

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp9f-Wbeg):2020/05/18(月) 17:48:29 ID:00gay50/p.net
後席に乗れば寒いくらいだから…

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2955-LUz6):2020/05/18(月) 18:17:43 ID:vaBXZfpi0.net
コピペかよって言いたくなるぐらい具体性の無い書き込みだな。
本当にこの車だとしてもどんな車種でもこいつはそう言いそう。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-7tKh):2020/05/18(月) 18:24:59 ID:SBsGXsHH0.net
暑がりな俺は新車を3月に納車されて4月に
いきなり透明な断熱フィルム貼ったけど、
思ってたよりも暑くないなぁと感じてる。
断熱フィルムのおかげ?だと思うけど今からでも
貼れるものなら貼った方が良いかもよ。
来年の春に車検が来るけど透明だから
車検に通りますとか言ってたけど
多分、大丈夫だろうけど少しだけ不安。
最初から貼ったから効果は?だけど
今から貼る人は効果有る無しを
ハッキリと体感出来るはず。 

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-7AUB):2020/05/18(月) 18:28:49 ID:DCG48vQ0M.net
クーラー壊れて3回目の夏やわ(笑)

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef06-7tKh):2020/05/18(月) 18:38:14 ID:Mx+BVXhp0.net
確かB型まではエアコンダクトのスポンジが省略されている気がしたが…

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-X4oJ):2020/05/18(月) 18:57:52 ID:vNtMEdSn0.net
皆さんありがとうございます!
断熱フィルムですか!なるほど!担当者からも窓が大きいから〜と言われました。あと暗い色だから〜とか。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab90-7tQ+):2020/05/18(月) 20:31:45 ID:P8aVm20/0.net
>>661
WSだけ貼ってないけど
そこ貼らないとこの車意味ない気がしてる

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 21:50:22.52 ID:C0s3odm50.net
買い替え提案のDMがきたぞ。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 22:06:39.18 ID:o7CBvpwF0.net
>>656
それ。小糸の持病。
トヨタ車はディーラーで交換してくれるぞ。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb23-tS+I):2020/05/18(月) 23:59:31 ID:7kWDpkSt0.net
ひでえな
これリコールもんだろ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-YK/V):2020/05/19(火) 05:13:39 ID:vd9OyOz6d.net
E型だが、納車時ディーラーに頼みましたがフロント左右は透明フィルムでも透過がどうたらで車検がアウトと言われ暑い思いしてます。
ほんと暑いわ〜

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-7tKh):2020/05/19(火) 12:36:01 ID:4YouKhv0d.net
>>669
じゃあ俺のは来春、車検通らんかもね。 
それはそれで(>_<)冷や冷やする。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 12:40:59.83 ID:XFZu0tYtM.net
窓開け閉め多くなければ5年くらいならよほど通るよ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 18:18:23.99 ID:zxaVbj+C0.net
窓は殆ど開けませんね。
それなら大丈夫なんですね。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aba4-CGDt):2020/05/19(火) 18:55:44 ID:AvZSwY9W0.net
サンバイザーの異音がすごい。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2955-LUz6):2020/05/19(火) 18:56:44 ID:t7IVIBkR0.net
車検に通らないなら剥がすしかないね。
ケチって透過率の低いフィルムを貼ったからそうなったのだとハゲしく反省するべし。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 19:41:41.07 ID:iHy0oks20.net
飛び石でフロント割れとったw
自分で直そうと思ったけど、1万で業者に頼むことにした

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 20:17:04.99 ID:RKLs/hkG0.net
>>675
そこから広がらなければ良いけどね。フロントガラス交換とかになったらアイサイトの再設定とかでバカ高くなるとか。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-O5Ya):2020/05/20(水) 02:12:44 ID:6oTk1+mv0.net
>>674
透明だって言ってんだろ禿げ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a90-pAHh):2020/05/20(水) 02:34:26 ID:xS2kgFJg0.net
>>677
フロント左右はそのへんの業者にでも頼むといいよ
キャンペーンで安かったりもするし
ちなみにDは窓の開け締めとか経年劣化で透過率足りず剥がさないといけないことを伝える面倒臭さと気泡クレームがうざいから断るとこもある

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4b-dt+j):2020/05/20(水) 14:24:17 ID:UlhpE5Ked.net
XTでSTIのパフォーマンスマフラー使用されている方いますか?
現在ノーマルで特に不満はないのですが、ホームページにあるようにレスポンスが良くなるのということであれば装着してみたいなと思っています。

気になっているのは…
?具体的にどのような感じにレスポンスが変わるのか。
?トルクが落ち込む感じはないのか。スポーツマフラーは低速トルクがなくなるというイメージをもっています。
?STIはジェントルな音だとの評価が多いようですが、住宅地で問題ない程度なのか。深夜早朝に運転する習慣はありません。

今までマフラーを交換した経験がありません。XTの運転が楽しすぎて、更に運転を楽しめるようになったらと音よりもレスポンス向上が目的で検討しています。使用感がわかる方いたら教えてください。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 15:33:44.93 ID:9I4V4wkn4
レスポンス向上ならば強化ブローオフバルブのほうが体感できるよ

