2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 105【FORESTER】

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 19:41:41.07 ID:iHy0oks20.net
飛び石でフロント割れとったw
自分で直そうと思ったけど、1万で業者に頼むことにした

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 20:17:04.99 ID:RKLs/hkG0.net
>>675
そこから広がらなければ良いけどね。フロントガラス交換とかになったらアイサイトの再設定とかでバカ高くなるとか。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-O5Ya):2020/05/20(水) 02:12:44 ID:6oTk1+mv0.net
>>674
透明だって言ってんだろ禿げ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a90-pAHh):2020/05/20(水) 02:34:26 ID:xS2kgFJg0.net
>>677
フロント左右はそのへんの業者にでも頼むといいよ
キャンペーンで安かったりもするし
ちなみにDは窓の開け締めとか経年劣化で透過率足りず剥がさないといけないことを伝える面倒臭さと気泡クレームがうざいから断るとこもある

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4b-dt+j):2020/05/20(水) 14:24:17 ID:UlhpE5Ked.net
XTでSTIのパフォーマンスマフラー使用されている方いますか?
現在ノーマルで特に不満はないのですが、ホームページにあるようにレスポンスが良くなるのということであれば装着してみたいなと思っています。

気になっているのは…
?具体的にどのような感じにレスポンスが変わるのか。
?トルクが落ち込む感じはないのか。スポーツマフラーは低速トルクがなくなるというイメージをもっています。
?STIはジェントルな音だとの評価が多いようですが、住宅地で問題ない程度なのか。深夜早朝に運転する習慣はありません。

今までマフラーを交換した経験がありません。XTの運転が楽しすぎて、更に運転を楽しめるようになったらと音よりもレスポンス向上が目的で検討しています。使用感がわかる方いたら教えてください。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 15:33:44.93 ID:9I4V4wkn4
レスポンス向上ならば強化ブローオフバルブのほうが体感できるよ

今どきの車検対応マフラーは体感差はほとんどないよ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a49-crVl):2020/05/20(水) 16:08:05 ID:uDFt4Jf20.net
>>679
新車で購入して慣らしが終わった頃に交換したんで、あまり比較はできていないんだけど
トルク云々やレスポンス云々は体感できる程の違いは無いんじゃないかな。所詮、車検対応の
リアピースのみの交換だからね。
ただ、アクセル抜いた時のエンブレの掛かり方が交換前は引っ掛かるっていうか不快な感じ
があったのが解消したような気がする。
音量に関しても早朝の暖気の時に少し煩いかな?って思うけど、これは保管場所がガレージなので
音がこもってるからだと思う。
運転の楽しさって点では回転数によっては、はっきりと音質が変わっているので楽しくなると思います。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b638-bY1x):2020/05/20(水) 17:15:05 ID:0hvgvbEU0.net
>>677
サイドガラス単体で70%ギリギリもあるんやで
とうめいでも透過率100ではない
フォレスターSJ載ってないけど
http://www.fil-art.co.jp/lineup/toukaritsu.php

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337d-rJCj):2020/05/20(水) 17:39:03 ID:lM1YMGAr0.net
>>677
SJ用に無色透明のIRブロックの前席窓フィルムがかつてディーラーオプションにあったこと知らない?
ハイブリッドフィルムとかいう名前だったかな
あれ経年で透過率下がって車検対応できなくなったのでDOPから消えた経緯がある

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337d-rJCj):2020/05/20(水) 17:39:42 ID:lM1YMGAr0.net
>>678
フォルムって貼るより剥がすのが10倍は難しいしね

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bfe-wlfM):2020/05/20(水) 17:51:31 ID:ppSauBoA0.net
しかし、skでもガラスがノーマルとかなめてるよな スバル
フォレだけなのかな?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/20(水) 18:30:24.48 ID:xS2kgFJg0.net
>>684
面倒だね
前に友人がDIYで貼った気泡まみれのを貼り直し手伝ったことあるけどこんなにもキレイに剥がせないのかと驚いたw

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a81-rJCj):2020/05/20(水) 18:54:38 ID:T2V2dR1E0.net
>>686
残った糊処理が大変

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e30-Db5c):2020/05/20(水) 18:56:52 ID:j2vjz0jj0.net
うちのもLEDヘッドライトの内側に液ダレ発生していたわ。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337c-dt+j):2020/05/20(水) 21:36:20 ID:MbvTq9Mz0.net
>>681
ありがとうございます。
トルク、レスポンスなどはあまり変わらない感じなんですね。プラシーボレベルなんですかね。
少しでも向上を感じられたらうれしいなと期待しているんですが…

音はうるさくなさそうですね。それが一番

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ab1-gdy+):2020/05/20(水) 21:40:29 ID:nyn4jidV0.net
A型でもうすぐで10万キロでデブで暑がりだけどエアコンよく効くと思う
当たりなのか故障も何もしていないわ
なんて書いたらこの夏あたり壊れたりして…

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337c-dt+j):2020/05/20(水) 22:09:24 ID:MbvTq9Mz0.net
>>681
ありがとうございます。
トルク、レスポンスなどはあまり変わらない感じなんですね。エンブレの引っ掛かりは感じたことはありませんが何か変化はあるんですね。
オフィシャルに出てる出足が軽くなるとか少しでも感じられたらと期待しているんですが…プラシーボレベルですかね。
音質にこだわりはありませんが、近所迷惑な音ならそれだけで却下なので控えめな音なら嬉しいですね。控えめでありながら楽しませてくれる音ならバッチリですね。
購入に傾きそうです。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bb8-BsFt):2020/05/21(Thu) 00:06:59 ID:CzlCGINX0.net
>>690
太って、暑がりは真冬でも冷房だよね。
通年冷房。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-wQM+):2020/05/21(Thu) 02:26:48 ID:36IsuwTqd.net
真冬に冷房って効くのかしらw

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b94-S1XP):2020/05/21(Thu) 02:55:01 ID:crDZ8SUO0.net
D型NA乗りで、11月末に2回目の車検予定です。今は、点検パック(前車検)+延長保証をつけてます。
5、6年目の延長保証って、付けたほうが良いと思いますか?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-QPgs):2020/05/21(Thu) 07:58:49 ID:5Ooe9f7va.net
>>694
自分の経験上、保証延長を薦めます

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-kmdn):2020/05/21(Thu) 10:07:29 ID:y0qEI+KeM.net
>>694
5年3ヶ月に全開状態でボンネットから煙出てタービン逝ったと思ったときには延長保証に期待した、結果吸気パイプ抜けで事なきを得た。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277b-y0er):2020/05/21(Thu) 10:58:22 ID:YYZvJQjl0.net
5年目超えてからが延長保証の本番じゃね?
その分きっちり高くなるけど。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a90-pAHh):2020/05/21(Thu) 12:47:53 ID:DaCrSmHg0.net
同じく12月に2回目車検だけど
3年半でエアコンいったのとつい最近ドアミラー逝ったから入る予定
どうせもう一回ずつ壊れるでしょう
ドアミラー片側だけでも4-5万って聞いてるから一回どこか壊れただけでほぼペイできるしねw
ここで話題のハブとかも対象だった気がするし

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-K6TK):2020/05/21(Thu) 15:12:23 ID:4K7U6wj0M.net
>>688
E型なんだけど液ダレするかな?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a49-crVl):2020/05/21(Thu) 15:21:22 ID:nj8LDD990.net
>>699
気になったので確認してみたけど、うちの2017年式E型SJGはなってなかったよ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e94-crVl):2020/05/21(Thu) 17:12:31 ID:u7tDzsKE0.net
>>656
これを気にするのがおかしいがな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-O5Ya):2020/05/21(Thu) 17:14:49 ID:/H2TBnK90.net
オーディオに詳しい人居ますか?
3枚組のベストアルバムを一つのフォルダに
まとめてSDカードに入れたら選曲の
リストにさえ出てこず全く聴けない状態
なんですけど、これって一体何が
間違ってるのですか?
一枚ずつ小分けしてたら、こんな事には
ならなかったのですか? 
こんなマトモなオーディオ初めてなので
よく解ってませゆorz

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/21(木) 17:21:26.10 ID:YYZvJQjl0.net
>>701
俺も基地外かと思う。客商売って大変なんだな。。。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Safb-ia6H):2020/05/21(Thu) 18:38:41 ID:cQcudAZ3a.net
フォルダの階層かな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ab8-wDPA):2020/05/21(Thu) 18:42:36 ID:NEVWMiYx0.net
>>702
どのナビ使ってるのか知らんけど
自分のはmusicフォルダ作ってそこにアルバムごとのフォルダ突っ込んだら認識される

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e30-Db5c):2020/05/21(Thu) 18:58:15 ID:n5nplFEf0.net
E型も液ダレしてる。
小糸も適当な仕事してるわ。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-Db5c):2020/05/21(Thu) 19:01:00 ID:ovri5HFbd.net
ヘッドライトの内側液ダレは本体交換で対応。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f306-O5Ya):2020/05/21(Thu) 19:25:10 ID:Sfoj127k0.net
純正オプションのサイドシルプレートはよく見たら中華製だったアルよ。
あれ位置決めってテキトーで良いの?
台紙とか入ってなかったんだけど。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-O5Ya):2020/05/21(Thu) 21:43:24 ID:/H2TBnK90.net
>>705
ナビはサイバーナビです。
本職がナビなんだしオーディオに関しては
こんな程度の物なのかな?と思っております。
一つのフォルダにつきCD一枚にしておけば
おそらく解決するトラブルなのでしょう。
一度、削除して入れ直せば良いのかな?と。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e91-Q5yk):2020/05/21(Thu) 21:55:04 ID:qfV6LY0B0.net
>>709
こっちで聞いた方が良いと思う。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576544195/

