2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 105【FORESTER】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/09(月) 18:04:11.03 ID:RTL1VsXK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです
 
 ※オーナー同士の質問・相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレなので、このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです
 
■WEBカタログ (グレード・スペック)
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&getyear=201211

□STI仕様『tS』※限定300台
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2014/forester-ts/

■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう
 
■前スレ
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 104【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575609839/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 09:42:52.11 ID:T7c3Vzr40.net
>>873
>>476
待ってるかもよ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3da-rH67):2020/06/02(火) 10:07:57 ID:RL7KwVE70.net
>>873
年中フルオートがいいのかな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-AV50):2020/06/02(火) 10:12:19 ID:R21/5lBNd.net
エアコンの修理ってよく壊れる対策はしてるのかな
原因分析とかできてるだろうし
SJGDだけど修理したときに
コンデンサ交換ってなってた気がする
新品でも問題あり部品で数年後に再発とかないよね・・・
これもう延長保証に入るしかないわ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM75-IBec):2020/06/02(火) 10:14:11 ID:Ft8F6ehvM.net
>>868
ダメって事はない
別に入らなくてもいい

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 10:28:47.41 ID:2+ROF7Awr.net
>>872
…修理したら、ここから漏れてました、等説明求めるのが普通だろ?
アスペかよ
まあこんなんもんだろ、ネガしか吐かないヤカラは。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5155-bmT+):2020/06/02(火) 10:34:36 ID:T7c3Vzr40.net
>>878
掲示板じゃエアコンが壊れた事象だけで十分でしょ
修理したら説明求めなくても説明してもらってるわ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 11:02:06.22 ID:r6hHZZvS0.net
暑い時に温風になる俺機はワッシャー調整で延命だ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b988-LwiI):2020/06/02(火) 12:23:57 ID:+xgNCrQO0.net
>>875
ちなみに、自分がフォレの前に乗っていたアウディA3は、メーカー取説によると常時フルオート推奨だった

フルオートのほうがエアコンのコンディションを維持しやすい、みたいな事が書いてあった記憶がある

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 12:28:10.19 ID:IESDL0t0d.net
壊れてる俺のD型は、年中フルオートにはしなかったわ 一応燃費気にしてて

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 14:17:44.66 ID:oAfQ1JiHa.net
>>863
詳しくわからんが3年はメーカー保証がきくよなー
去年今年の2年連続なら悔しいなwまじでD型のエアコンはおかしい

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 14:20:01.44 ID:oAfQ1JiHa.net
>>870
みんながみんなが壊れてたらリコールもんだなw
おれ3万弱でエアコン壊れた

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-K4Jl):2020/06/02(火) 14:44:59 ID:NLgl7YMYM.net
エアコンがカビ臭くならないようにエンジン止める直前に数分ほどAC切って送風してるんだけど、そういうことはしないほうがいいのかな?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-LwiI):2020/06/02(火) 14:48:25 ID:zWnbVFfIa.net
俺のA型9万キロは今の所エアコンよく冷えるし好調だな
油断は禁物だが、、

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 15:07:25.12 ID:Te7bZ9NhM.net
うちの7年目A型8万kmも国内有数の過酷な環境だけと無事

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 15:28:01.46 ID:oAfQ1JiHa.net
そもそもエアコンってそんな壊れるもんじゃあねえからな
D型のvaleo製のが異常
初めてのスバルは失敗、やっぱTOYOTAがいいよ
腹立つし金かかるし

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM75-nEc9):2020/06/02(火) 15:35:09 ID:PlXwvUn7M.net
スバルは4代目レガシィ以降はどの車種も故障、不具合が増えたような気がする。あくまで個人的な意見です。

あとディーラの拠点も少なすぎて定期整備すら予約取るのが難しいし…

俺のトヨタ嫌いが治るなら>>888さんの言う通りトヨタがいいんだよな…

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-ZmEc):2020/06/02(火) 16:57:41 ID:Zysnpzqld.net
E型をヨ型とかいうやつなんなん
ヲタク気質なのか知らんけどめっちゃ気持ち悪い