今どきの車検対応マフラーは体感差はほとんどないよ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a49-crVl):2020/05/20(水) 16:08:05 ID:uDFt4Jf20.net
>>679
新車で購入して慣らしが終わった頃に交換したんで、あまり比較はできていないんだけど
トルク云々やレスポンス云々は体感できる程の違いは無いんじゃないかな。所詮、車検対応の
リアピースのみの交換だからね。
ただ、アクセル抜いた時のエンブレの掛かり方が交換前は引っ掛かるっていうか不快な感じ
があったのが解消したような気がする。
音量に関しても早朝の暖気の時に少し煩いかな?って思うけど、これは保管場所がガレージなので
音がこもってるからだと思う。
運転の楽しさって点では回転数によっては、はっきりと音質が変わっているので楽しくなると思います。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b638-bY1x):2020/05/20(水) 17:15:05 ID:0hvgvbEU0.net
>>677
サイドガラス単体で70%ギリギリもあるんやで
とうめいでも透過率100ではない
フォレスターSJ載ってないけど
http://www.fil-art.co.jp/lineup/toukaritsu.php

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337d-rJCj):2020/05/20(水) 17:39:03 ID:lM1YMGAr0.net
>>677
SJ用に無色透明のIRブロックの前席窓フィルムがかつてディーラーオプションにあったこと知らない?
ハイブリッドフィルムとかいう名前だったかな
あれ経年で透過率下がって車検対応できなくなったのでDOPから消えた経緯がある

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337d-rJCj):2020/05/20(水) 17:39:42 ID:lM1YMGAr0.net
>>678
フォルムって貼るより剥がすのが10倍は難しいしね

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bfe-wlfM):2020/05/20(水) 17:51:31 ID:ppSauBoA0.net
しかし、skでもガラスがノーマルとかなめてるよな スバル
フォレだけなのかな?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/20(水) 18:30:24.48 ID:xS2kgFJg0.net
>>684
面倒だね
前に友人がDIYで貼った気泡まみれのを貼り直し手伝ったことあるけどこんなにもキレイに剥がせないのかと驚いたw

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a81-rJCj):2020/05/20(水) 18:54:38 ID:T2V2dR1E0.net
>>686
残った糊処理が大変

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e30-Db5c):2020/05/20(水) 18:56:52 ID:j2vjz0jj0.net
うちのもLEDヘッドライトの内側に液ダレ発生していたわ。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337c-dt+j):2020/05/20(水) 21:36:20 ID:MbvTq9Mz0.net
>>681
ありがとうございます。
トルク、レスポンスなどはあまり変わらない感じなんですね。プラシーボレベルなんですかね。
少しでも向上を感じられたらうれしいなと期待しているんですが…

音はうるさくなさそうですね。それが一番

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ab1-gdy+):2020/05/20(水) 21:40:29 ID:nyn4jidV0.net
A型でもうすぐで10万キロでデブで暑がりだけどエアコンよく効くと思う
当たりなのか故障も何もしていないわ
なんて書いたらこの夏あたり壊れたりして…

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337c-dt+j):2020/05/20(水) 22:09:24 ID:MbvTq9Mz0.net
>>681
ありがとうございます。
トルク、レスポンスなどはあまり変わらない感じなんですね。エンブレの引っ掛かりは感じたことはありませんが何か変化はあるんですね。
オフィシャルに出てる出足が軽くなるとか少しでも感じられたらと期待しているんですが…プラシーボレベルですかね。
音質にこだわりはありませんが、近所迷惑な音ならそれだけで却下なので控えめな音なら嬉しいですね。控えめでありながら楽しませてくれる音ならバッチリですね。
購入に傾きそうです。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bb8-BsFt):2020/05/21(Thu) 00:06:59 ID:CzlCGINX0.net
>>690
太って、暑がりは真冬でも冷房だよね。
通年冷房。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-wQM+):2020/05/21(Thu) 02:26:48 ID:36IsuwTqd.net
真冬に冷房って効くのかしらw

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b94-S1XP):2020/05/21(Thu) 02:55:01 ID:crDZ8SUO0.net
D型NA乗りで、11月末に2回目の車検予定です。今は、点検パック(前車検)+延長保証をつけてます。
5、6年目の延長保証って、付けたほうが良いと思いますか?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-QPgs):2020/05/21(Thu) 07:58:49 ID:5Ooe9f7va.net
>>694
自分の経験上、保証延長を薦めます