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-0V3l):2020/05/21(Thu) 22:17:37 ID:famCLXrJd.net
説明書無いのかよ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e7c-I6Yg):2020/05/22(金) 03:52:23 ID:3G24N/Hf0.net
>>702
MP3だとタグの番号とか情報が揃ってないと再生機器によってはたまに起きる
タグ編集ソフトで曲番揃えたりしたら出てくるかもよ
うちのはサイバーナビじゃないから本当の原因は解らんけど

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-S1XP):2020/05/22(金) 05:46:34 ID:sHoJLv1wd.net
>>695
壊れる可能性ありですかね

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-S1XP):2020/05/22(金) 05:48:26 ID:sHoJLv1wd.net
>>696
何があるかわからないのは、これからでしょうかね。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-S1XP):2020/05/22(金) 05:54:04 ID:sHoJLv1wd.net
683です。
皆さんありがとう御座います。
皆さんの経験では、延長保証がこれからが必要なんではないかという意見なんですね。
アイサイト4、ターボの様子もみながらSKへ乗り換えも視野に入れてるので考えてしまって。。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-O5Ya):2020/05/22(金) 07:36:05 ID:BtNdZ5Q40.net
>>712
曲名の頭には全てトラックナンバーを
入れてます。
そうしないと曲順がA〜Z順になって
滅茶苦茶になるので。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-O5Ya):2020/05/22(金) 07:43:49 ID:BtNdZ5Q40.net
>>710
ありがとうございます

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/22(金) 22:23:54.29 ID:gdyvqo0Z0.net
フォレスターってアメリカでは主婦層に人気があるんだよね。
オバちゃんの買い物車ってとこかな。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-dt+j):2020/05/23(土) 01:20:39 ID:zT365kjqd.net
パツキンがXTでかっ飛んで買い物か
カッコいいじゃないか

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a3d-rOuA):2020/05/23(土) 05:07:48 ID:THaTug6Z0.net
>>715
こないだC型XTで2回目の車検受けたけどさ、延長保証入らなかったよ。
初めてのスバル車だったが、ディーラーあんましやる気ないのな。
異音とか直す気ないし、保証満期近いのに点検する気もなし。
スバルとしての保証に期待を持てなくなった。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-QF6C):2020/05/23(土) 06:18:39 ID:ilCXBcBoM.net
確か、中国だとアウトバックにFA20dit
積んでるの売ってたよな。
前のアウトバックの3.5?が日本では全く売れなかったからなぁ。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 11:52:44.68 ID:1xqV8ay10.net
スバルの保証とディーラーの接客になんか関係があるのか?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 12:05:37.90 ID:Flsca7iu0.net
>>720
スバルは6年目から特にヤバい事が
起こり出すんじゃないの?
それ以内にもエアコンとか色々壊れるって
故障の情報がチラホラと多いのに。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 12:38:44.85 ID:RzbLV8rM0.net
自分のA型(現在8万キロ)は、まさしく6年目に突入してから交換部品がゾロゾロと出てきたわ

・エアフローセンサー、なんとかセンサー(忘れた)
・フロントロアアームブッシュ
・リアのハブベアリング

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-f9J/):2020/05/23(土) 12:45:46 ID:UA8bvQzr0.net
ブッシュとハブベアリングは通常消耗品では。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-K6TK):2020/05/23(土) 12:55:59 ID:9VIGvYwYM.net
>>718

https://m.facebook.com/ctstradinginc/photos/a.370474539736777/587009134749982/?type=3

他にも理由はあるが、こんなのもある

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-QPgs):2020/05/23(土) 12:56:13 ID:RzbLV8rM0.net
>>725
そうかもしれないけど、ブッシュは無償交換して貰えたよ
実費だと片側3〜4万って言ってた

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a54-crVl):2020/05/23(土) 13:02:49 ID:gdX5gXZj0.net
>>727
異音して交換?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-QPgs):2020/05/23(土) 13:37:02 ID:RzbLV8rM0.net
>>728
段差乗り越えた時に、「コトッ」って音が出始めて異常に気付いた
元々、褒められたような乗り心地の車じゃ無いけど、路上の段差を通過すると明らかに不快な感触というか

明らかにおかしいと思いディーラーに持って行ったら、「ブッシュにヒビが入って劣化してます」と言われた

整備士が言っていたが、ブッシュが劣化していると車体をジャッキアップした時、タイヤを前後だか左右に軽く揺すった時のガタが大きいらしい

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 14:22:24.71 ID:DQJu4fqNr.net
スバル安定のハブベアリング

リアがやられやすいのかな、自分もリア

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-QPgs):2020/05/23(土) 15:48:18 ID:RzbLV8rM0.net
そうだね
ほとんどの車両がリア側から先に交換時期が来るみたいね

でも、7万キロ(6年)過ぎたあたりから交換部品が増えてきたけど、交換する度にフォレへの愛着が増していく気がする

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d718-iyss):2020/05/23(土) 15:54:52 ID:JHAAJ5y90.net
俺も異音で先月リヤのハブベアリング換えた
A型SJG8万キロ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3329-L/hU):2020/05/23(土) 16:21:25 ID:w0BLYNt20.net
エアフロセンサー 
ノックセンサー
O2センサー
スバルずっと乗ってきてるけど、5万キロ超えたあたりから壊れる。
交換はディーラーじゃなくて、スバル取扱店の町工場の自動車屋だと半額で交換できる。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a88-rJCj):2020/05/23(土) 17:30:53 ID:z5MlBCuF0.net
ウチのSJGなかなか壊れねーな
購入したときの不安感はなんだったのか
・・・と思ってたらしっかり壊れたw
エアコンから冷気が出てこない
軽微だし5年目だしこんなものか

SKに1.8ターボが載るという話
レギュラーらしいから
レヴォーグの1.6ターボみたいなもんか
ハイパワーモリモリは無理な時代だから
過剰な期待は禁物かな

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 19:41:22.30 ID:F1c3iHau0.net
>>734
年式とアプライド言えカス

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 19:54:08.99 ID:G320aQsLa.net
自分がこのパターンだったんだけど、ディーラーメカニックが言うには冬タイヤから夏タイヤに戻した直後、ハブベアリングの異常に気づく人が多いみたい

冬タイヤのロードノイズにかき消されるんだね

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 20:13:28.08 ID:JHAAJ5y90.net
>>736
まさに俺だわ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 20:14:56.13 ID:z5MlBCuF0.net
>>735
SJGの5年目ならCかDだろうがボケ
当時アイサイト更新の噂があって
敢えてCなんか選ばないウチのはD型だ

SKは今年マイチェンがあるよという話で、
Eボクサーは知らん
興味あるのは1.8ターボだけだ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bfe-wlfM):2020/05/23(土) 20:57:24 ID:ZSBjwm8M0.net
おまえら口悪すぎ(笑)

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 21:18:08.73 ID:F1c3iHau0.net
>>738
cとdでは雲泥の差なんだが
バカの体現者かお前は

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 21:25:57.68 ID:Flsca7iu0.net
>>735
喧嘩すんなよオヤジ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 21:45:20.86 ID:QCdWEuQO0.net
なんか珍しく荒れてるなぁ。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 21:54:02.01 ID:z5MlBCuF0.net
>>740
のってあげたいけど
ワケわからん
誰がCとDが同じだと主張したのやらー

ま、あと半年たのしみだ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 21:56:18.15 ID:Db7j4djfp.net
お世話になってるディーラーに下取り査定してもらった時は100万超えてたのに今日乗り換え候補の他社のディーラーで査定してもらったら半分以下だった
どういうこと(泣)

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa52-crVl):2020/05/23(土) 22:33:28 ID:XQb74jpia.net
荒れてる原因
ID:F1c3iHau0

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3340-oT9P):2020/05/24(日) 00:46:22 ID:HYI7NrZP0.net
D型以降エアコンが壊れやすいのはSJあるあるだな。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-QF6C):2020/05/24(日) 06:12:10 ID:mS6w6+eYM.net
自分は5年目15万キロあたりから一気に来たなA型。
それまではほぼノートラブルに近かったな

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-K6TK):2020/05/24(日) 07:09:23 ID:imBoxNwgM.net
>>746
違うな、D型のエアコンだけが壊れ易いねん

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277b-y0er):2020/05/24(日) 09:24:49 ID:T7RJshLg0.net
C以前と、D以降では圧倒的にD以降が装備が良くてアイサイトもヘッドライトも簡単に換装できない圧倒的な優位性。
しかし、部品のクオリティがあからさまにC型以前が良いので故障率は雲泥の差。

どっちがいいとも言えんな。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f25-h5Ds):2020/05/24(日) 10:14:37 ID:d/v4wYXb0.net
>>744
参考に年式走行距離教えてくらさい

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-BsFt):2020/05/24(日) 10:53:02 ID:mGceJmI6d.net
>>749
ほんとか?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 11:35:20.92 ID:XX1+onOMd.net
そう言う話は確かに担当Dからも聞くな
結局一番コスト掛けられてるのはA型で
順次コストダウンが図られて行く…
D型は一見大改良の様だがコストダウンに於いても「大改良」な訳で
前期型で出なかった不具合が後期型で出る場合が有ったりするのは
そう言う理由だったりするとか