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 17:47:37.15 ID:w8VU2Eh/0.net
>>871
エアコンやらハブベアリング壊れ易くて
喜んでるのってスバヲタだけだよね。
他社から来たスバヲタじゃない人間からしたら
何でそんなとこ、そんな早く壊れるの?
って思ってしまうのが当たり前なんだけどね。
しかも実費で修理って、まるで怪しい宗教の
お布施状態ですやん。
スバル歴が長い人達からしたら、それが
スバルなら普通だろ。って感じなんでしょう
普通の人ならキレて乗り替えるレベル。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 17:51:50.39 ID:w8VU2Eh/0.net
>>885
この車でも他車でも俺はそうしてる。
気休めだろうけど、それで少しでも
カビを防げるのならね。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 17:53:28.86 ID:w8VU2Eh/0.net
>>890
スバヲタのお前の方が遥かにキモいわボケ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 17:56:13.98 ID:FDddEMDkM.net
うわっマジキモ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 18:01:03.06 ID:Zysnpzqld.net
>>893
変なスラング使うやつまじで気持ち悪い

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 18:01:18.74 ID:URcHepAK0.net
SJGの不満点の一つにハブとリアデフがある
レオーネ時代からずっと使い続けているのはコスト的な意味合いなのかな
せっかくGDBで揃えていたホイールが使い回せなかった

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 18:07:02.20 ID:w8VU2Eh/0.net
>>894
お前の顔には負けるわデブ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 20:36:11.61 ID:kXO+P2rE0.net
でさ、お客様感謝ディがあるんだが、エアコン添加剤ってええの??

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 20:39:03.87 ID:pRM30RnH0.net
>>887
>国内有数の過酷な環境 www

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 20:40:24.37 ID:kXO+P2rE0.net
で、オートエアコンぽちぽち止めるやつおるんやワロタ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 21:27:40.60 ID:cM/oy8DH0.net
スバ、スバ、スバ、スバらしいサンデ〜♪

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5194-EFlO):2020/06/02(火) 22:37:32 ID:L1yyudZ50.net
11月末車検のD型だけど、エアコン壊れてない。そんなに壊れるなら延長保証必須かな。。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 22:45:28.92 ID:/+TTDPAXM.net
>>849
大変、参考になりました
ありがとうございます
乗り心地と安定感がフォレスターよりいいそうで、自分も以前BPに乗ってたんでBRは一度、代車で乗ったことがあるけど確かに全体的に室内が広いなと感じました
ただし代車はNAだったのでもしターボ車だとビル脚は固いので乗り心地が気になりますね〜
あとフォレスターは荷室がBRと比べて狭いですか?
高さがありそうみたいですが、横がBRが広く感じました

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 22:48:39.72 ID:UBSuOdot0.net
バレオのエアコンは2016年納入開始になってるな。
D型は2015年末?だったような気がするからやっぱD型からリスク高いのかな?
C型まではデンソー?どこ見ればわかる?俺はC型なんだけど。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 22:51:58.30 ID:/+TTDPAXM.net
>>853
取り回しがフォレスターが楽そうで、待ち乗りでは使いやすいですね〜
フォレスターみたいなSUV車は試乗もしたことなかったので
特に前方の目線が高いだけあって、展示車をまたがった感じですが、おお!これなら渋滞していても疲れにくいかなと思いました
しかしこのSJのXTの中古はディーラーだと支払い総額が180万以上するのが多いので高いですねw

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 23:42:20.80 ID:tTZIoO660.net
>>902
すべき!せっかく貰った10萬がぶっとぶ!
保証延長で金を稼ぐ銭ゲバスバル

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM39-UxKZ):2020/06/03(水) 06:39:20 ID:hHCX7jclM.net
>>898
冷却力アップもあるが、コンプレッサーなど
システムの負荷軽減もあるとかで、自分で
ワコーズのパワーエアコンプラスA052という
のを入れたわ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-AMZ9):2020/06/03(水) 07:41:24 ID:s+sfdppVr.net
>>907
なるほど、この手の入れたことないけど2500円くらいやから入れてもらおうかな。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a54-uikQ):2020/06/03(水) 11:10:33 ID:EfDQZsML0.net
>>904
どこに書いてあるの?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 11:41:13.03 ID:ShZngQ+R0.net
遅ればせながら、DピラーにエーモンのLEDつけたよ
夜釣りとか凄く便利になった
純正のラゲッジランプなんなんだよ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 12:32:09.76 ID:kQiaxwZyd.net
前に片方がエアコン壊れたと書きましたが、片方から熱風で、もう片方から外気のちょっと涼しい風なだけで、完璧に壊れてしまいました エアコンオンオフしても変わらないという

フォレスターはスペックの割に値段がお得感でしたが、故障含めるとお値段以上ですね

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-UiUy):2020/06/03(水) 13:11:12 ID:UgGxzSgza.net
修理で儲けをだすスタイルにかえたんだろうな
安物買いの銭失い

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 13:39:37.18 ID:/Yivk0MYr.net
つまりエアコン壊れたといってる奴は、燃費ガーとかいってエアコンプレッサー作動ボタンOFF厨だね