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-kmdn):2020/05/21(Thu) 10:07:29 ID:y0qEI+KeM.net
>>694
5年3ヶ月に全開状態でボンネットから煙出てタービン逝ったと思ったときには延長保証に期待した、結果吸気パイプ抜けで事なきを得た。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277b-y0er):2020/05/21(Thu) 10:58:22 ID:YYZvJQjl0.net
5年目超えてからが延長保証の本番じゃね?
その分きっちり高くなるけど。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a90-pAHh):2020/05/21(Thu) 12:47:53 ID:DaCrSmHg0.net
同じく12月に2回目車検だけど
3年半でエアコンいったのとつい最近ドアミラー逝ったから入る予定
どうせもう一回ずつ壊れるでしょう
ドアミラー片側だけでも4-5万って聞いてるから一回どこか壊れただけでほぼペイできるしねw
ここで話題のハブとかも対象だった気がするし

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-K6TK):2020/05/21(Thu) 15:12:23 ID:4K7U6wj0M.net
>>688
E型なんだけど液ダレするかな?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a49-crVl):2020/05/21(Thu) 15:21:22 ID:nj8LDD990.net
>>699
気になったので確認してみたけど、うちの2017年式E型SJGはなってなかったよ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e94-crVl):2020/05/21(Thu) 17:12:31 ID:u7tDzsKE0.net
>>656
これを気にするのがおかしいがな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-O5Ya):2020/05/21(Thu) 17:14:49 ID:/H2TBnK90.net
オーディオに詳しい人居ますか?
3枚組のベストアルバムを一つのフォルダに
まとめてSDカードに入れたら選曲の
リストにさえ出てこず全く聴けない状態
なんですけど、これって一体何が
間違ってるのですか?
一枚ずつ小分けしてたら、こんな事には
ならなかったのですか? 
こんなマトモなオーディオ初めてなので
よく解ってませゆorz

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/21(木) 17:21:26.10 ID:YYZvJQjl0.net
>>701
俺も基地外かと思う。客商売って大変なんだな。。。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Safb-ia6H):2020/05/21(Thu) 18:38:41 ID:cQcudAZ3a.net
フォルダの階層かな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ab8-wDPA):2020/05/21(Thu) 18:42:36 ID:NEVWMiYx0.net
>>702
どのナビ使ってるのか知らんけど
自分のはmusicフォルダ作ってそこにアルバムごとのフォルダ突っ込んだら認識される

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e30-Db5c):2020/05/21(Thu) 18:58:15 ID:n5nplFEf0.net
E型も液ダレしてる。
小糸も適当な仕事してるわ。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-Db5c):2020/05/21(Thu) 19:01:00 ID:ovri5HFbd.net
ヘッドライトの内側液ダレは本体交換で対応。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f306-O5Ya):2020/05/21(Thu) 19:25:10 ID:Sfoj127k0.net
純正オプションのサイドシルプレートはよく見たら中華製だったアルよ。
あれ位置決めってテキトーで良いの?
台紙とか入ってなかったんだけど。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-O5Ya):2020/05/21(Thu) 21:43:24 ID:/H2TBnK90.net
>>705
ナビはサイバーナビです。
本職がナビなんだしオーディオに関しては
こんな程度の物なのかな?と思っております。
一つのフォルダにつきCD一枚にしておけば
おそらく解決するトラブルなのでしょう。
一度、削除して入れ直せば良いのかな?と。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e91-Q5yk):2020/05/21(Thu) 21:55:04 ID:qfV6LY0B0.net
>>709
こっちで聞いた方が良いと思う。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576544195/

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-0V3l):2020/05/21(Thu) 22:17:37 ID:famCLXrJd.net
説明書無いのかよ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e7c-I6Yg):2020/05/22(金) 03:52:23 ID:3G24N/Hf0.net
>>702
MP3だとタグの番号とか情報が揃ってないと再生機器によってはたまに起きる
タグ編集ソフトで曲番揃えたりしたら出てくるかもよ
うちのはサイバーナビじゃないから本当の原因は解らんけど

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-S1XP):2020/05/22(金) 05:46:34 ID:sHoJLv1wd.net
>>695
壊れる可能性ありですかね

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-S1XP):2020/05/22(金) 05:48:26 ID:sHoJLv1wd.net
>>696
何があるかわからないのは、これからでしょうかね。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-S1XP):2020/05/22(金) 05:54:04 ID:sHoJLv1wd.net
683です。
皆さんありがとう御座います。
皆さんの経験では、延長保証がこれからが必要なんではないかという意見なんですね。
アイサイト4、ターボの様子もみながらSKへ乗り換えも視野に入れてるので考えてしまって。。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-O5Ya):2020/05/22(金) 07:36:05 ID:BtNdZ5Q40.net
>>712
曲名の頭には全てトラックナンバーを
入れてます。
そうしないと曲順がA〜Z順になって
滅茶苦茶になるので。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-O5Ya):2020/05/22(金) 07:43:49 ID:BtNdZ5Q40.net
>>710
ありがとうございます

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/22(金) 22:23:54.29 ID:gdyvqo0Z0.net
フォレスターってアメリカでは主婦層に人気があるんだよね。
オバちゃんの買い物車ってとこかな。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-dt+j):2020/05/23(土) 01:20:39 ID:zT365kjqd.net
パツキンがXTでかっ飛んで買い物か
カッコいいじゃないか

総レス数 1013
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200