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 11:47:54.21 ID:XG8Av+Hh0.net
FMCすぐはどこに不具合が出るか分からないから安全マージンを多めに取るのが普通。
そして年改で品質が過剰だったと判断した部分のコストを下げる。
その下げた分を装備の充実や内外装の変更など見て判る部分に回し販売力を上げる。

こういうサイクルだからA型は先代末期型より装備がしょぼくなったりする。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277b-y0er):2020/05/24(日) 12:15:14 ID:T7RJshLg0.net
A型はエアコン故障も無い?不具合っぽい不具合は無く、10万以上走ってる個体が知り合いには山ほどいる。
D,Eのみんなは結構問題が起きてるって言ってるな。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-8CyP):2020/05/24(日) 12:16:51 ID:XX1+onOMd.net
そうそう、A型装備ショボいね
前乗ってた車がA型で、スバルの国内旗艦車なのに皮シートにしないと
シートヒーターが付かないクソ装備やったわ
ヒーター欲しかったから皮シートにしたけど
その費用でグレード上げた方が良かったなと、ちと後悔しとる

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-crVl):2020/05/24(日) 13:42:40 ID:RRod5KNy0.net
中古で買うなら前期型のほうがいいのか?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-K6TK):2020/05/24(日) 14:08:09 ID:XXRwEqG+M.net
時間が経てば壊れる方向性であるクルマは
前期型だろうが後期型だろうか一緒やぞ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 14:14:50.23 ID:NWwbULkN0.net
SKスレ覗いたらもうエアコン故障してる
個体も現れてるみたいやね。
ここの、おやっさん達が言うてる理論通りなら
A、B型のエアコンは壊れ難いんじゃないの?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 14:16:34.80 ID:T7RJshLg0.net
ちなみに俺は何もかも中途半端なC型。
幸いなことに壊れたところは一つもない。

でも、中古で買う人にはD型以降をお勧めしたい。
アイサイトは別モンだし、LEDヘッドライトがグリグリ動くんだぜ?
買った一年後にめちゃくちゃ後悔しましたわ。。。

今となっては大したことではないけど。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 14:18:32.80 ID:NWwbULkN0.net
アイサイトがどう変わったか解らないからけど
動くヘッドライトは壊れた時の事を想像したら
両手を上げて喜べないけどね。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-QPgs):2020/05/24(日) 14:25:50 ID:IYICxQ15a.net
A型乗りだけど、代車で現行XVを借りた際、ヘッドライトとアイサイトだけは欲しいと思った

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 14:37:36.61 ID:SEowGK4e0.net
>>733
自分でやれば100ポンドの節約です

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 15:16:59.97 ID:hbiyQb/GM.net
ハンドルを右に全開切った後に戻すとカコみたいな異音なるんだが修理は高額になるのかな?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f25-h5Ds):2020/05/24(日) 17:22:01 ID:d/v4wYXb0.net
A型7年目8万km消耗品だけで済んでる

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ab2-BU+G):2020/05/24(日) 17:43:20 ID:rqPLfsYC0.net
>>763
そういう系の故障は実際に見てもらわんと分からんだろ。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a76-bJ/G):2020/05/24(日) 17:53:26 ID:xxZR4DOX0.net
>>765
そうか
次回の定期点検でいうわ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 20:53:25.94 ID:z/z7b1kp0.net
A型エアコン壊れた。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb02-bWYw):2020/05/24(日) 21:25:13 ID:cbD/DTjL0.net
>>758
A型、B型は時間経過で故障知らず自慢出来るだけで
明日は分からんし、確率的にはどのアプライドも変わらんよ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 21:56:25.94 ID:M0tke2Mo0.net
よく壊れるのがエアコン程度なら
だいぶ優秀とみてよさげ???
走る、曲がる、止まるのトラブルは
そんな無いみたいね

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-8q2l):2020/05/25(月) 02:36:30 ID:qd7QKxTm0.net
sjgのD型だけど2年ごとにコンプレッサーとコンデンサーが壊れてる。
しかも今年は交換したコンプレッサーが初期不良で動作しないおまけつき。
何でも延長保証のばあいはリビルド品だからとか言ってたけど…次は2年後ですね。わかりました延長保証は継続します。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-PaTj):2020/05/25(月) 08:49:18 ID:IW4BOIuHa.net
延長保証て、いくらするの?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277b-y0er):2020/05/25(月) 09:09:19 ID:AqthWi8t0.net
5年目以降は高いぜ。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-BsFt):2020/05/25(月) 11:30:28 ID:+nmd8AX+a.net
5年目高くして買い替え促進か
商売だな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-O5Ya):2020/05/25(月) 12:20:53 ID:hq3tpERmd.net
高くてもスバル車に乗って逝くならば
延長保証は必須だと言う事が、
このスレ読んでたら、よく解りました。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e91-Q5yk):2020/05/25(月) 15:53:34 ID:0fimHVkc0.net
5年目から約5万か。
痛いな。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-PaTj):2020/05/25(月) 15:59:43 ID:lD9Qsd1va.net
3年で5万円なんですか?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 17:39:30.23 ID:AqthWi8t0.net
>>776
3年だ。
古くなって高くなるのはリスクが高くなるので仕方ない。老人が保険料高いのと同じ。
乗り続けるなら必要経費。嫌なら乗り換え。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9afc-f9m4):2020/05/25(月) 17:50:46 ID:Ar571dsj0.net
スライドピンにグリスすら塗ってくれないD車検を受けなきゃならんよ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 18:49:29.96 ID:lB5dbhVEa.net
>>777
なるほどありがとう

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 19:04:42.98 ID:mAiGFGNbM.net
5年以降2年5万


https://sp.subaru.jp/afterservice/warranty/extend.php

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 20:18:47.28 ID:S8S91ouu0.net
2年で5万はマジで高いなぁ。  

2年で思ひ出したけど新車2年も経たない内に
ドア開閉する度にギシギシ鳴り出したんだけど
ヒンジの部分にグリス塗って直りますかね?
手元にWD40あるけど、これだとサラサラ過ぎて
駄目ですよね?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bd0-/rPh):2020/05/25(月) 21:25:28 ID:NPs67RM00.net
>>781
ほんとにヒンジがギシアンしてるの?
WDとかCRCはその場しのぎなら大丈夫。グリスがいいけど緩くて熱に弱いのはボディに垂れてくるから注意

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe6-Ugvf):2020/05/25(月) 21:31:13 ID:zJsFK1b0M.net
SJ5 Dでエアコン三年過ぎと三年半の2回壊れた

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ada-FvKl):2020/05/25(月) 21:55:08 ID:DL6cB1I+0.net
俺のSJ5.D型ノートラブル当たりだったな。
運転ミスであちこちあたっているが。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bfe-wlfM):2020/05/25(月) 21:56:14 ID:ScYv+1qc0.net
俺はサブディーラーで買ったからその手の保証とか説明なかったからなんもはいっとらんのであれやが、そんな5万10万ごときの金額なら絶対に入っとけ。
5年目過ぎてからから、めちゃくちゃ金かかったわ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-QPgs):2020/05/25(月) 22:08:37 ID:k6eLHZPDa.net
>>784
ワロタ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-8CyP):2020/05/26(火) 01:11:54 ID:pk3LNsprd.net
俺のSJ5D後期型もノートラブル
ただ軽くカマ掘られたのが1回(幸いにも無傷)
パンクは夏タイヤで2回、冬タイヤが1回
いずれも半年点検時に発見され大事に至らず(そもそもパンクしてる事に気付かなかったw)
運が良いのか悪いのか
まぁ良い運気のクルマなんだろうな

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e91-Q5yk):2020/05/26(火) 10:37:34 ID:3BgHQvdZ0.net
オカマ掘られると、その時はなんとも無くても後からバンパーの塗装にヒビが入ってきたりするから要注意。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-O5Ya):2020/05/26(火) 12:37:00 ID:8cDi1U40d.net
>>787
それは当て逃げされたの?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-0uAW):2020/05/26(火) 13:29:50 ID:0dKsRfRfa.net
もうすぐ1回目車検のE型だが
今日は雨だというのにパワーウインドウがピンチ
閉めようとしても途中でまた勝手に開き始めるよ
何回かチャレンジして変わらないんで
手で押し上げたらすんなり閉まったけど
ここの中心出るとき再発したらどうしよう
今日はディーラー休むだし

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-8CyP):2020/05/26(火) 13:36:14 ID:pk3LNsprd.net
>>788ありがとう、そんな風になる事もあるんだ
あれから2年だけど注意して見てゆくよ

>>789ある意味「当て逃げ」されたんだよね
相手は近所の顔見知りの奥様
問題は助手席にヤリサー風チャラ男クンが乗ってた事
ええ、連絡しましたよ。
旦那様に、写真添付して。
背景にトヨタの某SUV車名と同じ名称の建物が写った現場写真をw

数ヶ月後、かの家には「売り家」の張り紙が
私の件はすっかり忘れ去られていましたとさ

めでたし めでたし

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-/f+7):2020/05/26(火) 13:36:33 ID:ce/YxxwVr.net
>>790

http://oildata.car.coocan.jp/bat_syokika/subaru/p_window.html

これ試したら?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bfe-wlfM):2020/05/26(火) 15:48:36 ID:g8Nt5jeL0.net
>>791
すげー話だな。もうオカマとかどうでもよくなる話だな

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a5e-s4/3):2020/05/26(火) 17:05:29 ID:8ct56Oim0.net
ユーチューブにベタ踏みちゃんねるってあるじゃん?
あれってsjgのそれは純正デューラーのままかね?(震え声)