ケチほど金が寄ってこないからね

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 14:04:14.10 ID:bqwm+p/d0.net
常時フルオートが正解

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1e5-chcz):2020/06/03(水) 14:05:16 ID:YSUtxHmD0.net
そこまで頻繁ならパーツメーカーに指導は入れているだろうけど

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 15fe-+ZEs):2020/06/03(水) 14:11:57 ID:nGuUwAu20.net
10万キロほとんどフルオートで壊れたよ
偶発故障だうけど品質的に良くない、あるいは組み付けや取り扱いが悪かったかと

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-UiUy):2020/06/03(水) 16:01:49 ID:NTtYBze5a.net
頻発していても利益主義のスバルはボレオを使い続けるよ
デンソーに変えてほしい

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cafc-jG9V):2020/06/03(水) 16:05:14 ID:LQ0I4kW10.net
五万円の修理費が二回目車検延長保証のおかげで無料!とても得した気分です

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 17:47:42.54 ID:2z2COXYo0.net
SKはSJ5の正常進化型のようなデザイン。
そういう意味でもSJGの後継は無いんだろうね。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 19:16:24.89 ID:xve4LWKt0.net
>>909
バレオは2016と書いてある。
サプライヤーの信頼できる情報だからね。

https://www.marklines.com/ja/report_all/wsw0005_201604

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 19:39:21.80 ID:4L2kAVWn0.net
>>920
それ以前がデンソーであったという情報はどこかで見れるの?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 20:09:15.74 ID:xve4LWKt0.net
>>921
それがソース不明。
本体見りゃわかる箇所ある?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c630-3dQv):2020/06/03(水) 21:50:59 ID:vzPCFu7a0.net
A型もvaleoのエアコンだよ。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-3kcC):2020/06/03(水) 21:58:30 ID:xve4LWKt0.net
全部バレオなら何でC型までは壊れなくて、D型以降はこんなに壊れるんだろうか。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 22:08:55.43 ID:eYuwW/HpM.net
SJG E型 もうじき2年半。
今んとこ大丈夫でーす!

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 22:17:17.47 ID:AkBs53MC0.net
C型
糞蒸し暑い日に一度冷房吐くの放棄したことあったけど、それ以外は問題ない。
走行7万だけどほぼ街乗りだから稼働時間は多め。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 23:13:53.85 ID:oe8OsAbM0.net
方針変えたんじゃね?
もっも低いグレードのエアコン付けて利益上げようって

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 23:17:25.98 ID:oe8OsAbM0.net
てか俺氏北の地域でまだエアコン今年付けてなくて確認したらうちのもコンプレッサー回ってなかった
笑えん
通勤は自転車だから冷房付けるなんて年に10日くらいしかつけてないぞ
リコールないの?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 23:32:44.90 ID:twkq4jqa0.net
>>928
ここの話だと年中オートで付けてた方が壊れにくい傾向みたいだし仕方ないね
俺もあまりつけない方だったからか壊れたよ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 23:38:19.42 ID:xve4LWKt0.net
なんか思ったのは、D型からガラス変わってIRカット?になったりしたから暑くないだろってことで下位グレードのエアコン付けたのかねーって思いました。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-W+YD):2020/06/04(Thu) 05:04:41 ID:vSce/7Aud.net
>>930
E型だけどカラス厚が変わっただけやで
IRでは無いから腕が暑い〜

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-HQev):2020/06/04(Thu) 06:11:05 ID:BZERFKRud.net
>>928
エアコンに問題があって車が燃えるとかでもない限りリコールなんかになる訳がない
あるとすればサービスキャンペーンだろ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM71-UxKZ):2020/06/04(Thu) 07:07:58 ID:nlo8aMcbM.net
ヴァレオのヤツ使い出したのも日産と提携してた
頃からだろうな、日産も今もヴァレオだろ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM71-bG9q):2020/06/04(Thu) 12:32:22 ID:tRKJ8TLRM.net
>>926
たぶんそれマグネットクラッチの金属部分が摩耗してるからボンネットの中熱くなれば熱くなるほど磁石にくっつきにくくなりブーリー回らなくなると思うよ

最初は効いてるんだけど、なぜか停車中に効かなくて走り始めたらききはじめるような感じだと初期症状

そのうち摩耗が進む

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-jb/n):2020/06/04(Thu) 19:46:35 ID:Y6YCsst5d.net
このエアコンは昔の車みたいにうるさいもんな