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-O5Ya):2020/05/26(火) 17:16:33 ID:ZQeaFsnq0.net
>>791
良い仕事しましたね。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 17:19:21.93 ID:ZQeaFsnq0.net
>>794
SJGにS4stiスポーツ用のCVTオイルクーラーを
付けた。 
 
(´・ω・`)夢を見ました。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337d-rJCj):2020/05/26(火) 17:40:18 ID:iZ5ZQn4S0.net
>>791
ラブホ草

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-QPgs):2020/05/26(火) 20:08:50 ID:HANmkQcaa.net
RAV4って名前で大分損してるよな

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 21:43:33.75 ID:sR7VQbwM0.net
TNGAといい、故意とか思えん。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7d-g71c):2020/05/27(水) 07:28:20 ID:Xvn+83pz0.net
>>790
うちもなった、ガラスと窓枠のゴム溝を清掃して溝にシリコンをうっすら塗ったら治った

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-ETTo):2020/05/27(水) 07:34:09 ID:k4MSbuTxM.net
7年目までノートラブルだけどここから一気にガタくるかな?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-THcr):2020/05/27(水) 14:14:41 ID:M1z6vGBur.net
>>791
要は修理費用は一切貰えてないということ?
頭悪くてスマン

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-JciF):2020/05/27(水) 16:28:20 ID:pOrW6aoHd.net
>>802バンパー無傷と言ったけど正確には
上面角に相手車のフロントエンブレムが付けた傷が付いたんだ
それを隠す為のカーゴステップパネル貼る費用出して貰えるはずだったんだけど
未だ果たせず…

でもねぇ、あの奥さんの様子見たら言えないよ
あれから農機具小屋で暮らして居るんだぜ、奥さん
娘さん達からも使用人扱いされてるし
旦那様の若い彼女が本妻面して居座ってるし
その彼女を娘さん達は「お母さん」と呼び始めてるし…

こんなこの世の地獄な方々に
小心者のこの私めは恐ろしくて尋ねる事など出来ません(泣)

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 16:52:19.69 ID:hy7K25Dw0.net
>>803
そこまでくると、ポエムにしかみえない

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-JciF):2020/05/27(水) 17:30:58 ID:pOrW6aoHd.net
こんな連中が居る様なトコだから、若い子らは出てったきり戻らないだよ…
幸い俺の勤務先もあと半年で閉鎖される
そしたら直ぐに故郷へ戻るよ
実はその時にこのSJ5は手放すつもり、元のレヴォーグ乗りに戻る予定
普通のクルマじゃ入り込めないトコがある勤務地だったから
少々無理してコレにしたんだ
でも、もう御用は無くなるからね…

令和の時代になってもこんなトコがこの国にはある
それを学んだだけでも意味有る地方勤務だったと思う

これ以上は完全にスレチ&身バレするから、もう黙るね。
下らん愚痴に付き合ってくれて、皆さん本当にありがとう御座います。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b97b-NXVu):2020/05/27(水) 18:26:32 ID:P93lx0U00.net
ただの底辺、妄想族のポエマーかよ。
中古の事故車のSJ5を無理して買った田舎者か。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 20:44:08.43 ID:+SMPKLsK0.net
>>806
奥さん本人かよ。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2106-+6x/):2020/05/27(水) 23:33:15 ID:mk83w6Pa0.net
無理して買った割にはレヴォーグに戻れるなんて恵まれてるじゃねーか

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/28(木) 00:35:28.30 ID:D0xzUGQA0.net
奥さんの身体で払ってもらえばいいのに

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-THcr):2020/05/28(Thu) 01:14:28 ID:Z4/3bEqhr.net
ようやく飲み込めた。
浮気するような奥さんには身体で払うことくらい容易だったろう。容姿など受け付けないものかもしれないが。
いやいや、普通に警察呼んで事故証明とってあとは保険会社に連絡すれば面倒なことにならんだろう。
3年くらい?の地方勤務、お疲れさんでした

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b97b-NXVu):2020/05/29(金) 11:53:54 ID:1uNYNT/80.net
https://www.automesseweb.jp/2020/05/29/405635

この記事、多分手前のSJ5は一個空けて止めてるし、アホ野宿者とは違うよね?
なんかスゲー気になったのでグチでした。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/29(金) 15:40:05.42 ID:itMqxPfo0NIKU.net
山岳テントを道の駅で広げてるの初めて見たわ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/29(金) 16:08:22.95 ID:r7x769DQMNIKU.net
テントの方にマフラー向けてやれ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/29(金) 17:29:05.55 ID:EH6jtZfAaNIKU.net
>>812
群馬の妙義山の所にある道の駅で、駐車スペースに堂々と2張も山岳テント広げているバカを見たことがある

同じ登山者(かどうかは分からないが)として恥ずかしくなった

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/29(金) 17:46:11.29 ID:upFCuHFD0NIKU.net
リベラルのインテリアって何であんなに高いんだ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9939-NXVu):2020/05/29(金) 18:24:57 ID:sv+0bnPY0NIKU.net
D型 去年からエアコンの冷房が調子悪かったんですが、
運転席側のみ熱風で助手席側は冷風が出てたのに気づきました

これって何が原因ですか?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/29(金) 19:40:19.18 ID:0eagXhSJ0NIKU.net
へー
そんな壊れ方もあるのか



ウチのSJGD型は両方とも熱風でしたよ
ちょっと家族でドライブしようとした午後の出来事
暑いし不機嫌になるし予定キャンセルだし
大変でした

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/29(金) 19:50:37.49 ID:i+GQzbsa0NIKU.net
>>816
俺のD型もその症状がでて、両方駄目になった
いずれにしてもコンデンサが壊れかけなんじゃないかな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9939-NXVu):2020/05/29(金) 19:52:50 ID:sv+0bnPY0NIKU.net
色々情報ありがとうございます

あとエンジンスタートエアコン入れ始めにちょっと異音が聞こえるんですよね

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 93b8-LAh0):2020/05/29(金) 19:59:18 ID:D5wrbhA+0NIKU.net
俺はまだ大丈夫だけど
エアコン関係貧弱なのか

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/29(金) 20:15:47.84 ID:vA9XXtb/0NIKU.net
ケツの穴on my life!!

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/29(金) 21:26:08.93 ID:O+u7FqaD0NIKU.net
>>819
その異音の症状あったからコンデンサとファンとオルタネーターまでなんか変えられた
それから2年経ったけど異音再発してなくて満足
ただ、どれが効いたのかわからんという

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/29(金) 21:26:31.20 ID:AB5KVCWD0NIKU.net
>>816
デュュアルエアコンの温度設定で運転席側が高めの温度設定になってるとか?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sac5-LwiI):2020/05/29(金) 21:40:10 ID:EH6jtZfAaNIKU.net
エアコンの故障や不具合に関して、ここの情報だけ見るとD型が多いね

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdf3-bmT+):2020/05/29(金) 22:08:45 ID:p9/DWQLqdNIKU.net
>>819
コンプレッサもガーガーいってない?
同症状で見積もり調査3万かかりますで乗り換えることにした

コンプレッサ交換とリーク部特定コースで愛想尽きちゃった
引越であたったDの対応もあるけど

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d307-ZmEc):2020/05/29(金) 22:13:52 ID:2ULWos7d0NIKU.net
冷気でなくなって入院したよ(D型)

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/29(金) 22:33:49.56 ID:0eagXhSJ0NIKU.net
>>824
すまん
D型エアコン不具合の件は2回は書いたわ
でも、そんなの関係ないくらい多い印象

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 10:44:28.16 ID:+mDnd3s+0.net
あの人達からすると、ぁあまたか。
って感じなんかな?
とてつもなく故障多い気がする

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 13:49:12.45 ID:9khXAFx+r.net
愛想つかせたら早く降りたまえ。
E型XT、調子すこぶるよしで燃料費も下がってアクセル思いっきり踏める。

3年目の車検、9万キロ故障無し

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b91-y0cU):2020/05/30(土) 14:17:49 ID:iV9o7yNA0.net
ガソリンが安くなってて嬉しい。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1381-AV50):2020/05/30(土) 16:19:59 ID:hv0B68P40.net
>>829
エアコン故障はあった?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-eDlh):2020/05/30(土) 16:49:41 ID:9khXAFx+r.net
>>831
ない。エアコンはフルオートしか使ってない。エアコン関連だと、エアコンフィルターをマメに変えてワサビディエール使ってニオイ出さないようにしてただけ。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 18:29:02.11 ID:Yr1synBQM.net
つけはじめにうんこのニオいするわ エアコン

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 19:17:13.80 ID:TC2SNdwP0.net
そこまでほっとく精神がわからんわ笑
うんこ好きならそのままでええんちゃう?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 19:35:21.88 ID:Kc4g/3gP0.net
エアフィルタ交換で解決

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73a5-eDlh):2020/05/30(土) 20:53:44 ID:TC2SNdwP0.net
>>835
そこまで腐れ臭い発してたら、フィルターだけやったら無理な気がする。
ってタバコ吸ってるヤニカスとかやったら救い無しやな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2106-cwJf):2020/05/31(日) 12:38:07 ID:q7jFAQPv0.net
ワイドではない7インチのヘアライン調のパネルで
上のエアコンベンチが銀の枠付でハザードの下にenterボタンがない仕様にできる
他車種から流用できるパネルってないのかな。
 
C型だがヘアライン調にしたいということ。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-LwiI):2020/05/31(日) 14:18:59 ID:Oe8sAsopa.net
たまにハブベアリングの話題が出るから、気になって過去の請求書見てみたら、リアは1箇所2万5千円(部品1.5万工賃1万)だった
フロントは分からんけど、、

サブディーラーでやってるから工賃は多少安いかもしれないが気になる方は参考にどうぞ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f154-VESM):2020/05/31(日) 14:25:49 ID:MYQoK1Hf0.net
アルフ◯ァードやらアクア◯やらに
オラオラされるの嫌だから
ドラレコ録画中ステッカー買ってきただよ。
かっこ悪いから、あまり貼りたくないけど
マグネット式だから必要な時に貼っときますか

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 14:30:11.82 ID:MYQoK1Hf0.net
つうか貼ろうとして初めて気付いたんだけど
ガーニッシュ?の部分て樹脂なのね。
今までずっと鉄板だと思ってたらマグネット
貼れないでやんす(´・ω・`)

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 14:36:56.97 ID:T2akHESf0.net
>>835
エアコンフィルターだろ
エアフィルターは別物

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b988-LwiI):2020/05/31(日) 14:40:46 ID:yvpb7zwG0.net
>>840
どこの部分か自分には分からないけど、樹脂以外だとアルミやステンレス(300系)もマグネット付かないよ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 19:18:36.17 ID:IhNGI4sgr.net
>>839
オラオラされたらさらっと抜かさせたらええやん。
アホ相手してたら損しかしないぜ?
アホは勝ち誇らせておいたらええねん。

中央道登りで2.4lアルファードとかオラついたあと減速していくのを見ながら走るのがおもしろいんやん。
大切な家族を乗せながらXT乗りは平和にな

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 23:10:11.63 ID:7lsx0FdYM.net
本日、高速のれ坂道で
cx、ラブ4、エクストレイル、アクアを一気に
かっ飛ばしました!

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-qTZ7):2020/06/01(月) 03:18:42 ID:GKoPobr8M.net
レガシィのBRと比べて車内の広さと乗り心地はどう?
いま、このフォレスターのXTとレガシィワゴンのDIT及び2.5ターボの中古車を探しているんだけどSUV車は乗ったことがないので教えてほしい

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abb2-dSQ2):2020/06/01(月) 05:21:52 ID:Lu0bvuyo0.net
>>844
うんこ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bb8-FSMm):2020/06/01(月) 07:35:45 ID:cg4BvLqq0.net
>>748
おれもD型でたった2万キロしか走ってないのにコンプレッサー回らなくて冷気が一切でなくなって修理手配中
スバル品質悪いんじゃねっておもてる

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 09:54:03.61 ID:wx3xr0y2D
>>845
レガシィのほうが乗り心地いいよ、特にリアシートに座ると違いが大きい

フォレスターのほうがアイポイント高いから運転は楽だと思う

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5181-W5DG):2020/06/01(月) 11:30:06 ID:enLVPLR10.net
>>845
もう5年も前だがBRからSJに乗り替えたオレが来ましたよ

BRは流石にレガシィらしく、乗り心地や安定感はフォレスターより上。室内も前車のBPに比べると縦横ともに広々してミニバンかよって思うくらい。あと、BPに比べ目線がかなり上がった。
インテリアは…やはり少し安っぽい。


SJはそれに比べると、更に天地方向にゆとりがあり視界が開けた感じかな。荷室以外は狭さを感じることはない。
インテリアは後期だとだいぶ質感上がってますし。


ちなみにD型XT、走行性能や安全装備は型遅れとなった今でも全く見劣りしない車だと思ってる。


BRGではないけど少しでも参考になれば…

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-NXVu):2020/06/01(月) 12:50:30 ID:0V27S5OrM.net
SJって、知らない人間っていうか、車そこそこ好きでもフォレスターに興味がなけりゃ、SKと違いがわからん(特にSJG)から型落ちと感じさせないのが良いよな。中身はそれぞれ一長一短だが。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-53n3):2020/06/01(月) 13:47:39 ID:2ZfTGklxd.net
>>850
たしかに片落ちに見られづらいのはいいよね

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-53n3):2020/06/01(月) 13:48:04 ID:2ZfTGklxd.net
型落ちね

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 14:03:07.58 ID:xjO/4zIl0.net
レガシィからの乗り換え組だけど取り回しが圧倒的に楽でいい
普段使いには勝手が良い
年寄り乗せるの大変だけど

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2106-VESM):2020/06/01(月) 14:36:00 ID:DHTeE0vf0.net
SKのフロントのデザインは、SJGよりSJ5 後期が近いと思う。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-IBec):2020/06/01(月) 15:13:02 ID:JI5kIN45M.net
家族乗せるならSKの方がええやろ
ACCは130キロ対応だし、後席用
エアコン送風口あるし、動力性能以外
全て良し。動力性能以外は‥‥

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09e5-JKQ5):2020/06/01(月) 15:36:43 ID:xjO/4zIl0.net
これからのスバルは動力性能には期待できないよ
北米で売れればいいんだし

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b9d-DnWm):2020/06/01(月) 19:03:54 ID:X4lM9Osj0.net
SJG XTの新古車2016年式D型を買ったネクステージで昨夏見せたら180万
先週スバルで見せたら120万だとさw
まあまだ乗るし売るなら買取店だけどね。距離は5万いくとこ。
たぶん買取店なら150はつくと俺は見てる。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab30-vr5I):2020/06/01(月) 20:49:01 ID:w4uBQnzv0.net
スバルのエアコン壊れすぎ。
品質管理はどうなっているのか。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 20:54:29.44 ID:4UuChETU0.net
D型からエアコンのメーカーが変わったのかな!?
DENSOの時にはエアコンご壊れやすいとか聞いた事が無かったんだけど

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 20:54:39.31 ID:GEHB/DAY0.net
エアコン俺も壊れた。冬に買って初めてのめっちゃ暑い日に。

ブチ切れた嫁はこんな車売っちまえと騒いでた。修理して以降5年ノートラブル。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-moxv):2020/06/01(月) 21:19:01 ID:QxeDiK+l0.net
DENSOからValeoになったんだっけ。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b97b-NXVu):2020/06/01(月) 21:26:28 ID:l0Ceacv10.net
c型まではデンソーなの?やっぱ内部では露骨なコストカットがあるのかな?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b9d-DnWm):2020/06/01(月) 23:19:01 ID:X4lM9Osj0.net
D型の俺も真夏にエアコン2年連続で壊れてブチ切れそうになった。
修理箇所が違うからってどっちも実費。
車は本当に気に入ってるけど3度目はない。

インパネの4つのルーバーあるけど、均一に冷風出なくなったらあっという間に逝くよ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 00:18:52.60 ID:w8VU2Eh/0.net
ヨ型の俺も他人事じゃないねコリャ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 00:21:01.49 ID:w8VU2Eh/0.net
>>863
2年連続で実費とか言われたらデーラーでなく
別の所に相談した方が良くない?
それはかなりふざけてる話しだよ。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09e5-JKQ5):2020/06/02(火) 06:36:37 ID:bC8CiwP/0.net
クレームの判断するのはその地区のディーラーだからなあ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-IBec):2020/06/02(火) 06:42:44 ID:qFn3jDj+M.net
3年で切れる一般保証の延長プラン入っとくべきだな
完成検査リコールの5諭吉そのままなんで払って入るわ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f154-VESM):2020/06/02(火) 07:38:50 ID:w8VU2Eh/0.net
つまり1回目の車検の時に延長保証の
5万円分もプラスしなきゃダメって事ね。
凄いメーカーだなスバルって。
たまたまハズレ引いた人達が壊れてるのか
それとも、ほぼ全員がエアコン壊れるのか。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 07:54:39.42 ID:2+ROF7Awr.net
壊れたとかいてる割には、故障箇所とか気にならないのか…?
ここは人柱たちの落書きじゃないはずだw

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8d-Ex8I):2020/06/02(火) 08:12:18 ID:xmhP131Fp.net
おれD型だけど壊れてないよ
まだ4.5万kmぐらいしか走ってないけど

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2106-VESM):2020/06/02(火) 08:20:09 ID:cM/oy8DH0.net
おまいらスバヲタが臭すぎるからエアコンが壊れたり臭い風が出たりするんだろ。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-bmT+):2020/06/02(火) 09:15:02 ID:28I/j/H0d.net
>>869
ASSYバラして故障解析するの?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-THcr):2020/06/02(火) 09:29:13 ID:FVVszK3xa.net
おれD型SJ5で7.2万キロだけどまだ壊れてないな。ちな年中フルオート。北海道で冬はクソ寒く夏はクソ暑いところ。当たりを引いたのか?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 09:42:52.11 ID:T7c3Vzr40.net
>>873
>>476
待ってるかもよ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3da-rH67):2020/06/02(火) 10:07:57 ID:RL7KwVE70.net
>>873
年中フルオートがいいのかな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-AV50):2020/06/02(火) 10:12:19 ID:R21/5lBNd.net
エアコンの修理ってよく壊れる対策はしてるのかな
原因分析とかできてるだろうし
SJGDだけど修理したときに
コンデンサ交換ってなってた気がする
新品でも問題あり部品で数年後に再発とかないよね・・・
これもう延長保証に入るしかないわ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM75-IBec):2020/06/02(火) 10:14:11 ID:Ft8F6ehvM.net
>>868
ダメって事はない
別に入らなくてもいい