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/04(木) 19:59:09.78 ID:DKgimujh0.net
金かかってもいいからエアコン故障の予防法ってあるのかな。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7aa5-AMZ9):2020/06/04(Thu) 20:40:28 ID:zKKCSHbr0.net
D型E型になってから遮音性上がってるからな
喧しいと思うなら乗り換えたら?w

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM4e-BXQ0):2020/06/04(Thu) 23:33:59 ID:JaVVaq5vM.net
>>937
A-Cの人はもっとうるさいのかと思うと価格にも納得

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 09:33:37.43 ID:rD9u+7Rad.net
トランク開けたら、ルーフレールつくあのレール(?)伝って、トランクの中に砂埃がたまってた。
トランクのゴムパッキンがあるから、中には入らないけど、前はここまでじゃなかったような。
D型だけど、運転席のゴムパッキンも白けてきたし劣化が気になる

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sped-zRD3):2020/06/05(金) 11:51:35 ID:I1lytEGCp.net
パッと見て目がいかないようなところの汚れすらいちいち気にしててよくここまで生きてこれてるな
こういうのがクレーマーになる

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-3kcC):2020/06/05(金) 12:31:43 ID:hgre4H7q0.net
>>940
こういうスレっていうか掲示板にはそういう奴が湧きやすいから多めに見てくださいな。
左右のチリをレーザー測定でコンマミリ単位で測って、チリ合ってねーじゃねーかよ、とクレーム言ったりしかもそれがコンパクトカーだったり、大衆車なのwww

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM39-UxKZ):2020/06/05(金) 12:42:45 ID:zzqkOn7lM.net
>>939
年々夏は暑くなるし、ゲリラ豪雨は多くなるし、
黄砂の飛翔も多くなるし、昔とは違うよ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 14:02:29.60 ID:ZOgzInvF0.net
フォレスター乗りはおおらかであるべき。
細けぇこたぁ気にすんな!

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 15:55:40.55 ID:hgre4H7q0.net
C型乗りですが、ボンネット開けて色々整備したのでついでに見たが、エアコンのコンプレッサーはバレオでっせー。
型番は
7311FJ040
Z0021226A

DKV-10Z
ZXL200PG

ボンネット開けて、1番見やすい場所にあるから、エンジンカバー外さなくてもいいからD型以降の人見てみては?もしかしたら違う型番に変更になってるかも。

今のところ、クラッチは頻繁にオンオフしてるが、渋い動きもなく快調だなー。私のは。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-Khse):2020/06/05(金) 16:35:50 ID:W/4TglpFa.net
>>944
見たけど車詳しくないから分からなーい

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-3kcC):2020/06/05(金) 16:39:51 ID:hgre4H7q0.net
>>945
エンジンカバーの手前、右側にありまっせ。
エンジンかけて、エアコンつけたらクラッチで回ったり、止まったりするモーターみたいな奴。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-Khse):2020/06/05(金) 17:00:37 ID:q9ZsyoGLa.net
>>946
ありがとう
E型同じっぽいです

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-3kcC):2020/06/05(金) 17:10:46 ID:hgre4H7q0.net
>>947
同じなんだねー。
じゃーD型以降でエアコン故障が多いって原因は何か?そもそもC型以前でも起きてるのか?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1e5-chcz):2020/06/05(金) 17:55:00 ID:z1U6pKqd0.net
サプライヤーがコストカットしたのかな?
メーカーに無断では出来ないよね

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 18:06:14.32 ID:hgre4H7q0.net
>>949
むしろコストカットはスバル側からの依頼だからなー。
色々良い装備載せるから既存の納入価格下げてよーって。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d06-no1j):2020/06/05(金) 19:45:10 ID:ZOgzInvF0.net
俺デンソー
どーだ、羨ましいだろーーーーー!
























嘘〜ん♪

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7aa5-AMZ9):2020/06/05(金) 19:46:55 ID:f/h5ixCF0.net
予想
ここの書き込みD型はMT厨でエアコンコンプレッサーOFFが多い。
E型はXTの書き込みが多い、
パワー食われないし、エアコンプレッサーオフにすることがない

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 994b-f6iC):2020/06/05(金) 19:51:02 ID:tBJTikaQ0.net
>>937
今年の1月にC型XT追突されてD型を代車として借りていたんだが、大して変わらんかったぞ。
D型でもNAだからだったせいかは知らんが。
D型でマウント取ってる奴の話は誇張しまくりで参考にならんのがよく分かったわ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-cjD5):2020/06/05(金) 19:56:02 ID:p7VeihHTd.net
>>952
操作で壊れるなら設計不良で型式に限らず発生しそうだが