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 10:28:47.41 ID:2+ROF7Awr.net
>>872
…修理したら、ここから漏れてました、等説明求めるのが普通だろ?
アスペかよ
まあこんなんもんだろ、ネガしか吐かないヤカラは。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5155-bmT+):2020/06/02(火) 10:34:36 ID:T7c3Vzr40.net
>>878
掲示板じゃエアコンが壊れた事象だけで十分でしょ
修理したら説明求めなくても説明してもらってるわ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 11:02:06.22 ID:r6hHZZvS0.net
暑い時に温風になる俺機はワッシャー調整で延命だ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b988-LwiI):2020/06/02(火) 12:23:57 ID:+xgNCrQO0.net
>>875
ちなみに、自分がフォレの前に乗っていたアウディA3は、メーカー取説によると常時フルオート推奨だった

フルオートのほうがエアコンのコンディションを維持しやすい、みたいな事が書いてあった記憶がある

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 12:28:10.19 ID:IESDL0t0d.net
壊れてる俺のD型は、年中フルオートにはしなかったわ 一応燃費気にしてて

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 14:17:44.66 ID:oAfQ1JiHa.net
>>863
詳しくわからんが3年はメーカー保証がきくよなー
去年今年の2年連続なら悔しいなwまじでD型のエアコンはおかしい

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 14:20:01.44 ID:oAfQ1JiHa.net
>>870
みんながみんなが壊れてたらリコールもんだなw
おれ3万弱でエアコン壊れた

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-K4Jl):2020/06/02(火) 14:44:59 ID:NLgl7YMYM.net
エアコンがカビ臭くならないようにエンジン止める直前に数分ほどAC切って送風してるんだけど、そういうことはしないほうがいいのかな?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-LwiI):2020/06/02(火) 14:48:25 ID:zWnbVFfIa.net
俺のA型9万キロは今の所エアコンよく冷えるし好調だな
油断は禁物だが、、

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 15:07:25.12 ID:Te7bZ9NhM.net
うちの7年目A型8万kmも国内有数の過酷な環境だけと無事

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 15:28:01.46 ID:oAfQ1JiHa.net
そもそもエアコンってそんな壊れるもんじゃあねえからな
D型のvaleo製のが異常
初めてのスバルは失敗、やっぱTOYOTAがいいよ
腹立つし金かかるし

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM75-nEc9):2020/06/02(火) 15:35:09 ID:PlXwvUn7M.net
スバルは4代目レガシィ以降はどの車種も故障、不具合が増えたような気がする。あくまで個人的な意見です。

あとディーラの拠点も少なすぎて定期整備すら予約取るのが難しいし…

俺のトヨタ嫌いが治るなら>>888さんの言う通りトヨタがいいんだよな…

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-ZmEc):2020/06/02(火) 16:57:41 ID:Zysnpzqld.net
E型をヨ型とかいうやつなんなん
ヲタク気質なのか知らんけどめっちゃ気持ち悪い

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 17:47:37.15 ID:w8VU2Eh/0.net
>>871
エアコンやらハブベアリング壊れ易くて
喜んでるのってスバヲタだけだよね。
他社から来たスバヲタじゃない人間からしたら
何でそんなとこ、そんな早く壊れるの?
って思ってしまうのが当たり前なんだけどね。
しかも実費で修理って、まるで怪しい宗教の
お布施状態ですやん。
スバル歴が長い人達からしたら、それが
スバルなら普通だろ。って感じなんでしょう
普通の人ならキレて乗り替えるレベル。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 17:51:50.39 ID:w8VU2Eh/0.net
>>885
この車でも他車でも俺はそうしてる。
気休めだろうけど、それで少しでも
カビを防げるのならね。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 17:53:28.86 ID:w8VU2Eh/0.net
>>890
スバヲタのお前の方が遥かにキモいわボケ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 17:56:13.98 ID:FDddEMDkM.net
うわっマジキモ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 18:01:03.06 ID:Zysnpzqld.net
>>893
変なスラング使うやつまじで気持ち悪い

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 18:01:18.74 ID:URcHepAK0.net
SJGの不満点の一つにハブとリアデフがある
レオーネ時代からずっと使い続けているのはコスト的な意味合いなのかな
せっかくGDBで揃えていたホイールが使い回せなかった

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 18:07:02.20 ID:w8VU2Eh/0.net
>>894
お前の顔には負けるわデブ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 20:36:11.61 ID:kXO+P2rE0.net
でさ、お客様感謝ディがあるんだが、エアコン添加剤ってええの??

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 20:39:03.87 ID:pRM30RnH0.net
>>887
>国内有数の過酷な環境 www

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 20:40:24.37 ID:kXO+P2rE0.net
で、オートエアコンぽちぽち止めるやつおるんやワロタ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 21:27:40.60 ID:cM/oy8DH0.net
スバ、スバ、スバ、スバらしいサンデ〜♪

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5194-EFlO):2020/06/02(火) 22:37:32 ID:L1yyudZ50.net
11月末車検のD型だけど、エアコン壊れてない。そんなに壊れるなら延長保証必須かな。。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 22:45:28.92 ID:/+TTDPAXM.net
>>849
大変、参考になりました
ありがとうございます
乗り心地と安定感がフォレスターよりいいそうで、自分も以前BPに乗ってたんでBRは一度、代車で乗ったことがあるけど確かに全体的に室内が広いなと感じました
ただし代車はNAだったのでもしターボ車だとビル脚は固いので乗り心地が気になりますね〜
あとフォレスターは荷室がBRと比べて狭いですか?
高さがありそうみたいですが、横がBRが広く感じました

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 22:48:39.72 ID:UBSuOdot0.net
バレオのエアコンは2016年納入開始になってるな。
D型は2015年末?だったような気がするからやっぱD型からリスク高いのかな?
C型まではデンソー?どこ見ればわかる?俺はC型なんだけど。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 22:51:58.30 ID:/+TTDPAXM.net
>>853
取り回しがフォレスターが楽そうで、待ち乗りでは使いやすいですね〜
フォレスターみたいなSUV車は試乗もしたことなかったので
特に前方の目線が高いだけあって、展示車をまたがった感じですが、おお!これなら渋滞していても疲れにくいかなと思いました
しかしこのSJのXTの中古はディーラーだと支払い総額が180万以上するのが多いので高いですねw

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 23:42:20.80 ID:tTZIoO660.net
>>902
すべき!せっかく貰った10萬がぶっとぶ!
保証延長で金を稼ぐ銭ゲバスバル

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM39-UxKZ):2020/06/03(水) 06:39:20 ID:hHCX7jclM.net
>>898
冷却力アップもあるが、コンプレッサーなど
システムの負荷軽減もあるとかで、自分で
ワコーズのパワーエアコンプラスA052という
のを入れたわ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-AMZ9):2020/06/03(水) 07:41:24 ID:s+sfdppVr.net
>>907
なるほど、この手の入れたことないけど2500円くらいやから入れてもらおうかな。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a54-uikQ):2020/06/03(水) 11:10:33 ID:EfDQZsML0.net
>>904
どこに書いてあるの?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 11:41:13.03 ID:ShZngQ+R0.net
遅ればせながら、DピラーにエーモンのLEDつけたよ
夜釣りとか凄く便利になった
純正のラゲッジランプなんなんだよ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 12:32:09.76 ID:kQiaxwZyd.net
前に片方がエアコン壊れたと書きましたが、片方から熱風で、もう片方から外気のちょっと涼しい風なだけで、完璧に壊れてしまいました エアコンオンオフしても変わらないという

フォレスターはスペックの割に値段がお得感でしたが、故障含めるとお値段以上ですね

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-UiUy):2020/06/03(水) 13:11:12 ID:UgGxzSgza.net
修理で儲けをだすスタイルにかえたんだろうな
安物買いの銭失い

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 13:39:37.18 ID:/Yivk0MYr.net
つまりエアコン壊れたといってる奴は、燃費ガーとかいってエアコンプレッサー作動ボタンOFF厨だね

ケチほど金が寄ってこないからね

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 14:04:14.10 ID:bqwm+p/d0.net
常時フルオートが正解

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1e5-chcz):2020/06/03(水) 14:05:16 ID:YSUtxHmD0.net
そこまで頻繁ならパーツメーカーに指導は入れているだろうけど

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 15fe-+ZEs):2020/06/03(水) 14:11:57 ID:nGuUwAu20.net
10万キロほとんどフルオートで壊れたよ
偶発故障だうけど品質的に良くない、あるいは組み付けや取り扱いが悪かったかと

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-UiUy):2020/06/03(水) 16:01:49 ID:NTtYBze5a.net
頻発していても利益主義のスバルはボレオを使い続けるよ
デンソーに変えてほしい

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cafc-jG9V):2020/06/03(水) 16:05:14 ID:LQ0I4kW10.net
五万円の修理費が二回目車検延長保証のおかげで無料!とても得した気分です

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 17:47:42.54 ID:2z2COXYo0.net
SKはSJ5の正常進化型のようなデザイン。
そういう意味でもSJGの後継は無いんだろうね。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 19:16:24.89 ID:xve4LWKt0.net
>>909
バレオは2016と書いてある。
サプライヤーの信頼できる情報だからね。

https://www.marklines.com/ja/report_all/wsw0005_201604

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 19:39:21.80 ID:4L2kAVWn0.net
>>920
それ以前がデンソーであったという情報はどこかで見れるの?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 20:09:15.74 ID:xve4LWKt0.net
>>921
それがソース不明。
本体見りゃわかる箇所ある?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c630-3dQv):2020/06/03(水) 21:50:59 ID:vzPCFu7a0.net
A型もvaleoのエアコンだよ。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-3kcC):2020/06/03(水) 21:58:30 ID:xve4LWKt0.net
全部バレオなら何でC型までは壊れなくて、D型以降はこんなに壊れるんだろうか。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 22:08:55.43 ID:eYuwW/HpM.net
SJG E型 もうじき2年半。
今んとこ大丈夫でーす!

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 22:17:17.47 ID:AkBs53MC0.net
C型
糞蒸し暑い日に一度冷房吐くの放棄したことあったけど、それ以外は問題ない。
走行7万だけどほぼ街乗りだから稼働時間は多め。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 23:13:53.85 ID:oe8OsAbM0.net
方針変えたんじゃね?
もっも低いグレードのエアコン付けて利益上げようって

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 23:17:25.98 ID:oe8OsAbM0.net
てか俺氏北の地域でまだエアコン今年付けてなくて確認したらうちのもコンプレッサー回ってなかった
笑えん
通勤は自転車だから冷房付けるなんて年に10日くらいしかつけてないぞ
リコールないの?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 23:32:44.90 ID:twkq4jqa0.net
>>928
ここの話だと年中オートで付けてた方が壊れにくい傾向みたいだし仕方ないね
俺もあまりつけない方だったからか壊れたよ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 23:38:19.42 ID:xve4LWKt0.net
なんか思ったのは、D型からガラス変わってIRカット?になったりしたから暑くないだろってことで下位グレードのエアコン付けたのかねーって思いました。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-W+YD):2020/06/04(Thu) 05:04:41 ID:vSce/7Aud.net
>>930
E型だけどカラス厚が変わっただけやで
IRでは無いから腕が暑い〜

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-HQev):2020/06/04(Thu) 06:11:05 ID:BZERFKRud.net
>>928
エアコンに問題があって車が燃えるとかでもない限りリコールなんかになる訳がない
あるとすればサービスキャンペーンだろ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM71-UxKZ):2020/06/04(Thu) 07:07:58 ID:nlo8aMcbM.net
ヴァレオのヤツ使い出したのも日産と提携してた
頃からだろうな、日産も今もヴァレオだろ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM71-bG9q):2020/06/04(Thu) 12:32:22 ID:tRKJ8TLRM.net
>>926
たぶんそれマグネットクラッチの金属部分が摩耗してるからボンネットの中熱くなれば熱くなるほど磁石にくっつきにくくなりブーリー回らなくなると思うよ

最初は効いてるんだけど、なぜか停車中に効かなくて走り始めたらききはじめるような感じだと初期症状

そのうち摩耗が進む

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-jb/n):2020/06/04(Thu) 19:46:35 ID:Y6YCsst5d.net
このエアコンは昔の車みたいにうるさいもんな

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/04(木) 19:59:09.78 ID:DKgimujh0.net
金かかってもいいからエアコン故障の予防法ってあるのかな。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7aa5-AMZ9):2020/06/04(Thu) 20:40:28 ID:zKKCSHbr0.net
D型E型になってから遮音性上がってるからな
喧しいと思うなら乗り換えたら?w

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM4e-BXQ0):2020/06/04(Thu) 23:33:59 ID:JaVVaq5vM.net
>>937
A-Cの人はもっとうるさいのかと思うと価格にも納得

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 09:33:37.43 ID:rD9u+7Rad.net
トランク開けたら、ルーフレールつくあのレール(?)伝って、トランクの中に砂埃がたまってた。
トランクのゴムパッキンがあるから、中には入らないけど、前はここまでじゃなかったような。
D型だけど、運転席のゴムパッキンも白けてきたし劣化が気になる

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sped-zRD3):2020/06/05(金) 11:51:35 ID:I1lytEGCp.net
パッと見て目がいかないようなところの汚れすらいちいち気にしててよくここまで生きてこれてるな
こういうのがクレーマーになる

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-3kcC):2020/06/05(金) 12:31:43 ID:hgre4H7q0.net
>>940
こういうスレっていうか掲示板にはそういう奴が湧きやすいから多めに見てくださいな。
左右のチリをレーザー測定でコンマミリ単位で測って、チリ合ってねーじゃねーかよ、とクレーム言ったりしかもそれがコンパクトカーだったり、大衆車なのwww

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM39-UxKZ):2020/06/05(金) 12:42:45 ID:zzqkOn7lM.net
>>939
年々夏は暑くなるし、ゲリラ豪雨は多くなるし、
黄砂の飛翔も多くなるし、昔とは違うよ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 14:02:29.60 ID:ZOgzInvF0.net
フォレスター乗りはおおらかであるべき。
細けぇこたぁ気にすんな!

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 15:55:40.55 ID:hgre4H7q0.net
C型乗りですが、ボンネット開けて色々整備したのでついでに見たが、エアコンのコンプレッサーはバレオでっせー。
型番は
7311FJ040
Z0021226A

DKV-10Z
ZXL200PG

ボンネット開けて、1番見やすい場所にあるから、エンジンカバー外さなくてもいいからD型以降の人見てみては?もしかしたら違う型番に変更になってるかも。

今のところ、クラッチは頻繁にオンオフしてるが、渋い動きもなく快調だなー。私のは。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-Khse):2020/06/05(金) 16:35:50 ID:W/4TglpFa.net
>>944
見たけど車詳しくないから分からなーい

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-3kcC):2020/06/05(金) 16:39:51 ID:hgre4H7q0.net
>>945
エンジンカバーの手前、右側にありまっせ。
エンジンかけて、エアコンつけたらクラッチで回ったり、止まったりするモーターみたいな奴。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-Khse):2020/06/05(金) 17:00:37 ID:q9ZsyoGLa.net
>>946
ありがとう
E型同じっぽいです

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-3kcC):2020/06/05(金) 17:10:46 ID:hgre4H7q0.net
>>947
同じなんだねー。
じゃーD型以降でエアコン故障が多いって原因は何か?そもそもC型以前でも起きてるのか?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1e5-chcz):2020/06/05(金) 17:55:00 ID:z1U6pKqd0.net
サプライヤーがコストカットしたのかな?
メーカーに無断では出来ないよね

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 18:06:14.32 ID:hgre4H7q0.net
>>949
むしろコストカットはスバル側からの依頼だからなー。
色々良い装備載せるから既存の納入価格下げてよーって。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d06-no1j):2020/06/05(金) 19:45:10 ID:ZOgzInvF0.net
俺デンソー
どーだ、羨ましいだろーーーーー!
























嘘〜ん♪

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7aa5-AMZ9):2020/06/05(金) 19:46:55 ID:f/h5ixCF0.net
予想
ここの書き込みD型はMT厨でエアコンコンプレッサーOFFが多い。
E型はXTの書き込みが多い、
パワー食われないし、エアコンプレッサーオフにすることがない

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 994b-f6iC):2020/06/05(金) 19:51:02 ID:tBJTikaQ0.net
>>937
今年の1月にC型XT追突されてD型を代車として借りていたんだが、大して変わらんかったぞ。
D型でもNAだからだったせいかは知らんが。
D型でマウント取ってる奴の話は誇張しまくりで参考にならんのがよく分かったわ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-cjD5):2020/06/05(金) 19:56:02 ID:p7VeihHTd.net
>>952
操作で壊れるなら設計不良で型式に限らず発生しそうだが

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 21:02:21.11 ID:C+gRg3q20.net
A型でもvaleoのエアコン壊れたぞ。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 22:08:43.55 ID:iAw5UUfV0.net
単純に、このスレにA〜C乗りが少ないって落ちか。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 22:19:06.29 ID:x/Gq0Z0X0.net
A, B型の内装がそれ以降より安っぽいのは確か。
ハンドルとかドアノブの加飾とか。気にならんけど。
それよりXTはサス硬すぎ。あのふわふわなシートでもすごい突き上げがある。
バレオの安物エアコン、ギャレットとは名ばかりの謎の中華製ターボチャージャーなどあらゆるところが安普請。
そら色んなとこが壊れるわ。でもハイパワーSUVの魅力は捨てがたいんやなー。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 22:42:52.18 ID:zzqkOn7lM.net
ギャレット=ハネウェルって米国じゃなかったっけ?
そりゃあメイドインチャイナかも知れんがw.

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-3kcC):2020/06/05(金) 22:53:52 ID:hgre4H7q0.net
ギャレットは最近外に出て別会社になったけど、SJに付いてるのを作ってた時点ではハネウェルの一部門。
ハネウェルは超大手だよ。
っていうかギャレット使ってないメーカーなんて無いですね。
>>957みたいな恥ずかしい奴はそっとしてあげて。。。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 23:02:18.84 ID:z1U6pKqd0.net
中華だろうがアフリカだろうが自分の車が故障せずカタログスペック近く出てれば別に文句無いけど

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca3d-gVOy):2020/06/06(土) 04:31:47 ID:Zw4i+GWl0.net
>>960
それな。中国で製造と聞いただけで思考停止するやつの話はあてにならない。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 994b-f6iC):2020/06/06(土) 07:04:39 ID:wm6fgVyb00606.net
他メーカ車でよくあるタイプの故障がこのSJフォレスターでは報告が無いから、僅かに上がってきたエアコンの故障を拾って「フォレスターは壊れやすい!(キリッ)」とか揚げ足取ろうとしてるんじゃねーの?
だから>>957みたいな恥ずかしい奴しか騒がない。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 08:57:27.13 ID:Hjwz8v5r00606.net
A
〜Cのエアコンがデンソー系っていうのはどこから来たんだ
お前ら嘘しかつかんのか