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 21:02:21.11 ID:C+gRg3q20.net
A型でもvaleoのエアコン壊れたぞ。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 22:08:43.55 ID:iAw5UUfV0.net
単純に、このスレにA〜C乗りが少ないって落ちか。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 22:19:06.29 ID:x/Gq0Z0X0.net
A, B型の内装がそれ以降より安っぽいのは確か。
ハンドルとかドアノブの加飾とか。気にならんけど。
それよりXTはサス硬すぎ。あのふわふわなシートでもすごい突き上げがある。
バレオの安物エアコン、ギャレットとは名ばかりの謎の中華製ターボチャージャーなどあらゆるところが安普請。
そら色んなとこが壊れるわ。でもハイパワーSUVの魅力は捨てがたいんやなー。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 22:42:52.18 ID:zzqkOn7lM.net
ギャレット=ハネウェルって米国じゃなかったっけ?
そりゃあメイドインチャイナかも知れんがw.

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-3kcC):2020/06/05(金) 22:53:52 ID:hgre4H7q0.net
ギャレットは最近外に出て別会社になったけど、SJに付いてるのを作ってた時点ではハネウェルの一部門。
ハネウェルは超大手だよ。
っていうかギャレット使ってないメーカーなんて無いですね。
>>957みたいな恥ずかしい奴はそっとしてあげて。。。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 23:02:18.84 ID:z1U6pKqd0.net
中華だろうがアフリカだろうが自分の車が故障せずカタログスペック近く出てれば別に文句無いけど

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca3d-gVOy):2020/06/06(土) 04:31:47 ID:Zw4i+GWl0.net
>>960
それな。中国で製造と聞いただけで思考停止するやつの話はあてにならない。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 994b-f6iC):2020/06/06(土) 07:04:39 ID:wm6fgVyb00606.net
他メーカ車でよくあるタイプの故障がこのSJフォレスターでは報告が無いから、僅かに上がってきたエアコンの故障を拾って「フォレスターは壊れやすい!(キリッ)」とか揚げ足取ろうとしてるんじゃねーの?
だから>>957みたいな恥ずかしい奴しか騒がない。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 08:57:27.13 ID:Hjwz8v5r00606.net
A
〜Cのエアコンがデンソー系っていうのはどこから来たんだ
お前ら嘘しかつかんのか

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 09:03:19.74 ID:wk9Zbk7l00606.net
>>960
カタログスペック近く出てるスバル車って
そもそも無いんじゃないの?
カタログスペックよりも20〜30馬力低いと
それが当たり前と思って乗ってますわ。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 09:09:13.47 ID:wk9Zbk7l00606.net
>>931
断熱フィルム貼った俺は来春の車検に
通るかどうか冷や冷やしながら乗ってますよ。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 09:31:36.06 ID:pVb0sOhG00606.net
valeoは おフランスざます

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MMad-TuLn):2020/06/06(土) 10:16:44 ID:IGczHAGDM0606.net
>>965
新車時にディーラーで貼ったやつは車検は2回クリアしたが、次はどうなることやら。効き目は確実にあるんだが。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MMad-TuLn):2020/06/06(土) 10:24:36 ID:IGczHAGDM0606.net
>>959
おいおい、良く読めよ。ギャレットがメジャーなんは当たり前。ただ、中国の子会社かなんかに作らせてるから安物と言っている。コスト以外に中国で作る理由はないやろ。普通に考えて故障率も本国製より高そうやろ。
だいたいあの時代あの高出力で280万円代で買えること自体お察し。。。分かって乗ってるが。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW d691-97GD):2020/06/06(土) 10:28:34 ID:O8o5fLVA00606.net
世界一安い300馬力、だもんな。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 10:50:32.72 ID:pVb0sOhG00606.net
エアコンの故障で噛みついているのは
たいてい血の気の多いXT厨とかMT厨ざましょ
これだから貧乏人はいやーザマスね

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 11:09:55.56 ID:v1nqCubF00606.net
>>968
コイツ恥ずかしいんだけど。メイドインジャパン信仰ですかwww
車のサプライチェーン調べてみろよwww
日本とアメリカでしか作ってないスバルの方が品質はまだマシだと思うけどーwww

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MMad-TuLn):2020/06/06(土) 11:51:06 ID:IGczHAGDM0606.net
>>968
中国の方とは知らず失礼しましたwww

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MMad-TuLn):2020/06/06(土) 11:52:19 ID:IGczHAGDM0606.net
>>971
中国の方とは知らず失礼しましたwww

総レス数 1013
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200