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 09:03:19.74 ID:wk9Zbk7l00606.net
>>960
カタログスペック近く出てるスバル車って
そもそも無いんじゃないの?
カタログスペックよりも20〜30馬力低いと
それが当たり前と思って乗ってますわ。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 09:09:13.47 ID:wk9Zbk7l00606.net
>>931
断熱フィルム貼った俺は来春の車検に
通るかどうか冷や冷やしながら乗ってますよ。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 09:31:36.06 ID:pVb0sOhG00606.net
valeoは おフランスざます

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MMad-TuLn):2020/06/06(土) 10:16:44 ID:IGczHAGDM0606.net
>>965
新車時にディーラーで貼ったやつは車検は2回クリアしたが、次はどうなることやら。効き目は確実にあるんだが。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MMad-TuLn):2020/06/06(土) 10:24:36 ID:IGczHAGDM0606.net
>>959
おいおい、良く読めよ。ギャレットがメジャーなんは当たり前。ただ、中国の子会社かなんかに作らせてるから安物と言っている。コスト以外に中国で作る理由はないやろ。普通に考えて故障率も本国製より高そうやろ。
だいたいあの時代あの高出力で280万円代で買えること自体お察し。。。分かって乗ってるが。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW d691-97GD):2020/06/06(土) 10:28:34 ID:O8o5fLVA00606.net
世界一安い300馬力、だもんな。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 10:50:32.72 ID:pVb0sOhG00606.net
エアコンの故障で噛みついているのは
たいてい血の気の多いXT厨とかMT厨ざましょ
これだから貧乏人はいやーザマスね

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 11:09:55.56 ID:v1nqCubF00606.net
>>968
コイツ恥ずかしいんだけど。メイドインジャパン信仰ですかwww
車のサプライチェーン調べてみろよwww
日本とアメリカでしか作ってないスバルの方が品質はまだマシだと思うけどーwww

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MMad-TuLn):2020/06/06(土) 11:51:06 ID:IGczHAGDM0606.net
>>968
中国の方とは知らず失礼しましたwww

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MMad-TuLn):2020/06/06(土) 11:52:19 ID:IGczHAGDM0606.net
>>971
中国の方とは知らず失礼しましたwww

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 994b-f6iC):2020/06/06(土) 12:05:10 ID:wm6fgVyb00606.net
>>972
とりあえず深呼吸しようぜ。
レス番間違えるって相当顔真っ赤な証拠だぞ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 12:32:06.09 ID:GzGHb/muF0606.net
とりあえずsjに不満はない

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 9d06-no1j):2020/06/06(土) 12:34:25 ID:pVb0sOhG00606.net
やっぱりおフランスざますね

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW a955-KPOV):2020/06/06(土) 13:31:18 ID:ZiNkyyZF00606.net
>>967
ディーラーオプションだったけど何かまずいことある?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 13:40:25.31 ID:K4BABpIw00606.net
スバルエアコン被害者を少しでも減らすため他のスレで広報活動します

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdca-3kcC):2020/06/06(土) 16:34:19 ID:BwYiKz5kd0606.net
朗報!エアコン故障の件で、D型フォレスターですがディーラーに持ってったところ、

コンデンサが割れてガス漏れ

しかし、フォレスターのみエアコンの保証が3年から5年に伸びたそうで

スバルこれからも宜しくな!

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 17:28:06.88 ID:zakT8Td5M0606.net
フォレスターのみって処がミソ
フォレスターのみって処がミソ

大事な事なんで二回書き込みました

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 17:32:06.49 ID:wk9Zbk7l00606.net
>>979
それは、おやっさんの行ってるデーラーだけ?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 2554-886l):2020/06/06(土) 19:05:35 ID:zZ6qmdxG00606.net
20年以上スバル車乗り継いでるけどエアコン関係の故障ったらBP9でエアコンプーリーの緩衝ゴム剥離で交換したぐらいだな
それも10万kmぐらいでだからまあそんなすぐ壊れる印象はない
BPはフロントロアアームブッシュの破損でアーム毎交換したけど保証でタダだったし他の車も10万km前後乗っててもトラブルはなかったな
ヨタ車でも数万kmでハブベアリングイカれたこともあるしまあ何処も変わんねえよ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 9d06-no1j):2020/06/06(土) 19:33:23 ID:pVb0sOhG00606.net
ヴァーレオ ヴァレオヴァーレオ
ヴァーレオ ヴァレオヴァーレオーー
ヴァーレーオーエーーアーーコーーン♪
 

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 19:51:48.48 ID:D5FhcOKr00606.net
XTの次は次期2.4LTのレヴォーグかな。サイズ感が違うけど。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 8939-3kcC):2020/06/06(土) 19:55:14 ID:4pvwJq5k00606.net
>>981
スバル公式で6月5日にリコール等、その他情報にエアコンの出てるで

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdea-H0K5):2020/06/06(土) 19:56:51 ID:MrSHQeJid0606.net
ポスト穴あったほうが壊れにくいんじゃねえか?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 20:13:18.46 ID:WppPLdohd0606.net
もう次の車契約したわw

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW d691-97GD):2020/06/06(土) 20:37:44 ID:O8o5fLVA00606.net
>>985
どこ?
見つけられなかった。。。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 20:41:37.10 ID:giPrLtvG00606.net
>>988

>>979

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 20:42:36.38 ID:WppPLdohd0606.net
>>988
https://www.subaru.co.jp/press/other/2020_06_05_8758/

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 20:43:49.97 ID:K4BABpIw00606.net
>>979
見つからぬぞ!

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 20:46:48.61 ID:Yc2dHOxX00606.net
https://www.subaru.co.jp/press/other/2020_06_05_8758/

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 20:48:03.69 ID:K4BABpIw00606.net
>>991
すまぬ!見つかった
明日とりあえず持っていこ
https://www.subaru.co.jp/press/other/2020_06_05_8758/

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 20:49:27.37 ID:WppPLdohd0606.net
冷えねえって先々週に見せに行ったリスのお店
やる気ないんだけど連絡来るかなぁ

預けてる間、乗り換えも視野に入れてるからって
アウトバック試乗して戻ってきたら見積もり取っときましたよって
最低グレードと展示車の見積もり出してきて
下取り査定もしときました!
って他社Dより30万安い
これがスバルかぁって

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 20:49:37.81 ID:O8o5fLVA00606.net
>>990
をぉ。ありがとう。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW d97b-3kcC):2020/06/06(土) 21:07:35 ID:v1nqCubF00606.net
>>990
これ、対象がD型からってことじゃん。
やっぱD型はコンデンサ?ケチってるんだな。
上での情報だとコンプレッサー周りは同じみたいだけど、チューブ類とかいろいろコストカットしてるんだな。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdea-cjD5):2020/06/06(土) 21:14:10 ID:WppPLdohd0606.net
>>996
ケチるにも材料変更すりゃ設計変更ってことで
耐食性試験やりなおしでコストかかるだろうから
コンデンサ作ってるとこが品質面でやらかしてるんじゃない?

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 21:28:14.82 ID:A55ekoKU00606.net
範囲せまっ
駆け込みE型は対象外か

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 2554-f6iC):2020/06/06(土) 21:37:55 ID:wk9Zbk7l00606.net
>>985
ありがとうございます

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 21:40:29.59 ID:3MYT299700606.net
>>977
フィルムの経年劣化で透過率が規定より低くなると車検に通らないので剥がさないといけなくなるみたい。

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 21:41:44.51 ID:wk9Zbk7l00606.net
>>998
ホントだE型は対象外だわ。
何だそりゃ

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 21:44:56.39 ID:2PmAPr+X00606.net
駆け込みE型 平成30年納車は大丈夫なのか?
なんであの期間なのか?謎

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 21:52:07.77 ID:4a1hm9IIa0606.net
使ってる材料グレードが変更になったのかもな

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 22:25:38.11 ID:rPjHGu050.net
>>977
窓開け閉め繰り返したり曇るから拭いたりとかしてるとアウトになりやすい

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86b8-UvCF):2020/06/06(土) 23:08:03 ID:K4BABpIw0.net
たった2年の延長なの!?
対象の車は全て交換すべきじゃね?
遅かれ早かれ交換必要じゃん
だってすぐ壊れるんだし
低グレード品なんだし

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86b8-UvCF):2020/06/06(土) 23:08:44 ID:K4BABpIw0.net
>>1005
2年の保証延長だ

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86e6-ogn2):2020/06/07(日) 00:00:53 ID:Gh84njqh0.net
と言うか延長保証に加入している人には全くメリットがないんだよねこの保証延長
それより猛暑時の移動中にエアコンが故障した際のリスクを全く考えて無い方が問題だろコレ

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 00:09:00.57 ID:6vUOSdJD0.net
リコールの5万貰えなかったし、今回の件に関してもスバルってメーカーとして最悪だよな
過去金払って交換してたら勿論返金されるんだろ?

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 01:13:31.45 ID:fM8xbV2+0.net
D型にエアコンの故障が多いって言う
ここの情報が、あながち間違いではないと
実証?されてしまった訳ですな。
まぁの他の型の人も安心出来んけどね。

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-NKX0):2020/06/07(日) 03:57:00 ID:58FC/G9Xa.net
>>1008
リコールだから5万ってわけじゃねえからな
5万くらい稼ぐか、車乗るのやめたら?

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c630-3dQv):2020/06/07(日) 08:03:53 ID:Se19mrD40.net
スバルとvaleoの考えている事はわからん。

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 994b-f6iC):2020/06/07(日) 08:29:19 ID:vgmBLBT70.net
どのメーカーも対応は一緒
この不具合に便乗してネガキャンしてる奴らが異常
はい、論破

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200